09/02/05 09:29:52 0
>>1の続き
選択制は小泉内閣時にも検討されたが、当時で5000億円程度の経費を財務省が拒否した経緯がある。
また選択制は民主党が掲げる「農業者戸別所得補償制度」と重なってみえるため批判を受けている。
一方、麻生首相は1月28日の施政方針演説で「農業に潮目の変化が訪れている。
発想を転換し、すべての政策を見直す」と農政改革に強い意欲を表明した。
石破氏は、昨年の経済財政諮問会議で、食料自給率(カロリーベース)の50%実現や
世界貿易機関(WTO)交渉の行方を考えると、農地面積と農業者の減少傾向を食い止めることが
必要だと強調している。
1月27日には石破氏ら関係6閣僚による農政改革会合も発足。
諮問会議も石破氏を支援する姿勢で、7月ごろにまとめる「骨太の方針」に盛り込む方針だ。
これも、4日の自民党会合で議題となり「(郵政民営化などと同じ)諮問会議対自民党の形に
持っていこうとしているのか」と官邸側への不満が飛び出した。
谷津義男元農水相は会合後、「消費税や郵政民営化のような対立関係は作りたくない」と強い懸念を表明した。
別の農林関係議員は「内閣支持率の低い首相がこんなことをして衆院選に臨む気なのか」とあきれるように語った。
生産調整(減反) 潜在的なコメの生産力が需要を上回っているため、コメの価格維持を目的に生産量を調整する政策。
国民の「食の多様化」によりコメの需要が減少したことが背景にあり、昭和46年に本格導入された。
国が全国の需要見通しから生産数量を決め、各稲作農家に数量を配分、麦や大豆などへの転作に奨励金を出す。
今年7月から1年間の全国需要見通しは815万トン。
産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
3:名無しさん@九周年
09/02/05 09:30:23 5y7vGBQP0
______
/ \
/ /・\ /・\ \ 3ぁん
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
4:名無しさん@九周年
09/02/05 09:31:31 +Lzdd96V0
_,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
{彡f ミミ'|
{彡' 、 , ミミl
,}彡 ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
/ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
|l{ ,jリ `""'´ : : `゙""´ }} l|
.l{Vハl , _ : : _ 、 f,リl|
ヽ__`! /゙'ー、__,.‐'ヽ、 {_'シ′
| ,;' __:.:__ ,、: i | どういうことなぁん
'、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
| \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
| 丶:._:._::_:._/ \
5:名無しさん@九周年
09/02/05 09:34:18 GceGBSdJO
米 小麦粉 だけが農業じゃない
6:名無しさん@九周年
09/02/05 09:35:12 xQZzk22a0
フランスの農業政策をパクれ。
そうすれば、マスコミはおフランスと同じ政策だから成功するだろうと宣伝してくれるぞ。
7:名無しさん@九周年
09/02/05 09:35:37 LaHsrRRe0
こんな馬鹿を漫画読んでるってだけで支持してた連中もいたんだよな
8:名無しさん@九周年
09/02/05 09:37:08 V03sE0730
>>5
じゃあ、作らない方が儲かる、じゃなくて、ある程度他の物を作った方が儲かる、ってカタチに誘導すりゃいいんじゃないの?
9:名無しさん@九周年
09/02/05 09:37:39 9Je7EoVB0
ブレてるな
10:名無しさん@九周年
09/02/05 09:37:53 pnQCEdc90
さすが漢字も読めない馬鹿麻生内閣の石破
石破の馬鹿さ加減も麻生並みだな
もう馬鹿内閣は嫌だ、小泉帰ってこい
11:名無しさん@九周年
09/02/05 09:39:47 FybOyiZ70
>>10
小泉はもういいって・・・
どんだけマゾなんだお前
12:名無しさん@九周年
09/02/05 09:40:56 9Je7EoVB0
あのオッサン馬鹿だから思いつきで考えもせず言うからぶれる
13:名無しさん@九周年
09/02/05 09:41:10 hzXHJ1pb0
取り合えず学校給食の大部分をご飯給食にするべき。
14:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 09:47:13 jPQvM/VoO
>>8
畜産を除けば米が一番作業時間あたりの収益が多いからね。
大規模にやれれば一番儲かるのさ。
あと個人にしろ農協にしろ売り込みが足りん。
魚沼に負けないくらい旨い米が採れる産地なんていくらでもあるのにブランド化の努力しないで
他のさほど美味しくない米と混ぜて売っちゃってるんだから。
公平に買い取るなんて事を農協が前提にしている内は水稲の衰退は止まらんよ。
15:名無しさん@九周年
09/02/05 09:47:33 Bpn7dnAd0
農民って・・・農家って言えよ
16:名無しさん@九周年
09/02/05 09:48:24 zHIltI6e0
いままで禁断の地とされてきた、農業改革に手を付け始めたのか。
また死人でるかもねぇ…
17:名無しさん@九周年
09/02/05 09:50:46 miH7HtT90
農政の最終目標は農業参入の自由化か?
18:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 09:54:38 jPQvM/VoO
これは産経記者の取り上げ方の問題でもあるんだろうが
自民党には減反などを完全に止めて大規模農家中心の法人経営を目指そうというグループと
大規模農家は戦前の地主と一緒だ。小規模家族経営が農家のあるべき姿だというグループに分かれる。
石破は前者であり文句つけた農林族は後者というわけだ。
ワシ個人は農地解放が日本農業の衰退の元凶だと思っているのでここでは石破を支持する。
19:名無しさん@九周年
09/02/05 09:59:34 KgJZJgJf0
民主の農政を民主自ら何のためにもならない愚策って認めちゃったから、
慌ててマスゴミが自民を叩ける素材を引っ張ってきたように見える。
不思議!
20:名無しさん@九周年
09/02/05 10:01:24 DrL/pc/z0
まず特殊な株式会社を作る。企業の農業への参入は禁止されてるようなので、
JAがこの特殊な株式会社を作ってもいいかな。農地を持っている人は、そ
の農地を貸し出して、一種の株式扱いとする。会社はこの農地を管理して、
作物を生産から販売まで行う。行うのは会社の従業員ね。これなら人員や
農具機械なども兼用できるので、非常に効率的でコストもかからなくなる。
地主へは売り上げから農地の広さに応じて配当される。そして農作業をする
従業員は、その特殊株式会社の社員ということになる。職業は農業ではなく
あくまでも会社員。農業従事者の高齢化、若者離れ、不安定な収入、高
コスト、全部解消できるような気がするんだが。
21:名無しさん@九周年
09/02/05 10:02:27 MjirHZ4w0
減反なんて田舎の大規模農家どもしか十分な金もらえねーじゃん!
中小の農家の持てる面積じゃ減反してもまったく儲からない、しかし作っても安ければ損するだけ
もう全部国が買い取れよ、そんで卸しに売れ
22:名無しさん@九周年
09/02/05 10:03:30 miH7HtT90
>>20
そのJAさんが問題なわけで、
商売相手の百姓を減らすような大規模化は反対の立場。
23:名無しさん@九周年
09/02/05 10:03:48 /7M9YGsVO
>>10
小鼠もアホウもイラネww
24:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:04:35 jPQvM/VoO
農地解放の問題をわかりやすく例えると
ジャスコを潰して従業員やテナントに商店街を作らせたようなものだと考えてもらっていい。
しかもすぐ横に外資系のショッピングモールがある状態でだ。
25:名無しさん@九周年
09/02/05 10:06:56 tiN9ZIgR0
>>21
昔はまさにそれをやっていたわけだが。
なんで中止されたんだったかな。
26:名無しさん@九周年
09/02/05 10:07:49 6P+TdvQR0
現在小規模農家中心で、生産力が低く外国産に押されてる中、農業に就く人が減ってるわけだから
生産力を上げるために手を入れる方向で考えるのは当然だとは思うんだが
27:名無しさん@九周年
09/02/05 10:11:40 bEnfaTZc0
石破は減反より増産派に見えたんだが
なんかめちゃめちゃだな
28:名無しさん@九周年
09/02/05 10:12:29 miH7HtT90
>>24
それは、
戦後人口の半分以上を占める極貧の百姓を食わせるために一定の評価はあってもいいかも。
29:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:12:49 jPQvM/VoO
>>20
既にそういう事をやってる法人はあるよ。
ワシの同業者仲間にも数人いるし、当然ワシもそれを目指してる。
因みに土地代は小作料として支払ってるね。
でもこういう法人化が大稲作地域である東北で進んでないみたいなんだ。
こっちは水稲以外の作目が豊富だし農業以外の職場も多いから耕作放棄地が出やすいんだけど東北はそうはいかないからね。
みんな小さな田んぼにしがみついて貸し出そうとしないんだってさ。
30:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:16:03 jPQvM/VoO
>>21
そうすると旨い米も不味い米も同じ値段だぞ。
たいてい旨い米は収量がすくない山間の地域で穫れるものだが、魚沼とかは涙目だな。
31:名無しさん@九周年
09/02/05 10:17:54 R1GggeUKO
>>20
ただJAみたいな殿様会社を作ったら停滞や甘えが出て来るから、ライバル企業を数社作らして競わさなきゃいけないな。
32:名無しさん@九周年
09/02/05 10:18:46 qhJW/TWq0
農業などやったことのない俺が語るのも変だが
とりあえず他人の労働を認めることから始めないと内需の回復などありえないと思う。
例えば66アール~100アール以上を耕してる農家は専業として
年収200万円くらいの保障はしてあげるべきだと思う。
ようするに田んぼ2枚で米だと推定20俵=1俵12000円くらい?だとすると米で得られる年収はたったの24万円?!!!(こんなんじゃ企業だってこんな商売に挑戦しようとは思わないだろ?
決して6600平米を一個人が耕し作物を毎年作り続けるのだって決して容易なことじゃあないだろ?
米に170万を補助しろとは言わないがせめて機械で収穫できないような農作物には補助してあげるべきだと思う。
33:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:19:17 jPQvM/VoO
>>28
小作人組合も作ったんだからサラリーマンと同じように労組をやれば良かったんだよ。
そうすりゃ農業の法人化も半世紀早くできたのに。
完全に欧米に出遅れてるんだよ。
34:名無しさん@九周年
09/02/05 10:19:53 E8exTMnj0
>>22
選挙でJA票欲しいのだろうけど
今のJAに集票マシンの力はない、農家だって一歩距離おいた状況
かっての行政の下支えした農業会と同じと捉えてるから時代遅れなんだよ
金融、保険、物売りに特化したJAは生産者に見放されてるの理解しない自民党だから
小沢に足元掬われるんだ。
35:名無しさん@九周年
09/02/05 10:22:40 tNlqOJWa0
>>19
いつ愚策と言ったんだ?ソース出せよ馬鹿野郎
36:名無しさん@九周年
09/02/05 10:24:41 miH7HtT90
>>34
去年の小沢さんはバラ撒きを望んでいたようなw
37:名無しさん@九周年
09/02/05 10:25:38 0wTJMSkVO
愚作だろ。単なるばらまきで後継者を育てるという就労率の問題も土地や町村の過疎化にも何の役にも立たない事は、内容見りゃチョンでもわかるわ。
38:名無しさん@九周年
09/02/05 10:27:15 tM/udxMvO
個人的には諦めにも似た考えだな
国土の大半が山で物価や人件費が高い
典型的工業国だから食料関連では比較優位ない
もう食料は全て輸入した方が安上がりだよ
39:名無しさん@九周年
09/02/05 10:29:11 DrL/pc/z0
>>29,31
なるほどすでに実証しているグループがあるのね。ありがと。おれの父方
や母方の実家も農家で(両親はすでに他界してるが)、農家の保守的な
考え方や発想力の無さはよく知っているつもり。またJAの実態もそこそこ
はわかる。JAは本来、農家を保護する役割なんだろうが、実際には農家
の生き血をすする団体に成り下がっているのも問題。JAの体質改善も
農業改革には必須ですね。
40:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:29:45 jPQvM/VoO
>>32
その計算だと2反歩(20a)だね。
トラクターやコンバインなど大型農業機械を導入すれば作業員一人当たり10ha(1000a)は水稲の作付け管理ができるよ。
圃場整備などが進めばもっとできるかもしれん。
今時2反歩(20a)とか1町歩(100a)で暮らしていこうなんて水稲専業農家はおらん。
41:名無しさん@九周年
09/02/05 10:32:03 1Z6GLsPx0
コメひとつでも国が生産を管理すると問題百出で、
あっちからもこっちからも矛盾する要求が出て、収拾が付かないのが現実だ。
コレだけ見ても、市場を中心にした経済体制が一番無理が無いことがわかる。
最近、妙に国家社会主義的経済に憧れる風潮があるが、
それならまずコメ問題を解決してみろ、と言いたい。
42:名無しさん@九周年
09/02/05 10:32:26 E8exTMnj0
都会の一等地や都道府県の一等地に高いビルおっ立ててる農協に補助金やるより
いっそのこと農協潰して
農家に個別補償やる政策のほうが食糧自給率あがるし、耕廃地の減少にもなる
43:名無しさん@九周年
09/02/05 10:33:35 6B0CRH2Y0
とりあえず補助金にしがみつく小規模兼業農家を
ふるい落とすには今の現状維持が一番いいね
44:名無しさん@九周年
09/02/05 10:44:22 E8exTMnj0
問題なのは米の収穫が年一回というところ
機械設備投資の他に(播種、植え付け、肥料農薬管理、収穫)→売上なんだ
人件費も含めその間収入ゼロの状態が約半年、この間どうやって食いつなぐかだよ
45:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 10:49:14 jPQvM/VoO
>>44
年俸制だと割り切ればなんて事ないよ。
小遣い稼ぎに畑で野菜作ったりする人もいるけどね。
46:名無しさん@九周年
09/02/05 10:50:47 Vftn9Pqj0
>減反でコメの作付面積を減らした結果、価格が維持されたとしても、協力せずに、自由に作る農家が
>価格維持の恩恵を受けるしくみで、正直者は馬鹿を見るという
これをどうにかできるだけの案を反対派は持ち合わせているのか
47:名無しさん@九周年
09/02/05 10:52:19 9Jszw4pI0
結局
・口を出さずに金も出さない
・口を出すが金も出す
の二択なんだが、土民が「口は出すな。俺たちが儲かるように金を出せ。
そして俺たちが困った時には金を出せ。じゃないと票は入れない」
になってるから石破の選択制なんだろ。
48:名無しさん@九周年
09/02/05 10:52:45 qhJW/TWq0
地方交付税を多く受けとってる以上、人口を減らした地方自治体は
民間への再分配を拒み役人の私服を肥やしたクズ自治体である事を意味する。
地方に産業がないに等しいのに三河農士 ◆fZjiKO5lZ2さんが田舎の人間でありながら
大規模化を推奨するのって自分の首を自分で絞めてるようなもんじゃない?
首都圏民の自分からこれだけは言わせて貰うけど
地方の人口を減らしたらそれに応じて地方交付金はガンガン減らして頂くけど反対はおろかもちろん賛同して頂けますよね?
49:名無しさん@九周年
09/02/05 10:57:43 miH7HtT90
>>48
食料自給率がどうでもいいのならそれで良いんじゃないかな。
食料自給率がどうでもいいのならね。
50:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/02/05 11:12:18 jPQvM/VoO
>>48
水稲など穀物栽培ではもう人手が要らないからしようがないよ。
先進国並みに大型化するか発展途上国並みの人件費にするかの選択肢しかないんだから。
因みにうちの地方では水稲より園芸作物が盛ん。この方が面積当たりの売上は遥かに多いからね。
人手もたくさん必要でパートは勿論正社員でも雇用の創出に貢献してる。(中には中国人を薄給でこき使ってるとこも…)
ハウス園芸などで水稲以外の商品作物を開発するのも農業再建の鍵ではないかな。
ただこれも農協は率先してやらないんだ。たいてい数人の農家が始めた事に追従するだけ。
51:名無しさん@九周年
09/02/05 11:43:07 ZrTLOElDO
「国民年金は現役世代の50%の給付」の前提と、
役人が自由に飲み食いしても経費で落せる金を減らさないために
あと30年間は現役世代の給与を抑制しなければならないから
国民が儲るような政策は政府としては認められない。
52:名無しさん@九周年
09/02/05 12:23:35 T7ye0yw1O
ずるして生活保護もらってる人たち見直してください
話はそれからでイイじゃない
53:名無しさん@九周年
09/02/05 12:45:13 lKXM2LKQ0
農協潰せよ
中間搾取ひどすぎだろ
54:名無しさん@九周年
09/02/05 12:53:18 ZLRxWhzW0
JA主導の農薬バラ撒き政策やめさせろ
55:ヒラリーは田中真紀子
09/02/05 13:17:49 xmkP5Mvs0
自民党は農業従事者をバカにしてる!
ふざけんな。きちんと計画を練ってくれ。
この件でおそらく農業従事者は自民には票いれないとおもうぜ。
56:名無しさん@九周年
09/02/05 13:21:14 O+hSQt730
>>55
小泉以前辺りから冷遇されてるからな。
未だに自民に票入れているって、どれだけの馬鹿かと。
57:名無しさん@九周年
09/02/05 13:25:25 Kf4TS4y10
小泉周辺が馬鹿にしていたのは
農業・製造業の俗称オールドエコノミー
だから派遣切りで国民が文句を言うのは
なんだかな・・・・と思った
おまえら最近までオールドエコノミーと製造業・農業を
馬鹿にしていただろって
58:名無しさん@九周年
09/02/05 13:25:25 fPZTwHteO
世界的に見て食料不足な世の中で、減反って馬鹿なの?
余ったら政府が買い取ってODA代わりにアフリカにでもばらまけ。
現金ばらまくよりなんぼかマシ。