【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか★3at NEWSPLUS
【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか★3 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@九周年
09/02/02 20:12:33 Pw5oMNAvO
騒いでるのもつぶれて困るのも、
テレビ局側の人間だけだろう。

401:名無しさん@九周年
09/02/02 20:12:34 x0A1BnpI0
電波の値段タダ同然でやってるのに、これか!

402:名無しさん@九周年
09/02/02 20:12:38 aFS2SQF/0
>>386
>ネットがやばいのは
>自分に都合のいい情報しか集めないこと

この詭弁良く見かけるけど、テレビって完全な受動型だから
テレビ局の中の人が選んだ「偏った情報」しか手に入らない
んだよねw
しかも最近は、テレビがネットの後追いをしている有様という。

403:名無しさん@九周年
09/02/02 20:12:57 9ny+I7Lp0
キーワード:山本山





抽出レス数:0

404:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:17 tii79NfJ0
別に好きな芸能人が一人もいないとか、そんな訳ではないんだよな。少なくとも俺は何人か好きな芸能人はいる
でもその好きな芸能人が「テレビに出てるところ」が好きってわけじゃなかったりするんだよな。媒体がラジオだったり
雑誌だったり
更には芸能人の数が増え過ぎてるから好きなのを見ようとなると視聴者側もどんどん分散するからまとまった数字になりにくいっていう
現象もおきてるような気がする
数字を集めてそれをエサにスポンサーを釣るっていう収益構造なんだからコレは結構致命的な気がする

405:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:25 ux+ff0Dy0
>>354
仲間ときてたようだったけど、誰も止めなかった。
グラスワイン人数分サービスしてもらって、大笑いしてたよ。


406:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:29 EIWSk8Aq0
ほんと、テレビって見なくなったな。気がついたら三日くらい電源切ったまま。
インターネットあればいらないからな。NHKの受信料払わなくてもいいし。

407:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:30 R9+SO0vj0
昔は毎週どうしても見たい番組があったよなあ
「隠密剣士」とか「ひょっこりひょうたん島」とか「風のフジ丸」とか「宇宙少年ソラン」とか、
洋物なら「ローハイド」とか「シービュー号」とか「逃亡者」とか「インベーダー」とか

408:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:36 3ehwlcl/0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

409:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:46 fle1V7Wt0
国公認のカルテルを組んで利益を独占してきたにも関わらず
赤字。
放送業界は、自らの体たらくを恥じるべきだ。
過去に放送業界は、カルテル体制の中でヌクヌクとしつつ
他業界には、新自由主義に基ずく、規制緩和、構造改革、民営化を説いた。
目先の利益に目がくらんだ、その所業は、自らの飯の種である企業を破綻させ
視聴者に受け入れられる番組作りを怠ることをもたらした。
だれも同情しない、これを自業自得と言う。

410:名無しさん@九周年
09/02/02 20:13:48 NUDNniyu0
テレ東の教養番組は面白いよ
フジとTBSはいつも後追いしかできない

411:名無しさん@九周年
09/02/02 20:14:02 XnscA7/00
だれもマスコミは要らないとはいってないんだよね。
今のマスゴミをいらないといってるだけなんだよ。
業界のバカ人間にはそれがわからないんだろうな。
いや、わかってるけどわからないふりをしてるだけなんだろうなw

やっぱり既存メディアはいらないw

412:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:17 tii79NfJ0
>>361
意外とその日が来るのは早そうかな?
2ちゃん離れはテレビでいう所の「野球中継離れ」みたいなもんだし
まあ代替のツールが何になるのかがちょっと楽しみではあるね

413:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:22 aFS2SQF/0
というか、テレビ局の関係者って、崩壊が2002年から始まったって
認識ちゃんと持ってるのか?
問題の原因を理解しないのに、問題解決などできるわけが無いのだが。

2002年にマスゴミ業界が何をして、どうやって信用を失う切欠を作ったか、
直接あの事件に関係なくとも、その後に出来上がったコンセンサスを
みんな共有しているわけで、そろそろ現実を直視しても良いと思うけどな。

414:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:28 f4Xjw3tU0
若者のテレビ離れ 【2ちゃんねるより抜粋】
URLリンク(jp.youtube.com)

415:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:41 TQx46UPh0
>>404 価値観の多様化、国民総芸人って言う風になってくると
もう集合型メディアは厳しいだろうね

彼らは最後まで其れを認めないのか、分かってても変えられないのか…
ま、自業自得だが

416:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:45 cuxOpx8h0
ここでナニ言っても無駄だよ 黙ってればw  >>388

417:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:45 m2JOPJV/0
人材の質がさがったんじゃない

昔はアドリブがなく、完璧な脚本の元に番組を放映しても
今ほど胡散臭くなかった

つまり、局の意向を反映する能力自体が今の芸能人に失われている
そりゃ枕で仕事とった女があれだけあふれりゃな

418:名無しさん@九周年
09/02/02 20:15:49 JLdyUjuR0
一体社員さまは、年収いくらですかって話ですよ。



419:名無しさん@九周年
09/02/02 20:16:11 wKh6BOi+0




【サイレント・テロ】

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。

* 競争しません。負けるが勝ち。
* 奢侈品・自家用車・住宅は取得を目指しません。これを目的にした貯蓄も行いません。
* 性衝動はその目的を達成しない形で発散します。結婚を目指しません。自慰で性欲を封じ込めます。
* 労働、消費、出産、育児など生産性を促す社会活動には極力参加しません。
* テレビ・雑誌などのマスメディアは、必要でないものを消費させるため私たちを扇動しています。彼らに耳を貸さないのが賢明でしょう。
* 受け取る報酬以上の仕事はしません。真面目・努力・忍耐・無償の行為は勝ち組の捏造した価値観でしかありません。
* 人生や行動に目標を作りません。無理をしません。頑張りません。夢はみません。希望はもちません。淡々と生きるだけです。

勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。


420:名無しさん@九周年
09/02/02 20:16:35 Onc7ujSF0
>>398
こいつがいい例だ
ネットじゃ洗脳されないと信じてるってのか?
TV見ないで2chなんてやってる奴はまともな価値観もった人間になるわけがない
それはまともな大人なら冗談で見れるかもしれんが今は思春期からやってる奴も多いだろ
2chだけがネットじゃないって言うかもしれんが
自分の気に入ったところしか普通みないだろ?

421:名無しさん@九周年
09/02/02 20:16:50 0ELj6lny0
テレビつまんね

422:名無しさん@九周年
09/02/02 20:17:14 p8iDyBxh0
地デジの設備投資、赤字は一過性のもの。
赤字出して、税金で補填させて、地デジ利権でウマーなんだよ。
実際のところは

423:名無しさん@九周年
09/02/02 20:17:16 mq/l4kCW0
>>367
俺、nayutaファン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

テレビは殆ど見ないから、タレントの顔とか名前とか知らない。
テレビに出てくる商売人の名前とか覚える奴ってほんと物好きだよな。
何の得があるのだろうか?

424:名無しさん@九周年
09/02/02 20:17:24 3ehwlcl/0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /

425:名無しさん@九周年
09/02/02 20:17:36 2l2IrIou0

民放は報道規制が厳しいが、まだ「NHKには言えないこと」を言ってる。
これが無くなるとNHKは、北朝鮮の「朝鮮中央放送」みたいになるぞ。

「偉大なる麻生総理は・・・」って感じだ。
まず、「NHK解体ありき」の議論が必要だよ。

426:名無しさん@九周年
09/02/02 20:17:52 r1/mXxS+0
テレビつまらなくなったよな。
生放送少なくて緊張感とかスリルが伝わらねえし・・。生放送耐えれる芸人少ないし。
生放送見りゃ視聴者だって本当に実力ある芸人わかるし、苦情来て大御所がはびこる事もないでしょ。
乳ースキャスターも原稿棒読みがいっぱいで、魂込めてニュース伝えようとしねえし。
原稿噛んだとかぶっちゃけどうでもいい、死体みたいなキャスター大杉。


427:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:07 34bdRlfV0
>>420
テレビだって気に入ったものしか見ないんだから同じことだろJK

428:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:12 hGBHDa9x0
つかね、お前らもっと言え

TV局の収入源にはCM(広告)があるわな
誰も見ないとなれば企業側から引導渡されるわな

まあ、企業側も若者が結婚や出産、車や貴金属を楽しめるほど給与を与えないからね


本当に世の中がカオス(混沌)状態になり、治安維持もままならん事になりそうで怖い


ご老人はそうなって、初めて事の重大さに気付く訳だが(´・ω・`)


429:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:17 f4Xjw3tU0
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳

430:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:19 /vq7KsAF0
ざまあ糞マスゴミ、全員路頭に迷え

431:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:26 8CC6JVKAO
どこか遠くの街のどこかの店でホステスたちが
ナンバーワン争いをしているといった感じに思える
つまり俺には関係ない
そもそもそういうところにはノリが合わないから行かない

432:名無しさん@九周年
09/02/02 20:18:54 TQx46UPh0
>>420
>TV見ないで2chなんてやってる奴はまともな価値観もった人間になるわけがない
言い切りの根拠を示さないのは詭弁と言うよ

>自分の気に入ったところしか普通みないだろ?
テレビではどうかね?番組表をチェックして野球中継、サッカー中継だけ見てる人も多かろう

しかし、あなたは何が話したい?こんな不毛なやり取りがしたいのか?
俺は少なくとも話す用意はあるが?

433:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:09 aFS2SQF/0
マスゴミ関係者以外なら、どんなバカでも解る視聴率低下の一因


2006年ゴールデンに全国ネットで放送された映画の最低視聴率
誰にでも秘密がある(イビョンホン主演) '06/7/3(月) 6.6%(記録的な低視聴率)
2007年の最低視聴率
1位僕の彼女を紹介します(チョン・ジヒョン主演)   '07/10/22(木)   7.5%
2位タイフーン(チャンドンゴン主演)   '07/08/12(日) 8.0%

'07年10月-12月ドラマ
                                          ↓「鮮人を追って済州島へ」
月【20】ふくまる旅館. 10.7__11.5__11.0__11.6__11.8__12.2__10.3__*9.1__*7.2__*9.7__10.4(終).._平均10.50
水【22】働きマン.    15.7__12.3__13.0__11.1__12.6__10.1__12.7__13.2__*7.9__12.3__11.5(終).._平均12.04
                                          ↑鮮人が主役の小説を出版 予告で主人公が「韓国行きましょう!」発言
木【22】ジョシデカ!.. 13.4__10.3__*8.4__*9.4__*8.3__*7.8__*9.3__*7.1__*8.4__*8.8(終).__平均*9.12
                               ↑鮮人が演出(鮮人が仲間由紀恵の相手役として全編出演)

383 :名無しさん@恐縮です:2009/01/05(月) 22:20:14 ID:kJfsQ6ki0
URLリンク(hello.uh-oh.jp)

19:59東方登場・自己紹介
20:00東方歌い始める
20:02:30歌終了

でしたよ。
413 :名無しさん@恐縮です:2009/01/05(月) 23:46:44 ID:GT3RqQnd0
東方珍奇のさげっぷり和露他w


434:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:42 X+e+v6c9i
テレビがつまらんのは確かだけど、
2ちゃんにどっぷりでテレビなどいらんってのもどうかと思うがな。


435:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:42 0Eox3W8zO
別に潰れて良いんじゃない?
余りに優遇されすぎでしょ。

436:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:43 TQx46UPh0
>>425
「偉大なる麻生総理は・・・」って感じだ。


437:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:54 tANg2cix0
意外に耐えるかも知れんぜw
5年ぐらい前に、NPBは危機だったが、堪えたしな。

NPBの本質=巨大マスゴミ・読売利権。
       脱税トンネル会社(NPB全体で200億の赤字。
                親会社の脱税の道具)
                
                
TVマスゴミの本質=電波占有者(キー局数社で国民の財産を根拠も無く独占)
          電波総会屋(付け届けを忘れないトヨタは叩かれない)
          談合(先進国では例がない記者クラブ)
          格差社会の頂点(政治家さえタブー視する特別な存在)
       

438:名無しさん@九周年
09/02/02 20:19:59 OqIVcCW90
創価が栄える分野は必ず衰退する!

439:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:03 Z3n2dY550
>>393
あー、そうだね。
スカパー!見てたらいらない番組だね。

440:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:22 Onc7ujSF0
>>427
だーかーらー
さっきから俺は根本的には同じだって主張してんの
マスコミ=悪いもの、潰れてしまえって考え自体おかしいぞ、と

441:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:29 T8atrGf+0
こんなの商売上の建前の発言に決まってるだろう。テレビより給与の低いスポンサー様を
怒らせないためのな。

442:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:32 p8iDyBxh0
テレビ局の赤字決算に騙されるな
地デジの設備投資で一時的に赤字になってるだけだからな

テレビ局ピンチの雰囲気を作り上げて、
それで、税金で補填させようとするから注意して見てろよ

443:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:37 ieo9EPqo0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   / _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   i /           ノ.^ /    /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  / /           |__/  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  (_/                 ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

444:名無しさん@九周年
09/02/02 20:20:50 x0A1BnpI0
おい。
一寸待て。
2ちゃんってテレビだろ。

445:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:02 hH8QiMpk0
正直テレ東だけは許してほしいんだが……
深夜バラエティも面白いし、そこまで偏向報道酷くないし
あとは潰れろ

446:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:10 5jas533l0
>>420
そうやってネットの優位性を証明してどうするよw


447:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:15 wKh6BOi+0



【サイレント・テロ】

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。

* 競争しません。負けるが勝ち。
* 奢侈品・自家用車・住宅は取得を目指しません。これを目的にした貯蓄も行いません。
* 性衝動はその目的を達成しない形で発散します。結婚を目指しません。自慰で性欲を封じ込めます。
* 労働、消費、出産、育児など生産性を促す社会活動には極力参加しません。
* テレビ・雑誌などのマスメディアは、必要でないものを消費させるため私たちを扇動しています。彼らに耳を貸さないのが賢明でしょう。
* 受け取る報酬以上の仕事はしません。真面目・努力・忍耐・無償の行為は勝ち組の捏造した価値観でしかありません。
* 人生や行動に目標を作りません。無理をしません。頑張りません。夢はみません。希望はもちません。淡々と生きるだけです。

勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。






448:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:19 61mTWRea0
テレビ(笑)
キー局(笑)

449:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:21 NG0FcMGV0
1500万円だ2000万円だといわれていた年収

450:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:28 XpBbNAOR0
1日8時間放送でおk

451:名無しさん@九周年
09/02/02 20:21:36 hGBHDa9x0
>>427
バカで~アホで~お前らは選ぶと言う選択肢をCh単位でしか考えてないよね

ネットは個々の異見も見つつ、自己判断が出来る

TVだけだとそうはいかないでしょ。


情報自体が偏って流され、これが事実です!とやられるんだからw

452:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:01 RGzCmZRa0
テレビいらね


453:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:12 mq/l4kCW0
>>377
タレントなんかテレビに映したら、うちのテレビ叩き壊したくなるからダメだw
スポンサー企業のために日本人全員の前で、正々堂々とデマやホラ吹く人間なんて
ロクな奴いないし、まともとは思えないww

ああいう商売がら、嘘が日常になってる奴とかって嫌だよ。
笑いながら何考えてる分からない人間とかさ。

454:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:17 aFS2SQF/0
>>433の続き

>日本に再び韓流ブーム到来か

>日本列島が再び「韓流」の熱気に包まれている。
>『太王四神記』は5日からNHK総合でスタートしたが、初日連続で放映された
>『太王四神記』スペシャルは視聴率7.2%、第1話は7.7%だった。土曜日の
>夜11時10分ということを考えれば高い水準と言えるだろう。『冬のソナタ』も
>2004年4月3日の初放送は9.2%だった。
>日本の視聴者の評価は韓流ビジネス成否の物差しの一つだけに、今年1年間の
>韓国ドラマが日本のテレビ界をリードできるかどうか、その戦いぶりに関心が集ま
>っている。
URLリンク(www.chosunonline.com)

 ↓
現実

『太王四神記』(NHK総合)
1話7.7%(SP7.2%)
2話5.9%
3話5.4%
4話6.8%←ここからペが出演
5話6.6%
6話6.6%
7話6.2%
8話7.4%
9話7.4%←ペ来日(5/31)
10話5.3%←ペ来日中
11話6.8%←ペ帰国、結局大した効果なし

毎週、同時間帯最下位(テレ東、NHK教育除く)

455:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:34 aBulu/xV0
まず電波利用料金をちゃんと払えよ。
国民の電波を猫糞してんじゃねぇよ

456:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:37 sRRywYj40
これからの凋落ぶりが楽しみで仕方ありません

457:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:39 S03FKVos0
創価、吉本、ジャニーズ、avex、オカマ、チョンタレ、
これが出ない番組でやらせ排除した番組作ってくれよん(´・ω・`)

458:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:43 9eelOyX80
うんこ在京キー局がつぶれるんだったら、デジタル化歓迎です。

459:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:50 1RBSnRma0
韓流とかやり始めてから見る気無くなったんだよな。

460:名無しさん@九周年
09/02/02 20:22:58 PIw+cDrhO
これからはテレビみない時代がきてもおかしくない

この御時世にくだらんバラエティーとクイズ番組とかどんちゃん騒ぎやってるのみるのは忍びない

461:名無しさん@九周年
09/02/02 20:23:02 mXSK5mMi0
>>1

   こ れ は 一 大 事 は や く 税 金 を 投 入 汁 ! !






.


462:名無しさん@九周年
09/02/02 20:23:09 TQx46UPh0
>>425 間違えたw
>「偉大なる麻生総理は・・・」って感じだ。

今は「偉大なる小沢党首は・・・」って感じじゃんww

>>440 おまいただの煽り合いがしたいだけか?
何が話したいの?客観的にさ。

>マスコミ=悪いもの、潰れてしまえって考え自体おかしいぞ、と
なぜ?論が飛んでるよ。
では貴方は、いちコメンテータが「不二家に潰れろ」と言うのは有りだと思うかい?

463:名無しさん@九周年
09/02/02 20:23:36 xhX+QVFo0
地上波に暗号かけられたせいで見たくても見れないしw

464:名無しさん@九周年
09/02/02 20:23:37 m2JOPJV/0
10年ぐらい前までは一億総中流の残滓が残っていたから

芸能人の内輪話とかでも共同幻想もてたんだろうな
ところが今はそれなりの格差社会。特に仕事があぶれた20台、酷使されてる30台
左団扇の40台はアラフォー(笑)なる言葉のとおり浮いた存在に。そして今度こそ自分がリストラされる番w

こんな状態で1個1000円のスイーツの紹介したり、セレブ持ち上げたり
年収が高い人しか行かないオカマバーから人読んできたりするマスコミ共同幻想などもてる筈もない。

そもそも世代間の断絶が多すぎてもう共同幻想自体がありえない物になってる。
マスなるものは分裂縮小するのは目に見えている。
マスでないと広告すら取る力もない今のマスメディアがどうなるか、いうまでもないだろう。

465:名無しさん@九周年
09/02/02 20:23:46 BA36QkFhO
>>425
糞虫の溜まり場・民放イラネー。
民放なんか談合報道・捏造報道・世論操作ばかりじゃん。
NHKの方が数千倍マシ。

潰れたくなければ今までの行いを一つ一つ挙げて、社員社長全員揃って土下座して詫びろ。


466:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:00 fUwbOOXCO
>>444
近畿地方にお住まいですか?

467:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:06 TQx46UPh0
>>442
>テレビ局の赤字決算に騙されるな
>地デジの設備投資で一時的に赤字になってるだけだからな

>テレビ局ピンチの雰囲気を作り上げて、
>それで、税金で補填させようとするから注意して見てろよ

俺はそれが本当にあり得ると思ってる
だからぬか喜びはしない

もっともっと真綿で首を絞めるように攻めていくべきだ

468:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:10 jrkZy7XQ0
ついにホリエモンの予言が実現かね

469:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:35 Qjj7BYLkO
木を見て森を見づそのままだね。

470:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:37 WyKIO3cvO
ニュースやらせば、抽出映像を更に加工、それをもとにえらそげなキャスターの講釈がもれなくつく。
スポーツやらせば、これまた余計な編集、余計なタレントが出てきて競技シーン短縮。
バラエティーは、似たようなメンツがカラオケしたりクイズしたりの内輪受け。

こんなんで視聴者離れない方がおかしい。

471:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:54 WTvBRHOl0
何はともあれ、報道の敵・読売日テレは消えて欲しいですね

472:名無しさん@九周年
09/02/02 20:24:56 ybYyNiIX0
最近見かける「この企画の未公開映像は携帯サイトで!」は何なんだろうね?
未公開映像ならまだしも「この続きは・・・」みたいなのがあった。
テレビの番組なのに、テレビでやらないで、どうすんのよ。

テレビ局の携帯サイトにアクセスさせることで、新たな広告収入を狙ってんの?
それとも携帯会社からパケ代稼がせる事で、バックマージンでもあんの?

>>433
俺もコレをリアルタイムで見た時、「この下がってるところは誰なのよw」と思っていた
謎が解けたw

473:名無しさん@九周年
09/02/02 20:25:14 tii79NfJ0
>>440
というかテレビはメディアという組織であり一定の目的を持って活動してるわけだろ?
ネットなんて単なるツールだから本来は比較自体成り立たない筈だと思うんだよな
何故にこんな対立構造が生まれるのかちょっと不思議ではあったりするんだが

474:名無しさん@九周年
09/02/02 20:25:19 burrmU7b0
>>464
え?車の話?

475:名無しさん@九周年
09/02/02 20:25:41 nWbhBqynO
NHKとテレ東があればいいや。

真っ先に潰れてほしいのはTBSだなw

476:名無しさん@九周年
09/02/02 20:25:50 6VVApvqwO
>>420
>ネットじゃ洗脳されないと信じてるってのか?
テレビよりまし。

> TV見ないで2chなんてやってる奴はまともな価値観もった人間になるわけがない
すげー偏見だなwまるでテレビ観ないと死ぬみたいに脅してるみたいだねw

>それはまともな大人なら冗談で見れるかもしれんが今は思春期からやってる奴も多いだろ
また根拠もない偏見を…

> 2chだけがネットじゃないって言うかもしれんが 自分の気に入ったところしか普通みないだろ?

ん?何で不快な思いしなきゃならんのだ?

477:名無しさん@九周年
09/02/02 20:25:51 ZEt2d2oP0
テレビなんてどのチャンネル付けても似たようなのしかやってないからな
新聞の方がまだ書いてることに差があって見てて面白い
その点ネットは工作員だのなんだの涌きまくりでカオス状態だからある意味情報の偏りは少ないよな

とここまで言っておいてなんだがここ最近はアニメ以外ほとんど見てないんだけどね
まあそのアニメもエロゲラノベ漫画原作頼みな上大抵原作の方が出来がいいという悲惨な有様だし
テレビ無くなったら無くなったでしょうがねえ気がするわw

478:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:00 O6uWrYR90
TV局が報道しない事実

【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
スレリンク(newsplus板)

【社会】2008年の平均年収、1~3位はやっぱり年収1500万円以上の“マスコミ業界”が独占★2
スレリンク(newsplus板)

【マスコミ】田原氏「派遣問題をテレビが報道。でも一番酷いの実は自分らテレビ局」「最近は番組が下らないのでスポンサー離れてる」★2
スレリンク(newsplus板)

479:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:12 vh3ES4HaO
俺は子どもの頃からテレビっ子だが、劣等感や優越感に囚われるよりかは、どんな事からも何かを学びたいという気持ちの方が大きい。
これはメディアの在り方というよりかは、現実問題として、世の中の不景気が一番に影響を与えている問題なのだ。
景気の改善に越した事は無いが、実際に不景気が自身を圧迫していると感じるよりも、見たり聴いたりして世間は不景気なんだなと感じる事の方が大きい。
しばらくすれば状況も変わってくるとは思うが、その時に窮地に立たされて、初めて実感するものであるのかもしれない。

一度も経験していないのであれば、それは初体験である。半生ずっと酷い仕打ちばかり受けてきたのであれば、免疫も耐性も備えているものだ。
確かに同じ様な経験をすれば、心は傷つくし、ズタズタのボロボロで、残らないくらいに粉々に砕けてしまうものだが、一度も経験した事が無いわけではない。
不遇であれば不遇であるほど、目指すしか方法は無いのである。
日本経済も似たようなもので不遇の時代から立ち上がり、今はかの有名な未曾有の危機と言われている。
さて、お次は初体験か毎度お馴染みか未知の領域かは、時代と人々が決める事だ。
どうなるかは自然とわかるだろう。
ただ、俺は根っからのテレビっ子である。


480:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:13 ULo491Q20
テレビ崩壊してやっと健全な世の中になる。
日本始まった。

481:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:13 w5s6xJPz0
毎週土日は数年前の再放送で
寒流煽ってるから
地方局は要りません。

482:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:16 TzWBeLDLO
基本的に会社が潰れるかどうかは経済問題だけど、
テレビ局、特にTBSが潰れるかどうかは社会正義の問題。

483:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:22 uFeIw+AX0
>>440
そのマスゴミは、他者を平気で叩き潰そうとするくせに
自分が叩かれる側になったら「間違った考え方だ!」って言いたいのか

そういうところがマスゴミ嫌いを増殖させてる原因だろw

484:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:35 aFS2SQF/0
>>464
そういうのもあるかもしれないけど、一番の原因は
2002年に多くの人が「テレビや新聞が必ずしも
事実を伝えるとは限らない」と気付き、集団として
コンセンサスを得た事がもっとも大きいぞ。

テレビの視聴率も新聞の購読者も、それ以前から
減っていた変態を除き2002年の後半から右肩下がり
という現実があるしな。

485:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:41 Onc7ujSF0
>>451
個々の意見が見れて自己判断できる?
はっ笑わせてくれる
お前自身がネットというものを勘違いしてるじゃねーか
自分に都合のいい意見だけ拾えるのがネットの利点であり欠点でもあるんだろ
例えば実社会では差別を受けるような趣味の人でもコミュニティを開けることは
いいこと悪いことの両面を持ってるんだよ
自分の居心地のいいところにずっといたいのが人間だけど
そうれじゃ駄目なんだよ
人から押しつけられるのと自分の見たいものだけ見るのは
どっちが良い悪いって決められないでしょ

486:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:42 Ogj97i+k0
TV無くなって困るのは
老人くらいだろ?
子供に見せとけば育児の手間が省けるってのもあるが

487:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:44 NUDNniyu0
NHKのほうが民放より面白い

488:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:52 HcqJ8OP00
>>420
そうかねえ、2chだけでも異なる意見の者が激論してるだろ。
テレビはそんな異なる意見を討論させてるか?それより一般の人が参加し意見を自由に言える
場を提供してるか?偏った都合のいい意見ばかりだけだろ。
それに都合のいいお決まりの提灯コメンテーターのうなずき人形はべらして、コメンテーターは
好き勝手な事を言いうなずき人形がウンウンとうなずいてるのばかりなんじゃないか。
タブーばっかりだし。叩けるものはとことん叩いて、マズイ事はとことんスルーして隠蔽。
まずは一度くらい大々的に自己批判のとマスゴミに対する一般の意見を隠さず放送したらどうだ。
お前のいう価値観ってなんだ?テレビ・メディアの垂れ流す偏向した考えが価値観なのか?


489:名無しさん@九周年
09/02/02 20:26:54 IAWwQkQl0
テレビも新聞もチョーセン広告屋とチョーセン宗教の言うがまま。
在日専用メディアだからな。
日本人はネットだけでいいよ。

490:名無しさん@九周年
09/02/02 20:27:10 BA36QkFhO
>>440
俺は「民放全社悪いもの」と考えてる。
民放に誉められるところはどこにもないよ。

テレビと言う機械は重宝してる。
DVD見たりゲームしたりするのにねw

491:名無しさん@九周年
09/02/02 20:27:12 LrnQXRzB0
テレビを卒業して、早く一人前になろう。

492:名無しさん@九周年
09/02/02 20:27:40 whAwFmpGP
ハルヒ2期消失が原因だな

493:名無しさん@九周年
09/02/02 20:27:56 Ghqr++VS0
>>1
>在京キー局が潰れることはないでしょうが、
残念。スポンサーに圧力かけたら潰れるかな?

494:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:31 MKq5aE1w0
昔のドラマ、ゴールデンタイムに再放送してくんないかな
安上がりだし結構いいと思うんだけど
どこかのTV局みたいにゴールデンタイム中に
くだらないバラエティみたいなニュース流すより効率が
いいと思うんだけど


495:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:28:38 6ARK9RLy0
これだけズラリとテレビ嫌いに洗脳されたレスが並ぶと気持ち悪いな
2chの仲間意識が悪影響を与える好適例だ

496:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:39 Lm8e5fJX0
たまに、夢の中で20歳なのに高校で学んでいる。
しかも、自分が20歳ってのは隠して、16歳のフリをしてるっていう。
自分でもなんでこんな夢見たのか不思議なんだが。


497:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:40 TQx46UPh0
>>477 一つだけ注意しておく、
今はネットもマスゴミ主体のニュースを流してるだけだから
やっぱり自分で興味を持って、少しは情報を探す「努力」をしないと
今までと殆ど変わらないよ

要するに、貴方はマスコミが流さない情報を得れていますか?
ってこと。

498:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:47 mT0HJ2q/0
同じような芸人や芸能人が同じように雛壇に並んで騒いだり、
漢字だのなんだののクイズとかばっかりだもんな。

面白くもなんともない。

特に家電芸人って、アレなんだよ。
お前らが開発したわけでもない家電を得意げに語りやがって。

499:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:49 ybYyNiIX0
今の時代は、何をどう言いつくろっても、虚構で塗り固めても
すぐに調べられる箱(ネットに繋いだPC)ができちゃったからね・・・

昔ほど簡単にブームに乗ってくれないわな。

500:名無しさん@九周年
09/02/02 20:28:59 3ehwlcl/0
                 _____
         ,. -- 、,   /        \
     ,―<,__    ヽ  /・\  /・\ \
    /          ヽ  ̄ ̄    ̄ ̄   |
   __|           }  (_人_)    |
  / ヽ,       / {    \   |.    |
  {    Y----‐┬´   、   \  ヽ    |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ    \_|  /
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ
 ',  ヽ  ヽ    ,/     } ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
  ヽ  ヽ  、,__./    __/        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
   \  ヽ__/,'  _ /    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
     \__.'! 〈  _, '
           ̄

501:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:00 X+e+v6c9i
>>402
ネットで能動的なのはごく一部なんじゃね?結局のところ。
大多数は2ちゃんやニコ動をぼーっとながめてるだけ。

502:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:18 yTCJJ4660
社員の給料を社会一般的な水準まで下げる事は会社を潰す事より難しいのか?
全く同情できない

寧ろ一度潰れてしまった方が良いんじゃないか?

503:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:30 BFqam2pY0
社員の給料も含め身の丈にあった経営をすればいいだけじゃん

アメリカの大手ネットワークでもいわゆるゴールデンタイムに再放送の番組をバンバン流しているというのに
日本じゃゴールデンに再放送なんて昔「サザエさん」があったくらいだろ
無駄遣いし過ぎなんだよ

504:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:31 burrmU7b0
>>493
潰れはしないよ。
最後は国がなんとかするから。
今流行りの公的資金もありえるぜw


505:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:32 8xAWAVKR0
もう周りじゃテレビの話題すらなくなりつつあるな
もししてる奴がいてもしても例外なく馬鹿だったりDQNだったりする
テレビ見ると馬鹿になるのがよくわかる

506:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:38 YwrhG4bB0
> テレビがつまらんのは確かだけど、
> 2ちゃんにどっぷりでテレビなどいらんってのもどうかと思うがな。


「どうかと思うが」って言いさえすれば
常識人ぶれると思ってない?

507:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:42 TQx46UPh0
>>485 ID:Onc7ujSF0
おまえ、ただ自分よりバカと煽ってたいだけなんだな
良く分かった


死ねよ


508:名無しさん@九周年
09/02/02 20:29:50 aFS2SQF/0
>>485
そもそも、新聞を隅から隅まで全部読むやつはいない、
テレビ番組を何でも時間内全部見るやつもいない、
逆に、ネットで何でも自分の好きなもののみを見るだけの
やつもいない。

興味の対象は人それぞれ、その時その時で変わるもので、
「ネットだから」「テレビだから」でいっしょくたにできるもの
ではないんだが。

509:名無しさん@九周年
09/02/02 20:30:05 mq/l4kCW0
>>413
俺もそれくらいからテレビが壊れてきたって認識持ってる。
読売新聞なんかも完全に壊れ始めたのも2,3年前からだな。

中国とか韓国とかそっちにあわせるなと。放送局が、嘘報道が基本の国と関わろうとするから
内部から侵食されて信用無くすようになるんだとw

偽物や毒入り商品を売る広告塔になってんだもんな。日本のメディアが偏見集団に洗脳されてさ。

510:名無しさん@九周年
09/02/02 20:30:22 3D4T269T0
半分は潰れるな

511:名無しさん@九周年
09/02/02 20:31:01 avkbCCdX0
>>501
でもまあ、みんなそんなに受動的だったら、
ブラウザに検索窓とか付かないだろ。

512:名無しさん@九周年
09/02/02 20:31:10 0d4l5zk70
ざまあみろだな。

もっと、まじめに番組作って報道してれば、
助けてやろうとも思うだろうが、
ここまでなめてた奴らは死んでいいよ。

513:名無しさん@九周年
09/02/02 20:31:11 m2JOPJV/0
最近の女子はドラマの話とかで無理やり話し合わせる文化(?)は減ったのかな?
今は携帯あるからそんな行為自体意味がなくなりつつある状況だろうけど


514:名無しさん@九周年
09/02/02 20:31:33 ULo491Q20
タレントとかいう意味不明の奴らが
淘汰されるだけでも世界平和に一歩近づいたな。

515:名無しさん@九周年
09/02/02 20:31:40 OswGSlwS0
>>476
複数の情報を閲覧、または自分の足で実際に見聞してから
ネット上の情報を吟味しないとテレビより危険。
(個人に対しての、扇動洗脳はネットのほうが極めて簡単)

ネットは、まさに玉石混合の世界。
だから素晴らしいんだけど・・・

516:名無しさん@九周年
09/02/02 20:32:18 uFeIw+AX0
>>501
> ネットで能動的なのはごく一部なんじゃね?結局のところ。
> 大多数は2ちゃんやニコ動をぼーっとながめてるだけ。

それってテレビとどう違うんだ?
ようするに大衆の娯楽でテレビが映画に取って代わったように
ネットがテレビに取って代わってきてるだけだろ?
テレビが衰退するのは時代の流れ、しかたが無いことだろw

517:名無しさん@九周年
09/02/02 20:32:25 Jqgmg5WwO
結論、テレビ局が潰れても誰も困らない。

518:名無しさん@九周年
09/02/02 20:32:36 TQx46UPh0
>>490 NHKは冷静な語り口と、テロップが少ないだけで
実は結構な害悪が有るよ

 何でかって?だって信用されてそうでしょ?民放よりNHKって
まさかあそこが偏ってると思う人なんて少ないよね
特に2ちゃんやらない人は。民放はそうかもと思う人も要るだろうけど

真の怖さって、目に見え難いものだと思わない?

519:名無しさん@九周年
09/02/02 20:32:56 hH8QiMpk0
>>501
一番は本読んで勉強することだろ

でも2chとかっていうのは、例えば「三宅坂産業 小沢 でぐぐれ」だとか「情報収集のための情報交換の場」になるからいいんじゃないかな
単発レスだとかコピペAAが沢山あろうと、討論なり出来るのは大きいと思うぞ
テレビにもつべやニコみたいに自由に投稿できるシステムが出来ればまだ未来はあるんじゃないか

520:名無しさん@九周年
09/02/02 20:33:10 MXXzz1Ad0
年収1500万+キックバック1000万+接待売春

521:名無しさん@九周年
09/02/02 20:33:18 Ghqr++VS0
>>504
公的資金か。マスコミ人の給料が4分の一になった後なら認めてもいいな。

522:名無しさん@九周年
09/02/02 20:33:42 gVgIpqtdO
そんなの田母神喚問の隠蔽を見りゃ明らかだろw
国籍法改悪の参院決議も中継されなかったし

メディアはどうオトシマエつけるのか訊いてみたいもんだ
誰の依頼だった? どう指示された?

俺はあれ以来、報道番組を一切見ていない

523:名無しさん@九周年
09/02/02 20:33:56 3ehwlcl/0
   ._人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   >   ご冥福をお祈りしていってね!!!   <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^^Y^ ̄
       _____          _____
     /        \       /        \
    /  /・\  /・\\   //・\  /・\   \
   |     ̄ ̄    ̄ ̄  |   |   ̄ ̄    ̄ ̄    |
   |     (_人_)    |   |   (_人_)      |
   |       \   |    |   |    |   /      |
   \      \_|   /   \  |_/       /

524:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:00 hNRb07aOO
テレビ局は90年代に頭に乗りすぎた
世間の大不況のお陰で視聴率が増加・女子アナブーム・株式上場による一流企業との勘違いetc
そして彼らに取って好景気だった90年代の甘い見通しのBSデジタル・地デジ・ハイビジョン整備…
そして2001年からの好景気。一部には大きなテレビ受像機を持つことがステータスになるも、大衆は興味を示さず。あくまでも受像機を持つことがステータスであり放送は見ない。
好景気を受け仕事・外出に忙しい中産階級をよそに低学歴向け内容ばかり製作。

しかし08年夏以降の不況でも内容のひどさに中産階級はテレビ回帰せず、ネットに移行。
視聴率が下がるので当然スポンサー料も下がる。

525:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:06 burrmU7b0
まぁ違いは誰でも情報を発信することができるということだね。


526:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:07 ybYyNiIX0
大まかに言えば、テレビは一方向性のマスメディア。「与える」メディア
ネットは、探索型の個別のメディア。「探しに行く」メディア。

だろうか。

後者の形でたどり着いた人のほうが、高額な商品の購買につながる可能性は高いはず。
当然っちゃあ当然だが。
安い缶コーヒーレベルなら、テレビでもいいんだけどね。

527:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:14 tii79NfJ0
>>485
うーん、そういう事では無いんじゃないの?
うまくは言えんが既存メディアが行ってきた情報伝達の方式は言ってみれば単一方向、一方通行のものだったわけでしょ?
要するに受動的なメディアであったと
それがネットの登場でその情報の真偽はともかくとして情報に対して能動性が生まれたってのが大きいんじゃないの?
別にテレビラジオ新聞雑誌その他既存メディアの存在やシステムを否定するわけじゃなくて選択肢が増えたってだけな筈なんだよ
それが事実として一方的に切り崩されつつあるっていうのは、既存メディアの在り方というかその方法論に何か歪みがあったって話なんだと思うよ

528:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:34:19 6ARK9RLy0
ネットが無くなっても誰も困らない

529:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:22 hGBHDa9x0
>>485
悪いがそう言う目で観ないから

興味のある事(記事や事象)を観る
その中で賛否両論の意見が見聞き出来る場所がネット。

お前、本当に理解してんの?

プログや新聞記事のソースだけを流し読みしてるだけがネットの利用方法じゃねんだぞw

TVや新聞で両論意見が聞けるのか?観れるのか?答えてくれ。

タレントや自称専門家がやってんのは、ありゃ主観の垂れ流しって言うんだよ。

530:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:26 Fmks9Lnn0
多くの国民を敵に回してるんだから崩壊するのは当然。

531:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:37 34bdRlfV0
>>440
俺はお前の
>TV見ないで2chなんてやってる奴はまともな価値観もった人間になるわけがない
という発言がおかしいと思ってるだけ

「2ch見ないでTVみてる奴はまともな価値観もった人間になるわけがない」
こう置き換えることと同義の発言なんだよ
2chもネットもTVも、全て自分が好きなように取捨選択できるんだからな

532:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:42 uyumObU+0
潰れたければ勝手にどうぞ

533:名無しさん@九周年
09/02/02 20:34:59 aFS2SQF/0
>>509
2002年のW杯を切欠に、かなりの数の人(非ネット利用者も含め)が、
「テレビや新聞は必ずしも事実を伝えるわけではない」と気付いたんです。

それまでは、大半の人が大筋でテレビや新聞は事実を伝える公平な
メディアだと思い込んでいたし、マスゴミ業界もそう宣伝してきて、それが
うまく行っていた。

あのW杯は、その「錯誤」を完全に壊してしまったんだよね。
しかもその後「一般人の声」はネットでしか主張できなかったため、マスゴミは
ネット敵視で先鋭化していった。
ちなみに、「気付いても良い頃」とは書いたけど、すでに信用回復できる
分岐点を過ぎてしまってるんだよねw
つまり今更何をやっても無駄。

534:名無しさん@九周年
09/02/02 20:35:21 TQx46UPh0
>>485 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 20:26:41 ID:Onc7ujSF0

は釣りだと思うよ
それっぽいのしかレスしてないし


535:名無しさん@九周年
09/02/02 20:35:25 burrmU7b0
>>521
まぁちょい昔の銀行さんをみなよ。


536:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:03 k6te2KDw0
>>473
本当はテレビ放送の送り手VS受け手、という対立構造なんだろう。
テレビ局にとっては一般人=受け手の一方通行のメディアだけがメディアだったのが
ネットの出現によって誰でも送り手になれちゃったから一方的な関係が崩れてしまってきている
だから優位性を崩壊させるネットというメディアを叩く

537:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:04 m2JOPJV/0
>515
どうなんだろうね。2ちゃんからググレカスの言葉がなくならない様に
ネット使っている人の結構な数はyahooに登録されているところしか見ないんじゃない。

そんな所は結局マスメディアの情報垂れ流しているだけだし
それでも叩かれないのはやっぱり過剰な誘導や、日本人なのに下に字幕のせまくり
考えるな、と言わんばかり白痴報道に違和感があるんじゃないの?

googleを活用できる人はいろんな情報に触れることできるでしょ。
それに買ってはいけない騒動を見る限り、メディアがどこであろうと扇動に乗る人は必ず存在し、
むしろそれが普通だと思うよ。


538:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:12 kJB3F8pV0
1秒でも早く倒産してくれ

539:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:36:33 6ARK9RLy0
インターネットに親近感を持つ人生は悲しい

540:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:34 i2JfrPneP
関係ないんだが、都内東のほう今日なんかあった?
夕方に救急車数台、緊急車も数台くらいみたんだけど・・・
事故け?

541:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:40 TQx46UPh0
>>533 俺はもっと前からだけどね1995年の高校生のときくらいから
TBSのオウムの件とかあったしね

2002年以前も十分腐ってたよ

542:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:45 ybYyNiIX0
テレビの偏向というが、ネットでもその危険性があることを忘れてはいけない。
例えば、検索エンジン。

「民主党」と売っても、関連キーワード候補が全然出てこない時期があった。
先ほど売ってみると直っている。
いくらなんでもこれはさすがに不自然だ。何があったのだろうね。

543:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:57 EV1J8W2J0
TVなんざ土曜の銭ゲバしかみてねーし

544:名無しさん@九周年
09/02/02 20:36:57 uyyGIZJr0
>>501
ネットのニュースサイト(2chのニュー速含む)って、見出しを読んで興味を持った記事だけクリックして見るだろ、普通。
興味持った記事しか見ないっていうのは能動的な感じがするけど。

545:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:00 LDiabN2y0
>>528
オメーは殺害予告しなきゃならんから必須だろうが

546:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:27 MKq5aE1w0
要はメディアやインターネットに
流されない自己を確立すること
それが一番

547:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:33 BA36QkFhO
>>518
頭の文章が凄くばか臭いw

陰鬱な口調のナレーション、
おどろおどろしいBGM、
作意的な再現VTR、
抽出した街の声、
ジャーナリスト(笑)、

こういう民放のニュースの方が騙しやすいな

548:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:37 Jqgmg5WwO
これだけは言える。ネットやってるヤツはテレビ無くなっても全く無問題。

549:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:44 o1evlQg50
誇張じゃなくてマヂでテレビ見ないもんなw



550:名無しさん@九周年
09/02/02 20:37:57 3ehwlcl/0
  /  \l',)   ̄ヽ  / ̄   | /  |  ( / ̄) ' ̄) 田 ↓  ┴┴    ̄ ̄)
  b  ‐┼‐    |  |     ┴|.ヽ|/.|    ̄| ̄  ×  口 ∠   白
 ‐┼‐ ‐┼‐    |  |  ]  / フ|ヽ| ヽ‐┼‐  ‐┼‐  ─  l  └─┘ll└─‐


                 /     / ̄|   \
                |     /   |     |
                |    ( ̄人 ̄)     |
                |   __   __   |
                \  \・/  \・/ /
                 \         /
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

551:名無しさん@九周年
09/02/02 20:38:17 UtOtl42E0
いいんじゃないの?愚民も減ってさ。
地デジ完全移行1年後にNHKとCSだけ残ってたら笑うよ。

552:名無しさん@九周年
09/02/02 20:38:22 ZEt2d2oP0
色んな奴の意見に手っ取り早く触れられるって意味じゃネットも悪くない
後はそれに対して自分の考えをちゃんと持てるかどうか
洗脳されるかどうかは結局ユーザー各自の問題なんだよ
媒体がテレビであろうが新聞であろうがそれに関しては変わらない…ひどく当たり前の話だが

ただ今のテレビは人目を惹く=金になるネタが出来たらみんな右へ倣えだからな
自分らのビジネスだけで考えれば当然の帰結かもしれんが情報媒体としてはそれだけじゃダメだろ
その結果ユーザーに見捨てられるというのならビジネスとしても失敗だったってだけのことだ

553:名無しさん@九周年
09/02/02 20:38:46 egAe64kf0
>>528
いまだにそのコテハン晒して出て来られるって
どういう神経してんだおまえは

554:名無しさん@九周年
09/02/02 20:38:56 Onc7ujSF0
>>507
実は論戦がしたいだけなんだw
ただマスゴミは嘘だらけで2chにこそ真実があるって思ってる奴は
本気でヤバいと思うけどさ
ネットで莫大な情報から公正に選択してるってわりには
全然客観的じゃねーwwwってね

555:名無しさん@九周年
09/02/02 20:39:00 tNq5wski0
つぶれたほうがいい

556:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:39:02 6ARK9RLy0
>>548
テレビを見てる奴はネットが無くなっても問題ない

557:名無しさん@九周年
09/02/02 20:39:29 uFeIw+AX0
>>533
2002年のワールドカップの直後に北朝鮮が日本人の拉致を正式に認めるってコンボが炸裂したからなw
あの時マスゴミは一斉に「日本政府は何をしていたのだ!」って騒ぎ立てたが
国民の大半は「お前らマスコミこそ何をやっていた!」って呆れ返ったからなwww

558:名無しさん@九周年
09/02/02 20:39:40 m2JOPJV/0
>544
そんなこといったら新聞を隅々まで読む人もかなりの少数派でしょう
それに日常生活においてそれでも大きな問題が発生するわけでもない

そういう人が国民の半数超えてるんじゃないの?
もっとあるかも

559:名無しさん@九周年
09/02/02 20:39:51 sW0klsvN0
TVはなくならんだろ。
最悪近くの公園をただ24時間中継で垂れ流していれば
なんか番組っぽくなりそうだし。

560:名無しさん@九周年
09/02/02 20:40:40 ImaQ/PP/0
>>369
冗談だと思ったらマジだった。

561:名無しさん@九周年
09/02/02 20:40:41 ebkZZOe00
民放テレビなんてこの40年間くらい、見るとためになる番組なんて1秒も放送してないよ。ただの1秒も。
1分見れば1分に見合った分量だけ、馬鹿になる。
1時間見れば1時間分馬鹿になる。それが民放テレビ。

NHKは別の意味でひどいけどな。

562:名無しさん@九周年
09/02/02 20:40:52 Jqgmg5WwO
頼みの綱の団塊もラジオにシフトしてる。ラジオは創造力を働かせられるし、別の事しながら聴けるからボケ防止にもなる。

563:名無しさん@九周年
09/02/02 20:40:58 avkbCCdX0
>>543
原作に遠く及ばないんで切ったわ。
最終回は見ようかなw

564:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:06 +xoI5Ae90
マスメディアの広告モデルが生き延びる道
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
 2008年から本格化した景気悪化を受け、マスメディア広告の売り上げが大打撃を
受けている。例えば、テレビのスポット広告の収入が大きく落ち込み、08年11月に
発表された在京民放キー局5社の08年9月中間連結決算では、スポット収入が前年同
期比 9.6~11.7%の大幅減となっている。結果、テレビ朝日単体とテレビ東京は09
年3月期通期で最終赤字に転落し、他局も大幅な減益見通しになるなど年初業績予想
の下方修正を行っている。(勝間和代のITマーケットウォッチ)

■見慣れないスポットCMが席巻

 業界最大手であるフジテレビジョンの半期のスポット収入は前年同期比で657億円
から583億円へと74億円も減少している。しかし、ここで思い出してほしいのが、地
上波の日常のスポットCMが流れなくなったかというと、決してなくなっていない
ということである。つまり、より単価の安いスポットCMに代替されているという
ことであり、値下げをしてなんとかスポットを埋めているのである。

 実際、最近テレビを見ていて、コマーシャルに違和感を感じることはないだろう
か? 例えば午後7時から午後11時の多くの視聴者が見る時間帯は、これまで車、金
融、化粧品、トイレタリーなどのナショナルブランドが贅を凝らして作ったコマー
シャルが中心だった。

 ところが経済危機以来、こういったコマーシャルを流していた企業が大きく経費
を削減したため、枠を埋めきることができなくなった。そのため、スポットの単価
を下げて売り、結果としてこれまでプライムタイムには流れなかったような、例え
ばパチンコ関連や中古ピアノの買い取り、健康食品などの広告が目立つようになっ
ている。
<以下略>

565:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:07 mq/l4kCW0
>>497
>要するに、貴方はマスコミが流さない情報を得れていますか?

こういうこと平気で言っちゃう奴がいるから怖いw
ネットで情報集めてる奴は、もうGoogleやWikipediaを疑って
時系列的に情報を組みとったり、情報を保存したりしてるのにな

566:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:09 BA36QkFhO
>>556
キチガイがどんなにわめこうが流れは止まらん。
テレビメディアは終了。
おめでとう。

567:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:11 qhJD4Dxq0
テレビを批判する人にありがちなレス

① 最近のテレビは~ といい昔を美化する         ←  テレビは視聴率を意識して制作されています。本当に
                                 批判すべきは、日本人の飽きっぽさです。



② ~の番組みているより、~していた ~見ていたほうが  ←  はっきりいってあなたが何をしていようとどうでも
 よっぽど面白かった、と自分のしていたことをさらす       いいです 興味ありません



③ テレビを見るのは、低学歴、バカと罵倒することによって、←  テレビを見ていようと、ネットをやっていようと馬鹿は 
  ネットを やっている自分を優位に立たせる          馬鹿です。 だまされるやつはどっちでもだまされます


                           

④テレビはつまらねぇ~、糞 といった似たような      ←  そもそもたいしてテレビを見ていないので、突っ込んだ
 同じようなレスしかしない                   レスをすることができません
                                だったら見なきゃいいのにかみつく 未練か?



568:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:41:48 6ARK9RLy0
テレビを見る人が減ったというだけで
いきなりテレビが消滅するわけではない

569:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:49 O6uWrYR90
最近もこんなのがあったばかりだしなw

【アサヒる】テレ朝「ウソバスター!」のウソバレター!…「ネットのウソ見抜け」と紹介したブログ、実はスタッフの自作自演でした★8
スレリンク(newsplus板)

570:名無しさん@九周年
09/02/02 20:41:52 0F54OhqE0
このジジイもボケてんじゃねぇか

利益上げれなかったら給料を下げりゃいいだろ
それでも駄目ならリストラすりゃいいだろ

民間企業ならどこでもやるっつーの

自分たちは特別だとでも思ってるのかよw
選民意識丸出し
思い上がりも甚だしい
恥を知れジャーナリスト(笑)

571:エラ通信 ◆0/aze39TU2
09/02/02 20:42:01 gIyV1zyI0
殺害予告者『ヘタレたパンツ』は、警察のお世話になる前に電源切ったほうがいい。


572:名無しさん@九周年
09/02/02 20:42:10 RiX5ZsGk0
>>547 悪かったなwバカですよおいらは

>こういう民放のニュースの方が騙しやすいな
そうか?ま、どっちも要らんがw

 情報操作の形って、音響・映像加工だけでないと思うんだ
調査・取材しても”報道しない”事にしてしまえば、その事実は世から無くなる
誰かが広めたとしても、やはり組織的な信用か、確たる証拠(映像・音声・写真)が無ければ
信用され難い

煽りで言ってる訳じゃないんだ、少しだけ考えてみて欲しい
どちらが悪いとかそう言う問題でなく

573:名無しさん@九周年
09/02/02 20:42:25 8xAWAVKR0
>>567
全然ありがちじゃなくて吹いたww

574:名無しさん@九周年
09/02/02 20:42:40 m2JOPJV/0
>562
親はネットをしない団塊だがスカパーを導入したら、民放を見る機会が激減し
民放の扇動キャンペーンに興味がなくなった


575:名無しさん@九周年
09/02/02 20:42:54 8iwQz7E10
>「テレビ局員」というだけで飲み屋でチヤホヤされることはなくなり、
>痴漢で逮捕されても大々的には報じられなくなるだろう。

逆だろ。大々的に報道されるようになるんだろ?

576:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:00 YwrhG4bB0
テレビ局の記者ってさあ、なんで日本の政治家にだけ
「庶民感覚とずれてませんか?」なんて高飛車なこと言ってるわけ?

オバマとかクリントンとかコキントウにも言えばいいのにwww
超ダブルスタンダードじゃん。

577:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:11 MKq5aE1w0
>>558
金払って新聞買ってんだ
隅済みまで読んだって損はしないよ
TVは垂れ流しだが、新聞は自分の意思で読んでるんだから

578:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:14 Jqgmg5WwO
>>562
想像力

579:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:14 aFS2SQF/0
>>541
気付いてるやつもいたさ。
俺もNEWS23で「気付いた」しな。
でも、それは集団としてコンセンサスを得るものでは無くて、
個人個人の中に疑惑としてある程度のものでしかなかった。

そういう意味で、2002年のW杯はでかかったよ。
誰もが共通して「あれはおかしい」という認識を持てて、しかも
その意識をネットを通じて共有できたわけで。
「自分以外もやっぱおかしいと思っていたんだ」と再認識
できたやつも多かったんじゃないかと。

580:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:33 mq/l4kCW0
>>498
クイズって30分や1時間で30問もないんだろ?
自分で辞書読めとw

てか、テレビ局のクイズってスポンサーの新商品や関連情報を紛れ込ませて
視聴者に刷り込むためのものだろw

581:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:39 6VVApvqwO
ネットとテレビの違いは、情報量の違いと多角からの視点だな。
テレビじゃ真相に迫れない

582:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:42 BA36QkFhO
>>567
にほんご が ふじゆう みたいですね。
がんばって ください


583:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:44 pASNb9fkO
朝から晩までチョン賛美では誰も見るわけないだろハゲ

584:名無しさん@九周年
09/02/02 20:43:44 YqdFx2MBO

最近気づいたが、めちゃイケは何気にCM入る時間は毎回ほとんどおんなじなんだな


585:名無しさん@九周年
09/02/02 20:44:01 RiX5ZsGk0
>>554 もう少し、上手にやったほうが良くね?

 何か、両方ともにバカみたいに疲弊するだけで何にも
解も無いし、救いも、閃きも、気付きも無いのだけど

これでも楽しいと思えてるなら良いけど

586:名無しさん@九周年
09/02/02 20:44:15 G9FFHCLn0
会社の資本力に見合わない
 バカデカい本社ビル汐留なんかに建てるからだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _____            , ─- 、
    /   - 、-、 \          /____     ヽ〟
   /   , -| /・|・\|- 、ヽ        | ⌒\  |     ヽ
  /   / U ` -●- ′ ヽi.       |・  |.─|_    |
  |  /  二   |  二   |.      d 、__ノ U ヽ    !
  |  |   ─   |__ ─  !     (__      _ノ  /
  ヽ ヽ       __)   /       (__      ヽ/
   \ ヽ     _)   /         ` ,-─l、
    l━6━━┥         /|/\/ \
    | /    \   |          |     |  |
______________/|____

その上女子穴もみんなビミョーなんだよな

587:名無しさん@九周年
09/02/02 20:44:28 avkbCCdX0
>>573
テレビ凋落記事多過ぎて、ルサンチマンはほぼ吐き出され終わってるわな。
俺含めテレビマニアと関係者しか覗いてないんじゃないかこのスレw

588:名無しさん@九周年
09/02/02 20:44:43 hGBHDa9x0
おし!

寝る(´・ω・`)

もぅ3週も休み無しだお、死ねる、つか酔った



あばよ!

589:名無しさん@九周年
09/02/02 20:44:46 whAwFmpG0
82歳にもなる老害がデカい顔して居座ってる時点で終わりだろ

590:名無しさん@九周年
09/02/02 20:45:08 7O1p/K990
>>559
それだとCATVでいい。
CM見させられてまで見るもんじゃない。
ただでさえ、CM商品の価値に対して、番組がだめだめなのにも関わらず。

591:名無しさん@九周年
09/02/02 20:45:30 y9KQHbNfO
スポーツかテレ東の経済情報ぐらいしか本当に見ないな

鉄腕ダッシュ、不思議発見、笑点、世界遺産、すぽると
強いて挙げればこんなもんかな?
テレビ朝日はサッカー以外は見なくなったな。
帰宅間に合えばタックル見るぐらいか


592:名無しさん@九周年
09/02/02 20:45:37 burrmU7b0
>>557
誤解をしているようだからアレだけど、
マスコミは結構取り上げてたんだよ。
主に雑誌が多かったけど、TVでもやってたことはやってたよ。
そりゃ今ほどじゃないけど、
土井のボケとかがそんなのは捏造ですとかいってたことも取り上げてたし。
国が動かない(そうみえる)のにマスコミが動けるかというとなかなかむずかしいよ。
まぁ裏で動いてたからそうなったんだけどね。


593:名無しさん@九周年
09/02/02 20:46:09 m2JOPJV/0
>577
日経はネットだと見出ししか見せてくれないからね・・・
でもロイターやブルームバーグの日本版と読み比べて、偏ってんなあと苦笑してるよw
英語操れる人がうらやましいですわ。

損はしないけど得もあんまりしない気がするw
いま新聞取ってる人もかなりの人が惰性なんじゃない?

594:名無しさん@九周年
09/02/02 20:46:32 aFS2SQF/0
>>557
ちなみに、西村幸祐さんは2003年に「(2002年があったから)2003年は変革の年」
と呼んでた。
正にその通りになったわけだw

気付くやつは気付いていたんだけど、マスゴミ業界は一時的なものと無視したわけ。

まあでもさっきも書いたが、もう今更気付いても手遅れだけどね。
俺が思うに、気付いて変革する事で信用回復するタイミングは2005~2006年に
終っているから。

595:名無しさん@九周年
09/02/02 20:46:45 RiX5ZsGk0
>>565 別に馬鹿にしていっている訳でないよ
気を悪くしたならごめん

ただ、現在ネットに足らないものは「調査能力」だと思ってね
一次ソースが少な過ぎると思わない?特に事件関係

 伝える手段、調査する手段は簡単に手に入るようになったけど、
現実に取材をするのは、結局はテレビ・通信社の人達だ

それじゃなんも変わらなくない?

596:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:02 yvmRbP6pO
地上波はローカル局のみで充分。

597:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:18 SJ62lp5Z0
>>579
個人的にはWCよりも翌年の韓流ブーム捏造&スーフリ事件矮小化の方が大きかったな
02年・03年にテレビの崩壊フラグが立ったことには変わりは無いだろうけど

598:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:38 2OcHUCMP0
マスゴミは在日本朝鮮人に乗っ取られてるから、
報道番組からバラエティーまでキムチ臭くて、
まともに見る気にならね。

599:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:46 AqHDQJPW0
民法見てるやつはDQNだよ
朝鮮玉入れCM見るのか?

600:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:54 4Dl98BZo0
>>568
パンツさん、本物ですか?
だったら聞きたいけど

もう自立はしましたか?

601:名無しさん@九周年
09/02/02 20:47:57 PcslxG350
パンツって、本当に、あのパンツなの?

602:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:05 s08JMEbu0
中国天安門事件 各メディアの比較
URLリンク(jp.youtube.com)

NHKの糞っぷりが全開です。

603:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:05 mq/l4kCW0
>>541
2002、3年頃からテレビが壊れたって言ったのNHK対象に言ってた。
ごめん。民放はもともと眼中になかった。

俺は1997、8年頃からディレクTVでCS見てた。
ニュースパッケージでCNNやBBC中心。ディスカバリーchを
確か400円/月くらいで見てた。

604:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:06 wKh6BOi+0



ゆとり教育の真相報じてみろよクズマスゴミ





605:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:28 Jqgmg5WwO
>>568
真綿で首を絞めるようにジワジワジワジワなw

606:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:36 m2JOPJV/0
>597
スーフリって言えばテレ東の亀井も元気にやってるよなw
あんなにわかり易い黒歴史もないのに

競馬中継で司会してるときはマジで苦痛だったわ

607:名無しさん@九周年
09/02/02 20:48:46 riMfbf7F0
CMの単価を半分にして、時間を倍に分やせばOK!

608:名無しさん@九周年
09/02/02 20:49:24 ZEt2d2oP0
>>554
2chにこそ真実がって奴は結局思考停止してんだよ
そういうお馬鹿さんに限ってテレビこそ真実と思ってる人を執拗に叩くけど
本質的には何一つ変わらないって事にすら気付かない

609:名無しさん@九周年
09/02/02 20:49:33 f4Xjw3tU0
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳

610:名無しさん@九周年
09/02/02 20:49:33 mXSK5mMi0
おまえらw

テレビ見ないって言ってる割によく見てるなw

611:名無しさん@九周年
09/02/02 20:49:39 mYqF8Ns20
ジャニーズと吉本を排除すれば視聴率は上がる

612:名無しさん@九周年
09/02/02 20:49:51 CeiEP4So0
>>356
24歳だよ、何いってんのw>おっさん年齢

613:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:50:11 6ARK9RLy0
>>605
住所調べて殺すぞガキ!
2chが匿名だと思うなよ

614:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:12 9h+Wmkap0

洗脳装置が潰れれば
民衆も少しはマトモになると思う

なんのつもりで地出痔なんて推進したかわからんが
これは洗脳から脱するいい機会になるな

615:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:28 burrmU7b0
>>595
それはネットに足りないものというのはどうかなと思うぜ。
単純に取材する企業がネットを使わないってだけで。
まぁ使ってるけど主流じゃない。

使ったとしてもTVの報道と同じようにいいように編集するしね。


616:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:34 kRaJwBwlO
社員の給料が無駄に高い。ドラマの制作費が無駄に高い。

無駄が多いだけだと思う。

617:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:38 J4LiVmZL0
契約制のアニメ専門チャンネルだけ残ってくれ。
あとは崩壊してもらっても、一向に構わん。

618:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:47 YwrhG4bB0
>>592
> マスコミは結構取り上げてたんだよ。
> 主に雑誌が多かったけど、TVでもやってたことはやってたよ。
  ~~~~~~~~

それはマスコミではなく、ミニコミと言う。

619:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:50 aFS2SQF/0
>>597
いや、それもあるよ。
2003年には、他にも玄界灘事故歪曲報道事件とか、石原知事発言
捏造問題とかあって、更に2004年には中越地震でのマスゴミの
クズっぷりがネットで実況中継までされたからな。

W杯を一つの起点として、それを補強する事件が多数起きた結果が
今なわけ。

620:名無しさん@九周年
09/02/02 20:50:56 Onc7ujSF0
>>585
救いや閃きを求めて2chやってるわけ?
こんなとこ大体の奴が憂さ晴らしで叩き合ってるだけだよw
そんな「タン壺」をありがたがってる奴らに違和感を感じないのかい?

621:名無しさん@九周年
09/02/02 20:51:20 tAoraV+A0
>>601
39歳 無職 犯罪歴あり の小沢ですよ。

622:名無しさん@九周年
09/02/02 20:51:23 RT2D0fHt0
何の問題もねえwwwwww

623:名無しさん@九周年
09/02/02 20:51:24 fUwbOOXCO
>>613
また殺害予告かよ

624:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:08 UcYGPdp40
NHKは公務員化で逃れようと必死だな
他の民放もそのおこぼれを狙ってるとか

625:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:25 CeiEP4So0
>>591
鉄腕奪取ってまだやってんの( ゚Д゚)ヒョエー
TOKIOメンバーってもう40歳近いだろうに。。。すごいなw

626:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:31 HcqJ8OP00
ネットは万人のモノだろ、個人が参加し選べるんだ。知りたい事を知りたいと思うのは当然のことだ。
マスゴミはどうなんだ?知りたい事を知らせてるか。マスゴミのごり押しばっかりじゃないか。
マスゴミが知らせないが皆が知りたい事をネットで知られる事がそんなに嫌なのか?
最大の欠点はもはやテレビはテレビ局関係者やタレントとかの内輪だけの世界、新聞は記者の主観ばかりで
なんの為、誰の為のマスコミなんだ?特定の勢力とマスコミ関係者だけのものなのか?
マスコミ権力のの私物化と乱用じゃないか。マスコミが特定の人の為だけになり、庶民を軽んじた結果、
庶民から見放されて当然だと思うよ。

627:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:39 burrmU7b0
>>618
いやいや主要な週刊誌とかも取り上げてたぜ。
ミニコミレベルのじゃなくて。


628:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:47 gRAza2w00
洗脳するって感じより、内輪で楽しんでる感じがつまんない



629:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:54 ZEt2d2oP0
>>595
記者クラブとかの閉鎖的な業界風習をぶっ壊して
バンバン新規参入できる体制が出来なきゃどうしようもない
その点は既存マスコミとそういう体制を許してきた国の罪でもある

630:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:55 MKq5aE1w0
>>593
>いま新聞取ってる人もかなりの人が惰性なんじゃない?

そうかもしれない。だから今現在は余程変わったことがない限り
新聞は買わないことにしてる
社説はネット見ればいいことだし
今はそういった意味ではあまり不自由はしない環境だね

631:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:55 Mn0TVnyn0
>>613

おめでとうございます。
殺人予告です。

632:名無しさん@九周年
09/02/02 20:52:57 m2JOPJV/0
>620
日常生活ではそれが普通じゃん
にも関わらず建前しか言えないから浮いてるんだよ、今のマスコミは

しかもその建前自体もスポンサー次第で変わるしな

ビックカメラの問題なんでながさねえの?WBSはwwww

633:名無しさん@九周年
09/02/02 20:53:05 SJ62lp5Z0
>>606
スーフリ関係者がマスゴミ業界に大量に入り込んでるのにそれ含めて一切放送せず
逆にホイホイついて行った女子学生が悪いみたいな論調で語ってる奴が多かった
フジテレビの笠井ははっきり「女子学生が悪い」と言い切ってたし
04年のアジアカップ反日ブーイングもみ消しとかテレビの信用を地に落とす不祥事が頻発してたな03年前後は

634:名無しさん@九周年
09/02/02 20:53:32 YqdFx2MBO

峰隆太ですら数億円の豪邸に住んでる



イラついてくるわな、そりゃ

635:名無しさん@九周年
09/02/02 20:54:26 EYp9ns3b0
だって国籍法改正とか報道しないんだもん。使えない

636:名無しさん@九周年
09/02/02 20:54:35 7TlpF/hQ0

まさか、同情してほしい訳じゃないよな?


637:名無しさん@九周年
09/02/02 20:54:40 vp9qwgeS0
人材が軒並み、民放からNHKに移りつつあると聞いたが、
本当かな。


638:名無しさん@九周年
09/02/02 20:54:49 ARJUSES10
つまらない番組ばかり垂れ流してるからだろ

639:名無しさん@九周年
09/02/02 20:54:57 whwFWm1fO
>>613
通報しました、マジで。
やり方がわからんから、戸惑ったが簡単だったな。

640:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:55:21 6ARK9RLy0
このスレッドはヤフーや楽天の社員ばっかりか?
ネットなんて流行らねえんだよボケ

641:名無しさん@九周年
09/02/02 20:55:42 JToCe1qX0
>>613 殺しにくるか?来いよ
ガクガクブルブルして待っててやるからさ

>>615 まぁ、ちゃんと言えばネットに足りないと言う表現は可笑しいな
確かに

でも言いたい意味は分かってくれるだろ?
既存マスゴミはいらねぇってこった。組織体質が外圧によってしか変わらないなら、
一度潰すしかないだろ?

>>620 ニュー速+じゃあんまりまともなの無いけどVipじゃそこそこ面白い話聞けるよ
貴方がそうだからと言って、他人も同じ考えとは限らない

得られる物は、その得ようとする態度にこそあると思ったりもしてみる、テステ

642:名無しさん@九周年
09/02/02 20:55:45 Jqgmg5WwO
>>613
アヒャヒャ、もうどうにも止まらない~♪

643:名無しさん@九周年
09/02/02 20:55:52 xkJUKqdZ0
人件費が高すぎるんだろ

644:名無しさん@九周年
09/02/02 20:56:12 mq/l4kCW0
>>518
NHKはそもそも報道とかしてないw
1日の報道の絶対数が少なすぎる。

日本や世界で起こる一日の平均的なニュースのうち、テレビ局や新聞が伝えた数や時間とか、
マスメディア専攻してるとこや研究機関で纏めてないかね?
それに対しての日本の放送局の放送実績とかさ。

殺人、窃盗事件のうちの何%、企業IRのうちの何%、交通事故、火災のうちの何%、
祭ごとのうちの何%とか、国会の議題のうち何%とかさ。どれも客観的に数値で出るだろうなw
テレビとか今のNHKとか意味がなさすぎ。

645:名無しさん@九周年
09/02/02 20:56:23 XA5dtmTy0
まあここ10年で一気にインターネット人口は8226万6000人まで
来たんだからそりゃ人々の認識がまったく変わっても
なんら不思議じゃない 周りから見た浦島太郎KYにはなりたくないもんだ


646:名無しさん@九周年
09/02/02 20:56:45 JYeDfGvmO
最終の地デジ未加入率を2割と仮定。

すごく単純にテレビ需要が2割減。

スポンサーが広告料金または料金を2割減と考えられる。

さらに、テレビ業界は、地デジ対策の設備費負担増もあって…

テレビ業界 お先まっくら(笑)

まあ今も見てないけど。


647:名無しさん@九周年
09/02/02 20:56:47 fUwbOOXCO
>>640
じゃあなんでお前はここで遊んでるのさ

648:名無しさん@九周年
09/02/02 20:56:49 avkbCCdX0
>>635
純粋に数字が取りたいだけなら、
今ほどネタに溢れてる時代も少なかろうになw
どの局でも良いからピンチをチャンスに変えてみろってんだ。

649:名無しさん@九周年
09/02/02 20:57:06 18UBJltR0
俺はTV大好きだからTV局を応援するし、広告代理店までも応援してやる
だから、一つ提案

映像散歩 - いいちこのCM - 二階堂のCM - 名曲アルバム - いいちこのCM - 二階堂のCM - 世界の車窓から

こんな感じでやれww

650:名無しさん@九周年
09/02/02 20:57:25 b3K3iqpt0
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


651:名無しさん@九周年
09/02/02 20:57:50 opWilzTH0
>>640
おまいもはやんねートコに来てんじゃねーよカスwwww

それはそうと、データ転送も物流も発達した今となっては地方局いらんとまではいわないけど、
規模はかなり縮小していいんじゃねーの。TVが続くならって前提でなら。

652:名無しさん@九周年
09/02/02 20:57:53 tVYT4Fbf0

2015年予想

創価テレビ
本願寺テレビ
天理テレビ
PLテレビ
浄土テレビ


653:名無しさん@九周年
09/02/02 20:57:55 aA2OO3SP0
ておくれです(^o^)

654:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:08 JToCe1qX0
>>629
>その点は既存マスコミとそういう体制を許してきた国の罪でもある
国と言うならら、本当は自分たちも入るんだよな
第三者の責任にしてしまえば楽だが

自分たちの親や先祖、そして自分や自分の家族
それぞれ日本国民として、一人ずつ一応の権利を持っていた訳なんだから


 ま、マスゴミだとすぐ政府が悪い!政治が悪い!で片付けてきたから
その考え方をする人が居るのは良く分かる
でもそのシステムを黙認ながら許してきたのも国民なんだぜ

655:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:19 aFS2SQF/0
>>648
今更それをやってもチャンスにできるか怪しいけどな。
すでにテレビを見なくても良い生活スタイルになって
しまってるやつが多いわけで。

656:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:31 Vr3CHlN/0
まずは電通つぶれてくれ
話はそこからだ

657:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:35 whwFWm1fO
>>640

> このスレッドはヤフーや楽天の社員ばっかりか?
> ネットなんて流行らねえんだよボケ

658:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:46 Keyk7UVm0
たかが1機のネットごときに、このテレビがやられるのか、やられはせん!やられはせんぞ!
テレビの栄光、この俺のプライド、やられはせん! やられは・・・・

659:名無しさん@九周年
09/02/02 20:58:47 m2JOPJV/0
新聞関係者に二人知人がいたけど

地方紙地方局地方担当=取材の話とか聞いていて楽しい
全国紙地方局地方担当=話はお役所や警察周りの話ばっかしwしかも自慢げに話すww

やっぱり業務の最適化ができてないんだよ。今のマスコミは。

660:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 20:59:09 6ARK9RLy0
ネットなんて接続料を払わなければ利用できない
ネットに金を払う馬鹿なんていない
絶対にネットは流行らない
断言します

661:名無しさん@九周年
09/02/02 20:59:10 GAo711rG0
この不景気の最中、地デジ移行できなくてTV離れしていく貧困家庭続出するだろうな
富裕層は元々TV観ないし、TV観る奴加速度的にいなくなるなw

662:名無しさん@九周年
09/02/02 20:59:36 zv4IR4nZO
地方局は要らない。
BSがある

663:名無しさん@九周年
09/02/02 20:59:37 JToCe1qX0
>>644 だな

俺もCNNとかBBCとかアルジャジーラとか見てると
あれも偏ってるんだが、レベルの違いを思い知らされて涙目だよw

664:名無しさん@九周年
09/02/02 20:59:53 27I6dT+P0
ネットが暇つぶしのメインになってから
ほんとテレビの番組見なくなったわ
話題にすらならないって事はみんな見てないんだろうな
まだ映画の方が話題に出てる感じw

665:名無しさん@九周年
09/02/02 21:00:02 0FnaliU6O
デブリに限らず、スレタイにゲンダイを入れるべき。

666:名無しさん@九周年
09/02/02 21:00:33 XA5dtmTy0
今の時代は自分が知りたいことを誰でもお手軽にピンポイントで情報検索
できる時代だから昔ほど確かに情報やネタに価値がない気がするなw

667:名無しさん@九周年
09/02/02 21:00:40 TB92wRSL0
とにかく肝心なところでCM入れるのやめてくれ
それやられたら他のチャンネルに変えることなく問答無用で切るようになった

668:名無しさん@九周年
09/02/02 21:00:41 XnscA7/00
>>660
>ネットに金を払う馬鹿なんていない
ということはあなたは馬鹿なのですか?w

669:名無しさん@九周年
09/02/02 21:00:49 aFS2SQF/0
>>654
一般人がマスゴミに対抗しようと思ったら、できることは
見ないこと、買わないことしか無いけどね。

まあ最近はスポンサー企業への電凸でかなりの効果を
挙げているが。

670:名無しさん@九周年
09/02/02 21:01:10 burrmU7b0
>>654
まぁそれでもマスコミの護送船団かつ利権集中はこれはきびしいぜ。
新規参入なんかまったくできないもんななぁ。
しかも今まではそのマスコミが国民にその情報を提供してこなかったわけで。
自分たちがどれだけめぐまれている企業なかと。


671:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 21:01:35 6ARK9RLy0
月額5千円払ってネットをやるぐらいなら無料でテレビを見ているほうがマシ
ネットの接続料を無料にしない限りネットは普及しない
ごく一部のネット利用者が内輪ネタで馴れ合うだけがネットだ

672:名無しさん@九周年
09/02/02 21:01:36 m2JOPJV/0
記者クラブだけは永遠になくならないよ
あれは官僚の愚民育成装置だから
国民の愚民化を望んでいるのはマスコミだけじゃない、支配層全てそう

農民は生かさず殺さず

この言葉をなにかある時は思い出したほうがいい

>663
同じ短縮版でもWBSとブルームバーグじゃあ全然情報の密度が違う
情報収集の能力自体が低い

673:名無しさん@九周年
09/02/02 21:01:41 gRAza2w00
テレビ見ながらネットで実況て感じじゃないんだねみんな。

まぁ俺も地上波は見ないけど

674:名無しさん@九周年
09/02/02 21:02:01 9h+Wmkap0
>>666
クイズ番組なんて
答え出る前に検索して答え分かるしな

クイズで無駄に頭悩ませるなんて愚の骨頂だが


675:名無しさん@九周年
09/02/02 21:02:05 hH8QiMpk0
>>660
俺パンツって始めて見たわwww
これからも宜しく犯罪者www

676:名無しさん@九周年
09/02/02 21:02:16 mq/l4kCW0
>>537
一日にGoogle何百回検索するか分からん。
この前のGoogleで「このサイトは危険」のトラブルがあったとき、
検索を連続でかけてたちょうどその瞬間に起きた。1秒後に気付いたぞ。

数分後に出来たスレで情報交換して、ニュ速+とかにGoogleが調子わるいと
2NN+のトップにあるいくつかのスレにコメつけてた。

きっちり朝日と毎日検索かけて、このサイトは危険の画面もきちんと画像を保存しといた。

677:名無しさん@九周年
09/02/02 21:02:57 KpGtBzsp0
クソツマラナイ番組垂れ流しで
出てる奴は無知無能の芸人ばかりじゃ
潰れて当然だろ

678:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:09 3bFqFsMjO
>>613
未だにこんなこと言う奴いるんだな~w
ぷぷっw



679:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:11 xaYsRaEq0
>>533
95年は、TBSの問題以外だと
「坂本弁護士事件を切欠として、宗教が凶悪になった(旨」・・・その前に事件あり。元から宗教じゃない。
「麻原を頂点として(旨」・・・解明される前に黒幕や傀儡の存在を否定するか?麻原じゃなくて松本。
「宗教だから、役所が手を出せなかった(旨」・・・言い訳の垂れ流し。

680:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:46 m2JOPJV/0
>676
俺もあのスレにいたけど、思ったほどスレ伸びなかったなあって思ったけど
最盛期の岡ちゃんスレのほうがよっぽど盛り上がってた

681:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:49 3ehwlcl/0
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |
      |    ( ̄人 ̄)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |   __   __   |
      \ \・/  \・/ /
        \        /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ご冥福をお祈りします!
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |     \   |     |
      \     \_|    /

682:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:51 yJVb8IohO
あまりに給料高杉る所は軒並み潰れて底辺と同等のレベルから出直せばいんだぉ

683:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:52 tz0ITAM5O
日テレシカシ?

684:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:53 aFS2SQF/0
>>676
>きっちり朝日と毎日検索かけて、このサイトは危険の画面もきちんと画像を保存しといた

ワロタw
GJだなw

685:名無しさん@九周年
09/02/02 21:03:56 5eYA80i10
地上波は最近NHKのニュースとETVの子供番組しか見ない。
だらだらとCMを見させるバラエティーとか
大音量でCM流したり、下らんテレビショッピングをだらだら流す
BSとか見る意味が分からん。
あれほど時間の無駄はない。


686:名無しさん@九周年
09/02/02 21:04:15 h7kO5mI40


パンツの中身

   
   イカのキンタマ





687:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 21:04:17 6ARK9RLy0
>>668
俺は親が払ってるネットを利用してるだけで
自分でネットに金を払うつもりは毛頭ない
ネットに金を払う奴は
裕福な奴か馬鹿か
どっちかだ
普通の人はネットに月額5千円も払わない
テレビは無料だしね
ネットが無料になったら爆発的に普及するだろうがね

688:名無しさん@九周年
09/02/02 21:04:27 XA5dtmTy0
2000年前後ぐらいまでは伝説やパフォーマンス芸能人時代が色濃く残ってたが
いまじゃあ個人がブログで記者気分になれたりするからありがたみがない

689:名無しさん@九周年
09/02/02 21:05:03 gRi3j7bg0
>>674

平成教育学員はわりと好きなんだけど、リアルタイムで見るとついつい実況スレを覗いて先に答えを知ってしまうので、
あえて録画して見るようにしているw

690:名無しさん@九周年
09/02/02 21:05:41 hagpME3f0
>>687
ネットは既に普及してるじゃないか
それはそうとお前の親はバカなんだな

691:名無しさん@九周年
09/02/02 21:05:45 d95I1Y2oO
仙台●送イラネ
スカパーで十分

692:名無しさん@九周年
09/02/02 21:05:56 m2JOPJV/0
>687
10年後ぐらいには動画以外は
ネット情報は携帯経由で全て触れるようになるだろうね
5000円ぐらいで。

携帯電話のARPU調べてみな

693:名無しさん@九周年
09/02/02 21:05:57 0FnaliU6O
無職おやじのせいで変な流れになった。
本来ならゲンダイ叩きなはず。

694:名無しさん@九周年
09/02/02 21:06:04 JToCe1qX0
>>669
>見ないこと、買わないことしか無いけどね。

しかないと思うのは、少し考えてないのではと思いたくもなる
一般人だから出来ないと枠を決めているのも有るかもしれないね

 総務省のパブリックコメントに意見を寄せてみたり、
地方議員や国会議員に意見書を送付したりも出来る
他にも幾つか有る

 でも、しないのは、多分危機感が薄められてるからだと思う
仕事の忙しさと、マスコミの過剰な情報によって

>>670 要は金を稼ぎ続けれるビジネスモデルを考えれるかに掛かってると思うんだよ
俺は。それは正しい・正しくないとか、正義とかの問題でなく。

金が無ければ誰も安心して仕事なぞできないからな

695:名無しさん@九周年
09/02/02 21:06:20 knNHqw1E0
余程の大事件が無い限り
ニュースはNHKしか見なくなった

極左はつまらないって事さ

696:名無しさん@九周年
09/02/02 21:06:42 GuJazoRvP
今日久しぶりにいいとも見たがやってることひどいなwww
ピンポン玉に息かけて飛ばしたり、人気のおかずを当てたりwww

697:名無しさん@九周年
09/02/02 21:06:59 XA5dtmTy0
・道歩いてるとフェイントの掛け合いになる
・最近の若い女子が全体的にかわいくなっている気がする
・最近異様に知識がすさまじい奴が多い

これらにきずき始めたらあなたは時代に取り残されています・・・

698:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:30 ldOku+xn0
地デジ死ぬな。

699:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:34 JToCe1qX0
>>687 
つまり、>>687 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo [sage] 投稿日:2009/02/02(月) 21:04:17 ID:6ARK9RLy0
のご両親がばか何だね、分かります!

700:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:37 krQ/gsMy0
なんだまたマスゴミの話か

701:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:53 U1HOu1Gq0
単純に,給料下げればいいと思うよ>氏家

702:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:55 mq/l4kCW0
>>572
今のテレビ局がしてる情報操作か?

・報道しない
・都合の悪いことが起こったら、他の大きな話題を作ってぶつける
・権力者や身近な庶民が相槌や評価をしている映像を流す
・特定の思想集団を集めて番組を作る

703:名無しさん@九周年
09/02/02 21:07:56 Jqgmg5WwO
テレビ関係者の歯ぎしりっぷりが目に浮かぶわ。もう、どうにもならんぜ。ざまざまざまあw

704:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:13 aFS2SQF/0
>>694
いや、結構やってるぞ?
大きな動きだとこの前の変態問題とか。

ただ、問題は例の変態問題クラスの大きな出来事
がないと、なかなか大勢が動いて大きな動きをする
のが難しいって事。

危機感は確かに無いかもな。

705:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:25 nsJbM+Pk0
>>60
でも、今までもそうしてきたようにメディアの力で世論を操作することはできるのだから
全社が景気のいい話題だけをとりあげ不景気なんて存在しないかのように報道すれば
国内景気は持ち直し、内需企業が潤い広告収入も増加するという簡単な企業努力を
怠ってきたメディアは死んで当然。
外国に指令されるがまま、少子化や支那の発展を煽り、日本がもう駄目だという
イメージを日本人に植えつけ続けてきた。さらに外国の捏造情報をあたかも真実である
ように報道し日本の子供たちへの悪しき教育環境を作り出し国力の弱体化を目指してきた
そのようなメディア企業が苦しむのは実に愉快。

706:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:29 XNwTA45K0
>>640
逮捕されたあのヘタレで有名なパンツさんですか?

707:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:38 d95I1Y2oO
一日中、姫TVやるなら、俺もテレビ見る。


708:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:41 uxcpQ6Ug0
テレビ局の最後ってどうなるんだろう
さよならスペシャルとかやってサライ歌って終わって砂嵐なのかな?

709:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:47 0FnaliU6O
無職基準の普通って、世間一般からしたら貧乏人じゃん。

710:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:55 hdcp5Q6i0
民放痴呆局ほど楽な商売はないよなw

711:名無しさん@九周年
09/02/02 21:08:58 1vmLY1Yo0
太田との戦いも逃亡してたな

712:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:02 knNHqw1E0
下げるねー
たまには野党議員の読み間違いを報道したらいかが?

713:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:03 HcqJ8OP00
今は情報洗濯の時代なんだと思うよ。選択じゃなく洗濯。
テレビなんどのマスゴミによって流された、まあ偏向し発信者の主観だらけの汚れた情報をいかに洗濯して
クリーンにしてから見るかという時代だと思うよ。
ネットが可能にした時代だと思う。これも時代の流れだ。テレビはその流れから自ら遅れたんだ。

714:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:18 6VVApvqwO
>>690
もうひとつ事実がある、パンツだかブリーフだか知らないが、こいつ自身がバカなのと、いい年して親のスネかじってるって事だw
それともおニートさんかな?w

715:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 21:09:19 6ARK9RLy0
>>703
お前さっきから携帯電話で何やってんだこの野郎
殺すぞ
小さい画面で2chやってんじゃねえよこの野郎

716:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:27 JToCe1qX0
>>704 一応、俺もやってるから知ってはいるよw

717:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:50 f4Xjw3tU0
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳
歪曲偏向売国印象操作洗脳

718:名無しさん@九周年
09/02/02 21:09:54 hR9TX5xC0
>>715
あーあ・・・

719:名無しさん@九周年
09/02/02 21:10:23 fUwbOOXCO
>>715
またまた殺害予告かよ

720:名無しさん@九周年
09/02/02 21:10:28 XA5dtmTy0
そもそも個人がニコニコ動画でよっぽど面白い動画編集ができる
時代だよ? しかも今は鼻歌で作曲できるソフトまである
これだけで芸能人やパフォーマー時代は終焉してる

721:名無しさん@九周年
09/02/02 21:10:51 3ehwlcl/0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\ \   ご
  |   ̄ ̄   ̄ ̄  |
  |    (_人_)    |
  \     \_|    /   冥
  /  /・\ /・\
  |     ̄ ̄   ̄ ̄|
  |      (_人_)  |   福
  \       \_|  /
  /     /・\\
  |        ̄ ̄  |   を
  |         (_人_)
  \          \_|
  /         \  お
  |            |
  |            |
  \            /  祈
  //・\      \
  |   ̄ ̄        |
 (_人_)          |   り
  \_|          /
  /・\ /・\  \
  | ̄ ̄   ̄ ̄    |   し
  |   (_人_)      |
  \   \_|      /
  //・\ /・\ \   ま
  |   ̄ ̄   ̄ ̄  |
  |    (_人_)    |
  \     \_|    /  す

722:名無しさん@九周年
09/02/02 21:10:55 jJbwFelF0
潰れて良いのにね。
ネットでテレビが観れるようになればいいのに。


723:名無しさん@九周年
09/02/02 21:10:58 PcslxG350
テレビを見るには、んHKに月額地上は、1400円くらい
BSこみだと、2400円くらい払わないと、本当は受信できない。
テレビでは、送られる情報に、何の反論もできないが、ネットでは
自分の考えで、反論できる。
ネットの接続料は5500円かかってるが、この差は大きい。
株の、インターネット取引もできるし、いろいろな場所の
ライブ映像も見られるし。

724:名無しさん@九周年
09/02/02 21:11:12 myJqujAt0
>>715
また逮捕されたいのか?

725:名無しさん@九周年
09/02/02 21:11:19 2KXp3ugl0
またパンツ来てんの?
親も、こいつからPC、携帯取り上げて、格子付いた病院突っ込めよ

726:名無しさん@九周年
09/02/02 21:11:28 gRAza2w00
TVはなくならないでしょ
北朝鮮ですらTVあるでしょ

逆にネットがなくなる可能性はある、北朝鮮とかネットないでしょ

利用価値の問題ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch