09/02/06 23:20:02 ZRpsZDsX0
以下フリージャパンより転載(一部略あり)
-----------------------------------------------
>麻生首相が、「郵政民営化の見直し」を決意したことは命懸けの決断です。
それは、日本解体改革を断固阻止する決死の行動だからです。
麻生首相がいま一番皆様の支援を欲しているのは、
「郵政民営化見直し」への賛同です。バレンタインカードを「郵政民営化
見直し断固支持」のFAXに変えて頂けましたら幸いです。
手紙並びにFAXは、紀元節(2月11日)から集中できれと思っております。
ジャーナリスト・水間政憲
-----------------------------------------------
以上転載終わりです。
(かなり省略してるので詳細はURLリンク(www.freejapan.info))
『郵政民営化=外資参入可能=日本人の貯金でウマー』
という図式を未だに知らされていない人はまだ多いです。
目に見える総理への支援、バレンタインカードなどを贈る人は、郵政
民営化見直し断固支持のFAXも出してあげてくださいな。
184:名無しさん@九周年
09/02/06 23:21:07 A2QWc7O8O
確か反対を貫いた島村農水相は罷免されたはず
185:名無しさん@九周年
09/02/06 23:21:32 NZt5FpQj0
>>10
これはひどいw
いや、笑い事じゃない。
人間として信用出来ない。
186:名無しさん@九周年
09/02/06 23:22:15 +BsflZph0
漢字のテストに比べると少し進歩したけどそもそもこれは国会で追及するようなことなのか?w
勝手に家に帰ったから電話でやり取りでもすればいい内容だと思うが
麻生は性格悪いとか子供の喧嘩みたいな内容だしw
187:名無しさん@九周年
09/02/06 23:23:44 XLx7fQ8k0
>>176
多分君が思ってる麻生像は政策にしろ、目標にしろ現実の麻生と違うと思うよ
188:名無しさん@九周年
09/02/06 23:24:05 Hw6m8xZx0
>>182
これは読んだか?
<<冒頭発言>>
郵政民営化の基本方針が本日出され、その閣議決定に署名をしております。幾つかの
点について、異なる意見というのは私自身にもありましたので、この一年間いろいろありま
したけれど、基本的に言ってきたことは一つだけだと思いますが、郵政が民営化された時
の最大の問題は、その民営化された会社のバランスシート、損益計算書が黒字になる枠
組みにしておくことが大事なので、そのためには今、現場で指揮を執っている会社でいえ
ば社長である生田総裁の意見が無視され、経営をしたこともない学者や役人が、勝手に
枠組みを決めるというのは、少々僭越ではないかということを申し上げてきたのだと思っ
ております。言い換えれば、生田総裁が納得出来る案ということだと思いますが、これま
で諮問会議でも何回も申し上げましたし、総理にも直接言いましたし、紙にメモして渡しも
しましたので、幾つかの点については、私共の意見、私共というのは公社と私、生田総裁
の意見と麻生の意見、公社の意見、旧郵政省の意見ととって頂いても結構ですが、意見
はかなり反映されたものになりました。署名するに先立って、これは簡単には署名は出来
ないと。何故なら残された問題がいくつかあります、ということで、これは総理と生田総裁
が正式に会われた上で、生田総裁自身が認められた話ということに成りましたので、そう
いう形ではきちんと対応して頂いたと思っております。また、その後の会社の実際の枠組
みというのが出来ないと法律は出来ませんから、その枠組みを作っていく段階や法律を
作っていく段階で、私共の意見はもちろんのこと、経営者、少なくとも店舗を主たる業務
とする商売の経験者等々を入れた上で、党とも相談して法案を作っていくことになるので、
総理にもその点だけはよく理解して頂かないと、ということを申し上げ、認めて頂きました
ので、総理に確認したうえで本日署名をいたしました。詳細設計の過程で、その都度に応
じて修正を加えるということになっていますし、総理からの確認も得ましたので署名させて
頂いたということであります。
189:名無しさん@九周年
09/02/06 23:24:22 t0hY1MgO0
軽いんだよ
ホントに中身を理解して苦労して行ったことなら>>1や>>10みたいに喋る場所によって自分の立場をいれかえるなんてできないよ
190:名無しさん@九周年
09/02/06 23:25:01 DPJr1r8n0
>>152
どう見ても問題だろ。
状況に応じて対応を変えてるのではないんだぞ。
数ヶ月前に「自分が担当していた」と言ってたのを
「自分は担当してなかった」と発言が変わってるんだぞ。
191:名無しさん@九周年
09/02/06 23:26:02 GRCwcuNA0
>>185
これは、ヒドイww
もうね、そりゃ詐欺だの、頭が悪いだの言われてもしょうがないじゃん。
192:名無しさん@九周年
09/02/06 23:26:08 WFC8asgiO
>>175
>幾つかの点について、異なる意見というのは私自身にもありましたので、
幾つかの点以外では賛成ってことじゃん。
>生田総裁の意見が無視され、経営をしたこともない学者や役人が、勝手に
>枠組みを決めるというのは、少々僭越ではないかということを申し上げてきたのだと
>思っております。言い換えれば、生田総裁が納得出来る案ということだと思いますが
反対する点は現場=公務員の言い分を聞けってことなんだな。
193:名無しさん@九周年
09/02/06 23:26:11 2orYxbIS0
>>10
509 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 21:59:19 ID:fwHs5d7x
やっちゃったって・・・・旧郵政省を統合した総務省の大臣が
郵政民営化をやる上で現場との調整とか手続きに奔走したなんて当然の話でね。
子飼いの連中と好き勝手思いつきでやってた竹中と一緒にされる方が心外だわ。
525 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 22:32:51 ID:eHTYztKn
ようは反対してたけど、党の方針が決定したから担当大臣として
仕事はしましたよって事でしょ?
反対なら大臣やめてWみたく飛び出せ!!ってんなら別だが、
まともだと思うんだが?
535 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 22:51:43 ID:S5nz9PIc
麻生総理は前から郵政民営化で不都合になった面を見直すと言ってました。
何で今頃マスコミは捏造すんの。
540 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 23:20:38 ID:sYp39GE6
マスゴミはバカ丸出しで批判を加速させれば良い
後々マスコミは偏向報道だと指摘する時に説得力が跳ね上がるから(笑)
【静かに聞いて】麻生太郎研究第203弾【応援してやったらどうです】
スレリンク(asia板)
194:名無しさん@九周年
09/02/06 23:26:18 FBO8kwx/O
鬼女板のチンコ生えた奥様はいつも大変だな。
195:名無しさん@九周年
09/02/06 23:27:09 6K2RlxzV0
>>178
客観的にみて、もう一度福田さんに総理やって欲しい
小泉元首相を除いたら一番マシだった気がする
196:名無しさん@九周年
09/02/06 23:27:17 iVDFcP770
泉構造改革の破壊的産物はもう切りがない位に出ている。
地方自治体の合併(これも構造改革の一環)によって、市議年金が破綻する
可能性が出てきた。すでに、過去10年で公費投入(国民のお支払いになった税
金です)1100億を使っている。町や村を市に吸収させたために負担を市が
することになった為。構造改革どころか、小泉の思いつきで、むしろ税金を
使いすぎる結果になっている。
派遣もそう。首を切りやすくなった為に、今どんどん派遣が解雇され
社会問題になっている。この為に、国がやはり税金を投入して救済策
をする結果になっている。何の改革だったの?
国家公務員は手をつけず。官僚もやりたい放題。6年間小泉、竹中は
早い話し、[改革には痛みを伴う」として、国民にだけ痛みを押しつけて
いた。政治家、公務員、官僚の既得権は6年も在任期間があったのに手つかずだ。
パソナ(人材派遣大手)の顧問になった竹中、「競争原理」といていた狂った故泉
はその息子に世襲。そっくり知名度と地盤を譲るわけ。競争の前に当確である。
社保庁のどこまでも闇になっている部分。だれも怖くて手をつけない。小泉の馬鹿は
知らないはずがない。民主政権であらゆる不正が明るみに出るのも時間の問題。
何で、あいつは突然議員を辞めたの?
197:名無しさん@九周年
09/02/06 23:27:45 +BsflZph0
持ち株を一兆円分買い取るとか失業保険給付期間延長とか
出てきてるのに曰く言い回しがズルイとか漢字が読めない
とか自民党にいて立場を自由に表明するのがいけないとか
たまには政治について話したらどうなのよ?
198:名無しさん@九周年
09/02/06 23:28:16 B72MoStC0
4分社化は郵政改革の根幹部分だろ。
麻生が4分社化に反対だったなら4分社化で郵政選挙を戦うな。
大臣ポストを優先し、郵政法案に賛成した麻生は議員辞職しろ。
総裁選で4分社化見直しを訴えた麻生を、
小泉郵政改革を訴えて郵政選挙で当選した自民党議員が総裁に選んだ。
自民党議員全員に議員でいる正当性がない。
自民党には郵政改革の見直しをする資格がない。
さっさと解散しろ。郵政改革失敗の責任をとれ。
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービス低下では?」★3
スレリンク(newsplus板)l50
199:名無しさん@九周年
09/02/06 23:28:44 lqu5UJs/0
マスゴミのおかげで圧勝してさんざん好き勝手やれたのにこのザマだもんな、情けないわ自民は
200:名無しさん@九周年
09/02/06 23:28:50 Hw6m8xZx0
>>192
最後の二文を読めや。
201:名無しさん@九周年
09/02/06 23:30:05 tywemSwI0
>>10
もう少し正確に書くと、
経営者として申しあげさせていただけば、
まず間違えていただいては困るのは、私は
郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れない
でください。私が総務大臣として担当しておりま
した。私が担当としてやらせていただきましたの
で。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
だよ。都合の悪い部分だけ、省くなよ。
あと、郵政民営化担当大臣は竹中だが、当時の総務大臣は麻生。
ただし、麻生は直接の担当からは外されたと言っている。
だが、郵政事業は総務大臣の所管なので、担当した大臣を名乗ることは間違いではない。
別におかしくないんじゃない?
202:名無しさん@九周年
09/02/06 23:30:42 6K2RlxzV0
自民が駄目、まぁ駄目かも知れんけど決定的に駄目なのは麻生個人だよ
203:名無しさん@九周年
09/02/06 23:31:17 0xH1XTXFO
賛成票入れて離党もしなかったのに実は反対だったとか言ってんのか!?
204:名無しさん@九周年
09/02/06 23:31:23 /X53dXqF0
とにかく何でもいいから、国民がマスゴミ偏向に掛かってる間に
選挙やって大勝したいって民主が必死すぎる。
見直し=民営化反故にするってな考え方がよくできるな。
要は何でも叩けりゃいいんでしょ?
205:名無しさん@九周年
09/02/06 23:31:45 GRRMURYo0
赤字の疑惑の件
土地建物などの固定資産の減価償却を10年でやるのか、20年でやるのか、
それともあるいは30年でやるのかで、毎年の費用は全然変わってくる。
それをオリックスが20分の1の価格で手に入れて、そっちは初めからとてつもなく
安い固定資産価格で帳簿に載ると、かりに10年で償却しても確実に黒字化する
はず。
そうしておいて、ほうら民間にすると黒字経営になるじゃないか!ええっ?と
突如として詭弁を振りかざして竹中とオリックスが威張り腐ってマスコミ出演
するというシナリオだった。簿記3級も持っていない一般国民はそんなものなのか
と思い込ませることができるという段取りだったのにねw>竹中くんさ
www。
206:名無しさん@九周年
09/02/06 23:31:47 kyA37OEK0
とうとう本音が出て来たな。
自民党は再建したいのなら、清和会の売国奴どもを即刻追放すべきだな。
207:名無しさん@九周年
09/02/06 23:31:59 nXn/Gg9S0
総務大臣が「郵政俺関係ないww」なんて通ると思うの?
どこまで馬鹿なの、この人
208:名無しさん@九周年
09/02/06 23:32:07 Sc1eUcza0
>>157
そのレスを貼った意味が分からない。
>>URLリンク(www.jnpc.or.jp)
>>では一度も「郵政民営化担当大臣」と繋げては言ってないな。
同ソースで麻生は、
>私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
>私が総務大臣として担当しておりました。
>私が担当としてやらせていただきましたので。
くどい・・。
ここまで畳み掛けて言ってら。
1.郵政民営化を担当した大臣です
2.郵政民営化担当大臣
157が貼り付けたレスでは、1と2は一緒では無いとな。
209:名無しさん@九周年
09/02/06 23:32:34 zg3Wcm8p0
すべて小泉・竹中が悪い!
俺は反対だったけど仕方なく賛成したんだ!!
いやほんとだって、信じてくれよーーーーーー!!!
210:名無しさん@九周年
09/02/06 23:32:56 t0hY1MgO0
>>201
喋る場所によって麻生は
立場の使い分けをしてるわけしてるんだよな
こういうのって卑怯じゃね?
211:名無しさん@九周年
09/02/06 23:33:35 jCArIh+p0
【不動産】旧かんぽの宿を1万円で買い取った会社、その土地の5%を1,456万円で売却[09/02/06]
スレリンク(bizplus板)
212:名無しさん@九周年
09/02/06 23:34:27 /Qr4ek8bO
>>198
民営化が根幹だろ
4つの柱は目的じゃなく手段
あくまでも民営化するなら4社化がベターだと
213:名無しさん@九周年
09/02/06 23:34:29 rtbEoPAY0
もう小泉が正しかったか、麻生がぶれたかとかでなく
全体ひっくるめて自民がダメ
214:名無しさん@九周年
09/02/06 23:34:35 +BsflZph0
麻生以外にも中川酒や古賀や町村や森や二階や鳩山辺りは普通に反対だったけど
今更それがどうしたの?って感じ
そもそも政策論争ですらねいし意味不明w
215:名無しさん@九周年
09/02/06 23:34:53 /X53dXqF0
>>203
反対だから離党し己を貫く、人としては正しいだろう。
しかしそんな浪花節で離党しちゃったら、その人は復党でも出来ない限り屍と同等。
麻生さんが総理になったのだから、十二分に見直ししてお考えを反映させていただけば宜しい事だ。
やるべき事をキッチリやってから、選挙なりされたらいい。
何故かそれは民主さんにとっては非常に都合が悪いそうだけどw
216:名無しさん@九周年
09/02/06 23:35:07 +ap/iOYN0
官から利権を剥がす、くだらない税金投入を止めさせるという意味では
郵政民営化は正しいと思う。ただし、そのやり方がいい加減で
官から民への権利資産委譲の仕方がどうしようもなくズサンだったわけで
方針、内容は至急見直し、再改革すべきだ。
麻生は方向性は間違って無いのに、余計な事言って
話の筋をこじらせた。こういう所は本当に反省すべきだ。
一々答弁で私憤晴らしやろうとするからこうなる。
かんぽの宿の問題が今かなり注目されてるし、うまい事使えば
郵政公社の方向転換で、国民の信任を集めるチャンスでもあったのに。
217:名無しさん@九周年
09/02/06 23:35:51 +4DBd4PQ0
>>1
俺も新自由主義は反対だったんだよ、って
コイズミに熱狂した有権者と同じ心境だねw
218:名無しさん@九周年
09/02/06 23:35:55 lqu5UJs/0
麻生候補 経営者として申しあげさせていただ
けば、まず間違えていただいては困るのは、私は
郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れない
でください。私が総務大臣として担当しておりま
した。私が担当としてやらせていただきましたの
で。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
>>>郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219:名無しさん@九周年
09/02/06 23:37:29 g8qMckty0
みんすとマスゴミにメールしてあげましたか?
220:名無しさん@九周年
09/02/06 23:37:46 tSyB8+qk0
自民、公明、民主、共産、社民
全ての道は閉ざされた
美大志望で演説のうまい男でも出てこない限り日本に未来はない
221:名無しさん@九周年
09/02/06 23:38:08 GRCwcuNA0
しかし、自民党てのは無責任な政党だなw
郵政解散て何だったんだww
どれだけ選挙や民営化に費用使ってると思ってる。
なら、小泉を長く居座らせるなよww
222:名無しさん@九周年
09/02/06 23:38:27 zg3Wcm8p0
>>10
ちょっと前「あの大改革は俺がやったった!」
↓
今現在「あれは竹中がやったんだよー、俺は反対してたんだ!」
223:名無しさん@九周年
09/02/06 23:39:08 +BsflZph0
>>217
別に加点にも減点にもならないよ
普通に情報に接してれば知ってる話だし
224:名無しさん@九周年
09/02/06 23:39:10 DPJr1r8n0
>>215
亀井や綿貫たちは決して屍ではない!
225:名無しさん@九周年
09/02/06 23:39:19 nhQNmQQv0
自民党を本当にぶっ壊すのは麻生のようだなw
226:名無しさん@九周年
09/02/06 23:40:13 ePeZ4jc80
なんか麻生って、感覚が普通のひとと違うな。
バカとかゆうんじゃなくて、なんか変だ。
227:名無しさん@九周年
09/02/06 23:40:20 tywemSwI0
>>210
だからさぁ、
麻生は、当時は総務大臣で、郵政民営化を最終的に了承した張本人で、
国営に戻すつもりはない。と言っているだけだよ。
>>10が途中で意図的に文章を切るから、意味不明になってしまう。
まあ、マスゴミの編集みたいなもんだ。
228:名無しさん@九周年
09/02/06 23:41:34 GRCwcuNA0
やっぱり、麻生てただ総理大臣になりたいだけだったんだなww
亀井や綿貫に平沼はなんだったんだww
小泉が辞めるまでは、コバンザメで今は手のひら返し最低だ!!
229:郵政悲観論者麻生太郎
09/02/06 23:41:40 sxexVszB0
○麻生国務大臣
民営化したドイツの例を引きますと、約29,000ありました郵便局というものが12,683
まで下がったというのが、たしかあそこの国の実態。これは12年か13年間でそれだけ
減っております。現実、これ以上減らすことは禁止という法律を後からつくるという形
になりましたので、私は、あれは余り成功した例だと思っていないんです。
平成17年2月9日衆議院予算委員会第9号
○麻生国務大臣
ニュージーランドは国営の郵便貯金をやっていたんですが、民間金融機関に
郵便貯金業を売却しております。買ったのは外国が買いました。外国が買った
結果、金融サービスというのが著しく支障を来した、あちらこちらで。そこで、
非常に不満がニュージーランド国民のあちこちから出まして、結果として、郵便局は、
全然新たに、金融サービス事業をまた別に、売ったものとはまた別に始めるという
ことになっております。
○麻生国務大臣
フランスは、もう御存じのように、これは公社化されたんだということですけれども、
先ほどドイツ、オランダ、ニュージーランドと申し上げました。そのほかに英国も
同じように民営化をしたところですけれども、どれが全く問題なかったかといえば、
それぞれ、いろいろ違いはありますけれども問題がある。私どもにはそう見えて
おりますので、完全に、これは全く問題なかった、すばらしく成功したというのは
ないと思います。
平成17年2月7日衆議院予算委員会第7号
230:名無しさん@九周年
09/02/06 23:42:41 FjEI4Wht0
自民党総裁候補討論会2008年9月12日の資料より
日本記者クラブの公式資料
麻生候補 :経営者として申しあげさせていただけば、まず間違えていただいては
困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたの
で。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばらまかれているのを知っています
けれども、私はその種の話をしたことは一回もないと存じます。
----------------------
民営化の担当ではなかっただって?反対だって?
ウソつき麻生決定だな。
発言は一言一句ちゃんと残っているのだよ。
231:名無しさん@九周年
09/02/06 23:43:06 t0hY1MgO0
>>227
俺には麻生が意図的に喋る場所によって強調する自分の立場をかえてるようにしか見えないんだが
232:名無しさん@九周年
09/02/06 23:43:38 +BsflZph0
麻生なんて竹中の著作ではっきり抵抗勢力と名指しされてるんだから
逆に構造改革には賛成だったと発言しても民主マスコミに叩かれるのは
必至なわけだが
233:名無しさん@九周年
09/02/06 23:43:55 L81rEbkS0
国を憂う議員、こいつを刺してくれよ
もう送ってやろうぜ
234:名無しさん@九周年
09/02/06 23:44:08 zUaLmI57O
麻生もヤキがまわったな。今回の軽口は致命傷になるだろ
235:名無しさん@九周年
09/02/06 23:44:18 YyCn4v4Q0
/ ̄ ̄ ̄ \ 自民党総裁候補討論会
// \\ 2008年9月12日
/ ( ●) (●) \
| (___人___) | 経営者として申しあげさせていただけば、
\__ `ー ' __/ まず間違えていただいては困るのは、
/ ヾ、 // \ ヽフ 私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
ヽ_⌒)ハ // | レつ||) 私が総務大臣として担当しておりました。
i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄ 私が担当としてやらせていただきましたので。
| | ヽ__"" ヽ_ノ| | URLリンク(www.jnpc.or.jp)
ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ 5ページ目左上
 ̄ ̄ ̄ / /ヽ__)
(__ノ
5ヵ月後 ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) URLリンク(sankei.jp.msn.com)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 郵政民営化担当大臣ではありませんでした。
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 私は外されてましたんで。
| ノ | | | \ / ) / 総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
236:名無しさん@九周年
09/02/06 23:44:19 lqu5UJs/0
郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
237:名無しさん@九周年
09/02/06 23:44:43 6K2RlxzV0
自民は、主張別に三つに割れればいいんだよ
投票する方もやにりくい、こうしてほしいとああしてほしい思っていたら麻生登場なんて・・・
238:名無しさん@九周年
09/02/06 23:45:13 vJfHvxd2O
こんなもん経緯はともあれ、言うべきじゃない言葉なのぐらい社会人なら当たり前
行動として賛成を示したんだから、内心の反対かどうかなんか全く関係無い
つまらん言い訳する人間が信用されんのは仕方ない
239:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:07 /C88Dkmt0
そもそも、本気で反対なら総務大臣なんて受けないだろw
小泉が郵政民営化しようとするなんて、最初から分かってたんだから。
240:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:12 +BsflZph0
なんかとりあえず叩くネタにできれば本当になんでもいいんだなwww
241:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:43 tywemSwI0
>>231
だとすれば、目の玉洗ってきた方がいいなwww
俺は、脳ミソ洗ってくるわwww
242:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:50 xpnuDl2MO
麻生って情けない奴だね。
人間として失格
243:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:54 c407kxCO0
麻生さんいいぞ~
見直し大賛成
244:名無しさん@九周年
09/02/06 23:46:58 zg3Wcm8p0
>>235
駄目だコイツwww
245:名無しさん@九周年
09/02/06 23:47:06 mvNGbSDEO
>>230
一言一句残ってるんだから文脈嫁よ
頭弱いなあ
国営に戻すなんて言うわけないって文脈だろ
民営は維持しつつ見直すことと、民主みたいに国営に戻すのと区別しろよ?
246:名無しさん@九周年
09/02/06 23:47:34 T9Y3ZR+u0
麻生氏の民営化賛成は条件付ですからね。
小泉氏の確約も取った上の条件付ね。
見直し案は、出していいんですよ。
さあ、議論してくださいね。議員のみなさん。
国民のみなさんも、良くして行くには…どう見直しましょうか?
247:名無しさん@九周年
09/02/06 23:47:45 Hw6m8xZx0
>>203
実は、じゃなくて、当時から修正条項つきで賛成したとはっきり記者会見で言ってる。
248:名無しさん@九周年
09/02/06 23:47:49 zq5EFl2L0
>>204
俺には自民工作員のむなしい書き込みの方が
必死すぎるように見えるのだが気のせいかw
249:名無しさん@九周年
09/02/06 23:47:54 Sc1eUcza0
“ブレる”と言われることを嫌ったそうだから
“変節”と言われたら非常に嫌がるんだろうな。
250:名無しさん@九周年
09/02/06 23:48:07 rtbEoPAY0
麻生「いろいろ意見がありましたが、最終的には大臣の地位に恋々とした俺です」
251:名無しさん@九周年
09/02/06 23:48:17 huCuW5Rx0
日本で一番権力のある人が見直すと言ってるのだから
もう少しやってもらおうよみんあ
252:名無しさん@九周年
09/02/06 23:48:17 BTHlkpkmO
今言うんだったら従うなちゃうの
253:名無しさん@九周年
09/02/06 23:48:20 OE+/vLXN0
もしかして・・・鳩山邦夫・・・首相・・・
254:名無しさん@九周年
09/02/06 23:48:58 xpnuDl2MO
筋を通した平沼先生
今さら反対だったと国会で告白するチンピラ麻生
255:郵政悲観論者麻生太郎
09/02/06 23:49:22 sxexVszB0
○麻生国務大臣 うっかりした結果、がっかりしたことにならないようにせにゃいか
ぬという御指摘だと存じますけれども、これは郵政民営化担当大臣にお聞きになる
方が正確なあれなんだと思いますので。日本は今黒字でありますから、その黒字
の会社を民営化したら赤字になったというのでは、これは漫画にしかなりません。
平成17年2月7日衆議院予算委員会
○麻生国務大臣 アメリカの郵便局を民営化するという話は、聞いたことは
ありません。
○麻生国務大臣 読ませていただいた方がよろしいと思いますので。アメリカの
USPS、ユナイテッドステーツ・ポストオフィスだと思いますが、取り扱う郵便物は
年間二千億通、世界の郵便物の四割に当たり、その民営化は郵便サービス及び
民間市場を混乱させるおそれ、また、単一の民間企業がユニバーサルサービス
を提供することはまず不可能、むしろUSPSを公的な機関として維持し、組織の
見直しにより効率性と将来への適応性を向上させることが望ましい戦略であると
いうのが報告書の概要であります。
平成17年2月18日衆議院予算委員会第15号
○松野(頼)委員 私は、麻生大臣は非常に経済感覚のわかる、民間の経営センス
がある大臣だというふうに思っているんですけれども、そもそも論として、なぜ麻生
大臣がこの郵政の民営化に取り組まれないのか。ちょっと御本人には聞きづらいん
ですけれども、大臣、その辺の感想はいかがでしょうか。
○麻生国務大臣 担当じゃないからです。
平成17年2月17日衆議院予算委員会
256:名無しさん@九周年
09/02/06 23:49:51 u2ju3JUU0
つーかおまいらそろそろにちゃんねる政権作れよ。
誰か政党を作ろうって勇者はおらんのか?
立候補して政治家になれ。そして大政党を作り、政権を握れ。
まあおれは無理だがw
257:名無しさん@九周年
09/02/06 23:50:15 BOVHf9GS0
このような売国奴がおるかぎり日本は
ルンペンだらけの国になってしまうワニ
個別化個人化の思想植えつけられ皆自分だけよければいい”
勝ち組になりたい”と強烈にオルグされており
皆で結束して団結し体制に歯向かう危険分子思想
持たぬようにされておるワニよ
258:名無しさん@九周年
09/02/06 23:50:45 FBO8kwx/O
麻生「総務大臣は民営化担当しただけであって、郵政民営化担当大臣じゃありません。だから関係ありません。濡れ衣です。」
259:名無しさん@九周年
09/02/06 23:50:46 /C88Dkmt0
しかし、麻生と同じように総理候補だった平沼は、
自分の信念を貫いて自民党を追放された。もはや総理の目はないだろう。
一方の麻生は信念を曲げて残り、総理にまで登りつめ、そして自民党を壊滅させた。
260:名無しさん@九周年
09/02/06 23:50:48 GRCwcuNA0
>>204
おいおい、俺は国民新党を支持してるんだ、馬鹿ww
261:名無しさん@九周年
09/02/06 23:50:51 L+OEEghEO
郵政民営化の見直しをちらつかせることで、小泉純一郎をおびき出し、
次の総選挙を「小泉総裁」で戦い、自民党は勝とうとしている。
262:名無しさん@九周年
09/02/06 23:51:03 +BsflZph0
当時は中川酒や森や鳩山が反主流で今は小池や中川カバや一太が反主流
反主流時代は反対でしたって別に普通のコメントじゃん
263:名無しさん@九周年
09/02/06 23:52:00 huCuW5Rx0
さすが名家の鳩山
首相の芽が急浮上
で郵政国営化なら言うことなし
麻生さんにはそこまでやってもらおうよみんあ
264:名無しさん@九周年
09/02/06 23:52:12 z6GvqY1XO
郵政民営化反対!
優秀な官僚が実権を握り政治を行えば日本は復活する!
官僚の麻生さんなら出来る!
郵政国有化で天下り先確保しろ!
いますぐだ
265:名無しさん@九周年
09/02/06 23:52:39 c407kxCO0
>>259
でも麻生さんが総理になったおかげで、復権の目が出てきたのも事実。
266:名無しさん@九周年
09/02/06 23:52:44 6K2RlxzV0
>>259
しかも安部タン福田タンからのおこぼれ総理だし
267:名無しさん@九周年
09/02/06 23:53:12 GRCwcuNA0
>>261
日本国民も舐められたもんだなw
まあ、さすがにそれはないだろ。
268:名無しさん@九周年
09/02/06 23:53:15 q/Wa/Dos0
麻生や鳩山が頑張るから、国賊マスコミの攻撃が凄いね。小泉竹中路線破綻
して、格差社会是正だやれ派遣切りだと批判してるのに。麻生攻撃するのは
矛盾がないのかね。麻生は小泉路線否定してる政治家だぞ。
269:名無しさん@九周年
09/02/06 23:53:37 Q0pgWwKH0
>>10
麻生太郎ファンクラブ30 スレリンク(ms板:451番)
451 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 23:47:22 ID:WD0q2Smg0
>>441
印象操作、ミスリード、いい加減にしなさいよ
名前:Ψ[] 投稿日:2009/02/06(金) 23:02:03 ID:ToxFn2xq0
>>1
また切り取りかwww
小池に対する答えじゃねーかよ、フザケンナ
↓直前の小池の問いかけ
>小池候補 もう一つ、麻生候補におうかがいした
>いんですけれども、郵政の民営化でございます。
>郵政民営化について、どこかの取材に答えられま
>して、元経営者としては、5年たったらうまくい
>かなかったと証明できるのではないか、というよ
>うに、あまりうまくいかないというふうにおっしゃ
>っている部分があります。つまり、郵政民営化は失
>敗だったと思っていらっしゃるんでしょうか。
総務大臣として担当していた時に"どこかの取材に答え"た
ことがないと言ってるだけじゃねーか
↓ここまで続けて切り取れよ
>郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
>まかれているのを知っていますけれども、私はそ
>の種の話をしたことは一回もないと存じます。
270:名無しさん@九周年
09/02/06 23:53:39 xpnuDl2MO
麻生って一番嫌われるタイプだね。
日本人なら一生己の心に閉まっていく。
271:名無しさん@九周年
09/02/06 23:53:59 6R7temn10
次の総選挙で自民は分裂だろう
こんな正反対の意見で1つの党になっているのはおかしい
小泉に集まった人間はリトマス試験紙よろしくはっきりと売国奴と証明されるから
ぜひやってもらいたい
272:名無しさん@九周年
09/02/06 23:54:12 8OASMYCF0
従ったんなら今更反対だったは無いだろう
273:名無しさん@九周年
09/02/06 23:54:20 0xH1XTXFO
>>215
>>247
そのままでいいか、どこかいじくるか定期的にチェックしていくこと自体は良いな。
274:民営化懐疑主義者麻生太郎
09/02/06 23:54:41 sxexVszB0
○塩川委員 経営の自由度を通じて国民の利便性が向上するのが民営化だと
言ってきたわけですけれども、これまでのサービスさえ維持できないということが
明らかになったんじゃないでしょうか。麻生大臣はいかがでしょうか。麻生大臣は、
こういう基金という制度、大丈夫だというふうにお考えですか。
○麻生国務大臣 私の考え方はさらに複雑な気持ちなんですけれども正直な
ところ。基金というものは、これは利益が出たうちから積むわけですから、その利益
が出ないと基金は積めませんから、制度設計というものはきちんと利益が出るような
制度設計にしないと、基金も積めない、配当もできない、国庫に金も入らない、
サービスも維持できないということになりますので、制度設計が最も大事だという
意味で、大変複雑な気持ちと申し上げるのはよくわかるところです。
平成17年2月16日衆議院予算委員会第13号
○麻生国務大臣
今、郵便貯金の話が出ましたけれども、これは今約三百五十兆と言われますが、だんだん
減っていって二百兆ぐらいになるであろう、今、流れから見たらそういう流れになると言わ
れているんですが、それの流れの中で、一体どれだけ自分で資金需要を開拓できるかと
いう話は、これは全然別の話ですよ、もう商売をやっていればおわかりのことなんだと
思いますので。これは全然、すぐ民間に行くような話をしている学者上がりの人はいっぱい
世の中にいらっしゃいますけれども、よくわかっておらぬ。
平成17年3月2日衆議院総務委員会
275:名無しさん@九周年
09/02/06 23:54:47 /X53dXqF0
>>248
自分の胸に手を当ててお考えになればいい。
276:名無しさん@九周年
09/02/06 23:54:49 huCuW5Rx0
とにかく小鼠ケケ中一派を一網打尽にし
偽改革をやめるなら自民支持に戻るわ
改革推進は似は冷や飯を食わせろ
277:名無しさん@九周年
09/02/06 23:54:53 6K2RlxzV0
>>268
そういう問題じゃないのは明白だろ、人をなめとんのかw
278:名無しさん@九周年
09/02/06 23:55:49 Sc1eUcza0
>麻生は小泉路線否定してる政治家だぞ。
だったら小泉が郵政選挙で築いた大量議席の上にあぐらをかくなって
話だろ、簡単な話だ。さっさと解散しときゃ、言われなかったんだよ。
279:名無しさん@九周年
09/02/06 23:55:52 FpuYyUKr0
>>269
麻生は「郵政民営化は自分の仕事」と「郵政民営化は自分の仕事じゃない」
を場合によって使い分ける、矜持のかけらもない、さもしい、浅ましい男だというだけだろw
で何だ?
280:名無しさん@九周年
09/02/06 23:55:58 sTfnP8ozO
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は
5日午前の衆院予算委員会で、民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)
指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
日経ネット(13:04)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
宮内は、何を狙って規制緩和を推進したのか。
ビジネスチャンスの拡大が、彼の目的であろう。
規制を少し動かすだけで、ヒトの流れ、モノの流れ、カネの流れが変わるからだ。
規制を撤廃すれば、既得権者に向かっていた流れを断ち、新しい商機を生み出すことができるのである。
規制緩和は、既得権者が独占していた利権を奪うことを可能にした。
新語辞典風に言えば「改革利権」である。
『「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦』
■有森隆+グループK著
281:名無しさん@九周年
09/02/06 23:56:16 GRCwcuNA0
平沼や亀井に綿貫なんか元々は麻生なんかより大物だったのになw
こういう、ズルイ人間が総理を続けると日本の品格が失われる。
282:名無しさん@九周年
09/02/06 23:56:39 xpnuDl2MO
>>265
麻生から頭下げられても、平沼先生は、自民党には複党しないよ
平沼先生は、麻生みたいな言動をもっとも嫌う
283:名無しさん@九周年
09/02/06 23:56:58 +BsflZph0
古賀と麻生と野中と小泉と橋本と安倍が同じ党にいるから自民党支持なのに
エロい人にはそれが分からんのです
284:名無しさん@九周年
09/02/06 23:56:59 afGzY6Z/0
「民営化」というまやかしの間で、妙ないんちきする犯罪者がいて
国民への負担が正確に見えたから麻生さんはバトル中なのだろう
小泉の時もそう思った、公務員の既得権益へのバトル中なのだと
そしてそれが民主主義だと
それで日本の民主主義は何か業績を残したのかよ
285:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:05 huCuW5Rx0
やはり綿貫タソは大物だったということですな
286:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:05 yT+Cfr4z0
仮に反対の意思を持っていたなら島村みたいに反対して大臣を罷免されればよかった。
もしや麻生は自身の主張すら無いの?
287:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:06 wko2QMGK0
郵政はやらなくてよかったと思うけど
もう決まっちゃったことだし
ここでひっくり返したらもっと混乱すんぞ
288:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:19 INcznlDJO
まー、確かに最後から二番目まで反対してたよな
289:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:37 l0yx/Ply0
>>270
一生も何も三年前に言っちゃってますから今更賛成でしたなんて言ったらダメでしょ
そして三年前に自分が行ったことをやろうといてます
290:名無しさん@九周年
09/02/06 23:57:42 tywemSwI0
>>279
国語の成績、大丈夫だったか?
ちゃんと読めばわかるだろうに・・・。
291:名無しさん@九周年
09/02/06 23:58:49 vJfHvxd2O
>>282
元から平沼と麻生は仲悪い
てか麻生が平沼から嫌われてるんだけどな
292:名無しさん@九周年
09/02/06 23:58:49 j2DiFSSv0
坂本竜馬の主張
幕府はけしからん。倒さねばいかん。
そこで、討幕のために、海軍を学ぶために、幕臣勝に弟子入りするぞ。
幕府はけしからん。倒さねばいかん。
でも内戦は良くないので、大政奉還してもらって徳川の権力は温存するぞ。
言ってることはめちゃくちゃだけど
誰も坂本竜馬を批判しない。
293:名無しさん@九周年
09/02/06 23:58:59 LbqjNw160
>>261
ここまで考えているならかなりのブック立案者だね。
しかし小泉氏が来ても駄目でしょう。
もう今の自民は何やっても駄目。
294:名無しさん@九周年
09/02/06 23:59:16 c407kxCO0
>>282
俺は政策さえ合えば復党すると思うな。個人の好みの問題じゃないだろ。
選挙民の信託もあるしな。
295:名無しさん@九周年
09/02/06 23:59:26 iGhAABhp0
17 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:32:10 ID:vANVmnpk0
総務大臣として閣議決定にサインした直後の記者会見 平成16年9月10日
URLリンク(www.soumu.go.jp)
むしろ平成16年から全くブレていない麻生総理の理念はさすがだ
それに比べ、郵政民営化で過疎地域への配達が出来なくなるとか懸念していた報道が
配達業の経営状況など関係無しに今回の見直し発言を批判しまくっている方がブレまくりだろうw
296:名無しさん@九周年
09/02/06 23:59:46 l0yx/Ply0
>>279
「郵政民営化は(反対した立場として)自分の仕事」
「郵政民営化(を推し進めたの)は自分の仕事じゃない」
って言うのが前後の文を通して読めばわかるはずなんだが…
297:名無しさん@九周年
09/02/06 23:59:47 KnDuEEP40
株価も安いんだし、もう10年くらい凍結でええんじゃねえの?
JR九州みたいに。
298:名無しさん@九周年
09/02/06 23:59:57 FBO8kwx/O
>>291
保守思想の平沼と自称商売人の麻生じゃ全然違うだろ。
299:名無しさん@九周年
09/02/07 00:00:05 lWH8QnDr0
まるでのび太の悪口を言うスネ夫のようだ
300:名無しさん@九周年
09/02/07 00:00:15 GKy+ZgLf0
>>290
じゃあ麻生が言う「濡れ衣」ってなんだよ
「郵政民営化を担当した大臣だが郵政民営化担当大臣ではない」
なんてまた小学生以下の言い訳するのかw?
301:名無しさん@九周年
09/02/07 00:00:29 w8YIm0MB0
2008年9月12日 自民党総裁候補討論会
URLリンク(www.jnpc.or.jp)
5ページ目左上
麻生候補
経営者として申しあげさせていただけば、まず間違えていただいては困るのは、
私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたので。
2009年2月6日
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
--首相は昨日(5日)の予算委員会で、「郵政民営化が決まるときに賛成じゃなかった」と発言されたが、
それであれば総務大臣を辞任すべきだとの考えもあるが
「それも予算委員会の答弁でお答えしたと。聞いておられたと思いますんで、聞いてなかった顔してるから、
もう一回言うのもいかがなものかと思いますけれども、言えといわれて、そういう質問をしなさいと上から
言われたうえで、聞いてるんだと思いますんで、言いますけれども。あのときはいろいろな意見がありました。
郵政民営化担当大臣ではありませんでした。私は外されてましたんで。
総務大臣ですけど郵政民営化担当というのは私ではありませんでした。(以下略)
302:名無しさん@九周年
09/02/07 00:01:24 /iLIF42l0
麻生首相の悪口のときだけ名前を出される平沼さんが気の毒だw
ご都合主義もたいがいにしろよ。
303:民営化反対オーラを出す麻生総務大臣
09/02/07 00:01:45 Ry9owwSi0
○国務大臣(麻生太郎君)
郵貯を今言われたように民営化したら地方に簡単に金が流れるというのは極めて
安易な発想であって、そんな簡単にはいきません。理由は簡単でありまして、地方は、
金を借りるという需要があれば、間違いなくその二十五・六兆円、もっと減っている
はずですから、地方で、金を借りてほしい人は借りに来ない、貸したくないやつは
借りに来るという状況になってきておりますので、基本的には金貸しという職業は
極めて難しい状況になっております。
そこに融資経験は全くない郵便局で、金は集めることは知っているけれども融資の
審査などやった経験のない銀行、審査業務を必要とします銀行業をいきなり郵便貯金
がやって、他の銀行と同じように伍していけるかって、不可能です。はっきりしております。
平成16年11月02日参議院総務委員会
304:名無しさん@九周年
09/02/07 00:01:46 ctPXMBZN0
>>260
小泉一派追い出されたら(あるいは、自ら離党したら)、国民新党の人たちは
自民に戻ると思う?
党の目標は、分社化の見直しだったでしょ
その主張が、自民から出てきたら、存在意義はどうなるのかって思った
305:名無しさん@九周年
09/02/07 00:01:55 Hw6m8xZx0
>>259
修正条項入れさせて賛成したんだが?
306:名無しさん@九周年
09/02/07 00:02:25 wko2QMGK0
中曽根のあと、竹下を指名して密室談合と批判されたけど
結局、小泉が後継にふさわしい人物を本当の意味で育ててないからこうなる。
安倍も麻生も実際問題、小泉と全く理念が違う。
307:名無しさん@九周年
09/02/07 00:02:31 VS3cbSSf0
>>297
郵政は内需ディフェンシブ株なんで、工夫して頑張れば結構いけるとは思うんですけどね。
麻生には分かるめぇ
308:名無しさん@九周年
09/02/07 00:02:41 tywemSwI0
>>300
郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばら
まかれているのを知っていますけれども、私はそ
の種の話をしたことは一回もないと存じます。
ってことなんじゃない?
309:名無しさん@九周年
09/02/07 00:02:44 Z6ObmrvpO
別に 民営化して見直しなら構わないと思う
310:名無しさん@九周年
09/02/07 00:03:31 WFC8asgiO
>>305
賛成なんだろ?
311:名無しさん@九周年
09/02/07 00:03:32 xpnuDl2MO
反対だった?アホですか?麻生!
前回の郵政民営化解散選挙は、
「郵政民営化反対」と主張して選挙活動したのですか?
312:名無しさん@九周年
09/02/07 00:04:07 w8YIm0MB0
>>308
そういう重箱の隅をつつくような言い訳が国民にウケると思ってるのかね?
313:名無しさん@九周年
09/02/07 00:04:22 Hw6m8xZx0
>>270
心にしまうも何も、当時から言ってるから。
314:名無しさん@九周年
09/02/07 00:04:37 ctPXMBZN0
>>307
今は、ディフェンシブも何もなくなってるカオス相場だよ
しかも、JPは金融&保険と見なされるんで、ランコルゲ銘柄になると思う
315:名無しさん@九周年
09/02/07 00:04:47 aoWOCc020
郵政民営化反対だったのに、離党しなかった腰抜け!
316:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:06 TXtrcNty0
>>300
麻生は基地外の言うことを聞かざるを得なかっただけ
主犯じゃねーよ、と言っているだけだろ
主犯呼ばわりされちゃ、「そりゃ濡れ衣です」と言いたいわなぁ
それでも、お前が主犯だ!と言うのなら
「私は貝になりたい」と言い出すかもよww
317:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:10 6nwX4fqz0
朝日と同じ
戦前:軍マンセー
戦後:軍靴の・・・
いわゆる「クズ」。
さよなら麻生。お前がいると自民に投票できない。選挙前には
退陣してくれよな。
318:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:20 tywemSwI0
>>312
重箱の隅・・・って、ミンスとマスゴミがつついてるんじゃwww
319:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:27 +BsflZph0
>>311
それだけが争点じゃなかったからそこだけ触れて回るのも
不自然だけど別に積極派ではなかったよ
320:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:39 Q6BuByeY0
>>1と>>10を見たら、批判する前にもう一度よ~く見てね
321:名無しさん@九周年
09/02/07 00:05:49 6K2RlxzV0
>>314
そんなこたぁねぇよ、主要な銘柄はADXとかも大量に出始めているし。
322:名無しさん@九周年
09/02/07 00:06:03 /C88Dkmt0
いまどき法案に修正条項が入るのは常識。
麻生の手柄だと信じてる奴ってアホじゃないの?
323:名無しさん@九周年
09/02/07 00:06:38 xTg5o3Li0
>>300
四分社化のスキーム作ったのは竹中だって、言ってんだよ。
324:名無しさん@九周年
09/02/07 00:07:00 W1izGAH0O
平沼「麻生よ筋を通せ!」
「お前はそれでも日本人か」
325:名無しさん@九周年
09/02/07 00:07:12 XhuuQyeI0
問題があるなら見直しして当然だよ
政治においてそれを言えば誰もが黙るキーワードなんてあってはならない
何でしょっちゅうアフリカ人がここにうんこと書き込まないのかすごく不思議に思っていた
326:名無しさん@九周年
09/02/07 00:07:40 czDDwk6z0
>>305
一度は反対したものの、「withベーコンならOK」とか言って付帯条項を口実に賛成に回った鴻池のことですね、わかります。
327:名無しさん@九周年
09/02/07 00:07:48 cAWcWU+W0
>>322
手柄とか手柄じゃないとか以前にただの会話なのになんでこんな
どうでもいいところで揚げ足取りしてるのかが分からん
328:名無しさん@九周年
09/02/07 00:08:31 GKy+ZgLf0
>>316
でも去年9月の段階では「自分が郵政民営化を担当した」と言っているんだぞ
麻生本人がそう言っているんだw
「俺が担当した」
「俺の担当じゃない」
まず麻生ひご派は麻生が真に言いたいことが何なのかをはっきりさせてほしいw
多分お前らにも分かんないんだろwww
329:名無しさん@九周年
09/02/07 00:08:38 HNt2++a0O
>>322
擁護するくらいだから同種の阿呆なんだろう
330:名無しさん@九周年
09/02/07 00:08:39 3uLLl8LX0
>>315
自民から出て行った保守本流と
自民に残った保守本流で
小泉を挟み撃ちすればよいと思う
新聞記者は、インタビューの前に下調べしないのかな
331:名無しさん@九周年
09/02/07 00:08:39 0/dGo81K0
>>318
いや、民営化担当大臣も担当した大臣もたいした違いはねーよと思うよ普通
そんな細かい違いにこだわってる麻生だけが浮いてる
332:名無しさん@九周年
09/02/07 00:08:51 xTg5o3Li0
>>310
修正条項なかったら、反対だったってことだろ。修正条項にそって見直ししようってんだから
スジ通ってるじゃん。
333:名無しさん@九周年
09/02/07 00:09:40 pLguXZbC0
>>304
民主の出方によって変わるだろうな。
麻生の本気度もよく分からん。
俺は、森元の発言を聞きたいな。小泉を支えながら最大派閥でわが世の春だった
んだからさ。その後に、麻生を支持した森元。
334:名無しさん@九周年
09/02/07 00:10:20 VS3cbSSf0
>>325
問題は概ね無いよ、最大の問題は銀行が嫌がっているのでどうするかって所だな。
これはむしろ郵政パワーが強すぎるのが問題なんで、より細かく分割の方向になるだろう。
335:名無しさん@九周年
09/02/07 00:10:35 qkGMpNtj0
>>292
暗殺されてるだろ
336:政府の民営化プロパガンダのウソをアッサリ暴露する麻生総務大臣
09/02/07 00:10:42 mMp0rSDX0
民間の場合の年金負担は国が3分の1を面倒を見る、3分の2は労使で折半を
するという形になっている、郵政の場合には3分の2が郵政省の負担で3分の1が
職員の負担となっている、そのために郵政省の負担が大きくなっているのだ。
昨年の9月の麻生総務大臣の記者会見で面白い発言があった、
「郵政の場合にはご存知のように見えない国民負担という話ばかりが、よく新聞
に書いてありますが、見える公社負担という部分でいけば基礎年金拠出金では
企業負担は3分の1となっているところが、今の郵政公社は3分の2を負担して
いますので、約30万人の公社の基礎年金ということになると、従来の積み立て
ている部分は3分の2だということも、是非頭に入れて置いてもらわないと大きな
額になります」とのべています、
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
337:名無しさん@九周年
09/02/07 00:10:46 W1izGAH0O
麻生
私は郵政民営化は反対でしたが、
解散総選挙では、郵政民営化賛成を主張して選挙活動を行なって 当選しました
338:名無しさん@九周年
09/02/07 00:10:52 Rm1SXMdU0
麻生は国民からこう思われるだろう
信頼できないと
後で撤回する男を誰が信用する?
339:名無しさん@九周年
09/02/07 00:11:09 KtV2ia6d0
>>300
>じゃあ麻生が言う「濡れ衣」ってなんだよ
横からですが、
4分社化の見直し等に「あなたが決めたんでしょ」みたいに言われたから、
「濡れ衣」「反対していた」っていうことなんでしょ?
実際、民営化の方法については、麻生氏には最後まで反対の部分があったわけですから。
だから、条件付きでの賛成になったんですよ。
見直しますよ、と。
340:名無しさん@九周年
09/02/07 00:12:07 ClnfqYa0O
俺のせいじゃないもーんってかw
341:名無しさん@九周年
09/02/07 00:12:09 fZcOWVez0
>>328
最後に忘れないで欲しいって所も致命的だわな^^
342:名無しさん@九周年
09/02/07 00:12:12 cZku39dOO
>>332
既に修正済で賛成したじゃん。
■自民党総裁候補討論会
2008年9月12日
麻生候補 経営者として申しあげさせていただ
けば、まず間違えていただいては困るのは、
★★私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、★★忘れないでください。
★★私が総務大臣として担当しておりました。
★★私が担当としてやらせていただきましたの
で。
URLリンク(www.jnpc.or.jp)
5ページ目左上
343:名無しさん@九周年
09/02/07 00:12:51 a56ISDtr0
>>342
左下
344:名無しさん@九周年
09/02/07 00:13:21 HNt2++a0O
>>331
まあ当時の閣僚って時点で逃げ場ないわな
しかも反対してた郵政民営化で得た議席で首相やってんだから
何をほざこうが詰んでる
解散する以外に道は残ってないわな
345:政府の民営化プロパガンダのウソをアッサリ暴露する麻生総務大臣
09/02/07 00:13:39 mMp0rSDX0
○松野(頼)委員 国民が、四十万人の公務員が民間人になりますよという話を聞いた
ときに何を期待すると思いますか。ただでさえ、今の郵政公社というのは一円も税金は
使っていないんですよ。麻生大臣、幾ら税金を投入していますか、郵政公社に。
○麻生国務大臣 正確に知りませんけれども、多分、ほとんど投下していないと
思いますが。
○松野(頼)委員 多分、税金の投入はされていないんですよ、この公社に対しては。
ですから、国家公務員を民間人にすると言われると、いかにも何か税金が安くなるか
のように言われるんですけれども、税金と公務員の身分は一切関係ない。
こういうばかげた話をしながら、この民営化なんですよ。
平成17年6月3日衆議院 郵政民営化に関する特別委員会
346:名無しさん@九周年
09/02/07 00:13:47 VS3cbSSf0
>>338
撤回見直し事態は構わないと思うよ、状況が変われば修正は必要な事。
しかしだね、それはきちっと説明して、解散総選挙をきちっとやらないと筋が通らない。
やり方がデタラメなんだよ麻生は
347:名無しさん@九周年
09/02/07 00:14:10 iKeP1EhQO
>>324
平沼は首班指名で麻生に投票してた
348:名無しさん@九周年
09/02/07 00:14:19 cAWcWU+W0
>>337
正確にはマニュフェストを掲げて当選したってのが妥当じゃね?
医者相手なら医療制度改革を訴えるだろうし子連れ主婦なら教育
改革を訴えるだろうし地元民には経済活性化を訴えるだろ
農家が減反政策について提言してるのに郵政民営化を全面に出すバカ
いないだろうしw
349:名無しさん@九周年
09/02/07 00:14:38 0/dGo81K0
>>339
それを分かりやすく国民に伝えるのは麻生の仕事だろ
麻生が分かりづらい発言ばかり繰り返してるのを、
なんで「真意に気付かないほうが悪い」みたいに言ってんだか
麻生は赤ちゃんじゃないんだから、聞く側に翻訳頼ってんじゃねーよ
350:名無しさん@九周年
09/02/07 00:15:02 xTg5o3Li0
>>338
後で撤回じゃあないから。当時から明言してるから。今更、最初から賛成でした、なんつったら
それこそ嘘つきになっちまうよ。
351:名無しさん@九周年
09/02/07 00:15:55 Rm1SXMdU0
見直しは構わないが、あの発言は
信用を無くした
それが問題だわ
352:名無しさん@九周年
09/02/07 00:15:57 Midytb+i0
小泉だって政策は違うけど森を支えた。
森や安部だって政策は違うけど小泉を支えた。
安部だって政策は違うけど福田を支えた。
政策は違うけどトップを支えるって普通のことだよ。
麻生も同じ。
政策は違うけど小泉を支えただけ。
353:名無しさん@九周年
09/02/07 00:16:38 4Jqz4rxp0
郵政見直しをするなら、選挙公約に掲げて選挙してくれとしか言えんわな。
いまの300議席は、郵政民営化を問うた選挙で獲得した議席なのだから。
354:名無しさん@九周年
09/02/07 00:16:50 Nyfy/X0x0
あぁ民主政権にだけは絶対したくないのに
麻生のままじゃ自民にも入れたくない
355:名無しさん@九周年
09/02/07 00:17:19 xTg5o3Li0
>>342
修正したものに賛成したんなら、何の問題もねえだろ?修正なしなら反対だったんだから。
356:名無しさん@九周年
09/02/07 00:17:58 W1izGAH0O
麻生さん、あなたは都合よい人ですね。
小泉さんの郵政民営化解散は、あなたにとって何だったんですか?
郵政民営化は反対と選挙したのですか?
あなたには、『恥』と言う心が無いのでしょうか?
357:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:06 KtV2ia6d0
>>322
法案じゃないでしょ?
決議されてますよ。民営化は。
358:政府の民営化プロパガンダのウソをアッサリ暴露する麻生総務大臣
09/02/07 00:18:12 mMp0rSDX0
○国務大臣(麻生太郎君=総務大臣)
御存じのように、郵政公社というのは独立採算制でやっておりますんで、
公社の職員の給与に税金が使われておることはありません。
第161回臨時国会
URLリンク(www.s-mataichi.com)
○荒井広幸君 麻生大臣、年金の部分です。年金の部分を含めて共済ですね、これは
地場、自前で公社が稼いで自分たちが取っていると、こういうふうに思いますが、自分
たちで払っていると思いますが、いかがですか。
○国務大臣(麻生太郎君) 民間よりも払っていると思います。国が三分の一、個人が
三分の一、企業が三分の一の分担だと思いますが、郵政公社の場合は郵政公社が
国の分もまとめて払っておりますので、三分の二払っておるというのが実態だと存じます。
平成17年3月14日参議院予算委員会
359:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:15 U4S4LcpI0
口先男
360:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:26 pLguXZbC0
コロコロと意見がぶれる奴だなw
推測すると
民営化には内心反対だった。
でも、小泉が重用してくれるから、賛成した。
だって、総理になりたいから。
こんなとこだろww
361:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:32 Rm1SXMdU0
>>350
本音言う必要がないだろ
釣られてコロコロ話すだけで、首相として無能だってことだ
362:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:39 cAWcWU+W0
>>353
郵政民営化「も」問うた選挙な
363:名無しさん@九周年
09/02/07 00:18:52 3uLLl8LX0
>>333
そうだね、民主とすでに統一会派つくってるし
原口と下地がグイグイ引っ張ってる現状で
自民には帰らないのかもしれない
今後どうかな~て見てようと思う
364:名無しさん@九周年
09/02/07 00:19:27 EKqc4+x10
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ やりたい事を明確にしないと
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 駄目だな
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧_____
/ \
おまえが明確にしろよ
365:名無しさん@九周年
09/02/07 00:19:29 xTg5o3Li0
>>349
そんなもん、質問の方をトリミングされてたら、わかるわけねえだろ?何を麻生のせいにしてんだよ?
366:名無しさん@九周年
09/02/07 00:19:39 bh9XLUPg0
>>235
これはひどいな
騙された国民も多いんじゃないか
367:名無しさん@九周年
09/02/07 00:19:47 3KOhn6fY0
まあ、なぁ・・・。
民主は特定郵便局長をせっかく囲い込んだのに、
自民に揺さぶりをかけられたら、たまらんだろうからね。
そりゃ、必死にもなるか・・・。
368:名無しさん@九周年
09/02/07 00:20:14 Oz4YwLn+O
>>352
それは清和会を支えただけだな。
国民には関係ない話だ。
369:名無しさん@九周年
09/02/07 00:21:02 HNt2++a0O
>>355
その賛成したもんを、オラ知らねって逃げようとしてる
チキンが麻生の阿呆太郎だろうがよ
370:「民営化を疑え」オーラを出す麻生総務大臣
09/02/07 00:21:37 mMp0rSDX0
○長谷川憲正君
麻生大臣にお伺いをしたいんですが、ドイツの郵政事業の民営化につきまして、
御自身で実際視察に行かれたというふうに伺っております。御自身の目でごらんに
なった御感想を承らせていただきたいと思います。
○国務大臣(麻生太郎君)
郵便局の数が2万9千から1万2千6百83まで下がった、1989年から2002年までの
間だそうです。ポストの数が同じく14万4千6百97から10万というところまで1992年
から2003年までの間に下がった。これらはいずれも、後でこれ以上止めちゃ、利便が
悪くなるということで、これはそれ以上減らしちゃいかぬという法律を作らにゃいけなく
なったという話と、もう一個は、現在のドイチェ・ポストと、いわゆる貯金サービスを行って
おりますポストバンクというものを切り離して別会社にしたんですが、うまくいかず、9年後
の99年にドイチェ・ポストはポストバンクの株式を全株取得して子会社にしたということで、
元は一緒だったものが、もうかる会社をもうかっていない会社が買収したことによって、
上下関係は従来横であっものが、分離して買収したものだからこういう関係になって、
もうかっているやつが下に来た。形としてはそうなったというのがこれが自分の反省と
いう話をしておられたのが印象的だったんですが、いずれにしましても、失敗したところは
私ども、それは同じような轍は踏まないように学習しなくちゃならぬところだと思います。
平成17年03月11日 参議院予算委員会
371:名無しさん@九周年
09/02/07 00:21:50 Ul0E+T0I0
片山トラがなんで落選したのかわかってないんだな
372:名無しさん@九周年
09/02/07 00:21:55 xTg5o3Li0
>>361
麻生は当時すでに報道されて周知の話って前提でしゃべってんの。マスゴミが記憶喪失なだけ。
俺でさえ覚えてんのに。なーにが、「今更」だよ?
373:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:00 W1izGAH0O
>>347
今なら麻生を平沼先生は、首班指名はしないでしょうね。
374:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:06 WBUVhPXK0
「それも予算委員会の答弁でお答えしたと。聞いておられたと思いますんで、聞いてなかった顔してるから、
もう一回言うのもいかがなものかと思いますけれども、言えといわれて、そういう質問をしなさいと上から言われたうえで、
聞いてるんだと思いますんで、言いますけれども。」
第三国人の方ですか?
375:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:29 7PuCxyzu0
あーあ
これだからボンボンはダメなんだよ
修羅場になったら「僕知らないもん」で逃げるんだよ
安倍福田麻生もうどれだけ時間を無駄にしてんだよ日本は
376:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:41 czDDwk6z0
>>355
「修正した」事実のみで判断して賛成に回ったとしたら大問題ですよ。
377:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:56 ClnfqYa0O
小泉がこわいから賛成してました。でも内心では市ねと思ってました。
いじめられっ子の泣き言かよww
378:名無しさん@九周年
09/02/07 00:22:56 0/dGo81K0
麻生って自分が批判されると、マスコミに陥れられてるとか
あのときの担当は俺ではなかった~だのどうしても自分の責任ってのが問われるのが嫌らしい
>>4にしたって、麻生が決めたことには間違いないのに「でも担当大臣ではなかったし」って
それでも賛成してゴーサインだした責任はあるだろうが
379:名無しさん@九周年
09/02/07 00:23:26 /iLIF42l0
>>373 意味が分からん
今のほうが支持できるんじゃないか?
380:名無しさん@九周年
09/02/07 00:23:38 cAWcWU+W0
>>371
ブッテ姫を当選させたからだろw
381:名無しさん@九周年
09/02/07 00:23:43 Midytb+i0
>>368
岡田や前原は
管や小沢の政策を全面的に支持しているのか?
同じ党のトップだから支持しているだけでは?
政策が違ってもトップを支える。
普通のことだよ。
382:名無しさん@九周年
09/02/07 00:24:04 6gZb63f/0
ついに言い訳とミンスに責任転嫁しかしなくなったなw
どこまで見苦しいんだよこの国辱野郎・・・
383:名無しさん@九周年
09/02/07 00:24:11 xTg5o3Li0
>>369
修正したとおりに、三年たったから、見直しましょう、って話なんだが?民営化の枠内で!
384:名無しさん@九周年
09/02/07 00:24:12 cpStRdWf0
まぁ、あれだ
ぎっちょの奴はきちんと矯正しろや
385:名無しさん@九周年
09/02/07 00:24:19 zrA1n7jo0
>>362
>郵政民営化「も」問うた選挙な
郵政民営化「1点に絞って民意を」問うた選挙な。
386:名無しさん@九周年
09/02/07 00:25:22 W1izGAH0O
こういう奴を『コウモリ人間』って言うだよね。
こいつが日本のトップと思うと泣きたくなる
387:名無しさん@九周年
09/02/07 00:25:35 72EaA/ef0
売国奴竹中が全て悪い
388:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:04 byKWoQ980
頭おかしいな
ミンス全力で突っ込めよ
389:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:07 vmuvot950
>>367
特定郵便局長会議・・・だっけ?与党側の政治家は呼ばれず、民主三役はキッチリ呼ばれたっていう
会議は。連中、やはり郵政の再国有化を為らせてまたもとの既得権益に預かりたいんだろうね。
390:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:16 4YoldvOH0
>>358 >>370
麻生は至極まともなこと言ってるな
マスコミがこういう郵政民営化を疑問視する声をちゃんと報道してくれれば
あの最悪の小泉劇場に国民が巻き込まれることもなかったのに・・・
391:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:30 cAWcWU+W0
>>385
医療制度改革で投票した医者は郵政民営化なんてどうでもいいし
地方経済の活性化で投票した奴も郵政民営化なんてどうでもよかった
はずだし層化信者だって郵政民営化は主題じゃないだろ
お前の言ってることは理屈じゃありえるけど現実にはありえない話なわけだが
392:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:34 xTg5o3Li0
>>376
修正条項もちこんだのが、麻生本人。自分で修正しておいて、なお反対はできんわな。
393:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:46 2+PHUZPB0
郵政民営化の担当は麻生じゃなかったとしても、
地方交付税改革で地方干したのは麻生だからな。
おそらく、何もわからず、財務省の言いなりでやったんだろうけど
394:名無しさん@九周年
09/02/07 00:26:49 b3lhT73z0
>>377
まあそれはしょうがないんじゃないの?
当時の小泉はえらく強権的だったからなあ、
党の重鎮である亀井や綿貫まで追い出されたわけだから。
選挙考えて自説曲げたのも無理はないよ。
離党に追い込まれても自説を通した亀井・綿貫・平沼あたりと比べたら格好悪いのは否めないが。
395:名無しさん@九周年
09/02/07 00:27:08 vU/G08k50
ミンスが悪い、マスゴミが悪いに、ケケ中が悪いが加わりましたねw
396:名無しさん@九周年
09/02/07 00:27:11 yWW/6p+o0
>>385
そういえばそんなこと言ってたな
郵政を民営化すれば全てが上手く行くと言う話だったwww
397:名無しさん@九周年
09/02/07 00:27:19 5FkaTNCOO
>>386
郵政民営化修正派として筋を通してきただけなのにコウモリとは酷いレッテル貼りだな。
398:名無しさん@九周年
09/02/07 00:27:31 ZGfXxbcV0
ミンスは郵政民営化反対だったんだろ
麻生が転換するってなら方向一緒だから喜ぶべきなんじゃないのw
399:名無しさん@九周年
09/02/07 00:27:47 ftmwgfUp0
自民党総裁候補討論会 2008年9月12日の資料より
日本記者クラブの公式資料
麻生候補 :経営者として申しあげさせていただけば、まず間違えていただいては
困るのは、私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、忘れないでください。
私が総務大臣として担当しておりました。私が担当としてやらせていただきましたの
で。郵政民営化を国営に戻すかのごとき話がばらまかれているのを知っています
けれども、私はその種の話をしたことは一回もないと存じます。
----------------------
民営化の担当ではなかっただって?反対だって?
ウソつき麻生決定だな。
発言は一言一句ちゃんと残っているのだよ。
URLリンク(www.jnpc.or.jp)
400:「民営化したくない」自我オーラを必死で抑える麻生総務大臣
09/02/07 00:28:02 mMp0rSDX0
○荒井広幸君 生田さんの下であと二年、しっかり中期計画でやっていくんでしょう。
それを待てないんですか、麻生大臣。それを待てないんですか。
○国務大臣(麻生太郎君) 仮に民営化に進んでいくという前提で考えた場合、
仮に民営化に進むという前提で考えた場合、前提がありますからね、民営化へ
進んでいく前提で考えた場合、例えば郵便事業の国際化とか、その他いろいろな
新規の事業というものを考えていかねばならぬと思います、今は三事業ですから。
平成17年3月14日参議院予算委員会
401:名無しさん@九周年
09/02/07 00:28:12 dTRdTfFq0
2015年、麻生元総理は自身の過去を振り返り
記者の質問に対し次のように答えた。
「そもそも私は定額給付金には内閣の長として反対だったわけで
最終的には賛成しましたが」
「そもそも私は消費税増税には内閣の長として反対だったわけで
最終的には賛成しましたが」
「そもそも私は国籍法改正には内閣の長として反対だったわけで
最終的には賛成しましたが」
「そもそも私は国籍法改正には内閣の長として反対だったわけで
最終的には賛成しましたが」
「そもそも私は日韓通貨交換には内閣の長として反対だったわけで
最終的には賛成しましたが」
麻生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガンガレ(泣)
402:名無しさん@九周年
09/02/07 00:28:35 HNt2++a0O
>>381
他人の名前を持ち出してもな
国会なんて公の場で上の出した政策に自分は反対だったけど従ったなんてほざくヘタレ馬鹿は麻生ただ1人だよ
403:名無しさん@九周年
09/02/07 00:28:40 a56ISDtr0
民主は国営化じゃないの?
404:名無しさん@九周年
09/02/07 00:28:52 ldx1tVq90
>>1
【 最高の騎士と謳われる人事顧問クレトレス卿のアピール 】
君たちの5年間をぽこたん王の第10騎兵隊で預かる事にした。
軍を好きになれば、30年間いていい。30年間勤め上げたら、
私の援助で君たちは特殊企業を立ち上げ、タン王家のために
働き続ける事ができる。
私は乞食の子であった。軍のおかげで今がある。私でさえも
軍では歓迎されたのだ。現実と折り合いなさい。王は泣いて
おられる。自ら死ぬな。親を殺すな。もっと大きな敵と
戦いなさい。
軍隊は閉じた組織であるゆえ、軍には全ての職業がある。
幸いな事に、王国は専守防衛であるから軍人の命の危険は
少ない。酒は覚えるな。君の志願を待っているぞ。
405:名無しさん@九周年
09/02/07 00:28:54 TqP7PYon0
>>381
議員内閣制の内閣って物を勉強しろよw
分かっててあえて民主のはなしにしようとしてるのかもしれんが
分かってなかったらそうとう馬鹿だぞw
406:名無しさん@九周年
09/02/07 00:29:03 cZku39dOO
>>390
巻き込まれた?
自分でやったそうだが。
■自民党総裁候補討論会
2008年9月12日
★★私は郵政民営化を担当した大臣ですからね、
★★忘れないでください。
★★私が総務大臣として担当しておりました。
★★私が担当としてやらせていただきましたの
で。
URLリンク(www.jnpc.or.jp)
5ページ目
407:名無しさん@九周年
09/02/07 00:29:09 EKqc4+x10
>>394
信念曲げて復党した野田聖子並にかっこ悪いな
総理になってから今更反対だったとかw
408:名無しさん@九周年
09/02/07 00:29:29 f2ilxQ+gO
>>398
ミンスは郵政なんてどうでもいいんだよw
409:名無しさん@九周年
09/02/07 00:29:55 5FkaTNCOO
>>398
与党が方向修正したら民主も方向修正しなきゃいけなくなるでしょ。
410:名無しさん@九周年
09/02/07 00:29:57 4YoldvOH0
でも麻生が自説を曲げて我慢して居残ったからこそ総理の座を手に入れ
結果、国民は今、
竹中小泉の売国路線を変えるラストチャンスを得たわけだ
マスコミがこの日本を元に戻す最後のチャンスをつぶそうとしているんだが
411:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:01 QlHT1rFx0
けつの穴とち狂うの巻
412:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:15 ycKF6W7VO
筋は通ってるよ。
個人的な考えでは反対だったが党の一員として賛成したってことだろ。
自民党内でこういう人は山ほどいるだろ。
造反議員が復党して大臣までやっているから今さら問題視するのも変な話だ。
413:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:19 S95rp1yo0
>>最終的に結論が出ましたから、最終的に結論が出たならそれに従う。
結論が出てそれに従ったのなら、今更ああだこうだ言うなよ。ここまで筋が通ってない男は初めて見た。
414:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:32 Oz4YwLn+O
>>381
小沢は前原、岡田を追い出さない。
小泉は郵政民営化反対派を追い出した。
亀井、綿貫、平沼、野田、城内、荒井らだ。
麻生は追い出されるのが怖くて、反対なのに賛成のフリをしていた。
情けない政治家。
415:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:52 rxac7uoF0
信者にだけ真意が伝わってもしょうがない。
総理であり与党総裁である以上、
国民に真意が伝わるよう不断に努力する義務があるだろ。
ないという意見も別にあってもかまわないが、支持につながるかは。。。
416:名無しさん@九周年
09/02/07 00:30:55 U1RZ+Rzk0
緊急拡散「歴史の天王山」 (水間政憲)2009-02-06 03:50:35
麻生首相が、「郵政民営化の見直し」を決意したことは命懸けの決断です。
それは、日本解体改革を断固阻止する決死の行動だからです。
我々は、麻生首相を断固支持する意志を、行動で示すときがきました。
歴史は、インターネットと既存メディアが、総力戦で戦った天王山と刻むことになると
思われます。
そこでお願いがあります。麻生首相がいま一番皆様の支援を欲しているのは、
「郵政民営化見直し」への賛同です。
バレンタインカードを「郵政民営化見直し断固支持」のFAXに変えて頂けましたら幸いです。
URLリンク(www.freejapan.info)
417:名無しさん@九周年
09/02/07 00:31:05 vmuvot950
>>390
国民って言い方はレンジが広すぎるな。中産階級・低所得者層が地獄を見ずに・・・
が正しいかと。富裕層の国民は全てとは言わんが恩恵をキッチリ受けられた。
ま、彼の痛みによる改革は国を富まして民が窮する(一部富裕層除く)手段をとった。
それが決して悪い事だとはいえないが、国が生き残る為に空き間に魂売る事も厭わなかった・・・って言い方だったら
判りやすいのでは?
418:名無しさん@九周年
09/02/07 00:31:13 a56ISDtr0
>>408
特定郵便局の支持が必要なんじゃね?
419:名無しさん@九周年
09/02/07 00:31:26 ClnfqYa0O
本当は反対だったんです。
たから許してってw
420:名無しさん@九周年
09/02/07 00:31:31 W1izGAH0O
>>399
こりゃ 麻生言ってる事めっちゃくちゃだね。
死ねよ麻生
421:名無しさん@九周年
09/02/07 00:32:03 cZku39dOO
>>412
ただの政局優先の嘘つき。
422:名無しさん@九周年
09/02/07 00:32:40 I4S2+/yf0
そりゃ総理になるためには、徳川家康のような忍耐強さなければ
なれないだろうよ。
信念とおして総理になれるシステムじゃないだろ
議員内閣制は!!
423:名無しさん@九周年
09/02/07 00:32:43 Dg5OWVkf0
>>398
鳩山弟が言い出したたネタで追求するっていってるねww
424:名無しさん@九周年
09/02/07 00:32:54 GYFyxraUO
2010年8月
麻生「私は定額給付金に反対だった」
425:名無しさん@九周年
09/02/07 00:32:58 ZGfXxbcV0
悪い箇所が見えてきたら修正するのは良いことだろうに
信念貫くために悪い箇所に目つぶる方がダメだろw
426:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:10 U1RZ+Rzk0
郵政民営化に賛成しても見直したらいけないという法律はない!!
郵政民営化に賛成しても見直したらいけないという法律はない!!
郵政民営化に賛成しても見直したらいけないという法律はない!!
郵政民営化に賛成しても見直したらいけないという法律はない!!
むしろ3年目に見直さなければならない!!!!!!
427:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:22 a56ISDtr0
総裁選から言ってたから政局ではないような・・・
政局にするの?
428:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:24 97A95+pY0
郵政民営化を担当したのはこの私ですって総裁選のとき豪語したのは、麻生だろ
429:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:35 IKyWQ5FD0
別になんら問題はないねw
批判する方はいつも本音で仕事してるんだろうな(笑)
少なくともそんな奴は見たことないけど
430:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:51 /iLIF42l0
>>394 自説を通した亀井・綿貫・平沼
自説って言うより、特定局長会に支持されてたからだろ。
まあ落選組の復党を主張した平沼さんはかっこよかったが。
431:民営化にネガティブな情報を自分から説明する麻生総務大臣
09/02/07 00:33:51 mMp0rSDX0
○麻生国務大臣 地域のネットワークというお話が出ましたけれども、これは
社会的インフラとしては大きなものだと存じます。民営化というときは、当然、
効率とか営利とかいう考え方が入ってきます。合理化されるのは民営化された
以上は当然のことだと存じますが、問題は、同じように民営化をした例として
よく引かれますドイツの例を引きますと、約二万九千ありました郵便局という
ものが一万二千六百八十三まで下がったというのが、たしかあそこの国の実態。
これは十二年か十三年間でそれだけ減っております。現実、これ以上減らす
ことは禁止という法律を後からつくるという形になりましたので、私は、あれは
余り成功した例だと思っていないんです。
平成17年2月9日衆議院予算委員会第9号
432:名無しさん@九周年
09/02/07 00:33:56 vmuvot950
>>417
タイプミスで、悪魔のはずが空き間になっていた。失礼。
433:名無しさん@九周年
09/02/07 00:34:22 MKc/+N/o0
>>398
民主党と国民新党の郵政民営化凍結法案に麻生が賛成するなら歓迎するだろう
434:名無しさん@九周年
09/02/07 00:34:24 5FkaTNCOO
>>410
マスコミと民主は自民の反対がしたいだけで、竹中がどうとか本当はどっちでもいいんだよ。
格差だとか新自由主義だとか要は批判の為のネタでしかないんだ。
435:名無しさん@九周年
09/02/07 00:34:28 W1izGAH0O
>>412
それを明言するアホ麻生
436:名無しさん@九周年
09/02/07 00:35:01 HNt2++a0O
>>399
見事なブーメラン
これからは肩書きを代議士じゃなくペテン師と称するべきだ
437:名無しさん@九周年
09/02/07 00:35:24 6Qj8fYVs0
>>323
でも、今、総理大臣として国政のトップとして、4分社化スキームは継承するんだろw
438:名無しさん@九周年
09/02/07 00:35:37 3KOhn6fY0
>>428
総務大臣として担当したのは事実ですが。それが?
ただ、郵政民営化担当大臣は、竹中平蔵でしたけど。
439:名無しさん@九周年
09/02/07 00:36:21 U1RZ+Rzk0
こりゃ麻生も命がけだな、工作員も大量に増員されている。
俺たちの麻生を支えなければならない!!
440:名無しさん@九周年
09/02/07 00:36:21 Midytb+i0
>>414
あの時点では賛成していても
総理になって
自分の主張が自由にできるようになった時点で
反対しているのだから
それでいいじゃないか。
亀井や綿貫は
反対を貫いたということで
かっこいいかもしれないが
現実には彼らの力によって
郵政が変わることはない。
でも麻生の力によって
郵政の方針は
変わるのだよ。
441:名無しさん@九周年
09/02/07 00:36:39 MKc/+N/o0
消防署の方から来ますた
442:名無しさん@九周年
09/02/07 00:36:57 zrA1n7jo0
>>391
>医療制度改革で投票した医者は郵政民営化なんてどうでもいいし
>地方経済の活性化で投票した奴も郵政民営化なんてどうでもよかった
>はずだし層化信者だって郵政民営化は主題じゃないだろ
>お前の言ってることは理屈じゃありえるけど現実にはありえない話なわけだが
かみ合わないな。当時の自民党の戦略について語れよ。
刺客だの何だの郵政中心の状況を作り出したのは自民党であって、
選挙で圧勝したのはそれが原因なんだから。
医療改革、地方経済って圧勝した理由にはならんだろ。
今の大量議席を生み出したことが郵政選挙と言われる所以だ。
443:名無しさん@九周年
09/02/07 00:37:03 feXn7Tz80
>>10
良く見つけてきたなw
だけど俺は麻生支持を貫く
正反対のことを言う麻生さんも好きだ
444:名無しさん@九周年
09/02/07 00:38:06 W1izGAH0O
ハハハ
私は元々郵政民営化には反対だった。
だけど、『郵政解散』では、郵政民営化賛成と言って当選しました。
445:名無しさん@九周年
09/02/07 00:38:18 ZGfXxbcV0
静香ちゃん、民輔が出て行ったのって旧福田派内の争いに負けたからだと思っていた
政治的信念で新党作ったのか
ごめんw
446:名無しさん@九周年
09/02/07 00:38:33 0/dGo81K0
>>438
そういうのを言い訳という。結局、賛成しただろうが。
その賛成したこと、担当した事に付いて責任問われて”濡れ衣”って何だよ
担当大臣じゃなかろうが重要な役目を演じたのに間違いないだろ
447:政府の民営化試算のバカさ加減に率直に同意する麻生総務大臣
09/02/07 00:39:01 mMp0rSDX0
麻生大臣、まず、郵政民営化準備室が行った骨格経営試算というのは、これは全く
のうてんきな数字で意味をなさないと思っているんですが、麻生大臣の率直な評価を
伺いたいと思います。
○麻生国務大臣
正直言って、五十嵐さん、そっちも商売したことないから似たようなものなんだろうとは
思いますよ。ただ、十年後の経営計画を全部言える人なんていません。十年後、自分
の会社は絶対だなんて言う社長がいたら、それはよほどのうてんきな人ですよ。
しかし、これは十年後の経営計画を出さないかぬから、だから出されたというぐあいに
理解しています。
平成17年4月14日衆議院総務委員会
448:名無しさん@九周年
09/02/07 00:39:01 6Qj8fYVs0
>>424
あると思います
449:名無しさん@九周年
09/02/07 00:39:02 U1RZ+Rzk0
郵政民営化に賛成しても、見直したらダメという法律はないと何度言えば。。。
450:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:04 ldx1tVq90
ぽこたん王の騎士6000万人とチームぽこたんのメンバーはクレトレス卿の以下の
作戦について知っておいて欲しい。
経団連(自民党)を叩きのめすために10月までは以下の認識でいきます。
「ホームレスも糖尿病という時代ですから」
(麻生太郎 第92代内閣総理大臣 世襲5世
2003年10月20日の発言 麻生さんは、当時、小泉内閣の総務大臣だった) <恐慌詐欺師
↑
自民党(経団連)は、糖尿患者をホームレスにした事にほおかむり。
↑
麻生さんはキリスト者としてわざとこの発言をして狙い通り小泉政権から
放り出された。
経団連(自民党)を叩きのめすためには、麻生さんに10月までやって
もらった方がいい。肉を切らせて骨を断つ作戦です。賛同できる人達は
このようにふるまおう。(ぽこたん王国では個人の意志が縛られる事は
ありません。)
451:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:13 dAxm3z4iO
麻生「私はヘタレです」
ヘタレを証明するヘタレ宣言って事だよね
452:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:16 4Jqz4rxp0
まだ、2005年に賛成したけど、実は…… なら分からんでもないけどさ。
自分が郵政担当だったかどうかについて、総裁選の時と、今で全く逆のことを言っているのは救われんな。
453:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:18 u4OrhioG0
ここ見てる経営者の皆さん、いいですか。慶応の経済学部の学生なんか、竹中から
教わっているわけですから、採用しちゃダメってことですよ。
454:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:25 5FkaTNCOO
>>427
新自由主義からケインズ主義への転換みたいな事は総裁選の頃からとっくに言ってるな。
455:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:25 UyjjFiXG0
竹中って、どうやって政治家に近づくことができたんだろう?
あの人、あやしいんだよね。
456:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:42 W1izGAH0O
『コウモリ男麻生』
457:名無しさん@九周年
09/02/07 00:40:52 yoKEl3PrO
小泉は麻生の発言をどう思ってるんだろう?
458:名無しさん@九周年
09/02/07 00:41:37 byKWoQ980
ガキみたいだな
459:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:08 o84nODFu0
相変わらず国営に戻すみたいな方向に話がいってて笑えるなw
460:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:09 KtV2ia6d0
>>349
マスゴミの切り張りしか聞いてないんだったら、分らないよね。
真意が通じないように放送しているんだから。
国会中継を聞いている人にしか流れはわからないからね。
国会中継なんて聞いてる人ほとんどいないんじゃない?
普通は仕事中だもんね。
国営放送がないんだから、今の日本じゃ、「分りやすく国民に伝える」
は無理でしょうね。
なにせ、「椿」続行中ですから。
461:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:09 T9KIuwvT0
>>10
これはwwwwww
462:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:12 6Qj8fYVs0
>>449
だから、見直さないんだってよ
463:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:13 /XuErvK+0
まったく麻生総理ってどこまでアホなんだか、
郵政民営化でちょっと問題が起きたら鬼の首でもとったように
自慢げに郵政民営化に反対だったなんて言っちゃって
自分の立場がわかってんのって言いたいよね
予算なんて通しちゃっていいの?与党が衆院で三分の二を持ってるのは
何でだよ、郵政民営化に国民が投票したからでしょうが、バカが!
464:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:18 YCIEDRr50
間違いだったことを認めたんだからこれは麻生GJだろ?
なんで叩かれてんの?
465:竹中郵政大臣を暗に批判する麻生総務大臣
09/02/07 00:42:21 mMp0rSDX0
○麻生国務大臣
今、郵便貯金の話が出ましたけれども、これは今約三百五十兆と言われますが、だんだん
減っていって二百兆ぐらいになるであろう、今、流れから見たらそういう流れになると言わ
れているんですが、それの流れの中で、一体どれだけ自分で資金需要を開拓できるかと
いう話は、これは全然別の話ですよ、もう商売をやっていればおわかりのことなんだと
思いますので。これは全然、すぐ民間に行くような話をしている学者上がりの人はいっぱい
世の中にいらっしゃいますけれども、よくわかっておらぬ。
平成17年3月2日衆議院総務委員会
学者上がりの人=竹中平蔵
466:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:42 Q6BuByeY0
まあいいや‥
マスゴミが拾って自爆してくれるから
467:名無しさん@九周年
09/02/07 00:42:48 U1RZ+Rzk0
千載一遇のチャンス (水間政憲) 2009-02-06 01:28:26
郵政民営化の白紙撤回は、 国籍法改悪阻止行動に比べられないくらい難しいです。
しかし、郵貯を乗っ取っろうとしていた外資系金融資本が、瀕死の状況の今がチャンスです。
それが実施できなければ、比較的余力のある中国政府系ファンドの手に落ちる可能性があります。
それは、日本の国益に取って最悪の結果になります。
それを阻止させるには、「 簡保の宿」の疑惑を弾け飛ばせ、世論を味方に付けることです。
その為には、 週刊新潮に継続して、徹底的に「 簡保の宿」の闇を追求してもらうことです。
週刊新潮に「 簡保の宿」の特集で購入したことをFAXで報告することです。また、
鳩山邦夫総務大臣に応援FAXを出すことも必要です。
売国法案推進派は、殆どが国家構造解体派(構造改革派)と重複しています。
国籍法改悪阻止のときのように、国内外から 国会議員にFAX要請できれば、反日勢力を一掃できる可能性があります。
URLリンク(www.freejapan.info)
468:名無しさん@九周年
09/02/07 00:43:44 opEsvQq10
>>40
>>40
469:名無しさん@九周年
09/02/07 00:44:03 MRDltOWy0
民主党工作員が必死なスレはここですか
>>10とかが逮捕される日も近いなw
470:名無しさん@九周年
09/02/07 00:44:43 0/dGo81K0
>>460
結局、麻生が批判されると陰謀論に走るのか
471:名無しさん@九周年
09/02/07 00:44:44 Rm1SXMdU0
リーダーとしての資格なし
472:名無しさん@九周年
09/02/07 00:45:38 HNt2++a0O
>>464
間違いだったら解散して議席を還すのがスジだし
テメーのやった事すら無かった事にしようとしてるから
473:名無しさん@九周年
09/02/07 00:46:17 ttYNtsOo0
利口でないなオイラにも分かるように教えてくれ。頼む。
郵政民営化っていうのは、特殊法人に金が流れて官が儲かる仕組みを
無くす試みじゃなかったのか?そして、それにみんな同調したんだよな?
それで民営化賛成議員がゾロゾロ選ばれたんだよな?
というか、そもそも、国民全員を巻き込んだマスコミとグルに
なった詐欺だったの
実は違ったの?わけが分からん。
最初から認識が間違ってたの?。誰か整理して教えてもらえまいか。
474:名無しさん@九周年
09/02/07 00:46:19 o84nODFu0
>>472
3年後の見直しは当の小泉時代に作られてる話だろ
その通り実行してるだけじゃん
475:名無しさん@九周年
09/02/07 00:46:43 5FkaTNCOO
反対だったけど賛成のふりをした。と
反対だったから修正案を出した。
の違いがわからず、反対なのになんで賛成したんだとか今更反対とか言うなとか言ってるのは
とにかく麻生をこき下ろしたいやつか、そういうのにつられて批判してるんじゃないか。
476:名無しさん@九周年
09/02/07 00:46:50 ZGfXxbcV0
さて、ピエロ役やるチルドレンは誰だw
477:名無しさん@九周年
09/02/07 00:47:08 Oz4YwLn+O
>>440
この4年間、与党は衆院3の2を使って、いくつもの法案を可決した。
それを廃止すべきだな。
うそをついて獲得した議席だからな。
あと、郵政選挙のとき民営化反対派を2ちゃんて「利権屋」と叩いたヤツがたくさんいた。
あいつらはどこへ行ったんだ。
亀井や綿貫に謝罪すべきだな。
478:名無しさん@九周年
09/02/07 00:47:34 PaRK00+Y0
>>406
はいはい。
<<冒頭発言>>
郵政民営化の基本方針が本日出され、その閣議決定に署名をしております。幾つかの
点について、異なる意見というのは私自身にもありましたので、この一年間いろいろありま
したけれど、基本的に言ってきたことは一つだけだと思いますが、郵政が民営化された時
の最大の問題は、その民営化された会社のバランスシート、損益計算書が黒字になる枠
組みにしておくことが大事なので、そのためには今、現場で指揮を執っている会社でいえ
ば社長である生田総裁の意見が無視され、経営をしたこともない学者や役人が、勝手に
枠組みを決めるというのは、少々僭越ではないかということを申し上げてきたのだと思っ
ております。言い換えれば、生田総裁が納得出来る案ということだと思いますが、これま
で諮問会議でも何回も申し上げましたし、総理にも直接言いましたし、紙にメモして渡しも
しましたので、幾つかの点については、私共の意見、私共というのは公社と私、生田総裁
の意見と麻生の意見、公社の意見、旧郵政省の意見ととって頂いても結構ですが、意見
はかなり反映されたものになりました。署名するに先立って、これは簡単には署名は出来
ないと。何故なら残された問題がいくつかあります、ということで、これは総理と生田総裁
が正式に会われた上で、生田総裁自身が認められた話ということに成りましたので、そう
いう形ではきちんと対応して頂いたと思っております。また、その後の会社の実際の枠組
みというのが出来ないと法律は出来ませんから、その枠組みを作っていく段階や法律を
作っていく段階で、私共の意見はもちろんのこと、経営者、少なくとも店舗を主たる業務
とする商売の経験者等々を入れた上で、党とも相談して法案を作っていくことになるので、
総理にもその点だけはよく理解して頂かないと、ということを申し上げ、認めて頂きました
ので、総理に確認したうえで本日署名をいたしました。詳細設計の過程で、その都度に応
じて修正を加えるということになっていますし、総理からの確認も得ましたので署名させて
頂いたということであります。
479:名無しさん@九周年
09/02/07 00:47:58 W1izGAH0O
>>471
全く同意
こういう奴が一番嫌われる。
480:名無しさん@九周年
09/02/07 00:48:20 heyE+2J60
麻生が民営化に賛成してる文書とかVTR見つからないかな?
支持率一桁達成しそうですね^^
481:名無しさん@九周年
09/02/07 00:48:25 4Jqz4rxp0
民営化するっていって3分の2確保しておいて、風向きが悪くなると、郵政票欲しさに民営化見直しを言う。
なんつーかコウモリだな。
482:名無しさん@九周年
09/02/07 00:48:36 V1hhxt870
小泉が押した小池が総裁選で完敗した時点でもう、流れは変わったんだよ
マスゴミが今更なんと言おうと無駄
麻生は構造改革見直し路線、小泉路線は否定されたの
483:名無しさん@九周年
09/02/07 00:48:55 dTRdTfFq0
>410
>でも麻生が自説を曲げて我慢して居残ったからこそ
>総理の座を手に入れ 結果、国民は今、竹中小泉の
>売国路線を変えるラストチャンスを得たわけだ
いったいどうゆう薬をきめたら、そこまで
むちゃくな思考になるんだ。
なんかもう、哀れを軽くとびこえて尊敬するな。
484:名無しさん@九周年
09/02/07 00:49:16 ldx1tVq90
>>455
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板[Japan] Confrontation between Jimintou and
Minsyutouスレッドより
↓
>130 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2009-02-06 15:08 ID:18eud1q8
>
>(´・ω・`) Did Heizou Takenaka (竹中 平蔵) lead evildoers?
>
>URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>
>URLリンク(www.nikkei.co.jp)
このうんこ臭さから判断すると、Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた
雲弧さんじゃないかな???
485:名無しさん@九周年
09/02/07 00:50:13 HNt2++a0O
>>474
見直しどうこうじゃなく
選挙民をペテンにかけたとぶっちゃけたから叩かれる
そもそも見直しが規定路線ならそう言ってりゃ良いだろ
486:名無しさん@九周年
09/02/07 00:50:13 3uLLl8LX0
>>473
特殊法人へのただもれは、2001年(小泉選挙以前)の改正法で、蛇口が引き締められたうえ、資金の流れが透明化した
これで解決したのだが、小泉選挙においては
「官僚利権を打破」って標語が相変わらず使われえていた
だから、俺は詐欺だとおもっているが
異論は認める
487:名無しさん@九周年
09/02/07 00:50:19 GKy+ZgLf0
前田さんが「麻生は詐欺師」と言っていたがあながち間違いでもないな
あまりにも発言の底が浅いので、すぐばれるだけでwww
488:名無しさん@九周年
09/02/07 00:51:12 A4SZF+pz0
民主党マルチ議連のwikipedia記事「改ざん」「白紙化」 衆議院アドレスから
マルチ関連の記事を消してる奴のIPが・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
IPアドレス 210.136.96.22
ホスト名 host2.shugiin.go.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
210.136.96.22 の投稿記録 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
# 2008年10月10日 (金) 07:57 (履歴) (差分) 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟 ? (←ページの白紙化)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) 山岡賢次 ? (→人物・政策)
# 2008年10月10日 (金) 07:55 (履歴) (差分) ネットワークビジネス推進連盟 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:54 (履歴) (差分) 藤井裕久 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:53 (履歴) (差分) 藤井裕久 ? (→関連項目)
# 2008年10月10日 (金) 07:52 (履歴) (差分) 前田雄吉 ?
# 2008年10月10日 (金) 07:51 (履歴) (差分) ネットワークビジネス ?
関連スレッド
中の人がwikiの前田雄吉の項目を訂正してるよ!!!!情報隠し
スレリンク(news板)
中華雇って2ch工作だけでは足らずインターンにまで工作をやらせる民主党(苦笑
489:名無しさん@九周年
09/02/07 00:51:28 W1izGAH0O
>>10
マスコミ各社と野党全てに送ってやれ
喜んで報道するぞ。
ブレた発言麻生首相 『コウモリ男』みたいな感じの記事になる
490:名無しさん@九周年
09/02/07 00:51:28 V1hhxt870
見直し反対って事は「かんぽの宿」叩き売りにも大賛成って事だろ
オリックスのような問題が起きた以上、見直さなければならない、
たとえ小泉が総理だったとしても、見直しは当然だ!!
491:名無しさん@九周年
09/02/07 00:51:50 3KOhn6fY0
>>10のような、意図的な編集が話をややこしくしてしまう。
まあ、ちゃんと読めば何の問題もない内容なんだが・・・。
民主党さん。民営化より西松建設の裏金問題とか取り上げた方がいいんじゃないの?
今なら、点数稼げるかもよwww
492:pop
09/02/07 00:52:15 Rk/By4Si0
もうイヤダ、アソウはイヤダ。どうすればアソウを総理大臣から、引き下ろせる
の。全国的に住民投票なんて出来ないの。日比谷公園に国民200万人
集合して、国会議事堂までデモなんて、面白そう。アソウお前は早く消えて
とプラカードをもって。200万人が、皆、白いマフラーをしてデモ
こんな事になっても、アソウは関係ないと言うだろうな。