09/02/11 13:08:26 bs85smn+0
外交辞令という含みもあるのだろう。
米国でもブッシュ在任中に渡米した外国政府要人は、
殆どがオバマに会談を申し入れてたようだが、多忙を理由に
やんわり断わられたというから、無視するわけにもいかないという
外交上の配慮含みだと思うよ。
インドのシン首相と会ってたら、元首級の要人が来日する度に
会わざるを得なくなっていただろうから、米国要人との会談は
外すことができなくなってたな。
野党党首とは言っても議員である限りは、内閣の既決政策には
忠実に従う義務があるから、もし会談が実現しても、
現行内閣の外交方針の枠の中での会談しかできない。
相手もそれを承知の上で申し入れてきてるのだから、
体調不良を理由にやんわりとお断りするというのも有り得る手だ。
外交というのは日本人が思ってるような甘いものではないからな。
脇が甘いとみられると今後の日米外交の選択肢が狭めてしまうような
言質を与えてしまう恐れがあるし、
ヒラリーと会ってしまえばロシアの訪日団の会談も外せなくなるしな。