09/02/04 00:06:18 LvqkAOpu0
どっちもパフォーマンスさ
官僚に支えてもらわないと何もできない二世議員
その二世議員を選ぶ国民
この構図が変わらない限り、パフォーマンス以上何も変わらんよwww
462:名無しさん@九周年
09/02/04 00:06:22 sMj0Ms7P0
甘利さんってかわいい顔してるのに、よく怒ってるなw
463:名無しさん@九周年
09/02/04 00:06:37 ACVn+NhU0
諸悪の根源は、マスゴミってことだろ。
464:名無しさん@九周年
09/02/04 00:06:43 j3AdA06HO
サンスポやればできるじゃんw
465:名無しさん@九周年
09/02/04 00:06:51 mdljCoXZ0
だいたい、今時、公務員とマスコミの組み合わせなんて、最悪な庶民の敵状態だと思うけどw
466:名無しさん@九周年
09/02/04 00:06:56 s0z4wVF/0
こいつは国民運動でその座から引きずり下ろすべき
467:名無しさん@九周年
09/02/04 00:07:11 AqrI5B2g0
こんだけ強固に守られてるんなら、もう、暗殺しかないんじゃねぇの?
それが一番、丸く収まるだろ
468:名無しさん@九周年
09/02/04 00:07:46 ymfS+jYuO
鴬の谷○○○
469:名無しさん@九周年
09/02/04 00:08:04 17p/syOcO
マグロ
470:名無しさん@九周年
09/02/04 00:08:11 p60zhc4t0
ミスター渡り 谷公士
ミスター綱渡り 麻生太郎
471:名無しさん@九周年
09/02/04 00:08:22 qk7ja8wo0
>>462
すごく短気らしいです
472:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:05 UNR6zVhm0
2ちゃんでどれだけ吠えたところで
おまえらが悔し泣きしながら
糞尿まみれで死ぬ末路は変わりませんからwww
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
473:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:12 90UhzYPV0
>>461
政治の仕事のわからないやつが、一番官僚のいいなりになるんだよ
残念だけど、なりたてほやほやの政治素人のやつほど操り人形だろうね
474:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:17 48FF4hqGO
まあ、人事院総裁って言えば、各省の大臣とほぼ同額の年収と同程度の身分が保証されてる、最高のポストの1つだからなw
事務次官なんか、足下にも及ばないぜwwww
475:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:22 IY/IdHlw0
日本はいつの間にか反ユダヤの牙城の一角を担っていた
フルホードなどの反ユ白人まで住み着く国になってしまっている
日本はいつの間にか反ユダヤの牙城の一角を担っていた
フルホードなどの反ユ白人まで住み着く国になってしまっている
日本はいつの間にか反ユダヤの牙城の一角を担っていた
フルホードなどの反ユ白人まで住み着く国になってしまっている
日本はいつの間にか反ユダヤの牙城の一角を担っていた
フルホードなどの反ユ白人まで住み着く国になってしまっている
日本はいつの間にか反ユダヤの牙城の一角を担っていた
フルホードなどの反ユ白人まで住み着く国になってしまっている
476:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:24 kA7+TXAX0
>>357
郵政族の小泉と元郵政次官ね。
小泉の手法が見えた瞬間だなこりゃ。
477:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:26 dxIq+PhZO
>>395
本当だよ。今日も日比谷線は人身事故。去年は一体どれくらいの自殺者が出たのだろう。
こんな人に3億とかの退職金いまだに払ってるんですよね?
そんな税金の使い方をする余裕あるなら、都営住宅の外壁と塀と花壇の手入れでもしてあげてよ。廃墟だよ、あれじゃ。
478:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:43 kHvUsrE70
田母神のときは、仕事はちゃんとしていたのにあれだけ叩いて
今度は仕事してない奴を擁護とは、マスゴミ どんだけくさっとるんじゃ
479:名無しさん@九周年
09/02/04 00:09:59 yXKx+Gq+0
お金なくなちゃったから消費税おかわり!
――――y―――y――y―――y―――y――y―
/ ̄ ̄ ̄ヽ、
..| 」」」」」」」」」)
|(6ー③-③.| _____
/ ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ
( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎|
..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ (彡彡) つ`|
(6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ 人事院 彡彡彡) ∀ノ
_|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
(__/\_____ノ ..\__/ |_| ) .| ノ三三三三)創価 ))
/ (__∥ ||)ノ| 官僚自民 | | 公務員 .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ //
[]__ | | 残業泥棒ヽ | .| | ||::::<彡| |. ・・ ( .|..|
|] | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
\_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/ \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) ■天下り団体(ヨ)「 ̄
| 裏金 . .|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|事務 ..|:::::|.聖教 .|::|________|´|...|
..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|..次官 | ̄|新聞... |:::/___.へへ__\||||||||
(___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
480:名無しさん@九周年
09/02/04 00:10:13 xtXYTP2J0
分かった。これで明日報道されなかったら俺は爆
481:名無しさん@九周年
09/02/04 00:10:38 P/xRmOD30
>>421
内部留保って何だよw
残業代なんか普通に人件費だろがw
>>420
生涯賃金3億円だかっていうんだから8億円は高すぎだな。
企業家がリスクに挑んで8億円稼いだってのとはわけが違う。
482:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:18 BfEu4q+h0
官僚の犬である毎日、朝日、読売、NHK、日経が行政改革担当相に対して
ありとあらゆる難癖をつけて醜悪なバッシングを繰り広げるんですね。
で、同じ口で、関わりが無く利害の無い官僚の天下りを批判すると。
483:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:18 AYaMvTIC0
>>467
辞任=ラーゲリ、解任=暗殺……何というロシア式……
いくらなんでもそりゃないだろ。
国会同意ってのが完全に儀式になってるのが問題なんだろうなぁ。
484:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:20 apnpJr180
国権の最高機関である国会ですらどうにもできないような特権を個人に与えるなよ。
法律改正しろ。
485:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:27 NXP7STuo0
>>467
行政とメディアと立法府の半分(民主党)まで握られてる。
麻生が斃れたら、これをひっくり返すためには暴力の行使も許されるんじゃない?
486:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:28 9sKypugz0
>>2
> また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
> 朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が
> 人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
なんだこの利権は
487:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:36 PJWL7OSz0
小澤 治文 人事官
元 日本経済新聞社常務取締役
日経が天下ってるのかよw
488:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:48 rT6NuePf0
>>362
やっぱり政治家が役人の人事権を掌握したほうがいいと思うの?
政治家が役人のポストを決める、再就職先を決める、なんて
汚職なしに行えるとは思えん
そんなの形を変えた天下りでは?
>>444
理想はそうなんだけど
実際は世襲議員の対立候補に投票にいかないと世襲議員が当選してしまう
対立候補が当選しても比例で世襲議員が当選してしまう
そもそも対立候補に新人が出てこない
野党もナアナアで強い世襲議員の対立候補には比例で当選する議員をあててくる
だから世襲議員は必ず次も当選するよ
世間知らずの裸の王様の世襲議員の特質なんだが。。。
489:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:58 pQ0XWPvF0
谷って、どう見ても悪人顔。
悪代官の見本みたいな奴。
庶民の常識がないのか。
490:名無しさん@九周年
09/02/04 00:11:59 ZWQxOQ5w0
この件で呼び出しまくって、またずる休みしたらそれを理由に弾劾裁判で解任だな
491:名無しさん@九周年
09/02/04 00:12:10 y1nyylXB0
ミスター谷渡り
492:名無しさん@九周年
09/02/04 00:12:12 X+VCosUE0
獄中からあの野獣二匹を解き放つ時が来たようだ。
493:名無しさん@九周年
09/02/04 00:12:25 IY/IdHlw0
答え: ユダヤ院 (日本の支配が及ばない治外法権)
494:名無しさん@九周年
09/02/04 00:12:25 1cJ5JPPH0
人事院の谷公士総裁は29日、甘利氏に電話で、
人事に関する企画立案部門の内閣人事・行政管理局への統合について
「憲法違反になる。一歩も引けない」と伝え
URLリンク(www.sakigake.jp)
平成21年2月2日の参議院本会議で、元自治労本部書記長の民主党参議院議員の質問
「労働基本権問題を先送りしたまま、
人事院が担う代償機能を内閣官房に移管することは、
憲法問題になりかねない。
首相の見解は」
URLリンク(www.nakagawahidenao.jp)
民主党と谷はまったおなじく論調
495:名無しさん@九周年
09/02/04 00:12:29 +JIqLJ9p0
こいつが 日本人の敵 という事で認識して良いの?
496:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:04 yXKx+Gq+0
〓〓〓 亡国戦犯 官僚リスト 〓〓〓
福田政権、戦犯4人衆:霞ヶ関以外からの福田への情報を操作・遮断
【二橋正弘】 【坂篤郎(あつお)】 【林信光】 【石兼公博】
二橋正弘:官房副長官(総務省)
坂篤郎(あつお):官房副長官補(財務省)
林信光:首相秘書官(財務省)
石兼公博:首相秘書官(外務省)
【鈴木道雄】
道路役人の天皇
生涯賃金は10億円
ムダ道路を造り続け、借金を40兆円まで膨らませた。
社団法人『関東建設弘済会』理事長。
ほかにも道路関連法人の非常勤理事長や会長・理事をかけ持ちし、現在9法人の役員に。
※国益を損なう悪質で故意な官僚には責任を取ってもらいましょう
コピペ・戦犯官僚追加、推奨
497:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:13 OSPZ85zk0
>>495
こいつらも
また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで
毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
498:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:17 h7H99M7W0
日本で暗殺される心配ないからなwwwwwwwwwwwww
露や中国や他国ならな
マジで革命でおきないと永遠に続くわな
マスゴミの腐敗が一番激しく糾弾しないとだめなのに
まさかグルとはw
499:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:21 d6SJURshO
>>487
下るじゃなくて上るだってば
500:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:25 1B2DLZZD0
>>436
> >>421
> 国家公務員試験に落ちたんだなお前
> まあ麻生頑張れ
> 民主党も天下り無くしたきゃ協力して改革してくれや
なにか気にさわった? むかついたの?
ごしゅじんさま~。 羊がもの言っちゃいけないのでちゅか?
>>439 ユダヤ教 ソース希望。
501:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:26 NspgSC/F0
マスコミの擁護にならない擁護を楽しむか
今まで叩いてたから変な言い訳に聞こえるんだよなあ
502:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:38 mGHc36Kj0
殺されれば良いのに。
503:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:44 +q9mHIuZ0
愛犬小泉は谷みたいな奴をしっかりアボーンすればよかったのに
504:名無しさん@九周年
09/02/04 00:13:52 dhswvImq0
>>105
こんな渡り経歴がトップだった時点で人事院の負け。
どんな正論を吐こうが全く説得力がない
505:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:02 Td/8J5cT0
>>492
1人は気が弱いし、体力も無いし、反省もしてるから無理
506:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:18 xAJ03n8r0
アメリカみたいに大統領が変われば官僚もばっさり変えられたらいいのに
全部天皇が悪い
507:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:27 remQrU9R0
>>495
むしろシステム
508:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:28 R61wPEvD0
人事院なんて50年前の制度だろw。
509:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:33 SmkdWMKVP
谷を社会からパージできるのなら、自民党でも民主党でもどちらでもいい。
510:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:42 kHvUsrE70
>>488
いや、そうともいえんな。
政治家の場合は必ず選挙があるからな。そこが無視できん
役人のポストを固定してしまうほうがまずいだろうな
511:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:46 79dIGvnE0
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
512:名無しさん@九周年
09/02/04 00:14:58 y1nyylXB0
ミスター谷渡り
に見えた
513:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:10 ZVYuFQkH0
>人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
>朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
渡り、天下り、、じゃん。
514:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:16 Imc3koqy0
公務員改革を潰す人事院総裁の谷公士(たに まさひと)は刺殺された山口剛彦のように恨まれるようになるのか?
★人事院総裁 谷 公 士 の天下りと渡りまみれの職歴
1998年(平成10年):郵政事務次官
2001年(平成13年):退官
2001年(平成13年):財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年):財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年):財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年):JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年):人事官
2006年4月12日(平成18年):人事院総裁
515:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:22 U1PleZW10
>>1
法律変えられないの?
516:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:28 UCRMpJAN0
権力の監視(笑笑笑)
517:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:29 KKVBHemr0
日本に、活力を!w
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
継いだら罰金→相続税
もらっても罰金→贈与税
生きるだけで罰金→住民税
518:名無しさん@九周年
09/02/04 00:15:50 yXKx+Gq+0
道路役人のツアー費1人あたり47万円はケタ違い
3月14日10時0分配信 日刊ゲンダイ
国交省の天下り財団で1人1泊9万円、コンパニオン付き丸抱え旅行が発覚したが、現役の道路役人の放蕩ぶりはケタ違いだ。
ムダな豪華海外視察にガソリン税を湯水のごとく使ってきた。
「例年、国交省の幹部職員は『各国における道路行政に関する調査』などと称して、海外視察に出かけています。
会議やセミナーが終われば自由時間で、観光する暇はいくらでもある」(国交省関係者)
旅費や宿泊費は全額、道路特定財源持ち。道路を造るための財源でありながら、「都市整備」や「景観の保護」など
道路行政以外の海外視察への支出も目立つ。
例えば、ロンドンで06年10月8日から6日間、開かれた「ITS(高度道路交通システム)世界会議」には、
道路局からいっぺんに3組もの視察団が派遣された。
「うち1組は会議の1週間前から出発し、ベルギー、ドイツ、イタリア、ポルトガルを歴訪後にロンドンへ合流。
もう1組は会議終了後にフランスまで足を延ばし、6日間滞在していました。
こうして計5人分の“欧州ツアー”の費用は、総額210万6000円まで跳ね上がったのです」(国交省事情通)
総額2885万円、1人あたり約47万円をガソリン税で丸抱えした計算だ。
青森・八戸の小4絞殺事件、母「収入なく将来不安」
青森県八戸市で1日、同市立美保野小4年西山拓海君(9)が自宅で絞殺された事件で、
殺人容疑で逮捕された母親の無職未紀容疑者(30)が、八戸署の調べに対し、
「収入がなく、将来が不安になってやった」などと供述していることがわかった。(読売新聞)
519:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:03 NspgSC/F0
>>515
法律を変えるには民主党の協力が・・・
520:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:13 jjAQ0koP0
さて、この問題であぼんするのは次のどれでしょう?
(1)公務員
(2)マスゴミ
(3)自民党
(4)民主党
(5)ニート
521:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:17 ERUgItmM0
>また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
昭和28年に何があったんだろう?
末永く報道機関を手なずける重要な事象が生じた何かが・・・
調べてみますか、おーぃワトソン君 お茶!
522:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:31 4lnYXZ450
内務省と内務省の武力が必要な状況なのかもしれん
523:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:39 hlhE2WMc0
こいつは相当ひねてるな
524:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:51 qUStztsK0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
キーワード 谷公士 が含まれる動画の検索結果:0 件
* タグ 谷公士 が登録されている動画を検索
* キーワード 谷公士 が含まれるタグを検索
キーワード 谷公士 が含まれる動画はありません。
URLリンク(jp.youtube.com)
「谷公士」に該当する動画は見つかりませんでした
なんでねーんだよwwww
525:名無しさん@九周年
09/02/04 00:16:59 EzH+qX5l0
このやり方見てると、小泉純一郎が外資の犬ってのがよっくわかるなあ
526:名無しさん@九周年
09/02/04 00:17:01 d6SJURshO
>>506
明治時代にそれやったら利権漁りやりまくった馬鹿がいて…
527:名無しさん@九周年
09/02/04 00:17:23 AYaMvTIC0
しかしまぁ、産経が黙るまでそう時間はかからないのかも知れ無い。
次から人事リストに入れてもらいたいだけな気がする。
だってホラ、あそこはフジテレビに捨てられて縋るものがほしいでしょうから。
>>485
選挙が行われる以上、革命権は否定されてしかるべき。
528:名無しさん@九周年
09/02/04 00:17:30 63X2q6Eh0
>>509
じゃあ、共産党ということで・・・
529:名無しさん@九周年
09/02/04 00:17:33 ZeU1J+3B0
昨日の法捨てで、
麻生は人事院叩くな、選挙目当てだろ、後でやれ
みたいなこと言ってて流石に異常だろ?と思ってたがそういうことなのね
> また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
> 朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が
> 人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
530:名無しさん@九周年
09/02/04 00:17:45 X+VCosUE0
>>505
じゃあ鈴○か真○美でいいやw
531:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:00 YwZ6DgD50
まあ俺も人事院様の勧告のおかげで
6月のボーナスは満額支給、労働時間も4月から7時間45分に短縮ですがな
532:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:03 rbglHaH40
>>1
>谷公士
こいつが諸悪の根源か
533:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:17 9J853SNC0
この爺さん、ラスボスみたいな態度だよな。
つまりちょっとカコイイ
534:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:16 yyupMSj9O
でもこんなマンガみたいな悪代官ホントにいるんだな
535:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:34 mJSV3x5/0
>>355
日本の公務員は、国民所得平均の2倍以上ですよ、現状既に。
2005年で国民の2.15倍の給与です。
半額じゃ甘いぐらいです。
URLリンク(www.jri.co.jp)
536:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:43 ZWQxOQ5w0
>>494
そんなに胸が張れるような主張ができるならなんでこのあいだずる休みしたの?
537:名無しさん@九周年
09/02/04 00:19:01 huLK3/0e0
報道機関の幹部経験者を人事官にしたくなければ任命しなきゃいいだけなのに、
バカじゃないのか自民党。
538:名無しさん@九周年
09/02/04 00:19:21 yXKx+Gq+0
財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると従来の資料ではやはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して約6割に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は40%程度
なので日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も公務員が優遇された社会主義国』と言われても仕方が無い。
539:名無しさん@九周年
09/02/04 00:19:51 C4Id/tIk0
つまり、麻生がいままでマスコミに異常なほど叩かれてたのは
マスコミの既得権益を守るためだったって事?
540:名無しさん@九周年
09/02/04 00:19:54 j7LWZvh50
>谷公士
なかなかの人物だな。
甘利、麻生とでは器が違うわ。
541:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:00 IY0+VGxX0
これは戦争だ!
これは日本人とマスゴミの生死をかけた戦いだ
選挙が終わった時
生き残るのは日本人かマスゴミのどちらか一方だけだ
日本国民よ!目覚めよ!マスゴミは敵だ!
マスゴミは国民の敵だ!
542:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:14 U4V/xLrc0
裏で万俵大介が動いている
これ、豆知識な。
543:すきっ腹に酒
09/02/04 00:20:16 bzJptMmO0
>>468
同士よ、そのイメージを植えつけていこう
うぐいすの○渡り
544:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:36 BfEu4q+h0
マスコミと官僚のズブズブ具合は酷いもんだな。
この二者が組んで政治・日本を翻弄・愚弄してきたっちゅーわけだ。
545:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:45 KDvhCyFS0
ミスター渡りwwwwww
546:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:53 5Pdsumaa0
>谷人事院総裁
何このラスボスみたいな人
547:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:53 HNaA3wej0
もうさやめなきゃ駄目だよ天下りは。
どっかで止めなきゃ税金いくらあっても足りないよ。
名称変えた新機関で結局斡旋するんじゃまったく意味なし。
完全廃止。これしか選択肢はないだろ。
548:名無しさん@九周年
09/02/04 00:21:10 P/xRmOD30
>>428
日本語でおk
>>433
官僚って何か知ってるのか?w
>>440
あほかw
何がお上だw
国民は政治家を通じて官僚どもの国家食いつぶしを止めなきゃならん。
憂国の志は国民にこそある。
549:名無しさん@九周年
09/02/04 00:21:10 R61wPEvD0
公務員の馬鹿高ボーナスとかの元凶だろこれ。
550:名無しさん@九周年
09/02/04 00:21:37 wqIWt3KX0
人事院って次官経験者が総裁になれるあたりやっぱ特殊なんだな
事務次官2回してるようなもんだろ?
551:名無しさん@九周年
09/02/04 00:21:48 fD1sGY9tO
民主党はしがらみがないから改革が出来ると
言ってたけど、官公労や自治労は十分しがらみになるよね。
552:名無しさん@九周年
09/02/04 00:22:09 G7QQil2V0
スイーツ(笑
553:名無しさん@九周年
09/02/04 00:22:28 VQSxTSOx0
人事官は現在、谷公士、原恒雄、小澤治文の3人。
この小澤氏が「元日本経済新聞社常務」ですな。
554:名無しさん@九周年
09/02/04 00:22:58 EzH+qX5l0
>>550
霞が関という省庁の大臣やってるようなもんだよ
555:名無しさん@九周年
09/02/04 00:23:14 yXKx+Gq+0
新種の族議員が発見されたようです。
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外 資 族 」 なる政治家がいるようです。
現在わかっていることは、
・生態はダニ、ゴキブリなどの害虫に酷似しています。
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼ぶのが大好きです。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。最近も、NHK会長が交代させられたばかり。
田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除されます。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢です。
(ただし、支持しているのは表向きだけという財界人も多数いる模様。この辺りに害虫駆除のヒントがありそう)
・自己紹介を好みます。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。労働者の組合活動さえ、彼らに言わせると「利権」になります。
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」
556:名無しさん@九周年
09/02/04 00:23:25 mcBk3xlo0
>>551
自治労の主体は地方公務員だから、国家公務員改革はできるんじゃないか
ただ、地方公務員もめちゃくちゃなんだけどな
557:名無しさん@九周年
09/02/04 00:23:34 yyupMSj9O
>>535
官僚が皆高卒になるんですねわかります。
気に入らなけりゃお前が公務員なれよ。
29才までならなれたはずだぞ。
558:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:12 NspgSC/F0
安倍さんが潰された理由もなんか理解できたわw
マスコミを操作できるんだね
559:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:34 aZqD77kh0
>>539
おk
マスゴミは適度な官僚叩きでガス抜きしつつ、おいおいありえへんやろ?
ってな三段論法で麻生内閣を叩く
それだけ麻生が危険視されてたんだと思う
叩いても大したホコリのでない麻生の家柄というか育ちの良さゆえに瑣末な揚げ足取りで
印象操作をしていたとしか思えない
昨日からのマスゴミの見事な掌返しには唖然とする他はないわ
560:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:34 mJSV3x5/0
>>554
馬鹿な僕にも解りました thx
561:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:57 EtzJqIHI0
さっさとクビにしろよ。
国民の敵!
562:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:59 5szJiU9L0
テレビニュースで瞬間的に流れた谷の言葉
「官僚人事権を内閣に置くのは、時の政権に都合のいい官僚人事になる恐れがある」
を聞いて、
その主張に一理あると思ったよ。
人事院が云々より、内閣だけに国家公務員人事を委ねるのはマズイだろうに。
563:名無しさん@九周年
09/02/04 00:25:20 G+DSQ03A0
きたな人事院総裁
俺はこいつとの戦いの為
生きてきた
さぁ!論戦といこうじゃないの!
564:名無しさん@九周年
09/02/04 00:25:46 huLK3/0e0
>>561
クビにはできません。
565:名無しさん@九周年
09/02/04 00:25:47 fD1sGY9tO
>433
民主党がズブズブなのは官公労と自治労じゃないの?
自治労の幹部が比例でトップ当選したりしてるし。
社保庁の闇専従や末端職員のちょろまかしは
追及できるのかね。
官僚天国も駄目だけど、地方公務員天国も
かなりまずいよね。
566:名無しさん@九周年
09/02/04 00:25:49 8UvqSoSD0
名前が出て悪役になったらどう理論展開しても理解は得られないよ
とくに官僚への風当たりが強い現状だとね
もう改革はひっくり返らないでしょう
567:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:22 yXKx+Gq+0
人事院総裁(色気)
日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 俺様の出番か・・・しかたないなぁ、こうなったらボーナス倍増&
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 天下り緩和で超絶財政赤字にしてやるよw
| ノ ヽ | |
∧ トェェェイ ./ \_________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/|
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
568:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:23 70q2n9lh0
こうなって来ると公務員が居るだけで国がなくなりそうな勢いだが
上級公務員はもういらないだろ
569:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:26 i3bV+79v0
産経「われわれは誰にも操作されてませんよ~~」
570:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:34 poWm9/gn0
内閣の決定に官僚が堂々と反抗するなんておかしいのでは。
官僚は何のために存在するなか。
公僕として政府の指示を遂行するために給料貰っているんだろ。
これじゃ内閣がなめられているというより、法律違反じゃないの?
571:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:36 7yt+RaKY0
>>1
>>郵政事務次官を退任後、財団法人などを渡り歩いてきた人物
ここだけで天下りしまくってることが分かるwww
572:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:38 2i41WZ/BO
政教分離法が先
573:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:45 NspgSC/F0
>>556
国家公務員改革の影響が地方に及ぶから反対するんじゃないかなあ?
574:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:47 X+VCosUE0
勝ち目のない戦いを制するにはゲリラ戦法しかないな。
はいはい、鉄○玉 集合!
575:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:50 2YcWg4mp0
谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁
URLリンク(www.rondan.co.jp)
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww
務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)
⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会
理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)
【天下り先の給与】
1億557万円
【現在までの生涯給与】
6億3597万円
576:名無しさん@九周年
09/02/04 00:26:59 ar9ZRIzt0
何がすごいってよ
これ結構な改革なのにマスコミの扱いが意味不明
何故か麻生が悪いみたいな
577:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:00 dxIq+PhZO
政府が上とか、命令だからとかじゃなくて、国の重要ポストの人間として、
大事な話し合いの場を放棄したという無責任さだけで、
十分罷免されるだけの要件を満たしている。
・・・首!!
578:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:01 TRYx34n20
うちのオヤジは会社作ってはつぶしの連続でミスター不渡りと呼ばれてたぜ
579:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:10 HnRQOoIQO
>>540
谷の器(笑)を認めるだなんてあんたマスゴミの人?
テレビと同じこと言ってるけど
580:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:24 TJmRsj1M0
選挙の争点は、自民、民主ではなく候補者が、官僚天下りを全撤廃と
マスゴミの税金を高くするやつを選ぶ。
世界大不況は回復できないから今回は天下りが争点。
甘利はちょっと頼りない。
こうなったら共産党にでも入れるかもしれない自分が怖いが、怒りの浅間山噴火
の理由は、このこと知らせたかったんだな。
浅間山噴火の乱が始まる。
まず官僚の住所からさらすべきだな。
共産党あたりは知らないのかな。
俺んちの近くなら、天下り反対と一言、言いに行きたい。
マスゴミ今までよくも騙してくてたな。
早く倒産しろ、地デジなんか宣伝するな。
581:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:36 G6BssmWO0
マスコミも天下りwww
582:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:42 P/xRmOD30
>>485
どういう頭の構造してんだよw
>>488
国民の意を受けた政治家が役人をコントロールするのは当然。
コントロールするためには人事権は必要だろう。
いまでも大臣に人事権はあるはずだがな。
583:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:49 mDe2q1ou0
>>1
この谷っての完全に、「政府や国民より俺が上、俺が法だ!」
みたいな奴だなw
584:名無しさん@九周年
09/02/04 00:27:51 mcBk3xlo0
>>570
人事院は、内閣から独立した存在だから言うことを総理大臣の言うことを聞く義務すらない
585:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:12 zdMdArFj0
しかしいくら人事院で無敵の権勢を誇ろうと、小泉毅のようなアウトロー1人の前には全く無力な罠。
彼もこういう全国民の敵を倒したなら後世英雄として称えられたものを。
退官した奴やっても対した自慢にはならんわ。警戒も手薄だろうし。
586:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:13 z8WHPU+ZO
以下、Mr.渡哲也禁止
587:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:40 J7irH9hx0
真に倒すべき敵が矢面に立たされたな
588:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:43 3aUwvVh30
これ誰かデモやってくれよ
マスゴミの天下り先とか大問題すぎるだろ
589:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:48 8UvqSoSD0
>>556
地方公務員の待遇は国家公務員の待遇をに順ずるから(=人事院勧告にほぼ順ずる)
民主党はかたくなに難癖つけて抵抗するだろうね
590:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:51 cQlU7Lia0
>>474
マスコミにかかれば日本の総理でさえもボロクソに印象操作
できるしな。
明日から毎日パンしゃぶについて追求するんじゃねw
591:名無しさん@九周年
09/02/04 00:28:51 Q6pNn44f0
どうもLです
592:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:04 yyupMSj9O
つーかこれマスコミもちゃんと報道してたぞ朝日の夕刊一面に
593:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:13 QPcNUKLV0
こういうゴミが死ねばいいのにな
まさに寄生虫だ
594:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:14 mJSV3x5/0
>>557
公務員全体の平均の話ですけどw 大丈夫?
595:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:15 DhESLeSb0
>>79
ワタリー・ギラか…
596:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:26 AqrI5B2g0
つうか、渡りで影響力をマスコミに及ばすとか、反則だろう
人斬り以蔵とか鞍馬天狗が来るぞ
597:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:32 yXKx+Gq+0
★★★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★★★
★★国家公務員OBの天下り公益法人へ、たった半年で税金から6兆円支出!!★★
★★ これで消費税増税ですか!? ふざけるな!! ★★
中央省庁が所管する4500超の公益法人などに、2006年4月現在で国家公務員OB
約2万8000人が天下っており、それらの法人におよそ6兆円が国から支出されていたことが
29日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。
調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年4月1日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など4576法人に、
国家公務員OB2万7882人が在籍。このうち4割超が取締役に相当する役職員だった。
●これらの法人に対し昨年4月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
●中央省庁から約5兆9200億円が支出されていた.
●業務契約は大半が随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約9兆7680億円。全体の約6割が、天下りのいる法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である1位の国土交通省の所管法人に天下っている 国家公務員OBが6386人と最多。
1位.国土交通省6386人、2位.厚生労働省所管4007人、
3位.防衛省所管3917人、4位.文部科学省所管3007人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が約1兆4748億円と最多。
経済産業省所管の1兆230億円、財務省所管の1兆108億円が続いた。 東京新聞 2007/03/29[07:40]配信
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp) ←時間経過によりリンク切れあり
598:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:40 5Sow/5HEO
名前からして公務員の申し子みたいな人だ…
プライド高いんだろうな。
599:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:42 RJgh799r0
谷の顔って薄気味悪い
600:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/02/04 00:29:55 vmcVyQep0
いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。
601:名無しさん@九周年
09/02/04 00:29:52 oNenaWYSO
麻生 甘利 大丈夫か マスコミがあら探しして叩きまくるぜ 第2の安倍も近い
602:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:01 26S+S5hq0
権力を監視すると豪語するマスコミが抱き込まれてるとか
やはりマスコミの言うことは信用出来ないな
603:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:04 FU8H+zIQ0
日本の政治で何か日本人の為に政策をしようと思ったら
左翼、ヤクザ、同和、在日、工作員、マスコミ、創価、特亜、日教組、9条信者、野党
の連合軍と戦い勝たないといけない・・・こんな国でまともな改革ができる訳がない
604:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:15 kHvUsrE70
>>589
その時は民主を見限るまで 当然だお
605:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:16 BfEu4q+h0
>>539
官僚の利益を守るためにマスコミは存在するということなんだろうね。
606:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:35 wmcBI5X40
産経涙目wwwwwwwwwwwwww
でもGJすぐる!
607:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:39 6j50mf3h0
同期がトップになったら辞めさせられるってどう考えてもおかしい制度
608:名無しさん@九周年
09/02/04 00:30:53 NspgSC/F0
民主に期待するだけ無駄
あいつら嘘つきだもん
609:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:00 Rwot8mWH0
目つき顔つきが違うと思った、こいつが官僚のドンか
麻生は好きじゃないが、麻生が谷とやりあうなら応援するぞ
こいつがマスコミを操作するなら、俺らはネットで世論を操作しよう
こんな奴らに日本を好き放題させちゃあ駄目だ
時代が変わったことを分からせてやろうぜ
610:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:09 Bml0wZ5UO
なんか台詞がラスボスっぽい
611:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:11 TyCtfCiTO
<公務員制度改革>見切り発車、政権の調整能力不足露呈
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>民主党も人事院に理解を示しており、法案提出までのハードルは高い。
民主党w
612:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:19 mcBk3xlo0
>>573
国家公務員の人事権を内閣に渡すという改革なら
地方公務員の待遇とは関係ないからさ
てか、地方の場合は、既に首長に人事権があるし
ただ、連合は労働三権の実現にはこだわるとは思うけどね
613:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:20 WOoIfaGp0
「谷」←ミスターチョン苗字w
つかチョン語でなんつうの?
おしえてチョンw
614:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:27 DgKs8GldO
あー、小泉容疑者は惜しい
こいつもターゲットにしとけば
615:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:27 e1U1TiYWO
いわば霞ヶ関のボスキャラってことでおK?
616:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:30 UCRMpJAN0
報道機関指定ポストが2枠に拡大され
今まで以上に麻生叩きが加速するのであった。
617:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:31 9J853SNC0
問題は瀕死の麻生政権でこのカクイイラスボスを倒せそうにないことだな。
618:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:33 KhxSzuHT0
2001年(平成13年): 財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年): 財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年): 財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年): JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年): 人事官
2006年(平成18年): 人事院総裁
バリバリの郵政=テレビ・通信利権者ですねw つまりマスゴミの元締め
619:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:34 d6SJURshO
>>596
郵政官僚だからテレビ、ラジオには
元々影響力あったけどな
620:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:39 rqv5tQ4C0
地方公務員の処遇は知事や地方議員が決めること
621:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:54 yXKx+Gq+0
★揺れる公務員制度改革!自民党によって「骨抜き」★
★さようなら!自民党「むしろ邪魔」★
★公務員守秘義務違反の監視組織を新設することは「削除」★
★在職中の不祥事が発覚した元国家公務員に対する退職金返還は「保留」★
★官僚と議員の接触「禁止」が「許可制」に「修正」★産経新聞2008/1/22
政府の「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会」は22日の会合で福田康夫首相に答申する報告書案に
国家公務員が国会議員と接触することを「原則禁止」を「削除」し
閣僚の命令などがあれば接触できると「修正」した.
一方,在職中の不祥事などが発覚した元国家公務員に対する退職金返還等の制度創設については
意見が分かれ報告書案への明記は「保留」となった.
また、修正した報告書案では幹部公務員人事を一元管理する「内閣人事庁」の中に組織評価委員会を
創設する事や公務員の守秘義務違反に関する組織を新設することは「削除」された.
一連の改革実行時期を同法案の成立後遅くとも5年以内とした.
●「政官癒着」に歯止めをかける狙いがあったが自民公明両党から反発が噴出した為だ●
同日の会合で示された報告書案では、各閣僚の国会対応などを補佐する「政務専門官」を新設し
「国会議員との折衝は閣僚.副大臣.政務官.政務専門官」が行うとした.
それ以外の公務員の議員との接触は「閣僚の命令による場合に限るなど厳格な接触ルールを確立し
政官の接触の集中管理を行う」と改められた。10日の会合で示された報告書案には、
政務専門官以外の公務員が接触する事は「原則禁止」と明記されていたが修正により緩和された。
(中略)政官接触の原則禁止は福田首相が慎重姿勢を示していた
報告書案は31日の会合で了承される見通しだが目玉の改革案のトーンダウンを余儀なくされた。
「政官の関係」に関しては平成14年の閣僚懇談会で議員側の働きかけに「対応が困難なものは閣僚に報告する」
と申し合わせたが,なし崩し的に無実化した経緯がある。今回の報告書案でも接触規制設定されることになったが
与党内には「自民党議員官僚双方からの抵抗はなおも避けられない」との見方は強い。この為,懇談会の報告書を受け
政府が今国会へ提出の国家公務員制度改革基本法案はどこまで具体化されるかは不透明だ.
622:名無しさん@九周年
09/02/04 00:31:58 TJmRsj1M0
確かに日本人対マスゴミだな同意する。
このウンコ以下の馬鹿マスゴミと官僚退治するには
どうすればいい?
623:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:05 kA7+TXAX0
>559
マスゴミが麻生首相を持ち上げたの?
異常な報道は安倍、チンパン、麻生見てて良くわかったよ
624:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:11 yyupMSj9O
>>594
は?だから公務員全体の平均が高卒になるよ?
29才までなら試験受けられるよ?
大丈夫?
625:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:16 VWbJ5ps20
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
売国奴=谷公士を絞首刑にしろ
626:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:22 DMAes3EH0
基本この関係での麻生叩きは、谷の息がかかってると思って良いわけだ。
627:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:27 fD1sGY9tO
>589
それ、さっきニュースのコメンテーターが
指摘してたな。てっきり、マスコミは総スルーかと
思ってた。
628:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:28 Uedipftk0
同列所か以下だろ人事院なんて必要性無いし
会社で言う人事部なのに会社であれば社長である総理に苦情って
しかも公平性が保てないて馬鹿だろ何に公平性が必要だ?要るのは仕事
に対してだけだ内閣変われば本来官僚の入替が行われるのが道理で
これを人事院が的確に人事配置さえ受け入れてないのが現状で内閣に
敵対してるだけだろ、可笑しな組織だよ何の為の官僚人事部なんだか
それなら内閣府の中に人事部置いて管理するのが妥当
今現在の行動自体が人事院が不要と言えるのだから人事院廃止で内閣府に
人事部設立で良い
629:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:38 wzhaRd9/0
自民党のみなさんチャンスです。
630:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:44 8i2Z3Jki0
>>33 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:52:57 ID:ivJZ2Mu/0
小澤 治文 人事官
元 日本経済新聞社常務取締役
本当?
631:名無しさん@九周年
09/02/04 00:32:51 70q2n9lh0
いっその事行政を国か県か市町村で一本化したら
どうなる
632:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:05 huLK3/0e0
>>618
なんでそんなやつを任命するのやら。
ぶってぶってとせがむようなもんだわな。
633:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:08 4AwFLubb0
官僚の言いなりはマスゴミだったwww
634:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:10 FU8H+zIQ0
>>622
もう革命しかないんじゃないかw
はっきり言って、既存の政治体制では
退治するのは無理だな
635:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:15 fMiyFG/00
日本最高学府で教育を受けた立派な人材の方々が
なぜ、こんなに非難されないといけないのですか?
政治家の大半は私大卒でしょ?東大より格下じゃないですか。
もしかして東大の教育が間違ってる? ガクブル
636:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:35 NspgSC/F0
安倍さんのときからこれを狙ってたみたいなのに
渡辺さんはなぜ逃げ出したんだろう?
637:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:40 8UvqSoSD0
>>604
それなら参考までに
URLリンク(ameblo.jp)
昨日の参議院本会議で、元自治労本部書記長の民主党参議院議員は、
以下のように質問することで、今日の日経新聞に「官僚機構の奥の院」といわれ、
「過去の行政改革や公務員制度改革でも常に改革つぶしに暗躍してきた歴史を持つ」といわれる
「改革つぶしの人事院」の主張を側面支援していることだ。
「労働基本権問題を先送りしたまま、人事院が担う代償機能を内閣官房に移管することは、憲法問題になりかねない。首相の見解は」
人事院の抵抗の論理は「使用者たる内閣が公務員の給与を勝手に決めることになり、労働基本権制約の代償機能が失われる」というもので、
元自治労本部書記長の民主党参議院議員の論理と全く同じである。
ぶっちゃけズブズブです
638:名無しさん@九周年
09/02/04 00:33:46 4fmTlRva0
>585
(全)国民の敵とか勝手に代弁するなよ。
この害虫を信奉する下衆公務員はかなりの数に上るのではないか?
639:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:06 wmcBI5X40
でっかい黒幕が出てきましたなぁ…
てか、民主マッチポンプすぎてワロタwwwwww
640:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:16 RJgh799r0
>>635あくどいことばかり頭が働くから
641:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:35 P/xRmOD30
>>562
だからさ~、官僚組織が国民から独立して好き勝手にできるんなら、
そんなもん民主主義でもなんでもねえ。看守主義なんだよ。
642:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:36 rqv5tQ4C0
地方公務員の処遇は地方議会や知事らが決める、
そのことをお忘れなく。
643:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:39 sMj0Ms7P0
>>471
そうなんだ?w
去年、原油価格が高騰してる時期に海外へ行って、「(マネーゲームしてる奴らに)
大損させてやる!」みたいなことを言ってて、ますますファンになったw
644:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:39 kA7+TXAX0
>562
でも甘やかしてきたツケが谷の経歴が物語っているから説得力が無い。
長年権力を持たせると腐敗するのは人の常。
今回を忘れずに5年後くらいにまた見直しをすればいいじゃん。
645:名無しさん@九周年
09/02/04 00:34:52 mJSV3x5/0
>>624
官僚=公務員全体w お前どういう頭だよwしねよ一回ww
646:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:04 y+vjo3Wc0
民主党は、ここで公務員改革に対する断固たる姿勢を国民に示して見せるべき。
たとえ、自治労や日教組が母体であっても、しがらみがないというなら、
人事院の抵抗に厳しく異を唱えて見せよ!!
でも、やっぱ無理ですか、そうですか・・・。
647:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:05 DgKs8GldO
離党した渡辺は何してんの?
648:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:08 MitZYmhX0
え~、渡りの若頭みたいなのが人事院総裁?
金権政治の組長みたいなのが党代表の政党を批判できないじゃん。
649:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:36 SmkdWMKVP
ちなみに、人事権を持っていいる奴が最高権力を握るシステムは海外にもある。
ロシアの書記長、中国の国家主席がそれだ。
谷が首相より偉そうにしているということは、日本が民主主義国家ではないということだ。
これでいいのかね? 日本は。
650:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:44 V5xhx0WI0
>昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の
>指定ポストで毎日、 朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任
なるほど、産経だから書けたのかwww
651:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:50 g3PjQHPSO
法に守られてる利権なら、法を変えればいいじゃない
652:名無しさん@九周年
09/02/04 00:35:59 mASgz+5U0
谷公士 白白④
クリーチャー・官僚 1/1
ミスター渡り(あなたの対戦相手が
ミスターをコントロールしている場合
谷公士はブロックされない)
”われわれを総務省や財務省などと
同列にしないでほしい”
653:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:06 aZqD77kh0
>>623
マスゴミの掌返しは麻生持ち上げじゃないよ
まだ新聞はマシだけどTVはひどい
昨日の朝ズバなんて現役渡り官僚を出演させて、堂々と官僚を応援して欲しいって言ってたしね
それまでの公務員改革しろ、天下り批判、渡り批判の連呼は何だったんだと
ほんと見てて気分が悪くなった
654:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:07 d6SJURshO
>>647
民主党とつるんでるよ
655:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:08 0owpazqX0
人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで
毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
ミヤネアが優秀な官僚は一回ぐらい天下りは良いんじゃないかって
言ってたなこう言う事か
656:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:20 poWm9/gn0
人事院は全然中立じゃないぜよ。
公務員の高すぎる給料やボーナスは谷総裁のいる人事院の3名が決めている。
民間では派遣の若者は必死に働いても雀の涙の給料で、しかもすぐクビになるというのに。
657:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:26 NspgSC/F0
>>651
だから民主党がー
参議院は民主党優勢だろ
658:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:29 huLK3/0e0
>>651
法を変えないところをみると、やる気がないってとだわな。
659:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:34 1cJ5JPPH0
民主党は人事院批判いっさいしないな
公務員の給料をあげつづけてきたからな
660:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:35 i3bV+79v0
ただ財界人も公益法人の実態のない名誉職(理事・役員)兼務で
かなり稼ぐようになって来てるんだよね
今騒いでるのはかなり下世話な利権対利権レベルの話だよ
661:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:40 mCEk7piv0
>>635
自分の利益にならない行動をとるやつは全員非難の対象だから
662:名無しさん@九周年
09/02/04 00:36:51 IDAagSTN0
最近の産経は神憑ってるな
663:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:07 FU8H+zIQ0
しかしベンジャミン・フルフォードは凄いなw
日本マスコミ「臆病」の構造 -- なぜ真実が書けないのか
って本よんだら日本の癌はマスコミだって事が翌わかる
そしてヤクザリセッションをっよめば政 官 財(マスコミ込) ヤクザの鉄の四角形
ってことかw
664:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:08 yXKx+Gq+0
URLリンク(Miniurl.org)
★郵政民営化とは一体誰の利益のためだったのか
郵政公社が10月に民営化される。5社から成る「日本郵政グループ」に生まれ変わるが、あらためて驚くのが
ケタはずれの収益体質だ。25日に判明した実施計画によれば、来年の08年度の税引き後利益は5080億円。
11年度は5870億円の見通しだ。読売新聞は「NTTを上回る国内屈指の企業グループになる」と報じた。
(中略)
2年前の郵政選挙で国民は圧倒的に「小泉民営化路線」を支持した。300議席も与え、自公政権はやりたい
放題だが、あのとき、郵便事業が“金の卵”であることを教えられていたら、民営化に賛成したかどうか。
文教学院大教授の菊池英博氏(国際金融・日本経済)がこう言う。
「要するに、郵政民営化ですべてがバラ色に変わるという小泉前首相の戦略に国民はだまされたのです。当時は、
郵政事業がどれだけ儲かっているのか、ほとんど議論されなかった。郵政事業には、これまで一円すら税金は投入
されていない。28兆円の赤字を垂れ流した国鉄とは、事情が異なります。それを国民に周知せず、“改革の本丸”
なんて言葉にマスコミも丸め込まれてしまったのです」
小泉前首相は「なぜ郵便局員が公務員でないといけないのか」と絶叫して、公務員嫌いのサラリーマンや職の
ない若者の票までかっさらった。だが、郵便局員は税金にたからず、自分たちの稼ぎで食っていたのだから、
政治家や官僚よりもよっぽどマシだ。
(中略)
何が「改革なくして成長なし」だ。やっぱり売国コンビの小泉・竹中は、アメリカに日本国民の財産を差し出そうと
していたことが証明されようとしている。
665:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:13 8UvqSoSD0
>>654
公務員改革公務員改革とさけびながら改革から一番遠い選択をしたよな>渡辺
666:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:17 DgKs8GldO
>>654
そうだったw
667:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:17 e1U1TiYWO
敵ははっきりしたんだし、みんな谷をどうする?
鬼女にでも聞いてみるかい?
668:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:19 rqv5tQ4C0
自民党と官僚はグルで見かけ上の対立劇で
世論への落としどころをはかっているだけ。
自民党の総裁選と同じで完全なる八百長。
669:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:21 AYaMvTIC0
>>583
その認識、あながち間違いとはいえない。
労働基準法の及ばない代わりに人事院がある。
>>602
監視こそが権力の源泉。彼らが第四権となるのは当然の帰結。
ちょっとベンサム過ぎ?
670:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:25 QPcNUKLV0
ぶっちゃけ危険な犯罪者は
この寄生虫の親玉を狙うべき
671:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:28 kHvUsrE70
会社の場合、人事組織は会社の要だからなぁ
要だからこそ、当然社長の意向を反映するのが当然だよ。
それをしない人事院。
地方公務員の給与も大幅に減らせよ。
公務員は金を稼ぐのがどんだけ大変か全然わかっとらん
そりゃ、適当な仕事で何億ももらってたらそうなるわな...
672:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:32 US4keefRO
えるしってるか
673:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:57 29ulMEDw0
関連スレ
政府「公務員改革を断行する」 人事院「認められない」 民主党「人事院の言う通り」 毎日「麻生はアホ」
スレリンク(news板)l50
674:名無しさん@九周年
09/02/04 00:37:57 PxJJhDHV0
>>576
マジで改革されたら困るのが人事院と関係があるマスゴミなのだろうw
675:名無しさん@九周年
09/02/04 00:38:29 BNbpAEHg0
小泉被告が殺すべきなのはこいつだったな
676:名無しさん@九周年
09/02/04 00:38:30 fhfEEx9b0
>>672
KIRA・ヤマト発見
677:名無しさん@九周年
09/02/04 00:38:40 KcX0dcVo0
人事院じゃ監査としての役割が果たせないんじゃねーか
そもそも公務員の労組だろ
678:名無しさん@九周年
09/02/04 00:38:40 jjAQ0koP0
>>629
てか、自民の最後のチャンスだろうな。これを生かせなかったらマジ解党だろう
679:名無しさん@九周年
09/02/04 00:38:58 EzH+qX5l0
>>636
第二次安倍内閣で安倍が梯子外したんだよ
680:名無しさん@九周年
09/02/04 00:39:03 huLK3/0e0
>>668
まあ、そうなんだろうね。
そもそも自民党が同意して自民党の総裁が任命した人事官なんだし。
681:名無しさん@九周年
09/02/04 00:39:15 L9W/7F5b0
どうりでニュースステーションが、この人の渡り経歴をいわないわけだな。
きのうも今日も。
古舘おわったな。
682:名無しさん@九周年
09/02/04 00:39:18 1B2DLZZD0
まじめな話、公務員に必用なのは
① 文書採点機関:
不効率で、どちらともとれる免罪符文書、難解文書をぬきとりで、採点して
80点以下は犯罪文書として公務員をクビにできる権力を与える。
- すべての文書は前文に最優先的効力をもたせた5行のまとめ文をつける。
- 全文書はインターネットにHTMLで公開する。
- 政治家等に提出した文書を途中で勝手に改編した場合はクビ。
※ 文系ヤクザの権力保持の温床が文書ままごと。 ここが全ての悪行の根元。
② 身分保障 と 国益管理部
- すべての公務員は 1年毎契約自動更新で身分保障する。
- 官僚の更新査定は 内閣直下の 国益管理部 が行う。
- 法律の策定は 前文の5行のみ 国益管理部が行い、即時発行する。
- 国益管理部は すべての省庁の官僚の人事権を最優先で有す。
- 国益管理部は 戸籍公開の実務集団とし、年収5000万を保証する。
こんなのかな? なんにしろ、文系ヤクザの文書遊びはいただけない。
683:名無しさん@九周年
09/02/04 00:39:30 aUBuRSnf0
何が生涯賃金8億円だ、いいかげんにしろ
7億円を雇用対策に寄付すれば、
渡りも許してやんよ
684:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:19 yyupMSj9O
>>645
国家公務員行政職が官僚だが?
国Ⅱも官僚だぞ?ホント大丈夫か?
685:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:25 BfEu4q+h0
>>623
安倍の時は特に酷かったよね。小泉が構造改革の名の下に郵政・族議員を潰し、
小泉路線の構造改革を加速させようとしたんだから、官僚はもう必死だったんだろうな。
官僚お抱えメディアを総動員して安倍潰し工作。
686:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:31 cQlU7Lia0
>>670
暴力反対。
687:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:31 5X1GUcol0
谷の住所まだー?
688:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:35 mhLjcOhY0
中国の宦官みたいな奴だな
こいつらをのさばらせると国が崩壊するぞ
689:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:45 5szJiU9L0
>>558
教育にバウチャー券主張の安倍は、
伝統的保守のように見えながら、
あらゆる分野に経済競争原理導入の竹下理論に組する人でもある。
実は多分、本人の中では引き裂かれているというか合理化できないことを
やっちゃう人。
あんな中途放りなげをしたら、一度議員辞職して表舞台に出るのは止め、
次の選挙で問うのが当たり前なのに、それもしない。
アタマが悪いというか、矜持をわかっていないというか。
それもしない
690:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:47 fMiyFG/00
>>656
若い公務員は給料高くないよ。
年寄りだけがガッポリで若い公務員は昇級できなくなってる。
さらに独法が沢山の理事などを抱えるため給与平均を上げているので、下へのしわ寄せが大きい。
民間みたく「役員は高給、平は低給」の二極化になっている。
691:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:53 8IFOypee0
天下りを豪快に批判しまくるクセに、今日のTVニュースは歯切れが悪いどころか麻生首相批判してて笑えたw
お前ら天下りに反対じゃなかったのか?w賛成しろよwwwwww
692:名無しさん@九周年
09/02/04 00:40:56 FU8H+zIQ0
>>680
ただ自民が一番怖いのは政権防衛のためなら
いかなる努力や施策も行うからなw
簡単に官僚もつぶしかねない
693:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:06 fD1sGY9tO
民主党が自治労、官公労に遠慮して
人事院の話に理解を示してるんだし、
郵政と同じで、人事院、自治労、官公労対麻生にしたら
案外引っかかる人もいるんじゃない?
694:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:07 V+Q+Ao2RO
人事院潰さなかったら、自民党は本当に終わりだな
695:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:22 mDe2q1ou0
>>1
これってマスゴミはジレンマだよなw
谷を叩けば自民党の支持率向上を後押しする事になるし、
谷を擁護すれば世論から総反発食らうしw
前門の狼後門の虎?
696:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:28 qlWIyzdx0
こういうゴミ老害を排斥できないのが日本をダメにする一因だな。
ゴミがいつまでも既得権益にしがみついて改革とか出来なくするから。
697:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:47 mJSV3x5/0
>>684
給食のおばちゃんも公務員だぞw つかもういいよお前なんでもおK
698:名無しさん@九周年
09/02/04 00:41:51 yXKx+Gq+0
小泉純一郎(在日党)が作った美しい日本の風景
・サラ金 → 利息制限法違反企業
・パチンコ → 最高検察庁も認める違法換金行為
・人材派遣 → 1985年頃までは、人材派遣は手配師と言われ大罪
・人事院 → 天下り、渡りを繰り返した谷公士を任命し、すぐに首相の給与を上げた ←new!
参考文献:利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決
URLリンク(Miniurl.org)
パチンコの違法性
URLリンク(dentotsu.jp.land.to)
1985年頃までは、人材派遣は手配師と言われ大罪
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
サラ金高利貸が銀行から調達する資金の金利 → 1.6%前後
URLリンク(zetubou.mine.nu)
ローン市場規模 34兆6,942億円 (クレサラのみ:16兆7,505億円)
中馬弘毅 内閣府特命担当大臣(規制改革)=「自民党パチンコ振興議員連盟」会長
www.cao.go.jp/minister/index.html
法人申告所得ランキング2位:パチンコ機械の販売 三洋販売の500億円で同64.6%増 01/26
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
699:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:20 fhfEEx9b0
>>678
何を焦っているの?
工作員・在日・マスゴミと色々いるけれど
あえて言うなら飼っていた動物の為に年金発案者を殺したあんたたちが
谷じゃなくて発案者の方を狙ったときから何を考えているのかわかるんだよ
700:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:24 EzH+qX5l0
>>680
否定はしないが、中堅若手の怒りは本物だから、解党するよりは官僚をある程度は潰すという気がする。
これ、うまく乗り切れば民主に大ダメージ与えられる。
ついでにいえば、日銀の罷免権も取り戻せるぜ。
701:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:31 ci4gU0VN0
麻生さんがたたかれている理由がコレか
702:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:32 9sKypugz0
>>630
マジ
703:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:36 mzJVAmFU0
タモさんの時はあれだけ批判してたマスゴミがだんまりだもんな
なんというダブルスタンダード
704:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:49 fnDDq+tr0
NHKはもともと国側だから天下りがあることは容易に推測できるが、新聞社OBって・・・
正直思いつかなかったわww
705:名無しさん@九周年
09/02/04 00:42:52 sbfUfwms0
>>695
報道しなけりゃいいんじゃない?
706:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:26 P/xRmOD30
>>565
まずは官僚利権をなんとかするのが先決。
その後政権交代して末端職員をなんとかすりゃいいんだ。
まずは元栓閉めなきゃ話にならん。
>>589
そこまであからさまに公益に反するようなことしてまで
地方公務員利権なんぞを擁護するようなアホではないと思うぞw
707:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:35 JHnnuxYK0
第二の加藤が標的にするだろう
708:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:43 rqv5tQ4C0
自民党と官僚はグルで見かけ上の対立劇で
世論への落としどころをはかっているだけ。
自民党の総裁選と同じで完全なる八百長。
709:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:49 yyupMSj9O
>>697
逃げんなw
給食のおばちゃんは地方だろ?
710:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:51 NspgSC/F0
マスコミは必死で言い訳して、
「麻生が悪い」に結びつけるという大変な作業をすることになるねw
楽しみだ
711:名無しさん@九周年
09/02/04 00:43:53 CUC9O0WP0
深い暗部から何かすごいフィクサー出てきちゃったな
712:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:09 KcX0dcVo0
麻生さんはなかなか良くやってるよ
官僚だから悪いとは言わないが
官僚の横暴が目に余るな
713:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:12 PxJJhDHV0
>>691
各TV局に総務省OBが、どれくらい居たのか発表して欲しいものだよな
714:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:45 Pxh558I50
>>1
省庁の局長級以上はこれからは政治任用でよい。
任命責任も職務の責任・権限も明確になる。
元々現在のキャリアシステムは明治期に藩閥が権力を維持するために
ドサクサにまぎれて作ったものだしな。
民主党には期待してるよ。
715:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:49 kA7+TXAX0
>373
だったら立法府で法律変えましょうねということになるよ。
空気嫁よオ役人サン
716:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:53 yXKx+Gq+0
【自民党=社会保険庁】社会保険庁長官は自民党議員
1 :持永・社会保険庁長官は、自民党衆議院議員に!正木長官は「安倍一族」:2007/06/24(日) 23:05:54 ID:EdQ2ODuN
■年金記録の「台帳破棄」を命じた社保庁「バカ長官」はこの男
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
―入力ミスの責任者は「薬害エイズ」の元薬務局長!
正木馨氏(76) 「天下りのプロ」「安倍一族」
持永和見氏(79) 元・自民党衆議院議員
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
広瀬隆氏の著書、「私物国家~日本の黒幕の系図」(知恵の森文庫)
■歴代社保庁長官「総計15億円豪邸」すべて晒す!
社会保険庁元長官・持永和見、正木馨 フラッシュ(6/26)
歴代社会保険庁長官たちの多くは高級住宅街に住んでいる。
なかでも突出しているのは、正木氏の前任者で、薬害エイズ問題で矢面に立たされ、
後に自民党衆議院議員にもなった持永氏だ。
桁違いの高級マンション「広尾ガーデンヒルズ」に住んでいる。(略)
販売価格は3億~4億円。賃貸でも月100万円が相場だ。
直撃取材に持永氏は「わたしはわからんなあ。わからんよ」と繰り返すだけだった。
717:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:53 BfEu4q+h0
テレビでよく見る評論家が言っていたが、この金融危機の対策費の金の動きの中で
各省庁が金の奪い合いをしているとか。
経済対策として撒かるはずの金を官僚が懐に入れようとしてるんだってね。
718:名無しさん@九周年
09/02/04 00:44:57 dxIq+PhZO
>>651
世論を動かすしかない!これを広めて、七割くらいの国民に罷免の世論を確立させる。
719:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:07 mJSV3x5/0
>>709
だから公務員全体って最初に言ったよ?、たしか・・・
720:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:12 9HGRLGdX0
>総裁を含む人事官3人は弾劾裁判でなければ罷免されず
んなの、制度変えればいいじゃん
法律作るのは国会議員の仕事だろ
721:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:24 fhfEEx9b0
>>705
報道しようがどうしようがマスゴミは人事院を裏切った事には変わらなくなる
つまりそういうことだ
722:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:35 L9BfBkJD0
民間戦士「くっ、民間より少し待遇がいいだけだろ。2割や3割耐えてみせる。」
公務員「くくく・・・・2割3割だと?」
民間戦士「ど・・・・どういう事だ・・・。」
公務員「倍だ。お前の所得の2倍だ。」
民間戦士「なにいいいーっ」
公務員「残業なしのボーナス満額だ。」
民間戦士「ぐふっ」
公務員「共済年金だ。」
民間戦士「ぐっはあああああああ。」
723:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:40 H8ebeUJ9O
民主と官僚はマスコミ人脈で繋がっている
724:名無しさん@九周年
09/02/04 00:45:49 KhxSzuHT0
>>710
大丈夫。いざとなったら「報道しない」 これ最強w
725:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:04 B40Hkj5VO
この人まじで評判悪い
逆らうやつは軟禁して恫喝
権力あるからだれも逆らえない
しねばいいのに
726:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:22 mDe2q1ou0
>>705
甘利が定例会見で喧嘩口たたくものだから
報道しないわけにはいかなくなってしまった・・・w
727:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:29 b8zrmbCs0
☆憲法 国家公務員法 第39条☆
【人事に関する不法行為の禁止】
第39条 何人も、左の各号の一に掲げる事項を実現するために、金銭その他の利益を授受し、
提供し、要求し、若しくは授受を約束したり、脅迫、強制その他これに類する方法を用いたり、
直接たると間接たるとを問わず、公の地位を利用し、又はその利用を提供し、要求し、
もしくは約束したり、あるいはこれらの行為に関与してはならない。
1)退職若しくは休職又は任用の不承諾。
2)試験若しくは任用の志望の撤回又は任用に対する競争の中止。
3)任用、昇給、留職その他官職における利益の実現又はこれらのことの推薦。
728:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:30 NspgSC/F0
>>724
そのときは粛々と審議を進めようw
729:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:37 TJmRsj1M0
いやテレビなんかに期待できない。
古館は何も触れなかったのか?
0時頃帰ってきたから、ニュース見れなかった。
730:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:44 R61wPEvD0
なんで公務員だけ昔のいい時代のままでいられるんだよ。
もうそんな時代じゃねえよ。
こいつらにも国際競争力確保のための負担を負わせろと言いたいわw。
731:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:43 fD1sGY9tO
>706
別のスレで民主党政権で官僚改革をやって、
次の中川(酒)内閣で地方公務員改革を
やる予定になってると言ってる人が
いたけど、どうなるかね。
732:名無しさん@九周年
09/02/04 00:46:52 mzJVAmFU0
マスコミ専用ポストってなんだよ
あっていいのかそんなこと?
めちゃくちゃだな
腐敗ってレベルじゃねぇぞ
733:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:08 9J853SNC0
つかこいつ倒せなかったら
やっぱ天下りする人達は優秀ってことで改革なんぞしなくても良くね?
734:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:11 YPa5st4r0
>>710
人事院総裁が単独テレビ番組出演決定なんて聞いた事ないから
超全力フォローに回るでしょ。
政府が官僚人事を握るなんて独裁だーでも何でもいいから。
でもそれやったらBPOに苦情の山が
735:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:30 8/uBHVFF0
余裕たっぷりの、にやけ顔が嫌な感じの谷
736:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:34 SlEDMube0
恒星官僚をぶっ殺した小泉容疑者はいまどこにいるの?
737:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:38 7sVhPUg30
やっぱ これが官僚統制の一番の根元なんだな
こういう話が出るだけで、色々と日本国民にも情報が伝わって行くんだから
これが、政府と官僚の談合とは言えまい
ようするに権力機構の主導権争いを、単純にしたほうがいい
官僚を統制し日本国民の国益に適った政策を打ち出せるか
そのまま官僚政治のままの体制を続けていくのか
これが出来なければ、どこの党が政権とっても変わらないんだが
これが出来て、麻生以外の政権だと困るなぁ(´ヘ`;)y─┛~~
738:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:41 yXKx+Gq+0
【事故米】 毒入り米の元凶はやっぱり小泉改革だった
小泉政権は04年4月、国内の米作り農家の競争力をつけるという名目で、
米の販売・流通を自由化する食糧法の大幅改正を行った。関税の引き下げを求める外圧が
背後にあったのは言うまでもない。
この法改正では米販売業者の規制緩和も行われた。それまで登録制だったのが、
届け出ただけで販売可能になり、これがインチキ業者を蔓延させる原因になった。
問題になった三重県の「ノノガキ穀販」も規制緩和後の参入組だ。
総裁選の立候補者は汚染米について他人事みたいに語っているが、5人とも
小泉内閣の閣僚だったから、いわば共犯者。国民に痛みばかり押し付けて
平気な顔をしている自民党に投票したら、そのうち庶民は殺されかねない。
平成20年9月16日
URLリンク(gendai.net)
739:名無しさん@九周年
09/02/04 00:47:45 1xKpMIDn0
谷ちゃん相変らずだなぁ
谷ちゃんの周辺を洗うと面白いと思うぜ
W氏やE氏が・・っとここまで
740:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:03 zxnZChPA0
顔の見えない裏方で、実は日本を動かしてる本尊なんだから、
見えるところへ引っ張り出すのはいいことだ。
自民が防波堤の役目を受け持ってた訳だが、
もう持たなくなってきたから、裏方が顔を見せ始めてきたんだよ。
一般庶民が官僚の素顔を知るいい機会だよ。
741:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:13 yyupMSj9O
>>719
人事院のスレで公務員全体でなんで地方の話にすんだよ?
官僚って言ったら国家公務員しかいないだろ?
742:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:28 5szJiU9L0
で、官僚利権の典型に、雅子妃の父親の小和田もいることも、
記憶にとどめたほうがいい。
743:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:33 jKE/S5Vm0
>民放情報番組への生出演を決めた。
どこの番組?
744:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:45 B40Hkj5VO
民主党はなにかいってるの?
民主党って与党たたき以外はなんもしてないイメージ
745:名無しさん@九周年
09/02/04 00:48:57 1cJ5JPPH0
麻生実行中vsマスコミ人事院民主党
いよいよ勝負を決するときがきたな
746:名無しさん@九周年
09/02/04 00:49:03 kHvUsrE70
しかし、こんな年になってまで渡り=金に執着すんだもんな
人生、何が楽しくてやってるのか理解に苦しむわ。
人から恨まれていいことないと思うがねぇ。
どうせなら、国民のために私財を投げ出すとかぐらいのことをしろよw。
747:ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ
09/02/04 00:49:20 OHJgyda40
攻殻機動隊の素子の
有名なセリフを送りたい
748:名無しさん@九周年
09/02/04 00:49:28 JP6b3Uy00
>谷氏が強気の姿勢を崩さない背景には、人事院の特殊な身分制度がある。総裁を含む人事官
>3人は弾劾裁判でなければ罷免されず、閣僚の意向を気にする必要はない。加えて人事官は
>国会同意人事なので、総裁が辞任すれば新たな人選は困難を極める。
これは酷い。悪用されてるわけね。
>また、昭和28年以降、人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストで毎日、
>朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。閣僚経験者は「抱き込まれた報道機関が
>人事院を批判できるわけがない」と打ち明ける。
天下り批判している奴らも天下りしているわけですかwwwwwww
749:名無しさん@九周年
09/02/04 00:49:33 5Sow/5HEO
最高なくらい悪人顔だな。
議員どころか国民全て的にまわすつもりか?
750:名無しさん@九周年
09/02/04 00:49:37 kA7+TXAX0
>721
王手飛車取りみたいなもんかね。
良い一手だっね。民主もどう出るのか楽しみだ。
ダニも最初の会合に出ていれば状況は変わっていたのにねw
751:名無しさん@九周年
09/02/04 00:49:38 NspgSC/F0
引っ張り出した段階で、ほとんど自民党の勝利じゃね?
752:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:00 FU8H+zIQ0
戦後マスコミはGHQに支配されたあとに
官僚、在日、ヤクザに支配されている
マスコミには表出ない仕事に多くの有名政治家や芸能人の子息が
就職してる、これで有名どころの連中に鈴をつけたりコントロール
したりするわけだ
753:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:01 L9W/7F5b0
古舘は、麻生の発言がまたぶれているという報道だったよ。
君子豹変いいことじゃないか。バカじゃね?
754:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:18 8i2Z3Jki0
>>739
『冥土のみやげをもっとくれよ』
755:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:23 9HGRLGdX0
こんなとき小泉毅がいてくれたらな~
756:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:37 EzH+qX5l0
>>731
酒はそもそも次の選挙で落選するかもしれねーよw
757:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:41 SlEDMube0
天下りしてもいいが、給料・ボーナス・退職金をゼロにしろ
758:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:42 mDe2q1ou0
>>743
サンプロ辺りじゃない?w
759:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:45 TJtsSuSu0
おかしな官僚 = 官公労 = やっぱり民主だろ?
760:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:53 u9Ji7w860
民主党ってこないだの都知事選で元官僚を全力で支援してたじゃんww
761:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:53 P/xRmOD30
>>539,605
どこまで単純な頭なんだよw
たかが人事院のポストがたまにまわってくるっていう程度の利権で
官僚を擁護するってのか?w
どっちかっつうと官僚を叩く側にまわってんじゃねえか?
>>635
どこの大学出ていようが、非難されるようなことすりゃ非難されんだよ。
科挙を通った奴は何をしようが法の埒外なんて、どこの中国だよw
762:名無しさん@九周年
09/02/04 00:50:56 huLK3/0e0
そんなに失脚させたいんなら、ハニートラップでもしかけりゃいいに。
763:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:01 yHgnXVtd0
>>93
自民なら作れるのか?作れねーだろうが。
お前の言ってることこそ批判のための批判ってんだよ。
764:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:20 mJSV3x5/0
>>741
いや・・君か君と話してた人が地方公務員の話をはじめたじゃん
で、全体のデータがあったから持ってきただけ。おk?
765:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:25 TyCtfCiTO
>>612
> 国家公務員の人事権を内閣に渡すという改革なら
> 地方公務員の待遇とは関係ないからさ
多くの自治体や公的企業が、国家公務員の待遇を参考にしている以上、
人事院弱体化に伴う国家公務員の待遇悪化は、地方にも波及する。
> ただ、連合は労働三権の実現にはこだわるとは思うけどね
いや、それはない。
公務員は労働基本権を得る変わりに、人事院の弱体化を受け入れねばならない。
労働基本権つっても、職員組合がすでにあり、人事院に影響力を及ぼしている。
団結権と団体交渉権はすでに持ってるも同然で、今さらおいしくない。
争議権なんて得たところで、国民感情を考慮すれば行使できない。
人事院は中立と称しながら、国民の意を受け公務員に厳しい政権からの圧力を、人事院は真っ向から受けて立っている構図なわけで。
使えない権利をもらう変わりに、人事院弱体化を容認するのでは割に会わない。
766:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:33 yXKx+Gq+0
前回の総選挙
【選挙前】 郵政民営化に賛成か否か 国民投票です
自民党↓ 小泉 「自民党をぶっ壊します」
, - ,----、 「国民の皆様よろしくお願いします」
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
↓
↓
【選挙後】
自民党↓ うヒヒヒヒッ300議席戴き~っw、国民のバ~カwwwww
ガソリン暫定税率維持、最低賃金見直し有耶無耶
後期高齢者制度導入、サラリーマンの保険料負担増
∧_∧ 日雇い派遣の制限撤廃、ワーキングプア拡大 格差広がる
<=(`∀´) 郵政造反組復党、 大企業最高収益でも労働者の賃金据え置き
( /,⌒l & 天下り先法人の改革無し、特別会計ジャジャ漏れは完全に温存、
| /`(_)∧_0. & 二人の総理投げ出し他人事で辞任。
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃←←←<一般民間人>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【現在】
ミ _ ドスッ
┌──┴┴──┐ 消えた年金問題も未だ解決せず
| おまえら | 新たに"消された年金問題"が浮上
∧∧ │ 何度、人事院に |
( ,,)│ ダマされたんだ .│ 毒入りギョーザ事件も未だ解決していないのに
/ つ. 目を覚ませ | 新たに"汚染米の食用流通問題"が浮上
~′ /´ └──┬┬──┘
. ∪ ∪ ││ _ε3 天下りや渡りが問題になっている矢先に
新たに"人事院にマスコミ天下りポスト"が浮上
767:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:43 7S9UsMXmO
徹也のスレか?
768:名無しさん@九周年
09/02/04 00:51:44 kA7+TXAX0
>732
当然バレタ以上はそこにもメスかもね。
キチンとこういうのを報道するのが報道機関なんだけどね。
769:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:05 cYT7jKlK0
人事官3人は弾劾裁判じゃなんと罷免されないなんて学校で習ってねーぞ
770:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:16 5szJiU9L0
>どうせなら、国民のために私財を投げ出すとかぐらいのことをしろよw。
ま、あんだけ迷惑かけてんだから、
雅子妃の父親の小和田も、国民のために私財を投げ出して当たり前だろう。
771:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:23 4AwFLubb0
まあ民主党母マスゴミも公務員改革なんか本気でやる気がないのはよくわかった。
772:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:32 aUBuRSnf0
古館は官僚の犬か?
今度の日曜、テロ朝に谷が出て来たら
全力で官僚御用聞きマスゴミに変質だろうな。
賃金8億円官僚の屁理屈を「正しい!」と言い切るんだろう?
田原よ。
773:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:45 Uedipftk0
「使用者たる内閣が公務員の給与を勝手に決めることになり、労働基本権制約の代償機能が失われる」
普通の会社は会社側が普通に給料を勝手に決めてますが?
馬鹿じゃないの?
774:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:45 HnRQOoIQO
>>725
中の人?
こいつ見てるだけで日本の癌って感じするよ
775:名無しさん@九周年
09/02/04 00:52:52 BGSnUQeEO
官僚を弱体化させたかったら、強い世論の後押しが必要だ
たぶん、今のままだと適当に落し所を見つけて、うやむやになるだろう
776:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:07 7sVhPUg30
>>753
そうそう 良い方にブレたら
それがさも悪い事のように、発言してたな( ´ー`)y―┛~~
777:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:12 d6SJURshO
>>761
小沢一郎の代理人叩けるのかよ
778:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:16 mDe2q1ou0
>>759
だから民主は「公務員改革」とはシュプレキコールするけど
谷を批判するコメントは出てないんじゃない?
結局民主党の公務員改革の本質は池田大作証人喚問や
小沢の選挙区変えのように口約束空手形って事なんじゃない?
779:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:18 NspgSC/F0
官僚の多くも案外麻生の味方かもしれん
780:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:28 VXHBhp4E0
渡り・天下り問題で麻生政権を叩くマスコミ・民主党が、人事院の肩を持つ矛盾
まぁ人爺院の老害共ざまぁwww
781:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:29 FU8H+zIQ0
お前ら、この国の官僚がまともに国家国民の為に働くと思ってるの?
思ってたら相当頭がお花畑だと思うはw
戦後60年近くこの国では愛国心を否定的に扱った教育が行われてきておいて
その愛国心を必要とする公務員や官僚にそんな教育受けて育ってきた人間が
なるんだから、国家国民の為に働くわけないじゃんw
782:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:39 KFPnkz6D0
マスコミのズブズブなんだな
ほんとどうしようもないな
マスゴミって呼ばれてもしょうがないよ
783:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:47 KcX0dcVo0
だいたい政治の決定に公務員ごときがどのような権限で反対できるわけ?
784:名無しさん@九周年
09/02/04 00:54:07 mhLjcOhY0
本当に公務員制度が変わるなら自民勝てるぞ
しかしこの勢いが半年後までもつか?
政権失ったときのつらさを思い出せ
自民も民主も選挙に勝つには公務員待遇半減しかない
785:名無しさん@九周年
09/02/04 00:54:09 kA7+TXAX0
>739
それすっぱ抜いちゃえよ!
大スクープになるよ!
786:名無しさん@九周年
09/02/04 00:54:19 yXKx+Gq+0
______
/ \ /\ 痛みに耐えろと教えてくれたのは
/ し (>) (<)\ 小泉さんだった。 米百俵の精神だ。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | 痛い、まだ我慢だ!
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | あっ!これは?
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 断固たる売国
. 銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
. 中小企業を犠牲にして外資や大銀行をボロ儲け推進
メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
そのお礼かエレビス邸など豪遊三昧+税金使い放題+安倍指名
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト →献金→与党など
. 人事院に天下りの帝王を任命>すぐに首相給与引き上げへ
787:名無しさん@九周年
09/02/04 00:54:33 mJSV3x5/0
今だマスゴミ諸君
番組名と日時うpしたら ネ申!
早く!!
788:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:03 4AwFLubb0
公務員の言いなりはマスゴミだったww
789:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:28 NspgSC/F0
>>784
3月から始まる景気対策でどのように流れが変わるかだろうな
民主党が抵抗したせいで、75兆円が一気にくるぞ
790:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:35 QbSMk9fnO
こいつ潰した党は政権取れるぞマジで
791:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:39 kHvUsrE70
>>778
民主の公務員叩きがどこまで本気なのは俺も疑問に感じるよな。。。
792:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:46 FU8H+zIQ0
日本人自身が政治に興味を持って、既存の全ての政党を
見放して、日本国民自身の手で新しい政党を作って
政権交代させないと意味はないよ、
既存の政党の体制は
自民党=財界、キャリア官僚、土建利権の塊
民主党=旧社会党勢力、ノンキャリア、地方公務員、一番金に汚かった時代の自民党の塊
他の政党もカルトや郵政利権、旧左翼系ばかりだ
今の既存の政党政治の基本は国民を騙す事、そして売国、利権の塊に過ぎない
どこの政党も真剣に国民のこと等考えている連中はほとんど居ない
何故彼らは国民の事を真剣に考えないかと言うと理由は簡単
戦後、一度も国民が自主的に草のね運動を起して作った政党が
ないからだ、だから国民が既存のどの党に投票しても日本の政治が
良くなるわけが無い
793:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:53 BfEu4q+h0
>>761
たかが人事院とな?つか官僚舐めすぎ。
794:名無しさん@九周年
09/02/04 00:55:59 29jVeIBB0
>>750
問題の焦点やベクトルを棚に上げて、
「自民党に出来るわけがない」
「自民党はヘタレ」
「自民党は官僚の言いなり」とバッシングする方針じゃないかね。
マスコミも同様だと思う。
そして裏では人事院の味方をするわけだよ。
795:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:01 7sVhPUg30
>>783
反対はしない 自分達の都合が悪いのは骨抜きに変えるだけ
そしてそれに対しての是正が出来るのがこの人事権と給与の権限を持ってる人事院って事でそ?
796:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:03 HnRQOoIQO
>>739
産経へタレコミGO!
797:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:06 OTpnnX+70
田村で金、谷でも金、ママでも金、渡りで金だらけ~~~~~
798:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:42 1cJ5JPPH0
森元首相の日教組論と民主党批判について
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
民主党のマニフェストに、公務員の給与を2割下げると書いてある。
本当に下げるのか。
この間、前の町村官房長官が人事院総裁と人勧改正の話をするときに、
今年はこういう状況だから値上げを待とうという話をしたニュースが伝わっただけで、
民主党の政策審議会長の直嶋さんが来て、町村さんに
「人勧を遵守しなければならない。何を言うんだ」と抗議を申し入れてきた。
どうやってマニフェストの公務員給与を下げることができるのか
799:ぽぽん
09/02/04 00:56:44 HGFWnhgO0
別にこいつじゃなくてもたぶん全く問題なし
さっさとクビにしちまえ
800:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:52 rqv5tQ4C0
麻生が公言した国会答弁によると↓
行政のムダなんて見つけようがない
年金不祥事や汚染米と同じで、
ことが発覚して反発をおさえきれなくなるまで無視する
最後は共犯者の役人にどろをかぶってもらうことで
渋々対応したふりをしているだけだ
801:名無しさん@九周年
09/02/04 00:56:58 lHNthUha0
諸悪の根源は谷だったか
802:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:11 0DdpWkQH0
民主の支持母体は日教組と官公労
803:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:13 R61wPEvD0
人事院廃止で公務員にスト権認めて
給料半額というのが一番いいんじゃねw。
ILOの勧告にもそれが一番適う措置。
804:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:18 SLRmkwm90
どうも妙だとおもったらゴミもぐるかよww
805:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:28 di6pKLKg0
>毎日、朝日、読売、NHK、日経の退職幹部が歴任してきた。
これって逆天下り?なの?
806:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:39 o57d+rx6O
次は韓国へ渡りましょうか^^
807:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:42 RadGelYA0
おかしいだろjk
808:名無しさん@九周年
09/02/04 00:57:55 NspgSC/F0
>>798
6%とかでデモしてるんだから2割とか無理www
809:名無しさん@九周年
09/02/04 00:58:24 huLK3/0e0
16年4月に人事官に就任か。
任期は4年だから、まだ再任されたばっかりか。
810:名無しさん@九周年
09/02/04 00:58:55 0xFJVBxvO
タニ×
ダニ○
811:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:02 kA7+TXAX0
>761
同業者同士の循環らしいけどねw
812:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:05 VXHBhp4E0
>>739
今の産経なら社内割れてるから取り上げるかも知れんぞ
813:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:17 H8ebeUJ9O
官僚が抵抗して首相の方針に従わず、
人事院が官僚の自浄作用に役に立たず、
官僚が不祥事起こしまくりで
全て首相の責任と野党や身内やマスコミから叩かれる…
裏の大きな黒幕が臭ってくるw
814:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:23 NXP7STuo0
>>761
今までマスコミが好き放題やってもお咎め無しだったのは、
総務省から各社の役職への天下りがあった為じゃないかな。
おっしゃるように人事院のポストが決定的な要素とは思わない。
>どっちかっつうと官僚を叩く側にまわってんじゃねえか?
この件が表沙汰になったら今まで感情的な官僚バッシングをしていたマスコミが
谷氏の言い分に理解を示すかのような反応をしている。
815:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:26 IY/IdHlw0
>人事院のナンバーツー 人事官ポストは、 朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、NHKの天下り先指定席だお
だお
816:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:30 d6SJURshO
>>805
天上りだよ
817:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:36 FU8H+zIQ0
>>803
スト権認めさせたらヤバいよw
文官官僚が自衛隊や警察に根回しして
自衛隊と警察がストを起こすよw
イギリスじゃスト権認めた結果消防士がスト起こして
火災が頻発したw
818:不利多亜
09/02/04 00:59:47 klEXMi5E0
人 事 院 総 裁 の ク ビ を取 れ ば 、 支 持 率 は 、 確 実 に 上 が る 。
819:名無しさん@九周年
09/02/04 00:59:48 KcX0dcVo0
まあも税金も社会保障も削減小さな政府が良いとは思わないけどね
820:名無しさん@九周年
09/02/04 01:00:31 US4keefRO
産経は仲間に入れてもらえなかったんだな(´;ω;`)
821:名無しさん@九周年
09/02/04 01:00:46 fD1sGY9tO
>808
その昔、菅直人がマニフェストは政策を拘束しないと
発言した事があったような。
822:名無しさん@九周年
09/02/04 01:00:49 t9PbKn040
こいつがターゲットにされるべきだった
823:名無しさん@九周年
09/02/04 01:00:58 mJSV3x5/0
>>810
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
_,,..,, `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" _,,..,,, `'ー---‐'''''"
/ ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
俺はいいと思うよ、実際ダニみたいだしね。ただ・・・
824:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:10 88GKRaPt0
ここまでおおっぴらに名前が載った時点でこいつはアウトだろ
親族の印象も悪くなるし
結局、自分のエゴのみ
腐ってるじじいだよ
早く氏ね
825:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:16 4AwFLubb0
渡りを批判しまくってる民主党が渡りの親玉を擁護だって笑っちゃうよwww
826:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:24 RVR+12890
人事院、毎日、朝日、読売、日経、NHK。腐敗分子どもにはテロで対抗するしかないな。
827:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:27 remQrU9R0
>>488
ソレを言うなら、もっと政治家になりやすい環境整備をして欲しいわ
世襲が多いってのは新人にはキツイ世界なんだろう
828:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:38 X0f6O04q0
マスゴミの援護射撃はどうせ選挙をまたぐので実効性が危ぶまれる
無責任な選挙キャンペーンに過ぎないとかだろうな
829:名無しさん@九周年
09/02/04 01:01:45 FU8H+zIQ0
>>820
だからこそ産経は日本で一番まともな新聞になれたんだよw
830:名無しさん@九周年
09/02/04 01:02:02 ymZIa9x4O
>>815産経みたいな低脳バカウヨ新聞にはポストが回ってこないんだwwwww
831:名無しさん@九周年
09/02/04 01:02:02 EzH+qX5l0
>>820
まあ、成り立ちからして既存メディアへの対抗馬だからなあ。
832:名無しさん@九周年
09/02/04 01:02:12 IY/IdHlw0
人事院、毎日、朝日、読売、日経、NHK
背後に全部ユダヤがいるだろ