09/02/04 10:03:45 Pg/WV7JB0
あるわけないずら
3:名無しさん@九周年
09/02/04 10:04:05 3dZFr06T0
ないよ
4:名無しさん@九周年
09/02/04 10:04:16 tHvVDV6j0
そして一年後・・・・・
5:名無しさん@九周年
09/02/04 10:04:17 CTcdHYZL0
何年赤字続くかな 一度も黒字化しないまま、止めるに止められないって事もあるお
6:名無しさん@九周年
09/02/04 10:06:02 m56esEhS0
ハァハァ 『もっと、ぶって、ぶって~ぇぇぇぇ』
アウッ アウッ
∧,_∧_,∧ ピシッ 彡
_ノ⌒\_ノ (Д^≡^Д)Σ
/ ピシッΣ((石川)) ハァハァ
(\. .∧_∧ 彡 (( ⌒)⌒))__
ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ 2ch \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
7:名無しさん@九周年
09/02/04 10:07:33 RQoXC0RN0
静岡程度がずうずうしいんだよ。
8:名無しさん@九周年
09/02/04 10:08:01 CTcdHYZL0
地方空港の最大のニーズは、新幹線使うより飛行機のが安くて速い東京便(地方から東京 東京から地方は沖縄くらいw)
静岡使う意義って・・・ 東京か愛知にデカイ空港あるしなぁ
韓国で乗り継ぎで欧米って形にして韓国の空港だけ潤うだけじゃね?
9:名無しさん@九周年
09/02/04 10:08:42 pijFGczZ0
ラジコン飛行機共用でもいいじゃん
10:名無しさん@九周年
09/02/04 10:10:21 CTcdHYZL0
>7 これは国土交通省のバブル時の計画wwww
静岡に空港いらねーよ
都道府県別収入、全国3位でも東京 愛知にでかい空港あるからwwwwwwww
11:名無しさん@九周年
09/02/04 10:15:27 4OpBvKju0
前々から赤字確実って言われてるのに作って
石川は立て逃げだもんな
12:名無しさん@九周年
09/02/04 10:15:31 g18CsbE10
正直そんなに需要は無いとは思うが、他の地方空港に比べれば格段に需要もあり優れていると思う。
初手から国際定期便まで乗り入れるしね。
まぁ知事以下県庁の役人がダメダメ過ぎて開港にここまでてこずったのはお笑いだが。
国交省もあきれてんだろうなぁ。
13:名無しさん@九周年
09/02/04 10:16:17 3alZLhKi0
セントレアですら終わってるのに・・・
14:名無しさん@九周年
09/02/04 10:18:56 pT5ZKzRD0
まあ、防災拠点とか、緊急着陸用の空港としては価値があるだろうな。
15:名無しさん@九周年
09/02/04 10:23:48 mGene/kv0
あの木は今も生えているのだろうか
16:名無しさん@九周年
09/02/04 10:27:34 OoD2bhGVO
コイツハ競馬の予想屋か
17:名無しさん@九周年
09/02/04 10:27:36 +HXnCmIAO
静岡?だっせーーwwwwww
岐阜 24才 童貞
18:名無しさん@九周年
09/02/04 10:29:25 s0fs/5HB0
どっかから基地移転できないのか。
19:名無しさん@九周年
09/02/04 10:30:49 71pwbMpy0
静岡→お茶
という事で出がらし空港
20:名無しさん@九周年
09/02/04 10:31:43 zRzC1RIj0
失敗したら最終責任はだれが取るのか明白にしないから、いつまでも公共事業の税金垂れ流しが続くんじゃないか?
下らん政治屋は即刻辞職しろ!
21:名無しさん@九周年
09/02/04 10:32:18 u6UVZmJw0
結局道路や鉄道のネットワークを、かなり頭使って丹念に整備しないと、
空港だけ作ったって意味無いんだよねえ。
成田や関空が典型。
羽田や伊丹が未だに残ってるどころか、
こっちの方が便利だって声がある事実を受け止めないと。
22:名無しさん@九周年
09/02/04 10:32:54 OoD2bhGVO
感じたwww
感じちゃったらどうしようも出来ねえやwwwwww
23:名無しさん@九周年
09/02/04 10:40:18 V9PhSPrm0
>>1
支那・チョンの航空会社が採算無視?で
どんどん乗り入れ表明しているけど
アイツらの事だから なんか裏がありそうだ
赤字ならその分補填しろとか言ってきそう
このバカ痴児が その辺口約束でもしてなきゃ良いが・・
24:名無しさん@九周年
09/02/04 10:43:00 TidqFbPc0
俺は東部なんでこんな不便な空港は利用しない
赤字は中部と西部で負担しろ
25:名無しさん@九周年
09/02/04 10:46:29 WCQpNXzx0
韓国との直行便を廃止してもらいたい
26:名無しさん@九周年
09/02/04 10:47:07 OnsXKYGE0
これほど設立を歓迎されない空港も珍しい
いまどき空港を作れば地元が潤う なんて考える香具師がおるんだな
3セクも目を覆う状況なのに、それでもまだ税金で作るか
作らせてください!作れる!作った~! 的な雰囲気が感じられるな
27:名無しさん@九周年
09/02/04 10:48:52 vSNP3HVV0
搭乗率20%がいいところ。
28:名無しさん@九周年
09/02/04 10:53:10 FMlz8nr50
始まる前から終わってる
29:名無しさん@九周年
09/02/04 10:55:21 zTCgPGKS0
中華航空が台北から東南アジアや欧州にも運航していることに触れ、
「世界ネットで考えると、静岡空港が価値ある空港になるという手応えを感じた」と述べた。
国内では絶望的ってことですね。w
それにわざわざ静岡から海外行く奴なんてそんなに居ないだろ。
30:名無しさん@九周年
09/02/04 10:55:25 pQWRZp2v0
知事に保証人の判子を押させろ
31:名無しさん@九周年
09/02/04 11:02:15 YdjfCYpR0
自衛隊に売っぱらった方が、お得かもな。
32:名無しさん@九周年
09/02/04 11:22:50 h4xFJm2D0
こんな屑知事を何期も当選させる静岡県民がバカだけの事
33:名無しさん@九周年
09/02/04 11:24:37 od/FZOEf0
羽田-静岡があれば修行僧が乗りそうだけどな
34:名無しさん@九周年
09/02/04 11:27:43 DJ92/PBb0
土建屋の公共事業のために、ムダな空港作り、赤字でまた借金、
施設の管理費もバカ高いし・・・。
このバカ知事、どんだけ献金貰ったの?
もし、空港ダメになったら、私財全部弁償しろよ。
35:名無しさん@九周年
09/02/04 11:36:39 H7vu4Bsq0
静岡県の県勢を考えると空港が欲しくなるのは分かるが位置的に厳しいね。折からの大不況で
お先真っ暗だろう。
36:名無しさん@九周年
09/02/04 11:40:46 xSTRZAW2O
週刊ダイアモンドによると立ち木問題を静岡新聞はわざと小さく掲載したりして世論誘導してたみたいだね
韓国の会社の現地旅行代理店もオープンしたみたいだし
わざわざ犯罪者呼び込むなよ
37:名無しさん@九周年
09/02/04 11:46:01 tGNC7rG0O
>>24
西部だっていらない
中部が負担しろ
38:名無しさん@九周年
09/02/04 11:51:39 rTulqZA+O
今ごろ手応えを感じてどうする
39:名無しさん@九周年
09/02/04 11:58:42 KhotE6990
赤字確定なきがする・・・静岡県東部在住より
40:名無しさん@九周年
09/02/04 12:01:36 Ra9p0/C/0
そんなことよりも「のぞみ」を停めて 静岡県民より
41:名無しさん@九周年
09/02/04 12:06:00 x/97RrJt0
僕のおちんちんがボーイング747並みとすると
↓の人のおちんちんは737並みの小ささです。
42:名無しさん@九周年
09/02/04 12:07:38 oqqZEgioO
>>40
んだんだ。
つか、静岡から浜松とか、三島に向けて急行つくれ。
新幹線か鈍行しかないってどうゆうことだね。
43:名無しさん@九周年
09/02/04 12:10:28 lv/0pj2zO
すべての都道府県に空港あると思ってた。
44:名無しさん@九周年
09/02/04 12:17:12 iSnWbgD80
不採算を隠すため台湾行き出張が増えるフラグ。
45:名無しさん@九周年
09/02/04 12:24:58 f+H5GtjtO
飛行機なんかどうでもいいからもっと新幹線ひかりを止まるようにするだよ
そっちのほうがずっと大事だ
飛行機なんか静岡県民はそんなに使わないだよ
46:名無しさん@九周年
09/02/04 12:27:11 tWzgeh060
他に類をみない駄目知事
この老害がいなくならない限り静岡は良くならん
47:名無しさん@九周年
09/02/04 12:27:16 KQeQUUIy0
>>36東京マガジンの特集の時はラグビー流して放送しなかったんだぜ
48:名無しさん@九周年
09/02/04 12:27:35 x/97RrJt0
中華航空は地雷。94年に名古屋で墜落全員死亡。
沖縄で737が炎上爆発、そのすぐあと佐賀であわやオーバーランして
山に突っ込みかける危険な離陸したのは記憶に新しい。
羽田時代は着陸コース外れとか管制塔に応答しなくなるとかしょっちゅう。
李登輝も危ないからいつもはエバエア使ってた。
この知事は新築の空港を瑕疵担保物件にしたいんだろうか?
49:名無しさん@九周年
09/02/04 12:29:20 jyxWmApBO
>>40 高望みするなよ
50:名無しさん@九周年
09/02/04 12:31:35 vjEfgcjl0
石川ってもう何年知事やってんだよ
51:名無しさん@九周年
09/02/04 12:33:15 OtXvnY600
>>48
一応つっこんどくけど、全員死亡じゃないからな。数名助かってるはずだ。
52:名無しさん@九周年
09/02/04 12:34:25 KhxSzuHT0
>>46
こんなバカを10年以上当選させてるのも静岡県民
と東京までひかりで40分の三島市民がぼやいてみる
53:名無しさん@九周年
09/02/04 12:37:49 oc4MHYah0
>>47これな
静岡県では意図的に他の番組流して放送しなかったという
前代未聞!1900億円空港 飛行機が飛べない大失態
パート1
URLリンク(www.youtube.com)
パート2
URLリンク(www.youtube.com)
54:名無しさん@九周年
09/02/04 12:37:59 ueJ3q+YR0
24時間離発着可能な貨物専用空港にしちまえばいいのに。
55:名無しさん@九周年
09/02/04 12:40:32 tSO0s7130
橋下に静岡に来てもらおう。沼津の高架橋工事も中止に。
56:名無しさん@九周年
09/02/04 12:47:29 ueJ3q+YR0
>>55
沼津駅前のカツオブシ屋のヤル気のなさはガチ。
57:名無しさん@九周年
09/02/04 12:51:47 DHOnjZAy0
あんなド田舎に空港があっても、利用する人は少ないと思う
58:名無しさん@九周年
09/02/04 12:52:27 yrhNEmt50
空港の存続はどうあれ、台北ー静岡便は成功する
台湾人の富士山人気は異常だ、東京観光とセットで売れる。
59:名無しさん@九周年
09/02/04 12:59:31 Ed/cIbwR0
うん、まぁ駄目だったら、サッカー場に作り変えればよい
60:名無しさん@九周年
09/02/04 13:01:31 tTBhrKHK0
台湾の航空会社と鈴与出資の航空会社が提携したから、台湾路線なんだろ?
なかば無理やりだわな
61:名無しさん@九周年
09/02/04 13:03:05 7LCJDQR+O
台湾なんてそんな行く奴いないだろ・・・三ヶ月で廃止
62:名無しさん@九周年
09/02/04 13:05:57 oJQY5y9m0
第二神戸空港ですな。
63:名無しさん@九周年
09/02/04 13:17:35 vVLNnhzZO
静岡~台北はいいんじゃね?
首都圏に住んでいて、台湾行くのに成田まで行くほうがおかしいべ?
静岡ならば新幹線利用で成田より便利そうだしな
ってか何故羽田で台北行きが廃止されて、かわりにキムチ航空が割り込んだのよ?
マジイラネ
64:名無しさん@九周年
09/02/04 13:21:12 RSNAq3VlO
富士山なんかよりニイタカヤマのほうが立派だけどなwwww
65:名無しさん@九周年
09/02/04 13:23:53 V9PhSPrm0
>>36
静岡新聞は空港・第二東名も推進し
痴痔の最大の援助機関だしな
>>53
SBS静岡放送だな 静新と同会社
静岡はSBSと第一が空港推進派 テレ静が中立
あさひテレビがやや批判派
以外にもNHK静岡はどちらかというと批判派だ
66:名無しさん@九周年
09/02/04 13:34:53 Ra9p0/C/0
>>64
富士山の人気が高いのは山の形が扇形に整っているからだよ
高さだけで有名になっているわけではない
67:名無しさん@九周年
09/02/04 13:37:12 FSNNPI8HO
当初の計画では、ハワイやグァムにも定期便が就航するって豪語してた記憶があるなぁ。
それが台湾と韓国かぁ。
航空会社って、結構シビアだから、利用客少ないとさっさと撤退するだろうな。
そのためのチャーター便だし。
68:名無しさん@九周年
09/02/04 13:42:28 CTcdHYZL0
搭乗率70%越えても赤字だっけ?
69:名無しさん@九周年
09/02/04 14:02:58 Ee9SKboO0
どうせ、予想以上に景気が悪化したのでとか乗り入れが思ったほどなかったとか
言い訳のオンパレードだろカス
70:名無しさん@九周年
09/02/04 15:15:02 MArsoE6y0
利用が無ければ、施設使用料の回収も困難だしな。
また無駄な税金が使われるんだろうな。
71:名無しさん@九周年
09/02/04 15:15:51 smJxBnbk0
もっと安く飛べる飛行機を開発して欲しい
72:名無しさん@九周年
09/02/04 15:21:55 F3f11zwr0
新幹線の駅作れなかったのかなぁ?
こだまだけでも止まればけっこう便利じゃん。
新幹線の線路の真上にあるんだぜ。
73:名無しさん@九周年
09/02/04 15:24:51 KLGXpkhA0
>>72
空港本体とほぼ同額の建設費がかかりますがそれでもよろしいですか
74:名無しさん@九周年
09/02/04 15:31:08 1wp8b+4M0
静岡っておもちゃ工場があるんだろ?
旅客機が飛ばなくても貨物機でやっていけね?
75:名無しさん@九周年
09/02/04 18:40:44 La0MI2Zi0
金もらったから?
76:名無しさん@九周年
09/02/04 19:24:06 N1dZ6/e90
>>48
中華航空の誘致は、邪魔な立ち木一掃を狙った未必の故意なんだよ。
狙いどおりに立ち木に逝ってくれるかどうかも怪しいんだがな。
77:名無しさん@九周年
09/02/04 20:43:08 eOnRfI6a0
静岡県民としては、田舎って言われる事は心外だよ。
格上…東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪
同格…京都・福岡・兵庫
その他は静岡より格下だ
78:名無しさん@九周年
09/02/04 20:47:39 Zs95+ny80
税金の無駄
低脳静岡県民w
79:名無しさん@九周年
09/02/04 20:49:25 xPLVpcECO
鈴与はヤクザな企業
これで鈴与関連の社員旅行は台湾へ、だだし旅費は自費なでケテーイw
現在は駿河湾フェリー使え使えとバカうるさいw
80:名無しさん@九周年
09/02/04 20:57:39 dD9zxIi/O
>>77
お前、日本を知らない田舎者だろ
81:名無しさん@九周年
09/02/04 20:58:36 leQD1c/qO
立ち木はアカがゴネさせてるからなあ・・・。
82:名無しさん@九周年
09/02/04 20:59:08 RDQ3fE6j0
静岡県民の皆さん
もうね、財政破綻、市民サービス大幅低下を覚悟しといてね
恨むなら空港推進した石川知事ね
銅像なんて建てさしあげようなんて考えてるならばアホですよw
83:名無しさん@九周年
09/02/04 20:59:19 z16j28RW0
静岡県民だけど知事がずっと当選してる理由は、他の候補が共産党と頭が悪い変な人だから。
84:名無しさん@九周年
09/02/04 21:07:14 tkXI4+9o0
ヒコーキなんかどうでもいいから、さっさと国道1号を4車線化しろよ
85:名無しさん@九周年
09/02/04 21:10:19 FgBhvNIpO
駐車場無料なら使ってやっても良いぞ。
有料なら羽田使うよ@東部
86:名無しさん@九周年
09/02/04 21:13:04 PRzwSQzHO
よくわからないけど富士山噴火か伊豆諸島で地震起きたら潰せる?
87:名無しさん@九周年
09/02/04 21:13:53 SBGvj8vlO
三島からだと新幹線で品川で京急に乗り換えた方が早い
三島から東海道線で島田はきつい
88:名無しさん@九周年
09/02/04 21:19:55 eOnRfI6a0
>>80
他にドコが格上なんだよ?
89:名無しさん@九周年
09/02/04 21:43:46 jyxWmApBO
>>88 千葉 埼玉 も格下
90:名無しさん@九周年
09/02/04 21:47:22 KlWmtc9EO
価値観
大井川鉄道のSL>>>>>>>>>>静岡空港
91:名無しさん@九周年
09/02/04 21:50:30 eyT1327JO
格上、格下ではなく東京だけが別格
東京に何で行くのが便利か?
これが空港、リニア、新幹線、整備新幹線の考え方
東日本なら空港が必要(成り立つ)なのは札幌と倒木の新幹線添いじゃないところ
西日本は新幹線のメリットが低いから、30万人の県庁所在地クラスでも隣の県の空港が遠くて使えなければ空港が成り立つ(高知や宮崎や山陰でも成り立つ)
92:名無しさん@九周年
09/02/04 21:55:22 5rouEkDLO
立木は、木を切るどころか
下の地表をも切り崩さないと
許可降りないんだろ?
本来、接収しなくてもよい地域まで
収用するという前代未聞の大チョンボをかましておいてな(笑)
93:名無しさん@九周年
09/02/04 22:05:52 0mqm9JYX0
俺らが使わなくても、使いたい海外キャリアは多い。
富士山・東京観光でチャーター便が頻繁に来るであろう
うまくいけば定期化につながる
成田に着陸できないマイナーキャリアは静岡・茨城にと思っている
94:名無しさん@九周年
09/02/04 22:11:52 /RR4ghQ+0
静岡県なんか滝ヶ原飛行場と静浜飛行場と浜松飛行場があるからもう十分だろ
95:名無しさん@九周年
09/02/04 22:14:57 KALr9jDX0
石川氏ね
96:名無しさん@九周年
09/02/04 22:17:52 QpTZQFY0O
国の調査機がぐるぐる飛んでおりやす
by地元民
97:名無しさん@九周年
09/02/04 22:18:17 PbGDKxI80
>>90
つまり空港まで大井川鐵道を延伸すれば鉄っちゃんが喜ぶ空港にw
98:名無しさん@九周年
09/02/04 22:20:21 089PrdPn0
たしか2000台の無料駐車場あるんだっけ?
しかし予定の就航状況だと客席が100%埋まっていても赤字というwwwwwwwwwww
どうすんのこれw
99:名無しさん@九周年
09/02/04 22:28:43 qbcsXg31O
これで赤字だから税金投入とかなったら
先の読めない
最低のクソ知事ってレッテルを貼ってあげる
静岡県民も
静岡空港が黒字経営で県を潤すなら
最高の知事と最高の県議を誉めるべきだけど
赤字で税金投入なら
政治も経営もわからないクソ知事〇〇と賛成した政治も経営もわからないクソ県議〇〇と
何かあるたびに言ってやるべきだ
100:名無しさん@九周年
09/02/04 22:32:40 kkUJmPpJO
神奈川には作んなくていいからね。
静岡にも別に要らないからね。
まさしく空(カラの)港(ミナト)になりそうだね
101:名無しさん@九周年
09/02/04 22:37:49 otRZhGx80
「第一線部隊をして、ここに立ち至らしめたるものは、実に軍と牟田口の無能のためなり」
102:名無しさん@九周年
09/02/04 22:50:27 /MfrOZhN0
静岡県民ですが
ずっと反対してました
だってさ、静岡市民でもない限り、
遠すぎるんだもん…
あそこまでいく迅速な交通手段がない…
103:名無しさん@九周年
09/02/04 22:55:01 FYGNO1Ph0
三大都市圏に一便も運航しない空港のどこに価値があるのか。
104:名無しさん@九周年
09/02/04 23:02:19 W2a+OrQdO
別にいいじゃないか
空港ぐらい
105:名無しさん@九周年
09/02/04 23:07:38 odWhxSG60
東海道新幹線で東京まで1時間で出れるのに何に使うんだよ
106:名無しさん@九周年
09/02/04 23:10:40 T96de5vpO
バカ知事がのぞみが止まらない当てつけに作った空港か
107:名無しさん@九周年
09/02/04 23:41:46 goxdQVlK0
土建屋にばら撒くために作るのが目的の空港だからなw
立ち木問題でまだまだ追加工事でばら撒くぞw
その上毎年大赤字w
108:名無しさん@九周年
09/02/04 23:45:16 fLveb0TwO
佐賀空港より悪くなる予感
109:名無しさん@九周年
09/02/05 00:40:51 NNBaTT+4P
>>98
赤字の額自体大したことないから。
利用者負担にした方が良いと思ってる、利用する気満々の地元民より。
>>105
成田空港まで2時間30分くらいかかるんですが・・・
交通費も片道1万円弱でっせ。
110:名無しさん@九周年
09/02/05 00:46:26 QZ3mfU7DO
ホームページのアクセスの欄に、車での明確な所要時間を書かないとだな。
静岡人は車移動が主だからね。
後、駐車場のリアルタイム利用状況。
着いたら空いてなかったじゃ済まない。
まぁ満車があるのか解らないが。
111:名無しさん@九周年
09/02/05 05:41:17 fQt1sH5v0
アジア・ゲートウェイ構想(笑)
112:名無しさん@九周年
09/02/05 06:50:42 OQPTflmm0
>>111
ある日突然、撤退しそうな名前だな。
113:名無しさん@九周年
09/02/05 08:11:19 CRUzvUm80
>>109
成田に行くのに、みんな多額の金と時間を費やして行ってるよ
それが嫌なら成田の側に住めばいいだけのこと
114:名無しさん@九周年
09/02/05 08:40:59 aK4IZKua0
>>99
つ エコパ
115:名無しさん@九周年
09/02/05 08:47:24 aK4IZKua0
>>109
地元どこよ?
東部は羽田使うし浜松の連中はセントレア使うらしいから静岡市か?
116:名無しさん@九周年
09/02/05 09:50:28 RJ3QXntg0
>>77
お前の言う格ってなんだ
オンブズマンによれば 静岡県は47都道府県で最低の県だけど
117:名無しさん@九周年
09/02/05 09:55:59 9etMGYaJ0
静岡(笑)
ダサいwwwww
118:名無しさん@九周年
09/02/05 10:00:39 KWf5J91e0
静岡県のだめさの縮図
それが静岡空港
119:名無しさん@九周年
09/02/05 10:01:54 k38jpS020
市街地から不便な空港は、あまり使われない。
バス・タクシー・自家用車など、自動車でしか行けない空港は概ね利用率が低め。
「空港を建設すること」自体が目的なら、利用状況など、どうでもいいのだろう。
120:名無しさん@九周年
09/02/05 10:15:34 IGpi/QY20
>>98
搭乗率150%を目指せ!
121:名無しさん@九周年
09/02/05 10:20:32 hixtOG7R0
半年もつの?
122:名無しさん@九周年
09/02/05 11:06:32 BBX75NiT0
静岡は他県に比べて比較的財政状態が良いからね。
国に金取られて赤字の他県に使われるくらいなら静岡県民の為に使った方がまし。
123:名無しさん@九周年
09/02/05 11:20:29 Cxe+4nHe0
>>77
間違っても、京都・福岡・兵庫と同格はね~だろw
特例開始以前に政令指定都市になってた都市があるような所は、静岡よりもずっと格上だ。
124:名無しさん@九周年
09/02/05 12:35:08 VWqI+4eH0
静岡の皆さん、待っててね。
滋賀県民も後を追うから。
by びわこ空港
125:名無しさん@九周年
09/02/05 12:47:44 6tLqqcNx0
>>118
いえてる
126:名無しさん@九周年
09/02/05 12:50:02 N/+M1/+/0
楊枝社長ってだれ?
127:名無しさん@九周年
09/02/05 12:54:20 CRUzvUm80
>>124
茨城県もお友達だ
128:名無しさん@九周年
09/02/05 13:07:56 ku+FPe2PO
後々の空軍基地!
129:名無しさん@九周年
09/02/05 13:15:10 XGtfIbrE0
>>77
そういうこと書くから田舎と言われる。俺も静岡県民だが、
その表だと、京都、福岡、兵庫は明らかに格上。
都市の規模だけじゃなく、文化的な面で。
逆に、埼玉、千葉なんぞはそのうち楽に追い越すだろう
130:名無しさん@九周年
09/02/05 13:30:21 o+qwKuQ80
しかし この空港行くのに
まともな道が無いんだよな
去年のエアフェスタ?みたいなイベント
行く時びっくりしたんだけど
茶畑の中のあぜ道しかない
131:名無しさん@九周年
09/02/05 13:38:40 KFGTrLIj0
ここは貨物に力入れるべきだと思うけどね。
旅客は南米臨時直行だけにして失業したブラ汁人を本国へ送ってやれ
132:名無しさん@九周年
09/02/05 18:18:56 QZ3mfU7DO
埼玉は抜けないんじゃないかな
埼玉は大宮から南東はほぼ東京だよ。
彼女が埼玉だからなんとなく思うよ。
埼玉は電車30分で東京、
静岡は1~2時間で東京。新幹線で。
この差はデカイ。
また、埼玉郊外のイオンが無駄にデカイ。静岡某所のイオン見て「ちっさw二階しかないの?」と馬鹿にされるレベル
悔しかったがこれだけ差が有ると、逆にすがすがしい。
いいんだよ静岡には富士山意外にも日本一がたくさん有るんだから無理しなくて。
133:名無しさん@九周年
09/02/05 22:39:00 NNBaTT+4P
>>132
東京への近さが都会の象徴って・・・なんて田舎の理屈w
その理屈だと、埼玉>静岡>名古屋>京都・大阪っつーことになるぞwww
まあ、東京の銀座は、駿府の両替町が移転したものだし、吉原も、駿府の
遊郭の一部が移転してできたものだしね。江戸初期は、事実上の裏首都で
金座・銀座・銭座全てが揃ってた都市なわけで。
埼玉なんぞに上から目線されるとは思いもよらなかったわw
134:名無しさん@九周年
09/02/05 22:57:21 dDaG/Ewn0
台北行くのはいいが静岡空港におろされてもな・・・
135:名無しさん@九周年
09/02/05 23:24:59 QZ3mfU7DO
>>133
いや、俺は静岡人なんだけど。GoogleEARTHなりで見ればわかるよ。
別に田舎でも駅が終電近くになると改札がしまっても
Suicaとか無線LANなどインフラが遅れてきても
マックのクォーターパウンダーが遅れてきても・・・・・
言い出したらキリがない。
だが、しかし、色々遅れて来ても生まれ育った静岡が故郷で大好きって奴が俺含めいるんだから。
それでも現時点で静岡が都会ってのは断じて許さん。
現在の静岡県で満足して都会だなんて言っててむなしくなるよ。
県外人に、「思ったより田舎じゃないよねー」位がちょうどいい。
これからも発展する為にはな。
136:名無しさん@九周年
09/02/06 08:09:41 E+zXAAFJ0
「トーキョー・メトロポリタン」茨城空港 韓国向け名称使い分けへ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
橋本知事は5日の定例記者会見で、茨城空港(小美玉市)の名称について、
就航を表明した韓国大手航空会社「アシアナ航空」の要望を踏まえ、
韓国で宣伝などをする際には、「トーキョー・メトロポリタン・イバラキ・エアポート」として
売り込む考えを示した。
知事は、空港の名称そのものは「茨城空港は名前として決まっている」と堅持する考えを強調。
その上で、アシアナ航空の玄東実(ヒョンドンシル)専務(日本地域本部長)が
「『トーキョー・メトロポリタン』はすごくいい」と賛意を示したことを紹介し、
「韓国関係には『トーキョー・メトロポリタン・イバラキ・エアポート』とやっていく可能性が非常に強い」
と述べた。
海外向けには航空会社の意向に沿い、使い分ける考えを示した。
137:名無しさん@九周年
09/02/06 08:13:07 yDcrsRrh0
東名で走ってると静岡でかすぎ
もっとコンパクトになれ
138:名無しさん@Linuxザウルス
09/02/06 08:25:46 JMUw+Kkn0
ドリー夢だねぇ・・・・
みぞゆうの経済危機にこれは無いよ。
139:名無しさん@九周年
09/02/06 17:26:43 sB4YhmdJ0
清水市と合併した時に国から支給された税金3億円を
個人的趣味の為、オペラハウス建てようとした市長…押して知るべしw