【文化】低迷する音楽業界 今やCDもお得意様は"中高生"でなく"中高年"…懐かしのバンド再結成→ライブで集客のパターンat NEWSPLUS
【文化】低迷する音楽業界 今やCDもお得意様は"中高生"でなく"中高年"…懐かしのバンド再結成→ライブで集客のパターン - 暇つぶし2ch923:名無しさん@九周年
09/02/11 17:06:12 aEnHjEKuO
音楽を垂れ流すと金が掛かるからね。
みんながコストを気にして流さなくなって、流さなくなったから人々も音楽から離れてった。
カスとかは権利権利と、音楽を人々から取り上げてったけど、裾野が半端無くなったから当然。
分母を減らしてんだから。
あと、取り上げた結果、大部分の人々が諦めたんだよね。音楽への拘りを。
別に無くてもいいや、高過ぎる対価を払ってまではいいや、他の娯楽に逃げよう・我慢しよう
って。
音楽は潤いだけど、空気みたく絶対に必要では無いから、人々から取り上げられてる期間が長ければ
いづれは人々も、音楽が無い・音楽をさほど必要としない社会の風潮が形成されるよ。
業界自らが招いた世界、音楽に対価を払わない奴らは要らない→誰も居なくなった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch