09/02/14 22:05:41 gHuvcvsg0
ポロッ
3:名無しさん@九周年
09/02/14 22:06:21 EadVdqvT0
客と区別つかんやん
4:名無しさん@九周年
09/02/14 22:06:41 2O3dXmWf0
陳腐な価値観
5:名無しさん@九周年
09/02/14 22:07:10 vCCvzx850
ポロリ期待
6:名無しさん@九周年
09/02/14 22:07:36 jzjuoT570
いいじゃん
安くなるなら下着姿でもいいよ
7:名無しさん@九周年
09/02/14 22:08:06 bzYaU14U0
チラリズムで利用者アップすることにまだ気づかないのか!
8:名無しさん@九周年
09/02/14 22:08:11 nWbSYej90
何人か辞めればそれだけで効果ありだな
9:名無しさん@九周年
09/02/14 22:08:31 X6NExqcC0
黄色のビキニかなんかにすれば低コストで客と一目で区別がつくだろ
10:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:25 G37tFT580
なにも着なけりゃ目立つぞ
11:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:30 X9CzCoxF0
仕事舐めてるwwwwwwwwwwwwwww
さすがゆとり末期のバカだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなこというゆとりは仕事しないでほしいわ
12:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:37 8Vxv9nfb0
コスト削減なら乗務員とか職員が実費で買う方式にすればよくね?
13:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:48 sNniSMf80
LCCでは、すでにポロシャツ等で乗務している。
コクピットは制服だけど。
いづれにせよ、女子大学生(21)は、制服あるとこ受験すれば良いだけの話。
14:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:57 PRne4kEb0
サウスウエスト航空
URLリンク(intec-j.seesaa.net)
URLリンク(intec-j.up.seesaa.net)
15:名無しさん@九周年
09/02/14 22:09:58 /AEY90fr0
制服がないなら乗らない
16:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:08 cTVvXdSj0
制服が規律を促すんだし乗客の信頼も確保するんだが。
ポロシャツじゃその辺のオヤジや小娘とかわらんだろ?
コスト下げて安物にしてでもちゃんとしたのを着せるべきだよ。
17:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:15 plMB+K5kO
スッチーは制服抜きじゃバスガイド以下になるな
18:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:28 9QyfJcXtO
>「コスト削減分をお客さまに還元したい」
嘘くせぇwww
19:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:29 RQy6kLXBO
白ポロシャツなら乗るぜ。
20:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:46 kh1b776P0
他の会社も追随して、料金下げてくれんかのう
21:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:46 2fw1MExU0
制服ってエロイよな
スカートってエロイよな
オナコーラバンザイ
22:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:47 onCpEYBw0
乗務員って書いた腕章しろよ
23:名無しさん@九周年
09/02/14 22:10:54 8J6vDgscO
ポロシャツにパンツで良い
ついでに格闘できそうな男を雇えよ
24:名無しさん@九周年
09/02/14 22:11:37 4GZOMQ/W0
どっかの航空会社みたいにビキニとかにしたらいい
25:名無しさん@九周年
09/02/14 22:11:51 yqYlNrs50
>>1
その画像じゃ全然ワカンネ
26:名無しさん@九周年
09/02/14 22:12:12 zvaXhsWG0
客室係はそれでいいけど、機長までそれやるのはちょっとな…。
27:名無しさん@九周年
09/02/14 22:12:39 bU0057oG0
どこかの服飾メーカーに、制服スポンサーについてもらえ
メーカーは制服を無料提供、メーカーはCAをモデルにして宣伝する
Jリーグユニみたいに、胸と袖のスポンサー募集するとかしろや
28:名無しさん@九周年
09/02/14 22:12:49 G5Yr9aGl0
機長はアロハシャツでいいと思う
29:名無しさん@九周年
09/02/14 22:13:05 b98PZI0I0
制服に興味はないが、ウインドブレーカーじゃ乗客と見分けがつかなくなるだろ
ということで、ゴスロリかチャイナでお願いします
30:名無しさん@九周年
09/02/14 22:13:44 7sSRvG9H0
白でサイズ小さめ、キャミ着用禁止ならあえて福岡から乗る
31:名無しさん@九周年
09/02/14 22:13:46 /AEY90fr0
機長は何でも良いだろ
32:名無しさん@九周年
09/02/14 22:14:15 3vXHer4t0
HS証券野口さんの死
元々、澤田社長との馴れ初めは、国際証券時代に
スカイマークエアラインズの上場に関わったことだそうです。
URLリンク(kigyoka.com)
故野口氏が沢田社長の絶大な信頼を得たのはスカイマークエアラインズの売却のときだ。
「澤田氏は本業の旅行業務とも抵触し、
経営が難しかったスカイマークの売却先に頭を抱えていた。
この売却先であるゼロを連れてきたのが故野口さんだった」(事情通)
しかも故野口氏はそれまでエイチ・エス証券では実績のなかった企業上場を複数実現。
さらに、エイチ・エス証券の子会社「日本M&Aマネジメント」の社長に就任して
投資事業組合「JMAMサルベージ1号投資事業組合」を設立。
エイチ・エス証券に収益をもたらした。
”エイチ・エスインベストメントが組成した「M&Aチャレンジャー1号投資事業組合」は、
ライブドア(当時エッジ)がネットを使った金融会社のウェッブキャッシング・ドットコム社を
買収した2003年12月、ウェッブ社の親会社からライブドア株を取得していた。”
こうした実績に、澤田氏は古参(旧共立)の役員たちの反対を振り切り、
故野口氏を入社1年後の03年6月に取締役に就け、05年6月副社長に抜擢した。
そして、ライブドア強制捜査の翌々日沖縄に飛んだ。
URLリンク(facta.co.jp)
【経済】サイバーファーム破産…負債79億円
スレリンク(newsplus板)l50
【ライブドア】 怪死・野口氏、沖縄の"接点"として「サイバーファーム」浮上…堀江容疑者も沖縄に?
スレリンク(newsplus板)
【ライブドア】 "野口氏・変死" 那覇空港で、謎の4人と接触…監視カメラに姿★4
スレリンク(newsplus板)
【倒産】サイバーファーム、破産手続き開始が決定=負債総額79億円[09/01/30]
スレリンク(bizplus板)l50
33:名無しさん@九周年
09/02/14 22:14:31 oeMgAkSJ0
一着あたりの生地を減らすといい
34:名無しさん@九周年
09/02/14 22:14:50 xQNfORrP0
「制服がないなら受験しない」
「制服があるから低賃金でも辞めないでくれる」
これまじかよwww
35:名無しさん@九周年
09/02/14 22:14:52 TlS2cxmd0
全員揃ったポロシャツは制服と呼ばないのか?
私物の背広は私服じゃないとか言っちゃう人と同じアホさがあるw
36:名無しさん@九周年
09/02/14 22:14:59 +Qhc5IalO
いつの間にか時刻表がモノクロになってるな
37:名無しさん@九周年
09/02/14 22:15:11 IM+7sczR0
操縦士が足りなくなって運休した航空会社だな。
次は客室乗務員が足りなくなるのかな。
38:名無しさん@九周年
09/02/14 22:15:27 lNRf3xf9O
パンツ一丁
39:名無しさん@九周年
09/02/14 22:15:32 p6Uh0wdJ0
>>1
どこかのアニメとでもタイアップしろよ。
40:名無しさん@九周年
09/02/14 22:15:49 GuFuJMKN0
伊豆急がアロハシャツだったな
41:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:03 wfZFI0fR0
セーラー服でいいんじゃないか
42:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:18 IqSFXuhL0
三月末に沖縄逝って四月の始めに帰ってくるんだけど、
行きが制服の見収めってか。どんなポロシャツかwktrだな。
ウィンドブレーカーはいらんなw
43:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:21 uNhNAqiB0
馬鹿女だらけだな。
44:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:33 mysuWcC20
>>27
そうだよな~。
アニメ絡みの会社にもスポンサーに付いてもらって、アニメなどの軍服などのデザインにしたら。
45:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:35 452PeqI3O
ミャンマーの航空会社のスチュワーデスの制服が忘れられん
46:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:41 SIg4HSi50
おまいらが航空機を利用しないからこういうことになるんだ
おまいらのせいだからな
47:名無しさん@九周年
09/02/14 22:16:45 VA4LkI6c0
黄色いポロシャツが制服になるんだろ?
48:名無しさん@九周年
09/02/14 22:17:23 8w78zDkq0
どんな制服でも脱がせる為にある!!!
49:名無しさん@九周年
09/02/14 22:17:33 U9r8OTrF0
>>16
・・・と自分も思ってたが、アメリカの空港での、すごいラフなかっこうしたサウスウエストの
カウンターの結構細かく気を使ったまるで日本の空港のような接客っぷり(と、それに反して
きちっとした制服のある航空会社のカウンターの投槍ぶり)みてると、きっちりとした制服姿
ってのは、その分、多少怠けてても仕事してるつもりになれるだけって気がしないでもない。
50:名無しさん@九周年
09/02/14 22:17:52 PRne4kEb0
>>45
エバー航空のエロさは勃起もの
51:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:03 2imBuliz0
横乳ラインがきれいに出るポロシャツならあり
52:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:13 5hj01d960
機内女中達はツナギでも良いが、パイロットがポロシャツとか
Tシャツってのはイクナイ。
53:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:34 IqSFXuhL0
>>46
那覇行きスカイマークってほぼ満席だけどな
54:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:43 XDMaP78/0
>>34
学校の制服と同じだろ。その制服を着ることで学校名を気づいてもらえる。
制服着てないスッチーなんて、ただの小奇麗なオバチャンじゃん。
55:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:52 A2Yr5Xyd0
制服代すらケチるとはいよいよ末期だな
元々乗っとらんがますます乗れないなこんなとこは
56:名無しさん@九周年
09/02/14 22:18:55 IfEhyW710
>>43
だからCAになりたがる女なんか結局みんな
CA好きのバカ男にチヤホヤされたいだけのスイーツ
マトモなのいないよ
57:名無しさん@九周年
09/02/14 22:19:38 uNhNAqiB0
制服に規律を正す力なんて無いだろ、おまえら学生時代思い出せwぶっちゃけ人民服と変わらん
あんなもん。
58:名無しさん@九周年
09/02/14 22:19:41 txZvuAao0
こんな奴クビでいいよ
59:名無しさん@九周年
09/02/14 22:19:59 VqB+hxZn0
> ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。
> 別の航空会社は「制服があるから低賃金でも辞めないでくれる」と明かし、
また新聞記者の願望作文か。
60:名無しさん@九周年
09/02/14 22:20:59 NeyuTdMp0
CAなんてやってることはブルーカラーじゃん。
やってみれば筋肉仕事なのがわかるよ。
61:名無しさん@九周年
09/02/14 22:21:01 YIFTMnTQ0
制服あるから ってバカ女子高生かよ。
62:名無しさん@九周年
09/02/14 22:21:22 UJgo4MYB0
まんこカパカパ音させながら歩いてくれれば分かりやすくていいと思う
63:名無しさん@九周年
09/02/14 22:21:31 9G2D7t630
ポロシャツ姿で仕事するなら、男で十分じゃね?女にみえねーし
64:名無しさん@九周年
09/02/14 22:22:10 U9r8OTrF0
>>23
アメリカだと、CAってごついねぇちゃんなんだよな。
3列とか4列の小型機だと離着陸時、一番前で客席のほう向いてにらみつけ
ながら座ってる。
65:名無しさん@九周年
09/02/14 22:22:29 HaD8NJii0
ただの給仕だろ、何を偉そうに。
66:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:06 FlRby1c30
昔の電車とバスと同じで飛行機乗るのが特別ではなくなってるんだから
当然だよ。不必要だもの。
67:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:09 remdWmTAO
廃棄する制服を顔写真付きで売れば、金になるのに
68:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:09 epl2fCIf0
制服がなければただのメシ配りのおばちゃんやしなw
69:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:16 4vRYxYBf0
つかCAって必要ないだろ。少なくとも国内線では。
70:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:21 PC3ZsSEPO
ポロシャツだのウインドブレーカーだの上半身はどうでもいい、タイトスカート&黒パンストでさえあれば
71:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:31 IqSFXuhL0
>>64
おばさんも多いしなw
72:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:46 ZO1NUGM30
ウエーハッハッ これじゃロッテリア店員と変わらないな スカイマーク乗務員涙目w
73:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:48 HdX5t3on0
てか、客室乗務員なんてイランわ。
もっと運賃安くしてくれればおk。
74:名無しさん@九周年
09/02/14 22:23:56 YIFTMnTQ0
>>14
顧客第二主義だもんな。
サウスウェストは機体の色からしてもうダメそうな雰囲気漂わしてるからなw
75:名無しさん@九周年
09/02/14 22:24:12 5hj01d960
>ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。
別の航空会社は「制服があるから低賃金でも辞めないでくれる」と明かし、
制服が無い方が、マシな人材が確保出来そうですねw
76:名無しさん@九周年
09/02/14 22:24:26 zZwGGGb80
仕事に誇りをもてないってことなんだろうね
77:名無しさん@九周年
09/02/14 22:24:57 kxRLtZuY0
>>34
まじじゃないか?女子高生なんかも、~高校の制服が良いから、~高校受験するって感じ。
そんな世代が就職する時代かな。
78:名無しさん@九周年
09/02/14 22:24:57 PRne4kEb0
>>68
スカイってメシどころか飲み物も出ないんじゃないの?
79:名無しさん@九周年
09/02/14 22:24:57 f9M2o0SF0
制服じゃなくていいから、リクルートスーツを着て欲しい
リクルートスーツは初々しくてすごく好き
80:名無しさん@九周年
09/02/14 22:25:06 yGK26GUO0
賛否はともかく
>ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。
みたいなスイーツ脳を自動的に排除できる効果はあるようだ。
81:名無しさん@九周年
09/02/14 22:25:07 vPD9e3/20
駄目だ・・・こいつらwww
仕事に対する責任感とか自覚無いんだろうね・・・
82:名無しさん@九周年
09/02/14 22:25:17 8c4QB0NL0
SQが世界一のエアラインの称号をほしいままにしているのは
あの制服のCAあってこそ。
83:名無しさん@九周年
09/02/14 22:25:43 dgN/qRDB0
警察官になれば似たようなのを着れるぞ
84:名無しさん@九周年
09/02/14 22:26:11 PzlHVbXf0
今度は違う理由で乗員不足にww
85:名無しさん@九周年
09/02/14 22:26:20 bEFvJKTn0
連れを起こさないでくれ
死ぬほど疲れてる
86:名無しさん@九周年
09/02/14 22:26:31 4DkGxrQ20
キレイな服着て仕事できりゃ何でもいいんだw
87:名無しさん@九周年
09/02/14 22:26:36 /ZusDmCR0
前々から思ってたけどスッチーって低賃金なの?
88:名無しさん@九周年
09/02/14 22:27:06 plMB+K5kO
これからは国会も企業もスーツ廃止でいんじゃね?
89:名無しさん@九周年
09/02/14 22:27:34 kLUIVeF90
服装も仕事には重要な要素だと思うけどなぁ
きちんとした制服を着れば気持ちも引き締まっていい仕事ができると思うんだが
90:名無しさん@九周年
09/02/14 22:27:39 f9M2o0SF0
>>34
制服があると高い私服を買わなくてすむから、実質的に給料が増えていることになるんだよ
接客業で制服がないと、衣装を揃えるだけでもお金がめっちゃかかる
女の服は男より2~3倍はするから
91:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:09 RMteU7vG0
これは経営陣が判ってないと思うなぁ。 イメージ商売だという事を忘れてる。
>>27 みたいに知恵を出せば乗り切れる事態だったんじゃないか?
92:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:28 gQ0+CYKb0
>>89
自分もそう思う。
93:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:30 5hj01d960
>>90 だからジャージの上下支給で良いんだよ。
94:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:34 MT2DrvWi0
>>14
ここまでやるとある意味清々しいな
95:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:35 KLk5Tnq3O
意味がわからんのだが
ポロシャツやウインドブレーカーを制服とします
ってことじゃないの?
96:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:38 lAnjWnRHO
CAなんてそんなもんだろww
見栄と変な自信しかねーんだもんww
そろそろCAという職にはブランド性ないことを自覚しろ
97:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:45 PRne4kEb0
>>82
URLリンク(www.singaporeair.com)
URLリンク(www.singaporeair.com)
URLリンク(www.singaporeair.com)
98:名無しさん@九周年
09/02/14 22:28:47 J5FFhZrM0
家でコスプレしてればよくね?
99:名無しさん@九周年
09/02/14 22:29:05 DqJeaaUS0
アホな職業ですか?
100:名無しさん@九周年
09/02/14 22:29:24 k/FY7QV+O
レンタルらしいね
101:名無しさん@九周年
09/02/14 22:29:25 f9M2o0SF0
>>93
あんたはジャージで接客されたいのかw?
102:名無しさん@九周年
09/02/14 22:29:34 D5ekxr9D0
越中ふんどしの前垂れに屋号書いとけばいい。
当然身に着けるのはそれだけ。
103:名無しさん@九周年
09/02/14 22:30:24 IM+7sczR0
なんでもかんでもコストダウンか。
ちょっと前まではJASなんかだと、温かいお茶を頼むと茶たくと湯のみで出してくれたけど、
今って、味噌汁を紙コップで出してきたりするからな・・・。
104:名無しさん@九周年
09/02/14 22:30:24 z+dUzpxk0
>>95
黄色いポロシャツをしまむらとユニクロで買うんじゃね?
105:名無しさん@九周年
09/02/14 22:30:24 KVgmS62A0
だいたい飛行機なんて空飛ぶバスのようなもの
ドラマの影響かなんか知らないけど
諸外国ではCAって陳腐な存在じゃないんだっけ
それとCAって女である必要あるの?いつになったら性差別がなくなることやら
乗る側としてどうでもいいけどね
106:名無しさん@九周年
09/02/14 22:30:38 FCTmXNIuO
↓ここで
107:名無しさん@九周年
09/02/14 22:30:44 egnYx2I80
見栄で仕事するんなら辞めろよw
108:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:09 vSTZBlwx0
体操服にブルマにしたら客が3割は増える
109:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:10 D0/RIuk/0
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
1億総派遣奴隷化、進行中!
110:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:16 WTOiNv410
客より軽装でサービスかよw
111:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:17 FlRby1c30
>>82
それがいい人は余分に金払って航空会社を選べばいい話。
112:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:45 r03fDo3x0
なんだか斜め上だな・・・
113:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:45 eaCzdXciO
安けりゃCAの服装なんか気にしないよ。
ましてや国内線ならなおさらだ。
114:名無しさん@九周年
09/02/14 22:31:55 WCDf3Uqb0
CIとか、昔流行ったよね。
115:名無しさん@九周年
09/02/14 22:32:27 EqmCg1pK0
制服着たけりゃ、ドコモとかソフトバンクだとかの携帯の販売店に
行けば、着れるぞww スカーフしてる奴もいるぞw
116:名無しさん@九周年
09/02/14 22:32:33 PRne4kEb0
>>103
沖縄からANAで帰ってきたときに、オニポー食ってたらお茶とおしぼり持ってきてくれた
マニュアルだけじゃなくて気配りは人によってかなり違うね
117:名無しさん@九周年
09/02/14 22:32:44 CAU5MNIx0
まあ話しかけない限りシートベルトの確認と途中一回の飲み物でしか関わらないもんな。
はったり利かせる為だけの制服ならいらない。
118:名無しさん@九周年
09/02/14 22:32:52 a83f8FnP0
シンガポール航空の制服が最強。
119:名無しさん@九周年
09/02/14 22:32:56 QCWJcPBA0
今時、制服が着たいから受けるって・・・・
どんなお花畑だよ
120:名無しさん@九周年
09/02/14 22:33:12 U9r8OTrF0
>>74
サウスウェスト、アメリカの格安航空会社の中ではかなり良いほうだよ。
つうか、大手の駄目なほう(方角がひとつ違う奴他)に比べればずっとマシ。
>>89
クールビズ始まってから、服装と仕事に特に関係ないことがわかったからそういう
偏見は減った。まぁ、清潔でないのは駄目だけど、この場合ポロシャツとか一応
同じ服を着るわけだし、それをきれいに着ていれば問題ないと思う。
121:名無しさん@九周年
09/02/14 22:33:34 tPQhbN5t0
自前で制服用意すればいいがな。
ってかポロシャツ等会社で決めた服以外着用禁止か。
122:名無しさん@九周年
09/02/14 22:33:37 TlS2cxmd0
>>90
じゃあポロシャツが制服になるから問題なくね?
>>97
URL観る前に開いてシンガポール航空だって判るのは凄いよな。
そもそもスチュワーデスって何のために居るんだ?
無料の自販機みたいなの置いておけば済むじゃん。
123:名無しさん@九周年
09/02/14 22:33:54 Lcso9ZLa0
あの、おっさんとしてはですね、いっそレオタードで
バニーの恰好を希望します、はい。
124:名無しさん@九周年
09/02/14 22:33:59 5hj01d960
>>101 エロい恰好で接客されたいなら、キャバレー「エアライン」にでも
行ってくれ。こっちは安価で国内移動出来ればそれで良い。
ぶっちゃけ、ジャージでなく割烹着でも良いんだよ。
125:名無しさん@九周年
09/02/14 22:34:01 KLk5Tnq3O
>>104
それじゃ、乗客たちと容易に区別するのはむずかしそうだが
126:名無しさん@九周年
09/02/14 22:34:19 YIFTMnTQ0
>>120
経営という意味でダメと言ってるんじゃないから。
127:名無しさん@九周年
09/02/14 22:34:25 zHjYHyP80
easyjetはポロシャツにベストだな 機内業務はポロシャツの方が便利だよ
普段米系に乗ってると、日系のエアホステスぶりは異常
なんつーか、日本人って、同じ人種同士だけに、外見で自分達の差別化をはかろうとするアホだよね
Google社員を見習え 黒ポロシャツにジーンズだぞ
128:名無しさん@九周年
09/02/14 22:34:48 kIGom2xn0
超カワイイ制服にでもすれば良かったものを・・・
ここはどう考えてもメイド服だろJK
129:名無しさん@九周年
09/02/14 22:35:10 FlRby1c30
>>122
法律で定員に応じた数の保安要員が必要だから。
別に野郎でもババアでもいいんだけどね。
130:名無しさん@九周年
09/02/14 22:35:14 IfEhyW710
>>122
>そもそもスチュワーデスって何のために居るんだ?
安全規定とかで配置しないといけないんだってさ
緊急時まったく役に立たないのにね
131:名無しさん@九周年
09/02/14 22:35:31 a83f8FnP0
>>105
そりゃビジネスやファースト使うのは圧倒的に男が多いからな。
そういう連中の接客をするのはレベルの高い女じゃないと。
エコノミー担当の時は休憩みたいなもん。
132:名無しさん@九周年
09/02/14 22:35:51 TlS2cxmd0
>>120
ダメだw
背広の軍隊を想像して吹いたw
登舷礼で並んでる海曹海士が背広とかwww
133:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:09 4//iffKh0
なんか可愛い制服じゃない高校には行きたくないとごねる女子中学生みたいだ
客と区別がつけば無問題
134:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:17 PRne4kEb0
>>115
アパマンとかソフトバンクの上戸彩は最高だと思う
135:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:22 f9M2o0SF0
>>122
ポロシャツでガマンできる女は残る
でも女は同業者と比べたがるし、そういったプライドはめちゃ高い
結果残ったCAはそうとう質的に落ちる
136:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:34 jjL2qD830
花形職業だったのは遠い昔…
137:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:51 WCDf3Uqb0
いっその事、コギャルみたいな格好すればいいのに。 社名も「スカイマーク学園」にして、
機体を一つのクラスとみなすの。
機長は校長。 コパイは教頭。 CAのリーダーみたいなババァが担任で、若い
CAはコギャル。
乗客はそのクラスメートという設定。
目的地が降りる時が卒業式で、卒業証書(搭乗証明書)みたいなのを乗客に配る。
モンスター乗客は退学処分(機外へパージ)w
138:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:53 iHes1m9oO
制服着たところで空飛ぶホステスホストであることには変わらん
139:名無しさん@九周年
09/02/14 22:36:55 U9r8OTrF0
>>122
一応、保安要員だかなんだか、安全運行をするための人達。
法律とかで置かなきゃいけないことになってる。
もちろん女性である必要はないので男性でもOK。
140:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:01 q+IOLfM00
究極のコストダウンとして服を着ないということでどうだ?
141:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:21 0QsVk0J8O
ピチピチジーンズでおながいしまつ。
142:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:21 YIFTMnTQ0
ノースウェストのCAはばばあとおっさんが多いよ。
米国内便は特に。
143:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:27 YRBMGMB60
「嫌ならやめてもらって結構。替わりはいくらでもいる。」
144:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:46 2bRZP66+0
でも服って大切だよ。
掃除のおばちゃんの衣装だって、同じ値段でもっと
かわいくなったら雰囲気かわる。
おいらだったらヘンリーネックの切れ目が横にずれてるかんじで
(チャイナドレスのえりみたいな)ワンピースにして色は黒だな。
景観て大事なのに。パチンコとかサラ金があるだけで通りが悲しいだろ。
145:名無しさん@九周年
09/02/14 22:37:49 a83f8FnP0
>>127
だからグーグルは技術に走って、空気の読めないストリートビューなんか作っちゃうんだろ。
146:名無しさん@九周年
09/02/14 22:38:13 TlS2cxmd0
>>127
で、フィリップ殿下にジョギング帰りかい?って言われるんですね、わかります。
147:名無しさん@九周年
09/02/14 22:38:23 sMXSvsCtO
整備とかの安全性は大丈夫なのか?
148:名無しさん@九周年
09/02/14 22:38:24 L2QH1nN10
>>87
日本のスッチーは、正社員ならかなり高給。
20代でも年収700万くらいある。しかも一月の半分は休み。
149:名無しさん@九周年
09/02/14 22:38:32 lVCkeezS0
女子大生は服飾メーカーに勤めればいいじゃないか。
150:名無しさん@九周年
09/02/14 22:38:48 BSxAl9sUO
なぜCAはあんなに映えて見えるのだろう
姿勢が良いからか?
ある程度先入観も関係するか?
151:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:03 jzMw89CMO
緊急時のことを考えたら
ポロシャツにスカーフ、スニーカーのほうが
スーツにヒールより好ましいわな
152:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:19 QCWJcPBA0
もともと、スチュワーデスなんてのは、無茶苦茶な重労働だろ
国際線ができた頃のこと考えてみたら、判る。
それを、カムフラージュするために、華やかさを押し出してきた
だけのこと。周りが、どんどん本当の華やかな世界になってきたら
ただの、重労働の現実が残る。
153:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:24 FqDjtEj80
しまむらにでも寄付してもらえよ
さすがに日本でポロシャツじゃ惨めすぎだろ
154:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:26 IfEhyW710
>>131
何言ってんだ?
高い金落としていく大切なビジネス・ファーストの担当は
慣れない乗務員にまかせられないからパーサー級のベテランがやるんだぞ
ペーペーの若いのがエコノミーに配置される
155:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:29 QUMivDFh0
制服の持つ威厳ってのが必要な職業あるんよ。
旅客機の乗務員ってのは必要な部類の職業だと思うよ。
156:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:35 z3eMGQWa0
ノースリーブのポロ
わりかしたまらんと思うぞ
157:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:35 zHjYHyP80
>>122
(米国主導の)世界の航空法で、シート数や階数に応じて乗務員の義務がある
成田~名古屋のANAのジャンボジェットの機材は
閑散期だと客100人以下に対して乗務員10人とか機違いレベル
JALがジャンボの2階をハメ殺ししたのはそのため
車みたいに機材買い替えがすんなり行かないからね
airasiaやryanairだと CAなんて離陸前の安全説明と機内サービス販売くらいだよ
英語が必要と言っても チキンオアビーフ ティーオアカフィ くらいだろ
地上業務の方がスキル必要だと思うよ いまだに日本でCAに憧れてる馬鹿女がいるから
JALやANAは契約CAの人材に事欠かないんだろうよ
158:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:37 5hj01d960
スッチーの制服来たいなら、コスプレ風俗でも行けば稼げるのに。
今の女子大生って知能足りないんじゃね?
159:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:38 /lE+CMc50
>>130
緊急時、誰がちゃんと救命胴衣を着させる?
安全を確認してドアーを開ける?
勝手に動く客を制する?
160:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:51 IcWsemb50
制服が無いなら受験しないってwwwww
代わりの人員はいくらでもいるだろ
161:名無しさん@九周年
09/02/14 22:39:55 f9M2o0SF0
>>124
女の見た目に関するプライドをもう少し勉強したほうがいいよ
これで辞めていくCAが続発するだろう
入社してくるCAも滑り止め程度の者だけ
結果として会社が自らクビをしめることになる
162:名無しさん@九周年
09/02/14 22:40:30 qAyfaC150
そのうちに、ジャージになりそうだなw
べつにいいけどw
163:名無しさん@九周年
09/02/14 22:40:58 67vFqQb70
ユニクロとかと提携すればいいんじゃね?
毎月新作とか色違いとか。
ジャージでもカッコイイのだといいよね。
提供&スポンサーしてくれたらなんでも着ますで。
164:名無しさん@九周年
09/02/14 22:41:18 PRne4kEb0
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)
78万!!
165:名無しさん@九周年
09/02/14 22:41:45 ExdGLOyRO
がっかりでしょポロリシャツじゃ
166:名無しさん@九周年
09/02/14 22:42:15 TlS2cxmd0
>>129,130,139
あれって一応保安要員だったんだ・・・(;´Д`)
>>137
教頭は文字通り教師の頭だから、CAのボスみたいな奴の役じゃね?
なんか知らんけど、副校長って役職も教頭とは別にあるそうだ。
167:名無しさん@九周年
09/02/14 22:42:33 iXzoEn2hO
ちゅうか、国内線の客室乗務員なんて列車の特急車掌程度のサービスでいいんだよ。
飲み物も食べ物も完全に機内販売にして、特急並みのぼったくり価格にすれば良い。
別に綺麗な姉ちゃんがいる必要なし。
警備員みたいなひとがハイジャックと事故対策のために後ろで控えている。
それで十分。
その分料金下げろ。
168:名無しさん@九周年
09/02/14 22:42:33 5hj01d960
保安要員なんだから、つなぎで充分!
169:名無しさん@九周年
09/02/14 22:42:34 QtrVh4N50
制服好きなのは、男も女も変わらないな。
170:名無しさん@九周年
09/02/14 22:42:53 xwk72xDgO
生地も少なくてすむから、ビキニにすればいい
171:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:05 PtWum6ve0
ヨーロッパの国内線なんかは全部制服なかったよ?
でも笑顔が最高だった。
制服目当ての奴なんて辞めていいよ
172:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:19 2imBuliz0
アンナミラーズがポロシャツになったら大変な事だけど
173:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:20 a83f8FnP0
>>154
んにゃ、下っ端は既に派遣スッチー。正規スッチーだとビジネスくらいなら若い内から任される。
174:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:24 4//iffKh0
>>161
容姿は若干アレでもやる気と技能レベルの高い奴が今後受験してくる余地があると思う
美人さんはコストをかけられる他社におまかせという流れになるんじゃないか?
175:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:48 zHjYHyP80
>>137
USにHootersAirというのがあった Hooters(爆乳ネーチャンウェイトレス)のCAが
機内サービスをしてくれる 一部の男には好評だったが
女性に嫌がられるのと、そのエアに乗る=それ目的、と思われるのが嫌な向きがあって廃止になった
>>142
日本はCAを美貌(=若い女ばかり)で選ぶ
米国はCAを経験で選ぶ 国内線は比較的若い、オバサンになると国際線に廻される
宿泊はホテル 航空会社がマンション借りると高くつくし
ホテル側もパイロットやCAが泊まっているというブランドイメージがつく 持ちつ持たれつ
ANALで キャバクラ並の接客 のファーストクラスとかあってもいい
と思ったが、既にそうなってるなw
176:名無しさん@九周年
09/02/14 22:43:54 rTmZZ0TK0
スク水CAなら毎日乗る!
177:名無しさん@九周年
09/02/14 22:44:06 FlRby1c30
>>161
馬鹿だなぁ。もはや日本人乗組員にこだわる必要ないんだよ。
なり手はフィリピン人等のアジア人でいいんだよ。実際JALの関連会社は使ってるし。
178:名無しさん@九周年
09/02/14 22:44:35 1MniJTQF0
>>161
それでいいんじゃねえの?
加齢劣化しても辞めないCAが多いんだし
179:名無しさん@九周年
09/02/14 22:44:42 lU1mpFxy0
>>124
割烹着いいなぁw
180:名無しさん@九周年
09/02/14 22:44:54 L5rPM0W70
ってゆーか、「制服やめます」ってのがどれだけのコスト削減になるってんだ???
181:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:00 iCVKv1FY0
新幹線の売り子レベルになったら飛行機代も安くなるんじゃね?
182:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:29 zs9neIEfO
荷物出し入れを客にやらせるような、
過度なダイエットで鳥ガラみたいになった体でミニスカパンプスのスッチーなんかいらん
アメリカみたいにガタイのいいおっさんが客室乗務員やってくれ
183:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:33 ZO1NUGM30
どろんじょ様の衣装で全員池
184:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:44 L2QH1nN10
>>159
緊急時、あのスイーツ(笑)どもが保安要員として機能すればいいけどな。
航空機の緊急事態なんてめったにないから、なんともいえない。
185:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:57 4Bgi+py9O
高校の時の制服着ればいいのに
186:名無しさん@九周年
09/02/14 22:45:59 U9r8OTrF0
>>155
なんかクールビズ進められたときのネクタイ業界みたいな口ぶりだな。
「威厳」って、飛行機旅行が特別だった昭和40年代ならともかく、単なる交通手段になった今、
さらに言えば本来安全確保のための乗務員で、緊急時には脱出をサポートしなきゃいけない立場
からいえば、ジャージの上下にスニーカー位の動きやすい格好でいるべきだと思うが。
正直、そのかわり常にしたには競泳水着でも着ていて、不時着水時、機外に脱出するときには即座に
脱ぎ捨てて泳ぎながら乗客がおぼれないかサポートするくらいのプロ精神持っててもいいと思うぞ。
187:名無しさん@九周年
09/02/14 22:46:33 TlS2cxmd0
>>175
( ゚д゚)!>ANAL
(゚д゚)
(゚∀゚)
188:名無しさん@九周年
09/02/14 22:46:41 QJ8cpdmv0
裸にエプロン姿になってくれれば永久にスカイマーク利用する
189:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:01 Tk9s3YMgO
>>180
制服があると意外とかかるのが更衣室代
空港のオフィスはぼったくりだからね
190:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:02 OvoIaTAc0
客室乗務員の女どもの志が低すぎる
ノーテンキなこんな奴らのせいで
日本の航空会社の業績が悪いんだよ
191:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:21 f9M2o0SF0
>>174
ありえない
女は容姿にめっちゃ気を遣う
他社は有名デザイナーが作った生地もイイ制服なのに、こっちの会社はポロシャツ支給・・・
こんな明らかに負け組の会社に自ら率先希望して入ってくる女はいない
192:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:22 oxYklRTO0
ついでにフェラのサービスとかないの?
193:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:35 ux4U+QHT0
スカイマークなんて乗る気にならないな。ここまで経費削減してるんなら
安全面もかなり疎かにしてそうだからな。
昨年のパイロットが2人辞めて、その手当がつかず、大幅な運休や減便してたしな。
194:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:41 zHjYHyP80
>>145 >>146
対人だと第一印象が大事だから、身なりも大事だが
対作業だと、作業のしやすさが大事でしょう
トヨタは制服だが、GMは半そで半ズボンだな 作業しやすい格好
>>177
アジア路線はFCが日本人、Yがタイ人とかだね
若い日本人より礼儀がしっかりしていて不気味だったりする JALウェイズね
日本人CAもいるにはいるけど、なんか気を使うんだよね・・・
195:名無しさん@九周年
09/02/14 22:47:57 s8fRHG5P0
タイトスカートに黒パンスト、これ以上のサービスがあるか!
196:名無しさん@九周年
09/02/14 22:48:14 6Pa7g2SV0
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 制服をメイド服にしたら客室が臭いでござる
の巻
197:名無しさん@九周年
09/02/14 22:48:32 QFBCc1Yh0
どこまでをサービスと考えるかだろうなぁ。
ベトナム航空とか接客は悪いし食事も不味いが服装で許せる。
198:名無しさん@九周年
09/02/14 22:48:33 XQaTHfoF0
>>179
ただし、お櫃でご飯よそってくれなきゃ
納得しない
199:コマンドー ◆LUr9isZgQk
09/02/14 22:48:55 IfUUnllJ0
制服廃止じゃなくて
ポロシャツとウインドブレーカーが制服になるってことじゃ?
200:名無しさん@九周年
09/02/14 22:49:02 9TgdqlzzO
キャバがガールズバーになった感じじゃね?
201:名無しさん@九周年
09/02/14 22:49:31 yQNtdIZV0
前から疑問に思っていたんだけど
どうしてもっと男性の客室常務員を増やさないんだろ?
甘いマスクで重たい荷物を軽々と持ち上げてしまうようなガチムチな体型な男性乗務員は
性別問わずにお客さんの反応は良いと思うんだよなぁ・・・
202:名無しさん@九周年
09/02/14 22:49:34 TlS2cxmd0
>>186
まぁ、制服でどれだけ緊急事態に耐えられるのか?っていう疑問はあるよね。
着衣水泳ってかなり大変なんだが、その辺の訓練はしているのだろうか。
保安要員という意味なら軍艦の中の人レベルの服装で丁度良い。
作業服でズボンの裾は靴下の中に突っ込んで、ケツポケットには軍手とタオル・・・。
203:名無しさん@九周年
09/02/14 22:49:45 GvO37iSh0
>>181
次第に新幹線の売り子もレベルアップを図ってるよな。
女性車掌の制服はイイね。あれで受験者増えたんじゃないか?
204:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:02 VC2Guylh0
>>150
最近のCAにそんな人いないよ
普通の人かおばさん
205:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:23 4//iffKh0
>>191
スカイマークだし仕方ないんでは?
日本のスッチーの採用基準はキャバクラかモデルと大して変らない
でもそうじゃない会社が1社ぐらいあってもいいんじゃないかと
いい女がいる飛行機乗りたい奴は他社へどーぞと いい女は雇用するにも金かかる
その分コストダウンしてくれたほうが助かるし
206:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:28 Xeft3uA/0
この失望感って男には判りにくいと思う。女ってすっごくナルシストだし、衣装って滅茶苦茶大事。
人に見せるためというより自分で自分を納得させるっていうか、テンション上げるって言うか。
207:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:44 ZO1NUGM30
でスチのオマンコを食べた男はいないのかね
208:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:44 NwtPnmQA0 BE:1260454267-2BP(3500)
制服で仕事を
決めるのか
あほらしい
209:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:49 a83f8FnP0
>>194
でも、この前JALウェイズで携帯写メ撮ったスイーツはタイ人だったよw
210:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:50 os7WzjzwO
>>41
> セーラー服でいいんじゃないか
取締役に抜擢
211:名無しさん@九周年
09/02/14 22:50:53 oxYklRTO0
せめて手こきで奉仕してくれんかのう
212:名無しさん@九周年
09/02/14 22:51:32 2bRZP66+0
>>174技能レベル求めるなら給料あげなくちゃじゃね。
旅行好きのバックパッカー的な
「登山大好きなんスよ。クライミングは週一かかさないっス。」的な女がふえそう。
213:名無しさん@九周年
09/02/14 22:51:35 fDUQQ997O
日本人は男も女も良くも悪くも制服フェチだって事何だろ?
良いじゃんポロシャツとか一回試したら?
俺は乗らないがw
214:名無しさん@九周年
09/02/14 22:51:50 NtPPcuPM0
ここまで削らないとヤバいスカイマークはヤバいだろ・・・
そろそろ・・・・・・
215:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:05 FlRby1c30
>>201
日本ペイントの自分を売る営業マンさんですね、わかります。
216:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:06 Aut82duqO
警備の問題も出てくるかも
殴って、入れ替わって 本人と解らないと困るのはドラマだけ?
配達の人は制服ないと…ガギ開けてもらえないから仕事にならんだろうけど…(年金テロの人は開けられたしな)
217:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:11 jhMqMCjj0
昔、ガストが制服をジーパンとかポロシャツにしなかったっけ。
客と見分けがつかない上に不衛生そうって評判が悪くて
廃止になったね。
今度もそうならなければいいが。
218:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:20 C+tqr1NX0
前にスカイマークの座席はガムテで補修してるとか書いてあるの見て糞ワロタ
219:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:21 TlS2cxmd0
>>194
KAIZENのトヨタ(それも妖しくなってきた気がするが)が
作業のし難い制服を着せる訳がないと思うけど。
>>210
>>202と同じ事を>>41で既に言われていたとはw
220:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:21 Pph1Ae1Z0
金融危機のときに制服止めた銀行は危ないって話が一時あったなw
221:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:23 Tk9s3YMgO
>>201
30前に教育に転属する一部以外はクビになるのに
男が出来る仕事じゃない
結婚退職ができる女のための仕事
222:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:28 f9M2o0SF0
>>177
なんで1~3年ごとに更新しなきゃいけない就労ビザを必要とする外国人を取らなきゃいけねーんだよ
手続きに要する費用を考えたら日本人を採用したほうが割安だ
223:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:29 U9r8OTrF0
>>175
ファーストなんて40歳とか50歳位の超ベテランCAがついてるぞ。
老舗旅館の女将って感じだ。
客が客だから少しでも粗相するとえらいことになる場合もあるからだろう。
(グランドクルーが荷物を運んで乗り込んできて、本人は手ぶら、コートの脱ぎ着
は完全サポートなんてのがザラ。)
ビジネスの最前列とか乗ってそういうのみてると、正直、ファーストにはいろいろな
意味で若いうちは乗りたくないとか思う。
224:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:33 452PeqI3O
ウインドブレーカーっても、テニス部の娘が着てるような白の上下なら、ちょっと可愛い
225:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:51 DyOSG5BC0
>>201
そうか、制服をスク水にすればいいんだな
226:名無しさん@九周年
09/02/14 22:52:56 QYQbKJPCO
これはダメだ
アパレルでも物販でも女は制服がアイデンティティな生き物なのに
227:名無しさん@九周年
09/02/14 22:53:22 MdiAz6n20
ポロシャツ姿で、空港でJALとかANAの制服組とすれ違う時の
屈辱感はでかいだろうなあ。 きっとスカイマークのCAさんたちは
下向いちゃうよね。
その辺りの従業員の心理を理解できない経営者がヘボ。
228:名無しさん@九周年
09/02/14 22:53:22 FfSiEuDc0
バドガールのコスチューム希望
229:名無しさん@九周年
09/02/14 22:53:42 9TgdqlzzO
ランク落として制服で高校選んでた女が結構いたなw
230:名無しさん@九周年
09/02/14 22:53:48 BGNT/3kV0
制服がないなら乗る価値はない。
231:名無しさん@九周年
09/02/14 22:53:53 rs2/IJVi0
てっきりスカイラークかと思った。
232:名無しさん@九周年
09/02/14 22:54:01 h9f61FjM0
日本人の制服好きは変態レベルw
車だってアメリカの工場の従業員が人間的な仕事をしてるイメージがある
233:名無しさん@九周年
09/02/14 22:54:04 a6Oz7xYS0
>>207
5人くらい食べましたが最近は味落ちてるよ
結局ふつうのOLと結婚しました。
234:名無しさん@九周年
09/02/14 22:54:16 uNhNAqiB0
>>226
そこまで糞虫じゃないだろ~・・・。
235:名無しさん@九周年
09/02/14 22:54:44 I5ETNrvzO
制服で選ぶような女は採用されないからそもそも関係ない
236:名無しさん@九周年
09/02/14 22:54:57 BVdLzBsy0
スカイマークは空港の端っこに搭乗口があって遠いし,
機内は貧乏くさいし,サービス無いしで,二度と乗らない.
237:名無しさん@九周年
09/02/14 22:55:29 u5tE8rDz0
まだまだこの仕事に憧れているんだから
これはかわいそうだろw
238:か
09/02/14 22:55:53 xBmnPwAmO
スッチーの制服着ているソープあるよ!
制服着たいなら
そこ行けば!
239:名無しさん@九周年
09/02/14 22:56:19 enrLYDJLO
>>227
別にどうって事ないニュースだと思ったが
お前さんの書き込みで考え改めたわ。確かにそうだな。
240:名無しさん@九周年
09/02/14 22:56:40 oxYklRTO0
有料オプションでコスプレ選ばせろよ
241:名無しさん@九周年
09/02/14 22:56:40 FeKPyLsW0
>>227
高慢ちきなオンなどもの給料が下げられるだろ。
そんなことを気にしないレベルの女しか応募してこない。
制服コストなんかどうでもいいんだよ。
制服廃止は賃下げのため。
まあCAなんか茶汲み仕事しかしないんだからそこらへんのおばさんでも高校生でもできるんだけどね。
242:名無しさん@九周年
09/02/14 22:56:45 452PeqI3O
そういえばエア・ドゥで、これやってたんじゃね?
243:名無しさん@九周年
09/02/14 22:57:06 os7WzjzwO
>>207
> でスチのオマンコを食べた男はいないのかね
関空わきのスッチー常宿のホテルでヤッちまいました。ふつう
244:名無しさん@九周年
09/02/14 22:57:09 F+3lAG900
客室乗務員のコスプレしちゃえばいいじゃない。
245:名無しさん@九周年
09/02/14 22:57:16 P4ArHSBe0
ユニクロで統一すればいいじゃん。
246:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
09/02/14 22:57:45 zrGJcQRb0
>>ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。
今の御時世、こういう馬鹿女を採用する会社はありませんから。
247:名無しさん@九周年
09/02/14 22:58:10 C+tqr1NX0
スカイマークでボンバルディアとかいったらもう鉄板なんじゃねえか?
ボンバってるのかどうかは知らんが
ハイドロ全部ダメ?
248:名無しさん@九周年
09/02/14 22:59:07 a6Oz7xYS0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
249:名無しさん@九周年
09/02/14 22:59:08 Sx8KjCTfO
制服廃止とな…正気の沙汰とは思えない
空港で各社の制服を見比べるのが楽しみなんだろうが
チャイナエアラインの制服は至上
250:名無しさん@九周年
09/02/14 22:59:25 RlV6MJEtO
>>207
スチというステータス意外何もなかったね
二人食べたけど
251:名無しさん@九周年
09/02/14 22:59:36 NIDnHd610
いっそのこと、水着でやってくれ。
というレスは、もう出ていると思う。
252:名無しさん@九周年
09/02/14 22:59:38 yQNtdIZV0
もしも女性が本当にCAになりたがらないのならば
若くて甘いマスクの男性を雇えばよいと思う。
きっとお客さんの反応も良いハズ。
俺もANAやJALよりも優先的にスカイマークに搭乗すると思う。
253:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:07 ZjEJ99S+O
>>233
5人くらい?
くらいって結局何人なんだよww
味が落ちたとかww
引きこもりの童貞ニートが結婚できるわけないだろw
254:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:09 vkyxFpsh0
制服で選ぶって高校かよwww
255:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:14 atoFBp/RO
>>241
タイムスリップしてきたんですか?w
256:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:18 WNBRGYBL0
>>6
俺はスッチーが下着姿なら運賃倍でも乗るぞw
257:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:31 QtrVh4N50
>>207
50人は食べたけど、どうってこと無かったよ
258:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:38 FlRby1c30
>>252
もういいから…アッー!
259:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:38 NEOuaOp20
>>227
空港で箒持って清掃してる業者のおばちゃんがポロシャツだもんなぁ
260:名無しさん@九周年
09/02/14 23:00:57 bctu4u6Z0
中華航空のスリットは素晴らしい
台湾に行って一番感動したのはそれだ
261:名無しさん@九周年
09/02/14 23:01:09 oxYklRTO0
>>252ホモ乙w
262:名無しさん@九周年
09/02/14 23:01:20 ecQ/cSIX0
制服好きからすると廃止は惜しい淋しい。
しかし透けブラ率は高くなる可能性大?夏場なら特に?
薄いポロシャツを着用して欲しいものだ。
新しくウインドブレーカーが支給されるようだが夏場では暑い。w
はおらないで欲しいね。ほんとはポロシャツよりブラウスが理想なんだが。
しかしながら今時透けにくいブラウスとかあるようでCA側も周知しているようで
何かと透け防止に策を練っているよう。
昨今の透けブラ防止、楽しめない、からすると制服廃止もこれまた残念。
冬場であってもあんな色気のある服装は無い。
263:名無しさん@九周年
09/02/14 23:01:56 RvqWt2sC0
>>14
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264:名無しさん@九周年
09/02/14 23:02:10 yQNtdIZV0
スッチーを食べたなんて下品極まりない書き込みをしている人がいるけど
パイロットを食べた人はいませんか?
265:名無しさん@九周年
09/02/14 23:02:16 FfSiEuDc0
>>256
おれは1.5倍までしか出せないな。
貧乏なんで。
266:名無しさん@九周年
09/02/14 23:02:20 zHjYHyP80
>>223
F乗ったことあるけど ANALだとお局CAだね
わざとポロシャツ短パンビーチサンダルで入ったが(機内で楽ちん)
若いCAが顔色変えるのに、お局CAは顔色ひとつ変えずに満面の笑みで感心したよ
出る時スーツに着替えたら若いCAが態度激変しやがって そういうのが大嫌い
SQやCXが日系と米系の両方の良さをとってて良いかなと
と言いつつ、飛行機なんて単なる移動手段だから、easyjetみたいな感じで個人的にはOK
FやCに乗らないとダメって人でもないし エコノミーの方が気を使わずに済む
267:名無しさん@九周年
09/02/14 23:02:39 J5FFhZrM0
>>225
水着?水着なら俺は競泳水着しか認めない。。
268:名無しさん@九周年
09/02/14 23:03:05 a6Oz7xYS0
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
>>253
女性経験少ないとわからんかもしれんが
100人超えると正確に把握できなくなるもんなんだよ。
269:名無しさん@九周年
09/02/14 23:03:25 8Qm5Gexc0
>ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」
こんな奴会社側からお断りだろwww
270:名無しさん@九周年
09/02/14 23:03:31 BVdLzBsy0
カウンターの受付は既にポロシャツとウインドブレーカーだよね
制服姿の社員はポロシャツ女性よりもプライドが高そうな感じに
見えるけど,そういうのが無くなるのね
ただでさえスカイマークはレベルが低いのに,さらに劣化する
だろうなぁ
271:名無しさん@九周年
09/02/14 23:03:42 Sx8KjCTfO
>>227
なるほど真理を突いてるな、思いつきもしなかった
ここで女子大生批判してる奴らは経営者の目線を持ち合わせてないってことか
272:名無しさん@九周年
09/02/14 23:03:45 QSynf1sp0
ユニクロがスポンサーすれば?
273:名無しさん@九周年
09/02/14 23:04:07 vpHuGMY/O
どうでもええな
274:名無しさん@九周年
09/02/14 23:04:37 p08pkL9p0
水着だったら水面に不時着した時に便利だよね
275:名無しさん@九周年
09/02/14 23:04:56 U9r8OTrF0
つうか、なんでいわゆる既存の制服にそんなこだわる奴がいるの?
Tシャツだとさすがに引くが、ポロシャツ(黄色つうのはちょいと微妙だが)姿で、そのポロシャツに
会社のロゴでも入っていて、それで名札つけてりゃ十分まともだと思うが。
高校の制服なんかでも夏はポロなんてのなかったっけ?
年食うとちょっときついかも知れんが、若い分にはむしろ健康的に見えるし。
逆に20代でも、規定があるのか知らんが、制服に合わせてみな一様にすごい
厚塗り化粧で、髪を整髪料ギタギタで後ろでまとめてるの見てると
あの明らかに締め付けられた窮屈な格好みてCAなりたいと思う女がそんなに
多いとは思わんのだが。
(つうか、乗務中のCAを口説こうと言う神経が本当にわからん。)
276:名無しさん@九周年
09/02/14 23:05:17 XsjplqWI0
>>101
ジャージはだめだけどブルマならOKだろ
277:名無しさん@九周年
09/02/14 23:05:50 HY63hd+N0
やっぱり制服のほうが清潔感もあるし、見た目も数割アップする。
ポロシャツではなあ…牛丼屋や宅配便じゃないんだから。
278:名無しさん@九周年
09/02/14 23:06:05 os7WzjzwO
>>257
> >>207
> 50人は食べたけど、どうってこと無かったよす!すっごー!
279:名無しさん@九周年
09/02/14 23:06:08 QdLlFQ/T0
ミニスカートがええなあ。
通路側に座って、荷物の収納確認の時に (*´д`*)ハァハァ
280:名無しさん@九周年
09/02/14 23:06:35 P4ArHSBe0
>>268
ずいぶんとエロゲーをやり込んでいるなw
281:名無しさん@九周年
09/02/14 23:06:53 FfSiEuDc0
>>267
それも昔のティクビが透けて見えるやつな。
あれはよかった。
若い頃グループデートで海行って、友達の彼女がティクビ透けの
競泳水着で来た時はボッキを隠すのに苦労した(遠い目)
282:名無しさん@九周年
09/02/14 23:07:31 dXxtiE3L0
スッチーの仕事を卑下してるのは女っぽいね。
283:名無しさん@九周年
09/02/14 23:08:01 ZjEJ99S+O
>>266
ほう、いつどこでかね?
ファーストクラスのチケット持っててそんな扱いされることありえないだろw
284:名無しさん@九周年
09/02/14 23:08:28 RqbtHWyE0
女性乗務員はビキニ、男性は六尺ふんどしにすれば、業績は急回復だろ
285:名無しさん@九周年
09/02/14 23:08:41 mNUUNq/YO
白のポロシャツだと下着が透けるよ
286:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:10 zHjYHyP80
スッチー食った とか くだらないこと(どうせバブル以上や30代以上だろう)
EKの非日本路線でCAとちょっとした出来事はあったけど
単なる 2点間を飛んでる人 でしかないんだよね
機内作業なら制服より作業着の方が良いよ
287:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:14 c2BgtvXF0
そもそもスチュワーデスなんて不要ですからね
昔の航空機が珍しく高価だった頃ならいざしらず
客がねーちゃんを希望するなんて時代じゃないでしょ
緊急時にはあまり役には立たないし
ドアを閉めたり荷物を上げ下ろししたり
変な客を脅したりするのなら
男が数人いれば済む話ですよ
288:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:23 s8fRHG5P0
>>279
それもいいがオレはちょっと背伸びした時に半脱ぎ状態になるパンプスに興奮してしまう
289:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:27 P4ArHSBe0
>>284
なんでパイロットが褌なんだよw
290:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:42 xQA8kMrT0
転職はスッチー制服イメクラで
291:名無しさん@九周年
09/02/14 23:09:46 JhNexWpj0
>>283
ANALとか書いてるんだから察するべき
292:名無しさん@九周年
09/02/14 23:10:08 HL5iEy5u0
スカイマークって利用する方も肩身が狭い。
搭乗口は端に追いやられるし。
飛行高度はJALやANAよりも低い。乱気流で酔った。
安かろう、サービス他悪かろうじゃ、もう2度と乗らないだろな。
293:名無しさん@九周年
09/02/14 23:10:32 mKeOifioO
ポロシャツが嫌なら新幹線のパーサーや首都圏のグリーンアテンダントや九州や北海道の客室乗務員やればいいのに
元CAなら大抵いけるはず
294:名無しさん@九周年
09/02/14 23:10:35 OYYeiZdJ0
制服がなければ、乗務員がわざわざ服を買わなきゃいけない。
特にスチュワーデスが毎日同じ服を着るわけにはいかない。
ホステス並みに服を買うことになる。
そんな手当も出さないつもりか・・・
ホント、余裕がないんだな・・・
295:名無しさん@九周年
09/02/14 23:10:47 yQNtdIZV0
>>286
同感。
本当の上級者ならば機長と関係を結ぶべき。
296:名無しさん@九周年
09/02/14 23:12:24 a6Oz7xYS0
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ スカイマークの女ならおまえらでも大丈夫じゃねーかな。
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ >>**** \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__
297:名無しさん@九周年
09/02/14 23:12:56 TlS2cxmd0
>>221
それはいろんな意味で女だからだろ。
男なら30過ぎてからが能力的にも一番成熟するんじゃないの。
298:名無しさん@九周年
09/02/14 23:13:10 VurN/B/y0
>>294
10年前俺が勤めていたアパレル会社と同じ状況ですぞ。
ショップ店員でホスト以上に服買ってたっけ。
余裕無いというか潰れる寸前だ。
299:名無しさん@九周年
09/02/14 23:14:04 JhNexWpj0
>>288
黒の飾りの全くないパンプスはエエな、
黒のタイトスカートに白のゆったり目のブラウス、
透けて見えるブラは白のレースで、マニキュアは真っ赤でいてほしい。
一度嫁さんに注文したら、「変態オヤジ」と罵られたよヽ(;´Д`)ノ
300:名無しさん@九周年
09/02/14 23:14:05 P4ArHSBe0
>>295
それ、上級者過ぎww
そう言えば、仕事で元スッチーと遭ったけど、サッチーみたいなオバサンだったよw
301:名無しさん@九周年
09/02/14 23:14:58 CZdjIPi00
いらっしゃいませ、何名様ですか?
302:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:07 tYQib0CA0
ポロシャツ(ノーブラ)
303:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:12 f9M2o0SF0
>>276
ブルマで接客?
ありえん
そんなんは客をバカにするにも程がある
304:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:17 U9r8OTrF0
>>277
あのブラウス姿、そんなに清潔感も見た目もアップしないと個人的には思ってる。
汗かいたり、油でしみてたり、結構不潔な状態を見たことあるし。
夕方のフライトだと結構しわが入ってるのもことも。
あと、スカーフもいらんと思う。あれ、何の意味があるんだ?
305:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:17 QdLlFQ/T0
>>299
夢を語って何が悪いんだとw
306:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:22 kS1IBMJ80
制服程度でコストカットになるの?
CAも、新幹線の弁当売りレベルだって自覚を持たせる効果くらいしかなさそ
307:名無しさん@九周年
09/02/14 23:15:55 c2BgtvXF0
まあ
田舎者がたまに飛行機に乗って
現実を忘れる際には
別嬪さんを見たいという気持ちは
分からないわけじゃありませんがね
URLリンク(kjm.kir.jp)
308:名無しさん@九周年
09/02/14 23:16:32 OYYeiZdJ0
>>303
膝の上に乗ってくれるのなら、十分ありだろw
309:名無しさん@九周年
09/02/14 23:16:47 SJezBCw/0
制服着てた方がわかり易くてよいのだが・・・
310:名無しさん@九周年
09/02/14 23:17:08 zHjYHyP80
>>283>>291
ちょくちょく乗るよ JLのマニラやタイの路線でカジュアルにしてたり
NHだとニューヨーク路線とかね UA1KだとNHは気を効かせてくれるよ
SQのFはサロンケバヤの色が違う、赤とか緑とか、日本人はまずいないな、青ばかり
日系の若い日本人女性は、というか日本人全般に言えるが
身なりで人を判断している人達が多いね
単一国家単一民族みたいな国家観やら国民性が影響していると思うが
311:名無しさん@九周年
09/02/14 23:17:10 6NVMxM0u0
格安国内キャリアのライバルである北海道熊航空は、制服リニューアルしたというのに
312:名無しさん@九周年
09/02/14 23:19:28 f9M2o0SF0
>>308
局地便の乗客少ない機体なら十分に楽しめるかもしれんが
300人前後が乗る基幹路線じゃ1秒も乗ってくれんだろw
313:白
09/02/14 23:20:10 Oq8P3O5P0
>306
制服の価格を出さないのは何で?
比較したいのに。(コスカットは言い訳だ)
314:名無しさん@九周年
09/02/14 23:20:17 JhNexWpj0
>>312
その一秒に合わせてフルボッキさせておくのも困難だよな。
315:名無しさん@九周年
09/02/14 23:20:23 zHjYHyP80
>>295
玄人なら 搭乗待ちの女性ひとり客 の隣に座って、おもむろに声をかける
退屈してたり、機内で横に乗せたり(上級会員だと隣空けてくれる)
機長より、非日系の男性CAに、そういう人は多いんじゃない? この前のLHみたいに
余談だが、男に告白された事が何度かあるw
316:名無しさん@九周年
09/02/14 23:21:32 CHPD4yup0
おそろいのポロシャツとウインドブレーカーなら制服だ。
317:名無しさん@九周年
09/02/14 23:22:21 yQNtdIZV0
>>315
できれば夏あたりに一緒に国内旅行へ行きませんか?
318:名無しさん@九周年
09/02/14 23:22:47 2qOQV2ks0
スカイマークよく乗るけど既に年増でブサイクな客室乗務員しかいないからどうでもいい
飲み物配ったりもしないし、毛布借りるくらいしかお世話にならない
319:名無しさん@九周年
09/02/14 23:22:57 f9M2o0SF0
>>310
客の身なり見て顔色変えるようなCAはファースト、ビジネス、エコノミーに関係なくほとんどいない
いても国内線に配属された新人くらいのもんだ
その新人にしてもスーパーシート担当になるまでは客の身なりなんか気にしなくなる
お前の片玉が短パンから出ていたから驚いただけ
320:名無しさん@九周年
09/02/14 23:23:22 JhNexWpj0
>>317
ああいう事書くのはオバハンだと思うぞ
321:名無しさん@九周年
09/02/14 23:23:44 Hz2ukvK10
黒のブラに、白い薄手のポロシャツで許してやる。
322:名無しさん@九周年
09/02/14 23:23:55 OCLp5TgN0
ポロシャツだとブラ線とスケブラだね。
パンツスタイルだとパンティーラインだね。
お前らは、ブラ線&スケブラとパンティーラインのどっちが好きだ???
323:名無しさん@九周年
09/02/14 23:24:39 CURhS5Bp0
>>315
|┃ , '´  ̄ ̄ ` 、 ガラッ
|┃ i r-ー-┬-‐、i
|┃三 | |,,_ _,{|
|┃ N| "゚'` {"゚`lリ
|┃ ≡ ト.i ,__''_ !
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
|┃ / | l  ̄ / | |` ┬-、
|┃/ ト-` 、ノ- | l l ヽ.
324:名無しさん@九周年
09/02/14 23:25:46 U9r8OTrF0
>>310
ファーストだろうがなんだろうが、いまどき服装で驚くCAがいるとは思えないが。
なんかよほど派手な柄とか、そういうのだったんじゃないの?
ラウンジ段階で旅なれたビジネスマンがラフな格好(Tシャツ+ジャージ+サンダル
とかもいる)でうろうろしてるの普通だし。そういうのがマイルでファーストにあ
がってるケースも良くある。
むしろ、エコノミーの客の方がピシッとした格好してる人間多いと思う。
325:名無しさん@九周年
09/02/14 23:26:22 eIG/0m5N0
客が投票で指定した服を着る便、特定の乗務員を指定できるサービスが
あってもいいと思う。
どこの航空会社もやっていないサービスだし、運賃に差を付ける
理由にもできる。
326:名無しさん@九周年
09/02/14 23:26:30 QtrVh4N50
>>317
容姿にコンプ持ったババアでしょ?
327:名無しさん@九周年
09/02/14 23:26:35 C+tqr1NX0
あー、ホモりてえ
328:名無しさん@九周年
09/02/14 23:26:48 s8fRHG5P0
>>322
そりゃPラインだな
しかし透けブラが薄いブルーやピンクだったら悩むところ
329:名無しさん@九周年
09/02/14 23:27:08 f9M2o0SF0
>>327
>>327
>>327
330:名無しさん@九周年
09/02/14 23:27:31 rFONBsCy0
>>327
┏┓ ┏┓
┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓
┃┏━┓┃ ┗━┓┏━┛ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┃┃ ┏┓┃┃┏┓ ┗┛┗┛┃┃
┏━┛┃┏┛┃┃┃┃┗┓ ┏┛┃
┗━┛┗━┛┗┛┗━┛ ┗━┛
331:名無しさん@九周年
09/02/14 23:27:33 QdLlFQ/T0
>>322
透けブラだなあ。特に背中の透けブラが好き
332:名無しさん@九周年
09/02/14 23:28:08 IfEhyW710
>>282
釣りですか?
飛行機利用が頻繁な男だが
頻繁な利用者であればあるほど
海外キャリアと比べて何で日本だけ
あの程度の仕事で勘違いしてんだと実感するよ
いまどきCAなんざ同性から妬まれるほどの職じゃない
333:名無しさん@九周年
09/02/14 23:28:43 qTXda0eg0
人間が一番動きやすいのは
ジャージ
334:名無しさん@九周年
09/02/14 23:30:32 JhNexWpj0
>>331
背中のブラの位置で巨乳度が解るしな。
巨乳ほど下にあるから、ナンパの時の指標にしてたよ。
335:名無しさん@九周年
09/02/14 23:30:48 jk59IF4i0
おまえら全然わかってないよ
「ポロシャツだと皺になりにくい」
いろいろ大変なんだぜプレイのあとは。
336:名無しさん@九周年
09/02/14 23:30:50 LA+tMZ1AO
ウエイトレスやデパートの店員と同等のブルーカラーだってことがついに証明されるのか。
電気屋や量販店や販促みたいな制服になるんだね。
337:名無しさん@九周年
09/02/14 23:31:11 Hc/kGCWlO
日本人の制服好きを甘く見てるな
これでスカイマークは3割の顧客を失ったな
338:名無しさん@九周年
09/02/14 23:31:16 C+tqr1NX0
まあ最近の中小型機のCAなんざバスガイドか
映画館のもぎり位にしか見えんわな
やっぱりジャンボだよ ジャンボ
ジャンボなチンポ
あー、ホモりてえ
339:名無しさん@九周年
09/02/14 23:32:17 4eekr+RgO
客室乗務員、誰でもできる普通の職種でいいよ。
保安要員として、訓練は必要だけど、ファミレスのウエイトレスぐらいの気軽さで十分
340:名無しさん@九周年
09/02/14 23:32:48 zHjYHyP80
>>324
若い日本人女性CAだと、身なりで うほっイイ男 げっ の顔色が出やすい気もするなぁ
UAのFで 上スーツのジャケット+シャツ 下ハーフパンツ+クロックス
という太目の米国人ビジネスマンがいたな・・・
北米路線でB系ニーチャンがFにいたり(音楽関係?)
スーツで上級会員席でスーツの添乗員とか
マイルだろうと、アップグレードだろうと、それだけマイル消化してくれてるなら良い客ではないかと
341:名無しさん@九周年
09/02/14 23:32:50 nw0FQZMJ0
憧れのユニフォームというのは有るもんだなぁ
一般人と変わらんユニフォームで職業意識が保てるなら
仕方の無い事かもな
342:名無しさん@九周年
09/02/14 23:33:02 JhNexWpj0
>>332
卑下していると自分で認めてどうするよ。
何とも思ってないならアンカーも何も打ってないカキコに反応しないだろw
コンプ丸出しで格好悪いね。
343:名無しさん@九周年
09/02/14 23:33:32 E3IUWUbi0
AV会社もスチュワーデスもの安上がりですむから大歓迎だろ
344:名無しさん@九周年
09/02/14 23:33:44 nAbvYyHR0
むしろ女じゃなくていいとすら思う俺は少数派か。
あんなせまっ苦しいとこに色気も美貌もいらん。
危機管理能力があって嫌味の無い接客なら誰でもいい。
345:名無しさん@九周年
09/02/14 23:33:47 ibdQRnF30
やっぱCAもしまむらだよな。
346:名無しさん@九周年
09/02/14 23:34:08 Q4lGEPrVO
ポロシャツやウィンドブレーカーが制服になるんでしょ。
馬鹿じゃね?
347:名無しさん@九周年
09/02/14 23:34:50 c0GQZPKGO
つーかさ、服なんか私服にしてさ、客と見分けるためには、ハチマキでも締めさせればいいんだよ。
348:名無しさん@九周年
09/02/14 23:35:02 QAw1EDHE0
鉄道で運転手と車掌がポロシャツだったらふざけんなよと思うよな
349:名無しさん@九周年
09/02/14 23:35:09 C+tqr1NX0
むしろお座敷飛行機で雑魚寝とかでもいい
350:名無しさん@九周年
09/02/14 23:35:39 JhNexWpj0
>>348
そうか?
351:名無しさん@九周年
09/02/14 23:35:42 TnkVulr2O
会社指定のポロシャツやジャンパーに変えるならば「制服廃止」はおかしい。
ただの「制服変更」だろ。本当に廃止ならば、私服になるはずだ。
352:名無しさん@九周年
09/02/14 23:36:15 bmbp8OFv0
みんなで、昔の学校の制服着てくればいいじゃん。
353:名無しさん@九周年
09/02/14 23:36:55 zHjYHyP80
>>317
日本のホテルのバーで、年上のリーマンに声かけられたのが1回
機内で隣あった男性と話してて、なんかピーコ臭いなと思ってたら
相手が酒入って目つき変わりだして、寝てる時にチンコタッチされたのは良い思い出
タイでナナプラザ近くの屋台でオカマ数人に呼びとめられて一緒に食事したり
レディーボーイの女心をくみとって、やったこともある、変な汗が出たが
日系エアラインもオカマをCAに雇うくらいの許容度があってもいい
354:名無しさん@九周年
09/02/14 23:37:07 AUaNznbA0
制服を着ていないJKはただの女だし、
制服を着ていないスッチーも然り。
制服の魔力を侮ってはいけない。
355:名無しさん@九周年
09/02/14 23:37:31 RwlbdX8L0
>>344
せまいんだから男じゃ更に狭くて困る
つか、見た目の制限かけなくなったらデブでも採用されるようになって
更に狭くなるんじゃね?今は細い人ばかりだけどさ
356:名無しさん@九周年
09/02/14 23:37:35 C+tqr1NX0
つうかなんでこんなどうでもいい事で皆熱く語らってんの?w
357:名無しさん@九周年
09/02/14 23:38:05 yQNtdIZV0
>>1-1000
来日中のビリー・ヘリントン氏は
ANAホテルに宿泊しているらしいですよ。
358:名無しさん@九周年
09/02/14 23:38:31 xyVvhnS+0
って言いながら私服でもないんだろ?
安い制服にするだけだろ。
全員海パンでも揃ってれば制服じゃね?
359:名無しさん@九周年
09/02/14 23:38:35 9tqufD8U0
スクール水着を着用すればいいお
360:名無しさん@九周年
09/02/14 23:39:11 JhNexWpj0
>>354
そういえばナースの制服も色気がなくなってきたな。
うちの病院も半数がパンツスタイルで味気ない。
あれでは死にかけの老人に希望を与えられないと思うのだが。
361:名無しさん@九周年
09/02/14 23:39:20 iNVQqNzj0
制服がないなら受験しないような阿呆は、最初から受験しなくても誰も困らない。
事務処理の手間が省けてよいではないかw
362:名無しさん@九周年
09/02/14 23:39:37 KBhNenYj0
客室乗務員は時給1000円!? あこがれの仕事の現実
URLリンク(news.livedoor.com)
「(客室乗務員は)たしかに離職率の高い職業ですね。
ただ、辞める人も多ければ入って来る人も多いのも事実。
客室乗務員の倍率は依然として高いですし、
人気職業であることには変わりありません」
辞めても代わりは誰でもいるみたい
363:名無しさん@九周年
09/02/14 23:39:42 Q068xczQ0
まぁおまえら、文句を言うのはニートを卒業して、
自分の金で飛行機に乗るようになってからだ
364:名無しさん@九周年
09/02/14 23:40:02 D0c2gn9p0
制服は自分で用意する事にすりゃいい。
365:名無しさん@九周年
09/02/14 23:40:21 iVe2t0nnO
画像一番手前のCAが酷い
366:名無しさん@九周年
09/02/14 23:40:21 TnkVulr2O
>>357
やべえ、思い出した!
ニコ動いってこないと。
367:名無しさん@九周年
09/02/14 23:41:04 452PeqI3O
ポロシャツとウインドブレーカーじゃ介護ヘルパーなみだな
368:名無しさん@九周年
09/02/14 23:41:15 RwlbdX8L0
>>366
なんかあるの?
369:名無しさん@九周年
09/02/14 23:41:26 PdxG8bbb0
海外じゃただの3K職業だから制服なしのが
いいんじゃん?
370:名無しさん@九周年
09/02/14 23:41:31 ObeML5yq0
下着だけで羞恥プレイみたいなのだったらたくさん乗るぞ
371:名無しさん@九周年
09/02/14 23:41:36 C+tqr1NX0
これも一種の介護事業ではある
372:名無しさん@九周年
09/02/14 23:42:04 cNWlkXMo0
シンガポールエアーは至高
373:名無しさん@九周年
09/02/14 23:42:38 U9r8OTrF0
>>340
サンダル履きでビジネス→ファーストにアップグレードで乗ってる人間、同僚に何人かいますが。
珍しくもなんともないし、普通なんじゃない?
その格好でホテルにさっさとアーリーチェックインしてそこでスーツケースから靴出してから、
打ち合わせと称した夕食までの時間つぶしに現地法人のオフィスに顔出すみたいな。
あと、身なりじゃなくて単に顔見てるだけと言うのは?
むしろ欧米のキャリアだと、アジア系つうだけでなんか厄介そうなのが乗ってるって顔する場合もあるし。
・・・で、ちょいと話がそれそうだから戻すと、飛行機旅行が珍しい時代じゃなし、どうせ客も以前みたいに
ピシッとした格好した連中ばかりじゃなく、くつろいだ格好してるんだから乗務員も少しくらい機能性重視の
格好してもいいんじゃない?ポロシャツってちょうどいい妥協点だと思うが。
374:名無しさん@九周年
09/02/14 23:42:50 zHjYHyP80
こんな話題で盛り上がれるおまえらの方が相当アホだな
375:名無しさん@九周年
09/02/14 23:43:43 p7/sJRh10
女子高生やなんかと同じ理屈だな制服に価値があるのであって
ひとたび制服を脱いだらそこらの家事手伝いのさえないNEETだよ
376:名無しさん@九周年
09/02/14 23:44:16 JhNexWpj0
なぜ制服に男は惹かれるのか?
一般的概念として、制服=規律の象徴である。
規律と背反するインモラルな事を連想した場合、落差が大きいほど
破壊衝動が満足される、というのが俺の持論。
377:名無しさん@九周年
09/02/14 23:45:16 ucK1pGEmO
>>319
彼女が国際線CAだけど、どーでも良い客はどーでも良くて、イケメンやらタイプの客がいるとさりげなく、身なりやら何やら上から下までチェックするそうな
378:名無しさん@九周年
09/02/14 23:45:16 FZtiYBBD0
制服案
その1(アンナミラーズ)
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
その2(高校の制服)
URLリンク(zukansha.com)
その3(婦警)
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
379:名無しさん@九周年
09/02/14 23:45:40 8yqGlNJV0
昔乗ったフェニックス行きの国内便の客室乗務員の兄ちゃんはポロシャツに短パンでピーナツかなんか配ってたぞ。
合衆国国内の1時間かそこらのフライトなんて長距離バスみたいな感覚なんだろうが、搭乗券が下敷き半分くらいのプラスチックのシートみたいなやつだった。
「こんなんで大丈夫」と思ったら、案の定離陸した後ランディングギア引き込む時も変な音がしたし、変に揺れたうえ途中でエンジン一つ止まったみたいだった。
フェニックスで出迎えたガイドに言ったら「無事でよかったですね。」っていわれた…
380:名無しさん@九周年
09/02/14 23:45:58 YGU68VDW0
制服廃止して、下着で乗務するのかとおもた。
それならのる。
381:名無しさん@九周年
09/02/14 23:46:24 OCLp5TgN0
ケチケチしたコスト削減なんかしないで、機内にピンクサービスを導入しれば商売繁盛するぞ。
382:名無しさん@九周年
09/02/14 23:46:25 RwlbdX8L0
>>377
そんで浮気か お前も可愛そうな奴だな
383:名無しさん@九周年
09/02/14 23:46:53 VC2Guylh0
>>344
たまにJALでも男の人を見かけるけど、半分は男でいいと思うわ保安要員なんだし。
空港ラウンジやカウンターも女ばかり使いすぎ
だから勘違い客が吼えてたりするんだろうなと思う
384:名無しさん@九周年
09/02/14 23:46:58 JhNexWpj0
>>378
婦警はどうでもいいなあ。
婦警で美人なのを見た事がない。
385:名無しさん@九周年
09/02/14 23:47:07 U9r8OTrF0
>>353
日系キャリアでも、欧州線とかには普通に現地採用の男のCAがいるし、その中には身近な日本人が女性CAばかりの
せいで教えられた日本語が悪いのか、微妙にオネエ言葉になってるのもいる。
386:名無しさん@九周年
09/02/14 23:48:22 XQaTHfoF0
>>363
違うだろ
「他人の金で飛行機乗れるようになってから」だろ
387:名無しさん@九周年
09/02/14 23:48:59 zHjYHyP80
>>373
どう思われてるかを考えるのも本人次第 自分のしたい格好すればそれでいいんじゃない?
米系だとラウンジにBP見かけるけど、北米の人もいれば東南アジアの人もいるだろうし
スーツ着て偉そうにしてる人より、BPの人はオフで、実はキャリアがあったり
FやCや上級会員至上主義の人達もいるけど、そういうことにとらわれてる事自体
航空会社の術中にはまっているような気がする
快適に飛べればどうでもいい CAの格好もどうでもいい つか日系はキャバクラみたいで化粧臭い
388:名無しさん@九周年
09/02/14 23:49:12 xyVvhnS+0
>>378
アンミラが一番安上がりだよ。
かなりリアルなのがドンキにある。
他の2つもあるにはあるが、チャチくて偽物まるバレw
389:名無しさん@九周年
09/02/14 23:49:14 iBzwLXXpO
パツパツのタンクトップが制服の国内線航空会社がアメリカにはある。
390:名無しさん@九周年
09/02/14 23:49:32 f9M2o0SF0
>>377
チェックはするさ、さりげなくね
けれども顔色変えるような下手くそなことはしない
それくらい徹底した訓練をしているし、経験を積む
391:名無しさん@九周年
09/02/14 23:50:02 ZjEJ99S+O
>>377
彼女が国際線スチュワーデス?
うーん、ま、信じてやるよ
以下なりすまし禁止で
392:名無しさん@九周年
09/02/14 23:50:05 mTZ+4R+cO
結論とすればユニクロなんかと
業務提携すればいいじゃん
393:名無しさん@九周年
09/02/14 23:50:53 452PeqI3O
>>389
乗ってみたいなアッー
394:名無しさん@九周年
09/02/14 23:51:11 s3RxtmMsO
>>376
要するに今回の件で
AV不況のはじまりということですね?
わかります。
395:名無しさん@九周年
09/02/14 23:51:32 Hz2ukvK10
>>385
たぶん付き合う日本人女から日本語を憶えるから、おんな言葉になる。
日本人の女は、たいがい現地人男と付き合うから、すぐ外国語を覚える。
もてない日本人男は、何処へ行ってもいつまでたっても外国語が上達しない。
396:名無しさん@九周年
09/02/14 23:51:39 WzC+mQjz0
事務の女もそうだけど
何故 ベストとタイトスカートなんだろうな。
397:名無しさん@九周年
09/02/14 23:51:41 IstkqAKk0
赤いキャップでも被ってれば 何でもおk
398:名無しさん@九周年
09/02/14 23:52:15 qoIBS+OgO
>>378
なぜヴィドフランスがないんだ!
399:名無しさん@九周年
09/02/14 23:52:41 ucK1pGEmO
>>382
まぁ機内で名刺もらって付き合いだした口だし、俺も他のCA食ってるし、浮気しててもお互い様w
400:名無しさん@九周年
09/02/14 23:52:56 qWIi/P5R0
>ある女子大学生(21)は「制服がないなら受験しない」と否定的。
この不況の世の中なに勘違いしてんだこいつ
401:名無しさん@九周年
09/02/14 23:52:58 x9OrdS3vO
CAの仕事は保安が主で本来接待は仕事じゃないんでしょ?
だったら制服は警備員やシークレットサービスみたいな威圧的なやつにすべきじゃね?
マナーの悪い客も増えていることだし、レスラーみたいなゴツい男の方がいいと思う
若いお姉ちゃんだったら、注意して止めさせるどころか殴られて泣かされるのがオチでしょ
402:名無しさん@九周年
09/02/14 23:53:36 xyVvhnS+0
>>396
うちの女子社員の制服それだよ。
なんでなんだろうね?
403:名無しさん@九周年
09/02/14 23:53:44 HA+uVNK/0
職員とどう見分けるんだ?
チョンみたいな犯罪者に紛れ込まれるのを防止する役目もあるんじゃないの?
404:名無しさん@九周年
09/02/14 23:53:59 N3RiciSO0
コンビニの制服がいいと思う。
405:名無しさん@九周年
09/02/14 23:55:12 XHmELdyN0
空の旅に慣れた方々のレスを拝見していると、
ホリエモンみたいなラフな格好でファーストクラスに乗るのがカッコ良いみたいですね。
406:名無しさん@九周年
09/02/14 23:55:15 ZO1NUGM30
見た目からその職業に入って行く人は
その相当数が最初の一発目の現実で終わりになるだろ。
407:名無しさん@九周年
09/02/14 23:55:40 Wc20YcKQ0
こいつら
最初のCAが看護師資格が必須だったこととかしらねえだろうなあ。
408:名無しさん@九周年
09/02/14 23:56:34 aG20dH31O
この前スカイマーク乗ったら、スッチーの英語の発音が
下手で下手で爆笑もんだったわ
噛みまくりだし。
409:名無しさん@九周年
09/02/14 23:56:48 FZtiYBBD0
制服案
その4(グランアルティザン)
URLリンク(www.diana.dti.ne.jp)
その5(ヴィドフランス)
URLリンク(www.diana.dti.ne.jp)
その6(スクール水着)
URLリンク(www.diana.dti.ne.jp)
410:名無しさん@九周年
09/02/14 23:57:21 f9M2o0SF0
>>396
タイトスカートは女性の体型が美しく出るようにデザインされていて、イメージが良くなるからだよ
社員のイメージが直接的ではなくとも間接的には業績に繋がることになるから
ベストはタイトスカートにあう衣装として定着してきたから
411:名無しさん@九周年
09/02/14 23:57:26 NtPPcuPM0
スカイマークなんてフライトは長くても2時間ぐらいだから
乗務員なんてどうでもいいか・・・
412:名無しさん@九周年
09/02/14 23:57:44 fEh9id4W0
スッチーが全裸なら優先的に乗りますが
413:名無しさん@九周年
09/02/14 23:58:31 JhNexWpj0
ところで、おまえら今まで乗った航空会社でどこの制服が良かった?
俺はシンガポール航空。
414:名無しさん@九周年
09/02/14 23:58:41 HPo/kq0k0
>351
スカートやウィンブレの下に着るのは私服ですよ
415:名無しさん@九周年
09/02/14 23:59:07 c2BgtvXF0
>>379
ところが
君が乗ったサウスウエスト航空は
世界で最も安全な航空会社なんですよ
しかも格安
燃料高騰時にも
ちゃんとヘッジを掛けておいたから
他のウスノロ企業がサーチャージなどでぼったくったのに
ぜんぜん値段を上げなかった
すべてに優良な企業
URLリンク(www.southwest.com)
416:名無しさん@九周年
09/02/14 23:59:39 xyVvhnS+0
>>409
その6
経済的
417:名無しさん@九周年
09/02/14 23:59:40 TlXBdAq10
こっちは安くなるならちっとも構わないけど
会社のイメージダウンじゃねえの?
418:名無しさん@九周年
09/02/14 23:59:48 /wJEmSNi0
CAとかいう前に、元スチュワーデスというのはものすごい力があった。
人気の職業で美人が多くて、かしこくてみたいなイメージ。
しかし大学の先生は、学生に力説してた。あんな職業になりたがる意味が
わからん。勉強して大学出てわざわざなんで?と海外通の先生がいってたんだよね。
今となると、当然だ。なんで日本中そんなイメージになってたんだろうね。
あれ、ただのウェートレスと保安係。
いまだに昔やってましたとか誇りにしてる奴いるが、意味無いよなあ。
飛行機とんで世界中ちょこちょこいっても、現地で何かディープに勉強したり
文化になじむ努力したわけじゃないから。
ポロシャツで結構だと思うよ。ファミレスですら制服があるわけで
せこいといえばせこいが、別に仕事に関係ないからね。
419:名無しさん@九周年
09/02/15 00:00:10 hy+WZOrVO
ポロシャツフェチの俺にはたまらん。黙ってピタピタなポロシャツ着てろ。
420:名無しさん@九周年
09/02/15 00:00:13 GaadFHZ50
>>402
事務作業がある人間で一番痛みが激しいのが袖口と肘。
寒さを防ぐ上でとりあえず胸・腹・肩が隠れてると暖かく感じる。
擦り切れやすいところは安い素材で、必要最小限の防寒をたもつと上半身はああなる。
タイトなミニスカは単に趣味だろう。
まぁ、タイトなミニスカなら、パンツが見えることは、座ったときに相手の目が
膝下にない限りまずないってのもあるだろうが。
(フレアスカートだといくら長くても座り方によっては見えることがある)
あと、ひょっとしてパンツルックよりも擦れるとこが少ないから痛みが少ないとかも
あるのか?
421:名無しさん@九周年
09/02/15 00:00:34 Pa9o9yEG0
バスガイドすら制服があるというのに
422:名無しさん@九周年
09/02/15 00:00:49 ALAPxfk50
黄色のポロシャツ=制服になるんじゃないの?
423:名無しさん@九周年
09/02/15 00:01:02 PxgHtYupO
>>407
> こいつら
> 最初のCAが看護師資格が必須だったこととかしらねえだろうなあ。
> それだっ!!
ナース服にしよう!!!
リアルのじゃなくて風俗店みたいな超ミニが良いです
でノーパン
424:名無しさん@九周年
09/02/15 00:01:49 OAjXdREl0
ポロにSKYのロゴ入りブレーカー羽織ったCAが キャリー引いて列を成して歩くのか! 死ぬほど笑えるゾ!!!
425:名無しさん@九周年
09/02/15 00:02:14 7LKwrp5JO
やっぱり本当だったんだ。
426:名無しさん@九周年
09/02/15 00:02:45 e+QAge4p0
保安係として、最悪の事態に備えるなら、
ズボンにポロシャツでおげw
別に飛行機の中なんて、椅子がゆったりしてれば
それ以外どうでもいいんだよなあ。飯なんてどうせまずいんだし
427:名無しさん@九周年
09/02/15 00:02:50 VJY/hn290
黄色のポロシャツ・・・タイ人かよ!
428:名無しさん@九周年
09/02/15 00:03:14 TxqMTjlUO
>>418
それってアメリカとか西欧の感覚じゃね?
それ以外はまだCAの価値って高止まってるよ。
429:名無しさん@九周年
09/02/15 00:03:18 o0ljYAqv0
は~!
オーディオ無ぇ!
制服無ぇ!
飲み物無ぇ!
430:名無しさん@九周年
09/02/15 00:03:34 qJIcd3g50
>>409>>423
バカかよお前
妄想が過ぎる。気持ち悪い
431:名無しさん@九周年
09/02/15 00:03:47 BoyvgJZI0
バカだな
つまり自由に好きな制服を着れるってことじゃん
ボンタン、チョウラン自由自在W
432:名無しさん@九周年
09/02/15 00:04:23 XhMClpxv0
高校生の時、他の私立高校は大抵冬ブレザー・夏セーラーと可愛い制服だったのに
自分の通ってた公立高校は中学生みたいなジャンスカ+丸襟+棒タイで
年頃の女の子には屈辱だったなぁ
美容部員やってた時も、なんとなく「あのブランドはこっちより格下」みたいなのがお互いあったし
女社会って見た目で序列が決まったりするから、女子大生の気持ちは分からんでもない
433:名無しさん@九周年
09/02/15 00:04:52 GfQV9SWK0
>>418
挫折した方ですか?w
434:名無しさん@九周年
09/02/15 00:05:05 AohfWCre0
ノーパントップレス(昔のノーパン喫茶嬢の制服)なら安くてすむんじゃね?
トップレスだけど、ネクタイとカフスみたいなのは必須ね。
435:名無しさん@九周年
09/02/15 00:05:13 qePUkTi00
制服プレイ大人気だなw
イメクラの女も、半分以上は制服が好きで働いているんじゃないの?
436:名無しさん@九周年
09/02/15 00:05:29 TJF5FcO+O
中華航空の旧制服を貰って使えば売上倍増ですよ
437:名無しさん@九周年
09/02/15 00:05:46 qJIcd3g50
>>418
そうそう。外国ではそういう感じ。ステータスなど高くない。
本当に保安要員扱い。教授も言ってた。
>>428
それはない。
>>432
そうだろうねぇ
438:名無しさん@九周年
09/02/15 00:06:36 zSojmewd0
>>432
ましてや有名デザイナーの1着数十万円する制服と、2~3千円のポロシャツじゃねぇ・・・
女として屈辱以外の何ものでもない
439:名無しさん@九周年
09/02/15 00:08:28 pkmsLJ9JO
裸ポロシャツ
裸ウィンドブレーカー
440:名無しさん@九周年
09/02/15 00:09:04 GaadFHZ50
>>405
かっこ良いじゃなくて、それは普通。
もちろん、飛行機降りたら即仕事なんてケースではスーツ姿で乗って中でパジャマ風
くつろぎ着に着替えると言うのもアリ。ファーストだとその手のくつろぎ着が用意されてる。
ただ、商社とかの人は知らんが、アメリカだと、技術職で海外でダークスーツ
着てると変な目でみられる。
適当なスラックス+襟のついたカジュアルシャツで長時間フライトした後、よれよれの
その格好のまま相手先に行くなんて普通。
441:名無しさん@九周年
09/02/15 00:09:16 GfQV9SWK0
このスレはオバサンの嫉妬と羨望が5割ほど入っている模様。
醜いねぇ。
442:名無しさん@九周年
09/02/15 00:09:21 XpAW8oLsO
これはいいことなんじゃないの?自分は大賛成。
なんか、時代遅れなんだよね、本物じゃなくてコスプレにしか見えない不思議。
気負わない、カジュアルな服装の客の中にあって
なんか制服に虎の威を借りた上から目線のCAが(ry
っていうイメージは割と以前からあったし。
あくまで客にサービスをするスタッフだという自覚を促すにはいいんでない?
制服目当てに入社するようなバカは要らないでしょ。
443:名無しさん@九周年
09/02/15 00:10:39 H84bQUzi0
人間の認識なんて形式に簡単に左右される。
形式が認識を決定する。
制服という形式がスッチーをスッチーたらしめて、男達を勃起させる。
客室乗務員という内容がスッチーなのではない。
制服がなくなったら男達の股間を屹立させ、
小娘達の憧れの的であるスッチーという存在はこの世から消える。
444:名無しさん@九周年
09/02/15 00:10:51 GbsdNZSw0
スカイマークは安いよね。あそこならやっても納得するわ
445:名無しさん@九周年
09/02/15 00:11:04 mScW10TZO
>>418
親戚のオバチャンが昔、国際線のスチュワーデスやってたけど基本給が高いうえに手当てがいっぱいついて良かったらしい。
446:名無しさん@九周年
09/02/15 00:11:35 EUlHfS/o0
>>420
ベストにそんな合理的な理由があったとは知らなかった、でもCAは事務作業じゃないのにベスト&タイトだ。
まあ、この格好はスタイル良く見えるからいいんだけど。
447:名無しさん@九周年
09/02/15 00:11:50 eV0AuTPCO
そういえばスッチーってなんでいつも黒ストなんだろう?知ってる人教えてください
448:名無しさん@九周年
09/02/15 00:11:52 3QOzhvIOO
>>413
ベトナム航空
449:名無しさん@九周年
09/02/15 00:12:39 HGJINt3c0
これで一体いくらくらい節約できるの?
450:名無しさん@九周年
09/02/15 00:12:49 AohfWCre0
空港でJALやANAのスッチーたちとすれ違う時、屈辱だろうな
精神的に参って入院しそう
451:名無しさん@九周年
09/02/15 00:13:31 JpslNCkp0
スカイのCAってお茶すら出さないんだろ。単なる案内係なんだから時給800円の女子高生で十分。
法的には保安要員なんだろうけど、アホ女がいざというとき役に立つわけない。
452:名無しさん@九周年
09/02/15 00:14:09 GaadFHZ50
>>424
> ポロにSKYのロゴ入りブレーカー羽織ったCAが キャリー引いて列を成して歩くのか! 死ぬほど笑えるゾ!!!
変に着飾るよりもプロっぽくて普通に格好いいと思うがなぁ。
453:名無しさん@九周年
09/02/15 00:14:34 zSojmewd0
>>447
脚が細く見える効果がある
あとタイトスカートの裾を気にしなくてもいいという心理的効果が大きい
454:名無しさん@九周年
09/02/15 00:15:43 XpAW8oLsO
>>446
タイトスカート着用時の心理的な効果としてて
パンツのときより若干人当たりが控えめ(慎みのある女性らしく)になる点があるかと思う。
455:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
09/02/15 00:16:01 ywvXW1/B0
( ´ⅴ`)ノ<制服無くすって素っ裸になるわけじゃないのか。
456:名無しさん@九周年
09/02/15 00:16:29 6+0lau0u0
裸にエプロンが一番安上がりで集客効果絶大
457:名無しさん@九周年
09/02/15 00:16:43 jQUfOvEt0
確かスターフライヤーのCAは、スカートじゃなくて
パンツルックじゃなかったけ?
なんかCAが”スカートだとお客様の視線が
やはり気になるがパンツルックだと動きやすくて
良い”と言ってたと思ったんだが・・・
458:名無しさん@九周年
09/02/15 00:16:48 JY/lxSjzO
まぁでも制服目当てで入社希望していたコはショックやろな
459:名無しさん@九周年
09/02/15 00:17:07 H84bQUzi0
>>451
「ヘイ、パッセンジャーズ! この飛行機はミー達がオキュパイした! 大人しくしていな!」
みたいなことになって、悪漢共にスッチーが陵辱されたら、お前の股間は見る見る勃起。
どうだい、役に立つだろ?
460:名無しさん@九周年
09/02/15 00:17:26 nnEkhKQm0
全裸なら俺が利用してやるよ
461:名無しさん@九周年
09/02/15 00:18:50 GaadFHZ50
>>450
> 空港でJALやANAのスッチーたちとすれ違う時、屈辱だろうな
> 精神的に参って入院しそう
さっきから、そういう意見書き込んでる人がいるけどさ、
それは制服がポロになったからじゃなくて、自分がJALやANA勤務じゃないからだろ。
逆のケース考えた場合、たとえばANAやJALがポロ導入して、スカイマークが今の制服のままだとしたら、ANA
やJALのCAは同じようなこと考えるとはとても思えない。