09/02/11 16:38:22 3XWwyO/j0
>>898
ビートルズだってうるさいと眉をひそめられたもんなんだぜ?
何が敬意だよ。
901:名無しさん@九周年
09/02/11 16:38:29 1VMoGSRr0
>>894
バーカ。
今はオヤジがロック作ってんだよ。どんだけ池沼厨房だよ。
902:名無しさん@九周年
09/02/11 16:39:59 Szf6ufpk0
>音源の不正コピーなどにより5年前から約1000億円減った。
不都合は他人のせいにする、責任転嫁無自覚莫迦集団 >>日本レコード協会
お気に入りなら、CDも買うしライブにも行く。
金をかけるに値する曲もアーティストも存在しないから、売れないんだよ。
903:名無しさん@九周年
09/02/11 16:40:56 jWJ+IuFb0
>>899
レコード会社とか芸能界側が、単に共有できる音楽を減らしていっただけだよ。
一時期、オリコンチャートに入ってる曲名と歌手名が誰も知らないものばかりで、
「どっちが曲名でどっちが歌手名か?」なんていう話がワイドショーでよく放映されてたしねw
そのくらい、「大衆から乖離した音楽」ばっかりを出して、自分から市場を縮小させる原因を作って行ったのさ
そしてそれを改めるのが、音楽業界を復活させる方法なのに、
変な人材ばっかり集めちゃったからなかなか難しいんだろうね。
904:名無しさん@九周年
09/02/11 16:43:34 aRqtGz9G0
>>899
各々が楽しめばいいじゃねーの?w
ムーブメントも起こりにくいなんてのは
薄利多売の商売屋が困るだけで、一般人は何も困らないしw
905:名無しさん@九周年
09/02/11 16:43:42 3XWwyO/j0
>>901
だから今の状況なんだろwくだらねえ。
頭が固いばかりか奏法も凝り固まったやつらが、
面白いものなんて作れるわけが無い。
困ったことに20代のロック厨もこういう糞オヤジに反発するどころか、
一緒になってオタクごっこしてやがる
906:名無しさん@九周年
09/02/11 16:45:05 1VMoGSRr0
>>905
お前が書いた、ほんと20代が作っているという書き込みの間違いは認めるわけだな?池沼。
907:名無しさん@九周年
09/02/11 16:51:29 3XWwyO/j0
>>906
だからほとんど20代だろ。30歳以上が作ったロックの名曲って何?
908:名無しさん@九周年
09/02/11 16:52:31 fkW0D5+/O
チョンが絡むと法則発動
これ真理なり
ちなみに法則発動例
日韓併合→WWⅡで日本敗北
チョンが国連事務総長就任→世界同時不況
TV業界がサラ金やパチCM解禁→若者のTV離れや広告収入悪化
音楽業界→低迷
909:名無しさん@九周年
09/02/11 16:52:50 SkP/5EQs0
そういえば
JASRACのおかげで下町商店街から音楽が消えたな
910:名無しさん@九周年
09/02/11 16:53:49 1VMoGSRr0
>>907
挙げたらキリがねーだろうし、挙げたところで、お前は名曲じゃないと口先だけでいうだろうな。
たとえば、ビートルズが解散しときジョンは30代になってた。
それ以後のジョンの曲すらもおまえは名曲とみとめないわけだな?
911:名無しさん@九周年
09/02/11 16:54:11 aRqtGz9G0
横スレですまんが、
なんでロックにこだわるんだ?
それに、20代とか?
今北産業なんで、も一つ分からんw
912:名無しさん@九周年
09/02/11 16:56:16 3QTsN2S80
もう随分前にテレビの歌番組崩壊している。
今あるものなんか層化枠とジャニ枠えーべ糞枠でいつも決まりきった顔しかでない。
普通の情弱が接する音楽なんて↑の奴とアニソンくらいしかないだからそれしか売れない。
しかもコード進行ほとんど同じのワンパターン、あるいはヒット曲のパクリ。
ヒットチャートもマーケティング会社のアルバイト購買で捏造しまくりだし。
しかも相変わらず保護主義の再販制度で海外の倍以上もするCD
こんなんで売れるわけない。衰退していった演歌と同じ道を歩んでいるんだ。
ましてやPCで簡単に打ち込めてループ素材で簡単に曲も作れる。
PCが詠ってくれたりする。素人でも曲を作れる時代。音楽自体の価値も下がったのよ。
そういう面でも考察してちゃんした記事書きましょう、変態さん>>1
913:名無しさん@九周年
09/02/11 16:57:01 GwrrI/m60
>>904
文化にメインストリームみたいのはあったほうがいいと思うけどなぁ。
それに対するアンチテーゼが新たな創作につながるわけだし。
914:名無しさん@九周年
09/02/11 16:58:07 rQnjlfVe0
ユニコーンのアルバム予約しちまった。俺は37歳。
業界に乗せられてる・・
915:名無しさん@九周年
09/02/11 16:58:08 M3Zcgls80
もうCDから早く撤退したいっていう
業界人も多いんだけど
お世話になってきたメーカーとか
流通各社への印籠が出せないだけだな
916:名無しさん@九周年
09/02/11 16:59:16 Q5Fa+XKEO
お前らはこういう話題で盛り上がれる底の浅さがあるからいいよな
俺は日本ロック界の灯りが消えたあの日から、もう歌は聞いていない
そう、小室が逮捕されたあの日に、日本ロック界の灯りは消されたんだ
917:名無しさん@九周年
09/02/11 16:59:19 3XWwyO/j0
>>910
ソロのジョン・レノンなんていい曲あったっけ?
イマジン?ウーマン?ぱわーとぅーざぴーぽー?
918:名無しさん@九周年
09/02/11 16:59:48 1VMoGSRr0
>>917
マザー
919:名無しさん@九周年
09/02/11 17:00:26 M3Zcgls80
そもそもテレビ業界が
音楽をだめにした張本人
タイアップで印税ボッタクリ
ガキに売れそうで番組ネタになるものだけを
取り上げ
やっとマシになるのでは?
920:名無しさん@九周年
09/02/11 17:03:57 M3Zcgls80
最悪は90sJPOPで育った
あまりにも耳の悪い子供達
921:名無しさん@九周年
09/02/11 17:05:01 aRqtGz9G0
>>913
メインストリームに何を想定してるのかしらんけど、
文化の発展には、逆に阻害になる場合もありうるよ。
商売はし易いだろうけど。
922:名無しさん@九周年
09/02/11 17:05:10 PiEH4FTV0
>>920
団塊Jrじゃんw
団塊が噛むと、ろくな事無い?
923:名無しさん@九周年
09/02/11 17:06:12 aEnHjEKuO
音楽を垂れ流すと金が掛かるからね。
みんながコストを気にして流さなくなって、流さなくなったから人々も音楽から離れてった。
カスとかは権利権利と、音楽を人々から取り上げてったけど、裾野が半端無くなったから当然。
分母を減らしてんだから。
あと、取り上げた結果、大部分の人々が諦めたんだよね。音楽への拘りを。
別に無くてもいいや、高過ぎる対価を払ってまではいいや、他の娯楽に逃げよう・我慢しよう
って。
音楽は潤いだけど、空気みたく絶対に必要では無いから、人々から取り上げられてる期間が長ければ
いづれは人々も、音楽が無い・音楽をさほど必要としない社会の風潮が形成されるよ。
業界自らが招いた世界、音楽に対価を払わない奴らは要らない→誰も居なくなった。
924:名無しさん@九周年
09/02/11 17:08:10 aRqtGz9G0
ジョンのビートルズ時代に作った
ルーシーインザスカイや、レインは好きでした。
そのほか沢山あるね。
でもやっぱ、ジョンの魂かなw ヨーコとくっついて左翼臭全開は
うざかったけどw
ジョージ針寸の、イフアイニーディットサムワンも好きでした。
でも、解散してからの、マイスイートロードの方が好きw
925:名無しさん@九周年
09/02/11 17:08:14 51WzJKGv0
>>911
今北産業の使い方がちがうwww
別にいいけど
926:名無しさん@九周年
09/02/11 17:12:59 Cdrb/8Nn0
ロックが死んだ日?
イエスタディが教科書に載った日さ(ぬわんてなw)
927:黄門様じゃないんだから
09/02/11 17:13:24 nJJNqm240
>>915
『印籠を出す』じゃなくて『引導を渡す』な
928:名無しさん@九周年
09/02/11 17:15:16 9sqEwtgd0
>>922
団塊jrもいろいろさ
フォーク、ニューミュージック、ユーロビ
今はアニソンかな
上のいろんな曲がたくさんあって面白い
電波も昔のアイドルっぽいし
アニメ自体は放送してないから見てないがw
929:名無しさん@九周年
09/02/11 17:15:32 RrnN1FX70
口パクでも、売れる時代だしなあw
930:名無しさん@九周年
09/02/11 17:16:07 a613JNjfO
テレビから音楽番組が減ったからだよ
931:名無しさん@九周年
09/02/11 17:16:08 u3e4tfNC0
カセットテープ、レコードがどうなったか考えればCDのこの現状も当然だろ。
932:名無しさん@九周年
09/02/11 17:17:37 3XWwyO/j0
今10周年を迎えている女ミュージシャンは必ずしもテレビの力で売れた訳でもないんだよな。
宇多田でさえ発端はラジオのパワープレー。
椎名林檎は雑誌が大きい。aikoは元ラジオのDJ。MISIAはテレビにでたこと無い。
面白いもんだ。
933:名無しさん@九周年
09/02/11 17:18:57 9sqEwtgd0
音楽は売れるより残るが大事
934:名無しさん@九周年
09/02/11 17:20:37 51WzJKGv0
MISIAってドラマのタイアップで売れたんじゃない?
935:名無しさん@九周年
09/02/11 17:23:02 aRqtGz9G0
>>923
音楽自体は毎日聴いてるよ。
itunes無慮ラジヲでw、以前よりも音楽付けになった。
あと、時々muzieな。
これで、全然困んないな。
936:名無しさん@九周年
09/02/11 17:23:26 3XWwyO/j0
>>934
あれが一番売れたけど、その前からかなり売れてたからね。
まあまだ、ラジオが機能してたんだな。
今はインターネットがあるんだが・・・。
937:名無しさん@九周年
09/02/11 17:25:17 aRqtGz9G0
>>930
煽られやすい奴が減った方が
音楽文化にとってはよい事だと思うけどね。
商売人は困るけどw
938:名無しさん@九周年
09/02/11 17:26:59 ejrSf8wE0
>>931
売れないっていうのはそういう問題じゃないだろうw
SACDやDVDーAudioが売れてるんじゃないんだし
>>936
聴覚だけで勝負するラジオと音楽CDって実はシナジー高いんじゃない?
939:名無しさん@九周年
09/02/11 17:28:15 M3Zcgls80
テレビもラジオもやってることは大して変わらん
印税と現ナマと引き換えで
タイアップやヘビロテ、歌番組
取り扱う音楽が
視聴率とか話題とかに拘るか
ラジオユーザに拘るかの違いだけで
いかにも売れそうなものを選んで印税で
稼ごうとするところは一緒
940:名無しさん@九周年
09/02/11 17:28:29 3XWwyO/j0
今残ってるベテランミュージシャンは、
若い頃はとんがっててテレビに出てなかったやつが結構いるな。
ラジオ文化が盛んだったことがよくわかる。
941:名無しさん@九周年
09/02/11 17:34:31 pKDw3bbC0
>>940
昔のニューミュージックは元を辿れば
フォークソングだったり、プロレタリアートや体勢嫌いが原動力だから。
昭和だね。
942:名無しさん@九周年
09/02/11 17:34:36 9yqaUGTr0
>>940
たとえば?
サザンとかはがんがんテレビに出てたがw
943:名無しさん@九周年
09/02/11 17:36:31 GwrrI/m60
>>937
ミーハーが音楽をダメにするってか。
944:名無しさん@九周年
09/02/11 17:39:04 pKDw3bbC0
>>943
セールス的にはミーハーがいないと、なりたたんよね。
市場狭いんだから。
このスレはセールスの話だから、
どっちかというとミーハーが減ったのが嘆かわしいって事だろう。
マニアは別に困らないんじゃないの
945:名無しさん@九周年
09/02/11 17:39:07 Re/oMx4T0
まあ無料の民放TVやFMでライブやら特集あまりやらなくなって
ガキンチョが聞く下地がなくなったんだから仕方あるまい
自業自得、
946:名無しさん@九周年
09/02/11 17:39:59 3XWwyO/j0
>>942
小田和正、松任谷由美、中島みゆき、井上陽水、山下達朗、吉田拓郎、松山千春。
井上陽水はテレビに出ないというブランドを確立した第一人者w
みんなが真似するようななったから、
出るようになったって本人が言っていたw
947:名無しさん@九周年
09/02/11 17:40:51 PLbZJKoE0
ネットでの露出が多いから、最近は洋楽ばかり聴くようになってしまったw
948:名無しさん@九周年
09/02/11 17:42:49 SQ1kxaVL0
テレビに出た回数でもらえる権利金の額が変わってくるから
テレビに出てるだけなんじゃないの。
949:名無しさん@九周年
09/02/11 17:43:03 JEtz0GJSO
ユニコーン再結成を見たときは
ついに奥田民生も食えなくなってきたかと
80年代90年代の崩壊やね
盛者必衰、諸行無常
950:名無しさん@九周年
09/02/11 17:49:16 DhRmPCaU0
>>946
陽水みたいなヘソ曲がりがもっと増えてほしい
951:名無しさん@九周年
09/02/11 17:51:40 3XWwyO/j0
>>944
だけどトイズファクトリーなんてデスメタルボコボコリリースした時期と
ミスチルがバカ売れした時期とリンクするんだよなw
やっぱマニアも結構困るんじゃね?w
952:名無しさん@九周年
09/02/11 17:57:10 pKDw3bbC0
>>951
業界が潤わないと堅実路線で萎縮って事か。
それはあるが、コアな人はとっくにネットやインディーズ、
ライブ主体にいっちゃってるかとも思ってた。
もう、街のCDショップなんて、
滅びようがなんだろうが別世界だろうと。
やっぱ結局はCD売れないと食えない世界かね。
953:名無しさん@九周年
09/02/11 18:05:01 UQ7X0V5H0
団塊ジュニアだけど
当時B-ing系とかまるで別世界だったけどね
まわりでCD持ってる、買ってる人はまるで見たことも聞いたことも無かった。
結婚した5つ上の主人がワンズのCDたくさん持ってて驚いたが‥
小室系は5年下の兄弟がダイレクト世代だったぽい。
954:名無しさん@九周年
09/02/11 18:06:00 4XMQhGY+0
ゆとりでも意識的な奴は60~70年代あたりを聴いてるよ
しかもレコードで
俺も思春期は90年代に過ごしたが同時代音楽は糞と思ってたし
実際糞だったが
大体mp3とか圧縮なんかは音楽じゃねーわ
955:名無しさん@九周年
09/02/11 18:06:00 M3Zcgls80
テレビに出ないというブランドなんて随分古い話ね
タイアップ無いと流通イニシャルが得られなくなって
テレビとかにタイアップで曲が使われるようになったからには
その曲の権利はテレビ局にあるわけで
プロモ契約上、出演しないわけにはいかないでしょ
そもそもその辺のアーティストが番組に出ようとしたって
著作権を局に譲らなきゃならないご時世で
奇麗事じゃなくなってたからね
956:名無しさん@九周年
09/02/11 18:26:57 Nu/xuQ070
>>873
ミク関連ってこれ以上なく著作権上の問題が無いんだがな
オリジナル中心になってるのでMIDI的に潰すのも不可能
957:名無しさん@九周年
09/02/11 18:35:46 pfG4qE790
CCCDに注意書きにCCCDを再生して機械が故障しても責任はありません。とか言う
みずからCDではないような事を書いてあったな。
それで消費者はがっかりしてCDを買う人を減らした原因の一つと業界は思ってないのが酷い。
958:名無しさん@九周年
09/02/11 18:37:52 Nu/xuQ070
>>957
CCCD当時音楽への関心を失ってた
後から知ったがあれは世紀の大失策だな
959:名無しさん@九周年
09/02/11 18:40:53 nJJNqm240
>>957
知らずに買ってドライブに突っ込んでしまったよ。
ゴゲッガッガッガッガッ・・・ギュルルルルー・ギュイーンガガガ・ゲコゲコゲコ・・・カリカリカリカリ
変なソフトが入ってた。
がっかりじゃなくて、ものすごく腹立ったわ。
960:名無しさん@九周年
09/02/11 18:47:26 pfG4qE790
初音ミク関連特にボカロと言われる世界は
ニッチとはいえ今の音楽業界の欠点を克服できそうな取り組みが色々ある。
しかしどう考えても今ある儲けと利権に固着してる業界体質ではそれを真似て奪うことすら
不可能である。
961:名無しさん@九周年
09/02/11 18:48:57 ETdvsV070
>>954
LAMEの160bps以上を聴き分けられる奴はまずいない
音楽やってる奴でもベースの音でかろうじてわかる程度
962:名無しさん@九周年
09/02/11 19:00:18 6PPptogZ0
中学時代ラジカセ→高校バイトしてミニコンポ→大学時代バイトしてランクアップミニコンポ
→社会人になり給料で単品CDP、アンプ、スピーカー
こうなると勝手に耳が肥えてMP3とか割れ物とか聞けなくなっちまう。
結構普通の流れだと思うが、こんな人少ないのかね
963:名無しさん@九周年
09/02/11 19:03:31 t7WV4w/20
>>959
CCCDってそんなにひどかったのか。
聴きたいアルバムがいくつかあったけど
あえて避けてよかったわ。
964:名無しさん@九周年
09/02/11 19:08:06 9sqEwtgd0
>>957
当時すでにPCがプレーヤー代わりだったから良かったw
965:名無しさん@九周年
09/02/11 19:09:13 its19oyX0
>>962 youtubeの動画の音をmp3にして満足して聴いてる女子中学生達に謝れ。
966:名無しさん@九周年
09/02/11 19:09:17 4XMQhGY+0
>>962
確かに肥える
あとそういうステップアップしてきた経歴も満足感の一つになるんでね
ダウンロード&ファイルクリックっていう簡便性が逆に駄目
執着心がまるで湧かない
967:名無しさん@九周年
09/02/11 19:09:23 nJJNqm240
>>962
安コンポと良コンポの差を自分の耳で聴いて違いを体験して無いと
そういう流れにならないかな。
自分ちで聴いてたアルバムを良コンポのある喫茶店で耳にしたら、
あまりの音の違いにびっくりしたとか、そういう体験が無いと、そう
ならないんじゃない?
968:名無しさん@九周年
09/02/11 19:09:53 pNe1PGLA0
>>960
ボカロ発売元の活動を見る限り
そんな取り組み無いに等しいように見える。
しいていえばアマチュアからタダの素材を吸い上げてるだけ、
しかも質は悪い。
969:名無しさん@九周年
09/02/11 19:15:57 PLbZJKoE0
>>967
幸か不幸か、安い機材でしか聴いたことがないから、MP3なら192kbps以上(128kbpsはちょっとつらい)、
AACなら128kbpsで満足だw
970:名無しさん@九周年
09/02/11 19:18:11 pfG4qE790
>>968
解釈は人それぞれだしスレチ発言して顰蹙買うのも御免なので三行でいう。
その そんな取り組み無いに等しいように見える 状況だからこそ自由な音楽活動が出来ている。
売るために作品と作者を包括管理して売るのは二の次ではないのかと思う。
一旦儲けや売れ筋を見た曲づくりなんかやめて何が良い曲か考えた方が良いと思う。
971:名無しさん@九周年
09/02/11 19:22:18 pNe1PGLA0
>>970
だから、そんなのは業界現状をどうにかしようって取り組みじゃないってことだよ。
そういう論調だったからさ。
972:名無しさん@九周年
09/02/11 19:34:45 pfG4qE790
>>971
御免、俺が言いたいことはその話でなかったんだ。
あの商業無視の世界を引き込ませたら良いのではないかて話をしてみたかったのよ。
>しいていえばアマチュアからタダの素材を吸い上げてるだけ、
>しかも質は悪い。
良くプロや音楽に長けた人が批判するが
替え歌からMIDIの世界まであらゆる音源や音素や楽譜や作詞作曲を混ぜあう事のできる
MIDIの理想郷なのでマニアックより身内ウケする作品が多いのは仕方がないです。むしろ長所です。
とても音楽業界を助ける世界とは思えないが売れるヒントくらいはあるだろう。
973:名無しさん@九周年
09/02/11 19:40:00 pNe1PGLA0
>>972
ま、自分ピアプロ会員だが。
コラボなんて、プロの模倣したいひとが結局何も出来ずただ群れているってのが多いし。
質的な低下を見ると、やっぱりうまい人が本気で作ったらあそこでは発表しないんだろうなと。
割り切って「発表の場をありがとう」ってのは否定しないが、
自分もそれでやってるし、しかしそれ以上のものはないよ。
974:名無しさん@九周年
09/02/11 19:51:54 pfG4qE790
けどなこのままほっといてあの素人たちの集団を一部でも引き込ませないと
本当に音楽業界があぶない。
このままだらだらと行くと音楽業界に次に起きる事は
深刻な才能のある若手がプロになりたがらない人手不足である。
美少女ゲームが良い例でコミケが出来て発展したことにより
会社に入る人や企画を売り込む人が減り制作現場に支障を来している。
音楽業界もこうならないとは思えないんだ。
> 割り切って「発表の場をありがとう」ってのは否定しないが、
> 自分もそれでやってるし、しかしそれ以上のものはないよ。
それは認めるよ。たとえるなら学校や職場で鼻歌やくだらない替え歌を聴かせるのに
それ以上は無いものな。 けど仲間うちだけではとても楽しい。
またあくまでピアプロなどは楽器メーカー、DTMメーカーの描く理想郷であって
音楽業界の目標でもないんだよな。
975:名無しさん@九周年
09/02/11 19:53:09 9sqEwtgd0
ヘッドホンやスピーカー変えるだけで全然違うよ
PCのやつ買い換えたら分かった
976:名無しさん@九周年
09/02/11 19:55:18 aEnHjEKuO
そろそろこう考えてそう
『ボーカロイド?あれは課金対象じゃないかね?著作権があるのも歌わせられるしな。
ん?それだと歌手も課金?いや、人間は分別があるからな。
ボーカロイドってのはコンピューターらしいし、楽器として考えていいだろ』
977:名無しさん@九周年
09/02/11 20:05:01 pNe1PGLA0
音楽の場合趣味の範囲でも階層が深いが、
学校のクラブ活動みたいな感じはあると思う。
趣味として充分。その楽しみはあるし、良いと思うよ。
ただ、商業業界を左右するとか言う話になると、
俺の考えたキン肉超人公募みたいなことで、
ゆでたまごが考えたほうが良いんだけど、イベント的にやろうくらいのものだろう。
俺が言いたかったのは、そこを混同しちゃ語れないんじゃないかと。
人材の面は、まず需要が無いのが先と思う、それこそこのスレの本筋として、
こんな狭い国で、優れた(商業的な)音楽家なんてほんとは何人もいらないんだよ。
音楽を読み捨て雑誌みたいに消費させてお金に買えるやり方じゃないとならなかった
消費のために量産してきて、ここにきて需要なくなった。
978:名無しさん@九周年
09/02/11 20:19:31 pfG4qE790
>>977
大筋では同じ意見であります。
違う点は
この狭くて才能ある人が少なく需要が縮小傾向の世界では
未来はプロもアマも関係なく複合してゆくしかないと思う点です。
救いは日本はまだ人口比率でいうと優れた人は多いので
プロはプロでアマとは関わらずまだやっていけそうです。
>>976
まだジョークのレベルだが
歌手の権利を大きく侵害してる・・・・
という理屈を真剣とりくでるそうです。
979:名無しさん@九周年
09/02/11 20:33:08 pNe1PGLA0
ジャスラックは天下りとか批判されるべきだけど、
やってるのは楽曲の管理だから
歌手や作者自身の権利なんて盾にとらないしとれない。
悪いところもあるのだろうが、
なんでもかんでもというのは、見当違いだろ
980:名無しさん@九周年
09/02/11 20:42:43 uTGidT5a0
歌が庶民の手元に戻ってきただけだろ。
金払ってまで聴きたいものはライブに行くよ。
CDやDL音楽は、ライブやコンサート会場に誘うための
宣伝媒体としてしかもう価値がない。
981:名無しさん@九周年
09/02/11 20:45:56 t7WV4w/20
もうちょっとで、23列目が「神田うの」だったな。
惜しいことをした。
982:名無しさん@九周年
09/02/11 20:58:03 anj0apZrO
好きだったバンドが復活すると聞き喜ぶも、その劣化ぶりに落胆。
こんなことなら復活なんてしない方がよかった。
そんなパターンしか見てないが、成功した例ってあるのか?
983:名無しさん@九周年
09/02/11 21:19:03 9sqEwtgd0
>>982
米米とか
984:名無しさん@九周年
09/02/11 21:24:43 7PazGvwZ0
>>957
あの一件で「どうして今まで律儀にCD買ってたんだろ?」って逆に醒めちゃったよね
「違法コピーすればいいや」じゃなくて「そうまでして聴きたくないや」ってね
985:名無しさん@九周年
09/02/11 21:27:43 rrCOxTmm0
>>957
あれは何だったんだろうな?w
違法ダウンロードする奴が悪いのに、まともに買った奴を泥棒扱いだもんなwww
986:名無しさん@九周年
09/02/11 21:39:06 aEnHjEKuO
CDから音楽を録音するから、出来なくしてやれ!
じゃないのん?
987:名無しさん@九周年
09/02/11 21:50:53 SJsLrGER0
TOKYO FMでパワープレイするには200~400万をTOKYO FMに払うか、
携帯サイトで着うた独占など、独占コンテンツを提供しなければ行けません。
アメリカで50年代に禁止されたペイオラを会社の方針としてやってます。
音楽業界はマジで金まみれです。
988:名無しさん@九周年
09/02/11 22:06:44 Cv5bXjIG0
>>957
この手のスレでCCCD擁護気味な奴が出ることはよく有るけど、それには触れないんだよな。奴ら。
989:名無しさん@九周年
09/02/11 22:07:41 Ybx4sGwt0
CCCDは技術者として許せなかったな。
「コンパクトディスク」のロゴがついたディスクなら、
「コンパクトディスク」のロゴがついたどんな再生装置でも再生が保証されている。
もし再生できなければ、再生装置の故障かディスクの不良。
そこに飛び込んできた、謎の円盤。
正式対応の再生装置が存在しないw
990:名無しさん@九周年
09/02/11 22:10:26 nN6XwSXY0
>>989
肝心のコピー防止機能がザルだったのもNG
991:名無しさん@九周年
09/02/11 23:23:11 aEnHjEKuO
>>990
でも、メディア自体からして音質が悪いから、破られても大丈夫・・・
という、FMラジオで流れている方が音質が良いっていう、買った奴が馬鹿
そんな流れでしたな。CD買ってる奴を馬鹿にし過ぎで終わった感じ
992:名無しさん@九周年
09/02/11 23:32:29 fqKHCV2VO
皆さん冷静な大人ばかりですね。
若い人達はこのスレッドなんか見ていない様ですね。
嬉しい様な悲しいような。
993:名無しさん@九周年
09/02/11 23:43:16 NOpQw5l/0
それでもギター少年は減ってないと思うが
994:名無しさん@九周年
09/02/11 23:53:52 fqKHCV2VO
コールドプレイのボーカルはジョニーロットンが好きなんですね。
995:名無しさん@九周年
09/02/11 23:57:02 UXe7aItRO
ミクでいいよ、俺は
996:名無しさん@九周年
09/02/11 23:58:58 fqKHCV2VO
ギター少年の数は確実に減っています。人口自体が減っているのでパーセンテージでは増えているのでしょうか?
難い事は分かりませんが。
997:名無しさん@九周年
09/02/12 00:02:35 7kRunv1A0
ぶっちゃけ今ボーカロイドの素人楽曲の方が
勢いあって面白い。
998:名無しさん@九周年
09/02/12 00:09:26 ay8VExF40
>>992
>皆さん冷静な大人ばかり
それはない。 安心して良い。
999:名無しさん@九周年
09/02/12 00:11:27 M3Qzbi3M0
>>993
ギターは大杉。ドラマーがいないんだよ。
最近ドラマー一人抜けたら終わりってバンドは多い
1000:名無しさん@九周年
09/02/12 00:11:28 PUI0O64uO
誰か1000ゲット!
とか書いてください。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。