09/02/12 17:01:00 TKaJMEg00
東京都でも60%の世帯は自動車を保有している。
東京は学生や若い単身者が多いから、それを差し引くと
全国平均とあんまり変わらない。
しかも港区や千代田区は都心にも関わらず
自動車の保有率は70%と周辺部よりも高い。
つまり電車の発達と自動車の保有率は完全に相関するわけではない。
東京は「自動車を持つことのできない層」が分厚い。ということ。
現実的に「あえて自動車を持たない」という層はとてつもなく少数派である。
つまり自動車を持てない層が「車不要論」をヒステリックにがなりたてているだけなのである。