09/02/02 21:45:51 H97mA25Y0
タレントのギャラ100分の1にしろ。みのも・
901:名無しさん@九周年
09/02/02 21:46:08 imEjHc3BO
マスゴミは勝手に自滅してるだけだろ
902:名無しさん@九周年
09/02/02 21:46:19 ZEt2d2oP0
>>849
たまたま俺がそういう買い物を度々してるってだけで
別に物が限定されるような話でもねえだろw
903:名無しさん@九周年
09/02/02 21:46:36 4/UAY/vb0
地方局は株主の中に自治体が連なっており、税金でかろうじて黒字ってところ多いよ
904:名無しさん@九周年
09/02/02 21:46:38 WaLNCKrdO
人件費がべらぼうに高いから
とりあえず全員年収400万くらいにしたら赤字は避けられるんじゃないか?
905:名無しさん@九周年
09/02/02 21:47:07 XA5dtmTy0
マスコミってみんなの批判受けすぎでちょっとかわいそうw
やってる側ももうわかってるんだと思うよw
906:名無しさん@九周年
09/02/02 21:47:17 Kxr2fPt70
自 業 自 得 だ ろ ?
」
907:名無しさん@九周年
09/02/02 21:47:17 6VVApvqwO
テレビ観ないおかげで俺は消費が逆に増えたがw
ゲームだけだったのが、新しい小説やら参考書やらフィギュアやガンプラやら服やら買ってるよw
908:名無しさん@九周年
09/02/02 21:47:21 TB92wRSL0
もし国が民放に公的資金で救済するなんて言ったら
ネットユーザーはブチ切れるだろうな
909:名無しさん@九周年
09/02/02 21:47:38 Yi1U/1O00
お笑い芸人や芸能人達も、くだらんからリストラしろ
910:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:10 Ad3g8p7Q0
社員にあんな高給払う余裕あるなら
もっと電波使用料納めて下さい。
911:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:11 6tQylNgC0
全体の給料減らせばいいじゃん
912:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:20 mq/l4kCW0
>>757
図書館使えw
5年もすれば、大事に取っておいてる本でも、ほんと邪魔にしか思えなくなるからw
913:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:31 TQx46UPh0
>>743 それでも、報道しないと言うマスコミの武器に気付ける人は少ない
914:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:44 bhSUTfuZ0
外人から鼻で笑われる日本のメディア
そりゃ世界各地で紛争しているのにロシアのグルジアの扱いが小さいし
戦争より崖から落ちそうな犬をワイプ窓で全国中継するわ
世界の経済より沢尻エリカの芸能ニュースやパチンコ御曹司と結婚したうのの結婚式の方が時間長いし
915:名無しさん@九周年
09/02/02 21:48:57 VbnTYciz0
金がないっていいながら、どれだけ高給とってんの!TV局の社員
業界そのものがバブル。
半分にくらいにしぼんで世間一般並。
今までが狂っていた
916:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:05 Dte7+jtzO
>>879戦時中の独逸の録音なら外れは少ないかも。
金出すならマジレスする。
夜中に飲みながら聞くのに丁度良い曲であって朝は死ぬ程合わない、済まない。
917:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:18 SJ62lp5Z0
>>908
去年の12月に
「地デジ対策で向こう3年で2,000億、手始めに来年度は600億税金くれ」
と麻生総理に要望書出してたぞ>民放連
その後漢字がどうのとネガキャン再開してたから蹴られたんじゃないかと思われる
918:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:28 Z2Ql2rp50
>>914
それって昼間のワイドショーじゃね?
夜にそんなニュース?やってるか?
リーマンには分からねーが。
919:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:37 /nJw7YI10
はあ?アニメ現場は過酷なんだぞw
これぐらいで弱音を吐くなよw
920:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:48 Z7wgFUxb0
さっさと潰れて放送免許を国民に返せよ
921:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:49 YhTTWIxU0
>>891
なんかそれもよさそうだな。ヤバイな。みんな結構センスいいなw
922:名無しさん@九周年
09/02/02 21:50:55 CuWUvCM+O
だから、どうした
としか言えんニュースだな。
テレビ局など、さっさと潰れてしまえ。
923:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:01 A0tV4iRg0
>>902
だから、テレビでは放送できない物は売れてるかもな。宣伝媒体が出来たから。
でも、アングラはアングラだよ。
924:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:10 NrP36xyS0
さて、そろそろ報道ステーションだ。今日も笑うぞ。
と、テレビをつけたらいつもの芸人がバカ笑いするバラエティのCM…。よーやるわ…。
925:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:18 bhSUTfuZ0
ジジババってメディアリテラシー能力あるの?
この前 ジジババが「麻生の給付金の法案の新聞の記事」見て「お金もらえる!」ともう確信してるしw
法案=決定 と思ってるらしい 反対されたり否決されたりするだろって考えないのがジジババクオリティなのか?
926:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:20 VloMb16j0
>>754
BShiの朝6時からのクラッシック番組はお勧めです
927:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:25 F3XMneN8O
威嚇発砲した警官が消火器でフルボッコされてた事実を報道しない腐れマスゴミは潰れてよし。
928:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:46 mq/l4kCW0
>>796
既にテレ東の朝の経済番組の男キャスターが、テレビショッピングと同じ
口調とノリで企業広告してるだろww
929:名無しさん@九周年
09/02/02 21:51:47 TQx46UPh0
>>918 夜のニュースのコメンテータがどんだけか…
930:名無しさん@九周年
09/02/02 21:52:07 cjwBGSprO
吉本とジャニタレ切って社員の給料さげろバーカw
931:名無しさん@九周年
09/02/02 21:52:18 UM9j+uT00
>>917
うわー 逆恨みで情報偏向かよ…
終わってるな
932:名無しさん@九周年
09/02/02 21:53:25 RPdnMnK+0
アナウンサー「このような事は庶民の感覚では理解できませんね!」
年収1500万でこんなことがよく言えたものだw
933:名無しさん@九周年
09/02/02 21:53:26 XWzR580y0
地方局もキー局も、見たい人がいるのに
越境がどうとかで見せないようにわざわざ努力してんだもんな。
そら潰れるわw
934:名無しさん@九周年
09/02/02 21:53:37 mA9T/9Cm0
>役員の報酬カットや社員の年間手当を最大100万円減らした局もある
なんだ、まだまだ絞れるじゃん。
大した電波料払ってるわけでもねーんだから、余裕っしょ
935:名無しさん@九周年
09/02/02 21:54:06 hH8QiMpk0
>>917
これだけでも麻生支持の理由にはなるわな
マスコミざまぁwww
936:名無しさん@九周年
09/02/02 21:54:27 m4PXH4IM0
テレビは視聴しません
クルマは購入しません
新聞は購読しません
家は購入しません
937:名無しさん@九周年
09/02/02 21:54:30 vtYuU53Q0
ネットとテレビ両方使ってるやつにどっちがなくなると困るか聞いてみればいいよ。
938:名無しさん@九周年
09/02/02 21:54:32 1PTuKc/A0
最近地銀のコマーシャルとかキー局でやってるぜ
千葉テレビでもないのに京葉銀行だってw もう終わりだろw
939:名無しさん@九周年
09/02/02 21:55:05 SJ62lp5Z0
>>931
民放連、地デジ予算600億円確保を首相に要望…低所得者や高齢者へのチューナー無料配布も
URLリンク(www.jiji.com)
これね
概算要求に盛り込んだのは総務省で民放連が確保するよう要望してた
総務省の官僚も子供をコネ採用してもらってる手前要求せざるを得なかったのかね
940:名無しさん@九周年
09/02/02 21:55:24 tQsgr4Av0
子供を産んでみたら、教育上よくなさそうな番組ばっかり。
テレビつけなくなって正解だ。
941:名無しさん@九周年
09/02/02 21:55:45 Yi1U/1O00
世界ふしぎ発見だけは唯一マトモ。 それ以外は全て番組打ち切れ
942:名無しさん@九周年
09/02/02 21:55:55 fUwbOOXCO
>>938
マジで? 京葉銀行の?
943:名無しさん@九周年
09/02/02 21:56:05 mq/l4kCW0
>>842
パソコンで5000円コースの光な人はP2Pだろw
ADSLなら普通に2000円以下。安いとこだと数百円なわけだが。
944:名無しさん@九周年
09/02/02 21:56:17 BOaPLf1K0
電通に頼め
もしくはNHKに泣きつけ
945:名無しさん@九周年
09/02/02 21:57:08 JhEMGbRO0
テレビ屋さんなんてチンドン屋さんとか紙芝居屋さんと何ら変わることはない。
電波を使っているというだけの話だ。
要は俺たちが持ち上げすぎて、勘違いさせてしまったんだ。
テレビ局はつぶれることはあってもなくなることはないから安心したまえ。
チンドン屋さんとか紙芝居屋さんとかもたまに来ることもあるからな。
946:名無しさん@九周年
09/02/02 21:57:43 DGq+W4l60
朝だけはTVついてないと落ち着かない
後はいらね
947:名無しさん@九周年
09/02/02 21:58:36 ataBN+IQ0
>>22
元は経済諮問委員だったかのソニー出井の入れ知恵
ネットでテレビを放送出来るようにしようとしたらしい
948:名無しさん@九周年
09/02/02 21:58:55 mA9T/9Cm0
>>939
もともと総務省が地デジの旗振り役なんだよね。
アメリカにならえってんで・・・
民放局は仕方なし地デジ移行の流れ、だから援助汁ってなったんだと思う。
949:名無しさん@九周年
09/02/02 21:59:02 UM9j+uT00
>>939
㌧
広告を見せつけるための機械を
無料で配りたいから税金600億よこせって
こんなもんがまかり通るなら
ネット接続&PCも無料配布してほしいわ
950:名無しさん@九周年
09/02/02 21:59:09 SvEB8udk0
しかし電通は凝りずに東方なんたらを使って第二次捏造寒流を画策してるのでしたw
951:名無しさん@九周年
09/02/02 21:59:35 1ivgxHOm0
つぶれればいいじゃん
952:名無しさん@九周年
09/02/02 21:59:37 AwGyibq/0
元凶はCMなんだよ・・・。
CMを通して、TV局とスポンサーのあり方を根底から
洗いなおさなきゃならないのよ。
最近「CM」のCMやってるでしょ
要するに、視聴者(=消費者)に「もっとCMを見ろ!!!」
って言ってるわけ。
生き残りに必死になってるから、もうなりふり構わなくなってるんだよ
953:名無しさん@九周年
09/02/02 22:00:26 1wRv52WJ0
さっさと潰れればいいと思うよ。
それだけだろ。
954:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:06 /iFveUYS0
ネットでコメンテーターみたいな意見を全世界に個人が発信できるんだぜw
そりゃ、草加や朝鮮パチンコが提供じゃ限界だろ概存じゃ。
955:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:09 RiX5ZsGk0
>>945 ふふ、上手いな
956:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:14 TG53cNAL0
【経済】テレビ局に未曾有の経営危機 各社軒並み役員報酬カット ネット広告の台頭 五輪特需も不発
450 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:23:03 ID:fWMrpYq70
つーか、IT化に乗り遅れた日本のマスコミはやばい。
テレビ局はテレビ放送、出版社は書籍販売。
あいかわらず旧来型のビジネスばかりをやっており、
権利を主張するだけで創造的・生産的なビジネスとは無縁。
じわじわと弱っていくよ。
649 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:04:49 ID:/242WFby0
>>450
いや、意外と加速度的に弱体化していくかもしれない。
テレビや新聞は衰退は前提として、ソフトランディングを
考えていたようだが、現実はハードに近づいて来ている。
不景気が負け組みたるテレビや新聞を直撃する可能性がある。
今までは1-5%のマイナスだったが、>>1によると10-20%の下落
と言う可能性がある。これがそのまま全体に反映はしないだろうが、した場合、15%下落と
考えると1.6-7兆円と言うことになり、ネットが2.5割成長した場合(2007年は5割)、
7500億円と言うことで来年あたりはそろそろテレビを射程に入れてくる。
今までは下落率の低さがなんとかトップシェア-を維持できていた理由だが、
自滅段階に入ると意外とテレビの没落は早い。
来年も15%下落すると1.5兆円を割り込み、1兆円に迫る(25%成長の場合)ネットに
死刑執行宣告されるのは時間の問題。
これは2009年と言うことで地デジ開始以前にテレビの没落は確実になり、
不良債権たる地デジへの先行投資テレビ局6000億円、総務省2000億円、
広報普及費2000億円等の政治問題化は必定。
どうも新聞は既定なんだが、テレビが系列らしく心中同然のようだなwww
957:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:20 ZBJoqkho0
>>154
作っている奴らって、自分が見たらイライラするだろうなぁって
分からないものなのかねぇ・・・w
958:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:22 lebcyIRy0
地デジ普及のために税金投入なんて絶対に反対
959:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:38 mq/l4kCW0
>>754
これ薦める。円高ポンド安で超お買い得。バッハのCD155枚組。
86.09英ポンド = 10,875円でCD1枚当たり約70円。
Bach - Complete Works [155CD Box Set] [Box set]
URLリンク(www.amazon.co.uk)
960:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:48 KnPklkFoO
巨人戦も15試合しか中継しないんだってな
もう日テレも終わりだな
961:名無しさん@九周年
09/02/02 22:01:53 hfIN5kvZ0
スタジオでぬくぬくしてるような番組はつまらんよ
もっと外に出て事件・事故・戦争・天災を
リアルタイムで見せておくれ。
962:名無しさん@九周年
09/02/02 22:02:03 ZEt2d2oP0
>>946
俺もそうだけどCSでディスカバリーチャンネル付けてる
首相の誤読とか芸能人の結婚話とか流してるのよりこっちの方がずっといい
963:名無しさん@九周年
09/02/02 22:02:46 1vmLY1Yo0
テロ朝は今日もどうでも良いネタから入ったな
964:名無しさん@九周年
09/02/02 22:03:12 1PTuKc/A0
>>942
記憶が間違ってなければ日曜の午後テレ朝でやってた特集番組だったと思う
キー局でやってたのは間違いないよ
でも最近は本当にそういうの多いよ
オレテレビ神奈川観て育ったから地方局臭のするコマーシャルって良く
わかるんだw
アレ?って感じることすごく多い
965:名無しさん@九周年
09/02/02 22:04:27 755Topzq0
とりあえず、文化人w、コメンテーターwとかいう職種を無くせ
966:名無しさん@九周年
09/02/02 22:04:53 +P9BVQyo0
>>962
ディスカバリーって結構じっくり見るような番組が多いから、
色々と支度で忙しい朝はつけないなあ。
MTVとかCNNなら、つけっぱなしにしたまま
用事が出来るから朝はそれだな。
あとディズニーチャンネルとか。
967:名無しさん@九周年
09/02/02 22:04:58 /hC0tPWv0
最近テレビで一番楽しいのは深夜やってる大阪のライブカメラだわ
968:名無しさん@九周年
09/02/02 22:05:19 GJQrOmLY0
人口が減りつつあるのに都道府県単位なのが細切れ過ぎるんだろ。地方も首都圏
なみに民放5局にして東北、九州毎に事業体を収斂させれば市場の確保と地域格差
の解消が出来るんじゃねえか。
>933
中央のキー局が既得権益のために地方局やCATVを弱小に押さえる一方で地方局への
資本参加を認めさせるようにしてるんだよ。
969:名無しさん@九周年
09/02/02 22:05:21 UM9j+uT00
>>959
ポンド安祭りktkr
970:名無しさん@九周年
09/02/02 22:05:28 We74Zs2R0
>>941
当該番組はスポンサーが青色吐息です・・・・www
971:名無しさん@九周年
09/02/02 22:05:29 mq/l4kCW0
朝はBBCだろ
972:名無しさん@九周年
09/02/02 22:06:26 MKq5aE1w0
>>952
違うよ
元凶はTV局の独りよがりの番組製作姿勢にある
人気タレント使ったら数字が取れるという
視聴者馬鹿にした製作姿勢にある
折角いい大学出てやりがいある所に就職できたんだ
もう一寸頭使えや
973:名無しさん@九周年
09/02/02 22:06:37 8Y+mAJvI0
最近の日テレの報道番組は酷すぎ
特に夕方やってる田宮さんでてるやつ
まぁ日テレだけじゃないけどニュース始まったらテレビ消すようになった
辛気臭いし偏ってるんじゃ誰も見なくなるんじゃないか
974:名無しさん@九周年
09/02/02 22:07:39 1vmLY1Yo0
昼のニュース気取りのワイドショーと夕方のニュースはいらね
975:名無しさん@九周年
09/02/02 22:07:53 bhSUTfuZ0
>>918
ヒント:日テレのゼロ
976:名無しさん@九周年
09/02/02 22:08:06 SvEB8udk0
朝はネットラジオ最強だろjk
977:名無しさん@九周年
09/02/02 22:08:52 Se1IpY0c0
TV見る奴は白雉。
日本国民は放送など必要としていない
978:名無しさん@九周年
09/02/02 22:09:22 w1yFqhkGO
役員の年間賞与が100万円カットって。
おれ平社員だけど普通に年間賞与100万円近くカットされるんですけど。
知性も思想もない、くだらない番組ばっかり作られてて、
「テレビってつまんないよね」って視聴者は思いながらも、他に見るものもないから、視聴率はそれなりに取れてた。
代理店もテレビCMの効果測定なんて実質不可能なもんだから、
その視聴率をスボンサー獲得の拠り所にしていた。
で、金融危機でスポンサーも投資対効果に厳しくなった。出稿できる企業も局の作る番組と視聴者層を選定し始めた。
そしたらまあ、CM見ても物買わない、買えない、理解できない視聴者ばかりの番組だらけ。
で、続々と手を引いた。
結局そんな低脳番組を見てるのは、携帯ばっかりやってるガキとパチンコ中毒者と消費者金融のお世話になる人。
で、最近のCMそんなのばっかりってこと?
979:名無しさん@九周年
09/02/02 22:09:31 6Xruj4otO
>>962
俺も朝からAXN、ディスカバ、アニプラ、ナショジオ三昧だよ。
980:名無しさん@九周年
09/02/02 22:09:47 HcqJ8OP00
>>972
事実芸能ネタで喜ぶ人達ぐらいしか見てないからなあ。
それ以外の情報を得たい人はテレビなんぞ見放してるだろ。
981:名無しさん@九周年
09/02/02 22:10:19 q9Mv3klW0
朝の生番組の天気予報コーナーしか見てない
982:名無しさん@九周年
09/02/02 22:10:55 UM9j+uT00
おっと、ニコニコプレミアム会員機関満了30日前か
webmoneyを準備しておかないとな
983:名無しさん@九周年
09/02/02 22:10:56 /Exsmk7Y0
民放がなくなって一番困ることは、NHKが増長して受信料義務化を言い出すこと
984:名無しさん@九周年
09/02/02 22:11:39 Se1IpY0c0
メディアなど全て必要ではない。
無くしてしまえばいい。
情報は個人が送信する時代だ。
全ての情報は個人が送信すればいい。
985:名無しさん@九周年
09/02/02 22:11:56 qGwI7Uv0O
キー局全部報道内容も論調も同じだからだろ
視点もズレまくってるから愛想つかされて当然
986:名無しさん@九周年
09/02/02 22:11:57 iF24o4jv0
>>981
きょうのワンコだけは見逃せないんだなぁ
987:名無しさん@九周年
09/02/02 22:12:45 dUCibQRY0
給料下げれば問題ないだろ
988:名無しさん@九周年
09/02/02 22:12:52 mKeV3obr0
局もそうだけど代理店が士ねよ
989:名無しさん@九周年
09/02/02 22:13:08 UQdEGXvq0
海外の自然科学番組とかテーマは至極真面目なのに
キチガイかと思う様な研究者とか出てきてそれも面白い。
990:名無しさん@九周年
09/02/02 22:13:05 Yu+RNyvC0
かってに潰れろ
991:エラ通信 ◆0/aze39TU2
09/02/02 22:13:17 gIyV1zyI0
NHKは愛する韓国国民に受信料をお願いすればいいと思うんだ。
放送する日本の歴史を捏造してまで、コリアンにおもねっているんだからさ。
992:名無しさん@九周年
09/02/02 22:13:36 3AeqSUfX0
>役員の報酬カットや社員の年間手当を最大100万円減らした局もある。
それでも日本で一番金をもらってるのはテレビ局の正社員連中なんだよなあ
もとより安い電波料で左団扇の商売してきて
経営努力=下請けに転嫁という図式に胡坐をかきすぎて
周囲から見たら、全然苦しんでるように見えないのが本音じゃまいか
993:名無しさん@九周年
09/02/02 22:13:53 gSBG2wge0
>>989
基地外みたいな番組なら
日本の放送局も得意なのになw
994:名無しさん@九周年
09/02/02 22:14:02 Se1IpY0c0
21世紀は個人が全ての情報を発信する。
N+のスレも全て個人のブログ情報のみになる。
今すぐ実現すべきだ
995:名無しさん@九周年
09/02/02 22:14:26 pPgfF88N0
>>978
納得した
996:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
09/02/02 22:14:34 O1BfiA3+0
そろそろ、マスコミも保守報道すれば視聴率が上がるということを知るべきかもしれない。
たかじんの委員会がいい例だと思うけど。
死にかけの左翼に遠慮していると倒産まで逝ってしまうぞ。
997:名無しさん@九周年
09/02/02 22:14:40 bhSUTfuZ0
報道プロデューサー「やることなけりゃ政府の官僚とハコモノ税金無駄遣いネタたたけばいいんじゃねwww」
報道プロデューサー「ルサンチマンあおって視聴率UPww」
もう見抜かれてるから
998:名無しさん@九周年
09/02/02 22:15:47 xaYsRaEq0
センター試験に作曲が出ないからって、作曲家を馬鹿にして奴隷にするから、こうなる
スポーツ力学を無視して「スポーツ選手は脳が昔のまま」みたいに言う教授?を出す位だし
999:名無しさん@九周年
09/02/02 22:15:48 He90Mc3hO
電波っぱw
1000:名無しさん@九周年
09/02/02 22:16:23 WyX93YOm0
テレビは有害情報が多いわりには、自浄作用もないので、
とてもじゃないが、子供に見せられない。
冗談でも、いじめや暴力行為を映像で流すべきではない。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。