【政治】農水省OB、天下りを繰り返し巨額報酬=5機関から1億7000万円-民主追及at NEWSPLUS
【政治】農水省OB、天下りを繰り返し巨額報酬=5機関から1億7000万円-民主追及 - 暇つぶし2ch123:名無しさん@九周年
09/02/03 22:34:33 yjhbkf1O0
>>115
自治労は地方公務員じゃなかったか?
キャリアの天下りの方は身内じゃないんでは?

まあ地方も許認可関係とか酷いもんだけどさ

124:名無しさん@九周年
09/02/03 22:35:35 exagZRoQO
>>115
脊髄反射で役人=自治労なんて言ってると無知を晒してるだけだぞ?
一応調べてまずは理解してこい

125:名無しさん@九周年
09/02/03 22:36:06 VqQrNZf0O
民主党=自治労だから、公務員改革はできないって言うけどよ、
自治労組合員は「ひら」中の「ひら」集まりで、高級公務員は天敵。
民主が政権とったら、官僚をブッ潰すことはできるんじゃ?

126:名無しさん@九周年
09/02/03 22:37:27 CyhRvUrE0
【とくダネ】フジ長谷川豊アナ、「民主党支持」発言
スレリンク(mass板)

40 名無しがお伝えします 2009/01/30(金) 08:43:31 ID:IfNxtKfCO
長谷川やっちまったな。ついに正体を暴露したな。
小沢が代表質問に出てこなかったことに対して、
「民主党支持者としては残念」って、言っちゃったな~。


127:名無しさん@九周年
09/02/03 22:37:37 YqLKkMQC0
>>123
そうそう。地方公務員の天下りもなかなかなんだが、
なぜかマスゴミはこれ深く追求しないんだな
やはり民主党に不利になるからなのかな

128:名無しさん@九周年
09/02/03 22:37:40 wrD1G8+G0
とにかく特殊法人はもう組織と予算は最初から
内で決まっていてその消化のために何をするかを決めるように
なってるんだから無駄なものが多い
もう役目が終わっているが、組織があるから金がおりるなんて
ことは日常茶飯事


129:名無しさん@九周年
09/02/03 22:38:04 dqTMD7Cc0
>>105
職務権限が絡む領域で法制度上、癒着が許されるなら
そら問答無用で「必要な人材」になるわなw

個々の受け入れ側企業にとっての有益さと、納税者・有権者の立場や
広い社会的観点で見たそれは、当然ながら往々にして相反する

まあこう言ってもまったく話の通じない、本当に外部的な視点が皆無で
井戸底視野の純粋培養インサイダーみたいな人も結構いるんだよな

130:名無しさん@九周年
09/02/03 22:41:19 54gRO/9aO
実名出そうよ、この犯罪者のさ。

131:名無しさん@九周年
09/02/03 22:41:33 x6rX9ava0
じゃあ、全くの部外者、民間出身の人間をポストに据えて、
各種事業が進むかっていうと、
これ×なんだよね。

132:名無しさん@九周年
09/02/03 22:41:35 wrD1G8+G0
もう特殊法人ばっか集まっていてそのために一等地に建ててる
ご立派なビルもあるしな
自分もそこへ通ってるが、講演会とパーティばっかだぞ


133:名無しさん@九周年
09/02/03 22:42:36 C8istaicO
農水省は事故米を出来るだけ食用に転用するように指示してました。
省ぐるみで犯罪組織です。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

134:名無しさん@九周年
09/02/03 22:43:05 E99grqJj0


        官僚専用超高級特権高層マンション




URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

135:名無しさん@九周年
09/02/03 22:43:13 hYmPKvco0
>>118
企業にとっては有用でも
結果として安くすむものが高くなってしまうというのは
談合といっしょで税金の無駄遣いだよなぁ

ただ、イメージ戦略で現政権を追求する民主党は片手落ちだと思うし
民主党ならこうなるという再構築の具体的な制度を示して欲しいです
自分の勉強不足かもしれませんが

136:名無しさん@九周年
09/02/03 22:43:51 wrD1G8+G0
>>131
事業そのものが必要ないものが結構あるから事業がすすまなくって
全然問題なし
むしろ旧弊にそまって必要という考えだけが一人歩きしてる


137:名無しさん@九周年
09/02/03 22:44:43 mKvSMtbj0
能力が有る無いは誰が決めるの?
それと、国民の税金を詐取してバカな国民を騙しているだけだろ。
こいつ等に呉れてやる金、今の日本には無い筈だが・・・。

138:名無しさん@九周年
09/02/03 22:45:14 p19G0LqaO
赤字国債発行しまくりで税金上げる年金破綻寸前で大部分の国民の生活が苦しくなっている。
国民の生活を豊にすることが奴等にとって結果を出すということであるならば、奴等は結果を全く出していない。
それでいてクビにならない、給料民間より高いじゃあおかしい。


139:名無しさん@九周年
09/02/03 22:45:19 x6rX9ava0
>>136
公共事業、特に土木系でそれやったら、
地方はマジで「即死」するぞw

まあ、それでも構わないならいいけどね。

140:名無しさん@九周年
09/02/03 22:48:08 jm3Ysudz0
そうそう、天下ったヤツの報酬ももちろん問題だが、
それ以前に天下りのためだけに存在する組織そのものを維持する金が大問題。
天下りの報酬もその一部分でしかないからな。

役人を見たらドロボーと思え、とは昔の人もよく言ったものだ。


141:名無しさん@九周年
09/02/03 22:48:19 wrD1G8+G0
>>139
必要なものに転換すればいいだけ
不必要なものが組織の維持のためだけに残っているのは
地方にとってもマイナス
それに地方組織は二重行政でものすごく非効率になってる


142:名無しさん@九周年
09/02/03 22:49:21 E99grqJj0
      死民党と売国官僚の茶番劇にだまされてはいけません。

■緑資源機構談合事件
農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」発注の林道整備事業をめぐり、機構の森林業務担当理事らが、測量などの業務を割り振る「官製談合」をしたとされる。
公正取引委員会は2006年10月、機構や受注法人などを立ち入り検査。
その後、悪質な組織的談合が繰り返されていたとみて、独禁法違反(不当な取引制限)容疑での刑事告発を前提とした犯則調査に切り替え、今年4月、強制調査を実施した。
対象になった受注側の5公益法人は、林野庁OBや機構幹部らを多数雇用しており、天下りを見返りにしていたとみられる。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

143:名無しさん@九周年
09/02/03 22:49:41 4Vt5y1ol0
もう国会議員の賃金は日給3500円でおk

144:名無しさん@九周年
09/02/03 22:49:48 NaC8lkBZ0
民主党議員は小沢の不動産問題についてどう思ってるんだろう??


145:名無しさん@九周年
09/02/03 22:49:47 GtwDq4GI0
「優秀な人材なんだから優遇されて当然!」みたいな主張はすっかりなりをひそめたなw

146:名無しさん@九周年
09/02/03 22:49:56 p19G0LqaO
細野は天下り禁止について賛成そうだったが民主党としてどうなんだ?どうも民主党の姿勢がはっきりしない気がする。
総選挙の争点を公務員改革にしてほしい。
本当に実行できる姿勢を見せた政党が勝てるはずだ

147:名無しさん@九周年
09/02/03 22:50:52 yjhbkf1O0
>>136
利水事業で始めたのに、いつの間にか防災事業に変わってたりする
必要ないなら止めるという普通の判断が出来ないんだよなw

148:名無しさん@九周年
09/02/03 22:50:53 dqTMD7Cc0
官僚「天下りは我々官僚にとってこんなに有益で素晴らしいことなのに
   国民が反対する理由がまったくわからない。頭がおかしいのではないか」
国民「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

149:名無しさん@九周年
09/02/03 22:51:25 mxHmpptIO
税金あげるなら天下り完全廃止してからだな。

150:名無しさん@九周年
09/02/03 22:52:31 YqLKkMQC0
つか公務員改革はもうムリだと思う。
安倍も事務次官会議スルーして公務員改革しようとしたが、
社保庁の自爆テロにあったし。

しかも公務員を敵に回すと選挙勝てないしね。
大阪市長選やこの前の山形県知事選とか。
田中康夫もそうかな。
ぶら下がってる人いっぱいいしるね。

151:池田子之吉 で 検索してください
09/02/03 22:53:42 hxEN18av0
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪
URLリンク(www.nichirenshoshu.or.jp)
亀井さんの創価フルボッコタイムURLリンク(jp.youtube.com)
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)
URLリンク(jp.youtube.com)
創価学会の副会長などの幹部の三分の二は、在日であるそうです。もっとも通名を使っていますから、識別不能ですが。
創価学会とは、一握りの在日幹部が大多数の日本人奴隷を支配する、在日のための利益追求団体です。奴隷信者は洗脳されているので、支配・搾取されているのを自覚していませんが。必死の財務も、あの国へ。
スレリンク(news4plus板:826番)
   /               \:::::::\
   |                彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /▼> |   | /▼\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
 |   │                | |
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄     //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
石井一 「創価はバイ菌だ」
URLリンク(jp.youtube.com)
民主・石井氏 公明党と創価学会の関係追及
URLリンク(jp.youtube.com)


152:名無しさん@九周年
09/02/03 22:55:41 QIxAkTSe0
>>147
とにかく公共事業をするという手段のためには目的を選ばないヤツらだからな

153:名無しさん@九周年
09/02/03 22:55:57 jOdTmZmq0
>>125
地方でも天下りは存在する。再就職って形だけど。
土木課の職員のほとんどが退職後外郭団体に就職とかね。

キャリアが自分たちの利益だけしか考えてなかったら、こんな強固なシステムにはならない。
ヒラにも利益を誘導してるからこそ、永く続く。
全国津々浦々で無駄な事業のやり取りをして税金を吸い取っている。

キャリアにだけ網をかけても無意味ってのはキャリアもわかっているから自治労に言わせてる。
すべての公務員を規制しないと駄目。

154:名無しさん@九周年
09/02/03 22:56:04 E99grqJj0
  

      死民党、検察庁倉庫内の緑資源機構押収ダンボールを証拠隠滅。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

155:名無しさん@九周年
09/02/03 22:56:49 YhnqzDDB0
谷 公士(さとし)(64)
総務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)⇒(財)郵便貯金振興会・理事長
(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会・理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒
人事院・人事官(04/4-現在)
URLリンク(www.kyudan.com)

156:名無しさん@九周年
09/02/03 22:57:11 wrD1G8+G0
とにかく特殊法人は表に出てこないから勝手にいろいろ書き換えられて
そのあと法律が変えられて、またここが受けるみたいなことに
なってるんだな


157:名無しさん@九周年
09/02/03 22:57:59 SzxzxwJbO
軽く見積もって天下り連中に年間10兆円が流れてるとかね、
税金食いまくってる関係者がテンチュウ受けず普通に生きている事に驚くわ

158:名無しさん@九周年
09/02/03 22:58:16 Hazxw5ty0
民主党はこんなにも公務員に厳しいのに、
どうして自治労は民主党を応援しているのか訳分からんw

159:名無しさん@九周年
09/02/03 22:58:36 p19G0LqaO
不要なものを無理矢理維持するのはおかしい。
成人式は普段着で可とする議論が出た時に猛反対した着物屋に配慮したときもそうだが、
ポケベル業者が潰れたみたいに時代に不要なものは淘汰されるんだ。
なのに一部だけ助けるのはおかしい。


160:名無しさん@九周年
09/02/03 22:58:43 x6rX9ava0
>>141
>必要なものに転換
はっきり言うと、
大都市圏以外に「本当に必要な事業」ってのは皆無に近いだろうに。
一銭も地方に金回らないぞw

161:名無しさん@九周年
09/02/03 22:59:57 OQ8r6EPI0
公共事業という国策に人脈というコネを認めるからおかしなことになる
政府や国に人権なんて無いんだしとりあげちまえ

162:名無しさん@九周年
09/02/03 23:00:51 p19G0LqaO
ドウセ一日ネットサーフィンしかやってないような奴等に金払うな

163:名無しさん@九周年
09/02/03 23:01:11 exagZRoQO
今は人件費だけがクローズアップされるが、天下るタメだけの外郭団体への補助金トータルで見れば金額はさらに跳ね上がるからな

164:名無しさん@九周年
09/02/03 23:02:32 OOi0MvsJ0
>>+

165:名無しさん@九周年
09/02/03 23:02:49 wrD1G8+G0
>>160
まあそれはおまいの偏見
実際に地方振興に必要なものはあるが、むしろそれを上が決めている
のが実態
自分は結構そういうのは知ってるし、水関係だから土木、農水よく
わかってるし


166:名無しさん@九周年
09/02/03 23:04:24 e9o61y5s0
そんなに有能なら何で最初の天下り先がおめおめと退職させるんだよ.

おかしいだろ

167:名無しさん@九周年
09/02/03 23:04:43 zTTKJSl90
>>15
都合のいいスレしか目に入らんのか

168:名無しさん@九周年
09/02/03 23:05:00 wrD1G8+G0
>>160
それと地方事業でも結構高い金額がついているのはリベートで吸い上げ
られているから
地方に金が落ちているとはいえない


169:名無しさん@九周年
09/02/03 23:05:44 v9orHViGO
そんなことより先に進んでほしい

170:名無しさん@九周年
09/02/03 23:06:08 ZUNugFnF0
で、自民党の増税の名目は社会保障


171:名無しさん@九周年
09/02/03 23:06:31 dWXGtVcaO
>>166

えろい!

172:名無しさん@九周年
09/02/03 23:06:43 OYiB9PDD0
無能だから渡りした金の亡者。
しょっ引け。

173:名無しさん@九周年
09/02/03 23:06:50 Mlajf32+O
墓場に持ってけるのは六文銭だけなのに
なんで70近くまで何億も蓄財するのかよくわからんな
十分な年金も出るだろうに

174:名無しさん@九周年
09/02/03 23:07:04 e9o61y5s0
>>160
なら、公共事業しない代わりに田舎の税金うんとやすくするとかどうだろう?

175:名無しさん@九周年
09/02/03 23:09:03 4xCTzZSMO
それ、アックメツ!アックメツ!
金は世間に還元しろー!

176:名無しさん@九周年
09/02/03 23:10:12 wrD1G8+G0
とにかく公共事業をその団体が握っていて
そこはもう最初から工事するところは決まっていたりするんだよな
談合とかの前に規格が決まっているから
その会社しかできないことになってる
そしてものすごく無駄なシステムになっているし

無駄はわかってるけど変えることができないんだなこれが


177:名無しさん@九周年
09/02/03 23:10:48 VGz+4nx80
>>173
公務員は国民の税金をどれだけ無駄に使うか、どれだけむしり取ってくるかが
仕事であり手柄だと思ってやがるからな。

で、実際そういう守銭奴のような奴が出世する。

178:名無しさん@九周年
09/02/03 23:16:06 wrD1G8+G0
>>173
それは簡単

次はどこへ行くと決まっているから順番に行ってるだけ
それに、1人が出世するために道を譲ったという意識があるから
出世したやつも、落ちたヤツのために働いてそこそこの金が
とれるようになってるんだ

まあ悪い仲間意識


179:名無しさん@九周年
09/02/03 23:16:31 mKvSMtbj0
要は、1人で3億以上貰った奴がいる事が問題で、
国民から見れば無駄金。
派遣社員は、1年間で年収300万~400万円位で
100人以上雇える。派遣を雇う方が世の中のためになる。

180:名無しさん@九周年
09/02/03 23:18:30 B76jdD9o0
いくらこの人が優秀だったとしても2億近くもいらんだろう・・
プロ野球選手かなんかのつもりか?

181:名無しさん@九周年
09/02/03 23:18:53 fMA2JI9V0
>>177
節約した者に対するインセンティブが全くないんだよね。
組織の仕組みとして間違ってるよ。

182:名無しさん@九周年
09/02/03 23:20:26 wrD1G8+G0
>>179
まあ少なくとも退職金は要らん罠
それに特殊法人が不必要なものはつぶして省庁から発注すれば
その金は表に出るから議会にわかる
ところが特殊法人から出た金は表に出ないから
どんどんまかり通る


183:名無しさん@九周年
09/02/03 23:20:52 5/BN55BrO
逮捕しろ

184:名無しさん@九周年
09/02/03 23:23:00 BCcd1Yaz0
税金返せ

住所を明らかにしろ

185:名無しさん@九周年
09/02/03 23:23:12 wrD1G8+G0
>>180
自分も知ってるけど理事長なんかロクに仕事してないぞ


186:名無しさん@九周年
09/02/03 23:23:49 NMRCD5e/0
30年まえから渡り禁止が内閣で検討されてる
今日の国会で追求してたね

187:名無しさん@九周年
09/02/03 23:25:24 mKvSMtbj0
>>182 こいつ等は、法律の裏まで知り尽したしたたかな奴らで、
国民の無知に付け込む本当の悪党。
まぁ、法律には触れてないものなw

188:名無しさん@九周年
09/02/03 23:29:39 wrD1G8+G0
>>187
まあそういうシステムを増幅させたのは小泉なんだが
あのとき、表はスリムになったが裏の組織が増殖しまくってる
だから財政赤字が増える一方


189:名無しさん@九周年
09/02/03 23:29:56 Z5AhaFmw0
阿呆太郎氏ね

190:名無しさん@九周年
09/02/03 23:32:17 KnCiaBxnO
本省の局長クラスは引っ張りダコだな。来てください来てくださいとお誘いだらけだ。
官界トップの人脈と情報は確かに凄い。
ただそれは公職に基づいたものであり、退官後の個人的利益に帰属させるのは明らかにおかしい。

191:名無しさん@九周年
09/02/03 23:37:28 wrD1G8+G0
まあ公→民はいいとしても
公→特殊法人

を繰り返すのは百害あって一利なし

不必要な組織が残り税金の無駄が重なり、その原因が表に出ない
組織ごと隠蔽するからチェックできない



192:名無しさん@九周年
09/02/03 23:58:09 cCt/iuLa0
創価のアホ工作員が必死だね

気持ち悪い

193:名無しさん@九周年
09/02/03 23:58:50 PHQ9FoM50
普通だろ

水資源とか沢山出てきそうだけどな

194:名無しさん@九周年
09/02/04 00:00:57 /DiWNk5MO
合法的な泥棒。政府公認の泥棒。

195:名無しさん@九周年
09/02/04 00:01:21 HUVXjgnCO
世界情勢がどうなろうが野党の突っ込みネタは変わらんな

196:名無しさん@九周年
09/02/04 00:18:57 IexaoEJQ0
8年連続民間の給与減少
3人に1人は非正規雇用
こんなんで公務員様を養えない

毎年30兆円の借金、国家破産までもうすぐ。

197:名無しさん@九周年
09/02/04 00:20:38 UNR6zVhm0
2ちゃんでどれだけ吠えても
おまえらが悔し泣きしながらクソまみれで死ぬ運命は
変わりませんからwwwwm9(^Д^)プギャーーーー!!!!

198:名無しさん@九周年
09/02/04 00:21:56 fMiyFG/00
官僚云々前に
東大での教育自体を見直した方が良いんじゃないか?

東大って何を教えてるんだ?

199:名無しさん@九周年
09/02/04 00:22:10 70q2n9lh0
公務員のモラルの無さにあきれる毎日

200:名無しさん@九周年
09/02/04 00:24:47 F4BtCTRA0
ほんといい加減にしろよ。。。

201:名無しさん@九周年
09/02/04 00:53:12 Ppct5pxv0
官僚利権を非合法化して 利権を行使した奴等は ブタ箱にぶちこめ

202:名無しさん@九周年
09/02/04 00:54:00 Pd7yuwSP0
現役の国家公務員だけど、これはあきれた。

こんな大金をもらうのは、かなり上までいったごく一部。

しかし、ここまでとは知らなかった。こんなに高給にする必要はない。

これじゃ国民からはむろんのこと、普通の国家公務員からも反発が出るよ。

203:名無しさん@九周年
09/02/04 01:03:34 jIDdh/FZ0
福田首相の時に渡りを禁止するって言ってたんだよね
福田は福田でもオヤジの方の福田首相の方だけど
それから何十年もそのままなんだからこれから何十年もこのままだろう

204:名無しさん@九周年
09/02/04 01:06:28 z6cOHq/N0
もうねww
政権ほしさに、社民なんかとくっつくからw

【民主党】海賊対策に遅れ…いまさら「そもそも海賊の定義って何だ?犯罪なのか?」「民間船舶会社と国の責任は区別を」などを議論
スレリンク(newsplus板)

>会議では、いまさらのように「海賊の定義」を問う質問が飛び出すありさま。
>同党の海賊問題への対応の遅れが一層浮き彫りになった。

>藤田幸久参院議員が「海賊の定義は何か。犯罪なのか。テロなのか。組織性はあるのか」と
>外務省に問いただせば、谷岡郁子参院議員も「まず民間船舶会社の自己責任と国の責任の
>区別をきちっとすべきだ」と主張するなど、「そもそも論」が噴出したのだ。

★関連スレ
【民主党】平田参院幹事長「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」★9
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生首相、ソマリア海賊対策で海上警備行動発令へ 海上自衛隊艦艇などを派遣
スレリンク(newsplus板)

205:名無しさん@九周年
09/02/04 02:00:15 ojOUDxUk0
>>145
報酬に見合った仕事をしてから言えって話だよな

206:名無しさん@九周年
09/02/04 02:19:15 ZCgAPIuL0
1億7千万 / 16年=1062万円

207:名無しさん@九周年
09/02/04 07:33:42 plxyQLAn0
たった1億7千万円はか、少ない。

民主党議員200人以上の経費は年間合計200億以上10年で2000億以上の無駄遣い
に比べれば少なすぎる。民主が税金の無駄づかいしています。

208:名無しさん@九周年
09/02/04 07:54:39 ehNEaElx0
>>1
この朝鮮人、嫌ね
日本人でないことは外見からマル見えなのにね

209:名無しさん@九周年
09/02/04 08:08:39 g7r64WgB0
時事ドットコム:「確証ない」と疑問視=天下りあっせん年内廃止で-野党
URLリンク(www.jiji.com)
 麻生太郎首相が3日、各省庁による官僚の天下りあっせんや官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」の年内廃止を表明したことに対し、
野党各党の幹部からは「廃止の確証があるとは言えない」(菅直人民主党代表代行)などと、実効性を疑問視する声が相次いだ。
 菅氏は、記者団に「一番問題なのは、明らかに天下り、渡りの事実がありながら、『あっせんはない』『承知していない』という役人答弁だ。
実態は何も変わらない可能性が十分残る」と指摘。渡りあっせんを容認する政令を廃止し、経過措置として3年間は各省庁の天下りあっせんを
認める改正国家公務員法も再改正すべきだと主張した。
 共産党の穀田恵二国対委員長は「天下りを完全に禁止する法律が必要」と強調。社民党の福島瑞穂党首も「『あっせんさせない』ではなく
『一切禁止する』と言うべきだ」と要求した。国民新党の亀井久興幹事長は「いかに麻生政権が揺れているかを示している」と語った。
 一方、自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相は「もともとひそかに行われてきた渡りあっせんは(今後も水面下で)そのまま続く」
との見方を示した上で、「今年の暮れまで麻生内閣が続くと思う役人は誰もいないから、霞が関にとっては大した話ではない」と指摘した。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch