【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2at NEWSPLUS
【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2 - 暇つぶし2ch768:名無しさん@九周年
09/02/06 00:41:35 dDM3BVDU0
★年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々 1
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
佐々木敬一09:0710/052006 

 平成17年度の補助金等ランキングでダントツ1位となった年金資金運用基金。「グリーンピア」と
「年金住宅融資」の両事業の失策で総額4.4兆円を国民につけ回した。実に有権者
1人あたり4万5千円。政策を決め責任を負うのは最後は個人だが、誰一人として責任をとらず、
マスコミもガス抜き程度で個人名を報道しない。全員、責任を問われぬまま、逃げ通すつもりだ。
ならば、われわれが有権者の立場で特定するしかない。最も罪が重いのは、元次官の
近藤純五郎氏である。

◇本当の補助金ランキング50
 前回の記事で、昨年度の補助金等は、実は11兆円にものぼることを報じた。金額が多い順に
並べると(下記)、トップはダントツで「年金資金運用資金」。その理由は、リゾートホテル・
グリーンピアの事業失敗と、コゲついた年金住宅融資の清算にある。
 グリーンピアは、旧厚生省の事業として1973年からはじまり、全国13箇所に建てられたが、
赤字経営が続き、税金の無駄遣いと散々批判を浴びた結果、2005年度末までに全廃する
ことが2001年に閣議決定された。建設費用は総額3,730億円で、売却総額はたったの48億円。
 年金住宅融資は、年金の被保険者に対する住宅ローンの融資で、1973年から始まり、累計で
403万件、25兆8千億円の貸付を行ってきたが、借り入れの返済額が、回収額を上回る
逆ザヤが続き、これも01年の閣議で、05年度末での廃止が決まった。
 そして、事業を行ってきた年金資金運用基金(旧年金資金事業団)は、平成18年4月に
新法人に移行することが決まり、グリーンピアと年金住宅融資の借金残高にあたる6兆3千億円を、
17年度中に一括で返済することが決まった。根拠法は、平成16年6月にできた「年金積立金
管理運用独立行政法人法」という長文の法律だ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch