【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★4at NEWSPLUS
【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/02/10 06:43:27 kYfo5SYb0
YOU
ARE
FIRED

3:名無しさん@九周年
09/02/10 06:44:00 pMLeLfPLO
基地外じみてる

4:名無しさん@九周年
09/02/10 06:44:04 t0XNpSnt0



   _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
  {彡f               ミミ'|   
  {彡'      、 ,     ミミl
  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
 |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
 .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
     |   ,;'  __:.:__ ,、:  i | どういうことなぁん
     '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
     lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
      |   丶:._:._::_:._/   \

        ここまで読んだ



      

5:名無しさん@九周年
09/02/10 06:44:29 T+Rn+ECC0
いいぞもっとやれ

6:名無しさん@九周年
09/02/10 06:45:07 btLy76Ub0
当然だ。官僚の言いなりでは自民党政権と何も変わらない。

7:名無しさん@九周年
09/02/10 06:46:22 xOJXw4ew0
独裁主義バンザイ
全体主義バンザイ

8:名無しさん@九周年
09/02/10 06:46:34 8MLO4jJz0
独裁ですね
わかります

9:名無しさん@九周年
09/02/10 06:46:54 ti87DWA/O
賛成の振りして妨害とかは、どうするんだろう。

10:名無しさん@九周年
09/02/10 06:47:23 SYyVDWWt0
自治労政党と公務員改革が並立するのか真面目に訊いてみたいものだ

11:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 06:47:32 NC8KiTJ5P
民主主義なんだから当然のことだ。
アメリカなんか数千人単位でごっそり入れ替わるからな。

12:名無しさん@九周年
09/02/10 06:48:16 aqXfdAZ/0

マスゴミも掌握して、ネットも規制・廃止して、完全に北朝鮮モデルだなw

 


13:名無しさん@九周年
09/02/10 06:48:17 GqfUDPf30
独裁政治ktkr

14:名無しさん@九周年
09/02/10 06:48:46 8frgcHL80
その内、国民も人権法案で監視したり、じわじわ及んでくるんだろ。

15:名無しさん@九周年
09/02/10 06:49:00 Eusdd4hZ0
>>9
今まで通り。

16:名無しさん@九周年
09/02/10 06:49:07 nWxAintvO
官僚:「税金でメシを食ってるのはオマエラだろ!!」

17:名無しさん@九周年
09/02/10 06:49:21 63csbRsk0
アメリカではあたりまえ どんどん推進するべし

18:名無しさん@九周年
09/02/10 06:49:36 jYfmCjsX0
日本は独裁国家になるんですね


19:名無しさん@九周年
09/02/10 06:50:09 UZNSp04X0
議院内閣制で、逆らう官僚さえ首にできない、官僚の奴隷でしかない自公はサヨウナラ。
自公支持者=官僚主義者

【民主党】 衆院比例選の定数80議席削減案 次期衆院選のマニフェストに…政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13]
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 政治家100人、各省幹部に 民主・小沢氏、政権構想に明記 官僚主導を改め、政治主導に★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 「小沢首相」官邸構想…大部屋にリフォーム
スレリンク(newsplus板)l50

【民主党】 政権取ったら"与党税調"など廃止 「政府主導で決定」 決定過程をわかりやすく
スレリンク(newsplus板)l50
【民主党】 小沢一郎代表「今の予算編成は各省庁のシェアが前提だ。われわれが政権取れば国民本位で予算編成」と強調
スレリンク(newsplus板)l50


【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」について斡旋以外の規制困難 民主党は「渡りの容認という抜け穴を残した」と批判
スレリンク(newsplus板)l50


20:名無しさん@九周年
09/02/10 06:50:11 fYvhF8iL0
鳩山に惚れた

21:名無しさん@九周年
09/02/10 06:50:46 naAGMfw/0
官僚、役人の抵抗が強烈なのは間違いない。
民間で解雇の嵐が吹き荒れてる。
役人も大量に解雇されるのは不可避。


22:名無しさん@九周年
09/02/10 06:51:12 jl3Oj9H30
ぽっぽ兄さんパネェっす!

23:名無しさん@九周年
09/02/10 06:51:25 y4f2HJh80
これはまあ、そうだろうな。

24:名無しさん@九周年
09/02/10 06:51:49 9nPh2Lsm0
そのまま全員辞職しちゃった場合はどうなるんでしょうか

25:名無しさん@九周年
09/02/10 06:51:57 qQXZPoit0












スレリンク(koumei板)


26:名無しさん@九周年
09/02/10 06:52:24 ssHibeRT0
ミンチュッチュは官僚と戦えるくらい強くないだろ
まあ破綻が確定してるし、反日オナニートの豹変ぶりを観察します
自分の財布に傷が付いたら愛国者へ大変身!

27:名無しさん@九周年
09/02/10 06:52:37 BxXeuxla0
なんとか法人に天下りさせるんですね

28:名無しさん@九周年
09/02/10 06:52:55 aisV5qZmO
谷を斬れるの?んなわけないだろ
そんなにスキャンダルリークされたいの?

29:名無しさん@九周年
09/02/10 06:53:56 gG71qXSGO
さすが育ちが良いドSだな

30:名無しさん@九周年
09/02/10 06:54:13 Eusdd4hZ0
まぁ天下り禁止との兼ね合いで、局長から格下げとか、そういうことなんじゃないの。
いきなり免職じゃいくらなんでも無茶苦茶だし。

31:名無しさん@九周年
09/02/10 06:54:21 8YsZMTju0
>>2-4>>6-9>>13>>18
欧米なら高級官僚政権変わるたび入れ替えは当たり前だろうがよ情弱馬鹿ども
オバマでもやってるだろうがよ
公益法人一つでも潰したら阿呆は基地害かよ大馬鹿どもがよ

32:名無しさん@九周年
09/02/10 06:54:26 UqogVpX7O
民主にできるなら自民にもできる。
共産、社民にさえできる。
でも国民新党と新風にはできない。

33:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 06:55:16 NC8KiTJ5P
>>18
官僚をクビにすると独裁国家になるなんて不思議ですね。
民主主義なら当然のことですよ。

今の官僚内閣制こそ、官僚機構による独裁政治だ。
官僚は選挙で選ばれてるわけでもないのに権力を振りかざして政治家をコントロールしている。

34:名無しさん@九周年
09/02/10 06:55:26 YFH8E1770
おいおいw
やっぱ政権取る気無いだろ。

35:名無しさん@九周年
09/02/10 06:55:39 TOHVykawO
元々鳩山家は保守派の名門。自民党作ったのは鳩山の爺さん。民主党作ったのは鳩山兄弟。

36:名無しさん@九周年
09/02/10 06:55:43 /akrQGPW0
なにこのパージwwwwwww

37:名無しさん@九周年
09/02/10 06:56:03 SPKDcsth0
>>1
アメリカ並みに天下り天上がり認める必要が出てくる

政権交代ごとに企業トップと官僚トップを行ったり来たりして巨億の富と権力を得ることになる

38:名無しさん@九周年
09/02/10 06:56:28 w+B2TY+O0
当たり前なことがミンチュッチュにはできないと言っているのですよ
反日オナニート様と同じくらいアタマのおかしい人たちですから

39:名無しさん@九周年
09/02/10 06:57:24 VigJ9HkC0
はとぽっぽ
きょうもやっぱり
くちばかり

40:名無しさん@九周年
09/02/10 06:57:45 ti87DWA/O
>>33
まぁ、言うだけなら何だって出来るしね。

41:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 06:57:51 NC8KiTJ5P
>>37
自民党は消滅するんだから、二大政党制はしばらくない。
政権交代なんか起こらないよ。

42:名無し
09/02/10 06:58:15 URU1AiLf0
これでは政権は取れない、国民皆さんの力によって、云々となってやっと話になるのだが
当事者がむくれる事を言っては駄目だ、彼らも国民なのだから。
多分これから民主の隠し情報が横流しされるのだ。
粛清などは後からゆっくりやれば沢山なのだ、自信のなさの表明。

43:名無しさん@九周年
09/02/10 06:58:24 Eusdd4hZ0
>>37
> >>1
> アメリカ並みに天下り天上がり認める必要が出てくる

もし免職処分をするつもりなら、そうなるだろうね。
そこらへんを鳩がどう考えているのか、よくわからん。

44:名無しさん@九周年
09/02/10 06:58:53 BgBMrO540
橋下知事を見てみろ 財政再建しただろ
悪はクビにしろ!!
財政再建を阻むものは全てクビにしろ

45:名無しさん@九周年
09/02/10 06:59:08 rwf4xNc70
アメさんならまだしも、票田やら支持者との癒着が凄そうなミンスが出来るのか?
局長以上の首を切り捨て、自分達の息の掛かった官僚(自治労出)をすげ替えて官僚支配をしようとしてるんじゃないか?
まぁ、確かに官僚の腐敗は良くない。政治家が御せるならそれでもいい。
だが、ミンスに出来るとは思えない。すげ替えた連中と蜜月関係になり、困窮していく国家と国民を他所にブクブク太りそうだな。
そしてマスゴミ共は利権と金が切れるまでは、ミンスの官僚改革成功也と大絶賛。
あー……腐臭が今より凄くなりそうな気がする。本気でこんな事考える奴がサブリーダーやってる政党を有権者は過半数支持してるのか?
実情を知っている上で? …………知っていて尚支持してたら日本終わりだよな。

46:名無しさん@九周年
09/02/10 06:59:09 HLr/Xuoc0
大統領制ならともかく、議院内閣制でコレやったら国が立ち行かないぞ

47:名無しさん@九周年
09/02/10 06:59:12 n9whdjp9O
つまり支那、朝鮮、同和、日教組と自治労の言う通りにしないとクビだと

48:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:00 SPKDcsth0
アメリカじゃ共和党政権では武器商人とか石油利権代表とか、
民主党政権では国際商社トップみたいなのを官僚にする
ぐるぐる入れ替わるが、国民の得にはならない

49:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:13 w+B2TY+O0
ミンチュッチュは弱いから官僚と戦えません
反日オナニートは戦中の日本人の悪い見本みたいだな
無敵のミンチュッチュは最強アルよ

50:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:16 WV4KS0v2O
そろそろ第二の山口二矢が出てくる予感

51:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:19 Ue149UyHO
共産主義よりも質が悪い

52:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:26 /vJ0MdAp0
>>17
>アメリカではあたりまえ どんどん推進するべし
アメリカではそのためのスタッフが十分に予備軍として用意されてるから
うまくいくのであって、民主党に即戦力となるスタッフが用意されてるのか?
表面だけ同じにしても、猿まねにすぎん。ポルポトの再来になるだけ。

しかもよくみりゃ、即戦力を局長に据えますってのではなく、いうことを聞く
イエスマンを選び出してポジションに据えますってだけの話で猟官制とは全く違うじゃん。
こんなことをしたら気骨のある正論をはく官僚は淘汰されるだけ。

それでもやるってのなら総選挙までに民主系の地方自治体首長のところで
その民主党の考える人事システムを導入してみたら?


53:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:41 GqfUDPf30
>>31
アメリカって政権交代のたびに高級官僚が入れ替わるけど、
その受け皿にはシンクタンクとかの天下り先があるんだけど、
日本の場合どうするの?天下り許容するの?

54:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:49 UCXrLSLU0
左巻きは怖すぎる

55:名無しさん@九周年
09/02/10 07:01:57 9nPh2Lsm0
その「民主の基本方針」とやらで、政権取った後の民主党内が一枚岩でまとまる確証がないんだよなw
せっかく官僚を淘汰しても、肝心の大臣が右往左往しそうで

56:名無しさん@九周年
09/02/10 07:02:02 aqXfdAZ/0
               .,、_
           ,,-:::'::;;;;;;;;;;;;;;;;;:`:::-,,
          .,':::::::::::::::★::::::::::::::::::::::::::',
    ,rn.  ---―――--,,;;;;;;;;;;;;;;|
   r「l l h.  ヽ// .....    ......... /::::::::::::|
   | 、. !j   ||   .)  (     \::::::::|
   ゝ .f    |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
   |  |    | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   ,」  L_   |  ノ(、_,、_)\      ノ
  ヾー‐' |  |.    ___  \    |  
   |   じ、  |   くェェュュゝ     /
   \    \.入  ー--‐     /
    \   ノリ^\_____//ヽ
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
       \  /    /       /  \
         \'    |o   ★  ,|    \
          y'   |   [主席] |\/  |
          |     |o        |/| _ |
          |    |       |  「  \
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川


57:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:02:22 NC8KiTJ5P
>>40
官僚自身も自分が大事だから、政権の意向に従わざるを得ない。
実際にクビを切る人数はそれほど多くないと思う。

役人を大量解雇or降格しても、ポストに空きがない&持参金無しじゃ天下りは出来ないからね。

58:名無しさん@九周年
09/02/10 07:02:49 DnH1Uf550
URLリンク(www.youtube.com)

職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。
なぜなら、令状がないからである。(憲法35条)
にもかかわらず、この連中は、継続し、国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。
あたかも、一般の国民が警察に抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。
しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。
「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、
その真正の証明、または担保するためにも名乗る必要があるが、一般人にはなんらその義務はない。
にもかかわらず、強要行為を行っている。

さらに、拳銃を持っている堀川は「汚い奴だな」と投稿者を侮辱している。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。
なぜなら、かかる不利益処分等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、 これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が正確になせる。
したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていない)なるものをもって、
撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用罪に該当する。
撮影されるのが嫌なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ごるあ」と投稿者を脅迫している。
拳銃を持っている者に感情的になられたら、これほど恐ろしいことはない。
これは、特別公務員陵辱である。

最後に、拳銃を持っている堀川は投稿者をにらみつけ、脅迫している。これもまた、特別公務員陵辱罪に該当する。

59:名無しさん@九周年
09/02/10 07:02:57 UtDJsFCuO
>>1
まじこの調子だと党内で粛正されるぞ、鳩山

60:名無しさん@九周年
09/02/10 07:03:05 jl3Oj9H30
>>44
橋下は働く官僚の首切ったりしてないぞw
切るべきなのは働かない労組のやつらや、
そいつらとずぶずぶで利権を漁りまくってるZやBだ。

61:名無しさん@九周年
09/02/10 07:03:35 it9C8mhQO
クビ切ったあとにあてがう人材はどこにいるんだよ
まず人材を育てろ
今のままやっても混乱するだけ

62:名無しさん@九周年
09/02/10 07:03:39 9mFhQwu30
法案では民主党の顔を立てて成立させるようにするけど。所詮は中身がスカンスカンの基本法しか
作れないから、実際の運用部分の通達で官僚がやりたい放題だな。法律解釈で論争は無理だろう。

63:名無しさん@九周年
09/02/10 07:03:46 YoQ0+bNl0
ジミンもミンスもなんで今時期に独裁思考なの?
馬鹿なの?
死んじゃうの?

64:名無しさん@九周年
09/02/10 07:03:48 Yuh52XR70
まぁ、民主には出来まい。政権とったら180度反転するぞ

65:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:21 uxiaAx8u0
いいんじゃね

それが民意を反映するってことだ

66:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:26 kShDDCVTO
>>2
ヴィンス乙
今年の日本公演には来てくれよな!

67:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:31 kNzLirrX0
アメリカは官僚が入れ替わるって言うけどさ、向こうは日本みたいに守られた公務員じゃ無いのでは?
公務員の首をそんな簡単に切れるのかが疑問だ。


68:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:32 YBYgVEUiO
民主党に賛成以外はクビって・・・
いくらなんでもそこまでやると独裁者では・・?

69:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:34 YIeqHZr70
新世紀の文革ですかw

70:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:43 RbZHXiPB0
アメリカだとこういうのが普通なんじゃなかったっけ?
政権が変わると、人事総入れ替え

71:名無しさん@九周年
09/02/10 07:04:58 wyFaLP+00
いまさら没落国家ダメリカのマネをするって、アホか?w

72:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:13 cKt8TcTV0

アホ政治の次は、

スターリン、ファッショ、大粛清恐怖政治かwwwww

73:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:36 JXfVUEtU0
与党支持者も1年くらい民主に政権取らせた方がいいんじゃないか
日本ボロボロにするから次の次の選挙では民主消えてなくなるだろ

74:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:37 YFH8E1770
>>56

いや。。。。。
洒落じゃなく想像してしまった。。。。。^^;;;;

75:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:41 VlgFPVh40
いいんじゃない
官僚の政治任用でしょ

76:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:43 poVwcPgIO
恐怖政治をやりたいわけですな?

77:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:47 T7hCYgOJO
きっと、
ゴールデンバウム朝銀河帝国ならぬ、
小沢朝新大日本帝国が建国されて、
菅や鳩山には侯爵号や伯爵号がさずけられるんだよ。

78:名無しさん@九周年
09/02/10 07:05:58 qQXZPoit0


日記







スレリンク(koumei板)

79:名無しさん@九周年
09/02/10 07:06:17 w+B2TY+O0
「方針」と言うからには、職務だけじゃなくて思想まで管理するってことでしょ
唯一の武器が国内キムチのミンチュッチュには到底できません

80:名無しさん@九周年
09/02/10 07:07:12 BgBMrO540
天下り2万6632人
天下り先4696法人
こいつらクビにしろ
官僚=悪
クビになったら生活保護でいいんじゃねぇ

元官僚「ハローワークに行ったって再就職が出来るような能力がある奴はホトンドいない」
URLリンク(www.youtube.com)
5:53~

81:名無しさん@九周年
09/02/10 07:07:23 j5Sbnq690
いいぞもっとやれ!!

82:名無しさん@九周年
09/02/10 07:07:34 fZm7Ybao0
主旨はいいんじゃないでしょうか。
でも、自民党を悩ませてたのは、「官僚総スクラム」なんだよね。
そうなった時に全員をクビにできるかという問題。

もちろん、官僚はそれを知ってるからね。アイツの(ズル)賢さはハンパじゃないよ。

83:名無しさん@九周年
09/02/10 07:08:37 SMoa8I18O
大量にシナチョンを雇う為の布石ですね、わかります。

84:名無しさん@九周年
09/02/10 07:09:27 b6LFOCT2O
>>73
一年で日本が無くなる可能性は充分ある

85:名無しさん@九周年
09/02/10 07:09:32 w+B2TY+O0
受け皿もなしでクビにするとなれば、官僚は本気になる
戦争がどうたらとか言うキムチ理論も彼らには通じないから、容赦ない報復がある
アメリカがどうたらじゃなくて、ミンチュッチュには不可能

86:名無しさん@九周年
09/02/10 07:09:51 9nPh2Lsm0
現状、谷を野放しにしてるくせに。

87:名無しさん@九周年
09/02/10 07:10:07 KtVW1BQC0
まあこれがエスカレートして民主の方針に反対の国民は国籍剥奪になっても
粛清になってもそれが「直近の民意」を根拠として大々的に行われるよ。
でも国民は国籍剥奪や粛清させるのを望んで民主党に投票したのだから文句は無いよな。
喜んで処刑台に登るよな。
だっておまいらがそれを分かってて民主党に投票したんだもん。

88:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:10:19 NC8KiTJ5P
>>82
そうなったら役所自体潰すしか無いな。
そんな実行力のある政治家はなかなかいないが。

89:名無しさん@九周年
09/02/10 07:10:45 59Ot8ELe0
無理だよ
現代の高度に専門家された行政で、現職官僚の変わりなんて簡単に見つからない
奴らはトップクラスの頭脳の持っていて、尚且つ何年も現場で仕事をしてきたんだ
票稼ぎ命の政治家の言いなりだと、マジで日本終了するぞ?

90:名無しさん@九周年
09/02/10 07:11:08 /vJ0MdAp0
>>70
人事総入れ替えなんじゃなくて、民主党へのイエスマンを出世させますよ。ってはなし。
追放された官僚はそのシステムじゃあ捲土重来できるわけではない。
アメリカの猟官制に偽装してるけど似て非なる物。
アメリカみたいにしたいなら、局長クラスは民間人でもなれるようにしなければならない。

しかし、これだけ言っても、アメリカと同じだ! とか強弁する奴は単なる工作員と見なして良いな。


91:名無しさん@九周年
09/02/10 07:11:27 DJIirE/A0
>>61
>クビ切ったあとにあてがう人材はどこにいるんだよ

優秀な中国人様、韓国(しも朝鮮)人様がいます

92:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:08 tDVXpD6f0
>でも、自民党を悩ませてたのは、「官僚総スクラム」なんだよね。
>そうなった時に全員をクビにできるかという問題。

できないでしょ。対決すれば民主の大敗だよ。
官僚の力は異常。だって奴等が国の実務取り仕切ってるんだもん。

93:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:24 VlgFPVh40
考え方はいいと思うよ。ただし現在の国家公務員制度を抜本的に変えないとクビにはできない。
そのためには公務員にスト権を付与して、かわりにいつでもクビにできるようにしなければならないし、
民間からの官僚への登用の仕組みも作らなければならない。
もちろんこうすればいま必死に抵抗している人事院も当然必要なくなる。
前原が党首のときに民主はすでにこういう構想を練っていた。

94:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:30 cc4ieRdS0
政権をとったら豹変するって言ってる政党の方針に、賛成も反対もないだろ。

95:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:39 ti87DWA/O
>>73
一度政権を取ったら、任期が終わるまで解散しないだろ。

それまで大丈夫なら良いけどな。

96:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:40 qJ1t2/On0
>>1
じゃあ、今同じことを自民がやればいいんじゃね?

97:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:46 T7hCYgOJO
何かで、
この借金まみれの日本が、なんとか国として機能しているのは優秀な官僚のおかげ
って書いてあるのを見たな…

98:名無しさん@九周年
09/02/10 07:12:49 xm9fQqfY0
官僚のクビを切るには公務員法を改正しないと出来ない。
公務員法を改正するとくれば、当然民主の支持母体である自治労が大反対するだろう。
出来るわけないだろ

>>33
>今の官僚内閣制こそ、官僚機構による独裁政治だ。
>官僚は選挙で選ばれてるわけでもないのに権力を振りかざして政治家をコントロールしている。
官僚は自分の分野に関してはスペシャリスト。
本来なら政治家が官僚をコントロールするのだが、知識の量が違いすぎるから無理。
官僚制度に弊害があるのは確かだが、場違い発言を連発する政治家が行政を仕切ったら
とんでもないことになる。官僚制度の方がマシ。


99:名無しさん@九周年
09/02/10 07:13:23 CefRc/Vd0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ||||||||   |   防衛費は5000億円削減だ!!
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |   反対する官僚は全員クビだー!!
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

100:名無しさん@九周年
09/02/10 07:13:40 s0SSbYJd0
民主党の沖縄ビジョンはそのぐらいやらないと遂行不可能なのは理解できる。
ポッポ兄悲願の、国立国会図書館に恒久平和調査局っての置いて戦争責任を明確にしようってのも
官僚がそっぽ向いたらgdgdになっちゃうから親民主でまとめないと無理だろう。
問題はそこに至っても国民の目と耳をふさいでいられるかだが・・・うーん。

101:名無しさん@九周年
09/02/10 07:13:51 qQXZPoit0
日記2







スレリンク(koumei板)

102:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:19 w+B2TY+O0
反日オナニストの大活躍で日本社会の破綻は確定しましたが
破綻後に貴方はどうなされるのでしょうか
反日ニートたちが海外へ逃げるのは大歓迎ですが
厳しい現実を知っても愛国者に鞍替えなどしないでくださいね
貴方は地獄に落ちても反日です

103:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:38 eb+pg1YI0
クビにできる権限なんてあんの?
教えて、エロイヒと

104:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:38 Eusdd4hZ0
>>100
> 問題はそこに至っても国民の目と耳をふさいでいられるかだが・・・うーん。

そこはマスコミを抑えていればどうにでもなる。参院選以降、それは完璧だ。

105:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:43 Uk4tWOHUO
アホか。日和見で、社会党とも連立を組む節操も理念もない連中に
官僚が屈伏するわけねえよ。アメリカ巻き込んで一年持たずに下野。

106:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:46 rwf4xNc70
取り敢えずこれも「政権取ったら本気でやる」の内か?
人事院の件になったら途端に語尾が辿々しくなった癖に?

107:名無しさん@九周年
09/02/10 07:14:48 fIksyImv0
公約は
出任せもあり
鳩山さん

政権取り
ついに来た来た
鳩山さん

墓穴掘る
時間の問題
鳩山さん


108:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:15:30 NC8KiTJ5P
>>87
国にそんな権限はない。民意より憲法の方が上だろ。
本当に自民党の奴隷って知恵遅ればかりだな。

>>97
借金を作ったのは官僚ね。

109:名無しさん@九周年
09/02/10 07:15:40 wjzO/P8RO
政権取ったら豹変して無かった話になるんですね。わかります。

110:名無しさん@九周年
09/02/10 07:15:53 VlgFPVh40
自民信者が必死に官僚を擁護する姿は思わず涙をそそる光景だね

111:名無しさん@九周年
09/02/10 07:15:57 KQsJz5UN0
優秀w
スペシャリストw
民間行けばw

112:名無しさん@九周年
09/02/10 07:16:03 it9C8mhQO
ぶっちゃけ官僚よりも官僚をコントロール仕切れない無能な政治家が問題だと思うな
無能で日本に忠誠を誓えない政治家はクビにしようぜ

113:名無しさん@九周年
09/02/10 07:16:20 9nPh2Lsm0
猟官のために「言う事聞いたふりをする」官僚を大量に抱え込むことになりそうだ

114:名無しさん@九周年
09/02/10 07:16:27 n1/0E48w0
本当にやれるなら、自民政権がとっくにやっていただろ。
仮にやれたとして、東大出のエリート官僚にとって代わるのが、地方国立大やマーチ出の左巻き役人。
お役所は1970年代の国鉄みたいになるな。

115:名無しさん@九周年
09/02/10 07:16:44 u82sthJGO
普段公務員を減らせとうるさいオマエラには嬉しいニュースだろ?

116:名無しさん@九周年
09/02/10 07:17:50 w+B2TY+O0
ミンチュッチュには無理です
唯一、創価が狂信的なアレで断行できるかな
池田が消えたら終わりだけど

117:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:09 9csHcAzSO
>>115

民主党は嫌いだが、政権与党が変われば上級官僚は変わるべきってのは同意


118:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:34 XO4GB6R4O
すげぇな。独裁宣言w

119:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:37 ciHIqJDh0
単に中狂のような独裁政治を目指したいのか、アメリカの大統領制のようなダイナミックな人事制度にしたいのか良くわからん

120:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:39 Eusdd4hZ0
>>111
> 優秀w
> スペシャリストw
> 民間行けばw

天下りの完全禁止ということは、自分の専門を生かした民間企業へは就職できないということになりかねんぞ。
そことの整合性を鳩山はどう考えているんかな。

121:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:43 EFRSALyP0
政権の為に未曾有の経済危機対策を引き伸ばしまくる
民主なんかには絶対に票入れないよ

こいつらこそ政治家のクズ集団

122:名無しさん@九周年
09/02/10 07:18:44 x7qB1acT0
思考言論統制かw さすがだな

123:名無しさん@九周年
09/02/10 07:19:14 9nPh2Lsm0
>>115
むしろ、人件費増えるんじゃないのこれ。能力が下がるぶん数でカバーする羽目になって

124:名無しさん@九周年
09/02/10 07:19:16 rwf4xNc70
まぁぶっちゃけ鳩兄が幾ら人事を盾に官僚を制御しようとしても、
最近の痛すぎる言動を見る限り「こいつで本当に御せるのか?」
と首を傾げたくなるんだよねぇ。
これで凄い切れ者で小沢や韓が霞むような逸材だったら「彼なら大丈夫」だと思うよ?
でも現実はアレだからねぇ。言っている事は威勢がいいけどさ。

125:名無しさん@九周年
09/02/10 07:19:43 Uk4tWOHUO
>>108
借金作ったのは、地元に金を引っ張ることで票を担保してきた民主含む国会議員。
役人は出所と、全体のバランスをキレイにしただけ。

126:名無しさん@九周年
09/02/10 07:19:44 whdjI2/wO
問題なのは民主党は今は反自公という方針らしきものがあるけれど、政権とったら政策方針なんて定まりようがない事だ。


127:名無しさん@九周年
09/02/10 07:21:03 ag7y4fqPO
所詮世間知らずの坊ちゃん

128:名無しさん@九周年
09/02/10 07:21:49 fZm7Ybao0
橋下のスレも立ってるんだけど、そこ読むと官僚を動かす突破口は「予算」なんだよな。
「政権与党の方針に従わないとクビ」というのは拙速で幼稚だと思う。
手間はかかるけど、ちゃんと理論武装して予算を徹底的に吟味する、これしかないと思う。
「いきなりクビ」なんて官僚のサボタージュに直結するだけだからやめとけ。

129:名無しさん@九周年
09/02/10 07:21:59 Car1JtkC0
宇宙人の言ってる脳内妄想なんだから相手にしないのが一番。
どうせなら「賛成しないと死神の弟が殺すぞ」位言えよだよwwww

130:名無しさん@九周年
09/02/10 07:22:41 KuFCwfK80
これでもお前らは民主に入れるんだろ、どうせ
日本どうなっちまうんだ…

131:名無しさん@九周年
09/02/10 07:22:45 PlVh82p00
こういうクソヤローどもがいるから、人事院という公正中立な防波堤が必要と
なるのだ。

132:名無しさん@九周年
09/02/10 07:23:23 cG6Hyfw0O
ホントにじゃあ辞めますって全員が言い出したらどうすんだろ…

133:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:32 aisV5qZmO
>>132
喜び勇んで受理しそうだよ

134:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:33 B5W7JL+30
>>117
政治家は変わっても官僚は不変というのが明治以来の伝統だが
GHQがほとんどの高給官僚をパージした戦後も行政は機能したから
誰がいなくなっても大丈夫なのは立証されてるしな
 
五代十国時代の中国には5朝に歴任した宰相というスゴイのもいた

135:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:40 rwf4xNc70
>>126
今は定義を考えてます。政権取ったら豹変して本気出します。

136:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:42 u1rUkq3IO
公務員ってそんなにほいほい辞めさせることができるのか

137:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:49 6I6XR+Xq0
実務と喧嘩していい政治ができるはずもないのに。
コントロールする術を身につけるのが政治家だろうが。

138:名無しさん@九周年
09/02/10 07:24:56 UZNSp04X0
民主党:【衆院本会議】国家公務員制度改革基本法案修正・可決 泉議員が賛成討論 2008/05/29
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>そのうえで、これらの趣旨に鑑みると当初の政府原案では不十分であったと指摘。
>修正協議によって、民主党の主張する意見も概ね受け入れられたとしてその意義を強調、
>修正案の賛成理由を述べた。

> 第一に、省庁人事に関して内閣官房に内閣人事局を設置。官房長官が幹部職員の
>人事名簿を作成するなど、内閣の関与を強めることでこれまでの官僚の既得権益を打破、
>民主的コントロールが作用しやすい仕組みへと改められると評価した。

> 第二に、政治家と官僚の接触について制限規定を削除、接触記録の作成・保存・公開など、
>透明化のための措置について規定されるに至ったことを列挙。国会による情報チェックが
>可能になることで官僚にとって都合の悪い情報の隠蔽が防げるとした。

> 第三に、国家公務員の労働基本権の拡大に向けた措置を新たに盛り込み、国民に開かれた
>自立的労使関係制度を措置することが明記された点を挙げ、これにより公務員の働きがいや
>モラルの向上、働く者の基本的な権利回復に資するとした。

> その他、硬直的な人事制度の温床となっているキャリア制度の廃止、定年延長の検討など、
>民主党が主張してきた趣旨が取り入れられたと成果を述べた。

> また、再就職あっせん、天下りの禁止については今回修正案に盛り込まれていないことは
>残念であるとしながらも、「この重要改革課題は政権交代によって解決されるもの」と表明。
>今後は、修正された基本法に基づいてしっかり制度設計が進められ、国民の期待に応える
>公務員制度改革が実現するよう取り組む決意を語り、討論を締めくくった。


139:名無しさん@九周年
09/02/10 07:25:13 e8wtdK2d0
今までの例で行くと2chでここまで悪評だと
これはうまくいくかもしれんね・・・

140:名無しさん@九周年
09/02/10 07:25:36 9nPh2Lsm0
民主党の政策に賛成する人物は、反対する人物よりも有能である


という前提がないと成り立ちませんけどね

141:名無しさん@九周年
09/02/10 07:26:06 CefRc/Vd0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ||||||||   |   保守派を徹底的に弾圧してやる!!
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |   日本は中国様の下僕になるのだ!!
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

142:名無しさん@九周年
09/02/10 07:26:20 +OA1VMdRO
これは…
1兆円札が見れるかもしれんな

143:名無しさん@九周年
09/02/10 07:26:45 w+B2TY+O0
要は、できもしないことを偉そうに宣言するなってことです
反日オナニストには漢字の読み間違いを監視する仕事がお似合いだ

144:名無しさん@九周年
09/02/10 07:28:28 q9kvpFwiO
民主党って自治労にべったりだよ(笑)。
自治労に逆らったら、中央官庁といえども
この国では何もできないんですね、わかります。

145:名無しさん@九周年
09/02/10 07:28:45 VlgFPVh40
>>137
喧嘩するというか
人事権を閣僚の手から政治家に取り戻すというごく当たり前のことを言ってるだけだよ
実際にやるとなると実現までに大変な手間はかかるけど

>>139
うん。人事院まで擁護するのが現われるとは思わなかったから
世間にはそうとられるだろうな。

146:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:03 CdNh6fRh0
アメリカだと官僚トップは民間に天下って巨額の利益を得られるんだが?
天下りダメ、官僚の首はかんたんに挿げ替えるでどうしろと。

しかも日ごろ格差がそうのとかアメリカ嫌ってる奴がここではアメリカ基準にしろとか言ってる始末。
民主の支持者って本当に感情的に自民嫌ってるだけで基本となる知識が無いのか?

147:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:05 59Ot8ELe0
党議党則の強い日本の政党政治では、一部の権力者(とその支援団体)に立法と行政を支配されてしまうよ

148:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:17 es6ovuhF0
民主党は勝てないよ・・・・!!
URLリンク(www.youtube.com)

149:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:18 5iLeHCUaO
これをファシズムと言わずして何と言わんや
ポッポはやっぱ頭おかしいや

150:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:18 /vJ0MdAp0
>>111
霞ヶ関の官僚の優秀さってのはあくまで行政での優秀さ。
民間にいっても活躍の場はないよ。20代、30代前半ならやっていけるかもしれないけど。
その観点でみればキャリア官僚ってのはノンキャリや地方公務員に比べればはるかに優秀なのは間違いない。
が、民間から優秀な官僚になれそうな人材がいるのも確かだがな。
理系から割とスムーズに文系になれるけど、その逆は希なのに似てるかもしれんけど。
いずれにせよ、民主党の人事システムでは優秀な官僚を淘汰し、民間からの優秀な人材の流入も阻害する
流れにしかならんな。

151:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:31 C1jnuQPt0
民主の方針はどうでもいいから
まず人事院潰せよ

152:名無しさん@九周年
09/02/10 07:29:59 PgmxYhgiO
クビが法律で出来るとか出来ないとかいう議論はつまらんからやめたら?
ポッポちゃん言っていることは正しいね。公務員でもまともな人はついて行きますよ。
法律は改正すりゃいいじゃん。そういう立場になるんだし。

153:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:01 Qmxq9bA30
民主がどんなアホな経済政策や外交政策を掲げても
誰も反対できなくなるってことか?
すごいな

154:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:24 fhlI8vxAi
糞民主は人事院のダニ公士追求しないで
マスゴミ利権だけ活かすってか?すでに利権でgdgdじゃねーか。

おめーらなんて信用しねーよ。ばーか

アメリカではそうしてるだと?
今の不景気も真似しろってか?

そういうの猿真似っていうんだよ。
流石に馬鹿集団ですねwww

155:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:26 yF6W2/1N0
またやるやる詐欺

156:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:28 bkFzlDej0
朝鮮・中国の為に頑張る官僚のみ再雇用って事ですね。
日本沈没カウントダウン開始か?

157:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:39 Bcj5/i2l0

出てくるのは権力の確保ばかり

政策の話がちーーーっとも出てこない


158:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:50 6I6XR+Xq0
優秀な官僚が実務で頑張ってきたことが今日の日本を築いている。
どんな馬鹿が政治家でも務まるわけだ。自覚しろよと言いたい、自分の無能さを。
まあ、官僚の天下り弊害も同時にあるが今後徹底して直していけばいいし。


159:名無しさん@九周年
09/02/10 07:30:55 IIpYu+mA0
官僚の得意技、面従腹背を知らんのかね

160:名無しさん@九周年
09/02/10 07:31:00 ZY8Mtodt0
民主はどんなにアホな発言してもマスコミに取り上げられないから
よかったね。 政権とったら豹変するんだっけ

161:名無しさん@九周年
09/02/10 07:31:07 LLKdHr9XO
民主党の方針に賛成の人間が有能とは限らないし 
そんなイエスマンみたいなのしかいなくなったら 
僅かばかりのミスや舵取りの間違いを修正することができなくなる 
亡国へまっしぐらだな

162:名無しさん@九周年
09/02/10 07:31:08 VlgFPVh40
>>145
訂正
×閣僚 ○官僚

163:名無しさん@九周年
09/02/10 07:31:57 HIdM4X7t0
>>98
>>官僚制度に弊害があるのは確かだが、場違い発言を連発する政治家が行政を仕切ったら
>>とんでもないことになる。官僚制度の方がマシ。

アホか。「選挙で落とせない官僚」に権力を持たせるのは根本的な間違い。

164:名無しさん@九周年
09/02/10 07:31:59 II2TeqOyO
政権とったらマスゴミも豹変して叩きまくるから無問題

165:名無しさん@九周年
09/02/10 07:32:01 JPkJzluh0
みんな民主党政策に賛成だと言うんじゃない?
口ではw

166:名無しさん@九周年
09/02/10 07:32:19 3Xv3fx6t0

民主党は「政府内に100人以上の副大臣、政務官を送り込む」案をまだ捨ててないんだよな?
だったら姫井副大臣とか横峯政務官とか送り込んだら、自分から辞めてくれるんじゃないのw

167:名無しさん@九周年
09/02/10 07:32:22 XVfBVsQJO
どんなナチスだよ

168:名無しさん@九周年
09/02/10 07:32:46 5n0D98Cp0
議員立法なんて言葉がある時点でおわっとる
官僚がいなければ、法律もまともに作れない立法府のくせになにいってんだか

169:名無しさん@九周年
09/02/10 07:33:41 9nPh2Lsm0
>>165
「あの時賛成だと言ったじゃないか!あれは嘘か!」って、政治家ならともかく官僚相手じゃ言質にもならんわなあ

170:名無しさん@九周年
09/02/10 07:33:45 KuFCwfK80
こりゃただのパージだろ
実務能力もない民主の議員らが官僚なしで何でもこなせるのか?
答弁書とか白紙になるぞ。

171:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:04 Eusdd4hZ0
>>153
いや、役人は政治家の決めた政策、法律に従わなきゃいけない。
それは今でもそうだし、民主だろうと自民だろうと共産だろうと変わらん。
ただ面従腹背の方法はたっぷりとある。閣僚に重要な情報を渡さないとか、リークでマスコミを操作するとか。

172:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:05 bMJlromm0

じゃあ反日外国人参政権に反対した官僚はクビ?
    国会図書館の反日化に反対した官僚はクビ?
    反日勢力人権法案に反対した官僚はクビ?


民主てスゲーな・・・

173:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:08 HIdM4X7t0
>>125
ほう、裏金も年金の着服も「国会議員」の仕業だと?wwwww

174:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:09 UZNSp04X0
自公支持者は政権の方向修正を官僚に任せたいのかw
時代は変わったな~。

175:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:29 C1jnuQPt0
むしろ民主政権を待ち望んでる官僚こそ排除すべきかもな


176:名無しさん@九周年
09/02/10 07:34:36 cG6Hyfw0O
けどまぁ実際こんなの出したら憲法に違反してますとか他の処法律との整合性がとれませんと法務局に突っ返されるオチがつくと思うけどね

177:名無しさん@九周年
09/02/10 07:35:00 Ktgu0SbyO
公務員の首刎ねるてか


178:名無しさん@九周年
09/02/10 07:35:13 B+Q8bk1g0
これくらいのことをしなければ、官僚国家、役人天国の
政治、社会構造をかえることは、できないと思う。

179:名無しさん@九周年
09/02/10 07:35:13 EgYHVhpZ0
官僚を敵に回したかw

これはもうだめかもわからんね


180:名無しさん@九周年
09/02/10 07:35:25 6I6XR+Xq0
誰が馬鹿政治家の行きすぎを実務面からストップできるのかね。

181:名無しさん@九周年
09/02/10 07:35:28 rVrRzyRr0
ほらきたよ
自民と民主と社民が一緒になって田母神の更迭に大賛成したのは
公務員を濫りに辞めさせることができると思ってるからだ
公務員法で田母神さんは守られるべきだった

182:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:36:17 NC8KiTJ5P
>>114
自民党は官僚の駒
「民主党は違う」と言えるわけではないが。

>>120
ハローワークから応募して下さい。



派遣が役人擁護の書き込みさせられるとは情けない

183:名無しさん@九周年
09/02/10 07:36:22 aisV5qZmO
>>164
もう叩けませんよ 手遅れ

184:名無しさん@九周年
09/02/10 07:36:25 /vJ0MdAp0
>>134
してねえよ。公職追放による大混乱で1953年まで戦前の経済水準に
戻らなかったんだからな。
いかにGHQ占領時代が暗黒の時代だったか普通に調べれば分かるぜ。
アメリカの民政局の奴らがいかに腐敗してたかも。
公職追放が解けて、満州帰りの奴らが実権握ってからやっと高度成長だ。
戦後すぐ高度成長が始まった西ドイツとは5、6年ブランクがある。

185:名無しさん@九周年
09/02/10 07:36:43 IIpYu+mA0
近頃は上級試験を受ける人も減ってるし
合格しても20代で公費留学してハクを付けてから辞めちまう奴が続出
頭がいい人達はやっぱり頭がいい

186:名無しさん@九周年
09/02/10 07:36:47 mpQw+QyBO
>>174
論理の飛躍乙
>>175
多分今はそれは大多数かも官僚も人でマスゴミに踊らされてるかもだから

187:名無しさん@九周年
09/02/10 07:36:58 r3nfsgfP0
防衛費削減に反対する防衛省の制服組・背広組は全員クビ。
まさに地上の楽園だなw

188:名無しさん@九周年
09/02/10 07:37:09 e2oc7W6C0
いざとなったら官僚が賛成したふりをするのは目に見えてるけどな

189:名無しさん@九周年
09/02/10 07:37:09 HIdM4X7t0
>>146
それが嫌なら最初から役人になんぞなるな。腐り切った役人は全員火あぶりにしても足りんぐらいだ。

190:名無しさん@九周年
09/02/10 07:37:10 VlgFPVh40
>>168
官僚だって万能じゃない
だから予算作成でもどうしても前年度の実績がベースになってしまうことになる
財務官僚は優秀でも民意の信託を得ていない弱みがあるから、
他省庁の恨みをかってまで特定の分野だけ大幅に削ったりできない

191:名無しさん@九周年
09/02/10 07:37:18 ZY8Mtodt0
田母神はたんにポジションを下げただけ ポジションを下げることとクビは大きく違う

192:名無しさん@九周年
09/02/10 07:37:29 LmbHhQuu0
辞表提出返却というおまじないが終わった後
官僚のいつもの陰湿ないじめがはじまるんですよね

193:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:08 YNYgq/Vi0
>>185
> 合格しても20代で公費留学してハクを付けてから辞めちまう奴が続出

すぐ辞めると留学費用を払うペナルティができたはず。

194:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:08 WeTwTqxIO
はいウソー
公務員はクビに出来ませーん

195:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:19 AvkYyAoI0
ポッポ兄は、票いらないのか?

196:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:32 DlHFXezBO
得に書いた餅→民主党

197:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:41 KUW8N+Fk0
官僚を敵に回すとマスコミも敵に回るので長期政権、次期政権とるの難しいだろ

198:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:46 r3nfsgfP0
>>182
行政と市民に対して離間工作を請け負うヤツを何て呼ぶか知ってるか?
暴力・非暴力問わずテロリストっていうんだぜ?

199:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:46 4G1hYlEy0
弟はまともだけど 朱にそまって真赤になった兄は、すっ飛んでるね!

200:名無しさん@九周年
09/02/10 07:38:55 /vJ0MdAp0
>>177
公務員の首なんて切れるようにすりゃあいいだろうけど、なんで優秀な、
そんななかでも、お言葉ですが! とか気骨のあるような霞ヶ関官僚を
真っ先に切らなければならんの?

201:名無しさん@九周年
09/02/10 07:39:17 Eusdd4hZ0
>>182
> >>120
> ハローワークから応募して下さい。

よく「ハローワークへ行け」という書き込みがあるが、形式的にハローワークを経由していればどこに就職してもいいの?
それなら天下りは全然禁止にならんと思うんだが。

202:名無しさん@九周年
09/02/10 07:39:19 QufXIO2vO
今日からマスゴミの民主叩きが始まります

203:名無しさん@九周年
09/02/10 07:39:25 HIdM4X7t0
>>158
ワイロと裏金まみれのクソ役人乙www
こんな所でくだらん工作するより自分のクビを洗って待ってろwww

204:名無しさん@九周年
09/02/10 07:39:32 UQKcrSDb0
>>194
公務員法を改正するって意味だろ。


205:名無しさん@九周年
09/02/10 07:39:37 KuFCwfK80
>>194
だから辞表出させるんだろ
まあ提出を断られたらどうにもならんが。民主はこんな茶番ばっかりだな。

206:名無しさん@九周年
09/02/10 07:40:07 ijYGu9B2O
民主が自治労を敵に回せるわけがない。

207:名無しさん@九周年
09/02/10 07:40:22 QsfDzCb3O
大変なことが起こるかも知れません。
皆さん大事な人を守れますか?その心構えを…

208:名無しさん@九周年
09/02/10 07:40:23 gxCJwOIsO
民主党には票を絶対入れないが、これだけは共感できるかも。
ただ…「民主党の方針に賛成の官僚以外」ってのはどうなんだろ?


209:名無しさん@九周年
09/02/10 07:40:35 kNzLirrX0
>>204
支持母体のことを考えると、公務員法改正は厳しいのでは?


210:名無しさん@九周年
09/02/10 07:40:59 4jCM681EO
>>200
彼等の気骨は天下りの維持の為にしか発揮されないから

211:名無しさん@九周年
09/02/10 07:41:18 +acpka5dO
実際には「大臣副大臣政務官・事務方会議」みたいなものを法制化して大体の案件を協議するのがいいだろね。で、政務官を増やしまくる。官房局長クラスの機能を政務官に「徐々に」うつす。

民主党よ。時間はかけろよ。いきなりは無理。

212:名無しさん@九周年
09/02/10 07:41:37 IqQtMaXi0
民主に勝たせたら日米安保終わるな

213:名無しさん@九周年
09/02/10 07:41:41 YNYgq/Vi0
>>163
金も地盤もコネもなくとも官僚にはなれるんだけどね。
なぜ変えたい奴は自分でなろうとしないのだろう。

ある意味選挙より民意を反映させることが簡単なのに。

214:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:03 stS4J4l90
>>209
その母体は無党派より下になってたりしてw

215:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:11 rwf4xNc70
>>200
奴らは優秀な官僚なんて必要としてないよ。
自分達の出した仕事を疑問や反論も挟まず機械の様に粛々と左から右に流すイエスマンが必要。
加えて言えば、自分達の言動に疑問を持つ国民よりマスゴミの世論操作で票を入れてくれる衆愚の方が大事。

216:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:12 yPBkkChh0
今から官僚を牽制してるだけ。
額面通り受け取るなよ。

217:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:17 HIdM4X7t0
>>180
誰が金まみれの腐れ泥棒役人をストップできるのかねwww

218:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:28 IIpYu+mA0
悪いけど有能、真面目だけど無能という存在がある事を少年漫画脳は知らない

219:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:29 r3nfsgfP0
>>203
小沢とかクダとか、アンタみたいな「恨」を集めるのは上手いよな。
ホント、民主党って韓国脳。

220:名無しさん@九周年
09/02/10 07:42:52 Tn/NNZiO0
「政府の方針に従わない場合」ならともかく

「民主党の方針に従わない場合」ってなんぞ

221:名無しさん@九周年
09/02/10 07:43:49 gEfRodPm0
まあせいぜい民主に入れて 細川の地獄を味わえよ
愚民が50万人消毒されたなあ  細川バブルほったらかし政策

222:名無しさん@九周年
09/02/10 07:44:02 UQKcrSDb0
>>208
つまり全員賛成するから結果としては
首切り0という宣言ということか。

即、半減とかはいっていないもんな(´・ω・`)。。。


223:名無しさん@九周年
09/02/10 07:44:39 VlgFPVh40
>>208
そういうやり方を政治任用制という
政権が交代すると公務員の上層部ががらっと変わるアメリカが有名だけど
ほかの先進国もなんらかの形で政治任用制を取り入れている
現状の日本のように高級官僚の人事でさえ官僚が握っている例のほうが少数派だ

224:名無しさん@九周年
09/02/10 07:44:53 CdNh6fRh0
>>189
感情的に官僚の権利全部否定したって状況をさらに悪くするだけだろうが。
いいかげんそのお子様じみたヒステリーを何とかしろ。

225:名無しさん@九周年
09/02/10 07:45:09 DFhelnoG0
政権与党って官僚の人事を自在に出来るほどの権限があるのか?
誰か無知な俺に教えてくれ。


226:名無しさん@九周年
09/02/10 07:45:23 ImtROrEN0
思想弾圧だよな
あのカラスは白いと従わなければクビかよ

227:名無しさん@九周年
09/02/10 07:45:31 YNYgq/Vi0
>>215
> 自分達の出した仕事を疑問や反論も挟まず機械の様に粛々と左から右に流すイエスマンが必要。

ところがこれには凄い能力が必要なんだよ。

228:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:45:48 NC8KiTJ5P
>>201
元役人を雇って国から予算を引っ張って来るという、持参金型の天下りが無くなれば
あとは民間同士の話なので何度退職金貰おうがどうでも良い。
本当に優秀な人材ならそれなりの対価を貰うのは自由だろ。

229:名無しさん@九周年
09/02/10 07:45:50 PFyK1UXM0
民主の辞書に相談の文字はない。
あるのはうっさいボケ殺すぞ。

230:名無しさん@九周年
09/02/10 07:46:24 rwf4xNc70
>ところがこれには凄い能力が必要なんだよ。
具体的には?

231:名無しさん@九周年
09/02/10 07:46:49 Q7Q4YN4O0
予言しておこう
たとえ民主政権になっても
結局、官僚制度で手をつけることが出来ないことを…

というより奴らには官僚制度に手をつける気など最初からない。

232:名無しさん@九周年
09/02/10 07:46:55 KuFCwfK80
民主の次の内閣とやらの顔ぶれ見てみろよ。
官僚をごっそり切ってこの閣僚に実務を委ねる影響を考えろ。

233:名無しさん@九周年
09/02/10 07:46:57 HIdM4X7t0
>>213
「選挙以外の民意」なんざ、存在しませんwww

234:名無しさん@九周年
09/02/10 07:48:39 ti87DWA/O
田中真紀子と外務官僚みたいな寸劇が、全省庁で見れる訳だな。

こりゃテレビ屋はたまらんだろうな。

235:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:10 HIdM4X7t0
>>219
恨まれるようなことを積み重ねてきた役人の責任は無視かねwww
腐り切った役人は全て一族郎党共々呪い殺されろwww

236:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:19 G94kRbJUO
どこの中華思想だよ、キモい。
ってかこういう発言こそマスゴミは取り上げろよ。


237:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:28 B+Q8bk1g0
マスコミの放送関係を掌握する総務省を民主が
完全に、手中におさめれば、マスコミも自分たちの
既得権益に固執してもいられなくなる。


238:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:32 stS4J4l90
>>224
>感情的に官僚の権利全部否定したって状況をさらに悪くするだけだろうが。

現状が最悪だと思うんだがw
省益私益狙いの欲豚ばかりw

239:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:34 rT28scx60
>208
民主の方針がいつのまにか官僚寄りに修正されるんじゃね?

240:名無しさん@九周年
09/02/10 07:49:40 Eusdd4hZ0
>>228
> 元役人を雇って国から予算を引っ張って来るという、持参金型の天下りが無くなれば

こんなの、ハローワークを形式的に通しても十分出来るがな。
形だけの公募なんて珍しくもない。
反天下りヒステリー起こすのは勝手だけど、防止するシステムが無意味じゃしょうがないとおもうんだがなー。

241:名無しさん@九周年
09/02/10 07:50:13 /vJ0MdAp0
>>223
だからさあ、それはそれはちゃんとスタッフとして高級官僚予備軍を手許に
おいてるから可能なのであって、民主党の社会党くずれや、数合わせの議員が
局長の権力を握ったら、日本はポルポト政権になるだけだが。
生兵法で猿まねしても大火傷するだけ。
お前は、今の民主党に局長クラスの官僚に成り代われる人材がいると思ってるのか?

242:名無しさん@九周年
09/02/10 07:50:20 IIpYu+mA0
地方公務員から高級官僚に目を向けさせたい意図が丸見え

243:名無しさん@九周年
09/02/10 07:50:59 VlgFPVh40
◇国益の実現には必要 局長級以上は特別職--民主党参院議員・松井孝治氏

 民主党が考える日本型ポリティカル・アポインティーは、米国のように政権交代とともに
約3000人が代わるようなものではない。官邸で200人、各省庁は10人ずつでもいい。
政治任用された人たちが、役人と真剣勝負をする。マニフェスト(政権公約)に従う人なら、
役人でも民間人でもいい。

 将来的には国家公務員法を改正して、各省庁の局長級以上は身分保障のない特別職にする。
局長級は、いったん辞表を書き、退職金も受け取る。そこから先はオープンな官民競争だ。
某局長が空けば、そこに一番優れた人を認めていく。

 ただ、現行法では出来ない。今やろうと思っているのは、局長級を呼び、
マニフェストに賛成してもらえない場合、人事異動を考える。不当と訴えられるかもしれないが、
場合によっては法律論争すればいい。
我々が政権を取る時は、民意はマニフェストを支持してくれたということだから、政と官の役割分担から、
当然従っていただくべきものと思っている。

 なぜ今、官僚の政治任用か。昔は時代がシンプルで、官僚自身も国益意識が高く、
司々(つかさつかさ)が全力を尽くせば国の舵(かじ)取りに間違いはなかった。だが今は、
どこがより大きな負担をし、どこに政策的資源を投入すべきか、メリハリをつけざるを得ない。
政策判断が大胆、迅速に行われないと、国益を実現できない。

URLリンク(www.matsui21.com)

244:名無しさん@九周年
09/02/10 07:51:18 Ktgu0SbyO
官僚にソッポ向かれると国会運営が出来ない現実

245:名無しさん@九周年
09/02/10 07:51:38 HIdM4X7t0
>>224
そうやって、腐り切った役人の責任は全て無視する訳かwww
いい加減覚悟してハローワークへ行けや腐れ公務員www

246:名無しさん@九周年
09/02/10 07:52:04 UastKIt90
政権交代ごとに大量の退職金支払いを発生させるってことか?

天下り批判するのに、国の退職金支払いの機会を増やすことは問題じゃないのか?

247:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/10 07:52:20 NC8KiTJ5P
>>240
民主党政権になれば政治主導で予算が編成される。
当然、天下り先との随意契約も減少する。

このように、企業にとって旨味が無くなれば、不必要な役人の再就職は減少に向かう。

248:名無しさん@九周年
09/02/10 07:52:27 Eusdd4hZ0
>>241
> >>223
> だからさあ、それはそれはちゃんとスタッフとして高級官僚予備軍を手許に
> おいてるから可能なのであって、

そう。そしてその最新の実務に精通した予備軍を確保するためには、天下り天上がりが無ければ不可能だ。

249:名無しさん@九周年
09/02/10 07:52:34 iovKSzZB0
日本の政権なんて半年とか1年で変わる可能性があるのに
それまでに築き上げた数十年を無駄にしろって凄いわ

250:名無しさん@九周年
09/02/10 07:52:47 IJIIWdKw0
こいつは脳みそに虫が湧いてんじゃないかなw
官庁は民主党のために存在してる訳じゃない。

251:名無しさん@九周年
09/02/10 07:53:46 aisV5qZmO
>>237
そうなればむしろ安泰だよ

252:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:01 9NhdH0DU0
つまり粛清か さすが元社会党

253:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:13 6XSvTI9t0
民主の主張する「国公2割減」と「国公を定年までいられるようにする」がどうすれば両立できるの?とは思っていたが、こんな方法とは・・・


254:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:27 b6LFOCT2O
もう大勢は決まったしお前ら民主に媚び売っとけよwww

俺は首を吊る準備でもするかな…

255:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:31 +jEjkIlYO
なるほど、中国共産党を真似るわけですね


一党独裁でやりやすくしたいわけですね



いますぐこの世から消えてください

256:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:33 HIdM4X7t0
>>241
そう言う「局長クラスの官僚」が日本を食い物にして来たんだろうが。
いい加減諦めてさっさし死ねクソ役人www

257:名無しさん@九周年
09/02/10 07:54:54 S5Ae8apLO
なにこれ?
踏み絵じゃん
自分と異なる思想を持つ人は切り捨て御免と何にも変わらない
自由主義を否定する民主ってとんでもない政党だな

258:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:12 UQKcrSDb0
妥協と我慢でエネルギーを貯めて
一気に崩壊させて組みなおす。
これが古来からの日本のやり方。

民主党万歳w


259:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:15 5iLeHCUaO
>>174
お前、わかって煽っているだろ

ズブのドシロウトの閣僚と、利権確保に走る官僚との対立で国が麻痺するぞ
誰が得するんだよそんな馬鹿げた状況
自民儲必死だな、と思いたきゃ勝手に思え。ただ、本当に民主に舵取り任すのは不安で仕方ないんだよ

260:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:30 Q/XXhhTL0
実際には、クビを選ぶ官僚なんていない。素直に応じるよ。
クビになりたい奴はさっさと出て行けばいいけど。



261:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:37 pO+pPIl80
北朝鮮そのままwwww
日本民主主義共和国になる日もそう遠くない話しだな


262:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:53 V4eeZAkdO
>>226
思想弾圧?
公務員に思想なんて必要か?


263:名無しさん@九周年
09/02/10 07:55:59 3Xv3fx6t0
官僚をクビにして、自治労専従と入れ替える気かw

264:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:04 sT6EenCx0
>民主の方針に賛成の官僚以外クビ

独裁政治キター

とでも言っておけばいいのか?

265:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:12 9fSgq9sS0
そして、ヒトラーになった

266:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:20 sH9jXZMQ0
都合のいい時だけアメリカや欧米では・・・っておまいらアホかw
評論家やがそうゆうといつも「ここは日本ですが?」って叩いてるだろう!
民主=中華、半島なのに・・・アメリカではって笑えるなwww
いつものごとく言ってるだけ~♪ですからwwww
だいたい本気で民主政権誕生させるつもりなの君たち?
沖縄ビジョンとか天皇制廃止?賛成なの???
主権を移譲して今のままの生活がおくれるとでも???
2000年以上あるこの国が消えてもいいの?
当然2chも規制が激しくなるくらい想像できるよね!
まぁ~アメリカが民主政権を確実に潰してくれると思ってるけどね!
民主党が政権とっらって少しは想像してみなよ!
もうむちゃくちゃになる事間違いない!
自民がいやなら健全野党の共産党でも応援してろwwww
俺は自民支持だけどね!おまけの公明党は正直いらん!

267:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:32 IJIIWdKw0
>>260
面従腹背って知ってるか?

268:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:53 HIdM4X7t0
>>257
それが嫌なら議員になって自分で再改革すれば?www

>>258
全くその通り。平成維新だなwww

269:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:54 NWk+zKL/0
>>262
普通身内から統制するだろw

270:名無しさん@九周年
09/02/10 07:56:58 5A5UUeHP0
わからないでもないが(アメリカとかでもやってるし
実際にやれるかね?

犯罪やってもくびにできないのに何の落ち度もなしでくびなんてしたら裁判なって負けまくりになるのが見えてるが


271:名無しさん@九周年
09/02/10 07:57:26 5TVCFaPM0
官僚は政府の部下だぜ
従わないなんてありえない
クビが妥当

272:名無しさん@九周年
09/02/10 07:57:41 Q/XXhhTL0
お前らは、谷のことを叩いていたのに、
なぜこのスレでは谷を実質擁護してんだよ。クビでいいだろ。


273:名無しさん@九周年
09/02/10 07:57:48 bHjh/p9X0
>>261
北海道は、金正男を知事にして真の北として独立しますお(´・ω・`)ノ

274:名無しさん@九周年
09/02/10 07:58:10 +ksw3R+H0
この話題を全く取り上げず議論もしないテレビが信じられない

275:名無しさん@九周年
09/02/10 07:58:13 BTMAh9lJO
ダメならまた変えればいいとか言ってたら取り返しのつかない事態になってましたっ><

276:名無しさん@九周年
09/02/10 07:58:22 Z7Re+fDGO
まるでヒトラーのようですね。

277:名無しさん@九周年
09/02/10 07:58:26 cvKBd0WgO
社会主義者は恐いね。国際化叫ぶ割にはものすごい排他主義だ

278:名無しさん@九周年
09/02/10 07:58:26 CdNh6fRh0
>>249
確かに官僚側にも問題はあるのは事実だが、
これはいくらなんでも拙速すぎる。
ほぼ確実に「角をためて牛を殺す」事態になるだろうな。

マスコミ受けのためにいい加減なこと言うのもたいがいにしろと言いたいわ。

279:名無しさん@九周年
09/02/10 07:59:15 KnxspfCm0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

280:名無しさん@九周年
09/02/10 07:59:27 iJusC13VO
民主党に官僚以上の仕事が出来るとは思えないんだが・・・
以前の民主党のCMみたいに、馬鹿船長のせいで嵐の海で右往左往するのがオチだな

281:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:03 HIdM4X7t0
>>267
サボったらクビにすればいいwww

>>272
全くその通りだwwww

>>278
そうやって何十年も「時間稼ぎ」をやって来たのが腐れ役人なんだがwwww

282:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:13 1XGOdUE80
というか、それより先に「方針」を提示しろよとしか。
「主張(能力)より先に議席」「指示より先に忠誠」って
何をそんなに恐れてるんだよ。


283:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:18 HIt2I+7HO
自民党に反対なら財界からもさよなら
小泉以降は
郵政民営化反対なら首
ケケナカの策に逆らうなら消す
民主的もw
一体だれが日本の為に動くのか
正面なこと言うと社会的抹殺
自殺になるし
論文提出に圧力かかるし
情報統制されてるし
何かね

284:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:20 SzCDF/kY0
鳩山、麻生をぶれたと批判しまくったお前は
もう絶対に前言を撤回出来ない立場なんだぞ。
是非やってもらおうじゃないか。
その官僚統制を。
これは楽しみだwww

285:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:40 Q/XXhhTL0
谷をクビにしたら、恐怖政治、独裁政治かよ。
アホか、お前らは。

286:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:40 es6ovuhF0
民主の方針に?????

287:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:41 LmbHhQuu0
官僚と折衝役とのオープンな議論がなされれば、明らかな不備
はチェックできるが、民主党は昔ながらの密室談合型に突き進
みそうではないですか

288:名無しさん@九周年
09/02/10 08:00:48 YhFGJFHKO
官僚なんかみんなクビでいいよ

289:名無しさん@九周年
09/02/10 08:01:33 iovKSzZB0
つーか
民主党が役人にクビをかけさせるほどの方針を打ち出せるのかね

290:名無しさん@九周年
09/02/10 08:01:51 Eusdd4hZ0
>>278
まぁ現在のように集団ヒステリーを煽って政局を作り上げていると、極端なことしか言えなくなってしまうんだろう。

291:名無しさん@九周年
09/02/10 08:02:27 cOEBYO0m0
もし「じゃあクビでいいです」って官僚が大量に出たら退職金が莫大な数になると思うが
それの財源はどうすんだろ。

292:名無しさん@九周年
09/02/10 08:02:35 yJILLXFj0
全体主義
麻生がブレてるよりこっちこそ報道すべきだろうに
ま、実際にはやらんだろうけど
怖いわ

293:名無しさん@九周年
09/02/10 08:02:40 WI9PDiZl0
>>1

貴党に賛成の官僚以外クビにするという、全体主義的な民主党に要望(質問)します。

1.民潭所属の在日韓国人の党員など、貴党の外国人党員を全員除名せよ(何故、外国人の党員が必要なのか?)
2.貴党が催す公式の会合では、国家の象徴である日の丸を掲揚せよ(何故、国旗を掲揚しないのか?)
3.貴党の党是である外国人参政権法案の推進を即刻中止せよ(何故、そこまで参政権に固執するのか?)
4.貴党の基本政策である人権侵害救済法案の推進を即刻中止せよ(何故、そこまで人権法案に固執するのか?)
5.貴党の基本政策である「戦時性的強制被害者」への更なる謝罪・賠償法案の推進を即刻中止せよ(何故、そこまで謝罪・賠償に固執するのか?)
6.貴党の支持母体である日本教職員組合とは決別せよ(日教組への「配慮」とは、如何なる類のものか?)
7.貴党の支持母体である部落解放同盟とは決別せよ(解放同盟への「配慮」とは、如何なる類のものか?)
8.貴党の応援部隊である韓国民潭とは決別せよ(民潭への「配慮」とは、如何なる類のものか?)
9.貴党の応援部隊である山口組とは決別せよ(暴力団への「配慮」とは、如何なる類のものか?)
10.憲法改正案において、現状の骨抜き民主党案は破棄し、憲法9条の無防備性を批判し、軍隊の設置を明記せよ(何故、国防を軽視するのか?)
11.憲法提言において、軽々しく「国家主権の委譲」などという妄想を語るべきではなく、全面的に見直せ(何故、国家主権を軽視するのか?)

294:名無しさん@九周年
09/02/10 08:03:27 TSGIrJpE0

俺は今まで民主支持だった
長期政権で政党と官僚との癒着ができるから
政権交代が必要だって理由で

でももう民主支持やめるよ
民主は最初から官僚との癒着を狙ってるみたいだからね
自分の言う事に賛同する者ばかり周りに集めてね



295:名無しさん@九周年
09/02/10 08:03:31 Q/XXhhTL0
>>291


296:名無しさん@九周年
09/02/10 08:03:38 FpXCIA9IO
大丈夫。最初から官僚が賛成する政策以外民主党からは出てこないから。
安倍内閣で社保庁解体するってときに自治労が支持母体なもんだから国家
公務員のまま庁の名前変えるだけの「対案」を平気で出してきたような政
党なんだぞ。

297:名無しさん@九周年
09/02/10 08:03:48 ti87DWA/O
>>290
政権とったら豹変すんじゃね?

民主党の誰やらが言ってたじゃん

298:名無しさん@九周年
09/02/10 08:03:51 UewwTsXI0
>>280
優秀な管の所のニート息子とかが官僚になるんだろう
自民の事をとやかく言うのは構わんが、自制が出来ない民主に出来るわけがない

299:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:09 uBhhiwbqO
あぶれた議員を自民に丸め込まれて結局逆転
なんてことになりそうな悪寒

300:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:09 /vJ0MdAp0
>>243
松井さんよ。

>将来的には国家公務員法を改正して、各省庁の局長級以上は身分保障のない特別職にする。
>局長級は、いったん辞表を書き、退職金も受け取る。そこから先はオープンな官民競争だ。
>某局長が空けば、そこに一番優れた人を認めていく。
こうなりゃあいいよ。将来的に。民主党シンパの優秀なスタッフを十分揃えた上での話だが。

しかし、
>ただ、現行法では出来ない。今やろうと思っているのは、局長級を呼び、
>マニフェストに賛成してもらえない場合、人事異動を考える。不当と訴えられるかもしれないが、
>場合によっては法律論争すればいい。

これと前者はまったく大違いだよな?実際、自治労とかは自治体に飛び火したら嫌だろうから
前者のような法律改正はいつの間にか尻つぼみになるのが容易に想像できる。
小沢一派がやりたいのはまさに後者で、そこに社会党の残党だの社民党だのが入ってきたら
無茶苦茶に権力乱用されるのは目に見えてるんだが。
自民党の政治家はてめえの無知を知ってるというだけで民主党の口だけ政治家より
はるかにましだわ。少なくとも今の制度では。
本当にそうしたければ、自民党と一緒になって法律改正したほうがいいな。
松井さんよ、あんたの頭目は政権取ったあとの権力の乱用しか考えてないように思えるんだがな。
あんたの理想は小沢や鳩山一派の屁理屈にしか使われんよ。哀れなことだが。

301:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:21 oXn0+vcL0
>>273

お断りします。脱北しないといけないのかよ


302:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:32 rZMyIMkH0
これってナチスが取った手法そのものだよね?

303:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:40 IJIIWdKw0
>>281
>>267だけど、
お前、国語を勉強した方が良いよ。手遅れだろうけどw


304:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:41 ZxpRAbHa0
このスレは、公務員が多いな。
民主が勝てば、お前らの恐怖の時代が来るぞ!
血税で甘い汁を吸ってきたツケが回ってきた、自業自得!
ムフフフフ。。。。。。。。。。


305:名無しさん@九周年
09/02/10 08:04:42 m2i18TYd0
国民が知らない反日の実態
(※マスコミが今、最も隠したがるサイト)
URLリンク(www35.atwiki.jp)

306:名無しさん@九周年
09/02/10 08:05:09 VlgFPVh40
独裁制とか全体主義とか言ってるのはさすがに頭悪すぎ
「政治任用制」という言葉で少しは自分で調べてみろ

307:名無しさん@九周年
09/02/10 08:05:21 Lx3BHjccO
多分スポイルズ・システムを考えているんだろうが、人材プールのない我が国で
出来ると思ってるんかね?次期与党を目指すにしてはあまりにもお粗末で短絡的
な発想過ぎるわ。

…それとも、異論反論も認めないファシズム政権樹立の布石のつもりか?

308:名無しさん@九周年
09/02/10 08:05:34 hP3XVG4k0
官僚は適応能力高いから、ほとんどは問題ないでしょ。
局長クラスなんて100人もいるかいないかだしね。

面従腹背なんて、あたかも官僚が自民党に忠義立てするとでもいうようなマンガ発言してる奴がいるけど、官僚は自分の身が守れれば、それでOKだし、基本的にイデオロギーなぞに興味ない。
政権政党だけが大切。
もともと自民党の議員なんか個人的にはバカにしてるだろうしw

309:名無しさん@九周年
09/02/10 08:05:42 zOX/y0fbO
大丈夫なのかこんな党で

310:名無しさん@九周年
09/02/10 08:05:52 W33sDvvQO
民主党って、恐ろしい集団だな。
ドイツのナチスみたいだ。

311:名無しさん@九周年
09/02/10 08:06:12 9EoHXcOqO
ナチスのような政党になるって本当だね

312:名無しさん@九周年
09/02/10 08:07:05 M+XKiP+gO
おいおい、民主党何やってんだよ
官僚批判って元々天下り批判だろ
天下り潰すことをまず考えろよ

これじゃ、お前らに都合のいい官僚体制を作って温存するだけだろ
特殊法人や公益法人の廃止や改革はどこ行ったんだよ

話題逸らしの八方破れの発言ばっかしてんじゃねーよ、ボケ共

313:名無しさん@九周年
09/02/10 08:07:38 VlgFPVh40
>>300
自治労と衝突しないために法律改正のほうも

>各省庁の局長級以上は身分保障のない特別職にする。

になってるんだよ。自民は公務員制度の改革に手をつける気はまったくない

314:名無しさん@九周年
09/02/10 08:08:16 IIpYu+mA0
>>304
民主党のおかげで公務員の組合活動がやりやすくなって助かってるよ

315:名無しさん@九周年
09/02/10 08:08:20 ZxpRAbHa0
>>310
お前、公務員か、税金納めてない一般人だろう。
納めてりゃ、これに反対するヤツはいないはず。
それか、ただのバカ。


316:名無しさん@九周年
09/02/10 08:08:24 YyZLBP7H0
小沢とか菅とかポッポが首相ってのが嫌なんだよな。
他にもう少しまともなのがいないのかね。

317:名無しさん@九周年
09/02/10 08:08:54 LT1zk0FwO
ヒトラー化する
 ↓
民主は朝鮮人を応援
 ↓
「日本人は日本から出ていけ!」と民主の選挙公約
 ↓
日本\(^o^)/

318:名無しさん@九周年
09/02/10 08:09:21 rwf4xNc70
前原や岡田……うーん。
小沢が取り仕切るようになってから、みんな言動がおかしくなってないか?

319:名無しさん@九周年
09/02/10 08:09:22 0DlkabkP0
スターリン

320:名無しさん@九周年
09/02/10 08:09:39 9AFdGnLV0
独裁とか言ってるが普通そうなんだよね。

軍国主義は武官統治
官僚主義なら文官統治

どっちも文民統制から離れてる。
軍人じゃなかったら無条件で文民というわけでもないのに。

321:名無しさん@九周年
09/02/10 08:10:04 zkiSLEi10
今まで自民公明に投票した国民もクビにしてください  許しません

322:名無しさん@九周年
09/02/10 08:10:13 mTgKTc4mO
ナチス、いい響きじゃないか

323:名無しさん@九周年
09/02/10 08:11:25 Ktgu0SbyO
官僚に阿呆は居らんが政治家にはようけ・・・

324:名無しさん@九周年
09/02/10 08:11:32 IIpYu+mA0
次の選挙で民主党政権になるのは確実だから
社保庁職員もみんな身分は安泰だよ

325:名無しさん@九周年
09/02/10 08:11:31 sS/cyUCCO
民主党に投票しない公務員はクビにするって脅しだな

326:名無しさん@九周年
09/02/10 08:11:43 uJ5Gdx360
前に民主党の山岡は朝ズバで麻生支持者はナチスのようだとか言ったり
自分たちの意見に合わない連中を非国民と罵ったね
マスゴミはゲスト(笑)だからか流していたけど他にもこういう意味の発言を連発している

改革改革と言いながらの改革詐欺だろう
左翼の人って一極面しかみず他の意見を全く受け容れない人が多い(たかじんの番組でもw
マジで独裁政治になりそうだよ

327:名無しさん@九周年
09/02/10 08:12:00 8UuJErJ20
北朝鮮かよ

328:名無しさん@九周年
09/02/10 08:12:03 8xmTrWcuO
賛成しないとってところがうさんくさい
賛成だろうが反対だろうが職責をきちんとはたせば問題なかろうに
なんでこん考えや発言がでてくるかね

329:名無しさん@九周年
09/02/10 08:12:26 o+0ywrxgO
これで、入社(?)1、2年目の若い新人残して全員退職したら面白いんだがなぁ

330:名無しさん@九周年
09/02/10 08:12:27 VlgFPVh40
>>312
公益法人への天下りがなぜとめられないかといったら
官僚の人事から天下りのあっせんまで人事権を官僚が握ってるから

それをやめさせるためにも、またスピーディな政策実現のためにも
民意を得た政治家が有権者の代理として人事権を握る政治任用制が
必要になってくるということだ

331:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:06 38YNFCHA0
民主党は政権とる気が無いとしか思えんな。

政権奪取後に行うならともかく、選挙前に公表されて良い情報じゃないだろこれ

332:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:11 RQlYKo7G0
自民の工作員の質の低さに絶句しましたwww

333:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:13 MKI5Cv0s0
そもそも官僚ってのは大臣に従うのが前提だからなあ・・・何かおかしい。

334:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:25 CdNh6fRh0
>>328
官僚が怖いんだろう。

335:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:59 5TVCFaPM0
独裁政治とか言ってる奴www

相手は官僚だぜw
なんで官僚が政策方針を決められるんだよwww
そんな権限ねーよwww

336:名無しさん@九周年
09/02/10 08:13:59 zhi0TZM3O
>>180
おフランスなら旗掲げて人集めてるから、それ見習えばいいんじゃね?
民主主義なんだし、それまでは選んだ人がルールを決めていけばいい。
行き詰まったらそういうの見習いつつ根本のルールをゼロからつくっていけばいいさ。

337:名無しさん@九周年
09/02/10 08:14:00 2GkWGWcx0
え?民主って政権とったら現実的な対応に変えるって
誰かいってなかったっけ?
これって,いまのうちに夢を語っているだけの話ではないの?

338:名無しさん@九周年
09/02/10 08:14:01 V5ogd0r6O
ていうか
内心反対でも職務は遂行するのが公務員なのに、内心で弾くとか頭おかしくね?

339:名無しさん@九周年
09/02/10 08:14:29 S5Ae8apLO
>>326
なにそれ
民主が政権をとると、反対する国民は非国民ということになるのか
山岡は国対のくせにとんでもない野郎だ

340:名無しさん@九周年
09/02/10 08:14:53 y8AvcCzEO
公務員給与2割カットを公言しとるのに、心から賛成するヤツなんかいるんかねぇ?

341:名無しさん@九周年
09/02/10 08:15:08 RWDO2g5i0
選挙で選べる議員が主導権をとるのは有権者にとって有益な事
脱官僚主導は是非やってほしい
つうか何度も書いてるけど霞ヶ関は二分割するべき

342:名無しさん@九周年
09/02/10 08:15:48 rwf4xNc70
と、思ったんだけどさ。何で国民新党や社民党は「方針」の内に入ってないだろ?
付け加えないと奴ら駄々こねそうだが。

343:名無しさん@九周年
09/02/10 08:16:15 LT1zk0FwO

小 沢 将 軍 様 の 誕 生 


お ざ わ マ ン セ ー

344:名無しさん@九周年
09/02/10 08:16:19 IIpYu+mA0
官僚のレクチャーを受けないと大臣職が何をどうやるかも分かってない人達が面白い事をいうね

345:名無しさん@九周年
09/02/10 08:16:20 9sWZdAvV0
ここにいる馬鹿ウヨは、
自民官僚のタッグの長期政権が独裁じゃないとでも思ってるのだろうか?


346:名無しさん@九周年
09/02/10 08:17:09 766Frycu0
それじゃクビになるやついないじゃん

347:名無しさん@九周年
09/02/10 08:17:31 zkiSLEi10
省庁を全て廃止し、中国のとこにしてよ

348:名無しさん@九周年
09/02/10 08:18:32 UewwTsXI0
民主議員はいきなり資料さっさと作れとかいって残業させるから官僚に受けが悪いとか言っていたが
下っ端官僚なんだろうな

349:名無しさん@九周年
09/02/10 08:19:15 i+q0mG1j0
方針に従わない官僚は全員首!当たり前の事だけど自民には何故か出来なかった事

350:名無しさん@九周年
09/02/10 08:19:25 67Qd1KJu0
政府の方針にしたがわなければ首というのならば分かる。
しかし、党の方針に従わなければ首は理解できん。
自衛隊が党の私兵になっちまうよ。
中国と変わらん。

351:ガセルマン ◆BiJZbgMNr.
09/02/10 08:19:56 XqSrxrGHO
ミンスは嫌いだが、これには賛成だな。
公務員ってのは行政を円滑に進める為の奉仕者なんだから、
大阪府の糞職員みたいな奴はいらん。

352:名無しさん@九周年
09/02/10 08:20:03 g1bt9IAVO
出来の悪い方のぽっぽは相変わらず極端だな
橋本府知事の真似か?
だったらまず自分とこの党首かえろ
それとモナおはいつまで政治家でいるつもりなんだ

353:名無しさん@九周年
09/02/10 08:20:31 zhi0TZM3O
>>345
独裁じゃないよ。談合だよ。
マスゴミも人事院や放送免許、記者クラブでグル。

354:名無しさん@九周年
09/02/10 08:20:32 22e1iUS50
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   おおこわい!!       <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

355:名無しさん@九周年
09/02/10 08:21:02 bGOd9oCX0
できないのわかっててこんな発言信じるバカを釣ってるだけだろ

356:名無しさん@九周年
09/02/10 08:21:18 vA6xVBgl0
自治労だらけになるということか。
それも凄い話だな。

357:名無しさん@九周年
09/02/10 08:22:26 wJH0GpDmO
障害者や場合によっては未成年も顔出し名前出し報道しながら
在日は通名報道のマスコミから擁護され応援されまくる民主党が
独裁政権を宣言したのをマンセーするスレはここですか?

358:名無しさん@九周年
09/02/10 08:23:31 i+q0mG1j0
自民党と違って官僚の出してきた法案・政令案は民主によって細かくチェックされるから戦々恐々だな!クソ官僚ども( ´,_ゝ`)プッ



359:名無しさん@九周年
09/02/10 08:23:58 IIpYu+mA0
勘違いしてる人がいるようだけど、あくまで「民主の方針に賛成」な人だけ残すと言ってるんだからね
良い官僚を残すなんて一言も言ってないよ

360:名無しさん@九周年
09/02/10 08:24:00 ImtROrEN0
職務を遂行しなかったらクビってならわかるが
賛成しなかったらクビって。
内心の自由を侵してる憲法違反。民主主義の崩壊だよ

361:名無しさん@九周年
09/02/10 08:24:06 a6Nrbz8O0
テラ暴君ww

362:名無しさん@九周年
09/02/10 08:24:17 9AFdGnLV0
>>328
無条件では果たしてないから。
文民から選ばれた政治家は妥協することによって
文官に職責を果たさせてきた。普通の国なら大問題になる。
だって選挙で選ばれてない文官が勝手に動いてるのだから。
民主主義のまともな国ならまずありえない。嫌なら立候補しろ。

363:名無しさん@九周年
09/02/10 08:25:34 6ILw7kVe0
谷さんみたいに辞表を出さなかったら?

364:名無しさん@九周年
09/02/10 08:25:40 B+Q8bk1g0
民主党政権は、大臣になった人が官僚に
民主党マニフェストをレクチャーする時代に
なっていく。
政権政党のマニフェストに、従わない官僚、役人は
クビにするのが、当然。

365:名無しさん@九周年
09/02/10 08:25:41 UewwTsXI0
公務員としてちゃんと仕事をしていない官僚に関して罰則とかならわかるが
なんで民主の方針に従わないっていう独裁思想なんだよ
民主の方針が日本と国民の利益にかなっているのかすらわからんのに何いってるんだ?

366:名無しさん@九周年
09/02/10 08:25:48 2kE99QZhO
民主党に、欧米政治家並みの責任と覚悟と罰則強化方針があればアリかもしれんけど
そんなものが微塵もないまま、上級官僚辞めろだけじゃ、暴走するだけじゃん。

367:名無しさん@九周年
09/02/10 08:25:48 Z+TLexZ2O
暴挙だが、これくらいのことせにゃ役人は変わらん。

368:名無しさん@九周年
09/02/10 08:26:02 sH9jXZMQ0
まぁ~官僚の友達とかいないニートにはわからんだろうが
下っ端の官僚ってスゲー大変なんだぞ!
お偉方は俺も個人的にはしらがな!
官僚を上手く使うのが政治家でしょ?一応民主にも閣僚経験者いるわけだし
そのへんはいろんな意味で解ってるとおもうけどw
そのまえに民主党に政権を渡すなといいたい!

369:名無しさん@九周年
09/02/10 08:26:04 /vJ0MdAp0
>>349
そりゃあ、ある程度自民党の議員の方が聞く耳があったからじゃないの?
気に入らない官僚を左遷することくらいは今までだって出来たわけだし。

いうことを聞かない官僚を首にして良い結果が出るのは、その官僚より議員が
優秀か、優秀なスタッフを抱えている場合だけだが、現実、今回政権交代
があったとして、まともな議員やスタッフを民主党は揃えているのか?
官僚に操られているとか言われている今ですら、経済的な勝ち組サイドの
自民党にいい人材は吸い寄せられているのに。

370:名無しさん@九周年
09/02/10 08:26:22 i+q0mG1j0
344 :名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 08:16:19 ID:IIpYu+mA0
官僚のレクチャーを受けないと大臣職が何をどうやるかも分かってない人達が面白い事をいうね

それって自民党議員の事ですね!

355 :名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 08:21:02 ID:bGOd9oCX0
できないのわかっててこんな発言信じるバカを釣ってるだけだろ

できるかどうか、民主党に政権取らせてみれば分る!民主党に票を入れよう!

359 :名無しさん@九周年 :2009/02/10(火) 08:23:58 ID:IIpYu+mA0
勘違いしてる人がいるようだけど、あくまで「民主の方針に賛成」な人だけ残すと言ってるんだからね
良い官僚を残すなんて一言も言ってないよ

民主の方針に国民が賛成しなかったら民主党を政権から引きずり下ろす。それが民主主義だろ。


371:名無しさん@九周年
09/02/10 08:26:27 4KaOdByu0
これって民主主義国家のすることじゃないよね


372:名無しさん@九周年
09/02/10 08:26:40 BgBMrO540
>>363
お前と お前と お前は クビ!! となる。

373:名無しさん@九周年
09/02/10 08:27:12 25qTmdyy0
民主の一党独裁。

374:名無しさん@九周年
09/02/10 08:27:14 4bTCgIvWO
無理です。
口だけ番長です。



375:名無しさん@九周年
09/02/10 08:27:46 wJH0GpDmO
さすが北朝鮮工作員擁護した噂の議員のいる党ですね。

376:名無しさん@九周年
09/02/10 08:28:11 VW5jfzDK0
しかし、あきれるほど、糞公務員の書き込みが多いな。
もう、そろそろ、仕事の時間ですよ。
ってか、こういう事してるんで、こうなったか?

377:名無しさん@九周年
09/02/10 08:28:12 RKnp9KRW0
本気なら、最初にかんぽ譲渡問題やれよ。与党の弟に先
越されてるぞ。

378:名無しさん@九周年
09/02/10 08:28:40 W0NCy3fMO
独裁キター


というか、利権にまみれた糞官僚は一度リセットするべきだな。

379:名無しさん@九周年
09/02/10 08:28:51 fH0I0oJf0
こんなのニュースに流せるレベルじゃないだろw
どこの独裁国家だよw

380:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:09 o+0ywrxg0
こうでもしないと役人は変わらんというが、
変わらなきゃいかんのは民主党だろ。
衆参多数握って、逆らう役人も辞めさせるじゃ、ただの独裁だろうが。

381:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:19 2UDJ+7L00
>>368
ちゃんと日本語書けよ
しかも拙い文章ですねw


382:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:25 9mm2DRd/0
強制解雇?法律的に可能なのか?

383:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:44 9gcaLrWZO
なにこの独裁政治。
民主に任せたら、北朝鮮まっしぐらな未来ですね。

384:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:52 cc4ieRdS0
マスコミは、本当に愚民を煽るのがうまい。

385:名無しさん@九周年
09/02/10 08:29:52 iQz/LBCt0
これ公約なんだなw
実行できなければ公約破りになる訳ね。

386:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:04 nXkAdTmj0
官僚出身者・マスメディア出身者の多い民主党がよく言うよ

387:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:10 ShW+OLnF0
要は「官僚の意に沿わないことはしません」宣言だろ。
政権穫ったら「みんな民主の方針に賛成でした」と言えばいい。




388:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:20 V5ogd0r6O
先っぽだけって言ってる童貞みたいな政党が、
童貞捨てたあとの妄想シミュレーションに必死

389:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:27 9KIc0P1y0
それって完全な独裁だろ
三権分立を何だと思ってんの?

390:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:32 ImtROrEN0
民主党が与党になってたら、これだけで政変になるレベルの失言だぞ
大丈夫なのかよ、民主党。

391:名無しさん@九周年
09/02/10 08:30:32 BgBMrO540
>>382
法律を可決させるの次期民主政権だから

392:名無しさん@九周年
09/02/10 08:31:02 UewwTsXI0
>>358
管の鳥頭語録を見ているとチェックなんて無理だろう
古狸官僚はチェック入れてくる自民よりアホ民主の方が扱いやすいと思ってそう
表面しかみないから

393:名無しさん@九周年
09/02/10 08:31:28 F4R9IzL20
>>1
じゃあだれもクビにならないね。

394:ガセルマン ◆BiJZbgMNr.
09/02/10 08:32:00 XqSrxrGHO
なんだ、党の方針に従わない奴を首か…
この発言は糞だな。

ミンスってチョン玉入れやマルチとズブズブじゃん?
こんな事やられたら日本の治安も経済もガタガタになるな

395:名無しさん@九周年
09/02/10 08:32:14 CdNh6fRh0
>>384
実際、今の日本見てると
「戦前ってこうやって戦争に突き進んで行ったんだろうなあ」と思うわ。

396:名無しさん@九周年
09/02/10 08:32:15 xRmHEprZO
鳩山 本性を現したな

ところでK.Sugaから寄付もらったことのある鳩山はどの鳩山?

397:名無しさん@九周年
09/02/10 08:32:45 C1jnuQPt0
>>272
民主は谷の言い分に理解を示してる
一体、民主の方針ってのはなんだよ

398:名無しさん@九周年
09/02/10 08:32:46 9Rbd5PE20
大雑把に言えば、私たちは立法ですが行政も両方担当しますと言ってるのに等しい
法治国家としてのイロハのイが理解できてない
このアホ集団と盲目的に支持するアホ共にどうか天罰が下りますようにwww

399:名無しさん@九周年
09/02/10 08:33:07 gU/Xb6Dy0
>>386
官僚辞めて美味しい思いができなくなったからこそ
残って自分たちだけそういうことをしているやつらに恨みがあるのかもよ

昔の官僚出身の政治家は官僚御用政治家だったけど
最近は自民、民主共に出身ほどシステムがおかしいと叩いている気がする

400:名無しさん@九周年
09/02/10 08:33:10 KY2Q1hN3O
>>387
どっちにしろダメダメだなw


401:名無しさん@九周年
09/02/10 08:33:23 S5Ae8apLO
>>396
kwsk

402:名無しさん@九周年
09/02/10 08:33:46 fH0I0oJf0
つか肝心の民主党の方針間違ったらこの国終わりってことだろ?

ハッ!
・・・

403:名無しさん@九周年
09/02/10 08:33:57 wJH0GpDmO
ずっと自民党入れてた。
今回は共産党か民主党かと迷ったがハッキリした。


絶対民主党入れない。

404:名無しさん
09/02/10 08:34:03 97L+/bwy0
>>394

国民の意思によって民主党の政策(マニフェスト)が選ばれたのでしょ
その意思を無視するのであれば局長の地位にはおけないって話だけど

民主主義ってことを一体どう考えている? 国民の意思なんざ無視されてもかまわない?

405:名無しさん@九周年
09/02/10 08:34:41 Faq+AtoY0
まるで中国共産党か朝鮮労働党
三権分立は何処に行ったやら・・・

その前に官僚を敵にして選挙に勝てるかな?

406:名無しさん@九周年
09/02/10 08:34:49 6GMzi1GS0
戦前の日本も官僚が政党寄りだったよな。
猟官運動が盛んだったし、警察署長なんかも政敵を逮捕したりと無茶苦茶。
この反省から、戦後は政党色のない中立性が官僚に求められるようになった。
民主はまたこの時代に戻そうと言うわけか。

407:名無しさん@九周年
09/02/10 08:35:22 gU/Xb6Dy0
>>363
さん はいらないだろ
谷のクソ野郎でいいじゃないか

税金泥棒の犯罪者なんだから
非国民、売国奴でもいいけど

408:名無しさん@九周年
09/02/10 08:35:28 7BvRtElo0
痔の宿便・・・ いやいや、血の粛清だな・・・

409:名無しさん@九周年
09/02/10 08:35:52 2y1DTpOp0
 > 民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん辞表を提出させ、

方針は別に悪くは無いが、官僚が辞表の提出を拒否した場合に強制できるのか?

410:名無しさん@九周年
09/02/10 08:36:31 0vKZObnG0
>>397
> 一体、民主の方針ってのはなんだよ

外野から野次を飛ばす。

411:名無しさん@九周年
09/02/10 08:36:46 Y0hlFfGv0
>>4
ゆがみねえな

412:名無しさん@九周年
09/02/10 08:37:15 fuq4+hp0P
官僚って使うもんでしょ?
党の政策に賛成か反対かなんて関係無いだろ
端から賛成する者だけを残すとか、官僚をコントロール出来ないと自白してるようなもんだろ

413:名無しさん@九周年
09/02/10 08:37:27 IIpYu+mA0
>>404
財源も書けない政策なんて政策とは言わない
国民釣りのコマセを撒いてるだけ

414:名無しさん@九周年
09/02/10 08:37:32 Faq+AtoY0
●小沢一郎の偉業(おさらい編)

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、自民党と山田
洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問3】アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?
→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した 売国奴は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

415:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:00 ku4P1zOo0
>>73
ノムヒョン大統領時代の韓国と同じような
経過をたどるような気がする。

416:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:04 xq5seV3K0
ついでに野党に成り下がった自民も首にするつもりです。

417:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:25 VouwDKiX0
警察庁・検察庁の幹部も、民主党に忠誠を誓う人間しかなれない。
となれば当然、選挙違反の捜査も民主党寄りの立場でなされるわけだ。
結果として民主党議員は選挙違反やり放題。
うまいこと考えたなw

418:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:40 qxS17FRl0

え?無理だろw

自治労にめっちゃ支援されてるじゃんw

そんな民主党がどうやって官僚改革なんてするわけ?

っていうか外国人でも党員になれる資格制度変えろよwwww

なんで外国人でも民主党は良しとしてるんだよw

頭湧いてんのかよwww

419:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:50 CG95c8McO
みんな、民主叩いてるようだが、あんまり叩くなよ。



どうせそんなことはなっから出来そうもないんだから。
それ以前に官僚のいいなりになってズブズブになるのがオチ。民主に出来るなら自民がとうの昔にやって成功してるよ。
民主の鳩山見てると昔の社会党とやってることが似てきてるなぁ…

420:名無しさん@九周年
09/02/10 08:38:59 S1/IkEi30
>>1
クーデターでも起こす気なのか?

少なくとも、国民の雇用問題なんて軽視してることが良くわかる政党だね。

421:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:05 wkhqNkRZ0
 ナンダ全体主義かよ、行政府を取り仕切るのに服従を強制するワケだ。

 自民党もクソの集まりだが、ミンスは毒物の塊だな。

422:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:19 S5Ae8apLO
>>410
クソワロタwwwwwwwww

423:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:23 6GMzi1GS0
>>417
当然、「国策捜査」は盛んになるだろうなあ。

424:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:26 sH9jXZMQ0
民主に一回やらせてみれば的な人も多いだろうけど・・・
細川、村山で懲りてないのか?
短期間でも政権取ってる間に某国とかと勝手に条約結んだり
くだらない共同宣言でもされたら・・・って怖くないの?
未だに村山談話の後遺症があるってのになぁ~!

425:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:27 UewwTsXI0
しかも米国債売りますとか国連軍作るとか自衛隊解体とか
ありえねえwwwwwwって政策に苦言を出してもリストラか
公安動けよ

426:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:58 w6t1iaMR0
民主の自爆力はすげーなw
まあでもマスゴミは報じないから安泰ですね^^

427:名無しさん@九周年
09/02/10 08:39:57 TI9w7Bdy0
雉も鳴かずば撃たれまいというけど、鳩山は余計なことをいって、
民主党得意のブーメランとなって跳ね返ってくるのではないか。

428:名無しさん@九周年
09/02/10 08:40:09 hiG6YjHL0
ちょっと前に、民主党の人がインタビューで
「政権をとったら現実的な対応をすると思う」
っていってただろ。あれは海賊への対応のことをいってたけど、この>1にあることも政権とったらやらないと思うよ
やらないだろうけど、わざわざ言っちゃうのはどうかなw

429:名無しさん@九周年
09/02/10 08:40:17 gYpUNCHM0
さてミンスに入れる気はないわけだがどこに入れるかね
最近の悩みはこれに尽きる

430:名無しさん@九周年
09/02/10 08:40:37 hCYZc83MO
なにこのファッショ

431:名無しさん@九周年
09/02/10 08:40:37 nXkAdTmj0
>>399
わざわざ官僚辞めて選挙によっては失業者になりうる議員を目指すってことは
それなりのメリットがあるからだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch