【名古屋市長選】自民が擁立検討の天下り官僚・細川氏、出馬明言避ける 「無党派」選挙に固執かat NEWSPLUS
【名古屋市長選】自民が擁立検討の天下り官僚・細川氏、出馬明言避ける 「無党派」選挙に固執か - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/02/11 16:04:16 d0MdBGCX0
細川勝元

3:名無しさん@九周年
09/02/11 16:05:45 ve+GwL5O0
河村がいなくなるとさみしくなるのう

4:名無しさん@九周年
09/02/11 16:06:04 GH/i/j630
>>1
【 】にいらんことを書かなければいい。スレタイの改編や捏造はすんな。
これだけで良記者だ、

5:名無しさん@九周年
09/02/11 16:07:51 NFRbp4wv0
"more
URLリンク(2ch-news.saguru.info)
URLリンク(2ch-news.saguru.info)
URLリンク(2ch-news.saguru.info)"


6:名無しさん@九周年
09/02/11 16:08:14 YQI9vktp0
どうせ当選したら自民の会派に属するくせに。

名古屋市民は、くれぐれもこうしたエセ無党派に騙されないように。

7:名無しさん@九周年
09/02/11 16:10:40 CZtf2/120
>>4
今回【】は正常だぞw

8:名無しさん@九周年
09/02/11 16:10:50 SfM6sBIR0
麻生自民じゃ官僚のコントロールは無理

9:名無しさん@九周年
09/02/11 16:11:43 70yk16WM0
>河村たかし

橋下みたいになれるの?

10:名無しさん@九周年
09/02/11 16:13:14 xFSUeL+e0
誰が対抗馬で出ても河村の勝ちだろ
ネームバリューが桁違いだ

11:名無しさん@九周年
09/02/11 16:14:34 hOFxOT1P0
>>7
キャップ付きでレスされて結構ですよ>キムチうどんさんw

12:名無しさん@九周年
09/02/11 16:22:49 dKXX3KIk0
河村たかし には勝てんよ
天下り感覚で市長をやるのかね
官僚支配の終焉

13:名無しさん@九周年
09/02/11 16:26:42 2Cl0IhE+0
河村たかしに一票。本当のことを言い、かつ実行する数少ない政治家の一人。
公務員改革=国民の望んでいる改革を名古屋で実施して欲しい。



14:名無しさん@九周年
09/02/11 16:27:36 mKNn/wEY0
熊本のお殿様は今、陶芸家をなさっている

15:名無しさん@九周年
09/02/11 16:28:03 RzcRfo9V0
箱がニセモノでも、中身が本物のエルメスってことがあるだがや

16:名無しさん@九周年
09/02/11 16:28:18 Q5u5u9OX0
↓記者の妄言

17:名無しさん@九周年
09/02/11 16:28:26 ia3OOrF40
メディアの露出多いし保守層からもまあまあ評判よさそうだしなぁ>河村

18:名無しさん@九周年
09/02/11 16:29:43 xFSUeL+e0
今回、河村は無党派で出るから
さらに得票しやすいだろ

それにしても民主はいい人材が国政から次々去っていくな
上田とか、松沢とか、中田とか

19:名無しさん@九周年
09/02/11 16:31:49 CJAcpvDRO
河村たかしって総理大臣になりてえってイッテタヤツか

20:名無しさん@九周年
09/02/11 16:35:10 orsukVfOO
河村総理

21:名無しさん@九周年
09/02/11 16:40:03 rNvJyX2+O
今の名古屋で公務員カットを明言されたら誰も勝てんよ。

22:名無しさん@九周年
09/02/11 16:42:28 MHoVWz680
河村を出せよ民主。
市議団の反対なんてどうせ自分達の待遇悪くされるのが嫌なだけ
としか思えないんだよ。
特権利権絡みなんて今一番嫌がられるケースだぞ。
それなのに市議団を抑えられずに河村出さないとなったら
所詮民主もその程度かと思われるだけだろ。

23:名無しさん@九周年
09/02/11 16:49:17 ws40TaI/0
河村もったいないな~ 民主党の県会議員に潰されちゃったか

24:名無しさん@九周年
09/02/11 16:57:54 BXzjPr5+0

 スレタイが、いかにも「作為的」だな。ソースには「天下り」なんて一言も書いてない。官僚を辞めて、別の
職業に就こうとしただけで「天下り」ってレッテルを貼り付けられたんじゃ、いくらなんでも、それは、やり過ぎ
じゃまいか。民主党内にも官僚辞めて政治家になったヤシはイッパイいるだろうに。次期衆院選の公認予定
の新人候補もイッパイいるだろうに。
 こんな「印象操作」に頼るエールの送り方は手法として間違っている。正々堂々と、好きな候補の政治姿勢
や政策の良さをアピールすれば良いのだ。

25:名無しさん@九周年
09/02/11 16:58:10 wdakifqQ0
見た目はおっさん。中身はバリバリ官僚自民党支援。
その実体は落選確実・リアル学者バカ細川昌彦。
…誰が票入れるかよ。

26:名無しさん@九周年
09/02/11 17:02:51 Nz+YquJv0
河村もどうかと思うが、一応「地元名古屋出身の代議士」だし、
「大阪出身の天下り官僚」と「岐阜出身の自治労顧問弁護士」じゃ相手にならんだろ。

このご時勢でネガティヴキャンペーン勝負になったら、どちらも脛に傷がありすぎる。

27:名無しさん@九周年
09/02/11 17:05:07 Nz+YquJv0
>>24
典型的な天下り官僚ですね、ありがとうございました。

>2002年 - 経済産業省貿易経済協力局貿易管理部長。
>2003年7月 - 中部経済産業局長。
>2004年8月 - 日本貿易振興機構ニューヨーク・センター所長。
>2006年9月 - 日本鉄鋼連盟常務理事。

28:名無しさん@九周年
09/02/11 17:10:13 BXzjPr5+0

 「粗探し」減点法で大都市「名古屋」を背負って立つヤシを選ぶなんて、不幸なこった。景気対策、税収不足
行財政改革・・・・なんでもいいから「争点」を明らかにし「政策論」で盛り上げればよいのに。

29:名無しさん@九周年
09/02/11 17:12:31 op5RO5Lh0
>>1
この人はどこに天下ったの?

30:名無しさん@九周年
09/02/11 17:13:09 Nz+YquJv0
>>29
>>27

31:名無しさん@九周年
09/02/11 17:34:45 dKXX3KIk0
なぁ~に 相手は太田ふさえ と同じ元官僚さ
河村たかし に敵なし

32:名無しさん@九周年
09/02/11 17:42:40 wycWZZyn0
民主党の党本部と県連の対立の漁夫の利を狙うには、無党派選挙戦術しかないわな。

33:名無しさん@九周年
09/02/11 17:51:48 GYexa43p0
テレビにも出る大学教授としての顔はいいのだが
官僚としての経歴はあまり自慢できたもんじゃないな
ここを突かれるときつそうだな

34:名無しさん@九周年
09/02/11 17:57:50 C5GgJDXX0
kawa 村勝ちそうだなぁw

35:名無しさん@九周年
09/02/11 18:59:34 rDpUmtoM0
総選挙で野党が 過半数取れなかった時は      
       ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // .....    ........ /::::::::::::|  離党の準備しとけよ
      ||   .)  (     \::::::::|  
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  加藤紘一 君
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  
      |.   ___  \    |_ 連れてくる人数次第では 君が総理だ
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
  河村君を 次の代表候補に推薦しようと思ってたのに残念だ                         
 名古屋でがんばってくれ・・・

36:名無しさん@九周年
09/02/11 20:50:53 SIcti1uN0
河村たかしに投票するのは嫌だby名古屋市民(=゚ω゚)ノ


37:名無しさん@九周年
09/02/11 21:06:36 DaIvlFVN0

【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?★2
スレリンク(newsplus板)l50



38:名無しさん@九周年
09/02/11 21:33:35 Fh42lY9E0
キャリア官僚の天下りと、天下りを何回も繰り返し、その都度、高額な退職金を支給される
「渡り」については即時に禁止すべきである。
最短2年程度勤務し次の天下り先に転職する際に、いままでいた出身省庁所管の財団や独立
行政法人や株式会社などの「官僚植民地」から、数千万円から1億円の退職金をもらう。
それを何回も繰り返すのが「渡り」である。
渡りに伴う退職金は、出身省庁所管の財団や行政法人や株式会社などの官僚植民地の費用で
賄われているが、そもそも、それらの官僚植民地の収入の大半は国家予算である。
国家予算の執行は各省庁が行うが、それら省庁は自分の官僚植民地への補助金や事業費とし
て国民が納付した税金を支出しているのである。その総額は12兆円とも28兆円とも言わ
れており、膨大な金額をキャリア官僚が国民から搾取する手段となっている。
キャリア官僚はだいたい70~75歳まで雇用が保障されるのが慣例となっている。
単なる雇用保障ではない。個室・秘書・黒塗社用車の3点セット付の雇用保障である。
こういうムダ使い制度を維持したまま、財政難だ!だから消費税を増税だ!などと国民負担
を強いることは許されない。従い、増税前に公務員制度改革を行うのは必須なのだが、それ
に対して異常な抵抗をしているのがキャリア官僚の一人である谷人事院総裁だ。
そもそも官僚とは公僕であり、国民のために働くのが前提であるにも係らず唯我独尊、勝手
な振る舞いをしている。日本の政治家はだらしなく、あまりエラソーなことはいえないが、
卑しくも国民が選挙を通じて選んだ(ことになっている)行政の指揮命令権者だ。
その指揮命令権者の命令に対して臆面もなく反旗を翻しているのが、今の谷人事院総裁など
のキャリア官僚だ。まるで「関東軍の暴走」と同じではないか。関東軍を指揮していた軍事
官僚が国家意志とは別の勝手な判断で動いた結果が「亡国の始まり」ならば、今のキャリア
官僚が国民の意思とは別の勝手な行動を自己利益のためにするのも「亡国の始まり」である。

39:名無しさん@九周年
09/02/11 21:41:45 B21j/66LO
河村市長キタな!

40:名無しさん@九周年
09/02/11 21:42:07 N1lBeEGaO
完全無党派河村>>>>>>>>>>>>>>自治労顧問弁護士=天下り官僚=共産

41:名無しさん@九周年
09/02/11 21:50:54 xAucFS4gO
河村でええやんか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch