【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2at NEWSPLUS
【政治】振角郵政民営化推進室長「基本的に(竹中元郵政民営化相の)指示だと思う」 5年での「かんぽの宿」譲渡・廃止方針について★2 - 暇つぶし2ch520:名無しさん@九周年
09/02/05 20:09:05 /AZ1SDJHO
★まとめ
>>357 >>366 >>372 >>382
>>394 >>406 >>412
>>454 >>457


521:名無しさん@九周年
09/02/05 20:09:23 ahZ0sj3RO
ケケ側の工作員てまだいるのな

522:名無しさん@九周年
09/02/05 20:09:28 Gt3P0VWSQ
未だ小泉の首相返り咲きを望む声が大きいという
現実は如何ともし難い
小泉逮捕は絶対無理

523:名無しさん@九周年
09/02/05 20:09:30 KbH6HLK30
あれ?この板って小泉マンセーじゃなかったの?

524:名無しさん@九周年
09/02/05 20:11:06 9eC4VWYi0
>>506
これでアウトって言いたいのかよ。
増資も株の買うのも迂闊に出来ねぇな。

525:名無しさん@九周年
09/02/05 20:11:24 XRy+afkQ0
>>518
利権をむさぼる人間のせいで、この国は借金地獄なんだよ。


526:名無しさん@九周年
09/02/05 20:11:29 eY+iWDO2O
9年間の経済犠牲者27万人
偽装欺瞞詐欺ペテンの経済政策の帰結

527:名無しさん@九周年
09/02/05 20:11:39 flgtppx+0
>>516
学者ヅラした竹中への嫌がらせで、真綿で首を締めるようなやり方wwwwwwwwwwwwww
オソロシス

528:名無しさん@九周年
09/02/05 20:11:56 hD/HK6MU0
Jチャンを見ていたら、前回と同じようにオリックス寄りの詭弁を弄していた。
何故、そんなに必死なのか、理解できない。
>入札の過程を示す内部文書入手。早稲田大学院の教授に透明性があると言わせている。
文書を見ることが出来ないので断定的なことは言えない。
いっそ、JPのホームページに、だれでも見ることが出来るように文書を公開したらどうか?
最初の応札者4社は、何故、応札不適格とされたか説明なし。
残りの応札者のうち25社は、何故、応札を辞退したのか?似たような手法はゼネコンが
談合隠しのために使用していなかったか?
>最終的に残ったのは3社、本命、対抗(?)、
>当て馬(?)。ここから1社が辞退。オリックスともう1社だけ残る。対抗60億に対して
>オリックス119億。
この内部文書で本当に透明性は確認できるのか、甚だ疑問。
>大学院教授のおかしな発言、「この種の取引に定量的な評価は難しい。」
事業譲渡のことを言っているのか、不動産取引のことを言っているか不明。
しかし、不動産取引にも、事業評価にも一定の尺度が存在する。
(例えば政府が行う路線価調査など。)評価が恣意的に行われることは決してない。
>バルク売りと言う詭弁を使う。
何故、この時期に、一括して売り急ぐ必要があるのか?
個々に売っても売り残ることはあり得ない。1万円なら、購入者が続出する。
>事業譲渡にした理由は、雇用を守るためとされている。
従業員の雇用保証と言うが、期間が明示さていない。やはりダメでしたと
1年後に解雇される可能性も以前としてある。それに埼玉の問題物件では
正規雇用は4~5人で、あとはパートタイマーらしい。保証されるのは
あくまで正規雇用者だけ。JPとオリックスは、どんな雇用保証を結んだのか?

529:名無しさん@九周年
09/02/05 20:13:03 PzKHZMqK0 BE:2523239699-2BP(1)
>>17 慶応そのものが既に(ry

530:名無しさん@九周年
09/02/05 20:13:17 n7MRhvt1i
昨日、理想の総理大臣に小泉がいきなりトップになってたね。
なんかわかりやすくて笑ってしまう。

531:名無しさん@九周年
09/02/05 20:14:23 jKH/g/hAO
今後、民主党が立法権の主導をとり、行政権を握ったら、司法もそれにそって動くだろうね

自民党でガクブルしてる奴がいるだろうな

532:名無しさん@九周年
09/02/05 20:14:26 Y7XM267QO
>>528
簡単です
犯罪に荷担し金貰いながら民衆を上からバカにして教えてやると考えてるマスゴミだから

533:名無しさん@九周年
09/02/05 20:14:51 WOA3ZWin0
竹中が「オリックスに売れ」といったのなら逮捕だろうけど、
1を見る限りでは、今のところそこまで判断する情報ではないだろう。

可能性が高いのは宮内の逮捕じゃないかな。
自分のかかわった民営化のプロセスを利用して
利益を得ようとしたわけだから。

534:名無しさん@九周年
09/02/05 20:15:36 uqKtc1Oj0
埼玉のかんぽは16億円ってなってたが、不動産価格だけで60億円の価値あるって
上物加算すれば80億~100億円の不動産価値だってさ。
上田知事が県で買いたい位だって言ってたな。


535:名無しさん@九周年
09/02/05 20:17:36 qOgeb6mQO
>>530
小泉時代に甘い汁吸った政商達も生き残り必死な
んでしょ。だって、政府も与野党も助けてくれな
いんだから。広告費出してるマスコミ使って印象
操作するしかない

536:名無しさん@九周年
09/02/05 20:19:14 ISMFjS/p0
>>520
そのコピペを簡単にまとめてください
とても見づらいです

537:名無しさん@九周年
09/02/05 20:19:57 p4gHugi/0
いよいよ逮捕ってこと?

538:名無しさん@九周年
09/02/05 20:20:43 x/dVo0IU0
「会社は株主のもの」

竹中の大好きだった言葉だね

今、郵政の株主は総務相なんだろ しかも100%
それが「調査しろ おかしい」って言ってるだけで、
産経1面で必死に「行政の過度の介入だ!」って騒いでる竹中って何者なの?

怖いよ 抵抗勢力 守旧派 金融族は
こいつら口だけは達者だからな 口八丁の利益集合体だからな

539:名無しさん@九周年
09/02/05 20:20:48 95R/smC+0
かんぽの宿ってなんでこんなに基地外の様にたくさん建設したんだ?
政治家よりも、天下り先を確保するために作りまくった当時の郵政省の
役人が悪いんだろが。
民営化しなけりゃもっと無茶苦茶に税金使いまくってたぜ。
売るやつもセンスがないが、一番悪いのは無意味に作りまくったやつだ。


540:名無しさん@九周年
09/02/05 20:21:04 Jvnbh3Dm0
>>535
小泉時代だけの話じゃなくて、
マスコミは冷戦後、一貫して構造改革規制緩和の共犯者。
しょうがないよ。

541:名無しさん@九周年
09/02/05 20:22:27 TMnQ6Af9O
小泉内閣の総務大臣は誰だったんだ?

542:名無しさん@九周年
09/02/05 20:23:00 x/dVo0IU0
そもそも産経は、ライブドア・村上事件の時に、ダントツに新自由主義者たちを叩きまくってただろ

なんで、その総本山の一角の竹中に、
毎月1面に連載を持たせてるの??

なんで???
なんで???

マジで

フジサンケイの買収が無くなったら、もう後は新自由主義なの???
ライブドア・村上事件以外の新自由主義はOKってことなの???
産経さんよ 教えてくれよ 正論とやらで

543:名無しさん@九周年
09/02/05 20:23:55 XYmewjME0
テレビ局が郵政民営化大賛成キャンペーンをはった理由の一つにAIG広告収入があるw
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 鬼畜ユダヤ 日時 2009 年 2 月 05 日 19:38:44: fd9zY2zPWt.BQ


お金の力に簡単に屈っしてしまうテレビ局を操るのは簡単w
創価学会批判が出てくれば創価のCMが増える謎w
そうだ、面白いことを紹介しておこう。
AIGとCIAそれとWTC7w
URLリンク(amesei.exblog.jp)



544:名無しさん@九周年
09/02/05 20:26:05 HS0vrY6Y0
>>538 完全同意。鳩山攻撃してる、竹中にしても、木村剛、堀江
サキヨミの分けわからん経営者にしても、株主視点をこの場合、不思議と
適用しないよねw 人脈的にも同じ穴のむじなだしなメンツが
本当政治闘争なんだな~この話は

545:名無しさん@九周年
09/02/05 20:26:13 ISMFjS/p0
小泉結構マスコミに顔出してるのに
己がやった功罪に関しては口を閉ざしてるな
息子が自分の後を継いで政界デビューするんだから
そろそろ語ってもらいたいものだが

546:名無しさん@九周年
09/02/05 20:27:21 eY+iWDO2O
特捜部長ここで動かんかったら特捜部の名折れでっせ

547:名無しさん@九周年
09/02/05 20:27:46 Mrc17z/I0
>>506
昨日の赤旗を買ってくればよかった・・・。
待合で記事を読んだだけだから、
ネットの赤旗に乗らないかな・・・



548:名無しさん@九周年
09/02/05 20:28:38 HZhu5FQB0

 竹中はこの件では逮捕できないかもしれないが、
 外資から成功報酬をもらっているはずだから(コイツが無報酬でやるわけないw)
 脱税で確実に逮捕できるだろう。
 竹中一匹逮捕できないようじゃ、この国はどうしょうもないよ。

549:名無しさん@九周年
09/02/05 20:30:22 0desr0Tp0
「~だと思う」

赤旗はコレばっかりwwww

550:名無しさん@九周年
09/02/05 20:31:05 Mrc17z/I0
>>548
でも宮内も逮捕なしかもな。

今回の譲渡は未成立なわけだから・・


西川一人があげられるか?
、それも、彼が退任するだけでおしまいになる悪寒w

結局永田メールとか、耐震偽造のおっさんたちも無罪だったろ。
耐震偽造は姉歯一人の問題ということでおさまってしまった。



551:名無しさん@九周年
09/02/05 20:32:26 XRy+afkQ0
だから団塊とか、その周辺の年代の奴は嫌いだ。
組織でしかものを考えられんのか。馬鹿が

552:名無しさん@九周年
09/02/05 20:33:53 x/dVo0IU0
>>60

長妻は行政絡みの事件には最強の男だけど、
市場重視派には最後の最後で、手心加えると思う
あいつの原点はあっちだもん 残念ながら
竹中と順番違いで、先に政策実行者だったら、
長妻が霞ヶ関を抵抗勢力と呼びながらガンガン叩きつつ、民主党寄りの宮内みたいな奴と組んでた可能性すらあったと俺は思う

去年出した著作に、あのタイミングですら、一切市場叩きが出てない
ひたすら生活者重視・霞が関叩きで構成されてた
正確に言うなら、ほんの一部分だけ市場について触れてた
排出権取引について
「排出権取引のように、市場も使い方次第なのだ」と
あくまでも市場に関して触れる文はここ以外に何も無い。
しかも、この一文は明らかに市場擁護派の意見だ。
この一文だけだ。一冊の中で。
しかも、結構とっぴょうしもない場面でいきなり触れる。 
残念だよ 長妻
今は(年金問題を中心に)頑張って欲しいが、この人には、経済全体の立案には関わって欲しくない。
大前研一とはとっくに、心情的にも切れてるもんかと勝手に思っていたが・・・


553:名無しさん@九周年
09/02/05 20:35:42 t+r/bosy0
CIA東京支部が動くかな?
まぁブタエモンの件もあるし、少しだけ期待。


554:名無しさん@九周年
09/02/05 20:36:44 eOsS78n90
>>534 そりゃ、優良物件だけ見ているから、そういう理屈になんでしょ。

  ・一括して売却したい(売れ残って閉鎖して、解雇する従業員と揉めても困る)
  ・とりあえず一式買って、ダメなものは徐々に閉鎖する時間的ゆとりがある。

この組み合わせだったら、高値の売却なんて無理だよ。
だいたい、無計画なリゾート事業に支出するのも、国の機関だからなんだから、
さっさと完全民営化して、政府から切り離してしまえ。

555:名無しさん@九周年
09/02/05 20:37:29 x/dVo0IU0
よく分らんが、
なんでこのスレで宮内逮捕とか言ってる人達がいるの???
俺は法律や刑罰には疎いが、
感覚的には、この程度の事件で、あのクラスの人間を逮捕するのは無理だろ
嫌疑?すら難しいのでは?
せめて政権が磐石で、こいつらを追い落とそうとしてるなら、いわゆる国策があるのかもしれんが、
あの体たらく状態だろ 無理だろ

言っておくが、俺は強烈なアンチ竹中・宮内

556:名無しさん@九周年
09/02/05 20:43:51 tDLCFmzX0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
1万円の「かんぽの宿」土地5%転売で1500万円

騙したようなもんだ。ほとんど犯罪だと思うけど?

557:名無しさん@九周年
09/02/05 20:44:02 uqKtc1Oj0
>>554
1万円でしか値が付かないクソ物件が6千万円になってるんだが
従業員もなにも、2年後には売り飛ばしてもかまわない付託だぞ



558:名無しさん@九周年
09/02/05 20:46:33 pEuDPx0a0
>>554
一部の優良物件も糞もかんぽの宿自体が超優良物件だっつーの。

そもそもが営利目的に作られてない上に契約者への還元目的なんだから赤字で当たり前の施設。

というか黒字の施設がある方が驚愕なんだが。何だよ利用率90%越えって。

559:名無しさん@九周年
09/02/05 20:47:44 6ZAUn+0W0
特別背任で逮捕マダー?

560:名無しさん@九周年
09/02/05 20:48:33 QEwDqma10
しまりのねえモンジャ顔なんか二度と出てくんな
ゴミが

561:名無しさん@九周年
09/02/05 20:50:21 n5aiFKsc0
オリックスが不当な廉価入札だというのはもう確定的だな。
背後は外資とケケ中と宮内とその取り巻きか。

562:名無しさん@九周年
09/02/05 20:50:28 jCgAsaifO
テレビでは全くいわないね

563:名無しさん@九周年
09/02/05 20:50:46 4+oZ3vQW0
日本をハゲタカの売り渡そうとする

売国グループのリーダーが、竹中と小泉

この2人を逮捕しないと、日本は売国勢力(渡辺や前原)に永遠に脅される



564:名無しさん@九周年
09/02/05 20:51:18 JosnDApY0
大手マスコミ関係者が高所得者ばかりというのが小泉・竹中路線の横行を許した原因の一つだと思う。
もし平均年収500万円だったら許せなかっただろう。

565:名無しさん@九周年
09/02/05 20:52:52 WN+RyNe10
村上よりは捕まりやすい状態ではある
堀江よりは捕まりにくいかな
でもどっちにしろ、生け贄が必要な時にはガス抜きで捕まるんだよ
そうしないと、ほら、大物に矛先が向くから
収拾がつかなくなるまで騒ぎが大きくなれば、大物がなぜか病気とかで死んだりする

566:名無しさん@九周年
09/02/05 20:57:01 zMNgoE5t0
>>557
オリックスグループと宮内は基本的に信用できないと思ってるが、
今回の場合、オリックスが109億、次点入札者が61億だろ
不正だとしたらこの金額はないんじゃないか?

567:名無しさん@九周年
09/02/05 20:57:04 Kj/uHlr00
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    1/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
   【無責任な官業の恐ろしさ!】【浪費はかんぽだけではない】


旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社
(郵政民営化で解散)が採算が見込めないとして手放した計11施設の売却総額が、
総建設費の1割程度の計約139億円にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金
の運用益で建設され、運営する財団法人は官僚の有力な天下り先となってきた。
国民から集めた郵貯で肥大化した天下りビジネスにあらためて批判が集まりそうだ。

旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを
備えた文化施設「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には
日光(栃木)と伊勢志摩(三重)の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は
半数以上の施設で損失を計上した。

このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、
不採算施設を中心に計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足
した日本郵政によると、他物件とともに一括売却された「メルパルク金沢」を除いた
11施設の売却額は、計約139億円だった。



568:名無しさん@九周年
09/02/05 20:59:38 cJuaDf1W0
で、竹中の死刑は何時?

569:名無しさん@九周年
09/02/05 20:59:41 yuKMRcJm0
国民新党の亀井静香代表代行は2月4日の記者会見で「西川善文日本郵政社長の背任容疑での東京地検へ刑事告発も視野に入れたい」と述べている。

m9(^Д^)プギャー

竹中告発もヨロピク!


570:名無しさん@九周年
09/02/05 20:59:50 TakEitiM0
>>558
料金設定がバカ安だからなあ

で、「レッドスリープ」のご登場はマダー?
マチクタビレタ

571:名無しさん@九周年
09/02/05 21:01:27 11yKODts0
小泉がピンチになると決まって北朝鮮や、スキャンダル専門のマスコミが援護にくるんだよなwwww
わかりやすすぎwwww統一教会人脈wwwwwww

572:名無しさん@九周年
09/02/05 21:02:12 Kj/uHlr00
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    2/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
   【無責任な官業の恐ろしさ!】【浪費はかんぽだけではない】


一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の
計約1135億円に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、
土地代にも満たなかった。

“回収率”が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円
をかけて開業したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から
取得した近鉄(大阪市)が、一部改装して新しくオープンさせた。

約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日光霧降」も民間企業に
約6億6000万円で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の「ぱ・る・る
プラザ千葉」は、千葉市が20億3000万円で取得した。

運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、
理事長ら現在の常勤役員3人は全員が旧同省OB。


   2007/11/17(土)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



573:名無しさん@九周年
09/02/05 21:02:39 98T0lMdr0
とりあえず竹中の証人喚問よろ

574:名無しさん@九周年
09/02/05 21:02:51 skDS6tRh0

宮内義彦のオリックスといえば、今月号の「テーミス」(p62以下)に面白い話が出ていた。
オリックスは自社の社員を一時退社させ、証券会社のリーマン・ブラザーズに就職させ、
業界研究のアナリストとして働かせる。その上で、再度、オリックスに再就職させている
というのである。つまり、外資の証券会社でアナリストとして働いたときに仕入れた「企業
秘密」をオリックスの業務に役立てるということだ。憶測の域を出ないが、リーマンが絡ん
でいるというのは、株価つり上げやインサイダー取引を行って、金融会社であるオリックス
が投資で利益を上げる、という筋立てだろう。オリックスの社外取締役はポール・シェアー
ドというジャパン・ハンドラーの一人で、FT紙によくコメントを出している。シェアードはリー
マン日本支社のマネージング・ダイレクターであり、リーマンとゴールドマンは同じ六本木
ヒルズのテナントである。村上をやるなら検察も黒幕であるオリックス宮内まで逮捕しない
といけないはずである。
それから、外資は日本の出入国管理システムビジネスに参入し、日本人の個人情報を
奪い取るというビジネスを手がけているようだ。競争入札でわずか10万円。日立製作所
の既得権を奪った形になる。この外資はアクセンチュアという。アンダーセンから分離独立
して生き残った会社だ。データビジネスは、オーウェルの描いた「管理社会」(太田龍風に
言えば「世界人間牧場計画」)につながる。外資の参入を許すことになる「市場化テスト
法案」の生みの親である宮内義彦の高笑いが聞こえる。
URLリンク(mblog.excite.co.jp)

575:名無しさん@九周年
09/02/05 21:03:16 SsQMffL50
そもそも、お金とは個人のものではなく公的なものでは。
世界のお金持ちって・・・。

576:名無しさん@九周年
09/02/05 21:04:27 24gMJ4f60
北海道開拓使官有物払下事件の再来だな

577:名無しさん@九周年
09/02/05 21:05:50 wJRBQHql0
■消えた年金の責任者は5回も渡りを繰り返した官僚貴族だった

2月4日 衆院予算委員会で長妻議員の総理に対する質問
URLリンク(upload.fam.cx)

「元社保庁長官3人をですね、参考人招致として申請しておりましたが、
この3人の方はですね、1人の方は国民年金紙台帳廃棄命令を出した
ときの、当時の社保庁長官です。国家公務員の年金の記録なんて1枚
も廃棄されてないですよ。国民年金の記録は廃棄命令出されてて廃棄
された。紙台帳が。で、そのときの当時の社保庁長官、今5か所目の
天下り団体に天下ってこの前昨年辞められたそうですけども5か所目
を。その方と、後お二人きちっとですね、この問題の把握をしている
3人の元長官の方をお呼びしたんですが、なんでこれ自民党が反対す
るんですか?参考人?鈴木恒夫さんなんで反対したんですか?これを
私去年からやってるんですよ!去年の予算委員会から!この問題は、
年金の問題はお金がかかるんです。解決するために。人もかかります。
国民の皆さんに責任は誰も取らないけれども金だけ出してくれって言
うのは筋が通らないと。言うことで責任を議論を予算委員会でやろう
と去年も言ったらば、自民党の反対で参考人は拒絶されたと。で、
今回も参考人招致を自民党の反対で拒絶されたと。どうしてなんです
か?なんで守るんですか?社保庁を。なんでここで実態解明されない
んですか?せめて国会にですね。主要な肩をお呼びしてお話を聞くと
いうのは普通のことだと思うんです。これ。なぜですね、じゃ、耐震偽
装のときはどんどん人を国会に呼んで官僚出身者だと呼ばないんで
すか?そういうなんかルールがあるんですか?あなたですよ。或いは
鈴木さんですよ。理事だから。何で反対をするのかということで、委員
長、総理にですね、自民党総裁として聞きますけれども自民党として
参考人を呼ぶことに同意するというのをちょっとひとこと答弁いただき
たい。」

578:名無しさん@九周年
09/02/05 21:09:02 yZUhlZTh0
外資 売り渡す。。。。
キチガイたちもスキやねぇ~w
で、どう売り飛ばしたんやwゆうてみw
物好きな外国のファンドが買ってくれなきゃ不良債権
整理できなかったくせに。なんで日本の会社が買えな
かったんや?ぢゃましたんか?ゆうてみ。
はよしんどけ、くずどもw

579:名無しさん@九周年
09/02/05 21:09:10 Fnc7oX1d0
早く逮捕しろよ

580:名無しさん@九周年
09/02/05 21:10:39 esYGW4wl0
これから、波のように押し寄せるごとく団塊の方々が利用する施設なんだよな。
資産価値を下げる悪い材料は見つからないよ

581:名無しさん@九周年
09/02/05 21:11:22 TakEitiM0
>>578
外資の手先のチンピラ乙

で、レッドスロープ登場はマダー
マチクタビレタ

582:名無しさん@九周年
09/02/05 21:11:34 yuKMRcJm0
133 :名無しさん@九周年 :2009/02/05(木) 17:50:23 ID:2sygcbGMO
竹中さんを悪く言うが、彼ほど日本のエコノミストの中で欧米の識者から高く評価されている人はいませんよ。

他人の論文を盗用するような竹中がエコノミストに評価されるはずはない。

英語が流ちょうで政府にいたから各会議で呼ばれてるだけなんだけど?

評価しているエコノミストがいるならソースくれ。


583:名無しさん@九周年
09/02/05 21:12:43 skDS6tRh0

宮内義彦の規制緩和ビジネス

政治家で旗を振ったのは、小泉内閣と竹中経済財政担当大臣だと書いたが、民間人で
旗を振ったのが宮内義彦オリックス会長である。宮内氏は、90年代半ばから「規制改革
小委員会」の委員長を務め、01年には「総合規制改革会議」の議長になり、その後
「規制改革・民間開放推進会議」の議長に就いた。郵政民営化を推進した一人である。
宮内氏は、98年に投資信託法の改正で、私募ファンドの設立が認められた翌年、オリッ
クス傘下の休眠法人を、村上世彰氏に与え、そこに45%の出資をした。投資信託法改正
で「REIT(不動産投信)」が解禁された時も、翌年REITの運営会社オリックス・アセット
マネジメントを設立した。この他にも、タクシーの規制緩和ではオリックスレンタリースを、
横浜の医療特区では、日本初の株式会社病院「バイオマスター社」に投資するなど、
規制緩和に合わせて新しい事業を行っている。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

584:ブラウン英首相
09/02/05 21:13:30 K2Ik6AJ40

【赤旗】 「市場原理主義は破たん」 英首相、雇用策を約束
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 【ロンドン=岡崎衆史】ブラウン英首相は一日、国民向けの新年のメッセー
ジを発表し、金融、経済危機を通じて市場原理主義の破たんが明白になったと
昨年を振り返るとともに、不況脱出のため雇用支援、環境対策などを充実させ
ると約束しました。

 ブラウン首相は金融、経済危機に見舞われた昨年について、「野放しの自由
市場の原理が最終的に追放された」と述べ、市場が万能だとする新自由主義の
理論の誤りが完全に明らかになったとの見方を示しました。
-------------------------

【赤旗】 ホンダ期間工 2カ月きざみの人生 「細切れ契約」で「継続雇用隠し」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【労働環境】「派遣切り」:中高年がけっぷち・老親抱え、働き口なし…45歳超が28% [08/12/15]
スレリンク(bizplus板)
【雇用】派遣切り無情 妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 「屈辱と寒さで…」[08/12/10]
スレリンク(bizplus板)
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
URLリンク(diamond.jp)

585:名無しさん@九周年
09/02/05 21:13:34 CfYV5bz1O
ケケ中やけに新聞テレビに出てると思うたら、必死だったんか。
納得。

586:名無しさん@九周年
09/02/05 21:13:53 yZUhlZTh0
>>581
で、はよーせつめいしろや、脊髄反射しかできねぇキチガイw

587:名無しさん@九周年
09/02/05 21:13:58 11yKODts0
というか日米で今の政権担当者も経済崩壊のスケープゴートが必要な状態だろう
おそらくアメロ導入の暁に経済の戦犯にブッシュが縛り首とかになるんじゃね?
現役大統領に黒人を指名してまで暴動回避に必死なのだもの…
引退した大統領なんてコマ扱いすらしなくていいよな、ただのサンドバッグ

588:名無しさん@九周年
09/02/05 21:14:12 tz6+yxj30
いくらいないとこで好きなこと言ってても

実際、竹中がマスコミで説明したら
みんな丸め込まされちゃうから
どうしようもない

589:名無しさん@九周年
09/02/05 21:16:00 Fnc7oX1d0
ここまでくると植草って本当に犯罪犯したのか疑問になってくるな
まじで誰かに嵌められたんじゃないかと思う
真相を改めて追究する価値はありそうだ

590:名無しさん@九周年
09/02/05 21:16:23 skDS6tRh0
経営不振に陥った日本中のゴルフ場を“二束三文”で買い漁っていたハゲタカ外資が、
巨額の利益を得ようとしているのだ。小泉・竹中コンビが、不良債権処理を強硬に
推し進めた結果、この5年間だけで実に470ものゴルフ場が倒産した。そのゴルフ場を
次々に買い占めていったのが、ハゲタカ外資だ。「いまや日本で一番ゴルフ場を保有
しているのは、米ゴールドマン・サックスと米ローンスターです。それぞれ92コースずつ
持っている。それも、100億円以上かけて開発したゴルフ場を、たったの2億~3億円で
買収している。買った後は、会員にプレー権を約束する代わりに巨額の預託金を放棄させ、
収益を上げるために客を詰め込み、せっせと日銭を稼いでいます。これだけでもボロイ
商売ですが、さらに今度は、ゴルフ場運営会社を上場させて、巨額の上場益を得ようと
しているのです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

591:名無しさん@九周年
09/02/05 21:20:03 qOgeb6mQO
てか、昨日の番組もだけど、竹中と議論する論客
がわざとレベル低い連中準備してるだろ。あれだ
け一方的だと逆に胡散臭さ倍増だわ。怖い論客だ
と出演しないらしいね

592:名無しさん@九周年
09/02/05 21:20:13 yZUhlZTh0
589
当時のNRI内の反応。。。ヤッパリナ・・・

593:名無しさん@九周年
09/02/05 21:21:48 K2Ik6AJ40

日本郵政株式会社
URLリンク(www.japanpost.jp)
◆社外取締役
牛尾 治朗(うしお じろう)ウシオ電機株式会社代表取締役会長
奥田 碩(おくだ ひろし)トヨタ自動車株式会社取締役

◆相談役
西岡 喬(にしおか たかし)三菱重工業株式会社相談役
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)伊藤忠商事株式会社取締役会長
奥谷 禮子(おくたに れいこ)株式会社ザ・アール代表取締役社長
高橋 瞳(たかはし ひとみ)青南監査法人代表社員
下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)弁護士
----

594:名無しさん@九周年
09/02/05 21:22:17 e8BjHPVl0
【総合規制改革会議】

 小泉総理の内閣諮問機関
    議長 宮内義彦オリックス会長 

 議事録作成義務(設置法)
    情報公開請求 →  「作成していない」 

 規制改革案 (01年4月~04年3月)
    約900項目 → 「・・・・・」 議事内容まったく不明


595:名無しさん@九周年
09/02/05 21:22:58 WUdhvg6s0
>>591
俺もそう思いましたw


596:名無しさん@九周年
09/02/05 21:23:59 yZUhlZTh0
じゃあ怖い論客ってだれよw
金子か森永か。。。カスばっかりw

597:名無しさん@九周年
09/02/05 21:24:07 tz6+yxj30
>>591
誰ならOK?
リチャードクーとか?

598:名無しさん@九周年
09/02/05 21:25:04 skDS6tRh0
ゴールドマン・サックスは運営会社『アコーディアゴルフ』を来年後半に東証に上場させ、
ローンスターは早ければ年内に『パシフィック ゴルフ』を上場させる予定。上場益は
500億~1000億円になるのではないか。上場益だけで十分に投資資金を回収できる。
タダ同然で90コース以上のゴルフ場を手にしただけでなく、上場益でオツリまでくるのだ
から笑いが止まらないでしょう」(経済ジャーナリスト・松崎隆司氏)
日本中が不況で苦しんでいるというのに、こんなバカな話はないだろう。巨費を投じて
ゴルフ場を開発した日本の会社は「不良債権処理」の美名の下に銀行に潰され、
ゴルフ会員権も紙クズ同然になった。日本では誰もが大損したのである。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

599:名無しさん@九周年
09/02/05 21:27:25 AAVQSz9I0
>>597
くーもいいね
植草のブログ読んで見て

600:名無しさん@九周年
09/02/05 21:28:05 7DVH6cQR0
>>591
警察出身の亀井がVTR出演・・・・
亀井と竹中のバトルと思ったのに、スタジオ見て愕然wwwwwwwwwwwwwww

601:名無しさん@九周年
09/02/05 21:29:47 SV9Z7qR9O
このニュースで竹中とか叩いてるやつは郵政関係者かよ?

どう考えても一番可能性があるのは郵政関係者の汚職だろうがw

何故郵政関係者を隠して竹中とかの名前がでてくるんだよw

602:名無しさん@九周年
09/02/05 21:31:22 tz6+yxj30
今の惨状って国営化に戻るためにわざとやってるんじゃね?

603:名無しさん@九周年
09/02/05 21:31:59 Kj/uHlr00
★長銀の買い手がなかったためバーゲンセールを行った大蔵省
  「オバマは何をすべきか」   池田信夫 blog   2009-01-18 / Economics

<中略>

シティ・グループやバンク・オブ・アメリカへの巨額の資本注入は、これで最後かどうか
疑わしい。Economistも、国有化は有力なオプションだと論じている。幸か不幸か、
日本の経験はまた生かされるかもしれない。いろいろ問題はあったが、一時国有化は
「外科療法」としては有効だったというのが、日本の教訓だ。むしろもっと早くやるべきだった。

「大蔵省がアメリカと組んでハゲタカにもうけさせた」などという人がいたが、『セイビング・ザ・サン』
にも書かれているように、当初、大蔵省が長銀の引き取りを依頼した邦銀は、すべて断ったのだ。
問題となった瑕疵担保条項も、困った大蔵省が「バーゲンセール」にするためにつけたものだ。
リップルウッドのほうが「こんな条項をつけて大丈夫なのか?」と心配したぐらいだ。
不幸なことが避けられないなら、早いほうがいい―というのが日本の悲しい教訓である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7322261e4acc6e1863eba0df17698095




604:名無しさん@九周年
09/02/05 21:32:08 skDS6tRh0

不良債権の象徴のようにいわれたゴルフ場の場合、外資の手にかかると
莫大な利益を生む“夢の投資”となる。幹部が解説する。
「赤字ゴルフ場を二束三文で買収すると、すぐに倒産させる。そうして会員権を
紙くずにしたうえで、クラブハウスなどに入っているテナントや社員をすべて
追い出す。できるだけカネをかけずにリフォームした上で『新規オープン』と
銘打って新たに会員権を販売してごっそりと資金を集める」

外資系金融機関の中には、そうした短期で儲ける不良債権ビジネスを順調に
進めるため、日本の金融機関が隠している不良債権を調べ上げて金融庁に
“密告”し、金融庁が調査に入って処理を勧告するところを見計らって、

「うちが買収しましょう」
と持ちかける手口で知られる。外資はそうして得た利益の税金も払わず、
外国に持ち出しているのだから、この国は完全に食いものにされていると
いっていい。
URLリンク(www.weeklypost.com)

605:名無しさん@九周年
09/02/05 21:32:48 1dOSpisT0
>>601
その竹中が郵政関係者なわけだが…

606:名無しさん@九周年
09/02/05 21:33:31 0he6XWcy0
>>601
だって、>>1で「ケケ中」って名前でてるじゃん。


607:名無しさん@九周年
09/02/05 21:34:46 f4GuXSDh0
                   ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

    浅間山が大噴火して、
      小泉、竹中、宮内、便所、奥田がドロドロの1000℃の溶岩を全身に浴びて
         全員もだえ苦しみながら死にますように…

608:名無しさん@九周年
09/02/05 21:36:52 1YifxQWm0
ケケ中を証人喚問しろ

609:2ちゃんねる旅券
09/02/05 21:37:51 K2Ik6AJ40

    ∧_∧∧__∧      
 ._ ( ´∀`(・∀・ )__     ★2ちゃんねる旅券 10年有効★
 .|≡(   )(   )≡|     
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳                 
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,┴,,,,. ,..,..,,,,. ,.. 

日本国民である本スレの書き込み人を通路支障なく旅行させ、かつ、
同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する

----------------------------------------- 外務大臣 西村博之

610:名無しさん@九周年
09/02/05 21:38:09 aG4V/VDGP

 竹中って景気浮揚策を論じる時には必ず「法人税率の軽減」を言う。
 企業から金をもらっているとしか思えん。未だに本を書いて印税で
 稼いでいる。まさに学者の皮を被った商人だ。証人喚問しろ!
 それができた党が衆院選を制するだろう。

611:名無しさん@九周年
09/02/05 21:38:18 SV9Z7qR9O
>>605>>606
頭大丈夫か?
このニュースで竹中の利権に関することは何もでてないけど妄想膨らましすぎw

名前でてくるだけで逮捕になるなら小沢はとっくに捕まってるぞw

612:名無しさん@九周年
09/02/05 21:39:46 11yKODts0
すくなくとも政治の表舞台にでてしまったやつは全員逮捕だな
本当の黒幕はそういう政治舞台の役者に金を渡して躍らせたヤクザ金融どもなんだけど、そっちを追撃するのは難しい
どうせそいつらはまたぞろ日米民主党にまで食い込んで次の猿芝居開演を狙ってるし

613:名無しさん@九周年
09/02/05 21:40:21 0hknV81KO
小泉自民党の政策の結果はこれ・・・ちょっとは考えろやアホ小泉自民信者!

現在の日本=3流国家以下

年収300万円未満の世帯 日本人の約30%
 年収200万円未満の世帯が17.5%(03年)
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1%
無保険(国保)30万世帯(04年)
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 ) 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円)
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万2千人
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 )
完全失業者313万人
ニート85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
引きこもり110~150万人(推定)
生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界第22位・・・・

614:名無しさん@九周年
09/02/05 21:42:00 L0Bc1Kl10
>>611
麻生も竹中のせいにして尻尾切ったから

そのうち証人喚問か参考人招致されるんだろうね

615:名無しさん@九周年
09/02/05 21:42:41 yZUhlZTh0
なんで今頃先々々代の総理大臣と幹部をたたかなきゃ
いけないのw?他に何かすることないんかw?
これだけ時間の猶予があったんだから、おまえらの
好きにやればいいんやろw
なんでよーせんのやw

616:名無しさん@九周年
09/02/05 21:44:55 0hknV81KO
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

URLリンク(www.jimin.jp)

617:名無しさん@九周年
09/02/05 21:45:00 n5aiFKsc0
これでも宮内やケケ中や、奥田なんやらってのは逃げるんだろうが

後に残された不動産鑑定業界は壊滅するし、不動産業界は
値崩れが止まらんだろうな。

俺は不動産業界いないから関係ないけどさ。
お前ら単なる言い値なんだろ、適当なんだから安くしろとか、
お前らの言うことはあてにならん。使わない、とかさ。

618:名無しさん@九周年
09/02/05 21:45:25 skDS6tRh0
ハゲタカ外資は「不良債権ビジネス」で400兆円のボロ儲け

 外資が日本でボロ儲けしているのは、ゴルフ場ビジネスに限らない。
日本の「不良債権処理」を利用して、あらゆる業種で日本を食い尽くしている。
米リップルウッドが、破綻処理した長銀を、わずか10億円の元手で買収し、
4年後に再上場させて一夜にして2300億円の利益を手にしたのは
有名な話だが、同じようなコトがアチコチで起きている。「ハゲタカ外資は
日本の至るところに“星条旗”を掲げ、土地、ビル、企業、レジャー施設……と
日本の富を次々に手に入れています。小泉首相と竹中大臣が“改革”と
称して不良債権という“屍”を市場に放出しているため、格好のエサ場に
なっているのです。ハゲタカ外資にとって、不良債権ビジネスは本当に
おいしい商売。不良債権サマサマでしょう」
(経済ジャーナリスト・小泉深氏)一説に、米国にかすめ取られた日本の富は
「400兆円」とされる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

619:名無しさん@九周年
09/02/05 21:46:05 aG4V/VDGP

 本件って今後の展開によっては政財界を巻き込んだすごい事件に発展するかも知れませんね。

620:名無しさん@九周年
09/02/05 21:47:39 cJuaDf1W0
>>607
100℃ぐらいが楽しんでいただける温度だと思います。

621:名無しさん@九周年
09/02/05 21:48:11 0he6XWcy0
>>611
おれは別に「ケケ中逮捕か?」なんて一言もいってないぞ。


622:名無しさん@九周年
09/02/05 21:48:49 YwjAyCDJ0
1000円で取得、転売で4900万円=沖縄の郵政施設  東急リバブル

2007年3月に旧日本郵政公社が一括売却した施設の一つで、東急リバブルが評価額1000円で取得した
旧沖縄東風平レクセンター(沖縄県八重瀬町)の土地と建物が、同年4月に那覇市の学校法人に4900万円で
転売されていたことが4日、分かった。

URLリンク(www.jiji.com)


623:名無しさん@九周年
09/02/05 21:49:16 VfXKArM7O
>>616
郵政民営化すると、全てバラ色ってマニフェストにも堂々と載っけてたんだなw
自民党のマニフェストってのは円天の理想郷並みなんだなw
改めて思い知ったw

624:名無しさん@九周年
09/02/05 21:49:35 L0Bc1Kl10
1万円の「かんぽの宿」土地5%転売で1500万円

旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。

購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。
5日の衆院予算委員会で、民主党の川内博史衆院議員が明らかにした。

日本郵政などによると、この「かんぽの宿」の土地は1万9422平方メートルで、
東京都内の不動産会社が購入。07年7月、指宿市土地開発公社が市道拡幅のための用地として、
この土地の一部1040平方メートルを不動産会社から1456万円で購入した。
同公社では「評価額が1万円とは知らなかった」としている。

この不動産会社は、「かんぽの宿鳥取岩井」(鳥取県岩美町)を購入後、1万円と評価しながら、
地元の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが判明している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

次から次へと寄生虫はいいかげんにしろよと


625:名無しさん@九周年
09/02/05 21:49:40 +Dq0qqLh0
何でこいつがいまだに平然とTVに出て勝手に自説を吹聴しているんだ?
世が世なら打ち首獄門、市中引き回し?
それともクーデター暗殺のターゲットにされてもおかしくないぐらい恨みを買っているんだぞ!

こいつがTVに面を出すたびに画面にゴミを投げつけているよ!
早く逮捕されるか抹殺されてくれ!

今の日本をメチャクチャにした第一人者はこの世から消えてくれ!

626:名無しさん@九周年
09/02/05 21:50:37 K2Ik6AJ40

【赤旗】経済時評  竹中氏の懲りない「改革」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
竹中平蔵氏(慶応大学教授)が、公明党の機関誌『公明』八月号の特集「日本
復活に何が必要か」のなかで、巻頭論文「改革止めれば日本は衰退」を寄稿し
ています。

 周知のとおり竹中氏といえば、小泉内閣の金融、経済財政、郵政民営化など
の担当大臣を歴任し、「新自由主義」構造改革路線の旗振り役を務めた人物で
す。その竹中氏がいまどんな「日本復活」の処方せんを提案しているのか、い
ささか興味をそそられました。

 が、一読して、そのあまりにも無反省な「改革」論に、正直言ってあきれて
しまいました。

627:名無しさん@九周年
09/02/05 21:51:13 x/dVo0IU0
だいたい国家最大の金融機関の民営化時に、
なんで外資がアドバイザーになんのよ??

あるのかそんなことが?先進諸国で
あんの?
アメリカやイギリスの超巨大公社とかが民営化する時に、
野村證券とかがアドバイザーとかになれるの??
いろんな意味で

教えて 偉い人


628:名無しさん@九周年
09/02/05 21:52:32 ceoxEQIw0
URLリンク(www.youtube.com)
竹中、小泉、奥田、奥谷、宮内らは本来こういう結末であるべきなんだが。


629:名無しさん@九周年
09/02/05 21:53:23 11yKODts0
>>422
あのねえ、小泉がひたすら信奉した新自由主義というやつを一番有名にしたのは

80年から88年当時まで在任したレーガン大統領(副大統領はブッシュ父)なんだけどね!
ようするに民営化詐欺の共犯なんだよ、ここらへんの人脈はwwwwwwwwwwww
あの狂牛病に頭やられてクルクルパーになったかわいそうな大統領
それも新自由主義の象徴的な産物、牛に鳥の糞に蜜かけて食わせて作らせた
あのおぞましい牛肉を食った、因果応報な大統領にねwwwwwwwww

食品不安、民営化詐欺、金融重視によるバブル崩壊、身内偏重の民間(笑)有識者

全部当時のアメリカとおなじ間違いをトレースしてる、小泉は

630:名無しさん@九周年
09/02/05 21:53:33 x/dVo0IU0
>>484

じゃあ渡辺はどうなるんだ??
ナベツネじゃねーぞ
ミッチー息子

ねじれだなー
ここもねじれだ
なんで渡辺がヒーロー面なんだ??
竹中と言ってること一緒じゃねーか 行革ばっかり今は前面に出しているけど

631:名無しさん@九周年
09/02/05 21:53:33 yT1Y4CTBO
小泉売国一派を一掃して
キチガイカルトと手を切ったら
次の選挙で俺は自民に入れてやる

それができなければ絶対に入れん

632:名無しさん@九周年
09/02/05 21:53:43 lnh+F9HF0
これはちょっと追求してもらいたい件だな。

633:名無しさん@九周年
09/02/05 21:53:50 skDS6tRh0
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
「ハゲタカファンドが破綻企業を買い叩く」

「論点整理」とのタイトルで、右端に「議員限り(対外秘)」と書かれたA4判3枚のメモがある。
米共和党に詳しい、事情通は明かす。
「このメモは、昨年9月に共和党のシンクタンクが官邸などに持ち込んだ極秘文書です。
内容は、不良債権を処理するためには、まず銀行のバランスシートをきれいにする。
引き当てが不足したら公的資金を入れ、銀行を国有化する。その不良債権をRCC
(整理回収機構)を使って、外資が引き受けるというものです」
 メモは、小泉首相と竹中氏が進めている不良債権処理の中身に、「RCCを使って」
という一点を除いて、きわめて似ている。これは偶然なのだろうか。メモをもとに、参議院
の法務委員会で追及した平野自由党副幹事長は、疑問を呈する。
「このメモの通りに事態は進んでいる。小泉政権が進める不良債権処理策は、米国の
思惑を受けてのことではないか」

634:名無しさん@九周年
09/02/05 21:54:01 AfRVC1yE0
まさに
これこそがネオリベ利権。
竹中、小泉、安倍、中曽根、中川、渡辺。
利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権、利権。
郵政も、人材派遣も、金融も、すべてそう。
こういう汚い利権に巣食う議員は、すべて完全に一掃すべき。
自民だけでなく、民主と社民にもいる。
ネオリベ議員はすべて粛清すべき。

635:名無しさん@九周年
09/02/05 21:55:21 TakEitiM0
>>630
あいつもアメリカへの売国系列ですよ、もちろん
竹中という看板に汚れが目立ってきたから
中の人が付け替えようとしてた

636:名無しさん@九周年
09/02/05 21:55:56 aG4V/VDGP

テレビに出ている竹中を見ていると、目がうつろで遠くを見ながら
必死になって自説を唱えている。それも強引なくらいに。
明らかにおかしいよ。もう過去の人間だね。本を出すなよ。
うっとうしいから・・・



637:名無しさん@九周年
09/02/05 21:56:00 PXFX7GRa0
>>630

だから切られたでしょ
田原をはじめとする評論家には持ち上がられているが

638:名無しさん@九周年
09/02/05 21:56:33 b8nRU5Ad0
>>417
民間企業が入札の経緯を公表するかい?
良くも悪くも郵政は公表基準も民間並にしただけ
公社の時代は、どんなささいな事でも公表してたけど
民営化して公表基準は一気に厳しくなった

639:名無しさん@九周年
09/02/05 21:59:42 VfXKArM7O
>>629
しかしまぁ、アメリカってのは、日本の官僚独裁とは違う意味でおっかない社会だよね。
GS出身のポールソンがリーマンだけ潰しちゃいましたwで、それがまかり通るってwww
米国社会における官僚の公正性とはどのように担保されているのか、ちょっと感覚的に理解しかねる部分もある。

640:名無しさん@九周年
09/02/05 22:00:31 mNUkuMMX0

竹中も安売りしろとは言ってないだろwww

営業努力して高値で売れよ郵便屋のバカども!



641:名無しさん@九周年
09/02/05 22:02:39 skDS6tRh0

一方の松野氏がシニア・アドバイザーに就任したゴールドマン・サックスは外資の中
でも日本の不良債権ビジネスのさきがけ的存在で、昨年1年間だけで4兆円にのぼる
日本企業のM&A(合併・買収)の仲介を手がけている。同社は今年1月に株のカラ売り
を行なっていたとして東京証券取引所などから処分を受けたのに続いて、6月には、
関連会社7社が不良債権ビジネスで得た利益50億円を海外に移していた問題で
東京国税局から追徴課税された。

その手口は、銀行が抱える不良債権の不動産を安く買い叩き、高く転売した利益を
税金の安いオランダの会社に送っていたというものだ。松野氏は証券局長時代、
山一証券の“飛ばし”と呼ばれる損失隠しの経理操作を黙認し、山一破綻の原因を
つくったとして国会の参考人招致で追及された人物だが、大蔵省時代は銀行課長や
関東信越国税局長を務め、国税当局にもニラみが効く。
URLリンク(www.weeklypost.com)

642:「かんぽの宿」→オリックス不動産
09/02/05 22:04:43 K2Ik6AJ40

(赤旗)「かんぽの宿」→オリックス不動産 売却額 民営化時評価の3分の1 
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 日本郵政(西川善文社長)が、オリックス不動産に一括譲渡(売却)しよう
としている「かんぽの宿」などの譲渡価格(総額約百九億円)が、二〇〇七年
十月の郵政民営化時に、日本郵政自身が明らかにした価格の三分の一以下だっ
たことが、分かりました。

 日本共産党の吉井英勝衆院議員が日本郵政提出の資料で明らかにしたもの。
国民の貴重な財産が一民間企業に、いかに低価格で売り渡されようとしている
かが改めて浮き彫りになりました。

 この資料は、旧日本郵政公社が民営化の際、日本郵政、郵便事業会社などに
承継した「承継会社の不動産(土地・建物)内訳」で、土地と建物の価格が物
件ごとに示されています。旧郵政公社が所有していた資産が、いくらかという
評価を明らかにしたものです。

 吉井議員は、この資料をもとに、オリックス不動産に一括譲渡されようとし
ている「かんぽの宿」六十九施設と、宿泊・保養施設「ラフレさいたま」(さ
いたま市)、首都圏の九社宅を計算しました。

 これによると、土地の価格は総額百七十三億七千万円、建物の価格は総額百
五十八億円で、あわせて三百三十一億七千万円になります。オリックス不動産
への譲渡予定価格百八億八千六百万円は三分の一以下ということになります。

 しかも、日本郵政は二十八日、かんぽの宿など七十施設の整備費が二千四百
二億円にのぼることを明らかにしています。

643:名無しさん@九周年
09/02/05 22:05:50 EYoRT/w70
最初から「郵政民営化」ではなく、「郵政私物化」と正直に言えば良かったのに。

644:名無しさん@九周年
09/02/05 22:06:39 x/dVo0IU0
>>641
ちょ、あの松野が今やGSにいるのか!!

もう、本当になんというか・・・

新自由だかネオリベだかなんだかしらんが、
マジで金融周辺産業をバシッと一度厳格管理しろよ!
なにが自由だ

単なるやりたい放題じゃねーか
守旧派の族どもが、ちっぽけに見えるレベルだよ
マジで
あいつらいつも数千万円から数億円、いいとこ数十億円の疑獄だろ
金融連中は桁があまりにも違いすぎる
(守旧派擁護ってわけじゃないよ)

645:名無しさん@九周年
09/02/05 22:07:44 k3PwscdR0
「かんぽの宿」赤字たれ流し、つくったやつの責任にとらせろ。

646:名無しさん@九周年
09/02/05 22:09:11 EYoRT/w70
>>645
小泉郵政大臣(1992年当時)だな


647:名無しさん@九周年
09/02/05 22:09:38 EqoXxwnK0
>>636
なんか頭おかしいというか
病んでるっぽい挙動の時はあるな。
竹中はもう駄目、というか元々駄目。

648:名無しさん@九周年
09/02/05 22:11:27 L0Bc1Kl10
>>644
ググったら去年はリーマンの顧問やってたわ
自社がサププライム問題で潰れることは読めなかったらしいw

米国の サブプライムローン問題とそれが及ぼす日本への影響!

  講師 : 松野 允彦 (まつの のぶひこ) 氏

  リーマン・ブラザーズ証券株式会社 顧問

 昨年8月の米国のサブプライムローン問題を震源として、世界の金融市場は大恐慌
以来の大混乱期に突入しました。
IMFは向こう2年間で、世界の金融機関が被る損失は97兆円に及ぶと推計しています。
サブプライムローンから、モノライン,オルトA,各種証券化商品へと 次々と膨らんでいく
不良債権。 米国の金融市場がメルトダウン(炉心溶融)寸前にある今、世界の金融を
知り抜いた講師のお話は、経営者必聞の講演です。

松野允彦 氏 プロフィール
 1938年 兵庫県に生まれる。 東京大学法学部卒業後、1961年に大蔵省入省。
その後、在米日本大使館参事官、関東信越国税局長、大蔵省証券局長、日本開発銀行理事、
全国地方銀行協会副会長・専務理事 等々の要職を歴任。
現在はリーマン・ブラザーズ証券株式会社顧問として活躍中。

URLリンク(www.global-service.biz)

649:名無しさん@九周年
09/02/05 22:15:24 VfXKArM7O
>>644
まぁ、ホントに渦中にいたら感覚が狂って来るだろうね。
「渡り」すら国際的になっており、しかも、外資は官僚OBの強大な影響力につけ込んでそれをあからさまに利用しているわけだから。
上層部からして規範意識0なのだから、そりゃあ、米の投資銀行という業態そのものがあっという間に吹っ飛ぶわけだ。

650:名無しさん@九周年
09/02/05 22:17:11 EZ41OPD50
民主党は、かんぽの宿を作った責任も追及しろよ。


651:名無しさん@九周年
09/02/05 22:18:44 skDS6tRh0

外資への天下りはまさに“用心棒”的役割を期待されてのことではないかという疑問が
浮かぶ。ゴールドマン・サックス証券広報部は、率直な言い方をする。「当然、監督官庁
とのパイプ役という面もあるし、そういう方(大蔵OB)がいれば何かとありがたい部分が
あるということでアドバイザーをお願いした」日本の銀行が抱える不良債権はIMF(国際
通貨基金)の試算では120兆円ともみられており、不良債権ビジネスを専門にする欧米
の≪ハゲタカ・ファンド≫からみればまさに垂涎の的だ。
URLリンク(www.weeklypost.com)

652:名無しさん@九周年
09/02/05 22:20:20 TakEitiM0
>>651
結構、こういうところで正直だよねw

653:名無しさん@九周年
09/02/05 22:23:05 EZ41OPD50
民主党政権になったら郵便局は国営に戻るんだよな。
小沢、ちゃんと公約に書けるのか?

654:名無しさん@九周年
09/02/05 22:24:00 9eC4VWYi0
>>629
はい?それで陰謀論と結び付けるの?
ちょいと強引じゃない?

655:名無しさん@九周年
09/02/05 22:24:31 PF7PJJm90
>可能性が高いのは宮内の逮捕じゃないかな。

んなわけねーだろ?
あの村上ファンド事件で証人喚問さえなかったんだぜ?
(どんだけ黒に近いグレーなのかはググってみてくれ)
逮捕されるだけの証拠なんて出てこね~よ。

せいぜい日本郵政職員&役員までだろうな

656:名無しさん@九周年
09/02/05 22:27:00 EZ41OPD50
マスゴミに洗脳された人、ずいぶん多そうだな。
洗脳禁止の法律が無いから仕方ないか、洗脳される方が馬鹿だからな。

657:名無しさん@九周年
09/02/05 22:28:06 skDS6tRh0

99年末までに、ゴールドマンサックス、メリルリンチ、ローンスター、サーベラス、
モルガンスタンレーなどが買った不良債権は8~10兆円(『テーミス』02年5月号)
と言われている。また2001年までに外資がバルクセールで買った不良債権は
約30兆円という試算もある。いずれにせよ、米国投資ファンドにとって、日本の
「不良債権市場」は、「企業再生」もふくめ、世界一大きなマーケットであることは
間違いない。しかし、ダイエーのような企業温存型の再建策では、投資ファンドに
はうまみがない。米国政府が不良債権の市場へのはきだしを急がせる強い理由
はここにある。
URLリンク(www.daimon-mikishi.jp)

658:名無しさん@九周年
09/02/05 22:29:33 K1QpQAUbO
かんぽの宿は元々赤字を出すために作られたんだが
郵政事業の柱であった簡保事業は巨額の黒字を出していた
営利事業でなく公益事業である簡保が巨額の黒字を出すのは好ましくない
そこで国民に利益を還元するためにかんぽの宿なんかが作られた
分かるか?元々赤字を出すための施設なんだよ

659:名無しさん@九周年
09/02/05 22:29:43 EcTvoqwA0
米国債の中国に次ぐ保有国の日本は政府保有分だけで去年1年で30兆円の損を出したが、日本全体では150兆円の損を出した。これは銀行や生保、年金やその他の一般企業が保有分を含めて

660:名無しさん@九周年
09/02/05 22:30:24 mex/RQPU0
いまだに小泉と竹中を支持してる売国ネトウヨも逮捕でいいんじゃね。
薄汚い犯罪者どもの支持者も。

661:名無しさん@九周年
09/02/05 22:36:35 Kj/uHlr00
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)

662:名無しさん@九周年
09/02/05 22:39:23 L0Bc1Kl10
また公務員官僚たたきに話題をすり替える係か



まだまだ改革が足りないからこんなザマですね、わかります

663:名無しさん@九周年
09/02/05 22:42:20 skDS6tRh0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 国民の不満は「打倒公務員」でガス抜きせよ!



664:名無しさん@九周年
09/02/05 22:43:54 FrutHZOw0
売国奴 竹中&小泉

こいつらが日本をアメリカに売ったせいで
日本がますますおかしくなった

665:名無しさん@九周年
09/02/05 22:44:10 /u1VaP1w0
なんでこのスレが伸びないで、ブログスレのほうが伸びてるの?

工作員って馬鹿なの?

666:名無しさん@九周年
09/02/05 22:44:11 1dOSpisT0
このニュースがテレビ報道されないことについて

667:名無しさん@九周年
09/02/05 22:45:56 yT1Y4CTBO
ガス抜きのピエロ役が渡辺って訳か

668:名無しさん@九周年
09/02/05 22:46:01 TvvJBwWK0
>>659
うわあ・・・

669:名無しさん@九周年
09/02/05 22:47:37 3NfK1vPH0
>>666
国民に議論になってる事も伝えたくないんでしょ。与野党の政治家が疑義
唱えて国会でやってる問題なのに、この国異常だよね。

670:名無しさん@九周年
09/02/05 22:48:23 TFVNCgIf0
竹中式売国法
その1 まず獲物を必要以上に悪者にする
その2 悪者をやっつけるためには必ず資産売却をさせる
その3 工程表の名のもとに売却時期を短めに設定する
その4 売却を完了するためにバルクセールを行わせる
その4 資産はすべて赤字の不良資産であることをアピールする
その5 安く叩き売らせるが、すぐ転売されて高収入

671:名無しさん@九周年
09/02/05 22:48:25 wxp+RFNn0
竹中がローカルのCMに出てた
あいつまだ金ほしいのかよw

672:名無しさん@九周年
09/02/05 22:52:22 /u1VaP1w0
>>669
しかも今日に限ってNHKの国会中継放送はやってないし、
警察には円天のジイサンをパクらせたり、下らないブログの話を事件化させたり。
とことん腐ってるよ、連中は。

673:名無しさん@九周年
09/02/05 22:52:30 skDS6tRh0

ハバードさんが、「更に厳しい銀行検査をやるべきだ」と、「将来的には公的資金も念頭に
置いて銀行の改革をするべきだ」と、このへんのことを柳沢大臣に言われたら、柳沢大臣
は「日本はそんな状態にはないんだ。今は必要ない」と突っぱねられた。ここで意見対立
があったという報道がワシントン・ポストでされています。この後、柳沢大臣が更迭されて、
竹中大臣が就任された。
竹中大臣については、元々アメリカの評価は高いわけですけれども、この経過の中で
かなり高くなってきていますね。10月30日、竹中大臣が就任されるとすぐ、ワシントン・
ポストのインタビューでハバードさんが「彼は優秀だ。これで不良債権処理が進む。歓迎」
というふうなことを答えております。その後も、(ハバードさんは)竹中方針支持、いくら
自民党の皆さんや銀行から反発が出ても、異例の支持表明をする。「竹中案でやらない
と日本は大変なことになる」という警告までやる。ちょっと異常なかかわり方だと思います。
(参議院財政金融委員会 平成14年11月7日)

674:名無しさん@九周年
09/02/05 22:54:02 9eC4VWYi0
「ラフレさいたま」は15億円 「かんぽの宿」個別簿価が判明
URLリンク(www.47news.jp)
>最高が、さいたま新都心の地上16階建ての温泉付きホテル「ラフレさいたま」の約15億6000万円。
>最低が「かんぽの宿 三ケ根」(愛知県幡豆町)の500万円

>神戸・有馬温泉や千葉県旭市の宿など黒字運営の11施設は大半が1億-6億円台で、計約32億4000万円。
>首都圏の住宅街に立地する社宅9カ所は、計約32億円だった。
>黒字施設にラフレと社宅を加えた「優良物件」21カ所で計約80億円に上り、残り58施設は計約43億6000万円にとどまる

だそうで。

675:名無しさん@九周年
09/02/05 22:54:02 wqtFFrHr0
早くお手洗いと竹中を参考人招致して即日死刑にしろ。

それから奥田は道路交通法違反だから銃殺刑

676:名無しさん@九周年
09/02/05 22:56:03 L0Bc1Kl10
>>665
本当にマズーなスレは
他を上げまくって相対的に下げるとかなんとか

677:名無しさん@九周年
09/02/05 23:00:13 L0Bc1Kl10
>>674
おいおい、平成5年、ラフレの土地取得費用が61億だぞ?

平成12年に近所に駅まで開業して
盛大に近隣が発展してきたのに15億6000万かよ

678:名無しさん@九周年
09/02/05 23:02:14 dV8DtugA0
>>675
死刑というのはさすがにあれだが、昨年のブッシュのように
靴を投げつける相手を一人選んでいいといわれたら
俺はやっぱ竹中だな

679:名無しさん@九周年
09/02/05 23:02:19 ypkCCEuJ0
>>677
これはもう背任でしょうw
鳩山もブチ切れじゃない?

680:名無しさん@九周年
09/02/05 23:02:45 Tk2uW9XbO
ケケΦに何か責任を取らせるにはどうしたらいいの?

681:名無しさん@九周年
09/02/05 23:03:30 cU+Ww8XH0
>>670
>まず獲物を必要以上に悪者にする

2ちゃんでもこれひどかったよなあ。
明らかに業者と思われる陰湿で悪意に満ち満ちたゲロのような書き込みが溢れかえってた。

682:名無しさん@九周年
09/02/05 23:07:12 skDS6tRh0
不良債権処理の背後にあるアメリカの影

米国政府が、外交問題評議会リポート「新政権のための対日経済指針」にもとづき、
一貫して求めてきたのが、不良債権の市場への早期はきだしと、「最も効果的に
資産を活用できる人(「ブッシュ親書」)、すなわち外資ファンドによる売買である。
RCCが不良債権の市場への売却を急げば、時価より安くたたき売ることになり、
それを米国投資ファンドが買って高く売れば、それだけ儲けが増す。RCCの
二次損失は日本の国民が負担するので、米国には痛くも痒くもないという筋書き
である。
URLリンク(www.daimon-mikishi.jp)

683:名無しさん@九周年
09/02/05 23:10:12 PXFX7GRa0
竹中は、国益を思って改革を推進したの?

684:名無しさん@九周年
09/02/05 23:11:11 9eC4VWYi0
400億だか500億の落札意思があったとかいう業者は、
元から郵政と太いパイプがあったってかw>ニュース23より。
落とされたから恨みの逆襲か?w

685:名無しさん@九周年
09/02/05 23:11:42 wNAfy1zt0
>>675
賛成!
国民生活を破壊した奴にはそれくらいやらなきゃダメだと思うよ、
いやマジで・・・

686:名無しさん@九周年
09/02/05 23:14:28 OV5NzNhU0
>>645
公営だから儲けられなかっただけで
民間並の価格設定にしたら赤字なんか出ないよ。
結局他の年金施設とかもそうなんだよ。
赤字だから格安で民間に払い下げって一見正しそうだけど
赤字になる料金設定で運営してたんだから赤字で当たり前なんだよ。

687:名無しさん@九周年
09/02/05 23:16:10 wqtFFrHr0
かんぽの宿の従業員の雇用を守るから宮内偉いって擁護してる奴もいるけど、
あれは売却から1年間の努力目標でおk。この間に内装とか修理して
勝ちを上げ、転売するのが目的。委員会の連中はみんなこういうやり方で
旨い汁を吸い続けている。竹中の言葉通り、改革によってみんな(財界)豊かになっているな。

688:名無しさん@九周年
09/02/05 23:17:57 TvvJBwWK0
つか、事業継続関係なかったら、赤字もへったくれもねえだろう・・・
オリックスの時だけ制限かけるなんて不自然だ
それとも以前の時も制限賭けてたが反故にされたとでもいうのか?

JPは不採算施設は閉鎖して売り払ってるんだから、今回だけ制限つけたって
のは解せない

やることも言うこともメチャクチャなんだよ

689:名無しさん@九周年
09/02/05 23:18:05 OV5NzNhU0
私の仕事館が赤字だからといって廃止決定してすぐキッザニアが関西進出したのも怪しい

690:名無しさん@九周年
09/02/05 23:18:47 aG4V/VDGP

 売国奴の竹中を雇っている大学や本を出版している出版社も同罪だ。
 善良な分別のある国民は皆無視しよう!
 そうしないと鬼畜米英にケツの毛まで抜かれるぞ!

691:名無しさん@九周年
09/02/05 23:19:46 K2Ik6AJ40
506 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/05(木) 20:00:10 ID:Mrc17z/I0
ニュースだ!

>オリックス関係者が資産評価
 現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
 オリックスとの関係は、緒方不動産鑑定事務所とケイアイ不動産鑑定(株)など3社で設立した不動産鑑定業等の(株)
アースアプレイザルがあり、同社が07年8月第3社割当増資により資本金を2億5,450万円にした際、
引受先の1社がオリックス・キャピタルであった。

 そのことから、郵政民営化承継財産評価委員会委員の奥田かつ枝氏 
⇒緒方不動産鑑定事務所取締役 ⇒アースアプレイザル取締役 
⇒オリックス・キャピタルとオリックスに関係する人物が資産評価していたのである。(一部新聞で報道されている)

URLリンク(www.data-max.co.jp)


某新聞というのは2月4日付けの赤旗だね、きっと。
きょう共産系の歯医者にいってるので赤旗読んできた。
記事と相関図を携帯でとってきて「奥田かつ枝」をぐぐったら上記の記事がでてきた。

692:名無しさん@九周年
09/02/05 23:20:04 /u1VaP1w0
>>686
補足すると、もともと「かんぽの宿」は簡易保険加入者向けの保養施設だし、
一般の利用者に比べて、加入者が支払う利用料は低く抑えられているから、
事業単体では赤字が出ても当然なんだよね。

693:名無しさん@九周年
09/02/05 23:20:30 wjQGxAGf0
昨日の久米さんの番組で、荻原さんと室井さんに、竹中切れる寸前だったもんなw

なんか余裕が無かった!堀江が逮捕された直前にそっくりだった。

694:名無しさん@九周年
09/02/05 23:20:41 ab0BjADB0
>>12
小泉改革やったせいで、今不況だってこともないけど、
小泉改革をやってなくても日本が滅ぶなんてことも
なかった。

695:名無しさん@九周年
09/02/05 23:20:45 gu4+aKUP0
竹中ってキモチワルイ顔してるよな。

696:名無しさん@九周年
09/02/05 23:21:24 qul1TL330
>>675
むしろ不良債権処理っていってやれば
身もだえしてよろこぶんじゃね?

697:名無しさん@九周年
09/02/05 23:21:47 Zu7bYs1S0
さっきNEWS23でやってたのをメモった

500億円提示したのに落選した大阪の不動産会社があった 他の上場企業二社と応募 予備審査で落選

不動産会社社長いわく
・本来現場におもむいて説明があるものなのに、ネットの応募なんて普通じゃない
・日本郵政と契約したメリルリンチの担当者がきて 5~10分で面接が終わり。 残念ですけどという事で落選、落ちたその説明も無い
・当初から500億提示
 300~500億用意してますよと説明、郵政と太いパイプがあり当初から売却を察知して、施設をチェックしてまわってた


外れた経緯を社民党が追求すると
・事業買収に関する ネットワーク性の関連性とか訳の分からない説明
・第二次で2社に絞った上で 他の会社を排除してる 談合じゃないのか

698:名無しさん@九周年
09/02/05 23:21:58 aG4V/VDGP

 法人税の軽減ばかり唱える竹中の魂胆が透けてみえてきた。
 かんぽの宿問題でとうとう丸見えになった。
 ハゲタカ企業に国富を売り渡す売国奴だったことが証明された。
 こんな奴を祀り上げる報道機関や大学も同罪。

699:名無しさん@九周年
09/02/05 23:22:36 /u1VaP1w0
>>691
クロ確定情報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

700:名無しさん@九周年
09/02/05 23:24:01 Mrc17z/I0
>>669
くだらないブログ炎上・・問題。
ネットをしないうちの退職世代両親は
「ネットってこわいねえ、ブログって・・・」とだまされてました。

たいしたことじゃないのにー。
閉じればすむだけなのに・・たかか個人のブログ・・・

年寄りにはわかんないみたい。

簡保問題からの、目くらましになってますね。

701:名無しさん@九周年
09/02/05 23:24:15 bkGwCuog0
だいたい一件で評価額が100億超える物権も含まれていて、100億で落札って
どう考えてもおかしい話。

702:名無しさん@九周年
09/02/05 23:24:35 7DVH6cQR0
減損処理会計とか、上手い手口を考えたなw

売る側は新たな利用方法を提案したりして、売却価格を少しでも上げようと努力するはずだが
893が占有しているとか、完全な不良物件じゃないのに変だな?

安く売る事が目的なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703:名無しさん@九周年
09/02/05 23:24:40 2knVKtYbO
幼稚園の子供でも分かります。
関係者(OB・現役・関係者閣僚・地方知事・都議等)がバックマージン(領収書無しの裏金をバックファイナンスに認めさせるか、違う名目[企画料・コンサルetc]でキックバックを受けとる手はずだったんでしょね。でも、今回は通用しそうにありませんね。

おじいちゃんの時代はもう、終わりです。
時代は変わる時にきました。

704:名無しさん@九周年
09/02/05 23:28:15 aG4V/VDGP

 これは相当な疑獄事件になるぞ!

705:名無しさん@九周年
09/02/05 23:28:34 Mrc17z/I0
>>674
明らかになった帳簿価格は、2008年9月末時点の数字。

去年の秋、優良物件のらふれさいたまがこの価格?

だれが不動産鑑定したんだよw

706:名無しさん@九周年
09/02/05 23:29:24 wjQGxAGf0
昨日の久米さんの番組で、荻原さんと室井さんに、竹中切れる寸前だったもんなw

なんか余裕が無かった!堀江が逮捕された直前にそっくりだった。


707:名無しさん@九周年
09/02/05 23:31:09 3VSry4Jj0
いやもう、総務省が監査にはいるよりも
特捜部が郵政事業会社の強制捜査に着手すべきだろ常考。

708:名無しさん@九周年
09/02/05 23:34:11 skDS6tRh0
大銀行の場合、白己資本の半分近くがこの繰延税金資産ですから、竹中案が実行
されるとどの銀行も自己資本が大きく不足します。ただでさえ自己資本が傷ついて
いるのに、なぜ、会計基準を国際基準よりわざわざ厳しくしてまで、自己資本を
減らそうとするのでしょう。本当に不思議です。
長銀が破綻し、一時国有化した後、外資に転売されてできたのが新生銀行です。
4兆5千億円の公的資金を使って処理した(預金を保証した)銀行を、外資はたった
10億で買ったのですが、なんと年間600億円の利益を挙げているのです。
信じられないほどのバーゲンセールだった。こんなボロ儲けはありません。
外資がまた新生銀行を欲しいと思うのは当然です。だから、米国の政府高官から
大統領まで不良債権の処理を迫るのです。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

709:名無しさん@九周年
09/02/05 23:34:53 a7v8q2+G0
テレビは売国主義の洗脳機関と認識した上で見る物

710:名無しさん@九周年
09/02/05 23:35:02 T0RivEH70
全員の退職引当金・施設除却費用・負債引当金・減価償却費一括経常していれば100億円になるよ

買った施設に手入れして老人ホームや高級旅館にリニューアルして儲けることまで非難するなよ

これだから貧乏人は困る

711:名無しさん@九周年
09/02/05 23:35:08 gtq5bPwR0
竹中批判の皆さん

仲良しの総一郎も忘れないでください

712:名無しさん@九周年
09/02/05 23:35:54 ++ui2SpvO
ブッシュにべったりの小泉が、経済を知って改革をしたのでは無い

アメリカに迎合して改革しただけだ

もし本当に経済を知っていたなら、ブッシュの放任ギャンブル経済政策を厳しく懺言していた筈だからだ

懺言どころか、ブッシュの前でプレスリーの真似事をしていたんだから
この改革は全廃する必要がある

713:名無しさん@九周年
09/02/05 23:36:36 wqtFFrHr0
減損会計は詐欺。これって建物の稼働率が低下した分だけ
帳簿上資産価値を減らすことが出来る。つまり意図的に安く売りたいときには
最適の方法だな。

714:名無しさん@九周年
09/02/05 23:37:09 TFVNCgIf0
入札は、非価格競争入札であり、判断基準が最初からあいいまいにされていた
判断基準をあいまいにするために、雇用保証を条件とした
落札価格を低価格に抑えるために、身内に評価をさせた
不自然さを隠すために、屑物件との抱き合わせ販売とした
入札者を絞り込むために、全国の物件をひとまとめにする一括入札の形態とした
さらにHPでの告知のみとすることで、入札者を絞り込む

ひどすぎるよな

715:名無しさん@九周年
09/02/05 23:37:31 a7v8q2+G0
あのプレスリーは国辱物だった
後で見てる白人は内心馬鹿な黄色猿って思ってただろうな

716:名無しさん@九周年
09/02/05 23:39:01 X2PtEVP20
>>688
あなたの立場が大変なのはよく判ります。
業務命令で2チャンネルだなんて嫌だよね。ご苦労様。
でもね一回目の入札の時には40億の赤字なんて無かったんですよ。
それがいきなり降って湧いたように赤字が出てきた。
でも減価償却の操作の結果らしいが詳細についての説明が無い。
キャッシュフローは黒字らしいがこれも詳細についての説明が無い。
不良資産とケケ中先生は仰いますが関係者の話を総合すると稼働率は悪くない。
しかし上記の件はすべて関係者の証言だけで憶測かも知れないんです。
だから詳細を明らかにしてくださいと鳩山大臣は言ってるわけなんだよ。
西川社長には説明責任がある。だけど説明を拒んでいる。
不思議ですね。やましい事が無ければ説明できる筈です。

717:名無しさん@九周年
09/02/05 23:39:11 3u8qT+WkO
だから解体すれば赤字はなくなるだろうが

718:名無しさん@九周年
09/02/05 23:40:08 9eC4VWYi0
ラフレの値段が15億6000万は安い気はするな。
減価償却費が6500万だから、まあ定額法残り30年ぐらいで計算しても19億5000万。
土地も含めれば30~40億ぐらいはするかもな。

減損会計については不当だとは思わないけどね。
それについて前スレでいくらかレス書き込んだし。
【政治】「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
スレリンク(newsplus板)

719:名無しさん@九周年
09/02/05 23:41:37 3VSry4Jj0
抜かれたマネーはどこに流れる予定だったんだろうねえ?

720:名無しさん@九周年
09/02/05 23:43:05 skDS6tRh0

小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。
最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。

ノーベル経済学賞受賞者 ジョゼフ・E・スティグリッツ コロンビア大学教授
2003年11月
URLリンク(www.gcams.co.jp)

721:名無しさん@九周年
09/02/05 23:44:45 ++ui2SpvO
おまけにブッシュの前に出て、平伏した行為は、

各国首脳を驚愕させた

これほど内弁慶の外ヘツライの政治家は、 日本有史史上始めてだろう

アメリカはブッシュで、日本は小泉で
滅茶苦茶になった。 アメリカもブッシュからの変革を訴えたオバマが勝ち 日本からも小泉改革を否定する事から始めないとならない


共に歴史に残る愚策政治家だからだ

722:名無しさん@九周年
09/02/05 23:44:55 /u1VaP1w0
>>719
「オリックス 外資族」でぐぐると面白いよ

723:名無しさん@九周年
09/02/05 23:47:21 Mrc17z/I0
>>714
郵政ったら
民営化して年賀葉書や簡保生命のテレビC_Mだしたりしたんだから

「簡保売却入札のおしらせ」のCmだしてもよかったのにな。

1万円から100万円で施設がかえるなら、友人や親戚で資金だしあって
別荘としてかったのにw

724:名無しさん@九周年
09/02/05 23:47:33 xECyGNUN0
>>133
>竹中さんを悪く言うが、彼ほど日本のエコノミストの中で
>欧米の識者から高く評価されている人はいませんよ。

日本人に損をさせて特に米国を儲けさせるからだろ。

725:名無しさん@九周年
09/02/05 23:47:48 skDS6tRh0
小泉政権の外資ブローカー宮内義彦

オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、
サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)
とのつながりが噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、「アド
バイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の
議長を務めている事実が暴かれた。
URLリンク(snsi-j.jp)

726:名無しさん@九周年
09/02/05 23:49:07 qOgeb6mQO
てか、こんだけ問題になってんだから、西川は、ええ加減不正有ったか無
かったか確認するための当時の資料、大臣や国会に出せといいたい。国会
が証人喚問するか、地検が動くとか強制力出さないと、国民の前に資料さ
え出せんのかね。民営化って不正隠すためなのか疑われるぞ。そう思われ
たくなきゃさっさと提出せいや

727:名無しさん@九周年
09/02/05 23:50:52 TvvJBwWK0
>>710
オリックスの件か
だから、入札条件見直してやり直せば済む話だってば

>>718
埼玉の知事は、根拠あるのか無いのか知らんが、ラフレ単体で100億から150億って言ってたな

728:名無しさん@九周年
09/02/05 23:50:55 I8OCOrzb0
【総合規制改革会議】

 ・小泉内閣-諮問機関

    議長 宮内義彦オリックス会長 

 ・内閣府設置法

    議事録作成義務 →  情報公開請求 →  「作成していない」 

 ・規制改革案 (01年4月~04年3月)

    約900項目 → 「・・・・・」 議事内容まったく不明



729:名無しさん@九周年
09/02/05 23:51:22 TFVNCgIf0
竹中は、どういう方法でマージンを受け取ってるんだろう?
金の動きがあれば、たとえロンダリングしていても、いずればれるでしょうな

730:名無しさん@九周年
09/02/05 23:51:32 qElSpP/R0
米国を儲けさせる(笑)

まだマスコミと左翼に踊らされてるのかww

731:名無しさん@九周年
09/02/05 23:53:25 TvvJBwWK0
>>728
ここまでくると笑うしかないなw

732:名無しさん@九周年
09/02/05 23:53:32 3VSry4Jj0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  ラーメン食ったら、今夜もシュレッダーする作業頑張るぞ
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \
 _______ +      /:::::::::                 ヽ やっと正職員になったのに捕まるのは嫌だお・・・
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄

733:名無しさん@九周年
09/02/05 23:54:23 7DVH6cQR0
リゾートホテル再生で有名な業者は、入札に参加出来なかったのかな?

面白そうな提案が出来そうなのに・・・・

734:名無しさん@九周年
09/02/05 23:56:11 wqtFFrHr0
竹中はマクドナルド株を公開前に購入したことで問題視された。
1億くらい儲けたらしいね

735:名無しさん@九周年
09/02/05 23:57:53 gu4+aKUP0
小泉竹中は郵政をしゃぶり尽くしてるな。
ぶっ殺されればいいのに。

736:名無しさん@九周年
09/02/05 23:58:10 9eC4VWYi0
>>727
ラフレ100億は今度は高すぎる気がするけどなぁ。
まあ、それで売れるなら郵政側からしたら嬉しいかw

>>728
資料とか議事概容である程度は分かるんでない?
俺は総合規制改革会議で郵政民営化の議論をしてたかどうか調べてみたし。
実際には、この会議で取り上げるかどうかってレベルだったけどw

ID変わる前に潜行w

737:名無しさん@九周年
09/02/05 23:58:18 qul1TL330
>>730
いいんだ…もういいんだよパトラッシュ

738:名無しさん@九周年
09/02/05 23:58:48 aG4V/VDGP

 西川社長はセゾン提携カードを切って三井住友カードと提携させたし、
 竹中は小泉旋風で衆院選大勝直後の総務大臣もやっていて売国行為を
 黙認していたし、宮内は買い叩いて転売を目論むし、金の亡者が国有
 財産をしゃぶり尽くそうとする構図が見えてくる。

 竹中も御用学者の中谷巌のように懺悔本を書いてまた一儲けたくらむ
 のか?

 片や鳩山大臣は偉い、俺は次の選挙ではたとえ選挙区が違って無効票
 になろうとも鳩山大臣の名前を書くよ。見直した。よくぞ悪事に気が
 付いたな。偉いぞ。さすが東大卒だ。

739:名無しさん@九周年
09/02/05 23:59:13 X2PtEVP20
>>730
だからすべてオープンにすればいいでしょ。
説明責任があるんだから。
言っとくけどオレは左翼じゃないよw
この件に関しては右も左も関係ない。
売国行為・買弁行為に対する怒りは右だろうと左だろうと同じです。
マスコミに踊らされたのはあんたらみたいなB層なんじゃないのかw

740:名無しさん@九周年
09/02/06 00:00:04 Hm6piNAi0

首相「よく分からない」=楽天のTBS株取得

*小泉首相は13日夜、インターネット大手の楽天がTBSの約15%強の株式を取得し、
共同持ち株会社設立による経営統合を申し入れたことについて「よく分からないんだよ。
あの買収とかね、株取得とかね。野球は分かるんだけど、ああいうのは分からない」と
述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 
(時事通信) - 10月14日6時3分更新


彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 よく分からない。外資とか内資とか。ああいうのは分からない。

741:名無しさん@九周年
09/02/06 00:02:00 T0RivEH70
オリックス株式のほぼ過半数は外資が握っている
外国資本の会社オリックス
黒い目をした禿たか=オリックス

742:名無しさん@九周年
09/02/06 00:05:12 UgoLt1yyP

 竹中、宮内、西川などの取調べに発展すれば俺は家族にも自民党投票を勧めるよ。
 それぐらい今回の件は感動した。痛快だ。

743:名無しさん@九周年
09/02/06 00:06:40 nRW2MQaU0
竹中はサブプラ問題の予想を完全に見誤ったのに
よく恥じもなくノコノコとテレビに出演できるよな


744:名無しさん@九周年
09/02/06 00:12:08 3gfE5+BUO
>>728
製造業への派遣解禁を言いだしたのは総合規制改革会議だな。
宮内は、まさに規制改革を利権に結び付けた。
それを容認したのが有権者。
郵政選挙で小泉を支持し、自民党を勝たせた。
痛みは自分が引き受け、
果実は宮内、御手洗、奥田、奥谷らに渡したわけだ。
日本人は人がよすぎる。
これでは外資の食い物にされるのは当たり前だ。

745:名無しさん@九周年
09/02/06 00:12:09 /XFAbuyQ0
NHKは日曜討論で、「竹中VS植草」を放送してくれないかな?

放送してくれたら、今までの不祥事を全て許しても良い。

746:名無しさん@九周年
09/02/06 00:13:26 DUCZyTWo0

将来を予測するのは困難だが
予測可能な将来というものもある
小泉、竹中の失脚がそれである

ここまでは予測能力の低い人たちでもたいてい予測できるだろう

私はここでもう一歩踏み込んで予測したい

今後、民間企業の中の新自由主義陣営が次々と失脚していくだろう
彼らにはもはや国内にも国外にも後ろ盾がなくなったのだ

一般国民にとっては政治のことよりも現実的で大事なことだろう
なぜなら自分の生活に直接関わることだからだ
そして、それは国民にとって望ましい動きだからだ

747:名無しさん@九周年
09/02/06 00:16:54 EviFkxzI0
>>654
陰謀?事実論じゃないの?

748:名無しさん@九周年
09/02/06 00:18:58 RIgmGnkm0
【ネット】「匿名でのネット暴力に対し、刑事責任追及する動き進むとみられる」 男性タレントのブログ炎上事件立件に★3
スレリンク(newsplus板)l50


749:名無しさん@九周年
09/02/06 00:20:04 msJryfjaO
自民公明連立十周年で
この国は
セフティネットが
留置場になりつつあるな

万引きや食い逃げして留置場に行けば飯と雨露はしのげるからな

終わってんな国として

750:名無しさん@九周年
09/02/06 00:20:25 JqvGn2V1O
>>745
長妻VS竹中、亀井VS竹中でもいい。当時小泉に勢
い有った時は、亀井吊し上げてたし。でも、今は
詭弁で勝てるショボい論客以外避けてるみたいだね

751:名無しさん@九周年
09/02/06 00:20:36 d0WTqWDd0
>>748
立件じたいが政治工作なんだよなあこれ。

752:名無しさん@九周年
09/02/06 00:21:03 EviFkxzI0
ケケ中については、背後関係や周りの交友関係も
ついでに洗ってほしい。

ベンジャミン・フルフォードがホテルの一室で
行われた事がすごい気になる





753:名無しさん@九周年
09/02/06 00:22:35 CwSsqUX4O
小泉竹中の政策や改革が先進性の無い愚策だった事は確定した。
アメリカに言われるままに構造改革をしてきた小泉竹中だが、

先進性があるのなら、ブッシュのギャンブル経済政策を厳しく指摘して懺言していたのは確実だからだ。
現実は、何の要求もブッシュにはしていない。
それどころか、莫大な米国債買い取りを行なったり、金融自由化を推し進めたり、 ブッシュのギャンブル経済政策を支援していた。
ブッシュも小泉も竹中も歴史に残る愚策政治家として未来永劫に、不名誉な業績を記されるのは間違いない。



754:名無しさん@九周年
09/02/06 00:23:13 Hm6piNAi0
米有力投資銀行・フーリハン:日本進出、中堅M&Aを支援…オリックス傘下

中堅企業へのM&A(合併・買収)の助言で米国トップの投資銀行、フーリハン・ローキーが
日本に進出する。業績回復に伴って日本企業のM&Aが一段と活発になると判断し、月内に
日本拠点を開業する。2006年にオリックスの傘下に入った。オリックス本体と連携しながら
案件を積み上げる。日本のM&A市場のすそ野の拡大につながる可能性がある。
フーリハンは1970年に設立した独立系の有力投資銀行で、米国内や英国、ドイツ、フランス、
香港に総勢約800人の人員を抱える。昨年1月には投資銀行事業の強化を進めるオリックスが
約7割の株式を取得して買収した。日本のM&A市場が急速に拡大し、国境を超えたM&Aも
増えていることから、日本での事業開始を決めた。
NIKKEI NET 2007年09月18日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

755:名無しさん@九周年
09/02/06 00:26:55 etFzHC2R0
掲載日 2005.12.15)
日本郵政会社の社長に内定
「西川善文」氏って何者なの?
2007年10月の郵政民営化で発足する持ち株会社「日本郵政株式会社」の初代社長が決まった。
政府によると、社長に内定したのは前三井住友銀行頭取の西川善文氏―。
全国銀行協会会長を2度もつとめ、メガバンク三井住友の生みの親としても知られる金融界では超有名な“カリスマ・バンカー”だ。


だが、じつは西川氏が有名なのは金融界だけにかぎったことではない。
今年は「村上ファンド」による阪神電鉄買収や、楽天とTBSの経営統合問題など数々の企業買収騒動が世間を賑わせたが、
この西川氏、なぜか村上ファンド、阪神、楽天、TBSの4つにそれぞれ深く関係しているのだ。


たとえば村上ファンドと阪神でいえば、関西出身の西川氏はタイガースファンで、個人的にも星野仙一前監督の後援会長をつとめているのだが、
その一方で村上氏とも仲がいいという。実際、三井住友時代に村上氏の西武鉄道株買い占めを援助し、
タイガースの上場問題の際にも社長候補として村上氏が西川氏の名前を挙げたほどだ。
ちなみに阪神のメインバンクは三井住友銀行。

この妙な図式は楽天とTBSの問題でも同じで、西川氏はTBSでは企業評価特別委員や監査役をつとめる関係なのだが、
じつは楽天の相談役や楽天証券取締役にも就いていて、そのうえ楽天に資金提供したとされるゴールドマンサックス証券とも親密な間柄。
ちなみにTBSのメインバンクもやはり三井住友銀行で、とにかく、いったい誰の味方なんだと言いたくなるくらいさまざまな事件に必ず登場するのである。

URLリンク(r25.jp)

756:名無しさん@九周年
09/02/06 00:27:12 /VRLlzSo0
ケケ中タイーホくるー

ワクワク

757:名無しさん@九周年
09/02/06 00:27:20 UYZUuY430
逮捕きますか?

758:名無しさん@九周年
09/02/06 00:28:13 VMoDR/Gl0
国の財産を売国奴達が仲良く分けようとしていたらさあ大変www

759:名無しさん@九周年
09/02/06 00:28:37 cnYsi1at0
245 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/28(水) 18:55:16

西川善文=小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長がコッソリと密約を
交わして、三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても
証券取引法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやら
せたことだったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
URLリンク(www.oricon.co.jp)

760:名無しさん@九周年
09/02/06 00:30:18 7bWSa/fA0
・国家資産を売るニュービジネス
URLリンク(www.rui.jp)

><目を輝かせる国家資産売国奴>
>そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
>グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
>ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
>「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
>
>そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
>「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
>そうすると相手の目がかがやくらしい

761:名無しさん@九周年
09/02/06 00:32:38 dg8ZS3KT0
ようするに民営化煽って郵政の銭にたかる輩が交代したと

762:名無しさん@九周年
09/02/06 00:34:11 TeF/HPLM0
109億で170施設だと、一施設あたりは、6千4百万円ぐらいか。
それより高く売れるのか?

763:名無しさん@九周年
09/02/06 00:34:15 W+zILbCfO
売国ビジネス

764:名無しさん@九周年
09/02/06 00:37:34 TeF/HPLM0
民営化をやめるといった時点で、自民は終わりだから、
民営化無効はなないと思う。その状況で簡保が
赤字出す施設を保持し続けても社員の給料が下がるだけだし、
別にいいけどね。簡保の解約につながるだけだと思う。

765:名無しさん@九周年
09/02/06 00:37:57 NUopFXfk0
>>762
不動産屋のオリックスが損するわけないじゃん

766:名無しさん@九周年
09/02/06 00:39:58 TeF/HPLM0
>>765
どうかな。ていうかさ。鳩山はオリックスの意向で行動した
可能性もあるんだけどね。109億では、この不景気じゃ
利益は出ないから。契約を政府側の以降で破棄できたら
いいなって思ってたんじゃね。

767:名無しさん@九周年
09/02/06 00:40:42 pZaBLRK90
竹中逮捕で、小泉改悪の全否定が来るわけですね!?

768:名無しさん@九周年
09/02/06 00:41:35 dDM3BVDU0
★年金基金で国民1人あたり4万5千円のツケまわし 責任者の面々 1
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
佐々木敬一09:0710/052006 

 平成17年度の補助金等ランキングでダントツ1位となった年金資金運用基金。「グリーンピア」と
「年金住宅融資」の両事業の失策で総額4.4兆円を国民につけ回した。実に有権者
1人あたり4万5千円。政策を決め責任を負うのは最後は個人だが、誰一人として責任をとらず、
マスコミもガス抜き程度で個人名を報道しない。全員、責任を問われぬまま、逃げ通すつもりだ。
ならば、われわれが有権者の立場で特定するしかない。最も罪が重いのは、元次官の
近藤純五郎氏である。

◇本当の補助金ランキング50
 前回の記事で、昨年度の補助金等は、実は11兆円にものぼることを報じた。金額が多い順に
並べると(下記)、トップはダントツで「年金資金運用資金」。その理由は、リゾートホテル・
グリーンピアの事業失敗と、コゲついた年金住宅融資の清算にある。
 グリーンピアは、旧厚生省の事業として1973年からはじまり、全国13箇所に建てられたが、
赤字経営が続き、税金の無駄遣いと散々批判を浴びた結果、2005年度末までに全廃する
ことが2001年に閣議決定された。建設費用は総額3,730億円で、売却総額はたったの48億円。
 年金住宅融資は、年金の被保険者に対する住宅ローンの融資で、1973年から始まり、累計で
403万件、25兆8千億円の貸付を行ってきたが、借り入れの返済額が、回収額を上回る
逆ザヤが続き、これも01年の閣議で、05年度末での廃止が決まった。
 そして、事業を行ってきた年金資金運用基金(旧年金資金事業団)は、平成18年4月に
新法人に移行することが決まり、グリーンピアと年金住宅融資の借金残高にあたる6兆3千億円を、
17年度中に一括で返済することが決まった。根拠法は、平成16年6月にできた「年金積立金
管理運用独立行政法人法」という長文の法律だ。


769:名無しさん@九周年
09/02/06 00:42:31 fBM4e8jy0
渡邉恒雄氏は『文藝春秋2009年1月号』掲載の御厨貴東大教授によるインタビュー記事
「麻生総理の器を問う」のなかで次のように述べている。

「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、
彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。
僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、「東京三菱と三井住友」だと言う。
あの頃はまだ東京三菱とUFJは統合していなかったんだが、
「みずほとUFJはいらない」というわけだ。どうして三井住友を残すのかというと、
当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、
外資導入の道を開いたからだと言う。
「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」と聞くと、
「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」と言った。
今つぶれかかっているシティを連れてきて、
日本のメガバンクを支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」

770:名無しさん@九周年
09/02/06 00:44:52 Zfgoo4Yu0
>>766
馬鹿ですか?

771:名無しさん@九周年
09/02/06 00:47:06 TeF/HPLM0
>>770
馬鹿でいいよw
ていうか、お前ら、マスコミとかの手のひらの上で踊りすぎじゃね?
オリックスけしからんとが義憤をたぎらせてるのw
どっちもぐるなのに。

772:名無しさん@九周年
09/02/06 00:47:26 3LwXcGvz0
>>770
馬鹿じゃありません。
アホです。

773:名無しさん@九周年
09/02/06 00:50:51 57SucWQ60
グリーンピアの件で二階の紹介で香港系の企業に売った問題はどーなったんだ?

774:名無しさん@九周年
09/02/06 00:51:03 A5/0gFoZ0
ざ・たっちに混じって、幽体離脱やられたら、本物の見極めは難しそうだ・・・

775:名無しさん@九周年
09/02/06 00:52:18 Pz8LUcEY0
まじで次の総選挙で自民が政権を維持するには
郵政民営化に関わる利権に群がった奴らを一網打尽にして
国民の支持を取り付けるくらいしかないだろ

そのために竹中逮捕? 笑えるけど無いともいえない状況になってきたなw
もう議員じゃないし 

776:名無しさん@九周年
09/02/06 00:52:42 Zfgoo4Yu0
>>771
確かに一部マスコミとオリックスはグルだわ

必死に火消しにいそしんでいるからな

777:名無しさん@九周年
09/02/06 00:53:23 KkZjYBXG0
しかし新潮は負けっぱなしだが、命じられた賠償金を払うんだから立派だな。

2ちゃんねるの裏管理人「ひろゆき」は賠償金の支払い判決を一切無視だもんな。
二十歳代の頃から年収1億数千万稼いでおきながら。

挙句の果てに、シンガポールにペーパーカンパニーを設立。
ペーパーカンパニー設立専門会社 RIKVIN CONSULTANCY PTE LTD に
名義上代表取締役オプション付きで、登記委託を行い
擬装用ダミー企業 PACKET MONSTER INC. PTE. LTD を設立。
「2ちゃんねるを譲渡しましたから」と猿芝居。
ひろゆき談「パケットモンスター社の方針には逆らえない」 何を白々しい。
資本金1ドル、名義社員以外の実体社員数ゼロの会社に方針があるか?
ひろゆき自身の方針だろう。

今までひろゆきが2ちゃんねる代表として得ていた年間何億かの収入、
これからは、シンガポール PACKET MONSTER 社の収入になるんですね。
預金もシンガポールの銀行に入るんですね。
シンガポールの法人が、アメリカのサーバを使って運営する掲示板。
もう2ちゃんねる収益の税は、日本国に納める必要はないんですね。
日本語のページがある、日本の猿が勝手にアクセスしてくる以外、日本と無関係の
BBSですもんね。
税の安いシンガポールに偽装移転し、ますます丸儲け。本当によかったですね。
個人としても、海外のダミー会社口座を偽装個人資産置き場にしておけば、
日本で所得申告し、高い所得税を取られることも無い。本当に賢いですね。

しかし2ちゃんねらーの大多数は、本当にシンガポールの真っ当な企業に
譲渡したと思い込んでいる。馬鹿というか、めでたいというか。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch