09/02/04 01:23:00 b8zrmbCs0
>>922
それには法改正が必要なんじゃ?
それに、こう言ってはあれだが人事院側にだって一応言い分はあるだろうし、
一方的には決められないだろう。何から何まで否定するのはおかしいよ。
できれば不公正な部分だけ正すのが一番いい。
932:名無しさん@九周年
09/02/04 01:23:16 jjAQ0koP0
まあ、今までも言われてきたことだが、この件で明らかになったのは・・・・
マ ス コ ミ = 巨 悪
ということだ。
933:名無しさん@九周年
09/02/04 01:23:21 dxIq+PhZO
>>911
それだ!!あんた偉いよ!
これはどうしても許せない。広めましょう!!皆で。奢り高ぶるにも程がある。
934:名無しさん@九周年
09/02/04 01:23:37 IY/IdHlw0
谷公士(まさひと)
フリーメーソン入会申し込み後
ロッジでは入会申請書に書かれている身元照会者に連絡をとり、
入会申請者の適格性を判断します。 その後、入会申請者は
ロッジの3名の経験豊かな会員の面接を受け、
次の月例会にてその結果が報告されたのち、
入会申請書に関する投票がなされます。
投票の結果が賛成であれば、入会申請者は会員候補者と呼ばれ、
正会員になるために3つの階級を順番に通過して進んでゆきます。
それぞれの階級は、会員候補者も参加するドラマとなっています。
それぞれの階級でさまざまな道徳的教訓とフリーメーソンの
起源にまつわる伝承的な歴史の一部づつに関する教示を受けます。
会員候補者によってスケジュールが異なることもあり、
一回の例会では一階級しか授与されません。
すなわち、ロッジの忙しさにもよりますが、
階級と階級の間には一ヶ月とか二ヶ月という空白期間が生じる可能性があるわけです。
会員はそれぞれの役に通じていますが、
候補者は知らないので、介添え役が付き添います。
このときにフリーメーソンが好んで使用するシンボルの説明を受けます。
例えば直角定規とコンパスはフリーメーソンのトレードマークとして広く認識されています。
ただ道徳的真実を理解し覚えるための補助手段としてシンボルを用いるのです。
935:名無しさん@九周年
09/02/04 01:23:50 JQCm+wEN0
カッコイイな、大草原の渡り鳥か
赤~い夕陽よ~ 燃~えおちて
海を流れて どこへゆく
ギターかゝえて~ あ~てもなく
夜にまぎ~れて 消えてゆく~
936:名無しさん@九周年
09/02/04 01:23:58 TJmRsj1M0
今年のM1チャンピオン
マスゴミ
流行語大賞
マスゴミ
今までドッキリカメラと知らなかったで賞
国民
937:名無しさん@九周年
09/02/04 01:24:19 1cJ5JPPH0
民主党の高嶋良充参院議員は2日の参院本会議で人事院の機能移管を「憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明したURLリンク(mainichi.jp)
938:名無しさん@九周年
09/02/04 01:24:48 asrTNQix0
なんか一億玉砕と
官僚機構の無謀な戦略がかぶるなあ
あれも老害のなせる業なのか
年寄りの自爆につき合わされるのはあわれ
これで官僚たたきが支持率上昇に効果てきめんなのはわかったから
自民・民主のどちらが政権とっても永遠に叩き続けられる存在になったなあ
939:名無しさん@九周年
09/02/04 01:25:04 mGHc36Kj0
殺せ!
940:名無しさん@九周年
09/02/04 01:25:35 vJhPM3LS0
弾劾裁判で罷免すりゃ良いだけだろ
官僚専制を打倒しろ
941:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:04 oNenaWYSO
甘利と麻生に応援メールして来たぜ 潰されないように頑張れ と
942:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:12 4AwFLubb0
やっぱり日本の巨悪はマスゴミと公務員だった、戦前と全く変わっていませんw
943:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:13 URcw1NkL0
シナねえかな
944:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:21 YPa5st4r0
>>931
人事院の機能自体は違法なわけではないし
まさか人事院が「権益がなくなるから機能移管はイヤイヤ」って言うはずもない
いつもなら押し切られて終わるはずだったのに
甘利の愚痴から「天下りの帝王」がいぶりだされてさぁ大変、ってのが今だからなぁ。
945:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:31 Sa+P/Om90
まあマスコミが渡り渡りいってるだけで、谷が抵抗してるのは他の部分なんだろうな
マスコミはそこんとこきっちり整理して俺らに教えてくんないと
946:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:33 VXHBhp4E0
>>939
通報しない
947:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:52 S3UUvxrK0
双方の主張が正しい部分があってどっちが間違っているのかわかんなくなってきた
948:名無しさん@九周年
09/02/04 01:26:57 yY4IMXar0
>>862
サンクス
地デジの件と今回含めてこいつ更迭汁。
949:名無しさん@九周年
09/02/04 01:27:13 Q8FMGc7m0
この状況で麻生を持ち上げてる人居るんだなぁ、呆れた
官僚に飴玉しゃぶらせて操縦するつもりが
渡辺が殊の外、人気だったんで
ジリ貧挽回するためにそのケツ馬乗っただけだろう
それだって、麻生自身の知恵とは思えんが
都合の悪いことはすぐ忘れちゃうんだねぇ
便利な頭の持ち主だ。
950:名無しさん@九周年
09/02/04 01:27:28 remQrU9R0
>>791
何でも反対の民主党としては、自民が公務員改革に乗り出したらそれを批判するだろうなw
951:名無しさん@九周年
09/02/04 01:27:36 IY/IdHlw0
”ノーパンしゃぶしゃぶ”もwユダヤだったんだな
952:名無しさん@九周年
09/02/04 01:27:45 G2BWxwdR0
血祭りにはもってこいの抵抗勢力だな。
麻生の手腕が問われる。
953:名無しさん@九周年
09/02/04 01:27:46 1qlIgQCn0
マグロご期待ください
954:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:03 mDe2q1ou0
>>947
公務員の中立性とか言うけど行政の長って内閣総理大臣なんだから
人事権を内閣府がやるのは筋が通ってる気がするけど。
955:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:05 8yVCvLyd0
>>920
要するに売国政治家が多いのは事実
そんな連中に日本の全権をゆだねられると思うん?
日本の中枢が中韓で占拠されるは嫌だ
956:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:06 rqv5tQ4C0
官僚を指揮しているはずの政治家に
しっかり責任は取らせたらいい
官僚の横暴をコントロールできないのは
それだけ政府与党が無能だから
957:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:08 fnDDq+tr0
>>891
イギリスはやんごとなき一族というゆるぎない地位があるからな
日本の場合真性の貴族は麻生他数人ぐらいしかいないだろう
まあそれでもイギリス方式自体はいいと思う
958:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:09 MT2NpGB90
人事院ぶっ潰したら自民党に投票する
959:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:10 TJmRsj1M0
麻生、自民党が勝てる最後のチャンスだ。
甘利じゃ荷が重い。
江頭2:50分を臨時行革担当大臣にするべきだ。
960:名無しさん@九周年
09/02/04 01:28:10 mJSV3x5/0
>>939
あれ?僕の目には何も見えない…
961:名無しさん@九周年
09/02/04 01:29:13 7sVhPUg30
>>927
物事には何でもメリット・デメリットが有るもんだから
片方を見て「駄目」とか言われてもピンと来ないが
国民受けには、「駄目」が良いんだろうさ
それは国民自体にはなんの損も無く、なおかつ税金がその分だけでも減るんだからね
結果的には得だと思ってしまうところ
なんでも国民側に迎合することが、日本にとって一番良いにはならないのが現実。
何にしろ 節分の日の朝から、2chの風が変わったよ 本当に変わった
麻生支持が圧倒的になってきた(´ヘ`;)y─┛~~
962:名無しさん@九周年
09/02/04 01:29:30 29jVeIBB0
人事院の問題をさらしながらも、
それ自体を非難するのではなく
人事院に強くでれない現政権をバッシングする方針で
マスコミが固まっているなら
逆に言えば、その状況で現政府が本当に必要なプロセスを消化していった場合、
マスコミは手の打ちようがなくなる
・・・なんてことはないんだろうな。
「支持率ほしさに躍起になって、必要な手順をすっとばしちゃ駄目だよ、これじゃ法治国家じゃないよ」とか
「やっと動きましたか。本当に麻生さんは遅いですね」とか言いそうだし。
結果だけ報道しないなんてこともあり得るし。
963:名無しさん@九周年
09/02/04 01:29:44 4AwFLubb0
ミスター渡りwww
964:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:18 CUC9O0WP0
戦後3大失政の一つである地デジを進めた張本人かっ?!
おまけに天下りシステムを維持する番人だとは・・・
普通に万死に値するだろ
965:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:31 TyCtfCiTO
人勧完全実施は見送り 不祥事相次ぎ、苦肉の策 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>政府は30日の給与関係閣僚会議で、平成19年度の国家公務員の給与について、
>各府省の審議官級以上にあたる指定職公務員の期末特別手当(ボーナス)と地域手当の引き上げを見送ることを決めた。
>だが、完全実施を求めてきた民主党が反対すれば参院で否決され、法案の成立は困難となる。
結局民主党は国家地方を問わず、公務員を守ろうとしているだけ。
自治労とて、国家公務員がやられたら、地方公務員が安泰なんてあり得ないとわかってるから。
民主党に圧力かけて、国家公務員の待遇をまずは守ろうというわけ。
966:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:32 tjaCl6c/0
谷総裁って健康そうだから、施設で高齢者の世話させようよ。
元気いっぱいなようだから力余ってるだろ。
967:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:34 Dt/JLwNM0
小泉と加藤釈放してやれよ
こいつらの住所教えてさwww
968:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:36 Gydlea9x0
つかだれかゴルゴしろよこんなやつ
969:名無しさん@九周年
09/02/04 01:30:54 mkWmpZSkP
>>961
麻生の失策は年内解散断念しかないからな
970:名無しさん@九周年
09/02/04 01:31:33 TJmRsj1M0
今回ばかりは、何書いても見なかった。
みんなは何も書いてない。
マスゴミ対国民の闘い絶対に加藤。
971:名無しさん@九周年
09/02/04 01:31:39 remQrU9R0
>>964
そうなの?
最悪だなw
972:名無しさん@九周年
09/02/04 01:31:50 XBeLXLCo0
本当に凶悪なのは匿名のヤツラだろ
こいつは自分の意見を言うだけマシな方
973:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:05 R0A+TEnz0
>>1
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
974:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:11 Q5/4QDGV0
マジで小泉か加藤にコイツを仕留めたら死刑から無期に減刑するって
司法取引出来たらなと思うわ。
975:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:13 VXHBhp4E0
全員で麻生・甘利・その他関係各所に、この問題を徹底的に追及するようメールしようぜ
麻生信者もそうじゃない奴も、自民支持者も民主支持者もこの問題に関しては同意見だろ?
976:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:17 QtAbCtDe0
>>938
官僚達の組織防衛というのは、国体護持の亡霊だからさw
977:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:23 NbAJe/KyO
なに上からもの言ってやがんだコイツ
978:名無しさん@九周年
09/02/04 01:32:23 mJSV3x5/0
>>953
ちょ・・・想像してしまったw
(pдq`。)
979:アニ‐
09/02/04 01:33:07 wN1UQiXO0
麻生やる気らしいな、さっきのニュースだと猶予期間3年をなしにして
前倒しにするらしい
ほんとの戦になった
980:名無しさん@九周年
09/02/04 01:33:22 K2JormrgO
マスコミも腐ってんだな。
981:名無しさん@九周年
09/02/04 01:33:23 BYSlO9ZJO
渡りの議論で一発で結論でるのは…『それでその渡り繰り返して総額幾ら貰えるの?』と言う質問…億単位だからね…
982:名無しさん@九周年
09/02/04 01:33:36 3aUwvVh30
これ2chで動かないとまた黙殺されるぞ
行動力のある人音頭とってくれよ・・・
さすがにこれは見過ごせないわ
983:名無しさん@九周年
09/02/04 01:34:27 Td/8J5cT0
谷は井の中の蛙、現実と絶望を・・・。
984:名無しさん@九周年
09/02/04 01:34:37 7IYDaS0B0
何で政府の「ミスター**」ってアホか馬鹿か間抜けか愚図しかおらんのん?
985:名無しさん@九周年
09/02/04 01:34:57 C0LBfBHfO
宅急便のひと が ん ば れ !
986:名無しさん@九周年
09/02/04 01:35:09 O5zTKLLQ0
法治国家といいながら、自分らで勝手に都合のいい法律を強引にねじ込んじゃうんだもんなぁ
立法ではない、行政側が。ダメだこりゃ
987:名無しさん@九周年
09/02/04 01:35:11 TJmRsj1M0
今まで民主党に入れるかと99%決めてたが、ここで大逆転有りうるぞ。
甘利は弱い。もっと本腰入れて内閣改造しろ。
988:名無しさん@九周年
09/02/04 01:35:18 XPR7qEjx0
ペロが死んだのはコイツのせい
989:名無しさん@九周年
09/02/04 01:36:10 mDe2q1ou0
>>984
一般の企業でも実力よりコネや根回しの上手い奴の方が出世するのと同じだと思う
990:名無しさん@九周年
09/02/04 01:36:28 tjaCl6c/0
天下りや渡りでも有効な人材は使ってもいいと思う。
ただ、役員待遇だと、退職金が号俸給(月給)X在勤「月数」という
規程が多いので、これを職員と同様に、号俸旧(月給)X在勤「年数」
にすればよい。
そして、100万~150万くらいの役員手当(号俸給=月給)も
事務職最高額=部長級の半額くらいにするような名誉職化すれば
国民の妬みもなく、天下り役人もそこそこ老後は豊かに過ごせ、
かつ、そうすると民間の方に有能なやつが逃げるだろから
有能なやつは少ないかもしれないがある程度、退職役人の能力を
利用することもできる。
とにかく、役員報酬と役員退職金の算出規程を変えないと意味が無い。
これで解決すると思うのだが。
991:名無しさん@九周年
09/02/04 01:37:46 7sVhPUg30
>>969
年内解散は元々麻生さんの頭には無かったろうな
有ったとしても、選択肢の一つ程度でそれも可能性としては低い程度
麻生本人からすれば、また2/3議席の確保しか頭無かったと思うよ?
参院選がミンスに盗られてる以上はねぇ
実際問題として、2/3議席の確保が厳しいと言われているが、確保しないとマズイ状況なのが
残念だ(´ヘ`;)y─┛~~
992:名無しさん@九周年
09/02/04 01:38:24 DvyoUHSb0
たとえ他の大手メディア憎しからだとしても、
産経がこれ(人事院のマスコミ抱き込み戦術)を伝えたことは素直に評価しても良いよな。
993:名無しさん@九周年
09/02/04 01:39:10 kdxpXCN60
官僚中の官僚。公務員最後の砦。
麻生としては、谷人事院総裁と対立することで国民の支持を得ようとしているんだな。
石原伸晃国交省VS道路公団総裁というのが小泉時代にあったしね。
994:名無しさん@九周年
09/02/04 01:39:34 VXHBhp4E0
誰かOFF板にスレ建てすればいいんじゃないか?
995:名無しさん@九周年
09/02/04 01:39:38 jjAQ0koP0
>>990
単なる東大卒の事務官僚の成れの果ては、民間のマーチ卒よりも使えないと思う
996:名無しさん@九周年
09/02/04 01:39:51 TJmRsj1M0
マスゴミ社員の住所も晒せ。
敵と分かった以上、無視するしインタビューなんか絶対答えない。
997:名無しさん@九周年
09/02/04 01:40:32 IY/IdHlw0
ユダヤは敵
998:名無しさん@九周年
09/02/04 01:40:41 7sVhPUg30
>>993
それは比較にならんくらいだな( ´ー`)y―┛~~
999:名無しさん@九周年
09/02/04 01:41:17 qqsZVTDl0
1000なら死刑
1000:名無しさん@九周年
09/02/04 01:41:33 dxIq+PhZO
湯だユだ言うけど、結局他者排斥わがままドルイド教でしょ?ここは日本なんだよね。なんでユダヤ様の教えに従わなきゃならんの?
同じ一つの人間の命でしょう?他者を理由もなく殺していいなどという教えは宗教ではない。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。