【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4at NEWSPLUS
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4 - 暇つぶし2ch2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/02/05 20:12:04 0
 長く折衝してきた甘利明行政改革担当相は「あんな不遜な官僚は見たことがない」と憤りを隠さない。
甘利氏が話をしようとしても、谷氏は「事務方と同じ見解ならば会う必要はない」と面会を度々拒否。
交渉過程では、甘利氏との電話での会話を無断で録音するなど抵抗戦術を続け、
「われわれを総務省や財務省などと同列にしないでほしい」と言い放ったという。

 谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。
総裁を含む人事官3人は弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。
加えて人事官は国会同意人事なので、総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
 メディア対策も秀でている。甘利氏との直接折衝の度に、谷氏らは担当記者に入念な説明を行い、
人事院側の主張を展開。3日の決定までに計5回の記者ブリーフを行ったほか、論説委員へも説明会を続けた。

 また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで
毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
閣僚経験者は「報道機関が人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
 谷氏は4日朝、民放情報番組への生出演を決めた。いよいよ反撃ののろしを上げたといえるのではないか。(田中靖人)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


3:名無しさん@九周年
09/02/05 20:13:27 XM/I41bm0
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  ,
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー


4:名無しさん@九周年
09/02/05 20:13:27 Dhs40u9C0
フジ産経グループは?

5:名無しさん@九周年
09/02/05 20:13:39 1gWY9KNZ0
民主、マスゴミ、官僚は全てグル
官僚のトップを操ってる奴がラスボス、おそらく日本人ではないw






6:名無しさん@九周年
09/02/05 20:14:09 KIfDiLJe0
◆大分市のスレッドへようこそ その50◆
スレリンク(kyusyu板)

807 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2009/01/27(火) 15:29:41 ID:xWBxD/wY [ dhcp11060.oct-net.ne.jp ]
ジャスコの鮮魚で 偽装あり
退店てホント?
ほとんど マスコミに出ないし 
合同・OBS・NHK・TOS・OABしっかりしろ

922 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 13:39:48 ID:iYid8fvk [ i121-112-198-134.s10.a044.ap.plala.or.jp ]
イオンもみ消し

7:名無しさん@九周年
09/02/05 20:14:47 W1JxuMoFO
>>4
東京進出が遅かったから
天上りポスト貰えませんでしたwww

8:名無しさん@九周年
09/02/05 20:15:57 SUN5iPwp0

2007-08-08 (時事通信)
 民主党の松本剛明政調会長は8日、国家公務員給与の引き上げを求めた 人事院勧告について、
「直ちに勧告通り実施すべきだと考える」 との談話を発表した。
web魚拓
URLリンク(megalodon.jp)


民主党が公務員の給与upを支持した時安倍元首相は
(2007年8月9日 読売新聞)
安倍首相は8日夜、人事院勧告を実施するかどうかについて、「国民の理解が必要だと思う。
その観点から財政状況などをよく見て判断したい。結論ありきではない」
と記者団に語り、完全実施に慎重な姿勢を示した。

URLリンク(job.yomiuri.co.jp)

9:名無しさん@九周年
09/02/05 20:16:11 LYkRonLY0
【社会】 "ミスター渡り" 谷人事院総裁、マスコミ操作し組織防衛…「我々を総務省や財務省などと同列にするな」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで
>毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。


  人 事 院 は マ ス ゴ ミ 幹 部 の 天 下 り 先 で し た wwwww

  人 事 院 は マ ス ゴ ミ 幹 部 の 天 下 り 先 で し た wwwww

  人 事 院 は マ ス ゴ ミ 幹 部 の 天 下 り 先 で し た wwwww

  人 事 院 は マ ス ゴ ミ 幹 部 の 天 下 り 先 で し た wwwww

  人 事 院 は マ ス ゴ ミ 幹 部 の 天 下 り 先 で し た wwwww


【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ
   ~~~~~~~~~~~       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでよく天下り批判ができたもんだなwww
まさに恥知らずとしか言いようがない!!!!

マスゴミども腐りきってやがる!!!!

10:名無しさん@九周年
09/02/05 20:16:39 qtM/xC4LO
>>5
誰なんですか?皆のよく知っている人?

11:名無しさん@九周年
09/02/05 20:17:14 2LWpbbKM0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。

12:名無しさん@九周年
09/02/05 20:18:26 wJRBQHql0
2月4日 衆院予算委員会で長妻議員の総理に対する質問
URLリンク(upload.fam.cx)

「3人の元社保庁長官を参考人招致として申請しておりましたが、この
3人のうち1人の方は、国民年金紙台帳廃棄命令を出した当時の社保庁
長官です。国家公務員の年金の記録は1枚も廃棄されていないにも関わ
らず、国民年金の記録は廃棄命令出されて廃棄された。その当時の社保
庁長官、今、5か所目の天下り団体に天下って昨年辞められたそうです
けども。その方と、後お二人をきちっとですね、この問題を把握をして
いる3人の元長官の方をお呼びしたんですが、なんで自民党が反対する
んですか?これを私去年から やってるんですよ!去年の予算委員会から!
年金の問題を解決するため にはお金がかかるんです。人もかかります。
国民の皆さんに、責任は誰 も取らないけれども金だけ出してくれって言う
のは筋が通らない。と言 うことで責任の議論を予算委員会でやろうと去年
も言ったらば、自民党 の反対で参考人招致を拒絶された。で、また今回も
参考人招致を自民党 の反対で拒絶された。どうしてなんですか?なんで
守るんですか?社保 庁を。なんでここで実態解明されないんですか?
もう一つ言わせていた だくと、私がびっくりするのは消えた年金問題、
これだけ大きい問題な のに、確認すると処分を受けた人、口頭注意も
含めてゼロだって言うん ですよゼロ。処分を受けたのゼロ。口頭注意も
含めて誰も処分を受けて ない。これだけ大変な話でヒトモノカネがかかる。
せめて国会にですね。 主要な方をお呼びしてお話を聞くというのは普通の
ことだと思うんです。 耐震偽装のときはどんどん人を国会に呼んだのに
官僚出身者だと呼ばな いんですか?そういうなんかルールがあるんです
か?委員長、総理にですね、自民党総裁として聞きますけれども自民党と
し て参考人を呼ぶことに同意するというのをちょっとひとこと答弁いただ
きたい。」

13:名無しさん@九周年
09/02/05 20:18:52 HQnY/mX40
【政治】 麻生首相、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」について斡旋以外の規制困難 民主党は「渡りの容認という抜け穴を残した」と批判
スレリンク(newsplus板)l50

民主党:【衆院予算委】年金問題への取組みの甘さを改めて追及 長妻議員 2009/02/04
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 次に天下り・わたりの問題について長妻議員は、政府の公式見解としては、
>「今年になってから天下り、あっせんはない」としているが、実際には通産省OBが先月21日、
>東京工業品取引所の顧問に就任したと紹介。これまで同所には通産省OBが
>歴代理事長・社長に就任しており、一回天下ったOBが後輩を引っ張り、次から次へと
>数珠つなぎのように官僚OBが天下る指定席化、ルーティン化を問題視した。
>中央省庁が関知していないため、ないことになっているこうした天下りの実態を調査、
>取り締まるよう要求した。麻生首相は、天下りの定義を長妻議員に求められ、
>「役所の官房がかんでない話は天下りとは言えない」と答弁。役所のあっせんと
>認められない渡りや天下りは廃止の対象としない考えを強調した。

> 長妻議員は、政府が実態を把握している表ルートに加え、昨年末に設立した、
>天下り斡旋センターともいえる官民人材交流センターによる新しい表ル―ト、
>官僚OBが後輩を引っ張る裏ルートと、天下りには3つのルートがあると分析。
>政府は省庁による天下りのあっせんは今年限りでなくす政令つくる方針を明示しているが、
>表ルートのみがなくなるに過ぎないとして、裏ルートに関しても実態調査をするよう求め、
>見解を質したが、「退職した人については、元役人であったからといってお互いの
>人脈についてもとの役所が介入することできない」と否定的な考えを述べた。


14:名無しさん@九周年
09/02/05 20:19:39 2LWpbbKM0
2008年の平均年収、1~3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万


15:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:11 6tLqqcNx0
>>3
なんだよ!
はっきりいえ!はっきり

16:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:12 eENcV6r30
何様?ノーパンしゃぶしゃぶ疑惑…谷人事院総裁の素顔
「ミスター渡り」根回しうまい万能の官僚
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

>民主党も谷氏の人事に同意した経緯があるだけに、
>民主党も谷氏の人事に同意した経緯があるだけに、
>民主党も谷氏の人事に同意した経緯があるだけに、

17:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:23 7jHIIGCa0
>>12
社会保険庁職員を歳入庁と看板かえて
一生涯公務員身分としてまもると公約しとるのは長妻だろ

18:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:34 x4jx9QBq0
>>1
この記事自体が
>メディア操作し組織防衛

宮内様のイヌどもが何騙ってんだか

19:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:35 0vsA+Aay0
マスゴミは存在自体が悪だな

20:名無しさん@九周年
09/02/05 20:23:01 xA8TwTH70
日本の巨悪は官僚とマスゴミ。
安倍内閣の公務員制度改革に凄まじい反発をした霞ヶ関官僚。
天下りバンクだの、天下りロンダリングだのとんでもない。

 渡り禁止 → 出口一本化 → 入口一本化 → 省庁間移動 → 縦割り解消

 人事の縦割り解消 → 予算の縦割り解消 → 特別会計の透明化

へと続く、公務員制度の大改革への第一歩だった。

自治労とズブズブの民主党が、公務員に都合の悪いことをできるはずもない。
天下り禁止しても、定年まで安泰ならそちらの方が都合が良い。
社保庁職員も公務員の身分はそのまんま。
ちょいと考えれば分かる話だ。

安倍内閣は、マスゴミ改革にも手を入れた。

 ・ 放送法改正、電波使用料値上げ
 ・ 新聞の再販制度特殊指定解除
 ・ NHK解体
 ・ スポンサーのサラ金&パチンコ=朝鮮総連の解体

既得権益にしがみつくマスゴミ連中は猛反発!!!!

もともと右寄りの安倍を良く思わないサヨクマスゴミ。
霞ヶ関官僚とタッグを組み、安倍内閣のネガティブキャンペーンに奔走した。

小泉内閣までは無問題の事まで持ち出して大騒ぎ!!
久間発言など、つい最近までサヨクが言ってたことそのまんまだw

もはやダブルスタンダードでもなんでもあり。 まさに恥知らずそのもの。
キチガイ沙汰で叩きつぶした。

21:名無しさん@九周年
09/02/05 20:23:35 NELFFcuz0
人事院のブリーフィングなんて自分の都合が良いように出された情報だろ。
なんの批判も検討もせずにそのまま垂れ流してたマスコミが悪い。
何のために政治部だの経済部だの部局が別れてるんだ? 足りなきゃ専門家だって呼べるんだろ?
日頃からちゃんと勉強して給料分の仕事してれば何でもない事。

22:名無しさん@九周年
09/02/05 20:25:32 18aogQWxO
ラスボスは言えない。

23:名無しさん@九周年
09/02/05 20:25:54 XJMnOhBZ0

人事院に行くなら、

 天 上 が り だろwwwww

24:名無しさん@九周年
09/02/05 20:26:39 J1qwkArX0
こりゃ酷い。マスコミ悪すぎ。

25:名無しさん@九周年
09/02/05 20:26:40 hlQaqnrcO
麻生が叩かれるのもこいつの指示か?

26:名無しさん@九周年
09/02/05 20:27:16 oyj67b+B0
人事官 - Wikipedia
任免
1953年以降、人事官3人のうち1人は
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本放送協会、日本経済新聞と主要報道機関の退職幹部が
歴任している。
罷免
人事官は、公正中立を保つ保障として、裁判官並の強い身分保障が与えられている。
欠格条項を満たした場合と、12年以上在任した場合を除くと、国会による訴追に基づく弾劾裁判を経なければ
意に反して罷免されることはない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

公務員の給料は、国会ではなく人事院が勧告することになっている。
しかも、総理大臣がクビだと言っても辞めさせることはできない。
異常なまでの官民給与格差と天下りシステムを作り上げた張本人は、官僚を叩いている(ふりをして与党を叩いている)
報道機関だったのである。


27:名無しさん@九周年
09/02/05 20:28:01 YuEpEE7+O
なんだ、プロレスか?W

28:名無しさん@九周年
09/02/05 20:31:09 1gWY9KNZ0
>>26

>官僚を叩いている(ふりをして与党を叩いている)


ここ重要なw
官僚に都合の悪い首相が出て来た場合内部と与党の都合の悪い情報をマスゴミにリークし
支持率を裏でコントロールするw
完璧な出来レースであり談合、糞すぎるw





29:名無しさん@九周年
09/02/05 20:32:32 5xWj+56YO
完全にニュースはスマイリーに行ったもんな…
警察も汚染されてるって思われても致し方の無きこと。

30:名無しさん@九周年
09/02/05 20:36:43 7jHIIGCa0
この記事を国民はほとんどしらん。
大新聞は当然だが

大手新聞の系列のテレビも一切報道しない

31:名無しさん@九周年
09/02/05 20:42:30 02b8/6uI0
どうにかならないのかよ・・・

32:名無しさん@九周年
09/02/05 20:45:11 L5XwAqyj0
ぜんぶヤラセか
どうしようもないなマスゴミは

33:名無しさん@九周年
09/02/05 20:50:13 ZprqMDcZ0
公務員ってこういうとこしたたかだな

34:名無しさん@九周年
09/02/05 20:53:28 18aogQWxO
コレは触れてはいけない領域なのか?

35:名無しさん@九周年
09/02/05 20:55:58 cR42cXkt0
メディアが日本国民の敵ということですね

36:名無しさん@九周年
09/02/05 20:56:54 Etc7Fzhf0
>人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで
毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。

腐ってる

37:名無しさん@九周年
09/02/05 20:58:12 2gw1F8VeO
産経は自民党とどのくらい仲良しなの?

38:名無しさん@九周年
09/02/05 21:00:00 h1Q6q3ec0
長年したい方題してきた霞ヶ関もそろそろ満足しただろう?
まだ空気が読めていないね?国民が君たちをコテパチンにする時が来たのさ。

39:名無しさん@九周年
09/02/05 21:01:43 xgupxdJfO
2chでも取り上げ続ければ相当なダメージになるがな。
書き込んだ奴を片っ端からIDを押さえてしょっぴくのか見ものだね。

40:名無しさん@九周年
09/02/05 21:04:18 ucs57njI0
まあ改革出来なければ日本は滅びるだけだ
どっちにしろ先は短い。

41:名無しさん@九周年
09/02/05 21:19:10 Li8SEkUc0

事務次官会議なんていらない - 池田信夫 blog 2007-03-30
URLリンク(blo)★g.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5b11e035bbf3c423534145d64d18085d

政府は「天下り斡旋の禁止」を含む公務員制度改革の政府案をまとめ、自民党に説明した。
これはニュースとしては地味な扱いだったが、その決定過程でこれまでの霞ヶ関にはみら
れない二つの「事件」が起きていた。

一つは、この政府案に関連して「予算や権限を背景とした押しつけ的な斡旋」が行なわれ
ているという内容の政府答弁書に対して、経産省が「押しつけというのは主観的で、答弁
としては適切でない」と反論する文書を内閣府に提出したことだ。これを出したのは、今
や霞ヶ関の抵抗勢力のチャンピオンとなった北畑隆生事務次官である。

もう一つは、26日の事務次官会議で北畑氏と財務省の藤井秀人事務次官が、この答弁書に
公然と反対したが、翌日の閣議で安倍首相がそれを「事務次官会議なんて法律でどこにも
規定されていない。単なる連絡機関だ。方針通り閣議決定する」と押し切ったという話だ。

この事務次官会議というのは、不思議な会議である。閣議の前日に、それと同じ議題を各
省庁の事務次官が集まって審議し、その結果が翌日そのまま閣議決定される。法的根拠は
ないが、これが実質的な政府の最高意思決定機関である。今回のように事務次官会議で異
論が出ることも異例だが、そういう場合は差し戻されて各省折衝をやり直すのが通例だ。
それが閣議決定されたことは、異例中の異例である。

このように国民に対して説明責任を負わない非公式の機関が実質的な意思決定を行い、内
閣はそれにラバースタンプを押すだけという状況が「変われない日本」の根底にある。こ
の構造が変わらない限り、どこの官庁の既得権も傷つけない決定しかできないからだ。実
質的な調整は各省折衝で終わっており、事務次官会議はそれを追認する儀式にすぎないの
で、廃止すべきだ。今度の公務員制度改革は、各省庁が総力戦でつぶしにかかっており、
ここでまた腰砕けになったら、安倍政権は終わりである。



42:名無しさん@九周年
09/02/05 21:21:21 Li8SEkUc0

>>41
このあと、ご存知の通り、マスコミのネガキャン・フルボッコが始まって、安倍さんは飛ばされました。

国民ができることは、官僚出身者や自治労出身者を、国会議員にさせないことです。
そうすれば、マスコミのネガキャンが再び行われても、次期政権の党内から足を引っ張られることが無くなるので、
公務員制度改革を遂行できます。



43:名無しさん@九周年
09/02/05 21:21:48 8o2B3koSO
所詮 霞ヶ関

所詮 マスゴミ

44:名無しさん@九周年
09/02/05 21:22:53 Oq6x/ADP0
なんだ。マスコミが日本国民の敵か。よく分かった。


45:名無しさん@九周年
09/02/05 21:24:00 Li8SEkUc0

「官僚にとって不都合な真実」を報道しないだけでなく、移民受け入れ政策なんかでは、
NHKにも民放にも「移民受け入れは既定路線です」という洗脳番組を放送させていましたからね。

NHKのアナウンサーなんか、「これからは移民大国、日本として」というような原稿を、
絶句しながら読まされていましたよ。w



46:名無しさん@九周年
09/02/05 21:24:21 AHtV8m9LO
まあ、名前と顔が出てしまった時点でこの官僚は大敗北なんだけどな

しかしこいつはスケープゴート
後ろにいる巨悪を引っ張り出さないと意味はないだろうな
マジ日本の官僚は腐り切っとるわ


47:名無しさん@九周年
09/02/05 21:25:08 sKXQZFUm0
“渡りの帝王”人事院・谷総裁が内閣人事局でゴネるマンガ (ゲンダイネット)
●生涯賃金8億円!

 公務員制度改革がとんだお笑いになってきた。
 政府は官僚の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」の設置を目指しているが、
組織移管される人事院の谷公士総裁(68)が強硬に反対している。
「公務員の公正、中立性が阻害される」とか言っているらしいが、この谷総裁こそ“渡りの帝王”と言われた人物だ。
典型的な天下り官僚なのである。

「官僚天下り白書」などの著書があるジャーナリストの堤和馬氏がこう言う。
「谷総裁は1964年に東大法学部を卒業後、郵政省に入省、貯金局長や電気通信局長を務め、98年に事務次官に上りつめたキャリア官僚です。
01年の退官までに得た給与と退職金を、02年の俸給表に基づいて計算すると、計5億3040万円。そして、退官後は年収2000万円クラスの天下り先を渡り歩いている。
03年5月まで理事長に就いた郵便貯金振興会では退職金も含めて5394万円、その後、04年3月まで顧問・会長を務めたJSATでは1926万円。
63歳までに6億円を超える賃金を受け取っている計算になります」
 04年に国家公務員特別職の人事院人事官に就任。このときの年収は2483万円。さらに06年から人事院総裁を務め、
現在の年収は2611万円だ。
 この先にもらう退職金を含めて計算すると、「渡り」を続けた谷総裁が手にする生涯賃金は8億円に迫るのである。
「人事院総裁は3人の人事官から選出されます。人事官の1人は民間人、残り2人は元国家公務員で、総裁に選ばれるのは元公務員ばかりです。また、国家公務員の特別職として、
給料も大臣並みに優遇されています」(堤和馬氏=前出)
 谷総裁は、自分の意見が通らない場合、総裁職の辞任をチラつかせているという。
 渡りの帝王の脅しにオタオタしている麻生政権に、本当の公務員制度改革などできるわけがない。

(日刊ゲンダイ2009年1月29日掲載)

48:名無しさん@九周年
09/02/05 21:25:15 fm7LBKq7O
政治を監視する力は必要だが今の日本の悪がマスコミだと言うことは分かった

日本や自分のためにも2chの総力を上げてマスコミを潰す運動をすべきだ

49:名無しさん@九周年
09/02/05 21:26:22 Li8SEkUc0

パイが小さくなってきているので、既得権を持つ「官僚党」と、それを奪おうとする「反官僚党」とに
政界再編されるはずです。
元自民の渡辺さん、元高知県知事の橋本さんとか、既に動き始めていますよね。

国民ができることは、自民・民主に関わらず、官僚出身者・自治労出身者に投票しないことです。
比例に官僚出身者を大量に入れてくるであろう自民党には、比例も投票してはいけません。


50:名無しさん@九周年
09/02/05 21:27:27 w5hwXAfk0
スポイルズシステム導入すりゃ官僚なんて存在しなくなる
現状の官吏登用制度続ける限り何やっても無駄


51:名無しさん@九周年
09/02/05 21:27:49 JLJcdxgY0
マスコミが国家権力の味方ならマスコミは大衆の味方ではないな
大衆の味方の振りは止めろ

52:名無しさん@九周年
09/02/05 21:29:00 PSBv0kJQ0
>>46

それだね、さて後ろにいる巨悪とはいったい何者だろうか?
間違っても日本のためになる事をこれっぽっちも考えていない人物だろう
世代的にも今の官僚及びそれらのトップクラスの連中は思想的に左寄りが多い

まあ日本の官僚すらコントロールする連中と言えばもうこれは日本国内の勢力ではないと思うがw

53:名無しさん@九周年
09/02/05 21:29:17 TC1uyCKF0
大手メディアが巨悪の本丸だったとはね

「天下りは許せませんねって」どの口がホザいてたんだよ



54:名無しさん@九周年
09/02/05 21:30:03 RpggZ72A0
>>1
へー、マスコミも天下りしてんじゃんwww
あいからずクズだなwww

55:名無しさん@九周年
09/02/05 21:30:06 kYVhJ7rT0
★民主党のマスコミ接待★リスト出回る
スレリンク(seiji板)
【軽井沢1泊ゴルフコンペ付き】民主党のマスコミ接待リスト出回る
スレリンク(dqnplus板)
上杉隆の釈明 民主党のマスコミ接待ゴルフへの参加
スレリンク(mass板)

民主党議員、ネット工作で書類送検
スレリンク(giin板)
マルチ議連のwikipedia記事「改ざん」、IPから現職国会議員の手伝いインターン生の東大OG名乗る人物の存在判明
スレリンク(newsplus板)

マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露!
スレリンク(newsplus板)
「マスゴミ」と呼ばれ続けて 最近、「どうすれ呼ばれないようになるのか」と考えていた 日経ITpro★2
スレリンク(newsplus板)
各局報道担当者に中学生から厳しい意見相次ぐ「ニュースがバラエティーになっているのは良くない」「公平な報道をしてほしい」
スレリンク(mnewsplus板)
「ネットのウソを見抜け!」番組、ウソ情報はスタッフの自作でした…
スレリンク(newsplus板)
ネットユーザーたちがマスコミの「客観報道」というまやかしを暴き始めた
スレリンク(newsplus板)

56:名無しさん@九周年
09/02/05 21:35:20 is3kYGvY0
しかし私企業にすぎないマスゴミのOBがなんで人事院に天下れるんだ?

57:名無しさん@九周年
09/02/05 21:37:36 dnRIg1wt0
報道機関の天下りか

58:名無しさん@九周年
09/02/05 21:40:12 W1JxuMoFO
>>56-57
下れません 上るのです

59:名無しさん@九周年
09/02/05 21:41:19 U68C8MhO0
>>56
普通に考えればマスコミ封じだろ。
ゴミ箱にフタをして臭わないようにするのが仕事のカス野郎だな。

人事院なんてスーパーコンピューターでいいだろ。リストラしろ。

60:名無しさん@九周年
09/02/05 21:42:19 kKQQHG2y0
安倍さんの失脚は、官僚問題も孕んでいたんだな…。

片や祭り上げられた小泉と、片や未だに悪口雑言に罵られる安倍。

61:反日変態毎日新聞
09/02/05 21:43:37 BZgBSgMTP
朝日新聞と毎日新聞が無防備都市宣言を以前から煽っています。
マルキストの極左過激派、MDSと連携しているようです。

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
 ■朝日・毎日が入れ込む新たな「平和運動」

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(2)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
 ■祖国を敗北させるための運動

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(3)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
 ■中核を担うのは新左翼セクト

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(4)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
 ■非武装のなれの果て

関連団体
民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義の左翼過激派)
URLリンク(www.mdsweb.jp)

「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (=無防備マン)
URLリンク(peace.cside.to)

62:名無しさん@九周年
09/02/05 21:45:58 we1v0trZ0
マスコミ扇動での安倍引きずり下ろし、参院での民主躍進。
もう既に詰んでいた訳だ。

公務員改革なんて国民自身がNOを突きつけたも同然だな。

63:反日変態毎日新聞
09/02/05 21:46:44 BZgBSgMTP
チャンネル桜が毎日新聞猥褻記事事件に物申す
URLリンク(www.nicovideo.jp)

TBS「報道テロ」全記録  反日放送局の事業免許取り消しを!
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

【チャンネル桜】 「TBSの犯罪」2-1(H18.12.20)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

毎日新聞の犯罪(TBSと一緒にしておきますね)

1.南京・百人斬り捏造 → 無実の帝国陸軍軍人2名が死刑に
2.沖縄集団自決軍命令説捏造に荷担
3.従軍慰安婦捏造に荷担
4.坂本弁護士一家をオウム真理教に殺害させた
5.無防備地域宣言活動に荷担★
 (背後に居るのはMDSという、公安にマークされているマルキストの左翼過激派です)
6.不二家への過剰な批判(多分、韓国企業ロッテのシェアでも伸ばしたいのだろう)
7.変態記事を全世界に流布

これだけやったら廃業

64:名無しさん@九周年
09/02/05 21:46:52 lS5rULKj0
「人事官弾劾の訴追について、両議院の議決が一致したときは、衆議院議長は、訴追しようとする人事官の官職、
氏名及び訴追の事由を記帳した訴追状を最高裁判所に提出しなければならない。」

つまり、民主党が訴追に賛成して参議院で議決しないと、谷総裁を人事官弾劾裁判にかけることが出来ないわけですね

第006回国会 議院運営委員会 第16号
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

(一部抜粋)
○大池事務総長 ただいまの人事官弾劾訴追の関する法律案については各派とも御異議がないようであります。
(中略)
第六条は「人事官弾劾の訴追について、両議院の議決が一致したときは、衆議院議長は、訴追しようとする人事官の官職、
氏名及び訴追の事由を記帳した訴追状を最高裁判所に提出しなければならない。
(中略)
○大村委員 それではこの両案はただいま事務総長から説明のありましたように、手続規定の方は修正いたし、法律案の方は原案通りということに決することに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○大村委員長 それではそのように決しました。


民主党が「ミスター天下り」「ミスター渡り」谷総裁をかばうのかどうか生温かく見守りましょうw



65:名無しさん@九周年
09/02/05 21:49:09 7AlDKz1L0
報道機関は完全にスクラム組んでるからな
お互いに争ってるのは視聴率や発行部数の差だけで、
既得権益に関しては新聞同士、民放同士、NHKと民放、全部グルだろ

66:反日変態毎日新聞
09/02/05 21:49:16 BZgBSgMTP
「百人斬り競争」は、  毎日新聞記者  の創作だった!

無実の罪で処刑された向井・野田少尉の無念!「百人斬り訴訟」を闘った遺族の慟哭の手記。

汚名―B級戦犯 刑死した父よ、兄よ
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

第1章 「百人斬り訴訟」で父たちの無念を想う(「百人斬り競争」を創作した新聞記事;
     父の汚名をそそぐために;事実を語る資料を探し求めて ほか)
第2章 兄・野田毅の三度目の死(世界が凍りついた瞬間;裁判官は「明白に」被告側だった;
     私たちは「明白な虚偽」を立証した ほか)
第3章 父・向井敏明の魂は大八洲に帰った(父は追憶の中に生きている;「大きな力」に屈した裁判の後で;
     卑屈を排し、誇りある日本へ)

百人斬り競争     出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

野田毅 (陸軍軍人)     出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

向井敏明     出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

67:反日左翼朝日新聞
09/02/05 21:54:05 BZgBSgMTP
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。

68:名無しさん@九周年
09/02/05 21:55:37 ExJUUl550
>>17
長妻の胡散臭さがだんだん見えてきたねね所詮こいつの役目は去年まで、
もう民主からも疎まれている様子。桝添が冷静に対処している。
ところで、この人事院の谷総裁について今夜のニュースが取り上げないのは
何でだよ。


69:反日左翼朝日新聞
09/02/05 21:57:58 BZgBSgMTP
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。

70:名無しさん@九周年
09/02/05 21:58:50 2om1T8Mo0
糞公務員の給与は 半額、年金は一元化、手当ては全廃止しろよ
このご時世に あまったれた公務員どもはいらん

金のありがたみを一からおしえろ。
地方民間がこいつらの給与の半分とかありえなさすぎだろ

71:名無しさん@九周年
09/02/05 22:02:40 kKQQHG2y0
国家公務員は事実有能な人材も多いだろうから、そこは色々あるだろうけど
田舎の役所には給料もっと下げていい地方公務員が山ほどいる筈。

72:名無しさん@九周年
09/02/05 22:05:23 JXGMTIeT0
民間企業からしてみれば人事権なくして構造改革なんぞありえん
本気で公務員改革したければこの件はもっと騒ぐべきだろ
このスレもなんでこんなに閑散としてるか不思議

73:電波利用料金を値上げしましょう!
09/02/05 22:05:23 HWcgV+WfO
50年間、人事院とズブズブの記者クラブ系マスコミなんか、誰が信用するか!
人事院も記者クラブも潰れろ!!

74:名無しさん@九周年
09/02/05 22:12:46 2om1T8Mo0
だよな、どんな組織でも人事が要だからな。

正直、人事院は解体するのが正しいと思う。

もう、公務員どもにはうんざりだ

75:名無しさん@九周年
09/02/05 22:13:40 Li8SEkUc0

ジャーナリスト宣言 私たちは信じている、言葉のチカラを。
URLリンク(www.asahi.com)

 「ジャーナリスト宣言」は、メディア環境が激変するこれからの厳しい時代を生き抜い
ていくために、社員の一人ひとりが、真実と正義に根ざす「ジャーナリズム」の原点に立っ
た行動をしていかなければならないという、新聞人としての決意表明です。

 この姿勢を広く読者に伝えようと『ジャーナリスト宣言。』宣伝キャンペーンを06年1月
25日の創刊記念日から立ち上げ、テレビ・ラジオCMや交通広告などで展開しました。

 3月末までの第一弾は、戦争や暴動、テロ、環境破壊、自然災害など日本だけでなく世
界中の悲劇や事件を取り上げ、「言葉」の前に立ちふさがる大きな事象に対しても、朝日
新聞は言葉のチカラを信じて報道していくことを宣言しました。

 キャンペーンでうたった「それでも私たちは信じている、言葉のチカラを」のキャッチ
フレーズは視聴者に大きな反響と強い印象を与え、たくさんの読者から期待や励ましの声
が寄せられています。

 また広告業界でも記憶に残る作品として高い評価をいただき、第59回広告電通賞の年間
特別賞など多くの賞を受賞しました。

 引き続き06年5月から展開した第二弾では、第一弾と同じく「言葉のチカラ」をテーマ
にしていますが「言葉には人を救ったり、勇気を与えたりするポジティブな力もある。だ
から朝日新聞は言葉のチカラを信じている」と、読者に朝日新聞社の決意を再び伝えてい
ます。



76:名無しさん@九周年
09/02/05 22:28:12 Li8SEkUc0

マスコミって、アホですか?w

⇒ マスコミが「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
⇒ 官僚・天下り先がやりたい放題で、官製不況に。
⇒ 内需壊滅で広告費激減。  → 今ここ。w



77:名無しさん@九周年
09/02/05 22:50:23 18aogQWxO
>>76DAKARAマスゴミなんだよ。

78:名無しさん@九周年
09/02/05 22:52:44 kKQQHG2y0
そうなると、今までの官僚関係の報道も申し合わせしてたって事に
なるのかねぇ。

79:名無しさん@九周年
09/02/05 22:53:52 QXLnXiYm0
これ報道したのもマスメディアだろ

80:名無しさん@九周年
09/02/05 23:07:04 Q7u+k3tU0
>>79
素っ破抜いたのはサンケイだろ。

81:名無しさん@九周年
09/02/05 23:11:45 QXLnXiYm0
>>80
サンケイはマスメディアだろ?

82:名無しさん@九周年
09/02/05 23:12:53 JU7ggpMC0
谷公士という人事院総裁が公務員制度改革を妨害。
谷公士 人事院 総裁 公務員制度改革 ノーパンしゃぶしゃぶ 官僚 天下り 渡り 売国奴 麻生内閣
URLリンク(goodjob.boy.jp)

83:名無しさん@九周年
09/02/05 23:19:16 OBY8fv4T0
この人もノーパンしゃぶしゃぶ官僚なの?(´・ω・`)

よく恥ずかしげもなくテレビに出演してんね。。

84:名無しさん@九周年
09/02/05 23:22:56 Qh8wKvJd0
この件で初めて人事院なるものの存在を知ったのは俺だけだろうか

85:名無しさん@九周年
09/02/05 23:30:09 Op8YLXuv0
中川秀直氏が自身のホームページで、人事院を解体廃止して
公務員の給与を民間並に下げようと提案してるぞ。

86:名無しさん@九周年
09/02/05 23:31:18 QXLnXiYm0
民間並に給料下げられて
出世コースから外れたら天下りもなくなって職無しになる仕事に
誰が応募するというのか

87:名無しさん@九周年
09/02/05 23:42:01 1QRZJt4D0
スレリンク(seiji板:1-100番)
渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化  (テレビ朝日のカメラクルーを従えて歩く渡辺喜美の場合はマスコミ操作にあたらないそうです(失笑))
マスゴミ政治を打破しよう
 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

URLリンク(www.taro.org)
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。
・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がない

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。 最近は「マスコミと民主党は人事院の味方」などと妙な低脳B層向けネット工作を開始したらしい(バレバレ笑い)煙幕全開だな。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑) 。今法案でマスゴミが総務省に大量天上がり。マスゴミ族議員使って。
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」

88:名無しさん@九周年
09/02/05 23:50:27 rKHVe+vuO
日本の教科書はねつ造だらけ
海外からの歴史観をもっと学んだ方がいい

89:名無しさん@九周年
09/02/05 23:50:35 2om1T8Mo0
>>86
つまり、今までは天下りと給与のためだけの屑公務員ばかりということですね

わかります。

えぇ、わかりますとも。全員いなくなってください。

90:名無しさん@九周年
09/02/06 00:05:04 XQ5aK48DO
>>84俺もそう
でも調べてみたらとんでもない悪の中枢だw

91:名無しさん@九周年
09/02/06 00:39:45 pBU6u+p90

既女板、来ました。
乙です。

人事院首脳ポストは「マスコミOBの指定席」だった
スレリンク(ms板)l50



92:名無しさん@九周年
09/02/06 00:51:27 pBU6u+p90

マインドコントロール - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

洗脳 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)



93:名無しさん@九周年
09/02/06 00:56:50 Zfc578mH0
人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4

人事院からも、 毎日、朝日、読売、NHK、日経の関連会社には天下りがいっぱいいるんだろうかね?。

94:名無しさん@九周年
09/02/06 00:58:25 pBU6u+p90

>>93
総務省からマスコミには、天下りを受け入れているそうですね。
(2ちゃん情報)



95:名無しさん@九周年
09/02/06 01:32:05 p2XsiT4h0
しかも このひと今話題のかんぽの宿を作った
郵政省出身のの官僚だもんな
そして 絵に描いた様な「天下り」と「渡り」の繰り返し


96:名無しさん@九周年
09/02/06 01:42:11 eKUG08DPO
ミスター天渡り

97:名無しさん@九周年
09/02/06 01:43:37 PVFuju9r0
変態投稿業者ども、お疲れ~

今日はもう帰宅ですか?

ピット○ルーの就業規則は?

98:名無しさん@九周年
09/02/06 01:48:46 pi4Op6M5O
谷総裁をテレビ初めて見た時、直感(本能)でこの人怖いと思った。
特に目が怖いのと谷総裁から出る真っ黒いのオーラが見える。


そう感じたのは私だけだろうか?。

99:名無しさん@九周年
09/02/06 01:51:48 2y92Sc0m0
メディアが隠ぺいしだしてるけどグルだから?

公務員改革なくして増税も財政再建も無し
これは国民の総意だから

100:名無しさん@九周年
09/02/06 02:00:05 uNFm02REO
>>99
なんか報道がパッタリ止まってるんだよな
天下りのあの字もでてこない
明日のニュースはどうなんだろ

101:名無しさん@九周年
09/02/06 02:05:22 EfWieBJs0
マスコミ自身の過ちを報道できないマスコミなんてとても信用できない。

102:名無しさん@九周年
09/02/06 02:23:17 jwY7ID660
ノーパンしゃぶしゃぶの常連ばっかだな

103:名無しさん@九周年
09/02/06 02:32:40 PVFuju9r0
スレリンク(seiji板:1-100番)
渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化  (テレビ朝日のカメラクルーを従えて歩く渡辺喜美の場合はマスコミ操作にあたらないそうです(失笑))
マスゴミ政治を打破しよう
 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

URLリンク(www.taro.org)
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。
・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がない

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。 最近は「マスコミと民主党は人事院の味方」などと妙な低脳B層向けネット工作を開始したらしい(バレバレ笑い)煙幕全開だな。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑) 。今法案でマスゴミが総務省に大量天上がり。マスゴミ族議員使って。
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」


104:名無しさん@九周年
09/02/06 03:36:42 8Fh7TtG+0
もうテレビには出ないのかな?

105:名無しさん@九周年
09/02/06 05:35:57 mIfr+3YY0
谷だーー

106:名無しさん@九周年
09/02/06 05:45:17 TS7GqUXDO
>>102
面白いのが、それw

107:名無しさん@九周年
09/02/06 05:46:25 0z+Mr6GH0
今春にも、ダウンロード規制法が成立する。
推進者は韓国文化振興に日本国民の税金3千万円も支援した反日売国奴の文化庁。
一旦破棄されたのにまたしつこく上げた。

今後は、すべての言論はTVが統制する。

少しでも愛国心を持てば、右翼で逮捕。
少しでも韓国朝鮮人批判すれば差別者で逮捕に日本はなって行く。


各マスコミ様へ☆☆☆

何故、竹島を「日本固有の領土」とは放送しないんですか?何故そんなに韓国にだけおべんちゃらを言うのですか?
何故、拉致の犯人逮捕は追及しないんですか?
何故、「竹島、拉致奪回キャンペーン」はやらないのですか?

なぜ、日本にばかり必死で来る自称「世界的」はんぐる大スターさん達に「竹島を返せ」「日本文化禁止してた事を日本国民に謝罪しろ」とは絶対に聞かないんですか?



108:名無しさん@九周年
09/02/06 05:48:39 +5XFI4jGO
まるで在日特権みたいだな

109:名無しさん@九周年
09/02/06 05:56:35 yhqdlhji0
なあなあ
今のマスゴミって明らかに公平性を欠いて偏向報道してるだろ?
これって放送法に完全に違反してるんだし告訴みたいなのできないのかな
もっと悪く言えば日本を破滅へと確実に導いているわけだし
破防法で告訴できないものか
俺は詳しくはないしどうしていいかわからんけど
このまま黙ってるだけとかくやしくてならない
そういった行動してる人はいないものか
危なくたっていいんだ命かけてもかまわないし
ほんとどうにかしたいんだけど何をしていいかわからない自分が腹立たしい・・・

110:名無しさん@九周年
09/02/06 05:57:45 TS7GqUXDO
質問です。
終戦直後のドサクサ時に、亡くなった日本兵の戸籍を
ちゃっかり頂く、又は買うなんて事が
あったんでしょうか?

考え過ぎですかねw

111:名無しさん@九周年
09/02/06 06:01:21 Ft3qLXG60
日銀とマスゴミの関係もこれに近い。

112:名無しさん@九周年
09/02/06 06:02:49 C76G0B+W0
クビにしろ
打ち首でもいいぞ

113:名無しさん@九周年
09/02/06 06:08:04 ly4+unHg0
>>109
あくまでも平和的にということであれば、自分がものすごい超大金持ちになって買収してしまう、という手段が無くもない。
テロリズムは根本解決にならんしな

114:名無しさん@九周年
09/02/06 06:29:59 4ebdgmlx0
判決主文

国賊谷公士を車裂の刑に処す
家族一味徒党も同罪とす 


115:名無しさん@九周年
09/02/06 06:30:31 uxJE0Q6J0
>11,14さん
 NHKは、平均年収を公開していないと聞きます。
ここがトップでOK?

>反日変態毎日新聞、反日左翼朝日新聞さん
あなたのIDだけBZgBSgMTPと最後がOでないのはなぜ?
嘘はいけません。

116:名無しさん@九周年
09/02/06 06:40:06 8GiE3bHYO
まさに憎まれっ子のツラだな
憎々しい顔してやがる

117:名無しさん@九周年
09/02/06 06:41:27 P2H5FJ/00

♪天下りは~

 濡れ手にアワで

 ゼイキンの掴み取り~

 ホンマに 

 ゴクラク ゴクラク~♪


118:名無しさん@九周年
09/02/06 06:51:38 ehKfrvtKO
>>109
チロの仇だ!

119:名無しさん@九周年
09/02/06 06:56:09 lHpDJvKZ0
チロはノーパンしゃぶしゃぶの肉にされてしまったのです。

120:名無しさん@九周年
09/02/06 07:08:23 c407kxCO0
やっぱり裏にラスボスがいるのかね?
検察や宮内庁にも影響力のある奴


121:名無しさん@九周年
09/02/06 07:49:40 XQ5aK48DO
>>109とにかく新聞を買うな。
奴らの収入元の週刊誌はコンビニで立ち読みしまくれ。

122:名無しさん@九周年
09/02/06 08:02:10 nBGbxNbN0
最終的には国民の声だろうな。マスゴミがいくら操作したとしても
最近の国民は、そんなに馬鹿じゃない

123:名無しさん@九周年
09/02/06 10:45:05 oCB6+aEa0
※必見!  政治から芸能界のウラまで○わかり



グーグル検索 →    右翼の正体在日




124:名無しさん@九周年
09/02/06 11:21:10 WjGL3VlPO
あらあらマスゴミは所詮マスゴミってことですね

125:名無しさん@九周年
09/02/06 11:45:58 uePlWKdl0
政府が民意を受けてしぶしぶでもやっと動き出したってのに
マスコミと野党はザルだから廃案にすべきって方向へと持って行き
改革が進む妥協案ですらない改革が一歩進まない何もやらない結末を望んでいる雰囲気

マスコミは自身と官僚のために民主は自治労のために人事院の横暴の維持を望んでる感じだ

126:名無しさん@九周年
09/02/06 11:57:18 GYHOm5Fg0
天下りも渡りも容認でいいよ
能力のある人は能力を発揮してもらえばいいし
定年前に放り出される人のポストも必要だ
給与規定だけを改訂して
今の100分の1にすればいいだけの話じゃないですか

127:名無しさん@九周年
09/02/06 12:05:45 a+yhTbo6O
天下りは民間でも行われているし、それ自体を叩く気は俺はあまりない
マスゴミ枠があるのもこの際不問

でも谷は色々むかつく
谷には人事院をやらせたくない感じ
谷は下ろしてほしい

128:名無しさん@九周年
09/02/06 12:06:50 2y92Sc0m0
人事官にあまくだっていた歴代のメディア役にんの名前の公表を

129:名無しさん@九周年
09/02/06 12:13:45 vPVmC1uT0
NHKはこれをやれよ
円天なんかで隠蔽してるんじゃない。

130:名無しさん@九周年
09/02/06 12:14:07 3S51ZUR/O
人事院潰そうとしてる 麻生甘利は 火だるまになる 政治生命すら断たれるかも。現にマスコミが動いてる。

131:名無しさん@九周年
09/02/06 12:17:12 Hk/C+l24O
TV時代劇の悪代官そのものだな。

132:名無しさん@九周年
09/02/06 12:18:22 SJF/2ObK0
スレリンク(seiji板:1-100番)
渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化  (テレビ朝日のカメラクルーを従えて歩く渡辺喜美の場合はマスコミ操作にあたらないそうです(失笑))

 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

URLリンク(www.taro.org)
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。
・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がない

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。 最近は「マスコミと民主党は人事院の味方」などと妙な低脳B層向けネット工作を開始したらしい(バレバレ笑い)煙幕全開だな。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑) 。今法案でマスゴミが総務省に大量天上がり。マスゴミ族議員使って。
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」


133:名無しさん@九周年
09/02/06 12:21:53 JZwhX/vmO

【天気】
二月六日金曜日
本日の天気スレリンク(news7板)

134:名無しさん@九周年
09/02/06 12:31:16 CIC9U/plO
愚民どもWW

135:名無しさん@九周年
09/02/06 12:31:58 IBH9GvIX0
マスゴミのガイドライン
スレリンク(gline板)

136:名無しさん@九周年
09/02/06 12:32:41 gBaKIVg70
天下りも渡りは
民主やマスコミは必死だが


民主マスコミが恐れてるのは人事院の権限にメスをいれられたこと
ようするに公務員の給料利権をとられるのを一番おそれてる

マスコミは一切報道しないし民主は必死で守る

137:名無しさん@九周年
09/02/06 12:50:28 ImW1tXFZ0
>>136
そこが問題なんだよね。

これって民主党とマスコミと腐れ公務員にダメージを与える最大のチャンスなんだよね。
なんとか大事にならんかねw

138:名無しさん@九周年
09/02/06 12:56:56 vPVmC1uT0
>>137
このニュースをトップでやらないならNHKを解約すると電凸

139:名無しさん@九周年
09/02/06 12:59:55 dxlrOsad0
>>7
マジレスすると次の人事官は産経から出るんじゃないか?
歴任と言っても各社一回きりだし

140:名無しさん@九周年
09/02/06 13:03:44 dxlrOsad0
>>37
自民党は昔、党員に産経新聞購読推進運動をしていたことがあるよ。

141:名無しさん@九周年
09/02/06 13:11:47 dxlrOsad0
>>93
それは全くないです。

142:名無しさん@九周年
09/02/06 13:21:34 IBH9GvIX0
>>141
なぜそういいきれる?

143:名無しさん@九周年
09/02/06 13:44:32 dxlrOsad0
>>142
元職員ですから

144:名無しさん@九周年
09/02/06 13:52:17 IBH9GvIX0
>>143
どこの?

145:名無しさん@九周年
09/02/06 14:03:38 dxlrOsad0
>>144
人事院の

146:名無しさん@九周年
09/02/06 14:08:30 W5oavqWPO
途端にマスコミ報道が無くなったねww

147:名無しさん@九周年
09/02/06 14:10:42 yLeiWt2z0
これがほんとの院政ってやつか。

148:名無しさん@九周年
09/02/06 14:13:18 pBU6u+p90

>>1
「テレビ=洗脳箱」が、ハッキリした記念日ですね。w



149:名無しさん@九周年
09/02/06 14:15:01 IBH9GvIX0
>>145
「元」ってことは今はどこかに天下ってるの?
※もちろん会社名は言わなくていいです

150:名無しさん@九周年
09/02/06 14:16:54 LfM5YCzjO
元人事院職員て…匿名掲示板じゃ何でもいいたい放題だな。

151:名無しさん@九周年
09/02/06 14:24:21 dxlrOsad0
>>150
詐称喚問してみたら?

152:名無しさん@九周年
09/02/06 16:14:25 wtAQSxNA0
っつかさ
経済大変だっつってんのに天下りとか後でいいっつの
優先順位ってあるだろ物事には
なにが国民が第一だよクソ民主
天下りなんて俺らに全然関係ねえだろ
ぶっちゃければ多少悪いことしてたって政治をちゃんとやってりゃ誰も文句言わん
度が過ぎれば問題だが

153:名無しさん@九周年
09/02/06 17:10:44 FjEI4Wht0

谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁

URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)

郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww

務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)

⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会

理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)

【天下り先の給与】
  1億557万円
【現在までの生涯給与】
  6億3597万円


154:名無しさん@九周年
09/02/06 17:14:46 3S51ZUR/O
天下り 社保庁年金猫ばば 居酒屋タクシー 官僚腐敗 全て全て ここが本丸 内閣に人事院の権利を移さないと 官僚政治と腐敗は終わらない

155:名無しさん@九周年
09/02/06 18:23:33 pBU6u+p90

>>152
これらを無くしてその分「減税」すれば、日本経済はV字回復しますけど。w
官僚組織・天下り組織が日本の富を食い潰していることで、景気が悪くなっているのですから。


官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、奴隷移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円



156:名無しさん@九周年
09/02/06 18:26:04 pBU6u+p90

天下り先・独立行政法人の年収ランキング

順位   独立行政法人名             年齢    年収  偏差値
 1  原子力安全基盤機構            50.8歳  994万円  77.3
 2  日本貿易保険                 42.6歳  928万円  70.8
 3  農畜産業振興機構              43.4歳  912万円  69.2
 4  鉄道建設・運輸施設整備支援機構    49.0歳  911万円  69.1
 5  新エネルギー・産業技術総合開発機構 45.7歳  892万円  67.2
 6  中小企業基盤整備機構           44.1歳  885万円  66.6
 7  石油天然ガス・金属鉱物資源機構    44.5歳  871万円  65.1
 8  都市再生機構                44.7歳  864万円  64.5
 9  工業所有権情報・研修館          47.5歳  860万円  64.1
10  宇宙航空研究開発機構          44.1歳  858万円  63.9

11位以下は → URLリンク(www20.atwiki.jp)★umuinkenkyuujo/pages/31.html



157:名無しさん@九周年
09/02/06 18:28:19 pBU6u+p90

事務次官会議なんていらない - 池田信夫 blog 2007-03-30
URLリンク(blo)★g.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5b11e035bbf3c423534145d64d18085d

政府は「天下り斡旋の禁止」を含む公務員制度改革の政府案をまとめ、自民党に説明した。
これはニュースとしては地味な扱いだったが、その決定過程でこれまでの霞ヶ関にはみら
れない二つの「事件」が起きていた。

一つは、この政府案に関連して「予算や権限を背景とした押しつけ的な斡旋」が行なわれ
ているという内容の政府答弁書に対して、経産省が「押しつけというのは主観的で、答弁
としては適切でない」と反論する文書を内閣府に提出したことだ。これを出したのは、今
や霞ヶ関の抵抗勢力のチャンピオンとなった北畑隆生事務次官である。

もう一つは、26日の事務次官会議で北畑氏と財務省の藤井秀人事務次官が、この答弁書に
公然と反対したが、翌日の閣議で安倍首相がそれを「事務次官会議なんて法律でどこにも
規定されていない。単なる連絡機関だ。方針通り閣議決定する」と押し切ったという話だ。

この事務次官会議というのは、不思議な会議である。閣議の前日に、それと同じ議題を各
省庁の事務次官が集まって審議し、その結果が翌日そのまま閣議決定される。法的根拠は
ないが、これが実質的な政府の最高意思決定機関である。今回のように事務次官会議で異
論が出ることも異例だが、そういう場合は差し戻されて各省折衝をやり直すのが通例だ。
それが閣議決定されたことは、異例中の異例である。

このように国民に対して説明責任を負わない非公式の機関が実質的な意思決定を行い、内
閣はそれにラバースタンプを押すだけという状況が「変われない日本」の根底にある。こ
の構造が変わらない限り、どこの官庁の既得権も傷つけない決定しかできないからだ。実
質的な調整は各省折衝で終わっており、事務次官会議はそれを追認する儀式にすぎないの
で、廃止すべきだ。今度の公務員制度改革は、各省庁が総力戦でつぶしにかかっており、
ここでまた腰砕けになったら、安倍政権は終わりである。



158:名無しさん@九周年
09/02/06 18:31:45 Nl1wtgqxO

要するにマスゴミの天下り先ということか


159:名無しさん@九周年
09/02/06 18:32:53 pBU6u+p90

>>157
このあと、ご存知の通り、マスコミのネガキャン・フルボッコが始まって、安倍さんは飛ばされました。

マスコミがネガキャンを行って世論を誘導し、支持率を下げておいて、
自民党内の官僚出身者が首相の足を引っ張る、という構図です。

麻生さんも、まさに今、そうなっています。
つまり、官僚出身者を70名も抱える自民党では、行政改革は不可能ということです。



160:名無しさん@九周年
09/02/06 18:35:06 pBU6u+p90

パイが小さくなってきているので、既得権を持つ「官僚党」と、それを奪おうとする「反官僚党」とに
政界再編されるはずです。
元自民の渡辺さん、元高知県知事の橋本さんとか、既に動き始めていますよね。

国民ができることは、自民・民主に関わらず、官僚出身者・自治労出身者に投票しないことです。
比例に官僚出身者を大量に入れてくるであろう自民党には、比例も投票してはいけません。



161:名無しさん@九周年
09/02/06 18:35:49 Pb8zQQVf0
>>159
自治労抱えて仕事しない公務員の見方の民主でもなぁ・・・

162:名無しさん@九周年
09/02/06 18:37:17 pBU6u+p90

人事院では、マスコミの幹部を人事官にして高給を渡す。
特殊法人では、労働組合とか医師会の幹部を理事にして高給を渡す。
こうやって、官僚に刃向かうはずの圧力団体が、懐柔されているんでしょうね。

特殊法人「社会保険診療報酬支払基金」 役員名簿
URLリンク(www.ssk.or.jp)



163:名無しさん@九周年
09/02/06 18:39:27 pBU6u+p90

小泉政権時代、天下り先による「年金積立金・ゆうちょ」の使い込みを粉飾するために、借金の付け替えが行われている。
そのドサクサで12兆円を踏み倒した件を、KYな会計検査院が指摘しちゃってフルボッコ、というのが下記のニュース。
先日、元事務次官が●されたのも、政権交代したら国家財政の粉飾がバレるから、そのクチ封じと思われる。


小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。

▼ 2007/04/25 日本経済新聞 朝刊 ▼ (1面トップ記事全文)
URLリンク(gan)●jii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w



164:名無しさん@九周年
09/02/06 18:39:37 6n6amuAM0
>>161
霞ヶ関改革を断行すると鼻息荒い民主だが、官僚の反撃くらって政権は一年持たないだろう。

165:名無しさん@九周年
09/02/06 18:43:13 pBU6u+p90

>>164
官僚が、そういうgdgdを望んでいる感じがしますね。
つまり、民主党が自民党の劣化コピーになってくれて、力が無いまま政権にいてくれた方が、官僚の自由になると。
もしくは、政権が頻繁に変わり続けてくれてもOK。
そういうことでしょう。



166:名無しさん@九周年
09/02/06 18:48:43 pBU6u+p90

「官僚にとって不都合な真実」を報道しないだけでなく、移民受け入れ政策なんかでは、
NHKにも民放にも「移民受け入れは既定路線です」という洗脳番組を放送させていましたからね。

NHKのアナウンサーなんか、「これからは移民大国、日本として」というような原稿を、
絶句しながら読まされていましたよ。w



167:名無しさん@九周年
09/02/06 18:51:41 7EloGE5tO
もう軍の大魔人様にお願いするしか無い、全ての法律を一旦停止して、掃除してからやり直そう

168:名無しさん@九周年
09/02/06 18:52:00 pBU6u+p90

マスコミって、アホですか?w

⇒ マスコミが「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
⇒ 官僚・天下り先がやりたい放題で、官製不況に。
⇒ 内需壊滅で広告費激減。 → 今ここ。w



169:名無しさん@九周年
09/02/06 18:56:18 aRB8ZIbnO
>>1>>2

これから、マスゴミが信用出来ない、例の一つに上げられるだろうなw

170:名無しさん@九周年
09/02/06 19:04:38 FjEI4Wht0
高額の給料と退職金が繰り返し払われ

その財源が血税である点が問題なのだが。


171:名無しさん@九周年
09/02/06 19:06:01 pBU6u+p90

マインドコントロール - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

洗脳 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)



172:名無しさん@九周年
09/02/06 19:07:49 2y92Sc0m0
政治家もマスゴミも癒着して公務員改革はできないけど、国民はできるんだよ
だって彼らに支払われる給料は国民の税金からねん出してるんだから

173:名無しさん@九周年
09/02/06 19:09:32 VzmAQvtM0
>>172
納税拒否ですね。

174:名無しさん@九周年
09/02/06 19:12:13 pBU6u+p90

>>173
このまま官製不況が続けば、払いたくても払えない「ナチュラル納税拒否」状態になっていくでしょうね。w


175:名無しさん@九周年
09/02/06 19:13:31 vsCVcpOD0
そろそろ、いつ暗殺されてもおかしくない状況になってきたよなw
こいつ一人闇に消すだけで人事院が震え上がると思えば安いもんだろwww

176:名無しさん@九周年
09/02/06 19:15:18 jSt97rvA0
そういうことなら
谷も各放送局や新聞社の幹部も
殺されなきゃいかんわな

177:名無しさん@九周年
09/02/06 19:15:23 pBU6u+p90

>>172
国債とか財投債とか、借金されまくるだけなのでは?
やっぱり、スルーはダメで、アクションを起こさなければいけない。



178:名無しさん@九周年
09/02/06 19:20:39 83LbNuAi0
>>175

 一人一殺

 もう、テロしかないのか、、、、 この国を直すには・・・。

179:名無しさん@九周年
09/02/06 19:23:02 y1ZdE3ro0
国賊排除

180:名無しさん@九周年
09/02/06 19:23:15 wH3hLsYd0
この手の利権から産経が外れてるって事の方が不自然。赤旗に調査してもらおう。

181:名無しさん@九周年
09/02/06 19:23:20 x6LCKYOl0
人事院なんてたいした力ないだろ。
一番力あるのは議会であって議会通れば従うと谷自身も言っている。
民主が国会通せばすむ話

182:名無しさん@九周年
09/02/06 19:24:17 PS0FI3cu0
人事院のせいにして楽な仕事だな政治家

183:名無しさん@九周年
09/02/06 19:49:46 VzmAQvtM0
ていうかこの問題を取り上げてるのって産経ばっかりだな。

184:名無しさん@九周年
09/02/06 19:53:00 FjEI4Wht0

谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁

URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)

郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww

務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)

⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会

理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)

【天下り先の給与】
  1億557万円
【現在までの生涯給与】
  6億3597万円


185:名無しさん@九周年
09/02/06 19:53:22 ino4BNzVO
この国を変えるにはクーデターしかないかもね
三島由紀夫の意志を引き継ぐしかない

186:名無しさん@九周年
09/02/06 19:57:50 +QewDAYPO
小泉たけしを釈放しろ!

お前の犬を殺した大元はコイツだ。

187:名無しさん@九周年
09/02/06 20:00:41 CclNwG/80
日銀、人事院、教育委員会(?) 

問題は全部同じです、それは文民統制が効かない事。
今起こってる問題は全てこれ(シビリアンコントロールが効かない)に集約される。

ある程度の独立性は必要だが、内閣が罷免権を持っていないといけない。

政治家も買収される可能性はあるが、それは選んだ国民の自己責任、国民が悪い
今は国民が変えたくてもどうしようもない状況
この三つの組織に民意が届くようにならない限り日本は変われない


188:名無しさん@九周年
09/02/06 20:04:48 pBU6u+p90

>>187
日銀は、入れちゃダメだろ。
今でも、アホほど円を刷っているのに。



189:名無しさん@九周年
09/02/06 20:05:56 c407kxCO0
高々数億で動く奴がそれほどの巨悪とは思えんがなあ

女系天皇のとき後ろにいた連中とか、
いろんな勢力が後ろにいる気がするな。

190:名無しさん@九周年
09/02/06 20:13:17 CclNwG/80
>>188
日銀が一番やばいんだよ
日銀法を変えれるなら、人事院なんてザコはどうでも良い

工作員はほっとくが、真っ当な日本人は気づいてくれ

191:名無しさん@九周年
09/02/06 20:15:03 pBU6u+p90

>>190
何がどうやばいか、このスレを読んでるみんなに分かるように説明してください。w


192:名無しさん@九周年
09/02/06 20:17:15 QmMKEOs30
仲間外れのフジテレビに報道を期待するしかないのか

193:名無しさん@九周年
09/02/06 20:18:41 rYachiA9O
>>192
フジテレビは韓国面に落ちたので報じません 
残念でした~

194:名無しさん@九周年
09/02/06 20:20:45 PVFuju9r0
スレリンク(seiji板:1-100番)
渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化  (テレビ朝日のカメラクルーを従えて歩く渡辺喜美の場合はマスコミ操作にあたらないそうです(失笑))
マスゴミ政治を打破しよう
 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

URLリンク(www.taro.org)
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。
・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がない

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。 最近は「マスコミと民主党は人事院の味方」などと妙な低脳B層向けネット工作を開始したらしい(バレバレ笑い)煙幕全開だな。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑) 。今法案でマスゴミが総務省に大量天上がり。マスゴミ族議員使って。
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」


195:名無しさん@九周年
09/02/06 20:21:01 Vc8pme0d0
   _______
  /______∧
  |       ||    )           )
  |かんぽの宿||   (           (
  |       ||    )           )
   ̄ ̄| || ̄ ̄   (      )   )  (      (
      | ||              (         )
      | ||        )      )     )
      | ||   。oo  (           (  oo。
    `^ " oOo:::::ヘ⌒ヽフ::::::::::⊇:::::::::::∧⊇∧::::::(~::(⌒)Ooo
  `"" O(⌒):::~(*・ω・)::(; ><)::::(・ω・`*):::)::::~:::::(⌒)ヾOo
   oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧~~::~:::~~:::~::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
  (⌒`)⌒):::~::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::~:::(⌒)Oo
    ("⌒):::::::::::~::~~::(  *´・)::::(・`*  )::~::~~:::::::::(⌒ヾ 、,,
  、,,O(⌒`):::~~:::::::::::::~:::~~::::~::::~~::::::~::::~::("⌒)⌒)  "
       ("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o   、,,
    `~′   `^"    `"      ^" ,,  、,,  `^''

196:名無しさん@九周年
09/02/06 20:23:01 vPVmC1uT0
>>192
フジは去年の10月にフジメディアホールディングスの傘下に入って可笑しくなった
産経新聞は傘下に入るのを拒否した

197:名無しさん@九周年
09/02/06 20:24:16 xJf/k9TB0
>>1
親玉がコレでいかに公務員が腐ってるかよくわかった

198:名無しさん@九周年
09/02/06 20:24:19 CclNwG/80
ノーパンシャブシャブの人事院総裁を罷免できなくて困ってるよな?

いま同時に日銀総裁を罷免できなくて困ってるんだよなwww
だから政府通貨発行とか言い出してる
罷免したくてもできない。

まったく 構 図 は 同 じ

国民の選ばれた政治家も手出しできない

第二次大戦で日本陸軍の暴走を止めれなかったのと同じ
罷免できないほどの独立性を与えちゃ行けないんだ


199:名無しさん@九周年
09/02/06 20:27:07 6T2x/NDZO
>>196
拒否したっていうか拒否されたんじゃなかった?

200:名無しさん@九周年
09/02/06 20:29:31 v+bVoSPLO


201:名無しさん@九周年
09/02/06 20:29:32 XimYrgtLO
結局、報道が一番腐ってんじゃん

202:名無しさん@九周年
09/02/06 20:29:51 x6LCKYOl0
>198
でも政治家が正しいという保障もないしな。選ばれてるとはいっても
選ばれたら何してもいいってのを防ぐためにも独立性があるんじゃねえの

203:名無しさん@九周年
09/02/06 20:31:50 xJf/k9TB0
>>202
まあ政治家を選んでるのは国民だし、世間の監視が緩すぎるんだよ
お上がなんとかしてくれたのは江戸時代まで。

204:名無しさん@九周年
09/02/06 20:33:47 VzmAQvtM0
>>198
それ言い出すと、
裁判官も国民から選ばれたわけじゃないのに政府の方針にたてつく判決を出すのはけしからん!
政治家が罷免できるようにすべきってことになるけどな。

独立性を認めるのは理由があるんだから
単純に政治家が手出しできればいいっていうのは違うと思うぞ。

205:名無しさん@九周年
09/02/06 20:50:01 3edtilXl0
>>159
>つまり、官僚出身者を70名も抱える自民党では、行政改革は不可能ということです。

官僚等(官僚又は人事官となった者の所属していた団体及びそれらに実質的に支配
(国の機関や人事官となった者の所属していた団体があわせて議決権の1/3以上を有
することを言う)された団体の構成員であるもしくはあった者を言う)は、民主党は何人
抱えてる?wwwww

206:名無しさん@九周年
09/02/06 20:58:38 CclNwG/80
>>204
屁理屈抜かすなよ、裁判所は三権分立じゃねーか

お前ら、政府発行通貨スレにも来て見ろよ
まったく同じ構図だからww

日銀問題=人事院問題

207:名無しさん@九周年
09/02/06 21:05:57 IBH9GvIX0
えと、最高裁の裁判長は
国民の信任を得ていると記憶していますが・・・

みんな選挙行ってる?


208:名無しさん@九周年
09/02/06 21:06:29 TmLdVl4NO
もうこれは現在の疲弊したマスコミではなく。インターネットで草の根運動で包囲するしかないな。既存メディアは操れるがネットは操れないからな。

209:名無しさん@九周年
09/02/06 21:08:26 PVFuju9r0
スレリンク(seiji板:1-100番)
渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化  (テレビ朝日のカメラクルーを従えて歩く渡辺喜美の場合はマスコミ操作にあたらないそうです(失笑))
マスゴミ政治を打破しよう
 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

URLリンク(www.taro.org)
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。
・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がない

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。 最近は「マスコミと民主党は人事院の味方」などと妙な低脳B層向けネット工作を開始したらしい(バレバレ笑い)煙幕全開だな。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑) 。今法案でマスゴミが総務省に大量天上がり。マスゴミ族議員使って。
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」

210:名無しさん@九周年
09/02/06 21:17:29 FjEI4Wht0

谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁

URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)

郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww

務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)

⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会

理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)

【天下り先の給与】
  1億557万円
【現在までの生涯給与】
  6億3597万円


211:名無しさん@九周年
09/02/06 21:20:20 XQ5aK48DO
マスコミも謀反を起こす気で信頼を戻した方が良いんじゃないか?
やっぱり潰れないと分からないのか?

212:名無しさん@九周年
09/02/06 21:34:53 PVFuju9r0
人事院  馬脚を現した内閣法制局(茶坊主) 国籍法 公務員改革

公務員改革は外資による行政乗っ取りが目的

内閣法制局の長官(内閣による任命制)が「今回の公務員制度改革は憲法15条に違反していない」と茶坊主コメントを行った。

アホだなあ・・・内閣法制局の長官が「俺を見ろ。内閣人事局なんて作ったら茶坊主だらけになるぞ」と背中で雄弁に語っている。

・人事院総裁は国会同意人事。そして人事院は内閣から独立して権限を行使できる独立行政委員会。

・内閣法制局は内閣の任命制。権限も内閣から独立していない。

・政治からの中立公正性の確保のためには国会同意人事と権限の独立が必要

本来、中立公正を保ちたいならば国会同意人事であり、権限も内閣から独立して行使できなければならない。

・最高裁の判事は現在、内閣による任命制だが、国会同意人事にすべきである。国会同意人事でなければ司法の独立を確保できない。

・よって人事院も内閣に権限を渡さずに、人事官は国会同意人事を維持すべきである。そうでなければ行政の独立を確保できない。

・国会は中立公正性の確保に必要なほどの基本的機関であり、その信頼性は重要であるので、選挙制度は公正に万全を期す(特定の政治勢力に偏らない)べき
 であるが、現在は中選挙区制が廃止されたり、タレント議員や二世議員が跋扈して、さらにマスゴミによる選挙干渉のせいで国会の中立公正性も攻撃を受けて失われつつある。

・小選挙区制を廃止して中選挙区か大選挙区制にするべきである。
 
・この程度の政治の基本、三権分立の確保の方法や違憲の用件などを理解していない国民は、そもそも民主主義の担い手とは言えない。

 そのような無知蒙昧な国民には選挙権を行使する能力が無い。マスコミに騙されて利用されるだけだ。
 
 三権分立など憲法を守るための不断の努力を怠っている。

213:名無しさん@九周年
09/02/06 21:36:30 pBU6u+p90

>>211
産経新聞だけだね。
国籍法のとき、報道管制がしかれている中で、産経だけが報じたからね。
がんばってるよ。



214:名無しさん@九周年
09/02/06 21:39:18 pBU6u+p90

>>205
パイが小さくなってきているので、既得権を持つ「官僚党」と、それを奪おうとする「反官僚党」とに
政界再編されるはずです。
元自民の渡辺さん、元高知県知事の橋本さんとか、既に動き始めていますよね。

国民ができることは、自民・民主に関わらず、官僚出身者・自治労出身者に投票しないことです。
比例に官僚出身者を大量に入れてくるであろう自民党には、比例も投票してはいけません。


215:名無しさん@九周年
09/02/06 21:40:10 3edtilXl0
>>212
>・政治からの中立公正性の確保のためには国会同意人事と権限の独立が必要

それ、直接選挙による大統領制ならともかく、政権と国会がほぼ同じ議院内閣制では、今の
ようなねじれ状態以外では、ほぼ無意味。

そもそも、国会同意人事はむしろ政治べったりだから、政治からの中立公正を主張するなら、
内閣だけに人事権があるほうがいい。

実際、日銀総裁なんて政治に振り回されて最低の結果になったし。

216:名無しさん@九周年
09/02/06 21:49:42 nzgC7EA9O
こうなったら2chで人事院の連中を叩いて炎上するしかないな。

217:名無しさん@九周年
09/02/06 21:50:14 pBU6u+p90

>>215
政府紙幣発行も、移民受け入れ政策も、結局は「官僚・天下り先の維持」のためだろ。
ちっとも、国民のためになってない。
本当に必要なことは、公務員の給料を下げたり、天下り先への補助金を止めたりして、
その分「減税」することです。
実行しなければいけない「答え」は、明らかに見えてるのに。



218:名無しさん@九周年
09/02/06 21:58:14 tnftjTMa0
大辞林 第二版 (三省堂)

たにわたり 【谷渡り】
(1)鶯(うぐいす)などが谷から谷へ渡って鳴くこと。また、その鳴き声。
「鶯の―」
(2)植物オオタニワタリの別名。


219:名無しさん@九周年
09/02/06 21:59:39 QC3chZNU0
こんな発言して産経が潰されそうで怖いな。
フジテレビとMSNがいるから平気だろうけど。

220:名無しさん@九周年
09/02/06 22:08:35 pBU6u+p90

>>219
2ちゃんねらーで、応援してあげてください。w



221:名無しさん@九周年
09/02/06 22:31:37 FjEI4Wht0

谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁

URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)

郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww

務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)

⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会

理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)

【天下り先の給与】
  1億557万円
【現在までの生涯給与】
  6億3597万円


222:名無しさん@九周年
09/02/06 22:54:52 11PvR2R40
>>156
JAXAの給料についてはもうちょっと上げてやってもいいような…


223:名無しさん@九周年
09/02/06 23:01:30 xvco6QSt0
納税拒否しかないのかも


224:名無しさん@九周年
09/02/06 23:12:55 OaiJKMvC0
>>223
納税拒否して税収が減っても国債発行する等して自分達の利益は確保するんじゃないかな?
だから税収が減って困るのは福祉に頼らざるおえない弱者って事になりそう・・
おまえらが税金納めないから、弱者がこんなに苦しんでるんだぞって
政府は偽善者ぶるんじゃないかな?

225:名無しさん@九周年
09/02/06 23:30:53 FjEI4Wht0
次の選挙で自民党以外にすれば

いいじゃん。

選挙があるんだし。


226:名無しさん@九周年
09/02/06 23:37:59 pBU6u+p90

>>225
民主党が、自民党の劣化コピーになれば、今よりもっと官僚の思い通りです。w
というわけで、政権交代は必要だけど、自民・民主に関わらず、官僚出身者・自治労出身者を当選させてはいけません。


227:名無しさん@九周年
09/02/06 23:58:12 pBU6u+p90

人事院では、マスコミの幹部を人事官にして高給を渡す。
特殊法人では、労働組合とか医師会の幹部を理事にして高給を渡す。
こうやって、官僚に刃向かうはずの圧力団体が、懐柔されているんでしょうね。

特殊法人「社会保険診療報酬支払基金」 役員名簿
URLリンク(www.ssk.or.jp)



228:名無しさん@九周年
09/02/07 00:00:50 VQ6XwUEM0
ジャーナリズム(笑)

229:名無しさん@九周年
09/02/07 00:03:04 pBU6u+p90
ジャーナリズム(笑)

230:名無しさん@九周年
09/02/07 00:07:12 Fm/qVPQa0

>>222
第3位の「農畜産業振興機構」とは・・・。>>156


バター利権 農水省天下り 独立行政法人
URLリンク(www.youtube.com)

特別会計 追及⑪ バター利権と天下り法人
バターがない・・・苦しむ菓子業界
バターにも・・・「天下り利権」

輸入バター500円/kg + 関税29.8% + 重量税179円/kg + 上納金806円/kg ⇒ 1,600円/kg以上

「上納金」を集めているのは、独立行政法人「農畜産業振興機構」
理事長の年収は、1,860万円以上
利益剰余金、253億円



231:名無しさん@九周年
09/02/07 00:49:21 ftmwgfUp0

谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁

URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)

郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww

務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)

⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会

理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)

【天下り先の給与】
  1億557万円
【現在までの生涯給与】
  6億3597万円




232:名無しさん@九周年
09/02/07 01:32:20 Fm/qVPQa0

最近、官僚が民主党を推しているのは、民主党に乗り換える手はずが整ったからと思われます。
自民党の劣化コピーの民主党に立っておいてもらった方が、いろいろと自由にやりやすいからでしょう。
官僚の支配下にあるマスコミは、民主党支持を公言していますよね。w

また、官僚たちは、今の規模を維持できないことを知っているはずです。
つまり、民主党に乗り換えて、雑魚の利権を台無しにさせて、自分たちの身を守ろうということだと思われます。w

国民としては、雑魚利権を切るために、とりあえず、乗りかかっても良いかと思います。
でも、中長期的には、次期政権の民主党も下野してもらわなければいけなくなるでしょう。


233:名無しさん@九周年
09/02/07 01:37:43 04LgfJbvO
谷は、まだ若いのに策士だな

234:名無しさん@九周年
09/02/07 03:12:04 2wpcGtHD0
メディアの天下りはどうなの

235:名無しさん@九周年
09/02/07 04:26:36 rZ6TR6Sg0
恐ろしいスレだな
記念パピコ

236:名無しさん@九周年
09/02/07 08:03:25 usKIZ8z20
asahi.com(朝日新聞社):野党3党、かんぽの宿追及へ結束 疑惑「政権の命取り」 - 政治
URLリンク(www.asahi.com)
 日本郵政の「かんぽの宿」売却問題で、民主、社民、国民新の野党3党が6日、疑惑追及プロジェクトチーム(PT)を発足させた。
不透明な契約を「麻生政権の命取りにつながる問題」とみて、後半国会の焦点にする考えだ。
 初会合には、民主党の原口一博「次の内閣」総務相、社民党の重野安正幹事長、国民新党の自見庄三郎副代表らが出席。日本郵政が
かんぽの宿約70施設などを取得費の約20分の1でオリックス不動産に譲渡する契約を結んだことを「国民の財産がごく一部の者に
分けられる実態が国民に明らかになってきた」として糾明する方針を確認した。
 原口氏は直後の衆院予算委員会で「出来レースではないか」として、オリックス不動産が譲渡先に選定される過程の資料開示を要求。
記者団に「郵政民営化により、国民から見えないところで私物化が行われるんじゃないかと追及してきたが、今それが噴き出てきた」
と語った。
 野党が問題視するのは「民営化会社は国の100%出資なのに国会の監視がききにくく、口利きや談合の温床になりかねない」(幹部)
という点だ。民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日の記者会見で「政権を揺るがす大変大きなスキャンダルになってきた。一体どんな不祥事
が起きていたのか。通常国会の最大のテーマを見いだした」と指摘した。
 鳩山氏ら同党幹部は6日、国民新党の亀井静香代表代行らと会談。麻生首相の郵政民営化に対する姿勢と絡めて国会で徹底追及し、
麻生政権を追い込む方針を確認した。

「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 - NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。


237:名無しさん@九周年
09/02/07 11:12:36 Fm/qVPQa0

必死で下げられてるので、age。w



238:名無しさん@九周年
09/02/07 11:28:18 2Ifp058c0



239:名無しさん@九周年
09/02/07 11:28:44 Fm/qVPQa0

谷公士氏の反乱 - 池田信夫 2009/01/31
URLリンク(agora-web.jp)

(略)
だから谷氏の反乱は、霞ヶ関の総意なのです。もともと今回の改正国家公務員法は、安倍
政権のもとで渡辺喜美氏と高橋洋一氏がつくったもので、オール霞ヶ関の反対にあってき
ました。これが去年の国会で成立したとき、渡辺氏が涙したのも当然です。さらに法律が
成立してからも、官僚はそれを政令で骨抜きにしようとしている。最後は人事院が妨害工
作に回ったわけです。
(略)
要するに霞ヶ関は、法律で動いているようにみえるが、実態は官僚の利益にそって動く巨
大なムラなのです。このような部族社会の結束が戦後の日本社会を支えてきたことは事実
ですが、今では民間も天下りは必要としなくなったし、かつては利害を共有していた自民
党でさえ、霞ヶ関の暴走にはあきれています。守旧派として知られる甘利行革担当相も
「首相主宰の会議に、役人が出て来ないなんてあるのか」と怒ったそうです。

前にも書いたように、日本の政治システムの最大の欠陥は、権力が官僚に集中しすぎてい
ることなので、このように政治家と官僚の対立が表面化するのはいいことです。谷氏には、
思い切り暴れてほしいものです。



240:名無しさん@九周年
09/02/07 11:44:33 daH/xEIY0
公務員改革はまた民主マスコミ公務員によって何一つ改革が行なわれずに潰されそうだな
安倍がやろうとした時みたく

241:名無しさん@九周年
09/02/07 11:45:52 W73jdd4G0
このスレ意図的にsageられてるだろ?w

242:名無しさん@九周年
09/02/07 11:53:51 Fm/qVPQa0

>>241
そのようです。w



243:名無しさん@九周年
09/02/07 12:03:08 daH/xEIY0
公務員とマスコミが民主の下でネットに言論規制をかけ自分達に都合の悪い情報は封殺って流れかねぇ

244:名無しさん@九周年
09/02/07 12:06:15 Epx2ZW0E0
谷公士(まさひと)1940年(昭和15年)8月7日生まれ

   日柱 月柱 年柱
天干  壬  癸  庚
地支  午  未  辰
時柱に何が来ようと身弱

 大運 庚寅
2009年 己丑
印星を司る庚金に根がなく土多埋金となり無力
命式及び年運に火土が旺じ、日干身弱となり凶
丑と未の冲去により唯一の助けとなる癸が無力となり凶
さらに、陰極まる強い丑の根を持つ己土濁壬となり大凶

今年4月から7月にかけて脂肪フラグ
大病を患う、夜道で(蚊に)刺されるなど
終了


245:名無しさん@九周年
09/02/07 12:14:41 8yKR84vy0
みのの番組に谷が出ていたけど、言ってることは至極マトモだったぞ。

馬鹿政治家と衆愚政治にまかせて、本当にいいのかねって思った。

246:名無しさん@九周年
09/02/07 12:21:03 kfW0+4ZLO
とりあえず〇〇団体とかは、存続希望に10万人の手書き署名が集まらないトコは来年度から予算配分無しに法律改正しようぜ

247:名無しさん@九周年
09/02/07 12:21:59 Fm/qVPQa0

>>245
「意図せざる結果」として、1000兆円も借金をやらかす連中にまかせるよりは、マシだろう。w


248:名無しさん@九周年
09/02/07 12:35:03 CuxUA8/9O
                                                                             
敵は霞ヶ関'にあり。                                                                    


249:名無しさん@九周年
09/02/07 13:24:58 Fm/qVPQa0

>>248
虎ノ門にもあり。w



250:名無しさん@九周年
09/02/07 13:34:03 QZI9l32l0
こっちにも貼っておきますね

「官僚支配打ち破る」というが…
民主候補官庁出身ずらり
新人の21%
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 「官僚支配を打ち破る」。こんな官僚批判を旗印に掲げている民主党の新人公認候補のなかに
多くの官僚出身者が含まれていることがわかりました。

 解散・総選挙が間近に迫るなか、民主党は九月十二日の第一次公認候補者発表を手始めに、
同月末までに百九十一人に公認を与えました。このうち新人候補は四十七人にのぼりますが、
中央官庁の職員や幹部などのいわゆる官僚を務めたことがある新人公認候補が、判明分だけで
十人も含まれています(別表)。公認候補全体の5・2%、新人公認候補では21・3%を元官僚が
占めていることになります。
URLリンク(www.jcp.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch