09/02/07 19:17:37 mICH33nxO
>>58
どこ?
61:名無しさん@九周年
09/02/07 19:20:26 WVzgJXO/O
岩手でこれなら愛知や静岡は2000人待ちだな
62:名無しさん@九周年
09/02/07 19:20:44 +ehord+fO
そのうち何人が生保貰い続ける為に格好だけで来てるん?
63:名無しさん@九周年
09/02/07 19:22:49 wgfHf4eu0
ただ役所の仕事が下手だってだけじゃん
これも新自由主義のせいにしたいの?
64:名無しさん@九周年
09/02/07 19:24:04 VnKaOF6x0
>>63
仕事の上手い人には、それなりの報酬を払わないとね
それをピンハネだって批判したんだから、タダのサービスで我慢しろよ
65:名無しさん@九周年
09/02/07 19:24:18 dSM6mqwDO
日本のチベットだっけ。こんな酷い異名付けられたの、岩手ぐらいじゃね?
66:名無しさん@九周年
09/02/07 19:36:34 xUZxChlF0
>>60
>>58の目の前じゃね?
67:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/07 19:38:50 QQv5NBL30
>>64
じゃあ、キミはクビか給料半減だな。どっちがいいかね?
おにもつくん。
ERROR - 593 128 sec たたないと書けません。(1回目、115 sec しかたってない)
にょにょにょ~~~~~~只今から規制を100秒に変えてくれ運動実施中~~~~~~
2ちゃんの書き込み数増えて、広告にも強気にでれるぞ~!!
68:名無しさん@九周年
09/02/07 19:39:45 0bieH2vs0
地方は既に死んでいる
69:名無しさん@九周年
09/02/07 19:40:32 l0yB4l6e0
ハロワの入口の前でウロウロしてる生命保険営業の勧誘のおばちゃんとかは
今もいるの?
あれ、ウザいんだけど。
70:名無しさん@九周年
09/02/07 19:43:41 7bBs9rVB0
端末使う為だけに並ぶのって無駄だよなぁ。自宅やネカフェのPCから
全く同じもの見れるよね?
71:名無しさん@九周年
09/02/07 19:45:05 pfHdiHruO
>>69
居るよ。
私は岩手県人だけど本当に仕事が無いね。若者ならば都会に行ったほうがいい。
72:名無しさん@九周年
09/02/07 19:49:14 ZHCzwKA70
>職員の健康管理を心配するほどだ
>「ピークでは
『待ち人数』が500番にもなる」と菅野晴男所長は対応の厳しさを報告した
どんだけ仕事してないんだよカスが
73:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/07 19:54:31 QQv5NBL30
>>70
就職活動したことにカウントされないんだよ。
そうすると、失業保険が下りないの。
>>71
岩手、子供のころいったけど、やまおくは、ほんとなんもないもんな。
国家事業でなんか建てるか?
高さ3000メートルのバンジージャンプとか。
んで、岩手の成人式は、全員強制参加。
取材と観光客来るぞ。
74:名無しさん@九周年
09/02/07 19:57:12 WUvJ94OnO
>>71
若者って何歳くらいまでかな?
29歳の俺はアウトかな?
最近はマジで関東行くか悩んでるよ。
75:名無しさん@九周年
09/02/07 19:58:39 pgaOI2Iv0
>>1
駐車場が足りずって・・クルマ売れよ
76:名無しさん@九周年
09/02/07 19:58:51 EVjZK8/cO
8時から実況NHK板に移動しようぜ
77:名無しさん@九周年
09/02/07 20:00:43 MhiEo8JA0
>>74
行くなら今だ!
78:名無しさん@九周年
09/02/07 20:01:03 MxavE2Oz0
求職票には「年齢不問」としておきながら欲しいのは20代の女性のみとか、
だったらそう書いて置けよ、といいたくなるものばかり。その場で電話してもらって
相手担当者の真意を確認してから履歴書を送らないと無駄な時間をつぶすだけだ。
79:名無しさん@九周年
09/02/07 20:04:42 Y6H/gxtY0
車がないと職安にいけないよ
だいたいさ、去年の今頃水沢の職安に行ったけど、
そのころから駐車場足りなかったじゃないか
おまけに自分は医療職なのであまり危機感がないと思われたのか
おばちゃんも邪険な態度だった
80:名無しさん@九周年
09/02/07 20:08:19 7bBs9rVB0
水沢の職安ならすぐ裏に中学校跡地があるから駐車スペースには事欠かなそうなのにな。
81:名無しさん@九周年
09/02/07 20:08:42 7mQkIkpS0
>>70
>>73
端末でも職安に登録している自分のIDを打ち込めば窓口へ行ったのと同じ扱いになるはず
応募票をプリントアウトして面接に行けば同じ事。
82:名無しさん@九周年
09/02/07 20:09:49 cA9UU5jGO
北上は県の施設を林立させたりやたら恵まれてる地域なんだから、留保分でなんとかしてくれ。
そろそろ割を食ってた地域が恩恵を受ける番だ。
83:名無しさん@九周年
09/02/07 20:11:04 BgRiRZrz0
仕事がなければ生活保護をすぐだせ
84:名無しさん@九周年
09/02/07 20:20:01 gwz2zORb0
職安儲かってしょうがないなw
85:名無しさん@九周年
09/02/07 20:23:13 Pf0CAj3JO
>>75
無職でも車くらい乗るだろ、維持出来てるんだから放っといてやれ。
働く意思のある人は応援してやれよ、明日は我が身ってこともある。
86:名無しさん@九周年
09/02/07 20:24:52 nclgaGFz0
うちの近所のハロワは昨日の朝すごい行列だったわ
車で渋滞してた。駐車場満車で入れませんみたいな感じだったな。
まぁ就労意識があるのはいいことだ。
日本はすばらしい国。
俺みたいな怠け者はそういるもんじゃねえな。
87:名無しさん@九周年
09/02/07 20:27:00 WhqBf2c10
馬でも育てた方がいいな。
88:名無しさん@九周年
09/02/07 20:27:06 EVjZK8/cO
328 公共放送名無しさん sage 2009/02/07(土) 20:21:45.94 ID:lM7tDOeY
俺の職場派遣全員クビ切って、ついに
正社員も切り始めたぞ、で最初にリストラされたのが俺 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
次は正社員の番だな
89:71
09/02/07 20:45:48 pfHdiHruO
>>74
まだ見込みはあるでしょう。35歳までならばね。そう言っている私は26歳だから
あとキツイけど高卒ならば新聞奨学生で大学などに通えばいいよ。寮は無料だから金が貯まる
90:名無しさん@九周年
09/02/07 20:46:04 a9uARfzqO
職安の窓口の人を採用するのは?
91:名無しさん@九周年
09/02/07 21:29:49 AxB/i1b+O
>>41
読解力なさすぎ
92:名無しさん@九周年
09/02/07 21:34:32 kB3RSIi90
>>89
看護の専門行けば、あっという間に同世代の給与所得トップクラスに行けるぜ。
三顧の礼で病院がアナタを迎えるでしょう
93:名無しさん@九周年
09/02/08 09:55:33 BPjhApCn0
>>81
そうだね、ハロワのHPから自分のIDで直接応募できるね
でもハロワの端末と自宅のPCでは検索数がかなり違うから、可能な限りハロワで検索したほうがよいかも?
事業主が求人申し込みの際に『インターネット公開する』にしてればいいんだけど、
『公開しない』にしておくとハロワの端末からでないと確認できないからなあ
あと近年じゃ年齢はおろか性別も指定できないので、企業が何を欲しがってるのか分からんわね
『お茶入れ』とか『力仕事』とか、男女をイメージさせるキーワードも特例を除いて使用できないしね
前の勤め先で若い女の事務が欲しかったときに、なるべく男が応募してこないようにって考えて、
『短大卒以上』にしたけど、よく考えたら男でも短大行くし大卒のオッサンもいるし、
効果なかったなあ
元総務職がいうので間違いないよ
94:名無しさん@九周年
09/02/08 10:01:08 vuMg80XI0
>>86
なぜか高級外車が多いんだけど
95:名無しさん@九周年
09/02/08 10:05:45 e+PeNzxZ0
>有効求人倍率が昨年12月は0、4倍
0.4か、ひどいな
北関東某県だが、6年前に転職した時は0.75くらいで、職なしで食っていけるほど金持ってないので、どうしようもない零細企業に必死で就職した
そこが去年9月に倒産してまた職安通い、その時は1.05位だった
普通の会社に就職できてラッキーだった
倒産があと3月遅れていたら・・・・・・
96:名無しさん@九周年
09/02/10 18:06:43 92PBDbDU0
小沢一郎は何してる?
97:名無しさん@九周年
09/02/10 18:10:45 qF+s12u/0
40歳以上は諦めて生活保護申請しておけ
年金の関係で正社員としての雇用は無理だ
98:名無しさん@九周年
09/02/10 18:17:19 boLHCSlz0
>>89
俺38..orz
99:名無しさん@九周年
09/02/10 18:20:44 ZLzK+hJVO
>>89
お前、ひでー事言うなよ~。
俺は44だが順番待ちに行こうとしてんのによ~。
100:名無しさん@九周年
09/02/11 01:07:11 eNeApM9eO
27だけど俺だって資格ないし決まらないよ。
101:名無しさん@九周年
09/02/11 01:14:34 oJ+lj4iR0
職業不安定所すぎるw
102:名無しさん@九周年
09/02/11 01:16:20 OHI7whij0
>>85
>>86
資本主義の急激な縮小により、
どんなに苦労しても
就職先がもう永久にないことがわかってしまったら、日本は暴動国家一直線だな。
103:名無しさん@九周年
09/02/11 01:33:19 NPbQLqkU0
大した求人ないのに、その中から探すって・・
104:名無しさん@九周年
09/02/11 03:41:07 YIPirr6mO
数年前だけど本当にろくな仕事がなくてびっくりした。
つうか、ない。あっという間に見終わる。
岩手は元々工場で働いてる人達の方が多い地域だと思う。今あるのは長距離ドライバーとか。
105:名無しさん@九周年
09/02/11 04:21:08 /yCJWW09O
長距離トラック運転手になって辞めて転職する際、普通の会社勤めは出来ないらしい