09/02/10 18:52:36 T4cK2FCIO
新聞の記事はあんまり信用してないけど、コラムとか読むんだよね
中々おもしろいのとかあるし
110:名無しさん@九周年
09/02/10 19:24:09 ztLdxsSC0
世界的にもマスメディア不信の方向性か
111:名無しさん@九周年
09/02/10 19:27:10 B7jg1GaO0
世界の潮流にあわせないとね
新聞=信頼できない 今後はこれで!
112:名無しさん@九周年
09/02/10 19:29:36 nDSvVxcC0
問い:信頼できないけど惰性で読むものなぁ~んだ?
答え:新聞
113:名無しさん@九周年
09/02/10 19:36:13 yDk8HBeV0
>>52
どこの国も変な新聞(朝日、毎日)みたいのがいて国の足引っ張ってるのはあるらしいが
114:名無しさん@九周年
09/02/10 19:40:47 jUm0psg00
バイアス掛かるわ、古い情報だわ、欲しくない情報に金払わされるわ…碌でもないからな。
115:名無しさん@九周年
09/02/10 19:42:48 Quqx1u48O
>>107
ネタ性
116:名無しさん@九周年
09/02/10 19:42:48 YA4mxBKa0
>>109
俺と正反対やね。
俺は新聞に載ってるコラムとかエッセーとか読まない。
それこそ時間の無駄。
あんなもの、もし反論・突っ込みOKのネットに載せれば
3分も持たない。それくらいヌルイしろものだと思う。w
117:名無しさん@九周年
09/02/10 19:52:46 tlp2QEQE0
新聞読むくらいなら俺の書き込み見た方が勉強になる
118:名無しさん@九周年
09/02/10 20:07:18 h5LFsYbR0
今時新聞なんか読んでるのって、ネットの使えない情報弱者位だろ。
119:名無しさん@九周年
09/02/10 20:12:52 HfepF6MeO
>>118
お前は一切新聞なんか見ずに新聞を批判してんのか?
素晴らしいな、盲目的に妄想と憶測だけで批判してんだ、ふ~ん
アホか
120:名無しさん@九周年
09/02/10 20:16:26 3GoQS3XxO
東スポがイマイチなときは朝日読んでる。
121:名無しさん@九周年
09/02/10 20:18:49 t6NTE51s0
大事なのは新聞ではなくて挟まれてるスーパーのチラシ
122:名無しさん@九周年
09/02/10 20:51:32 x6rky9uv0
日本での世論調査は、誘導尋問やら印象操作やら手練手管使った、ほぼ捏造だからな。
123:名無しさん@九周年
09/02/10 21:05:45 cKt8TcTV0
>新聞を信頼して読んでる人、わずか7%
さすがイギリス人は分かってるな。
日本人の大半はまだ新聞が、アホマスゴミと知らないだろwwwww
124:名無しさん@九周年
09/02/10 21:06:57 CFJfvGsE0
西川先生は素晴らしい! 椿事件にも触れていますよ。皆さん、是非見て下さい!
真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
URLリンク(www.youtube.com)
125:名無しさん@九周年
09/02/10 21:10:47 +JwHj5fFO
俺は日経、日産、スポニチ、東スポの4紙を良く読む。
日経は毎日
日産はたまに
東スポもたまに
スポニチは競馬の日と野球がある日
126:名無しさん@九周年
09/02/10 21:11:46 eHtIA7Ip0
とばしの時事通信が言うなwww
127:名無しさん@九周年
09/02/10 21:13:36 C6ZoBUCB0
イギリスのほうはなんで信用されてないんだろ?
偏向、捏造、誤報だらけなのか?
128:名無しさん@九周年
09/02/10 21:16:58 lqV3FLui0
先進国ほど、新聞を信用してないし、テレビ視聴時間も短い
当たり前の話
余裕のある人は、あんなものを拠り所にはしないの
129:名無しさん@九周年
09/02/10 21:20:12 KO8dDCobO
新聞を信頼してないので読まない
信じてないのならよまなければ良い
130:名無しさん@九周年
09/02/10 21:20:57 M+XP7oG30
■ 新聞やめて貯金しようよ!
まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月 4,000円
1年 48,000円
10年 480,000円
10年で48万円! 20年だと約100万円です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『 新聞はいらないけどチラシは欲しいんだよなー 』という方へ
チラシがないと特売品がわからなくて困るわけですよね?
でも特売品との差額で、1ヶ月4,000円浮かせるのは大変です。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。
・チラシドットコム
URLリンク(www.chira4.com)
・広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
URLリンク(townmarket.jp)
・オリコミーオ!
URLリンク(www.dnp-orikomio.com)
『 古新聞があると便利なんだけどなー 』という方へ
URLリンク(hiroba.chintai.net)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
誰でも転落する危険がある世の中になってしまいました。
できる所から生活防衛しておきましょう。
131:名無しさん@九周年
09/02/10 21:57:08 HfepF6MeO
英国メディアの日本観はまさにキチガイレベル
ただふざけてるだけならいいんだが、真面目だとしたらホントにヤバい
132:名無しさん@九周年
09/02/10 22:07:31 Io+UqqW20
情報の大半は発信者による偏向が普通にあるからねぇ
マスメディアほど利害誘導目的の偏向や歪曲の度合いも強まるし
情報リテラシー的には情報発信者の意図を見抜くのも大事
マスコミを盲信すると危険ってのはちゃんと教えておかないと駄目だよね
椿事件とか松本サリン事件報道問題とかマスコミの不実や問題点を義務教育で学ばせておくべき
133:名無しさん@九周年
09/02/10 22:31:24 E3LkmrF40
流石に欧州は情報リテラシーがちゃんとしてるな。
日本の情報弱者は活字になってればなんでも信じてしまう。
134:名無しさん@九周年
09/02/10 22:34:17 PwVjY2eZ0
記者は野次馬代行サービス業でそれは今も大して変わっていない
135:名無しさん@九周年
09/02/11 03:27:50 b5mEl3El0
日本で同じ世論調査をやったら、新聞社が自社の購読者に尋ねるから
もっと高い数字が出るだろう。
道行く人に無差別に聞いたら同じようなものになるだろうね。
136:名無しさん@九周年
09/02/11 11:46:10 35QrXYWh0
日本も偏向がバレバレだから直に信頼度が落ちる
ネットのもやらない様な情弱な団塊みたいなのにしか相手にされなくなってるのが日本の新聞テレビの報道だしな
137:名無しさん@九周年
09/02/11 12:03:36 fvFjhwls0
自分が情報弱者だという自覚が無く、狭い知識しか持っていないことが理解できない。
自覚が無いから進取の心構えも持てず、自尊心だけ肥大して偉そうな物言いをする。
団塊ってほんと救い難い。
138:名無しさん@九周年
09/02/11 13:50:48 vwzZ6ZhgO
情弱情弱って見えない敵と闘ってる連中って、己が誰にも負けない
素晴らしい情報収集、分析のエキスパートだとでも思ってるのだろうか。
根拠なきレッテル貼りを平然とできる奴は、特定の主観に
固着した柔軟性が全く無いかなり危険な人物にしか見えないがな。
139:名無しさん@九周年
09/02/11 14:36:44 FEzNBPhH0
テレビ代わりの動画ならニコニコ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
生活・一般ニュースならこれかな。
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.narinari.com)
経済系や芸能・裏ニュースならこのあたり。
URLリンク(facta.co.jp)
URLリンク(outlaws.air-nifty.com)
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)
女性のニュースとか。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.cosme.net)
ネット主体の媒体ならマスコミが報道しない興味深いニュースを
すでにこれだけ見れるし。マスコミはどれも同じニュースばっかでしょ。
140:名無しさん@九周年
09/02/11 15:02:38 0hmboH/h0
いいことだね、
日本も早くこうなるべきだ!
141:名無しさん@九周年
09/02/11 15:47:09 /BFDIiZ70
日本も調査すべきだな
142:名無しさん@九周年
09/02/12 11:34:19 LWIQH7Rz0
日本は椿事件も知らない忘れてるようなのが多いからなぁ
高い結果になりそうだ
年代別だとネットもろくにやらないようなのが特に高い数字出すだろうな
143:名無しさん@九周年
09/02/12 12:12:46 XpYQ8ldB0
これくらいのが正常
144:名無しさん@九周年
09/02/12 12:17:07 t3+zOat40
新聞か。
たしか、3年で商品券5万円もらった思い出が。
145:名無しさん@九周年
09/02/12 12:20:22 4EvoHZcb0
マスゴミ解体から日本がよくなる
146:名無しさん@九周年
09/02/12 12:23:15 Q1pd1T4b0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
147:名無しさん@九周年
09/02/12 12:26:44 cgsqGnM50
イギリス人の方がまともだな
148:名無しさん@九周年
09/02/12 17:08:38 ktMlou/yO
日本を馬鹿にする前に日本でも同様の調査をやれよ
そこで出た数字に基づいて語ってこそ価値があるんだろ
やらないで妄想の発表会しててもなぁ、結果はどうあれ、やれ
149:名無しさん@九周年
09/02/13 03:40:47 O7Ie65u20
アメリカでも新聞が売れなくなってきているんだよな。
150:名無しさん@九周年
09/02/13 03:48:12 u/O9M2Tr0
ナポレオンがパリに帰ってきたときの新聞の見出しが、最初は犯罪者扱いで、最後は皇帝お帰りなさい、
みたいたノリだったと昔の本に書いてあったな。
まあ、マスコミなんて昔からこんなもんだ。
151:名無しさん@九周年
09/02/13 11:32:22 6giLvbGD0
イギリスの新聞って、何も役に立たないからな
政府が暴走しようと何の歯止めにならない
存在価値自体ないよ
152:名無しさん@九周年
09/02/13 11:41:24 /FphdEM10
というかイギリス人にこんな質問をすれば信頼して読んでたって逆を答える
そういう国民性だ
アメリカやフランスの新聞と比べてどっちが信頼できるかみたいに聞かないとダメ
153:名無しさん@九周年
09/02/13 11:43:15 jJkFZHpW0
>日本は80%以上
「日本人は馬鹿だ」とそりゃ新聞社も調子に乗るわ
154:名無しさん@九周年
09/02/13 11:48:45 Y4zlZQy90
ネットもやらないような情報弱者が減るほどに
新聞テレビと言った偏向報道メディアへの信頼度も減っていく
155:名無しさん@九周年
09/02/13 11:54:28 1MEi69a20
イギリス人と気があうのかぁ・・・
なんかやだなぁw
156:名無しさん@九周年
09/02/13 12:33:48 QwUFN59p0
さすが英国。先進国だな。
157:名無しさん@九周年
09/02/13 13:17:58 dFoW0GuT0
そもそも英国は主要駅で新聞無料配布している
わざわざ新聞買う人は少数派
無料で配っている新聞記事の中身はほとんどサッカーや芸能記事ばかり
信用しろと言っても無理
158:名無しさん@九周年
09/02/13 13:26:50 G6x+Mog90
どこの国でもマスコミ不信がネット躍進の原動力の一つになってるな。