09/02/11 17:06:12 aEnHjEKuO
音楽を垂れ流すと金が掛かるからね。
みんながコストを気にして流さなくなって、流さなくなったから人々も音楽から離れてった。
カスとかは権利権利と、音楽を人々から取り上げてったけど、裾野が半端無くなったから当然。
分母を減らしてんだから。
あと、取り上げた結果、大部分の人々が諦めたんだよね。音楽への拘りを。
別に無くてもいいや、高過ぎる対価を払ってまではいいや、他の娯楽に逃げよう・我慢しよう
って。
音楽は潤いだけど、空気みたく絶対に必要では無いから、人々から取り上げられてる期間が長ければ
いづれは人々も、音楽が無い・音楽をさほど必要としない社会の風潮が形成されるよ。
業界自らが招いた世界、音楽に対価を払わない奴らは要らない→誰も居なくなった。