09/02/08 23:10:46 +PPVYtB10
広告業界涙目w
3:名無しさん@九周年
09/02/08 23:10:47 kPorG4ga0
2なら自民党政権崩壊!!
4:名無しさん@九周年
09/02/08 23:11:00 ec0HiVTt0
マスゴミ不要論が...
5:名無しさん@九周年
09/02/08 23:11:03 zHbFsLuL0
辛いとき辛いといえたら良いのになあーあ
6:名無しさん@九周年
09/02/08 23:11:33 lMa8rFd70
不景気だから家でビール飲むやつが増えたのかな?
7:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:04 2jtI8m/u0
CM不要論w
8:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:08 CuDmtuGB0
ビールの旨い不味いって会社の人とかから口コミで聞くものだしね、
広告なんて要らないでしょ。
9:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:35 uamk1QNz0
まず墨田区吾妻橋のうんこビルを何とかしろと
10:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:40 2CotCqagO
田村正和がCMしてる奴が売れてんのかね
11:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:54 cY4B7vmb0
もっと削ってもいいだろ。
12:名無しさん@九周年
09/02/08 23:13:59 DNhrUaLP0
業界でそろって広告をやめれば、言論ヤクザも手が出しようがないがな。
13:名無しさん@九周年
09/02/08 23:14:20 LrCxxkT80
車もテレビCM止めた方がいいんじゃね?www
14:名無しさん@九周年
09/02/08 23:14:30 5OuBLnIVO
テレ朝が一言↓
15:名無しさん@九周年
09/02/08 23:14:57 H87H6XpS0
花王ショックに続いてアサヒショックか。
アサヒが朝日を潰すわけだ。これは滑稽。
16:名無しさん@九周年
09/02/08 23:15:09 rFgZvCOfP
おいおい、「法則」ってのはどうなったんだ?www
【酒類】アサヒビール:韓国ビール2位、OBビールの買収検討・ロッテと共同…買収総額は1000億―1500億円に [09/02/06]
スレリンク(bizplus板)
17:名無しさん@九周年
09/02/08 23:15:15 6V2wy59r0
明日からマスゴミの「最近ビールが売れない」デマという嫌がらせが始まります。
18:名無しさん@九周年
09/02/08 23:15:39 yZ1sY4Sv0
広告なんて初めからいらなかったんや!
19:名無しさん@九周年
09/02/08 23:15:54 FEUmBDFb0
うん、ウザい宣伝やめてくれれば、
今まで以上にアサヒビールを飲むよ!
20:名無しさん@九周年
09/02/08 23:15:57 JJJndR/X0
マスコミの宣伝効果なんて円天となんもかわらんなw
21:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:03 36XBg1J00
これは素直に凄い
22:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:11 +fGOIvCx0
アサヒビール
略して
アサヒる
23:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:20 x/7viMuZ0
テレビCMでビール飲もうなんて気にならんしな
実際自分で色々買って好みの探さないと。
24:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:31 0teFlAqM0
朝日に例の法則がOBとロッテのダブルで・・・
アサヒ、韓国ビール2位の買収検討 ロッテと共同
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
25:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:39 ipr8WNUg0
広告出さなきゃ叩きまくるぞ!!!って
かつての総会屋が会員情報誌の
購読を求めてきたような時代がやってくるのだろうか?
26:名無しさん@九周年
09/02/08 23:16:57 AlQ2e5Kv0
スーパードライ最高!
27:名無しさん@九周年
09/02/08 23:17:15 HWXXqw/m0
>>9
白色か水色にすれば、うんこじゃなく「雲」ですって言い訳できるのにな
28:名無しさん@九周年
09/02/08 23:17:24 6V2wy59r0
商品の裏に自社製品の広告貼っとけ
29:名無しさん@九周年
09/02/08 23:17:29 zhUOE5B+O
アサヒの浅尾美和とハマタのCM好きやけどなー
30:名無しさん@九周年
09/02/08 23:17:50 9LhpnDWw0
でも広告完全に引き上げたわけじゃないから、口止め料にはなってるか。
31:名無しさん@九周年
09/02/08 23:17:58 6LJSgfJo0
新しいジャンルのもので無ければCMを見て買う事なんてないからな
32:名無しさん@九周年
09/02/08 23:18:07 SWQpGHrf0
URLリンク(up2.viploader.net)
33:名無しさん@九周年
09/02/08 23:18:34 uQCIdk5TO
>>10
節子!! それ,アサヒと違うで!!
34:名無しさん@九周年
09/02/08 23:18:38 uamk1QNz0
>>27
でも形も微妙だしw
35:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:14 VivapIpf0
この不景気に広告しなくて利益が確保できるということは
無駄な広告を出してたってことじゃん
36:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:14 QDcervvc0
マスゴミ不要論が...
37:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:16 v2HQZjr20
電通不要。
38:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:26 mnjG5pSu0
後の、「アサヒ・ショック」である。
39:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:42 a4vZwwT80
CMでアホみたいな額のギャラをわけのわからん芸能人に払い、広告代理店やテレビ局に
ヘコヘコして金払う意味なんてなかったね!
40:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:44 s43p9pJC0
キタコレw
CMないほうが利益が上がるってwww
41:名無しさん@九周年
09/02/08 23:19:46 ql8jDbcq0
電通の力が弱くなればいい
42:名無しさん@九周年
09/02/08 23:20:19 KN5ELUKS0
CMとかいらねーしwww
電通(笑)
43:名無しさん@九周年
09/02/08 23:20:42 mi8TTLeX0
CMスキップ機能があるのに、テレビ広告の意味ってあるのwwwww
44:名無しさん@九周年
09/02/08 23:21:07 fvSyNOxN0
不景気を理由に手詰まってた無能社員どもは氏んどけ
45:名無しさん@九周年
09/02/08 23:21:31 b2S2fw2J0
各企業さん CM削るだけで株価上がるんじゃね?
『こんばんはー電通のものです!』
46:名無しさん@九周年
09/02/08 23:21:57 6LJSgfJo0
最近は特にドキュメンタリーだとスポンサーに好意を持つが
芸人が出てる番組のCMを見るとメーカーに馬鹿にされた気になる
47:名無しさん@九周年
09/02/08 23:22:04 vBSVnJcA0
コンビニで買う時エビス買おうと思っても
あれだけ種類があったら迷うわ
広告の意味はないとは言わないが目の前の情報には勝てない
48:名無しさん@九周年
09/02/08 23:22:06 GnzBiFnm0
ぶっちゃけ新製品の広告以外いらんわな
49:名無しさん@九周年
09/02/08 23:22:57 rz5tvZFc0
売り始めにちょっとCM流して名前を売れば、
酒がウマければ後はそんなに広告打たんでも売れるのは売れると思う。
50:名無しさん@九周年
09/02/08 23:23:31 F2XlsHRs0
やめてくれぇぇぇぇえ
広告業界のオレ
51:名無しさん@九周年
09/02/08 23:23:47 octZ43ap0
最近のCMは年寄りと馬鹿女向けのが増えた感じ
52:名無しさん@九周年
09/02/08 23:24:40 Ho3biH7lO
むしろ、CMが無いから好感度上昇したのでは?
53:名無しさん@九周年
09/02/08 23:24:42 IPMSFiKH0
広告料を削減して売上高は0.1%減ww
今後広告しなくても大丈夫でしょうね。
54:名無しさん@九周年
09/02/08 23:24:49 WXGsY8Tk0
電通涙目
55:名無しさん@九周年
09/02/08 23:24:57 hKj6SIFvO
まぁこれで電通の無能さが明らかになった訳ですね。
56:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:00 9lr2QQLH0
外で1杯のむより
家で2、3本飲んだ方がイイモンなぁ
57:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:00 brbRq05o0
良いニュースだ! TVでのCMって印象悪いお!という雰囲気を作ろう!
58:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:32 5/Lna+ka0
つか今まで幾ら使ってたんだよって話だな
59:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:33 AlQ2e5Kv0
寡占市場だから広告の影響はでかい
まぁ市場自体が縮小してるんじゃ将来的にもヤバイな
60:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:36 HVcpbJmS0
前にテレビ局の危機を訴えていた氏家さん曰く、業界が成熟してきて寡占が起きてくると
もうマス=大衆向けに広告を打つ必要がなくなる、周知は充分だし値段競争しても体力のある方が結局勝つから
その段階になると、個別の販売店に直接口利きした方が安上がりで効果も高くなる
広告業界がネットに取って代わられるのではなく、広告自体が減少することになる
61:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:40 aoIMe0XE0
日本のビールをだめにした、糞不味いスーパードライなんか飲んじゃいかんよ。
一時ドライに雪崩を打った外食も、徐々にラガーや黒ラベルが復活してる。
ガンガレ、アサヒ以外のメーカ。
62:名無しさん@九周年
09/02/08 23:25:44 DAR+oBW30
結局一番無駄なコストは、社員じゃなくて<<<<<<<<<<<<<<広告と宣伝>>>>>>>>>>>>>>>でした。
当たり前のことに気が付くのに、どれだけかかっているんだ。
63:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:06 6V2wy59r0
CM廃止して商品の値段下げて欲しいなw
64:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:12 VWllA1AV0
若者のビール離れ・・・とかなんとか言ってたような?
売上げ1.9%も伸びてんじゃん。
65:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:18 dn1x7X8e0
>>50
生きるヒント:転職
66:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:32 VtT1pmA10
昔と比べて、スーパドライの味が変わったような気がするんだが
俺の気のせいか?
67:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:40 vBSVnJcA0
>>52
それはCM次第だと思う
このCMとか良いと思うし
RUSS-K
URLリンク(www.youtube.com)
68:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:41 azmx6WhTO
トヨタだのキヤノンだの
いろいろ赤字だしたところは広告料にいくら使っているんだろね
もし赤字企業が一斉にスポンサーやめたら
明日からはパチンコと宗教とサラ金とディズニーだけになるのかな
それもやだな
69:名無しさん@九周年
09/02/08 23:26:53 G5qAmEi70
酒 ウ マ 状 態 !
70:名無しさん@九周年
09/02/08 23:27:09 4Y6NtOM0O
アサヒビールは自信を持っていいと思う。
スーパードライ最高!
71:名無しさん@九周年
09/02/08 23:27:36 X4Abn5kU0
スーパードライってどこが美味いん?
ヱビスでようやく飲めるレベルって感じなんだけど
72:名無しさん@九周年
09/02/08 23:28:08 dv8boQVZ0
同僚が、麒麟は甘いから・・と敬遠してた。
麒麟は苦いと言うイメージで育った俺の世代からすれば、
新鮮な意見だった。
でも今飲み比べると何となくわかる。苦いと辛いは別物。
ドライを辛口にしてるのは、差を付けたかったのか。
73:名無しさん@九周年
09/02/08 23:28:51 0kQa51Hf0
cm費用対効果最悪が証明されました。
cmに何千万、何億ってのが異常だったんだよ
若い人、特に男性のテレビ離れがかなり増えつずけてるからな。
74:名無しさん@九周年
09/02/08 23:28:59 ckfR7pAS0
費用対効果に見合ってないのは明白
でも税金とか色々あるし、マスゴミざまーで単純に終わる話でもないわな
75:名無しさん@九周年
09/02/08 23:29:00 7zZMw9j50
何のかんの言っても、口コミ最強ってことだよな。
76:名無しさん@九周年
09/02/08 23:29:27 K6qUpgAF0
>>10
節子ちゃう!
77:名無しさん@九周年
09/02/08 23:30:09 oUPi1/lK0
CM出しても、芸能人使わなきゃ、相当圧縮できる。
CM出すような企業なら、受付嬢とか使えばいいのに。
78:名無しさん@九周年
09/02/08 23:30:23 6LJSgfJo0
ビールに限らず欲しくなったらこっちが勝手に選んで買うって事よ
79:名無しさん@九周年
09/02/08 23:31:32 9LhpnDWw0
でもサントリーのプレミアムのヒットは、新聞広告の影響が大きいんじゃないかね。
コンビニにただ漫然と金色の缶を置いても特別感は演出できないのではあるまいか。
80:名無しさん@九周年
09/02/08 23:31:42 VaiaQ3Dx0
>>71
オレもエビスビールの方が好きだな。
81:名無しさん@九周年
09/02/08 23:31:45 VivapIpf0
>>67
よくそんなCM貼るね
82:名無しさん@九周年
09/02/08 23:31:46 m+sCG7Jh0
誰も見ていない、広告なんかに金使うより
お店に力入れたほうが良いって結論がはっきり出たな。
83:名無しさん@九周年
09/02/08 23:32:12 w+/SdP7y0
サッポロ(,,゚Д゚) ガンガレ!
死ぬ気でガン( ゚д゚)ガレ!
84:名無しさん@九周年
09/02/08 23:32:24 zhUOE5B+O
結局浅尾美和効果
85:名無しさん@九周年
09/02/08 23:32:42 JytQ+2jy0
広告減らして値段下げろ
これ正論
86:名無しさん@九周年
09/02/08 23:32:43 7PtY6oym0
そういえばスーパードライのCM見なくなったな
87:名無しさん@九周年
09/02/08 23:32:58 Y8he1zmF0
>広告費削減が寄与
中抜きキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
88:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:00 9GXjBCvf0
これからはテレビ広告は逆効果になる。
新聞広告はほとんど読まないからもともと無駄であった。
ビールのテレビ宣伝に気持ち悪いタレントや韓国人が出てくると絶対飲まないよ。
89:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:04 5ka6U1M9O
広告費に金かけても財布のヒモはゆるまないからなw
90:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:04 71et27HC0
商品が売れて利益が増えた訳じゃないから
アサヒとしては痛し痒しだなぁ。
利益率の高そうなビールもビールもどきに押されて売れてないし。
91:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:44 NmvTIhlsO
広告費減らしてるならアサヒ応援しなくちゃ。
スーパードライ指名買いします。
92:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:50 9mNoutQd0
今じゃテレビ見ないしなぁ。広告やっても意味ないし。
93:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:50 axRK7dHY0
CM出してもらいためにマスコミが必死に○○離れで煽ります
94:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:50 ichPybKu0
カスゴミざまあああああああああああああああああああああああ
95:名無しさん@九周年
09/02/08 23:33:52 E5jYBOal0
>>79
ビールぐらい試すよ
影響があるかと問われたらあると答えるが
大小は現状では全くわからん
新聞もTVも見られなくなってるからね
96:名無しさん@九周年
09/02/08 23:34:16 NTqLsmIE0
広告出さなきゃアサヒビールの闇を書くぞ
と脅せば広告なんてすぐ出しますよ
お前ら残念でしたw
97:名無しさん@九周年
09/02/08 23:34:26 6cqRJssq0
確かにCM見て商品買わないしな
ざまぁw
98:名無しさん@九周年
09/02/08 23:34:36 UlJ+V1dP0
CMの無意味さが証明されちまったぜ。
99:名無しさん@九周年
09/02/08 23:34:49 My2ZXHyR0
>>25
広告どころか協賛金をアサヒが武富士からぶんどってるよ、完全にブラックジャーナリズム
100:名無しさん@九周年
09/02/08 23:34:53 hy0gXhNA0
ビール屋は新商品出た時ぐらいでいいだろ広告は。
マスゴミいらねえ
101:名無しさん@九周年
09/02/08 23:35:33 BKwp2oGC0
新製品の立ち上げには、広告は絶対必要だが
今更スーパードライのCMなんていらないだろうし
そういうのを削っていった結果なんだろうな
102:名無しさん@九周年
09/02/08 23:35:41 GFHtlSxp0
ビールも車も寡占状態で新規参入なんてないんだから広告いらないだろ。
103:名無しさん@九周年
09/02/08 23:37:01 VtT1pmA10
居酒屋で、生と黒生を混ぜるハーフ&ハーフがあったら
いつもそれにするんだが。
黒ビールと普通のビールの中間みたいのない?
104:名無しさん@九周年
09/02/08 23:37:24 DQQ22EKm0
だからテレビなんて全部有料でいいんだって。
見たい馬鹿だけ金払って見れやwww
ペイチャンネルと同レベル。
105:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:03 8JRfY3uT0
>>67
この若い子らは、有名な子たちなのかな?
おっちゃん、わからんねん。
テレビCMについては思うのだが、芸能人使う意味あるんだろうか?
こういうオシャレな映像にしたいときは必要なんかもしれないけど、
ビールだの、家電だのに、無駄な銭かける必要もないと思いますが。
106:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:08 MIJfIcJ20
淡麗ダブルが10日から発売だから。
これ次第だな。
107:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:32 mnjG5pSu0
>>60
それ、詭弁。
ビール業界の寡占は、今始まった事じゃ無いし。
ムダなフィールドでの、「さや当て」を止めましたって事です。
資金が潤沢だった頃は、あらゆるフィールドでコストが掛けられたんだろうが。
108:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:36 GmZuC69I0
>>66
苦味が強くなった気がするんじゃね?
109:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:55 71et27HC0
中身は一緒なのに
缶のデザインだけ替えて
秋味とか冬味とか、
あれ消費者舐めてるよね。
110:名無しさん@九周年
09/02/08 23:38:56 X5Ar94Kn0
結局、広告費なんて、広告代理店が尤もぶっていうような比例関係はなかったんだよな。。
ガンガン削って、もっと大事なところに回せ。
111:名無しさん@九周年
09/02/08 23:39:33 Kznk/nX30
今後CMは新興企業と新製品のみ期間限定で流すのが常識に
なりそうだな。当然相場なんて大暴落だ。
112:名無しさん@九周年
09/02/08 23:39:45 6LJSgfJo0
製薬会社は本当に訳分からん商品が多いからCMをなくせ無いだろうなw
113:名無しさん@九周年
09/02/08 23:39:58 Zrc65tuE0
最近チョン顔の不細工の芸人がビール?のCMに出ているが
あれはどの層へのアピールなのか不思議だ
不細工の上に目ん玉ひん剥いて余計にキモ顔に
気持ち悪くてチャンネル変える
114:名無しさん@九周年
09/02/08 23:40:18 GFTnXRjv0
まずいビールばっか作ってるのにねぇ・・
115:名無しさん@九周年
09/02/08 23:41:06 buVA/kaK0
TVCM、今の半分でいいだろ。
116:名無しさん@九周年
09/02/08 23:41:10 YKdk3QW20
コスト削減で利益を出したんだ。
俺は、最近不安で、ワインを2本飲まないと眠れない。
もうじき、2本目が空く所。 早く、ぽっくり行きたいね。w
117:名無しさん@九周年
09/02/08 23:41:18 EilReY5K0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え~と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」
「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」
「消えていいぞ」
「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」
「誰が生きていいっていった?」
118:名無しさん@九周年
09/02/08 23:41:43 Ct5rRD1b0
昨日の日経の夕刊はほとんど広告が無くなって、
4ページの超薄だった。ざまあ。
新聞広告なんか止めて、新聞全部潰してしまえ。
マスゴミ連中はいっぺん死んだ方が良い。
119:名無しさん@九周年
09/02/08 23:42:03 Q4pG2G940
お、早速人間の屑=>114 が来たぞ
きも~
120:名無しさん@九周年
09/02/08 23:42:28 3k7jclsO0
広告代理店のオレ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、いままで電通、博報堂、ADKあたりがボッタクリでいい加減な仕事しすぎwwwwwwwwwwww
121:名無しさん@九周年
09/02/08 23:42:55 BKwp2oGC0
古館が、「日本はもう駄目だ、暗黒だ、絶望だ」ってな事を沈痛な顔でまくし立てた後に
どんなCM流したって、購買には結びつかないもんな
それなら、店頭で試飲させるとかミニ缶配るとか、そっちの方が効果があるだろうな
122:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:02 GFTnXRjv0
>>113
サッポロの千原のCMのだろ?
あれ、俺も嫌い
123:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:06 i+heSNbv0
広告やCM見て、アレ買おうって走るヤツなんていねえよな
コンビニで並んでるヤツから、うまそうなのを選んで買うだけ
広告費なんかより、陳列したとき客にアピールする缶デザインに金かけたほうが良いだろ
124:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:16 MIJfIcJ20
今乗っている総武快速の車内右側はキリンの広告だ。
全車両がそうみたい。
ちなみに左側は東芝
125:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:19 zhUOE5B+O
>>13
駅とかにドカーンって貼ってある千原Jrのやつかw
「ビールよりもスッキリが欲しい」ってやつだっけ?印象には残った。最初「ん?福山か?」と思ったがジュニアだった
126:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:49 7QYU5uHfO
認知度がある食品企業であれば別にCMは必要じゃないだろ。
特に今はお家ご飯の流れが強いから小売店での売り場作りと販売促進イベントで売上アップできる。
となるとガンガン広告費減らす企業が増えてマスゴミ涙目。
127:名無しさん@九周年
09/02/08 23:44:50 UcJL+27S0
ドライ一本の俺は
もう広告なんていらんと思うな
それより安くしろよw
128:名無しさん@九周年
09/02/08 23:45:15 8JRfY3uT0
>>121
それは言えてる
129:名無しさん@九周年
09/02/08 23:45:43 5ka6U1M9O
日経とかやたら一面広告出すから読むとないし、新聞は広告いらないよw
130:名無しさん@九周年
09/02/08 23:45:55 kSB0cICk0
ビール業界はもうけを広告に吸い取られまくってたからな
以前から広告費を抑えたい、しかし削ればライバルに差をつけられるという恐怖から
今までは広告・販促を打ちまくらざるをえなかった
131:名無しさん@九周年
09/02/08 23:46:03 WfexvVCDO
企業はアサヒビールに学ぶべき。
広告費はマスコミの人件費に消える。
【マスコミ】超高給で庶民感覚を失した大手マスコミ。取締役の年収が5000万以上の会社も。一方「正社員と下請け」の他に地方とも格差
スレリンク(newsplus板)
132:名無しさん@九周年
09/02/08 23:46:13 LcBCW2xD0
120 :名無しさん@九周年 :2009/02/08(日) 23:42:28 ID:3k7jclsO0
広告代理店のオレ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、いままで電通、博報堂、ADKあたりがボッタクリでいい加減な仕事しすぎwwwwwwwwwwww
これからの会社は、ぼったくり会社に頼まずに、その下請けの製作会社に直接頼んだほうがいいんじゃないの?。
133:名無しさん@九周年
09/02/08 23:46:27 X5Ar94Kn0
>>121
試飲はもうダメ。
ミニ缶は製造コスト高い。
スーパー、量販店で、ビールをケース、箱で買う人は、大体、車で買いに来るから、試飲できないの。
コンビニで一本単位で買う人に試飲のキャンペーンガール貼り付けるのはもっと効率悪いし。
近場のスーパーに買いに走ってくるおばちゃんは、味より値段だし。
134:名無しさん@九周年
09/02/08 23:47:00 RjGApFW40
広告費って最高益とかそんな話になるほど莫大な金だしてるのか
135:名無しさん@九周年
09/02/08 23:47:07 qqtwVoyi0
CMのコピーが昔ほど記憶に残らないんだよな。
ここ十年、代理店ってまともな仕事していなんじゃないの?
アサヒって未だに落合信彦のイメージあるしw
136:名無しさん@九周年
09/02/08 23:47:48 Y8he1zmF0
無意味なものにせっせとカネ出す企業の皆様
ご苦労さまです
137:名無しさん@九周年
09/02/08 23:47:53 hOke/mMDO
コンビニやスーパーでずらりと並んでいるだけで十分な宣伝だよな
既に認知度も高いし
138:名無しさん@九周年
09/02/08 23:48:04 ANf/M3jB0
そういえばスーパードライの意味不明なCM見ないな。
暑苦しくて嫌いだったんだ。
139:名無しさん@九周年
09/02/08 23:49:20 ujfoax/y0
TVの視聴者の高齢化&低所得化が進んでるんだと思ふ。
140:名無しさん@九周年
09/02/08 23:49:40 hy0gXhNA0
とりあえず浮いた分を研究開発にまわして更にいいビール作って欲しい。
酒税を考慮した廉価のラインは現状で十分だろう。
141:名無しさん@九周年
09/02/08 23:49:56 hxjBQFcX0
飲兵衛からしたら、スーパーで他社より1円でも安ければそれを買う!
当然、国産メーカーな。
142:名無しさん@九周年
09/02/08 23:50:22 M6zHfRDJO
何だかんだ言って1番効果あるのは、家族、友人、職場・学校の知人の評価、口コミだよな。
公開映画のテレビCM見て行こうと思う奴いるのかな?
143:名無しさん@九周年
09/02/08 23:50:39 a4vZwwT80
>>138
スーパードライは好きだけど確かにあのCMはダサかったよなw
144:名無しさん@九周年
09/02/08 23:51:38 5ka6U1M9O
ビールなんか飲まないし、アルコール飲料の広告は不健全な感じがする
公共の場所や子供が目にする媒体からは外すべきだよ
145:名無しさん@九周年
09/02/08 23:51:57 mnjG5pSu0
>>126
確かに。
有力小売店に、マネキン入れるとかサンプル配るダイレクト宣伝の方が、余程商品訴求力がありそう。
芸能人が、「ああ、うまい!」っていう様なCM見ても、「ビール飲みてーな」って思うだけで、個別銘柄に対して
パブロフの犬になる訳ではないからな。
146:名無しさん@九周年
09/02/08 23:52:09 gfRREUPV0
どうせ、銀行から大量借金したり、社債発行でもしたんだろ。
147:名無しさん@九周年
09/02/08 23:52:13 rpDEp9080
寡占企業に無駄な広告いらんし、ビールは味と値段によるところが大きいから
148:名無しさん@九周年
09/02/08 23:52:45 01iEYc6i0
アサヒすらっとのCMの子可愛いなと思ったら
大塚愛だって聞いてビックリ!!!!
149:名無しさん@九周年
09/02/08 23:53:13 l6aKs+YnO
◆◆◆◆◆日本賤業ランキング◆◆◆◆◆
(この業界の奴等には気をつけろ!所属が恥ずかしい業界ワースト10)
1位 マスコミ業界(特にテレビ局・新聞社)
2位 パチンコ業界
3位 大手広告代理店
4位 サラ金(最近よくなってきた)
5位 不動産業界
6位 人材派遣業界
7位 大手出版社
8位 健康食品関連
9位 リース業界
10位 中古車販売
論外:ヤクザ、夜の仕事、芸能界、人権屋、プロ市民系団体
150:名無しさん@九周年
09/02/08 23:53:16 LAcBMPz60
CMって意味がなかったんですねw
花王ショックの後は、アサヒショックですかwww
151:名無しさん@九周年
09/02/08 23:53:32 NTqLsmIE0
でもこれは長期的にはできない戦略だよね
なぜならアサヒビールの認知度が落ちるもん
今回のようなことをつづけてたら「アサヒビールなんてあったっけ?」
ってなことにマジなりうる
152:名無しさん@九周年
09/02/08 23:54:20 MIJfIcJ20
花王ショックの再来だな。
153:名無しさん@九周年
09/02/08 23:55:05 j6tb8FJ20
広告がいかに無力か証明されたなw
電通もすべての広告出版会社も全滅すればいいよ
154:名無しさん@九周年
09/02/08 23:55:30 AT3AECsRO
飲料メーカーのダメ営業だけど、
CMがこんだけ入るので是非とも…みたいな感じで商談できるから
なにかと広告って有難い。
155:名無しさん@九周年
09/02/08 23:56:00 NTqLsmIE0
>>153
広告会社がなくなったらお前らテレビ見れなくなるよw
156:名無しさん@九周年
09/02/08 23:56:19 8Dbs3Kwn0
TVCMを削って浮いた広告費のぶん値下げしますとか、
駅々のポスターなんかでうたって売上が伸びたりしたら
業界全体が動くことになるな。
157:名無しさん@九周年
09/02/08 23:56:37 X5Ar94Kn0
>>151
広告全廃はできないよ。
でも、いままで、視聴率がこの通りだから、幾ら頂きます。発行部数がこのとおり、、って
実際の売り上げとの関連性も定かでないまま、、どんどんと言い値で売ってきたツケがやってきただけ。
158:名無しさん@九周年
09/02/08 23:57:07 9DJPCWnC0
次のステップは恐らく、どこかの企業がCMを切り、切られたマスゴミによるネガティブキャンペーンの
効果が「無い」と実証されることだろうな。
逆に、そこでネガティブキャンペーンが大きな効果を上げるようなら(数年前の三菱自動車みたいに)、
再びマスゴミに屈することになるわけだが。
159:名無しさん@九周年
09/02/08 23:57:26 JGZ/pJW20
>149
文系企業ばっか。
160:これに広告出しますか?↓
09/02/08 23:57:43 l6aKs+YnO
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け11年間(毎日の紙面謝罪記事の9年という数字は捏造だと判明)も
宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■ポケモンの意味は、勃起した男性器
■ヴァギナの品格
以上は一部です。記事はここで見られます↓
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
161:名無しさん@九周年
09/02/08 23:59:13 My2ZXHyR0
>>151 旨いビールをつくれば問題なし
162:名無しさん@九周年
09/02/08 23:59:17 FhGDTKLW0
ID:NTqLsmIE0涙目
163:名無しさん@九周年
09/02/08 23:59:54 vhQZNYRV0
浜田は嫌いだが、クリアアサヒは炭酸飲料として冷蔵庫に常備している。
CMはスタートダッシュだけでいいって事だな。
164:名無しさん@九周年
09/02/09 00:00:41 ByAKS5ag0
広告費は削減すべき
165:名無しさん@九周年
09/02/09 00:00:47 7jx1wbWYO
CMが必要なのは新商品ぐらいのもんだろ
166:名無しさん@九周年
09/02/09 00:01:18 xp7qKMs70
確かにスーパードライをいまさら宣伝する必要無いしなw
ビール飲む人で、知らない人なんていないだろw
167:名無しさん@九周年
09/02/09 00:01:24 dZtIaHlm0
そんなに広告費ぶん取ってたのかw
広告費削減の効果があるって前例ができたのはマスコミ痛いなw
168:名無しさん@九周年
09/02/09 00:02:01 D0s6HHdb0
CM等の広告が必要なのは新製品と今までの製品をリニューアルした時くらいだろ
後は他に金使った方が良いだろ
169:名無しさん@九周年
09/02/09 00:03:20 BtyDKQc0O
電通神話崩壊の始まり
170:名無しさん@九周年
09/02/09 00:03:56 oIdFXwqk0
>>151
アサヒって日本人がよくわからんまま持ってる喉越し信仰と知名度で売れてるようなもんだろうし
広告しなくなったら人離れてく気はするな
スーパードライだけなら抜群の知名度あるから別に広告無くても良さそうだけど
171:名無しさん@九周年
09/02/09 00:04:18 Oro21LDi0
>>126
CM出稿量が棚の面積を左右するんじゃなかったっけ?
172:名無しさん@九周年
09/02/09 00:04:31 LVotYvKe0
>>133
新商品へのファーストコンタクトを、いかにして消費者に取らせるかだなぁ。
で、願わくはリピーターになって貰うと。
価格が相当の購買動機になっている現状では、CM流してれば売れるってのは
もはやあり得ないと。
173:名無しさん@九周年
09/02/09 00:05:58 JNwGkzlS0
>>155
テレビは見てないけどなw
たしかに困る事もあるなw
ほどほどに撤退してくれよ
広告の中間業者が媒体の権力を握りすぎている事が無くなればいいよ
174:名無しさん@九周年
09/02/09 00:06:13 VQM2RCZt0
根っからのビール党の俺からすると
売り場での販促活動が一番効果あると思うんだ
TVCMは新製品の認知程度だろ
つかTV見なくなったしな
175:名無しさん@九周年
09/02/09 00:06:30 XzB8x0h/0
確かに、CMは新発売の時だけでいいな。
でも、ケンちゃんラーメンみたいなCMばっかりになったりしないだろうな。
176:名無しさん@九周年
09/02/09 00:06:46 GQG2Myo0O
このスレ見てたらスーパードライが飲みたくなってきた
177:名無しさん@九周年
09/02/09 00:07:03 RhBci4FGO
意味不明なCMより瓶ビールのうまさをアピールするべきだな。缶まずい。
178:名無しさん@九周年
09/02/09 00:08:30 U7O2M1XC0
CMなんて売上にほとんど関係無いんだろうな。
サントリーみたいに値上げを少し遅らせるだけでシェアアップするなら、
広告費を削って値下げすれば圧倒的に売れるだろw
179:名無しさん@九周年
09/02/09 00:08:32 3byC57Cn0
こののどごし!!!
180:名無しさん@九周年
09/02/09 00:09:17 5UdIzaWP0
同じアサヒでも、えらい違いだな
181:名無しさん@九周年
09/02/09 00:09:21 WKyLpDXj0
この手法は経団連会員企業で
主流になると思う、自社の正社員の雇用を維持するために
CMを削る、テレビはマジで終わった
新聞も終わった、凄いニュースが寝る前に・・・・・・・・・・・・・
業界のフラッグシップ企業が自ら
実践して証明して見せた。広告なんか価値激減だ
182:名無しさん@九周年
09/02/09 00:09:27 HI+jdkPm0
>>173
NHKだけで良いじゃん。
民放はイラネ
183:名無しさん@九周年
09/02/09 00:09:43 W4tPsM4h0
アサヒやるなw
CMは新製品の時だけでいいと思う。
芸能人も使わずに社員自らCM
あと店頭での試飲会とかもアリだな。
184:名無しさん@九周年
09/02/09 00:09:51 Qk3EeqYe0
広告費削減で黒字wwwみんぽー涙目wwwwww
185:名無しさん@九周年
09/02/09 00:10:19 Z9zV29Bn0
>>172
味に自信があれば、おまけを付けるとかでとりあえず買わせるとか。
とりあえず、ビールもどきの中じゃビールと間違えたってやつより
スッパリと割り切った味のクリアアサヒが好みだったから
続けて買ってるし。
186:名無しさん@九周年
09/02/09 00:10:44 H30euKtG0
仮に売り上げが100億あってCMに年1億つかってるとして
CMを辞めれば単純計算で200円の缶ビールを198円に
出来るという訳ですね
あんま変わらないな・・・
187:名無しさん@九周年
09/02/09 00:11:21 sj3qSP/40
ビールは何飲んでもうまいと思ったことねーや
188:名無しさん@九周年
09/02/09 00:12:02 qMKCek3R0
ASAHIビールは
アサヒる新聞と全然違う会社なので誤解するなお
美味しいから俺も好き!
189:名無しさん@九周年
09/02/09 00:13:05 VQM2RCZt0
円熟の黒が製造中止になったんだよ
悲しすぐる
3ケース確保したのを大事に飲まなきゃ、、、、
キリンの話だが
190:名無しさん@九周年
09/02/09 00:14:01 cXgVNMLo0
朝日は朝日でも全く違うなw
広告なんて出さない方が好感度うpw
191:名無しさん@九周年
09/02/09 00:14:55 jFYOwj9K0
空き缶の回収日に観察すれば
どれが売れているのかなんとなく判るよ
ビールはかなり厳しいだろうね
192:名無しさん@九周年
09/02/09 00:15:10 Yymc66pZ0
>>186
年1億で済むようなCMなんてないよ
193:名無しさん@九周年
09/02/09 00:15:34 daWrcSbiO
千原兄弟のCMはラジオでも不快になるんだが
テレビは殆ど見ないから知らん
194:名無しさん@九周年
09/02/09 00:16:42 YJcciTSG0
千原JrとかいうののドアップCMなんなの? 本当に、本当に抗議したいんだけど
マジでテレビ正視できない。
195:名無しさん@九周年
09/02/09 00:16:58 U7O2M1XC0
ビール好きはCMで選んだりしなから。
自分で飲んでみて気に入ったら買う。
俺はエビスの緑色のがお気に入りだけど、CM見たこと無いぞw
テレビ自体あまり見ないが。
196:名無しさん@九周年
09/02/09 00:17:29 aXOK74DfO
要するに、意味がある広告ならばわかるが、
やっても意味がない広告費を出しまくってて、マスコミを潤してただけってことだよな
この会社のマーケティング担当とか広告担当のレベルって・・・
197:名無しさん@九周年
09/02/09 00:17:45 LYVlLAv3O
>>186
浜田のギャラだけで1億ですよw
198:名無しさん@九周年
09/02/09 00:18:55 r3qbCqudO
>広告費削減が寄与
>広告費削減が寄与
>広告費削減が寄与
>広告費削減が寄与
>広告費削減が寄与
199:そーかー?
09/02/09 00:19:31 lFR9rtco0
アサヒの経営者の質が分かる。
飲む側(消費者)の気持ちを考えて作っていない。
その代表格が「スーパードライ」で、昔から美味しいと感じたことがない。
未だサッポロの方が美味いと思うよ。
200:名無しさん@九周年
09/02/09 00:19:50 j6GQEMBOO
CMやってない熟撰の方が好き
201:名無しさん@九周年
09/02/09 00:20:42 j/vO4OEl0
赤字転落を恐れて、経費の広告宣伝費けずったら
なんと最高益でちゃいました
広告費削減だけじゃ説明できないだろ、この現象
ほんとにテレビCMや新聞広告が嫌いで、余計に買わなくなる層が
結構いるんじゃないの
202:名無しさん@九周年
09/02/09 00:20:54 U7O2M1XC0
>>199
サッポロひとり負けみたいな状況なんだけどw
203:名無しさん@九周年
09/02/09 00:21:01 F6jUsatV0
千原は、、なんか、恐ろしいバックでも付いているのか?
あの意味不明のテレビ露出は、本当に見ていて不快。
204:名無しさん@九周年
09/02/09 00:21:11 avYjXq6f0
基本広告いらないけど、やるならネットで動画配信した方がずっと安くていいものできそう。
strideガムとか目から鱗だった。
205:名無しさん@九周年
09/02/09 00:22:26 +QiD6AanO
まあこんだけ名前知れてたら宣伝費用無駄だよね。
宣伝見てなくても新商品買ってるし。
206:名無しさん@九周年
09/02/09 00:22:31 aMwVFPOG0
ただCMやめれば売れるってわけじゃないんだよなー
実際CMやめて消えていった商品は山のようにあるし・・・
スーパードライほどになると、関係ないだろうが
207:名無しさん@九周年
09/02/09 00:22:46 bAwj+POh0
>>199
お前の感覚が古いだけだよ。
スーパードライはやっぱり革命的なビールだな。
それまでの苦くて臭いビールを一気に飲みやすくした。
208:名無しさん@九周年
09/02/09 00:22:58 xuqGEfst0
>広告費削減が寄与
激ワロスw広告効果なんて微々たるもんだったと証明されてしまったw
マスゴミざまあwカスゴミはひからびて死ねwww
209:名無しさん@九周年
09/02/09 00:23:18 0lS5oYn/O
これが花王ショックですか
210:名無しさん@九周年
09/02/09 00:23:51 8JJe/bDJ0
CMしすぎたパチンコは台が高くなり採算が取れず店がバタバタ潰れてるみたいね。
211:名無しさん@九周年
09/02/09 00:24:17 tTpDQbG00
マスコミ涙目だめだなww
212:名無しさん@九周年
09/02/09 00:24:42 U7O2M1XC0
別に広告費をゼロにする必要は無い。
削減して、その分を値下げしたら間違いなく売れるよw
213:名無しさん@九周年
09/02/09 00:25:07 2VeyKrY50
そろそろテレビ広告枠の単価下げ競争が始まるのかw
214:名無しさん@九周年
09/02/09 00:25:21 8obqax5k0
広告費削減で過去最高益w しかもこの不景気にw
215:名無しさん@九周年
09/02/09 00:26:16 BrY1Imq50
効果がないのだから広告費削っていい商品を安く提供したほうがいいに決まっている。
マスコミを信用していない人間が増えていることだし、今後はテレビ、新聞に広告を出さなければ
ならないような会社の製品は押し売りの訪問販売同様買わないのが当たり前になる。
216:さ
09/02/09 00:26:19 +hQTLfsGO
男は、黙ってサッポロビール!
217:名無しさん@九周年
09/02/09 00:26:32 XOUPKLcv0
氷結以外の酒のCMはいらないと思うよ。
218:名無しさん@九周年
09/02/09 00:26:32 VvR67BJQ0
一度化けの皮が剥がれる、強迫観念から解き放たれる
客が常識を疑い出すと、広告業界の魔術も、雪崩式崩壊だろうな
219:名無しさん@九周年
09/02/09 00:26:41 m6IlkHrcO
広告打つより、小売店まわっていい棚確保したり、飲食店に納入させてもらう方が遥かに売上に寄与する。
要するに飛び道具より、足を使った営業しろってこった。
220:名無しさん@九周年
09/02/09 00:27:04 ls6HRpkt0
>>16
そりゃ2日で発動せんだろ。
221:名無しさん@九周年
09/02/09 00:27:33 SAxqmCgS0
もうすでに知名度獲得した企業は
ぶっちゃけ広告いらないよ
222:名無しさん@九周年
09/02/09 00:28:03 +QiD6AanO
アサヒビールって園芸用土も販売してるね。
大企業は園芸に力いれてるのかな?
サントリーやトヨタなども苗売ってる。
223:名無しさん@九周年
09/02/09 00:28:05 U7O2M1XC0
どんなに宣伝したって、不味けりゃ売れないよw
224:名無しさん@九周年
09/02/09 00:28:07 LxPfOoh3O
スーパードライご贔に飲んでます。
225:名無しさん@九周年
09/02/09 00:28:18 C73X1b2T0
サカブタ涙目w
キリンwww
226:名無しさん@九周年
09/02/09 00:28:21 XvajDxaU0
マスコミや芸能人にばかりジャブジャブ金使って、
大衆に利益を還元しない豚企業はどんどん減ってほしい
227:名無しさん@九周年
09/02/09 00:29:04 g3lQsNapO
>>199
スーパードライは湿気の多い日本向きのビール
蒸し蒸ししたところでもゴクリと飲めるのがポイント。
なんか酒好きとか公言する奴はすぐにドライを叩くな?
要は好みやケースバイケースでチョイスすればいいだけの話
228:名無しさん@九周年
09/02/09 00:29:08 MHj1u6qpO
>>221
雪印が報復食らったよね
229:名無しさん@九周年
09/02/09 00:29:19 FaGWLkTh0
この大不況に広告費削ったら最高益
凄い話だよ、民放はタレントとお笑い芸人と
クイズ番組と共に心中する運命だな
230:名無しさん@九周年
09/02/09 00:29:25 jTCPZydL0
広告費削減したのか
これからはアサヒ指名買いだな
231:名無しさん@九周年
09/02/09 00:29:33 NMXdMvAz0
>>16
俺この書き込み意味分かんないんだけどさ。
とりあえず お 前 は 何 人 な の ?
232:名無しさん@九周年
09/02/09 00:30:32 V5dGbGMs0
>>135
www
233:名無しさん@九周年
09/02/09 00:31:43 inhxobHO0
アサヒの発泡酒は美味いよな
ビールはモルツやエビスより不味いけどw
234:名無しさん@九周年
09/02/09 00:31:50 LxPfOoh3O
コンビニのビール棚だとまっさきにスーパードライの缶に目がいく
235:名無しさん@九周年
09/02/09 00:32:01 V6TgsmBvP
今CM打ってるのは胡散臭い会社ばっかりだしね。
236:名無しさん@九周年
09/02/09 00:32:06 Oro21LDi0
これはアサヒに「これからもCMを打たなかったらビールいっぱい買うお」メールしなくちゃ。
237:名無しさん@九周年
09/02/09 00:32:29 QDDnK9800
企業が広告会社にへつらっていた時代からは逆転している構造になっているんだろう。
バブルの頃には広告会社が天下を取っているような羽振りのよさだったのだろうが
不況で物が売れない時代には、経費を切り詰める「エコ経営」が功を奏したってことだろうな。
テレビでCMを流しても、投資した程には回収が出来ないってことが今になって分かって来たってことだろう。
「大きな投資で大きな利益」ではなくて「小さな投資で漏れのない利益」ってことに変化していってるのかもな。
238:名無しさん@九周年
09/02/09 00:32:33 ssCCgiiL0
あっち系の人が良く宣伝してるよね
239:名無しさん@九周年
09/02/09 00:33:30 XvajDxaU0
よく考えると、味をよくするのに新商品で展開する必要なんてどこにもないよな。
知名度があがった既存商品をよりよくしていくだけで十分だと思う。
もともとブランドはそうやって築いていくものだしな
240:名無しさん@九周年
09/02/09 00:33:56 aHpA3f4p0
>>197
なんかバカバカしい話だね・・
まあ俺はスーパードライ飲まないからいいか。
241:名無しさん@九周年
09/02/09 00:34:22 U7O2M1XC0
まあ、テレビも新聞も見なくなってるからね。
そりゃ要らないわw
242:名無しさん@九周年
09/02/09 00:34:25 oWTr2T+K0
ばかでも判るこの答えにたどり着くのにどんだけかかってるんだよw
243:名無しさん@九周年
09/02/09 00:34:39 WI+wc2yn0
これからは、広告より流通がじゅうようになりそうなヨカン
だって、CM見なくても店頭でいいなって思えば買うしさ。
如何にしょうひんをひろく行き渡らせられるかの勝負?
てきとーに言いましたごめんなさい
244:名無しさん@九周年
09/02/09 00:35:12 WBWkNkB3O
五年以内にひどいめにあうぞ
マスコミって本当に怖いぞ
245:名無しさん@九周年
09/02/09 00:35:22 VgAnR+uG0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
246:名無しさん@九周年
09/02/09 00:35:25 jTCPZydL0
さっきサキヨミでチョコバットのCMしてたぞ
今30円だろ?昔は20円だったけど
こんな薄利な商品が広告打てるほど毎日がお得値なんだろうな広告費w
247:名無しさん@九周年
09/02/09 00:35:57 Z9zV29Bn0
>>227 同意
極端な話を言えば、真夏に汗をかいて喉が渇いている時に
通ぶって常温のギネスを飲んで旨いかってこったな。
飲んだ時にうまいのがうまい酒
そこに蘊蓄は要らない。
248:名無しさん@九周年
09/02/09 00:37:31 LxPfOoh3O
>>240
クリアアサヒだけどね
249:名無しさん@九周年
09/02/09 00:39:27 FGE0p3go0
>16
>231
韓国企業にかかわるとロクな結果にならないって噂なんだけど、
2ちゃんでは、当たってる例が多く囁かれてるので、信憑性が高いとの評判になっている。
ただ、>1では、
>少子高齢化や若者らのビール離れが進む中、国内市場は縮小している
>広告費や販売促進費の削減が寄与し・・・コスト削減で利益を確保。
とあるので、法則が働いたかどうかはしらんが、アサヒビールは落ち目になってる。
でも>16は
「法則なんてねーんだよ、ばーか!wwwwwww」
と言っているのだけど、噂に何言ってんだか?としか思えないんだよね。
250:名無しさん@九周年
09/02/09 00:39:32 8uJ5FVLn0
スーパードライはエビオス絞って出た廃棄物。
251:名無しさん@九周年
09/02/09 00:40:05 LeXlmBmhO
花王ショックって都市伝説だと思っていたが…
252:名無しさん@九周年
09/02/09 00:40:44 SAC2KUXv0
自社員出して、力の限り商品を褒めちぎるようなCMのがいいんじゃねーの
253:名無しさん@九周年
09/02/09 00:40:55 V5dGbGMs0
まあビールはラジオ広告は沢山だした方がいいと思う。
テレビはちょっと費用対効果は疑問。
あとは電車の中吊りとかの方が効果はあるだろうな。
ネットはちょっとまだわからん。
254:名無しさん@九周年
09/02/09 00:41:04 iba3EO4Y0
>>135
ノビー懐かしいな
255:名無しさん@九周年
09/02/09 00:41:06 43RJUdoy0
>>1
ぽこたん乙!
依頼してから時間がちょっとたったので
もう立たないかと思ってたよw
256:名無しさん@九周年
09/02/09 00:41:34 sWrxAORE0
>広告費削減が寄与
ワロタ。
TVや新聞の広告って、無駄弾だったな
257:名無しさん@九周年
09/02/09 00:41:43 auHpsrhM0
この件とはちょっと違うが、家電芸人が番組でお薦めした電器製品がバカ売れしている。
普通のスポットCM1000本分以上の価値がある。
まぁ、マスコミ特有の「一つ当てたらパクリまくり、飽きられたら捨てる」
をやるだろうから半年もたないだろうけど。
258:名無しさん@九周年
09/02/09 00:41:46 uk6PFvOt0
これは良いニュース!
報道ステーションでやらねーかなー
放送するわけねーよなw
259:名無しさん@九周年
09/02/09 00:42:12 3mMcD66w0
CMなくても、店に並んでいれば売れる。
それから、ビールなんて仕事帰りに飲みたがるもんだから、
テレビでCMなんてやってもしょうがない。
電車の吊り広告と、あとドライバー向けにラジオで
CMした方が売り上げに貢献するんじゃないかと思う。
これならテレビほどに経費はかからんのだろ?
260:名無しさん@九周年
09/02/09 00:43:15 SAC2KUXv0
店に並べるのが一番厳しいんじゃなかったっけ?棚の争いで
261:名無しさん@九周年
09/02/09 00:43:22 nqqwbLSr0
広告費削って最高益か。CMオワタ。
広告費分値下げした方が、お客は食いつくよな。
262:名無しさん@九周年
09/02/09 00:43:43 q9S6hyICO
ビールメーカーの社員より電通やマスコミの給料が高い現状
263:名無しさん@九周年
09/02/09 00:44:39 JsR2+7mO0
商品に広告費って幾ら上乗せされてんだろうね。
ローソンストア100でエースコックのカップめん買ったんだけど
広告打ってるスーパーカップと同じ味だった
264:名無しさん@九周年
09/02/09 00:44:55 U7O2M1XC0
ビールの銘柄に絶対のこだわりがあって、
死んでも他の銘柄は飲まないなんてヤツはいない。
だから広告費削って値下げが一番効果的だよ。
一気に流れるよw
265:名無しさん@九周年
09/02/09 00:45:25 V5dGbGMs0
テレビCMに金かけるより、
2chでアサヒビールのAAを所々貼ったほうが良さそうだな。
タダだしw
266:名無しさん@九周年
09/02/09 00:46:29 RFtA3lmuO
これCM出しまくってる企業にアピール出来ないもんかね?w
267:名無しさん@九周年
09/02/09 00:46:30 2VeyKrY50
高度成長期はいろんな物の品質や機能やデザインが開発途上だったからCMの商品がより良い物が発売されたっていう意味合いがあったけど
今はいろんな物が成熟してしまってCM見ても買い替え時の参考にするくらいで別途新たに購入しようって物が無くなったからね
ビールなんかは新製品がでたらお試しで買うくらいで新製品が売れれば既存の商品が売れなくなるだけでビール全体の消費量が増えるわけじゃないからね
要はバブル崩壊までが消費拡大のためのCMでその後は限られたパイの奪い合いのCMになってるんだよね
268:名無しさん@九周年
09/02/09 00:46:45 kD9UY9ko0
>広告費削減が寄与
これからは、アサヒビールを飲む事にします。
広告にお金をかけずに、品質に経費をかけるんですね。
うん、わかりますよ。 企業の鏡ですよね。
アサヒビールバンザーイ!!! スーパードライサイコー!!!
269:名無しさん@九周年
09/02/09 00:47:09 Z9zV29Bn0
とりあえず、自分が広報担当者だったらやること
1) TVスポットの数を県単位で変化させる
2) 販売数に有意差がでるギリギリの数値を出す
3) その数字を全国展開する
とっくにやってるとは思うが
花王の件より表には出ない気がする。
270:名無しさん@九周年
09/02/09 00:47:27 Qk3EeqYe0
>>265
ありだわ…それすごい有りだわ…w
271:名無しさん@九周年
09/02/09 00:47:39 Xr5FrEk20
論より証拠ということわざがある。
広告費は論だね。
実際に買っておいしいと思わせるのが証拠。
多くの人は、証拠を根拠にして買ってるんじゃないかな。
すなわち、1缶買って、おいしければ買い続ける。
口に合わなければ二度と買わない。
272:名無しさん@九周年
09/02/09 00:47:51 FGE0p3go0
>243
あ、おれもそう思った。
でも、流通しているのが先か、広告が先かで悩んで書くのやめた。
ビールのために店回るという習慣はないのだけど
琥珀エビスを飲んだ時は、久しぶりにうまいと感じた。
流通量が少ないので、それっきりだけど、もともと価格が高いのでそれでいいと思ってる。
最近は、アルコールは家で飲まない。飲んでも日本酒だな。
飲み屋で飲んでると、ビールの銘柄なんてなんでもいいな。
どうせ会話で味なんか考えないし。
273:名無しさん@九周年
09/02/09 00:47:58 kZ1blsSv0
マスコミが一方的に垂れ流してるのいいけど勘違いしちゃってるんだろ今も
274:名無しさん@九周年
09/02/09 00:48:15 bvKr9t7o0
千原兄弟のビールのCMは異常
売る気あるのかと・・・
275:名無しさん@九周年
09/02/09 00:48:18 ANqyVLW60
マスゴミに金吸い取られてたことに気がついちゃったのかwww
276:名無しさん@九周年
09/02/09 00:48:25 jwOF7/i7O
まぁ知名度あるから今更CMはいらんわな
277:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:10 9+onGaVZ0
にしてもアサヒのビールはまずいわ
第一のビールも第二も第三も
278:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:22 q+9YR0zY0
(´・ω・)電通もTV局もまっ青になるはずやわな。大手がどんどんCMやらんようになっとる。
279:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:33 8JJe/bDJ0
新製品がでたらスーパーで小さい試供品配ってるよね。
あれは味見ができていいと思う。
280:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:44 tsh0zksa0
浅尾、勘違いすなよw
浜田のおかげだ
かわいいけどな
281:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:48 43RJUdoy0
まぁヘタな新聞に広告うつと不買対象になるからなw
282:名無しさん@九周年
09/02/09 00:49:50 U7O2M1XC0
たしかに何で千原なんだろうなw
意味不明な人選だw
283:名無しさん@九周年
09/02/09 00:50:12 Pf1FulcQ0
売り場に行ってかわいい女の子が、「試飲どーぞ」ってやってたら
つい買ってしまうワナ。
TVCMよりもそっちの方が販促効率がいいことに気がついたんだな
284:名無しさん@九周年
09/02/09 00:50:21 V5dGbGMs0
まあ2chはもう少しポジティブに使えると思うんだけどねー。
全国ネットのラジオ番組くらいはあるだろ。
まあ当然リスクは伴うけどなw
例えばコテハンとか使ってアサヒビール社員を堂々と名乗れば、
みんね氏ねとかレスしないだろw
285:名無しさん@九周年
09/02/09 00:50:40 FGE0p3go0
>270
何言ってるの?
2ちゃんで業界関係者見つけると叩きまくって騒ぐくせにww
286:名無しさん@九周年
09/02/09 00:50:46 +G9KmlOc0
スパドラは正直嫌いな方だが、夏の暑い日や風呂上りはああいうビールがあうね。
それはともかくこれはアサヒGJ
287:名無しさん@九周年
09/02/09 00:50:52 jTCPZydL0
_ <ちょっと通りますよ
.、r'三っ彡彡彡 _
_r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_ _r、  ̄ミ
,r',;へ.`y'"~ _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_ ミ
〃フ~' ゙( /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三  ̄\_ミ
. ̄ /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_ 三 _ ,,
} f~' \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
〃フ  ̄`ー"~ _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.  ̄ /,二下ャ─" `ヽへ.__.ゞ-"
288:名無しさん@九周年
09/02/09 00:51:53 Qk3EeqYe0
>>285
そうなんだ、じゃあやっぱり無理かw
289:名無しさん@九周年
09/02/09 00:52:26 iba3EO4Y0
>>287
若麒麟さん( ・∀・)コンバンハ
290:名無しさん@九周年
09/02/09 00:52:44 XznIzDfI0
これはメシウマな話題
マスゴミの影響力は絶賛低下中!
291:名無しさん@九周年
09/02/09 00:52:49 V5dGbGMs0
>>285
いや、堂々とすればいいんだよ、堂々とw
芸スポのサキオタとかいうコテハンなんて人気者だぞw
292:名無しさん@九周年
09/02/09 00:53:07 U7O2M1XC0
サントリーウイスキーのCMは好きだけど。
でも買わないわw
味で選ぶからw
293:名無しさん@九周年
09/02/09 00:54:10 H28EiPjG0
CMなんて役に立たない事がわかったな。
もっと減らせ!
294:名無しさん@九周年
09/02/09 00:55:09 tsh0zksa0
>>292
こないだ仕事でたまたまサントリーのとある工場に行ったんだが、
すごい。いい感じだった。
ぜひ買ってやってほしい。
295:名無しさん@九周年
09/02/09 00:56:36 U7O2M1XC0
>>294
白州とか響とか美味いと思うけどね。
でも高くてw
296:名無しさん@九周年
09/02/09 00:56:50 nYoObT28O
スーパードライが一番美味いと思ってるオレに、他のビール薦めてくれないか?ちなみにエビスビールなどは全然ダメだった
297:名無しさん@九周年
09/02/09 00:56:54 avYjXq6f0
大分麦焼酎 二階堂だけはCMを許す
298:名無しさん@九周年
09/02/09 00:57:17 SAC2KUXv0
>283
その方が向いてるな
後は既存のビール5缶に新商品1缶付けて、ビール5缶の値段で売ればいいんじゃね
POSが面倒か
299:名無しさん@九周年
09/02/09 00:57:26 FGE0p3go0
>288
>291
ニコニコ動画で鑑賞中にCM流れたら、野次が飛ぶね。
その板やコミュニティで何が喜ばれるのか理解した上で
有効な手を考えて流す広告は、絶大な効果が出るだろうね。
クリプトン?リプトン?だっけ、ボーカロイドシリーズの売上はどれだけ伸びたんだろう。
300:名無しさん@九周年
09/02/09 00:57:44 pDNz481u0
ぽこたんはたまにこういう良スレを立てるな。
301:名無しさん@九周年
09/02/09 01:02:47 kM2oP0G7O
朝日グループが嫌い。
新聞が原因だけど
302:名無しさん@九周年
09/02/09 01:04:21 FGE0p3go0
>301
俺、三菱鉛筆が嫌い。
勉強が嫌いだから。
三菱自動車は、買う気しないけど、冷蔵庫は三菱電機だな。
303:名無しさん@九周年
09/02/09 01:04:56 EK0jhklW0
業界でそろって広告をやめれば、言論ヤクザも手が出しようがないがな
304:名無しさん@九周年
09/02/09 01:05:52 nt9hy56LO
これは興味深いですね
305:名無しさん@九周年
09/02/09 01:06:39 dwcWTGVC0
アサヒのCMってどういうのがあったっけ?
アイワズボーントゥラブユウもそうだっけ?
306:名無しさん@九周年
09/02/09 01:07:27 5RNtj61AO
>>296
プレミアム
307:名無しさん@九周年
09/02/09 01:10:11 Sr4HBnqzO
ビールのCFは毎年似たようなもんだしな。
カレーのCFと一緒で
どこか一社がCFを打ってくれれば
自分トコも自然と売れてくれるしくみ。
308:名無しさん@九周年
09/02/09 01:10:20 YsEfb3moO
>>246
というより、昔は小馬鹿にしてた中小企業にまで、局の営業がどたま下げに行ってるんだろうな。
309:名無しさん@九周年
09/02/09 01:12:56 T5QRcjOG0
クリアアアサヒとか新製品だけ浸透するまで宣伝すれば充分だろ
スーパードライはみんな知ってるから宣伝の必要は無い
カップヌードルなんてみんな知ってるのにキムタク使って商品が高いなんて狂気だわ
そりゃPB商品に流れるわな
310:名無しさん@九周年
09/02/09 01:13:50 DiRM6E/t0
判らないよう うまい具合に、NHKで、チラッチラッと、アサヒビールを宣伝していたりして。
これなら宣伝費は必要なくなる。
NHK会長=元アサヒビール社長・会長・相談役。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
311:名無しさん@九周年
09/02/09 01:16:02 VECVs7vn0
テレビCM、っていうだけで嫌悪の対象だもんな。
企業はキー局に「お小遣いあげるからテレビでコメントしないで」
っていう口止め料だけ出しとくのが得策なんじゃないかな。
312:名無しさん@九周年
09/02/09 01:17:22 XOUPKLcv0
最近、クレラップのCMがウザいんだけど・・・
313:名無しさん@九周年
09/02/09 01:17:36 dwcWTGVC0
>>309
キムタクがCM出てるからってカップヌードルを買おうと思うやつはいないだろうにね。
314:名無しさん@九周年
09/02/09 01:17:53 UOvd/luP0
>>302
わざとだと思うけど三菱は鉛筆だけ財閥と無関係な会社
315:名無しさん@九周年
09/02/09 01:18:14 uk6PFvOt0
オレは三菱系企業勤務なので一番絞りのみだったが、
明日スーパードライ買ってみる
316:名無しさん@九周年
09/02/09 01:19:44 D+NN4qT60
テレビ離れか
317:名無しさん@九周年
09/02/09 01:19:56 PeesygPQ0
日本の広告代理店も情けないよ
カンヌとかの広告賞に世界で一番応募してるのに
まったく賞に引っかからないんだからさw
新人を育成してこなかったんだろうな~
若者の才能を見抜けない会社は滅びて当たり前だよ
318:名無しさん@九周年
09/02/09 01:20:46 lvxuGMNr0
あんな「芸NO人」が馬鹿さらしてる番組提供してイメージあがるわきゃねーだろ。
馬鹿なテレビ局が思ってるほど、国民は馬鹿じゃねーぞ。
319:名無しさん@九周年
09/02/09 01:22:33 KkomzmxR0
素晴らしい話ですね。
広告費を削減して、消費者とメーカーで利益を分かち合いましょう。
みかじめ料を要求するマスゴミとか広告代理店いう悪人は追放していきましょう。
320:名無しさん@九周年
09/02/09 01:22:53 nYoObT28O
>>306
トン。試してみる
321:名無しさん@九周年
09/02/09 01:23:00 ye/YpXyK0
国産ビールはいまいち好きになれないが
熟撰は逝ける
322:名無しさん@九周年
09/02/09 01:23:00 EMDR2zkd0 BE:54079272-2BP(100)
突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルやリレンザを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart5(現行スレ)
スレリンク(body板)
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart4
スレリンク(body板)
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart3
スレリンク(body板)
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
スレリンク(body板)
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
スレリンク(body板)
323:名無しさん@九周年
09/02/09 01:24:01 w/QE9ifx0
広告無しでも売れることが判明しましたね^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どんどん削減よろしく!
324:名無しさん@九周年
09/02/09 01:26:49 UmBcEWOXO
広告費の削減が広がればくだらない番組も減るわけだな。
325:名無しさん@九周年
09/02/09 01:29:20 f912PApR0
試供品で125mlのを店頭で配るのと、テレビでCM流して広告費。
どっちが安上がりで効果があるのかな。やっぱり前者?
326:名無しさん@九周年
09/02/09 01:29:22 eTbib/ak0
スーパードライのCMのアホっぽさは異常
327:名無しさん@九周年
09/02/09 01:41:38 DiRM6E/t0
マスコミは嫌い。
NHKは最も嫌い。
アサヒビールも、現NHK会長が以前アサヒビール社長だったから嫌い。
328:名無しさん@九周年
09/02/09 01:47:21 PJswHe5N0
その内のCMで尋ね人とか訃報とか町内会からのお知らせとかやり始めるんじゃないの?夏になったら「冷やし中華始めました」とかね(´・ω・`)
329:名無しさん@九周年
09/02/09 01:49:54 CUaQ+v1r0
もともとスーパードライが売れたのはマスコミのおかげじゃなく
口コミだもんな。っていうか、マスコミのおかげで売れたものより
口コミのおかげで売れたってもののほうが多いよ。
マスコミ主導のは長続きしないって共通点もあるし。
ま、それにビールなんてCMで決めるもんじゃないし。
俺スーパードライ嫌いだし。
330:名無しさん@九周年
09/02/09 01:51:21 2VeyKrY50
>>328
地元のケーブルテレビ見てみw
331:名無しさん@九周年
09/02/09 01:55:26 j6KMfUTf0
>>1
広告費削減で高収益。
などという先例を作られてはたまらない広告業界・マスコミがアサヒビールバッシングの準備に入りました。
アサヒビールの不祥事が大々的に報道されるのも遠からずですね。
332:名無しさん@九周年
09/02/09 01:57:21 XheEUxziO
テレビ局のスポンサーはみんな降りていいよ。
大した効果がないんじゃないの?
くだらない広告代理店も要らない。
正しい流れになってきている。
333:名無しさん@九周年
09/02/09 01:58:02 67ejW83n0
>>331
花王がこのニュースと似たような事を既にやってなかったっけ。深くは知らんけど。
334:名無しさん@九周年
09/02/09 01:59:18 beJeaW6NO
井筒が出てたから最初クリアアサヒ買わなかったけど、
浅尾が出続けたから後で買った。
335:名無しさん@九周年
09/02/09 02:05:27 B2bdItPe0
アサヒビールはさっぱりしすぎてあんまり飲みたくない
336:名無しさん@九周年
09/02/09 02:09:52 NicVwU3T0
サッポロの千原Jrのキモブサ面どアップはないわ
電車で吐きそうになった。
337:名無しさん@九周年
09/02/09 02:10:43 U7O2M1XC0
>>336
あれは誰をターゲットにした広告なんだろうなw
338:名無しさん@九周年
09/02/09 02:13:16 JpbK81D50
他社の話だが田村正和起用で麦とホップは第3のビールレースで出遅れた分取り戻せたかね?
339:名無しさん@九周年
09/02/09 02:14:55 Wum4RFDe0
テレビのCMなんかヤメロヤメロ
340:名無しさん@九周年
09/02/09 02:15:33 PwMB5nfs0
新聞の押し紙率の正確な数値は誰にもわからないだろうが
こういう結果を見ると一般的な推定値を遥かに超えているような気がしてくる
341:名無しさん@九周年
09/02/09 02:18:42 3Diddc9N0
マスコミやばいなw
342:名無しさん@九周年
09/02/09 02:19:16 EbVXQ4iY0
>>333
花王は広告費削減&店頭販売促進で利益増加
アサヒビールの試みは素晴らしい結果を残したな
ビールはエビスしか飲まないけど
343:名無しさん@九周年
09/02/09 02:37:03 6kXsm0sE0
サッポロかキリン飲もうぜ
344:名無しさん@九周年
09/02/09 02:39:16 cVDL26aW0
若い世代なんか、ネットの口コミで買うもの決めるの多いんじゃないか?
仕事で帰り遅くなればなおさらで、TVなんて見れないだろ。
345:名無しさん@九周年
09/02/09 03:00:00 DDPPCP6b0
新しい商品出すときにCMするのはわかるけど
いつまでスーパードライのCMやってんだよ
346:名無しさん@九周年
09/02/09 03:01:32 qb69J7i40
若い連中はあまり酒を飲まなくなってきている。
年配者はあまりテレビを見なくなってきている。
その結果だろうね。
347:名無しさん@九周年
09/02/09 03:14:36 I3bTE0Eq0
アサヒビールって外国の評判はどうなの?
348:名無しさん@九周年
09/02/09 03:16:10 6ZBUzeIC0
>>16
> おいおい、「法則」ってのはどうなったんだ?www
> 【酒類】アサヒビール:韓国ビール2位、OBビールの買収検討・ロッテと共同…買収総額は1000億―1500億円に [09/02/06]
> スレリンク(bizplus板)
エセ営業の、文系くずれに、実務はまったくできないけど、
会社をつぶすポジションキープに全精力を傾けるのいるだろ?
あれが会社の全員になるってこと。
そして、本社の方にも侵食してきて、人脈と、押しのつよさで、
知らない間に社長になっちゃって、
そうすると、会社を私物化しだすんだよ。 理論に裏打ちされてるのさ。
実際、そういう会社あるからねえ。
349:名無しさん@九周年
09/02/09 03:18:42 frfwPr31O
いかに広告過多になってたかってことか
テレビなんて新製品が出たときくらいしか際立った効果ないんだろうさ
あいつ(あのコ)が出てるからこの商品買おうとかどれだけ思うかねえ
350:名無しさん@九周年
09/02/09 03:20:49 CUaQ+v1r0
>>349
>あいつ(あのコ)が出てるからこの商品買おうとかどれだけ思うかねえ
老若男女問わず人気のある「あいつ」がテレビから居なくなりつつ
あるってのもあるんじゃないかなあ。
最近テレビ見ても誰が誰だかわからんよ。お笑い芸人は入れ替わり
激しいし。
351:名無しさん@九周年
09/02/09 03:27:58 frfwPr31O
>>350
芸人は媚びた笑いばっかだし
たしかに俳優でも、これはっていうカリスマのある人は減ったなあ
ていう俺はこないだ菅野美穂の出てるCMみて
あやうくユーキャン始めそうになったわwww orz
あとは福山雅治の出てるのは好感持てるけど、テレビや車だから買えねえwww
352:名無しさん@九周年
09/02/09 03:29:50 nJ/fH1o6P
スレリンク(news板)
353:名無しさん@九周年
09/02/09 03:31:31 Pegd1EWF0
>広告費削減が寄与
花王、トヨタに続いてアサヒビールもか
354:名無しさん@九周年
09/02/09 03:35:00 HMjwl/F00
けどチョンと手組んじゃったしここが頭だろうな
サントリーは変態だし
355:名無しさん@九周年
09/02/09 03:40:15 iEn+SmNU0
広告見ても飲まなきゃ味分からんしなwww
356:名無しさん@九周年
09/02/09 04:15:32 TxijL+bG0
素晴らしい
どんどん広告費を削ろう
特にテレビや新聞への広告費
その分ネットに使おう
357:名無しさん@九周年
09/02/09 04:17:54 Pegd1EWF0
結局ビールも、いつもの定番のやつ買う場合はCM関係ないし、
新しいのは1本でも買って飲まないことには味は分からないもんな。
店頭POP特長アピールするほうが賢いよ。
358:名無しさん@九周年
09/02/09 04:18:37 sViPnAOK0
ケーブルテレビの報告で各家庭のテレビ見てる割合の平均は
民放(NHK含)15% スカパー13% って記事があった。
ほぼ均衡してんのなw
ケーブルテレビだと見てるチャンネル分かっちゃういますからね
ちなみにテレビを見てない(点けてない)家庭は72%です。
359:名無しさん@九周年
09/02/09 04:21:11 Sx88wfrZ0
ビール会社は広告宣伝に一流のタレントを使って金をかけてたからな
イメージ戦略というか
自動車会社もそうだけれどね
360:名無しさん@九周年
09/02/09 04:23:49 rBF0mrWg0
>広告費や販売促進費の削減が寄与し
これやっぱりでかいよな。
広告とかわけわかんなく高いもんな。
テレビ局死亡w
361:名無しさん@九周年
09/02/09 04:27:13 Sx88wfrZ0
単価が安い食品や生活用品は広告宣伝を削れば
もっと安く出来るんだけれどね
原料費が上がって販売価格に転化できない以上
広告宣伝費を下げないとどうしようもない
それでダメなら給料を下げるかリストラだね
362:名無しさん@九周年
09/02/09 04:29:44 atDH88ZM0
最近、メディアが「若者のビール離れ」みたいのを流してる理由はコレかw
363:名無しさん@九周年
09/02/09 04:34:10 XhpoEBjB0
大麻ジャニーズのCMは不要
364:名無しさん@九周年
09/02/09 04:36:59 HowR/NAl0
>>59
寡占市場に、マス広告なんか売ったって無駄。
寡占故、誰だって知ってる。
むしろ、試飲などに突っ込んだ方が有効でしょ。
そっちをプロデュース(笑)する仕事に移行すれば
いいと思いますよ。
365:名無しさん@九周年
09/02/09 04:37:13 92Wt4UJ80
知り合いにアサヒの営業やってるやつから聞いた話では、
ここ2,3年で接待費がだいぶ削られたって言ってた
366:名無しさん@九周年
09/02/09 04:53:19 BYShqx8r0
>>16
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)(pdf注意)
本日、弊社が「韓国ビール会社の買収を検討」との報道が一部でございましたが、現段階で買収を
検討しているという事実はございません。
以 上
なんか思いっきり否定してるんだがw
367:名無しさん@九周年
09/02/09 04:59:20 kK3YprhUO
GJだがチョンのビールメーカー買収すんだろ?
やったらサントリーと同じく不買対象だなぁ。
368:名無しさん@九周年
09/02/09 05:02:37 xiJwLuVo0
マスゴミのビールばっしんぐ始る
369:名無しさん@九周年
09/02/09 05:04:04 GsVaee16O
価格をさげろ
370:名無しさん@九周年
09/02/09 05:17:57 4O1V270R0
TVは見てもCMストップ
スポットCMでイライラしてる時にいい印象なんてよっぽどじゃないと意味が無い
マスコミに叩かれないように「お布施」であって、削れば赤字から黒字に戻れる
素敵な業界ですね 広告代理店
371:名無しさん@九周年
09/02/09 06:26:59 skblJTt50
テレビ局死亡
372:名無しさん@九周年
09/02/09 06:28:46 8JJe/bDJ0
韓国では日本酒が若者に受けてるそうだけど
ビールはそれほど飲まれてないのかな?
373:名無しさん@九周年
09/02/09 06:30:43 s2kBio8K0
テレビ局と韓通ざまぁw
>>369
つ 酒税
374:名無しさん@九周年
09/02/09 06:31:40 cTWZ9UUxP
もう広告打たなくていいだろwwwwwww
375:名無しさん@九周年
09/02/09 06:31:59 DH7SRVj40
なんかキリンのヤンキーみたいな品のないしゃがれ声のババアの歌がうざかった
376:名無しさん@九周年
09/02/09 06:32:28 6Z+6b9Uv0
367はすぐ上のレスもよめないチョン
377:名無しさん@九周年
09/02/09 06:36:20 /4u4qiwFO
広告宣伝部の余剰人員が異動して来たら叩き直してやる気マンマンですよw
378:名無しさん@九周年
09/02/09 06:40:59 fTcuchyIO
叩かれないだろ、アサヒビールは
379:名無しさん@九周年
09/02/09 06:42:36 DH7SRVj40
>>349
男性をあいつ呼ばわりすな
380:名無しさん@九周年
09/02/09 06:45:39 ewL7gPMqO
昔からバラエティにもエンディング曲あるけど、
いつからあんな露骨なタイアップばかりになったの?
曲流すだけじゃなくて、ブロモ流すやつ
381:名無しさん@九周年
09/02/09 06:46:52 ZI1i359hO
アサヒビールはNHKという強力な味方が出来たので、
広告代理店ごとき怖くないでしょう。
382:名無しさん@九周年
09/02/09 06:48:47 Dogf9zok0
テレビという名の独裁者は、上層部やその利権にたかる悪党(電通)が極めて利己的・無能ゆえ
何十年もの間違法すれすれの独占行為を行っていながら崩壊した。
383:名無しさん@九周年
09/02/09 06:49:32 byathpNq0
そりゃ「ビールはセカンドライフ内で飲め」とか言うもんなマスゴミはw
384:名無しさん@九周年
09/02/09 06:53:46 XtTJ/iYW0
広告費の削減額は40億円弱だけど販売奨励金及び手数料の削減額は40億強なんだよな。
それで広告費削減が最高益に寄与っていう見出しはマスコミを叩きたいという偏った思想としか言いようがない。
385:名無しさん@九周年
09/02/09 06:57:32 xFx1MncI0
TV屋と広告屋のアサヒビールバッシングとか起きそうじゃね?
なんか些細なミスを針小棒大に報道して、巧妙に叩くようなやり口で。
386:名無しさん@九周年
09/02/09 07:00:25 Mwq+joKjO
>>1アサヒってスーパードライだっけ?
昔、スーパードライが好きでよく飲んでいたが
何かのきっかけでキリンビールにしたんだよな
よし、またアサヒビールに戻してみるか
\(^_^)/
387:名無しさん@九周年
09/02/09 07:06:59 lfU3HjzC0
ギネスの黒ビールに勝るビールは知らん。
388:名無しさん@九周年
09/02/09 07:08:06 ajbRLPMP0
>>385
マスコミの性格の悪さは折り紙つきだからな
日本国民は善良すぎたためにそんなゴミみたいなやつらを信じてしまった
389:名無しさん@九周年
09/02/09 07:09:38 Mwq+joKjO
>>79
サントリーは安売りして利益を出しているだけだよ
コンビニに行った時にお茶500mペットボトルで
値下げしましたと120円で
安いと買ったら
後でサントリーとわかったら
すげえ損した気分になったよ
またサントリー不買を始めからしなくてはならなくなった。
390:名無しさん@九周年
09/02/09 07:09:41 fT2bUmn/0
広告費を減らしたのを原資に、値下げしろよ
もっと売れるぞ
391:名無しさん@九周年
09/02/09 07:15:01 MoUqSyZ+0
可愛い子雇って売ればもっと売れる。
392:名無しさん@九周年
09/02/09 07:16:21 db5Sr1HjO
ペットボトルでビール出してくんねーかな。
393:名無しさん@九周年
09/02/09 07:24:05 ojoH/FpSO
>>392
悪酔いしそうだなww
394:名無しさん@九周年
09/02/09 07:25:38 byathpNq0
つか「年間いくら払ってた広告費をいくらに落とした」って公表して欲しいな
ど~せなら
395:名無しさん@九周年
09/02/09 07:25:51 Q2AFVRumO
>>392
それは飲みたくないな……
396:名無しさん@九周年
09/02/09 07:30:55 s6ATwNs10
>>366
「そんなことは言ってない」で逆法則発動キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
397:名無しさん@九周年
09/02/09 07:31:01 z+h5N5WwO
キリンさかぶた涙目WWW
398:名無しさん@九周年
09/02/09 07:32:35 p83vRepf0
でも、実は後で買収だと、効果が2倍。
399:名無しさん@九周年
09/02/09 07:33:16 asbJ1E6f0
どうせなら本社ビル屋上のアレの形したボトルで・・・
サラリーマンNEOに出てきた「ガラス入り」の「朝絞り」ってのは
笑ったなぁ
400:名無しさん@九周年
09/02/09 07:34:29 BoZvO0AX0
>>366
これだけのために、わずか2行の文章をwwwwww
よほど、法則嫌なんだwwwwww
401:名無しさん@九周年
09/02/09 07:34:34 rJtXMSH30
広告なんてドームの売名権だけで十分だろ
402:名無しさん@九周年
09/02/09 07:35:55 7uHofMQX0
CM効果ってほんと大したことないな。
これで億単位の金をかける価値が無いって理解できたかな。
寧ろ、パチンコと創価に挟まれたCMは逆効果だよ。
403:名無しさん@九周年
09/02/09 07:37:48 iuvMTGpd0
>>1
世の中不景気で飲み屋さん含め
酒屋さんも大変らしいが
メーカーは左団扇なんだね
やれやれ
404:名無しさん@九周年
09/02/09 07:38:45 BuaYNTto0
>>392
そういえばペットのビールってないな
なんでだろう
ちょっと飲んでみたいキモ駿河
405:名無しさん@九周年
09/02/09 07:42:06 RxY355tYO
>>404
ビールは光に弱いし、ペットボトルは通気性だから。
406:名無しさん@九周年
09/02/09 07:43:31 MqTqev+a0
マスゴミ涙目
407:名無しさん@九周年
09/02/09 07:49:47 92Wt4UJ80
>>392
アサヒは本気でやろうとしていたらしいけどなw
408:名無しさん@九周年
09/02/09 07:55:35 UBrzW0iGP
民間でも一度決まった予算枠ってなかなか減らしにくいしね。
内心無駄だと思ってた費用をこの機会にざっくり削れば
ずいぶん健全化されるよ。いいことだ。
409:名無しさん@九周年
09/02/09 07:57:18 IJ9ohxSsO
CM見て、「これは欲しい」と思うより、嫌いな芸人や五月蝿芸人がでてたりで
「ここのは買わね」と思う方が、はるかに多いからな。
410:名無しさん@九周年
09/02/09 07:58:50 1Ybftas7O
>>402
まあ、悪口言わせないための口止め料として機能してたんだろうな
411:名無しさん@九周年
09/02/09 08:04:39 xobG0OE/O
今までテレビ局に
金を払いすぎてたことがよくわかるニュースですね
412:名無しさん@九周年
09/02/09 08:09:38 Q1ZNwOje0
広告削ったニュースを出して消費者にお得感を与えたいのだろうが
アサヒビールは口に合わんから飲まんわ
413:名無しさん@九周年
09/02/09 08:09:40 TVkNxzOuO
もうCM効果は期待薄
電通に金払う必要無し
マスゴミオワタ
414:名無しさん@九周年
09/02/09 08:13:36 /DC+4BgxO
美味い物、便利な物、高性能な物は最低限の広告でも口コミやネットで広まる。
逆にCMでさんざん煽ると期待が過大になって実際の値打ちが目減りする。
415:名無しさん@九周年
09/02/09 08:16:27 Ckkxq3kfO
「キレがあるのにコクがある」
あのCMで復活したアサヒビールだから、広告ゼロには出来ないだろうけど
あのキャッチコピーは秀逸でしたね。本当に美味そうだった。
416:名無しさん@九周年
09/02/09 08:36:30 2iF0dkDo0
電通 平成20年04月~平成21年01月度単体売上高
テレビ (前年比) (※以下PDFです)
20年04月 97.9% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年05月 98.2% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年06月 98.7% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年07月 93.6% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年08月 109.1% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年09月 85.7% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年10月 99.1% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年11月 94.7% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年12月 90.2% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
21年01月 90.7% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
417:名無しさん@九周年
09/02/09 08:38:39 2iF0dkDo0
電通 平成20年04月~平成21年01月度単体売上高
新聞 (前年比) (※以下PDFです)
20年04月 86.2% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年05月 89.6% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年06月 79.6% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年07月 87.2% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年08月 86.4% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年09月 85.9% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年10月 84.4% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年11月 75.5% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
20年12月 82.2% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
21年01月 79.1% URLリンク(www.dentsu.co.jp)
418:名無しさん@九周年
09/02/09 08:39:38 k9HHgD+g0
無駄な広告は、イラネ
419:名無しさん@九周年
09/02/09 08:45:59 Hd2Yi+BGO
確実にテレビの視聴割合は減ってるしな…当たり前っちゃ当たり前の結果が出た訳で。
見てもパチンコやサラ金のCMばっかりだし
420:名無しさん@九周年
09/02/09 08:46:45 84w4n+vR0
>>124
>>今乗っている総武快速の車内右側はキリンの広告だ。
朝の通勤電車のビール広告ってマイナス効果しかないと思うんだけどな。
「これから仕事なのにフザケるな」って感じ。
421:名無しさん@九周年
09/02/09 08:48:14 0xASPja40
>>394
>>394
>>394
422:名無しさん@九周年
09/02/09 08:49:09 Xfxg7MKVO
ドライに関してはTVCMいらんだろ
電車内の広告や懸賞なんかも無くして値段に反映してくれ
423:名無しさん@九周年
09/02/09 08:50:56 W4LnIK+oO
あまり効果がないことがバレたな
424:名無しさん@九周年
09/02/09 09:11:32 s6ATwNs10
広告削減する企業のほうがイメージいいからなw
425:名無しさん@九周年
09/02/09 09:16:08 JDdQ5XXf0
広告業界も寡占から競争へと再編しないと業界自体が死ぬね。
テレビと同じようになる。
しかし、業界は苦しくなると余計に寡占化が進み、それで業界自体が縮小するという
悪循環を辿るであろう。
426:名無しさん@九周年
09/02/09 09:20:06 CYrkowtW0
>>420
お前帰りは電車乗らないのか?
427:名無しさん@九周年
09/02/09 09:27:12 4bcwCp7K0
スーパードライは鉄のスプーンを舌に押し付けたような味がする
428:名無しさん@九周年
09/02/09 09:28:15 vgG2OHhw0
>>427
鉄のスプーンを使った記憶がない
普通スプーンって銀じゃない?
429:名無しさん@九周年
09/02/09 09:29:53 SAWq8d270
VCのアフィリクリック報酬2円って
でかでかと出ていたが、削減しても
そっちのほうには使っているわけね。
そう考えると
どれだけ搾取されてたんだ?
430:名無しさん@九周年
09/02/09 09:30:28 6yeEmfYNO
スプーンって普通はステンレス製だろ
431:名無しさん@九周年
09/02/09 09:31:21 bBqFSzMC0
広告代理店とか派遣会社とか、生産性のない中間業者を無くせよ
日本経済の重荷になってる
432:名無しさん@九周年
09/02/09 09:32:05 bpqbzqKb0
広告費をたくさん企業の株主になって、利益が出ないのは広告宣伝に金使いすぎだからだ
って株主訴訟はおk?
433:名無しさん@九周年
09/02/09 09:34:36 tpW+klkB0
nnnnn
434:名無しさん@九周年
09/02/09 09:35:16 TrjEqF7sO
売れる物は黙ってても売れる
見ろ!
エルメスやファラガモのテレビ広告見ないだろ!
435:名無しさん@九周年
09/02/09 09:35:42 UoXsEJ6OO
工場見学はたのしいよ
436:名無しさん@九周年
09/02/09 09:36:44 MXb3Yv0A0
全産業vsマスコミの全面戦争や!!!!!!!1
437:名無しさん@九周年
09/02/09 09:37:48 rUhSLp0/0
テレビ(地上波民放)のCMが、出会い系とクレカのショッピング枠を現金化!ばかりになる日も近いなw
438:名無しさん@九周年
09/02/09 09:38:09 EfWhNkbU0
4社独占業界だから、どれだけ消費者に社名を刷り込めるかが大事だと思うのだが、
・もう刷り込む必要はないほどCM打ち尽したということなのか
・CM減らしてもまだ消費者はアサヒの名前を覚えていただけで
時がたつにつれて他の3社に流れていくのか
その場合、売上と利益はどう変動するのか
面白い社会実験になりそうじゃないか
439:名無しさん@九周年
09/02/09 09:49:10 tpW+klkB0
>>438 ビール飲みな人たちにとっては条件反射的なものも大きいんだよ。
だから4社合同で、とにかく
プハーッと美味そうにビール飲む同じ映像をテレビで流せば
全社伸びるのではないかと思える。
逆に、もういいやということでTVCM全廃すると
やっぱり全社売上落ちるとかになるのかな。
まあテレビ自体全く見ない人達が激増してるので
既にもう特に変わらないといった状況に突入してるのかもしれないね。
440:名無しさん@九周年
09/02/09 09:51:34 HyKUQoUY0
広告費なんぞどんどん減らせ
電通が頭下げて「広告作らせてください!」っていうまで、減らせ
441:名無しさん@九周年
09/02/09 09:56:08 JDdQ5XXf0
>>439
テレビ自体がメインメディアでなくなりつつあるということの証左だろうね。
テレビ広告自体が売り上げを左右する時代は終焉しつつあるんだろう。
442:名無しさん@九周年
09/02/09 09:57:54 LYXDccoxO
広告を出さない方が利益がでるとはこれいかに
443:名無しさん@九周年
09/02/09 10:03:47 tpW+klkB0
>>441 プロ野球中継見ながら、ビールをプハーっというのが定番だったんだろうけど
野球はもう余り見られなくなってるしね。年寄りはまだ見てるかもしれないが
しかし年寄りはビールをガブガブ飲まないんだよ。腹が冷えるとかで。
そういえば米国のスーパーボールのCM枠が今年埋まらないと話題になってたが
結局どうなったのだろう?金融危機の煽りもあるらしいが、そもそもテレビ自体が
影響力小さくなってることもかなり関係しているのではないだろうか。
その枠で広告費を節約しようという事で、米国のビール会社が
1秒CM流すと決定してたそうだけど。
1秒!=プハーッ! やっぱりビール広告って内容要らないという証明なんじゃないの?
444:名無しさん@九周年
09/02/09 10:04:35 KItDAtVn0
アサヒ系列は毎日新聞に広告出すことで経費削減したんだっけ
445:名無しさん@九周年
09/02/09 10:05:29 It57zTiH0
>>439
広告はテレビだけじゃないしな
店頭とかでキャンペーンしたりするほうが割がいいのかもしれないよ
試供品みたいな小さいサイズの最近よくもらうんだよね、買い物に行くとさ
446:名無しさん@九周年
09/02/09 10:05:59 oZiQn4AX0
ストロングセブンはマジ旨かったよ。最初違和感があったが、もうこれ以外のビールを飲むと変な味に感じる
447:名無しさん@九周年
09/02/09 10:07:11 aXOK74DfO
つまり、今まで広告費に金かけてたのは
自分で自分に罰ゲーム
てこと?
バカぢゃん。。。
448:名無しさん@九周年
09/02/09 10:12:46 /4u4qiwFO
その一方で政党は今さらイメージ戦略電通絡みなのである。
449:名無しさん@九周年
09/02/09 10:18:53 w8kIs3Rg0
あーい わーぞー ちゅーらびゅー
えーびしんぎびー ちょばーいはー
いぇー あーい わーぞー ちゅてけーおびゅー
えーびしんぐでー おばーまーらーい
450:名無しさん@九周年
09/02/09 10:29:24 3iTvHQhdO
広告費をそのまま消費者に還元した方が売り上げは伸びるだろうな。
今時テレビなんか見てる奴もいないだろうし、店頭にせよ、ネット購入にせよ広告の効果なんか限定的。
質と価格だけが評価されるようになるだろうね。
451:名無しさん@九周年
09/02/09 10:30:21 e7q293U00
CM不要論
452:名無しさん@九周年
09/02/09 10:39:51 RxY355tYO
なぜキリンの工作員が沸いているのか・・・?
453:名無しさん@九周年
09/02/09 10:42:13 Oro21LDi0
>>400
ここまでチョン嫌いの会社だったなんて・・・アサヒビールが好きになった(はあと)
454:名無しさん@九周年
09/02/09 10:42:47 9AYDFDGxO
これはますますテレビ業界涙目ですね。
455:名無しさん@九周年
09/02/09 10:43:31 b76xRvhp0
もっと削れ
しかしなんでここは変態新聞やスポニチに広告出してるんだ?
456:名無しさん@九周年
09/02/09 11:19:38 fT2bUmn/0
不景気でリストラか給与カット、円高でデフレの時代だ
CMに金を遣うより、ストレートに値下げしたほうが確実に売れる
457:名無しさん@九周年
09/02/09 11:23:29 dOVobLu80
最新の論文によると
ある一定以上のシェアでの広告は無駄です。
458:名無しさん@九周年
09/02/09 11:42:39 W2kKqrTC0
ダウンタウン 浜田
ヘドが出る
459:名無しさん@九周年
09/02/09 11:51:15 b76xRvhp0
もっと減らせ!
他の会社ももっともっと!
460:名無しさん@九周年
09/02/09 11:59:19 KF+P1NaFO
この流れだと俺はアサヒしか買わないで良さそう。韓国とは関わらない、CMは縮小。良いことばっかじゃん。
461:名無しさん@九周年
09/02/09 11:59:57 b76xRvhp0
アサヒビールはトヨタにならって新聞広告も値切れ!
ABC部数は押し紙込みの部数だ
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
462:名無しさん@九周年
09/02/09 12:02:19 b76xRvhp0
>>460
いいと思うけど、変態に広告出してるのなぜか聞いてみてください!
URLリンク(www8.atwiki.jp)
463:名無しさん@九周年
09/02/09 12:09:01 hh95wjOL0
キリンは狙って買うことが無いなあ
だいたい朝日かサントリーか札幌
キリンってどんな銘柄があるっけ?一番搾り?
464:名無しさん@九周年
09/02/09 12:15:12 5CFdrkA6O
広告を削ることが広告になる
465:名無しさん@九周年
09/02/09 12:19:55 mkThF+kw0
>>457
広告有効率の検証実験だね。
広告活動の有効率は「新奇性の高い新たな商品カテゴリー」「売名行為が必要な新参企業」がダントツ。
広告し続けなければ忘れ去られるという広告代理店の脅しは嘘で
一定の認知(10%)とシェア(25%)がある場合には商品力とクチコミ効果などがカギとなり、
広告有効率は大幅にダウンする、てやつね。
ま、何となくそうではないか?と思っていたんだがデータでここまではっきり出ると驚く。
466:名無しさん@九周年
09/02/09 12:21:23 ueB/PWsVO
カスメディアに金使っても儲けにならないことは
プラス面では花王 アサヒビール
マイナス面ではトヨタ キヤノン等で明らかになったな
467:名無しさん@九周年
09/02/09 12:24:54 s6ATwNs10
サッポロって変態側についたのかw
じゃアサヒを応援するかな
468:名無しさん@九周年
09/02/09 12:30:00 OcdFdhSb0
いいニュースだな~
旦那さん・私もお酒飲まないから三ツ矢サイダーで応援するよ
469:名無しさん@九周年
09/02/09 12:31:56 f0ycaIiGO
>>409
倖田來未がQueenの名曲を汚したCM見た時は、
二度とこの商品買わない!と思った
470:名無しさん@九周年
09/02/09 12:32:30 zgPSFMHVO
マスゴミに経営者が広告料を払いスポンサーになる利点
企業の宣伝
不祥事の隠蔽
芸能事務所から紹介されるタレントや女優の卵と売春
くらいだな(´・ω・`)
471:名無しさん@九周年
09/02/09 12:33:22 U0rY9Vpd0
既にネームバリューがある会社のテレビ広告って無意味
店頭ポップだけでも充分な広告効果が得られる
472:名無しさん@九周年
09/02/09 12:33:36 iLJyInERO
アサヒの工場って派遣奴隷使ってなかったの?
473:名無しさん@九周年
09/02/09 12:34:16 ziyYBUfL0
CMなんて大企業にはなんの効果もないのがばれちゃったな
474:名無しさん@九周年
09/02/09 12:38:48 xziMtFMk0
>>469
大塚愛のCMよりましだよw。
くぅちゃんがアサヒのチューハイのCM出てくれたら
喜んで買うんだけど。あゆとコラボならなおさらw。
475:名無しさん@九周年
09/02/09 12:39:09 f0ycaIiGO
ビールもワインや日本酒みたいに、色々味わいや香りの
説明カードを売場に付ければ良いのに。
476:名無しさん@九周年
09/02/09 12:40:23 s5Y1VGN/0
他の業界ももっと削ろう。
家電だって、丸きりTVCMなしで、雑誌でちょろっと製品説明付き広告して、
あとは無駄な宣伝費を抑えて価格還元していますってラベル貼り付けて店頭へ。
477:名無しさん@九周年
09/02/09 12:43:26 OuWHl+naO
企業努力の賜物だな
478:名無しさん@九周年
09/02/09 12:47:21 QBwgqEv50
コカコーラとかロゴを載せたら売り上げがうpすると思ってる馬鹿のおかげで
不労所得が入ってくるんだから大々的に広告の不必要性をバラしてんじゃねーよ
479:名無しさん@九周年
09/02/09 12:53:01 5K6xVYPe0
>>458 禿げ上がるるほどに同意
あれはアサヒのイメージ落としたな
480:名無しさん@九周年
09/02/09 12:59:42 RxY355tYO
大企業だから広告効果疑問とか、知名度が高い商品だからCMする必要ないとか、大人の事情もあるでしょ?
食品業界はメーカーよりも卸問屋やCVSの方が強いんだよ。
広告露出の低い商品はすぐ棚外し食らうからね。
コンビニの冷蔵棚見てみろよ?
スーパードライ3列や4列使ってるだろ?
3フェイスと2フェイスじゃ全然違うんだよね。広告費用を使わないと、挙げ句1列になり、しまいには棚から消える可能性だってある。
業務用チャネルや中小商店だってテレビCMに敏感だよ。
481:名無しさん@九周年
09/02/09 13:01:04 EL3G58Z9O
アサヒビール始まったな。
テレビや新聞とかは新商品発売などに限った方がいいよ。
既にブランド力のあるものはネットに移行して構わない。
新聞の紙面広告って殆どみてないだろ。
チラシも日常的に有用なのはスーパーのチラシくらい。
しかしスーパーもメール配信→自社ページへリンクに変わりつつある。(会社帰りまで朝のチラシのことなど覚えていない)
482:名無しさん@九周年
09/02/09 13:07:27 pNZyZrKp0
>>481
ネットの効果なんてたがが知れてるだろ。バカか?
これだからネットばかりしてる奴は・・
483:名無しさん@九周年
09/02/09 13:08:43 EL3G58Z9O
昨日のバンキシャで、マツダが廣島新球場の命名権を取得した件について批判的な声を上げた派遣労働者の声を伝えていたな。
マツダも広島球場・カープは広島の宝と言って命名権を得る代わりに、マスコミ向け広告費を減らせばいいと思うよw
484:名無しさん@九周年
09/02/09 13:12:12 3148KFjx0
>>482
ネット広告なんてTVCMより効果があるか怪しいのにな。
恐らく「テレビ新聞は何が何でもクソ!俺たちの新メディア
ネットこそ最高最強www」とか思ってる中二だろ。
485:名無しさん@九周年
09/02/09 13:14:19 HowR/NAl0
>>385
若者のビール離れ。
既にやってるw。
486:名無しさん@九周年
09/02/09 13:20:23 EL3G58Z9O
>>482 >>484
いや全廃しろとは思わないよw
ただ予算配分は考え直したほうがいいかなって思うだけ。
487:名無しさん@九周年
09/02/09 13:34:57 2t2cFily0
サントリーがサッポロ抜いたってCM効果だろ
口コミでは絶対そうならないw
488:名無しさん@九周年
09/02/09 14:09:59 b76xRvhp0
>>480
広告w
じゃなくてPOSだろ?
テレビCMなんて意味ないのはこのニュースから明らかww
489:名無しさん@九周年
09/02/09 14:11:00 oIP1aNO20
(⌒,,⌒)~っ
(⌒,_, ,⌒て ,,_,)
! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
し|~~~ 。 ヘ⌒iヽフ
|! ゚o 。.゚(・ω|・ ) おつかれ
|! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
|i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
|i、..゜。。゚ ゚し|'J
. |,,._二二二_,!
。゚o
490:名無しさん@九周年
09/02/09 14:11:40 FjDg3j3P0
広告が時代を作るとか、偉そうなことほざいてた連中涙目w
491:名無しさん@九周年
09/02/09 14:11:51 b76xRvhp0
>>486
いやいや、テレビCMなんて全廃すべき
テレビマンと広告マンの高給にしかならないんだから意味が無い
だいたいテレビの視聴率ってぼろぼろじゃんかもう
492:名無しさん@九周年
09/02/09 14:12:25 b76xRvhp0
>>487
サントリーがサッポロを抜いたのは値段だけだろ
テレビCMにそんな力ないからww
493:名無しさん@九周年
09/02/09 14:15:03 Pegd1EWF0
>>480
コンビニなんか商品をどんどんCM無しのプライベートブランドに入れ替えてるのにw
494:名無しさん@九周年
09/02/09 14:23:38 9Ea05GUe0
CMしても店頭にならばなければ、1個も売れん。
店頭にねじ込む営業に力を注いだ方が、無駄な広告より
ずっとお得とようやく気づいたのね。
店頭でのディスプレイが一番の広告。
495:名無しさん@九周年
09/02/09 14:28:10 j6KMfUTf0
そういえば、アサヒの贅沢日和とかいう名前の金色の缶の
発泡酒があったと思う。あれは美味かったよ。
でも殆ど店頭では見ないといった変に恵まれない商品だったな。
第3分類で変わりないじゃんとは言わせない美味さだったのに。
金色パッケージも見掛け倒しではない美味さだった。
もう廃盤になってるのかな。
24本ケースで買っておくんだった。
496:名無しさん@九周年
09/02/09 14:31:53 PowP0BwG0
CMの存在意義が根本から揺らいでくるな
497:名無しさん@九周年
09/02/09 14:37:38 b76xRvhp0
>>495
贅沢日和ってこれですか?
まだあるみたいです
URLリンク(kakaku.com)
498:名無しさん@九周年
09/02/09 14:43:31 N17cGajU0
TVCMや新聞・雑誌の広告見て「よし、買ってみるか」と考える人ってあまりいないんじゃないかな?
スーパーの酒販コーナーで、キャンペーン打って試飲とかさせたほうがよっぽど効果あると思う。
もう廃盤になってしまったが、数年前に「グレフル」「ピングレ」って名前のリキュールを試飲して
旨かったから、その場で箱買いした事あったな。
499:名無しさん@九周年
09/02/09 14:43:52 QAEk8hXa0
>店頭でのディスプレイが一番の広告
それと価格 ネットのブログ等とのタイアップ
地味なとこを積み重ねたほうがはるかに売り上げ増
メーカーの知名度十分あるしテレビ、雑誌広告一切止めても売り上げ変わらないかも。
メディア業界にとっては恐怖だが。
500:名無しさん@九周年
09/02/09 14:44:34 CT/IZ4Wt0
花王ショック再来か
501:名無しさん@九周年
09/02/09 14:47:10 MxGcFKmf0
俺、今までテレビCMを見て「この商品が欲しい」って思った事が一度も無いんだが。
502:名無しさん@九周年
09/02/09 14:49:20 DN1NRwtr0
cmなんて芸能人の売名PRの場になってるだけで
あんなもの見て買う商品は決めない
503:名無しさん@九周年
09/02/09 14:50:48 Tz0ZXSoeO
アサヒビール園で、ジンギスカン最高!
うちはビールも新聞もアサヒビール!
504:名無しさん@九周年
09/02/09 14:54:27 j6KMfUTf0
>>497 缶は渋い金色だったと思って
画像ググってみたが、多分そうだと思う。
それなりに美味いと思うよ。
味音痴なのかもしれないが、エビスでマターリより
場合によってはこっちを選びそう。味の方向性は全く違うと思うので
一般的にエビスより美味いとかいった話ではないです。それからヱビスが正しいのか。