09/02/12 21:01:59 Vc9Kd+RN0
>>950
ゴミ芸人見るよりは有益。
趣味でやれる奴にいちゃもんつけても仕方ないだろ。
964:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:00 qDHBh0EbO
お前らデータ放送の良さを知らないな
ゲームとかもたまに配信されてるぜ
…スッゴいつまらないけどな
965:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:06 5BjfdlEW0
待ち一つ丸ごと難視聴エリアですが、放送アンテナの設置計画がありません。
衛星で流すならサッサトする。
地上局作るならさっさと作る。
タダでケーブル引くならさっさと引く。
見れる環境を整備せずに買ってくれないとはずいぶん勝手な言い分ですね。
966:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:12 Lced3wHHO
デジタル放送テレビ買い替え助成金10万円券でいいだろ。
967:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:14 BDYnmRRXO
>>938有難う。
室内アンテナが二つあるのでチューナーだけで良さそうです。
自分はテレビを止めるが家族用に。
968:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:15 /2k3yCJz0
かつてのビデオデッキのヘッドは今は作れない。理由は製造拠点が日本になくなったから。
ブラウン管のよさも液晶と比べると良く分かる。
俺はブラウン管は復活するかもしれないとも思う。
>>901
みのみたいのはギャラが良くないと仕事しないと思うぞ。
969:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:16 cVA1a6Jb0
4月からはテレビもインターネットもない生活をしようと思っている
970:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:42 7cOVKXCHO
絶対、税金つかうなよ!
税金つかつってテレビ買わせるな!コンバーター買わせるな!
971:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:44 nf/75qqV0
今は普通に見られるから別にイラネだろ
設置するのめんどくせーし
972:名無しさん@九周年
09/02/12 21:02:51 gnrvGCy9O
地デジの始まりが終わりの始まり
973:名無しさん@九周年
09/02/12 21:03:16 /Cl4Gghd0
慌てることないよ、どうせ2年延期するから
974:名無しさん@九周年
09/02/12 21:03:21 +IP++hD+0
>>952
あいつらTV付カーナビ持ってれば、それを理由に金を取ろうとするしな
975:名無しさん@九周年
09/02/12 21:03:41 +MyqJXu/0
>>969
テレビもインターネットもない生活を一年したことがあるけど地獄
976:名無しさん@九周年
09/02/12 21:04:16 ALCp262O0
SD画質でも、いやいや、ワンセグ画質でもOKなので
日本中のテレビがみれます。
って話なら、今すぐにでも買いに行く。
特に関西在住の東京人とか
977:名無しさん@九周年
09/02/12 21:04:29 IW4+k8b90
地デジは、すばらしい技術だ。まさに21世紀を代表する技術だ。
しかし、日本は利権が先行して失敗した。
B-CASが邪魔をした。
コピ-制限が邪魔をした。
NHKが邪魔をした。
従って、日本の地デジは失敗するであろう。
978:名無しさん@九周年
09/02/12 21:04:43 nYiClBfr0
>>890
税金10万滞納するからそれいらね
979:名無しさん@九周年
09/02/12 21:04:56 RCgKyRDd0
地デジ買い換えようと思ったが…
最近のテレビ内容よく考えたら…
見て気分が悪くなったことばかり…
正直 あまり見たくねえなあ…
サッカーもネットで見れるし~
テレビ付パソコンもテレビ機能ほとんど使ってねねえし…
録画する価値もないし…
アナログでさえ見たくないし…
地デジか~…
980:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:04 k/8HhZoR0
>>969
ラ、ラジオはあり?
981:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:07 cl0R5/NC0
>高齢者へのチューナー無料配布
高齢者の方が対応テレビ所有率高いのだが。
982:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:14 4CeFOoWu0
>>952
ワンセグ携帯持ってたら携帯料金に受信料を上乗せやりそうで困るwww
まあ携帯電話事業社が拒否するだろうから実現はしないだろうけどな
>>968
ブラウン管はアナログ的調整が必要なので職人が欠かせない
各社ともすでに技術を持つ人を解雇してるので技術が消滅してる
983:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:42 Vc9Kd+RN0
>>975
その状態で一人暮らしなら地獄だろうな。
俺は同僚と同じアパートに暮らしてたから退屈しなかったが。
984:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:56 Jopn1CDe0
まだ2年もあるのに何が暗雲だよ。
ギリギリまで使おうと思うのは当然の事だろ。
2010年の夏くらいから爆発的に普及しはじめるだろ。
985:名無しさん@九周年
09/02/12 21:05:58 fSJNn3zx0
テレビくたばれ!!!!!!
986:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:04 bnQcGr0x0
>>963
芸人にいちゃもんつけてるのも同じ
987:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:06 1gOT4Sib0
地デジとかいらねーしw
988:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:25 /+TzN0oz0
>>969
さすがにそれは・・・
新聞にかじりつくしかない生活だぞ
989:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:46 ALCp262O0
白黒→カラー→音声多重、文字放送、・・・
全部アッパーコンパチだった。
地上デジタルも今までのテレビでも白黒でみれるとか
(こうすれば緊急地震速報の遅れもなんとかなる)
って、新しいテレビが売れないからやらないか・
990:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:46 u/dg5XyN0
「地デジ止めませんか?」というCMつくってくれ
991:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:56 mnpZCT2U0
>>彼ら曰く、日本にあるテレビは、絶対に犬H刑が映るようになっている!だそうです
俺んちアンテナまわしたりしてもNHKだけうつらねーよ。民法うつるけど。
992:名無しさん@九周年
09/02/12 21:06:57 RtkKPw370
アナログ以降後の帯域を買い取って、チデジをアナログで配信とかどうよw
993:名無しさん@九周年
09/02/12 21:07:07 Vc9Kd+RN0
>>986
芸人じゃなくてそんな企画する放送局にだよ
994:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/02/12 21:07:13 xwKYKZlu0
>>427
食っても食っても中々減らないので
近所に配ったらスィーツ奥さんが喜んだ。qqq
995:名無しさん@九周年
09/02/12 21:07:16 NyqXJRBc0
3ヶ月もすれば今売られている最新の物の割引率は大きいし、また新しい良い物が登場する。
こんなんじゃギリギリまで待った方が得。そう考える消費者は多いかと。
996:名無しさん@九周年
09/02/12 21:07:17 8y5yIM/C0
利権絡みでアンチしてるからなぁ。
いつもの新聞だったら、地デジマンセーしてるのに今回の流れはちょっとおかしい。
ワンセグも地デジなんだが、持ってない人多いのか?
997:名無しさん@九周年
09/02/12 21:07:24 qDHBh0EbO
>>975
地獄?
そんなにテレビが好きなの?
俺今テレビもネットも無いけど、静かで良いよ
998:名無しさん@九周年
09/02/12 21:07:28 yRT1e3ce0
コピーワンスやらHDCPやら止めろ
999:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/02/12 21:07:38 xwKYKZlu0
999!qqqqqqqqqqqqqqqq
1000:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/02/12 21:07:57 xwKYKZlu0
みませ~んqqq
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。