09/02/13 01:26:20 zcHsDKoTO
ところで郵政民営化になって良かったの?
現役の郵便局員さん?
380:名無しさん@九周年
09/02/13 01:27:15 iHfSZCgz0
「今までの人、何してはったん?」 大阪府、11年ぶりに赤字脱却★10
スレリンク(newsplus板:350-番)
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
i j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ 知事って
!・ ヽ | ’ニン●i、 :::::i/ィ●i= i ) レベルじゃねーぞ!
\(てi iヽ ^' ~ -' /} 早く総理にしろ
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
URLリンク(www.tdb.co.jp)
381:名無しさん@九周年
09/02/13 01:29:20 Mxs5qpXT0
医療費を原則10割負担にし、
高齢者の数を減らせば、あらゆる問題が解決する。
382:名無しさん@九周年
09/02/13 01:37:35 iHfSZCgz0
>>377
377 :16.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2009/02/13(金) 01:25:33 ID:E2cXQJc10
■GMOについて
URLリンク(pr.gmo.jp)
383:名無しさん@九周年
09/02/13 01:38:56 fCQVHFwe0
何この減速っぷり
384:名無しさん@九周年
09/02/13 02:01:17 iHfSZCgz0
>>377
『.ap.gmo-access.jp』を検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
385:名無しさん@九周年
09/02/13 05:30:24 Vx84yb01O
もっとあるんじゃないかと疑ってるんだが…
386:名無しさん@九周年
09/02/13 05:47:17 7fBSneWz0
無用な独立法人(天下り)や、公益法人、を相当数廃止すれば財務省もだまるし、
借金がかなり減るよ。国民に負担させといて脅すなよ財務省…。
税金垂れ流しを止めろ強欲官僚…。
387:名無しさん@九周年
09/02/13 05:57:25 Zh3ADw2mO
俺、借金した覚えねぇから。
手前のケツくらい手前で拭きな
388:名無しさん@九周年
09/02/13 05:57:39 JG5A2RugO
1000兆円札作れば154兆円もお釣くるんじゃないかい
389:名無しさん@九周年
09/02/13 06:05:31 eKQMjYVp0
>>385
政府短期証券の話だから、これは
年金その他の隠し負債の話は別
390:名無しさん@九周年
09/02/13 06:05:59 1OucMBll0
経団連がやろうとしていることは、日本を発展途上国レベルにまで突き落とすこと。
安い労働力を使って、円安の状態で大量に輸出してボロ儲けを狙っている。
391:名無しさん@九周年
09/02/13 06:13:20 GEpwD7Qv0
>1人当たりの借金は、09年初時点の人口推計の1億2765万人で計算すると、約663万円に達した。
借りた覚えなんか無いんだが?
「国の借金」なのになんでよ?
借りてくれと言った覚えも無い。
392:名無しさん@九周年
09/02/14 01:15:04 /FEPrEBb0
>>357
>長期金利によって利払い比率は上下するので、必ずしも国債発行額と比例はしない。
多くの場合、長期金利が低下するということは、物価が低下していくことを示唆する。
物価が低下するという事は、税収も減り、累積債務の実質的な負担が増加する。
>需要>供給=インフレの進行=通貨流通量の増大は、労働力という資本しか持たない労働者にとって
国債で借金を増やしている時の労働者は良いでしょうが、借金を返済する時の労働者はデフレ要因であり、たまったもんじゃない。
日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
<資産課税以外の税収で国債の償還をする場合>
国が将来の国民から税金を集める->国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる(小資本家から大資本家へ富が移転)
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、結果的に大資本家から小資本家へ富の移転が行わればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板)
393:名無しさん@九周年
09/02/14 01:15:20 Kq5drv820
徳政令
394:名無しさん@九周年
09/02/14 01:16:31 RKBanF8N0
利益が偏ってるのに借金だけは頭割りかよw
395:名無しさん@九周年
09/02/14 01:20:20 1QJOQVFQ0
強い円は日本の国力! ってホザイテタアホはどこ行った?
396:名無しさん@九周年
09/02/14 01:23:37 0gVRlFRn0
借金チャラになんねーかなーw
397:名無しさん@九周年
09/02/14 01:26:39 rIixlXCo0
ユダヤ金融奴隷世界は利子”のみで労せず儲ける
FRB銀行が陣取っとる限り、税金で縛られ土地家奪われる
奴隷達が必ず必要であるワニよっ!そのうち
4人に一人は金融業のイギリスや、ユダヤ金融屋に産業
食いつぶされたアメリカのように、日本も利子毟る
金融屋、公務員政府、ユダヤ企業だけになるワニ
あとはボ~ダレスでルンペンが移民して
低賃金で老人の糞拭う仕組みワニ
398:名無しさん@九周年
09/02/14 01:27:17 1QJOQVFQ0
痴呆自治体の借金合わせたら
笑っちゃう金額になるんでない?
399:名無しさん@九周年
09/02/14 01:30:28 1QJOQVFQ0
自公支持した惚け仏法信者に全て返済してもらおう!
400:名無しさん@九周年
09/02/14 01:31:45 J5R6VZca0
借金を借金で返してる状態だからなー
401:名無しさん@九周年
09/02/14 01:34:12 Sk3zrlLuO
ODAとか、米国債買うとかしてる場合じゃねーだろ?
それより、中国とか韓国に貸した金を返して貰えよ
402:名無しさん@九周年
09/02/14 01:35:41 pvZLc9ozO
>>391
不景気も赤字も普通に働く下っ端社員には全く関係ないのに
パナソニックの社員が自社製品を買わされるのと同じ理屈。
底辺(社員や国民)は都合の悪い責任を尻拭いさせられるだけ
403:名無しさん@九周年
09/02/14 01:40:18 1QJOQVFQ0
結局仏罰被害の損害賠償料金って薬害エイズを飛び越えるだろうねw
404:名無しさん@九周年
09/02/14 01:43:04 RXdroWIJ0
ホントの借金の額は、石井紘基議員の著作に書いてあります。
一部は、こちらから読めます。
【政治】故・石井紘基議員の殺害犯、「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめ」と獄中で告白…テレ朝が報道★3
スレリンク(newsplus板:122-128番)
405:名無しさん@九周年
09/02/14 01:43:13 itzfcUsz0
日本というか世界中が払えるわけがない借金だらけなので
どう考えてもチャラにするしかないようなw
406:名無しさん@九周年
09/02/14 01:43:35 GWmGniKJO
借金あるから公務員のボーナスはなしにしましょう
と麻生が言えば支持率アップするよ森元首相
407:名無しさん@九周年
09/02/14 01:46:51 1QJOQVFQ0
オウム被害者救済法案、成立へ 衆院委で可決
2008.6.4 16:30
オウム真理教による一連の事件の被害者に見舞金を支給する法案が
4日の衆院内閣委員会で、自民、公明、民主の3党による修正を経て
全会一致で可決された。近く衆院本会議で可決され、来週にも参院で可決、成立する見通し。
支給対象は、地下鉄、松本の両サリン事件や坂本堤弁護士一家殺人事件など
8事件の被害者や遺族。被害の程度によって給付額が6段階に分かれ、「介護を
要する障害」の3000万円を最高に、10万~3000万円が支払われる。
支払った額については、国が教団に対する損害賠償請求権を得るとしている。
教団をめぐっては、破産手続きで被害者に支払われなかった賠償金が多額に
上ったため、各党で法案を検討。民主党は2月、残債務を国が肩代わりして
支給する内容の法案を衆院に提出したが、その後自民、公明と修正協議を
行って、一定額の見舞金を支払う内容となった。
↑
どうせばい菌与党教団の洗脳被害者も国が負担する様になるよね
408:名無しさん@九周年
09/02/14 01:57:42 O3FUHsa/0
>>381
たかだか8兆円削っても焼け石に水w
409:名無しさん@九周年
09/02/14 01:58:24 RXdroWIJ0
『日本が自滅する日』
序章Ⅰ
URLリンク(www.osagashitai.com)
序章Ⅱ
URLリンク(www.osagashitai.com)
利権財政の御三家
URLリンク(www.osagashitai.com)
誰も知らない日本国の予算
URLリンク(www.osagashitai.com)
金力は権力、権力は金力
URLリンク(www.osagashitai.com)
究極の「裏帳簿」特別会計
URLリンク(www.osagashitai.com)
究極の「裏帳簿」特別会計
URLリンク(www.osagashitai.com)
究極の「裏帳簿」特別会計
URLリンク(www.osagashitai.com)
410:名無しさん@九周年
09/02/14 02:00:35 RXdroWIJ0
>>409 続きです。
官制経済を支える「闇予算」財投
URLリンク(www.osagashitai.com)
50兆円をバラ撒く補助金制度
URLリンク(www.osagashitai.com)
50兆円をバラ撒く補助金制度
URLリンク(www.osagashitai.com)
日本は官制経済の国だ
URLリンク(www.osagashitai.com)
特殊法人は法的には幽霊だ
URLリンク(www.osagashitai.com)
利権に利用される公益法人
URLリンク(www.osagashitai.com)
就業人口構成にみる歪んだ姿
URLリンク(www.osagashitai.com)
高速道、港湾、空港、農道の実態
URLリンク(www.osagashitai.com)
411:名無しさん@九周年
09/02/14 02:02:46 RXdroWIJ0
『だれも知らない日本国の裏帳簿』
日本のほんとうの予算額/借金大国
URLリンク(www.osagashitai.com)
国会で審議される一般会計は氷山の一角/従来の財政投融資のしくみ
URLリンク(www.osagashitai.com)
使いみちのわからない財投の出口/日本経済社会に広がる補助金の輪
URLリンク(www.osagashitai.com)
農水省の構図/日本の道州制の構想
URLリンク(www.osagashitai.com)
会計検査院の改革
URLリンク(www.osagashitai.com)
412:名無しさん@九周年
09/02/14 02:05:00 RXdroWIJ0
『日本を喰いつくす寄生虫』
日本経済の70%は国に支配されている!
URLリンク(www.osagashitai.com)
日本経済の土台を食い荒らす白アリ ファミリー企業群
URLリンク(www.osagashitai.com)
「叩けば出てくる」税金の打ち出の小槌 特殊法人の資金源/親は大赤字でも子はもうかる 公団ファミリーの錬金術
URLリンク(www.osagashitai.com)
借金残高15兆円 毎年の返済額1兆3500億円!/働かざるもの、食うべし
URLリンク(www.osagashitai.com)
「繰り上げ返済」で借金増大/年金の積立金を一手に運用
URLリンク(www.osagashitai.com)
ダムをつくれば、大金が回ってくる/ぜんぜん「公益」を考えない公益法人
URLリンク(www.osagashitai.com)
代議士M氏への政治献金のカラクリ/「民間」の名を借りた第三セクターの税金乱費
URLリンク(www.osagashitai.com)
413:↑
09/02/14 02:07:33 9YZj5XKb0
こういうのって誰が何のためにやってるんだろ
414:名無しさん@九周年
09/02/14 02:07:38 RXdroWIJ0
マンガ 『官僚天国 日本破産』
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
『告発マンガ 利権列島』
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
URLリンク(www.osagashitai.com)
「石井紘基 日本病の正体」
URLリンク(video.google.co.jp)
415:名無しさん@九周年
09/02/14 02:09:37 o7drTD/VO
今の政府がいかに無能かよく分かる数字だな
416:名無しさん@九周年
09/02/14 02:09:48 RXdroWIJ0
>>413
石井紘基議員が、本当に日本国のためを思って、やっておられたことです。
417:名無しさん@九周年
09/02/14 02:10:50 9YZj5XKb0
>>416
いやキミのこと
418:名無しさん@九周年
09/02/14 02:11:59 RXdroWIJ0
『日本が自滅する日-構造改革のための25のプログラム-』
URLリンク(www.osagashitai.com)
プログラム一 既得権益と闘う国民政権をつくる
プログラム二 すべての特殊法人廃止を急ぐ
プログラム三 高速道の建設を凍結する
プログラム四 日本道路公団の借金は20年で償却する
プログラム五 公団のファミリー企業から資産を回収する
プログラム六 都市基盤整備公団などは、民営化でなく解体する
プログラム七 住宅ローン証券化で公庫を保証機関にする
プログラム八 政府系の公益法人と認可法人を即時廃止する
プログラム九 地方公社と第三セクターを清算・整理する
プログラム十 真の公益法人を支える税制をつくる
プログラム十一 200万人が失職するが600万人の職が生まれる
プログラム十二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する
プログラム十三 「開発」「整備」「事業」法を撤廃する
プログラム十四 公共事業長期計画を廃止する
プログラム十五 新しい民間の公共事業勃興策を打ち出す
プログラム十六 ゛政治農業"をやめ、産む農業をとりもどす
プログラム十七 徹底した地方分権を断行する
プログラム十八 5年で予算規模を二分の一に縮小する
プログラム十九 国債の新規発行をゼロにする
プログラム二〇 「中高年100万人のボランタリー公務員制度」をつくる
プログラム二一 20兆円を社会保障、10兆円を環境保全に追加する
プログラム二二 大規模減税を実現する
プログラム二三 「公務分限法」を制定する
プログラム二四 行政監視を徹底し、会計検査院を強化する
プログラム二五 天下り禁止法を急いで定める
419:名無しさん@九周年
09/02/14 02:14:19 cSgsCRE40
さっさと破産してくれよ。
もう夢も希望も無いんだし。
いずれ老害どもに食い荒らされるんだぜ。
どうでもええわ。
420:名無しさん@九周年
09/02/14 02:15:22 RXdroWIJ0
>>417
私は、石井紘基 天神の式神です。w
421:名無しさん@九周年
09/02/14 02:15:49 9YZj5XKb0
そうですか
422:名無しさん@九周年
09/02/14 02:16:21 iw/KOTCXO
RXdroWIJ0は在日
日本の借金が膨らみ、鬼の首を
取ったようにラリってるだけ
423:名無しさん@九周年
09/02/14 02:19:12 RXdroWIJ0
>>409-418
他 板 に 、 コ ピ ペ 拡 散 よ ろ し く !
424:名無しさん@九周年
09/02/14 02:19:50 H1BUOq220
俺の一日の小遣いか。仕方ないな、ちょっと我慢するか
425:名無しさん@九周年
09/02/14 02:21:13 QGjBco3mO
逆に考えるんだ
国債はほぼ日本国内で消化されている=国民一人辺り663万円を国に貸している
つまり、国が返済できるなら国民一人辺り663万円の貯金があることになる。
返済できずに徳政令出せば、国民一人辺り663万円の借金がチャラになる!
426:名無しさん@九周年
09/02/14 02:23:47 1nea8CITO
もう国債の利子停止しちまえ。
いつまでたっても減らねえよ。
427:名無しさん@九周年
09/02/14 02:26:01 RXdroWIJ0
>>423
ちなみに、石井紘基議員の著作は、1年ほど前、すべての出版社で「一斉に」廃刊になりました。w
事実上の「発禁」です。
428:名無しさん@九周年
09/02/14 02:27:59 DQwIJxUT0
Q.そんな日本国に金を貸してるのは誰なの?
A.何を隠そう、日本国民w
Q.最悪、返せなかったら?
A.金を国に貸してた人は残念ながらw
Q.他国とどう違うの?
A.他国は普通、外国から金を借りるので、返せなかったら国がホロン部。
429:名無しさん@九周年
09/02/14 02:28:12 RXdroWIJ0
>>426
つ ゼロ金利政策。w
430:名無しさん@九周年
09/02/14 02:35:36 IOZAlfsZ0
金を国に貸してる人とは、要するに資産を現金で持ってる全ての人だよ。
無論、資産を不動産や貴金属に移転するのは簡単だ。
それが出来ないのは年金生活者ぐらいだ。
国が破産したら、高齢者が滅ぶ。それだけ。
431:名無しさん@九周年
09/02/14 02:37:49 DQwIJxUT0
Q.ところで、俺、金なんか全然無いのに、国に金貸してることになんの?
A.なりません。貸してる人=日本国債を持ってる人です。
Q.じゃぁ、国民一人当たりってなんだよ?
A.お金持ちの人は国債を買って配当で儲けようとします。堅実な資産運用ですね。
そんな国債を、全国民頭で割った数字というだけですので、国債を持ってない人には無関係ですw
もちろん、国が破綻すれば、国債も何も関係なく、全国民が困るのですが、
日本が破綻すれば、世界は超絶破綻ということになりますので、心配しても仕方無いです。
432:名無しさん@九周年
09/02/14 02:38:41 FZNfhfPS0
いつも思うが、ひとり当たりと換算すんのやめて欲しい。借金返すのに協力しろと強制されてるみたい。
433:名無しさん@九周年
09/02/14 02:44:40 DtcWcyyo0
粗債務なら埋蔵金でOKだよねw
434:91.149.12.61.ap.gmo-access.jp
09/02/14 02:44:52 gRJ3LkGa0
>>432
大日本帝国を滅ばさないためにもおまえも金を貢ぐ必要がある。治安もへったくれもない北斗の拳状態にしたいのか、この国を。
金がないのならお前は生きている価値はない。アウシュビッツに強制送還だ。
435:名無しさん@九周年
09/02/14 02:47:49 SsDOYJJI0
> Q.ところで、俺、金なんか全然無いのに、国に金貸してることになんの?
> A.なりません。貸してる人=日本国債を持ってる人です。
これ甘いんじゃね?保険とか財形とか日本版401Kとか、間接的に国債で運用されてるだろ。
436:名無しさん@九周年
09/02/14 02:52:46 csj+16pH0
確かにどうにかせんといかん問題だけど、
景気!景気!さっさと景気!と大合唱しておいて
対策が始まったら途端に借金漬け!ってそういう報道はどーなんだ。
437:名無しさん@九周年
09/02/14 02:53:32 3PZ35xwl0
おおざっぱに言えば
* お前らが貯金すればするほど国の借金が増える。
* もしくは国の借金が増えてなければデフレになっている。
理解できない奴はこの件について話す資格なし。
438:名無しさん@九周年
09/02/14 02:53:49 IbnXV/9K0
公務員一人当たりで計算しなさいよ
439:名無しさん@九周年
09/02/14 02:54:57 DtcWcyyo0
国債組み入れてない方が少ないだろうね
銀行貯金だって運用しているわけだし
440:名無しさん@九周年
09/02/14 02:55:01 SsDOYJJI0
消費税上げて一人頭663万円巻き上げればチャラ。
これで貧民→富人へ金が流れる。まぁうれし♪
441:名無しさん@九周年
09/02/14 02:56:50 LRTU2+ai0
>>432
つか、債権者に日本国民も含まれているのに、「1人当たり」とか
例えが馬鹿過ぎなの。
442:名無しさん@九周年
09/02/14 02:59:13 ce40Mpjd0
>>437
※国の借金増やしても、誰も貯金崩す気にならない
どころか不安から将来に備えるべく倹約に勤しむだろう
※今までの借金が846兆になったがデフレは変わらずだ
このまま借金増やして言っても変わる事は無い
443:名無しさん@九周年
09/02/14 02:59:45 J/wn1nhsO
消費税でコツコツ返しましょう
大丈夫大丈夫
444:名無しさん@九周年
09/02/14 03:01:01 J/wn1nhsO
>>440
最高だな
おまえらもっと働け
445:名無しさん@九周年
09/02/14 03:04:33 DQwIJxUT0
Q.それなら、なんで、「国民一人当たり・・!」とかの報道すんだよ!?
A.一つは、政府による無駄遣いに対し、国民に注意を喚起するため。
もう一つには、どんな政府であろうと、現政権を叩くことで、マスコミの存在感を示す為。
Q.そのマスコミだけどさぁ、安倍、福田、麻生と叩きまくるついでに、小泉も叩きまくってたよね?なんで昨日今日のテレビで小泉を持ち上げてるの?
A.マスコミは権威に弱いのです。小泉元首相は、国民の支持率が8割もあった人。叩けば自分がやられるw
その鬱憤を安倍元首相をボコボコにすることで晴らしたが、物足りないw
福田前首相の時にも叩きまくったが、まだ心が晴れないwww
麻生政権に至り、ようやく自信を取り戻したのか、裏で密約があったのかは不明ながらw
小泉時代の負の遺産が!とかやりだして、小泉・竹中を批判し、同時に麻生叩きに夢中だったけど、
当の小泉元首相が動き出したら、やっぱりビビッて、小泉元首相を持ち上げて、それを持って麻生批判に挿げ変えたw
全く軸足が定まってないマスコミが、麻生総理に向かって「ブレまくりw」とか、よく言うよw という話でした~w
446:名無しさん@九周年
09/02/14 03:05:57 O1FhYzyWO
預貯金が一人あたり900万円強。で、その殆どが年寄り。
吐き出させるような政策をつくればよい。
マイナス金利政策とか(これはタンス預金になるだろうが)。
447:名無しさん@九周年
09/02/14 03:07:53 SsDOYJJI0
ふむふむ、年寄り→富民に金を流すのか。それもいいね♪
448:名無しさん@九周年
09/02/14 03:08:12 3LqgiazmO
これは国の借金ではなく
外国に金をバラまき、天下り、無駄使いの公務員や政治家の借金だ。
449:名無しさん@九周年
09/02/14 03:08:54 J/wn1nhsO
>>446
預金税でも取ればw
まあ今の銀行は優遇されすぎだな
だがそれがいい
450:名無しさん@九周年
09/02/14 03:10:03 RbP0n6Cd0
国の借金が一人当たりいくらと煽っているにもかかわらず
円が一向に暴落する気配もない。
ねえねえどう思ってるのコメンテーターの皆さん、ねえ、聞かせてよ。
451:名無しさん@九周年
09/02/14 03:11:17 3PZ35xwl0
すごーく単純な話なんだけど,
例えば昭和30年に税収は1兆円もありませんでした。
今税収が50兆円もあるのは税率が50倍になったからですか?
452:名無しさん@九周年
09/02/14 03:11:22 PZINC1Qd0
>>437
わかんないから貯金続けとくよ(´・ω・`)
453:名無しさん@九周年
09/02/14 03:12:51 DQwIJxUT0
>>446 手っ取り早いのが、共産主義w
それを、国民には判らない姿に変えて、じわりと実現させようとしてるのがミンスw
例えば、ミンスを応援してる勝谷氏の発言を聞けば、上辺では国粋主義者を装ってるものの、
彼が主張してるのは、完全に共産主義社会であり、彼が求めてるのは共産主義革命。
そんな人間を、ご意見番として起用してる番組が多々あるのだから困るw
454:名無しさん@九周年
09/02/14 03:14:01 SsDOYJJI0
>>450
一人頭の預金額を超えない限り、破綻するはずがないもの。
455:名無しさん@九周年
09/02/14 03:14:14 J/wn1nhsO
>>450
やばいのは実はデフレ
金の価値があがってるのに借金増やすキチガイ政府
無責任な政治家のがぬくぬくしてる
行政に骨抜きにされてね
官僚とかヤクザより始末に悪い
未来無いよ
456:名無しさん@九周年
09/02/14 03:15:59 bEZpSKb40
国民全員で借金しまくって自己破産してやろうぜ
457:名無しさん@九周年
09/02/14 03:19:02 O1FhYzyWO
>>449
マイナス金利政策=預金税
この不況下で実行される可能性もささやかれている。
458:名無しさん@九周年
09/02/14 03:22:13 J/wn1nhsO
>>457
いいね
銀行丸儲け
実質手数料分すでにマイナス金利だがな
459:名無しさん@九周年
09/02/14 03:26:06 zBgbtw5w0
年寄りが預金溜め込むのは将来への不安だろ
これを払拭する事が重要じゃないか
460:名無しさん@九周年
09/02/14 03:28:36 RbP0n6Cd0
>>459
預金を溜め込まれたら銀行の債務が増えるんだがなあ・・
(貸し出しが増えないものとして)
461:名無しさん@九周年
09/02/14 03:33:28 zBgbtw5w0
銀行の債務なんてこの低金利でどうこうってレベルじゃないだろ
462:名無しさん@九周年
09/02/14 03:34:55 FP0V3RDzO
早いとこ政府紙幣発行すればいいのに
463:名無しさん@九周年
09/02/14 03:36:07 J/wn1nhsO
>>459
預金をあてにするのがおかしい
強盗の思想だよ
金を使わない自由もあるだろ
増えるの見るのが楽しい人たちなんだから
相続税上げるのは賛成
生きてるうちに使おうという気になるだろうし
464:名無しさん@九周年
09/02/14 03:36:12 IOZAlfsZ0
貸し手は、国債を持ってる人じゃなくて、現金を持ってる全ての人だよ。
現金とはイコール国債なのだよ。
国債がパアになれば現金もパアになる。
単に金持ちと言っても、不動産や貴金属を沢山持ってる金持ちだって居る。
彼らは貸し手ではないだろう。
465:名無しさん@九周年
09/02/14 03:36:45 YUt8v7oF0
財務省発表=大本営発表
あまいらいい加減気が付けってw
財務省の修正予算知ってるか??
こいつらグラフ上で右肩上がりしか想定しないから
100%の財源では満足せず、何かに妄想理由つけて
結果赤字ということにしてるだけ
466:名無しさん@九周年
09/02/14 03:37:27 mkYZYWyw0
財務省がストック50兆もってるから
この数字は捏造・・・
467:名無しさん@九周年
09/02/14 03:40:47 /0Nid9cg0
>>458
別に銀行は儲からない。
468:名無しさん@九周年
09/02/14 03:41:09 zBgbtw5w0
結局人口構成が高齢化してるのが最大の問題だろ
企業はこれから縮小していく市場に設備投資を広げるわけないし
年金の支払いで財政は圧迫されるが、受給者はそれを溜め込んで金がまわらない
核家族化が解消されて高齢世帯と同居して余裕のある子育が一番じゃないか
469:名無しさん@九周年
09/02/14 03:41:27 KbQGmI1jO
世界でワースト何位?
470:名無しさん@九周年
09/02/14 03:43:51 IOZAlfsZ0
マイナス金利でも、空き巣に盗まれるリスクを勘案すれば、銀行に預けるのも悪くない。
しかし近ごろ、オレオレ詐欺だとか、スキミングだとか、防犯上も銀行預金が安心できないのが明らかになった。
安心だけが取り得のものが、安心を失ったら、もうダメだね。
471:名無しさん@九周年
09/02/14 03:47:11 J/wn1nhsO
>>467
中銀から金借りるだけで儲かる
100億借りたら95億返せば良いだけ
国債がマイナス金利に成ることはないからめいっぱい借りて
全部国債買っとけばおk
そんな仕事一人でもできるから行員は解雇
お茶飲んでても儲かる
472:名無しさん@九周年
09/02/14 03:55:09 zBgbtw5w0
インフレにもっていくしかないよね
473:名無しさん@九周年
09/02/14 03:57:43 /0Nid9cg0
>>471
名目金利はマイナスにはならんのだから
マイナスになるのは実質金利だろ。
あとアンカーの流れ的には、税金の話だし。
474:名無しさん@九周年
09/02/14 03:59:55 IcsKd3pi0
>>472
【国際】1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
URLリンク(www.afpbb.com)
世界でも記録的なハイパーインフレーションが続くジンバブエの中央銀行は2日、1兆ジンバブエ・ドルが
新1ジンバブエ・ドルになる12桁のデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施し、7種類の新札を発行した。
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)のギデオン・ゴノ(Gideon Gono)総裁は、疲弊した経済を建て直すため
「中央銀行は通貨の12桁を切り下げた」と述べ、新ドルで1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドル、
500ドルの7種類を直ちに発行したと発表した。
475:名無しさん@九周年
09/02/14 04:06:13 DtcWcyyo0
インフレ=ハイパーインフレは馬鹿
476:名無しさん@九周年
09/02/14 04:07:12 zBgbtw5w0
マイナス金利に持っていくとしたら、国債にも課税するんだろ
477:名無しさん@九周年
09/02/14 04:07:57 IOZAlfsZ0
インフレ政策すると同時に、年金支給額や、生活保護の金額を、物価スライドしないよう、
制度を改めねばならんだろうな。
政府なんか破綻しても何も困らぬ。
そこで海外に逃げる心配する必要もない。ただ単純に、資産を現金以外に逃がせば良いだけ。
少し目先の見えてる者は、皆やってる。実際、貴金属の販売なんか空前の勢いだぞ。
ジュエリーみたいな贅沢品が売れてないだけで、コインやインゴットは買いたくても売物が足らない。
478:名無しさん@九周年
09/02/14 04:12:11 0iCdmIUI0
そのうち600兆円は小沢一郎が作った借金だけどな、民主党マンセー!
そのうち600兆円は小沢一郎が作った借金だけどな、民主党マンセー!
そのうち600兆円は小沢一郎が作った借金だけどな、民主党マンセー!
そのうち600兆円は小沢一郎が作った借金だけどな、民主党マンセー!
そのうち600兆円は小沢一郎が作った借金だけどな、民主党マンセー!
479:名無しさん@九周年
09/02/14 04:12:19 DupjMD8l0
国の資産であったかんぽの宿を、広大な土地建物含め1万円や1千円で売ったり、
それらを見ても解かる。
昔、闇金でカネ借りた時、元金を返済しようとすると、
「おまいは一生利子だけ払ってりゃいいんだよ!」と怒鳴られ、
元金返済をさせてくれなかったことを思い出した。
利子だけ払ってりゃ、永遠に元金減らないわな?
846兆円の利子っていくらなの?
480:名無しさん@九周年
09/02/14 04:14:29 DupjMD8l0
自分の借金だと理解してりゃ、一生、永遠に利子を払うことの怖さは解かるだろう。
一生、給料のうち8万円は消えることになるからな。
481:名無しさん@九周年
09/02/14 04:18:56 zBgbtw5w0
インフレに無理やりもっていくとしたら年0.5%の消費税増税なんてどうかな
482:名無しさん@九周年
09/02/14 04:20:19 DupjMD8l0
今は利子は返せるからいいけど、どんどん負債(国債)が増えていき、
利子の支払いが収入の半分程度にまでなりゃ、破綻するぞ?
やはり元本返済は視野に入れなきゃ。
大阪府知事の橋下なんかを首相にしたらいいのでは?
大胆な歳出カットするだろうなw
483:名無しさん@九周年
09/02/14 04:20:29 J5t5vAQ40
不幸そうなニュースばっかりだなぁ。
484:名無しさん@九周年
09/02/14 04:23:07 DupjMD8l0
簡単な話じゃないか、収入に見合った支出をする。
つまり、日本の国家予算を30兆円カットすればいいだけの話じゃないか。
定額給付金?? 2兆円ばら撒く? アホとしかいいようがない。
485:名無しさん@九周年
09/02/14 04:24:18 zBgbtw5w0
今財政支出を減らしたら日本が終わるがな
486:名無しさん@九周年
09/02/14 04:25:38 DupjMD8l0
毎年、毎年、30兆円前後足らないという前提なら、
消費税を今より、15%上げなくてはいけない計算だわな?
消費税率20%。
487:名無しさん@九周年
09/02/14 04:27:34 ShZTYqSfO
国の借金なんて減ることはない。100年に一度の危機だから100兆くらい使ったらいいさ。ODAで外国にばらまく金があるんだよ、国内にもばらまけ。日本人が足らなくなるくらい公共事業を三年続けたら景気は回復するさ。
488:名無しさん@九周年
09/02/14 04:30:24 DupjMD8l0
このまま行くと、消費税もタバコ税のようになるわなw
現物よりも税の方が高くなる。
タバコなんざ100円のものに150円もの税を掛けている。
120円の缶コーヒーに180円の税金、
缶コーヒー一缶300円で販売されてるようなものだよ。
489:名無しさん@九周年
09/02/14 04:32:40 DupjMD8l0
消費税上げる暇があるのなら、まず麻生の給料を差し押さえろやw
あいつ糞の役にも立ってないからなw 税金ドロボーだよw
490:名無しさん@九周年
09/02/14 04:35:52 /BC6fcxxO
きりがわるいから
あと337万ほど配って一千万にしたらいいよ
491:名無しさん@九周年
09/02/14 06:57:16 IcsKd3pi0
>>489
ほかには?
492:名無しさん@九周年
09/02/14 07:40:23 OSoe8PuFO
角榮に始まった糞自民党の公共事業バラマキの結果がこれよ
これ見て自民党支持する奴って、本気で頭イカれてるわな
493:名無しさん@九周年
09/02/14 07:48:43 nf6LSAKl0
自公政府と財務省は846兆円の借金をつくって置きながら、その上なおも二重課税。
税金について話をさせてください。最低課税所得者の税率変化です。
平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変でしょう?
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税 10% 10% 10% 5%
地方税 5% 5% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15%
サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
納税者は18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまいました。
18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。
18年の税源移譲分は3兆円です。一年分余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金でした。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?
地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知っていましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いてあります♪♪
浪費の帝王の国交省、悪政の象徴である厚労省、二重課税の財務省、この政治を行っているのは自民公明政権です。
この最悪の政治を法律は処罰できないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で正しく行使しましょう。
494:名無しさん@九周年
09/02/14 08:01:16 bDWDbSTzO
だまされんな
借金作らないと増税できないからな
日本は金があっても借金は返さない
金のせびり方はサイマーと同じ手口だ
495:名無しさん@九周年
09/02/14 08:41:23 /FY6ysZE0
こんなもんインフレ以外のどんな方法で始末できるかよ。
円高でカネが有効に使える今の内に、財産を現金以外の物に移転しとけ。
実際、移転してしまえば、むしろインフレは待ち遠しいこととなろう。
自分が借金抱えてるヤツにとっては干天の慈雨ですらある。
496:名無しさん@九周年
09/02/14 10:48:39 3PZ35xwl0
今の仕組みでは,国が中央銀行に国債を売ってお金借りてこないと
世の中にお金が出回らないこと知ってる?
497:名無しさん@九周年
09/02/14 10:53:02 4eekr+RgO
国の借金なんだから、国民と関係ないわ。
100歩ゆずって、公務員はなんとかすべき。
498:名無しさん@九周年
09/02/14 12:01:11 UUKhhYqi0
>>481
消費税には逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
年寄りより若者の方が消費性向が高いのだから、消費税は若者ほど不利である。
若者より年寄りの方が多くの資産を所有しているのだから、資産課税は若者ほど有利である。
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板)
499:名無しさん@九周年
09/02/14 12:38:48 zoqGTrw1O
1~2年間は公僕意識があったが 今じゃ一般人は食いつぶしてガジル為の美味しい餌だ デモする訳じゃなし 選挙行く訳でもないからなあ 全く話の分かる良い国民だ… オイラ? 勿論優雅な公務員だよ
500:名無しさん@九周年
09/02/14 12:45:07 zoqGTrw1O
>>494 良く知っているな そのとうりだ ホントは借金なんて無いんだよ ただ金無い金無いって洗脳しないと公務員 官僚 議員は詐欺出来ないからな めでたいお国なんですね
501:名無しさん@九周年
09/02/14 12:46:07 4G2Rb0aM0
都合の悪いものだけ国民ひとりあたりにするのはいかんな
資産に比例して国の借金も背負うと考えるべきだろう
502:名無しさん@九周年
09/02/14 13:02:29 so8XonFx0
とりあえず 全公務員で月20万以上貰ってる奴は、月手取り20万に減額な
これで 無問題だろ?
503:ノーブランドさん
09/02/14 13:57:32 B8UOHf7O0
公務員って、国が借金で自転車操業なのに自分は関係ないと思ってるやつ多いな
504:名無しさん@九周年
09/02/14 14:57:21 aQhkifbG0
NHKの『日本のこれから』という番組を見たが、ある知事は、先のことはあまり考えてないとか言っていた。
自分の任期だけしか考えていないのだろう。自民も選挙に勝つことしか考えてないような気がする。
たぶん政治家はそれしか頭にない。官僚も先例の踏襲と省益が中心。だから湯水のごとく金を遣い、
票田または天下り先である建設業ばかりに800兆を遣ったんだろうな。国の未来を総合的に考える政治家がいなかった。まさに三流。
国民参加しないとダメだな。欧米では直接民主主義も取り入れており、ハコモノ作るには住民投票が必要としていたりする。
うちの市ではものすごいの建て、住民が反対運動しても結局作られてしまった。
4年に一度の選挙だけでは政治家のやりたい放題だよ。
505:名無しさん@九周年
09/02/14 15:06:35 VQVeZ7Ji0
そういや、夕張以降破綻でてないんだがw
痴呆小役人ども粉飾決算しまくってんじゃねーよwww
ほんと、糞だな、こいつら
506:名無しさん@九周年
09/02/14 15:10:31 YdEvlb35O
国の借金だろ?
政治家と自称賢い公務員がなんとかしろよな。
増税したらただのアホ。
507:名無しさん@九周年
09/02/14 15:16:06 NY2nzrFjO
国民一人当たりの貯金も出してくれよ
508:名無しさん@九周年
09/02/14 15:20:15 pvZLc9ozO
税金払ってるのは俺ら(基本的に公務員を除く国民)
税金を徴収&使ってる政治家以下公務員。
無計画に使ってる政治家と公務員で借金全額負担しろよ
509:名無しさん@九周年
09/02/14 15:20:40 omnkDQQZ0
国債残高は借金じゃないし、
全額を返すわけでもない
国債残高は全国民の資産だと何度いえば
510:名無しさん@九周年
09/02/14 15:23:52 NDjdOmdI0
借金と経常収支が赤字になるのとごっちゃになってる人が多いみたいで。
夕張の話を持ち出すとか馬鹿すぎる。
511:名無しさん@九周年
09/02/14 15:24:12 7SS93p48O
毎年12兆円も公益法人に使うのやめれば返せるよ
512:名無しさん@九周年
09/02/14 15:24:57 pvZLc9ozO
>>509
じゃ~俺が個人的に個人債を発行するから
お前1000万円で俺の個人債を買えや
確実にお得やでぇw
513:名無しさん@九周年
09/02/14 15:26:41 NDjdOmdI0
ああそうか、ここはニュー速だった。
ならしょうがない。
514:名無しさん@九周年
09/02/14 15:26:59 aQhkifbG0
>>509
その考え方はおかしくないか?
もし資産なら刷りまくればどんどん資産が増えることになる。まさに錬金術だが、
世の中、そんなことを言う奴はペテン師と決まっているのが相場なんだが。
515:名無しさん@九周年
09/02/14 15:27:32 rP3QPsFF0
この国の借金の概念が分からない。
国会で審議してる予算の「収入の部」に入るお金を、
国民から借りてるってことでいいのか?
で、その借り方は国債で借りてるってこと?
でも、国債って配当金あったよね?
その配当金が出ずに、国債を買った時の価値すら無くなってるって事か?
516:名無しさん@九周年
09/02/14 15:30:11 pvZLc9ozO
>>514
日本は完全無税にして国債だけ刷ればいい。
と>>509は申しております。
517:名無しさん@九周年
09/02/14 15:30:15 9jWuwLAvO
借金は確かに存在する。
貸し手は現金や国債持ってる奴、借り手は政府だ。
ここで政府を市民全体と同一視することにより、市民一人あたりの借金云々という話が出てくる。
どう考えても別物なのに。
政府は市民から取り立てねば、貸し手である現金や国債持ってる奴への返済約束が果たせない。
だから増税しようとする。
ここで増税を許さねば、自然、政府が使う分、インフレして貸し手の資産が目減りする。
だから彼らは必死に抵抗するのだよ。