【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか★3at NEWSPLUS
【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか★3 - 暇つぶし2ch1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/02/02 18:47:04 0
TV界の崩壊ぶり (ゲンダイネット)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

●地方局は壊滅状態になり東京キー局も潰れるぞ!
はたして“予言”は現実になるだろうか。
日本テレビの氏家斉一郎取締役会議長(82)が発売中の「東洋経済」で、広告不況にあえぐテレビ界の未来をこう予測している。
「トータルのパイが少なくなってきている中でも、たとえば日本テレビがどこかとくっついて5局体制を4局体制にするということは、
マスコミ集中排除原則により、法律的にできない。(中略)そうすると、少なくなったものを5局で分けていかなくてはいけない。
しかし、全体を潤すわけにいかないぐらいの需要になってくれば、上位2~3社しか食っていけなくなるだろう」
現在、民放キー局は広告収入が激減している。08年第1四半期(4―6月)の決算では、各局ともスポットCM収入が10%前後もダウン。
さらに、2011年7月からスタートする地上デジタル放送への投資も重くのしかかっていて、経営難に拍車をかけている状況だ。
青息吐息のテレビ局は大々的な経費節減策を断行。役員の報酬カットや社員の年間手当を最大100万円減らした局もある。制作費も大幅に削減しているが、右肩下がりは止まらない。
営業利益は大幅に減少し、08年9月の中間決算は民放連加盟のテレビ局127社のうち55社が経常赤字となった。
在京キー局も5社のうち3社が最終減益で、日本テレビとテレビ東京は赤字を計上した。
このところ、氏家氏の発言は次々に“的中”している。3年ほど前から「テレビ業界は斜陽産業」と言い切り、
「キー局ですら、このままいけば3年以内でみんな赤字になる」と口にしていた。今回の“予言”は在京キー局ですら倒産の危機があるというのだが……。
「在京キー局が潰れることはないでしょうが、経営難にあえいでいる地方局の中には潰れたり統合したりするところが出てくる可能性はある。
そうなると、仕事にあぶれるテレビマンも出てきます。これまで1500万円だ2000万円だといわれていた年収も、
ボーナスカットだけではなく給料を減らそうという話が出てきても当然でしょう」(放送に詳しいジャーナリストの坂本衛氏)

>>2に続く
前スレ:スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@九周年
09/02/02 18:47:17 PmGPZdhx0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします。
   \          \   |       /
    \          \_|     /

3:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/02/02 18:47:23 0
 これまで我が世の春を謳歌(おうか)していたテレビマンだが、倒産や失業が相次ぐ事態になれば、もはや花形職業とはいえない。
「テレビ局員」というだけで飲み屋でチヤホヤされることはなくなり、痴漢で逮捕されても大々的には報じられなくなるだろう。

 就職する学生たちからソッポを向かれる日も確実に近づいている。

(日刊ゲンダイ2009年1月30日掲載)

★関連スレ
【マスコミ】新聞・テレビが消滅の危機!日テレ・氏家氏「民放キー局でも生き残るのは2~3社」…今後の主流は「ローコスト・メディア」?
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】2008年の全上場企業・平均年収ランキング、1~3位は“マスコミ”が独占。年収は1500万円以上に
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】2008年の平均年収、1~3位はやっぱり年収1500万円以上の“マスコミ業界”が独占★3
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】“自殺者まで出た”格差社会の最たる世界はテレビ局…「若手の給料は古参の半分で世間並。その下に年収200万の下請け」★2
スレリンク(newsplus板)


4:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:20 rHcSC3H/0
潰れたほうが日本のため

5:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:20 8zbXGlG20
まぁ、給料高すぎだわなw
さっさと賃下げして安い広告を販売するしかないんじゃね?

6:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:22 eijZlnVv0
空からエッチが降ってくると予言したのは村西とおる

7:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:22 4gryPgsNO
TBS潰れろ!

8:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:23 ijTbxGmk0
自業自得

9:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:33 74M3jHV4O
どーでもいい。捏造テレビの信用は0

10:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:45 TI1nKXd4O
創価草加

11:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:57 9w8vO77t0
もっとマシなソフト作る努力をしろ

12:名無しさん@九周年
09/02/02 18:48:58 gMqGW/QVO
自称日本人芸能人「竹島なんて韓国にやれ!」

13:名無しさん@九周年
09/02/02 18:49:05 SaDjXJpPO
テレビ、なんかサブいから何年も見てません

14:名無しさん@九周年
09/02/02 18:49:33 XgRs/z+c0
芸能人全部首にしろ

15:名無しさん@九周年
09/02/02 18:49:51 ipYFV2mvO
今さらw
遅いわ バカたれ

16:名無しさん@九周年
09/02/02 18:49:54 v10eZCLX0
だってさー
テレビで流す→色眼鏡
な状況でどうしろと?
まじで一度どん底味わった方がいいよw

17:名無しさん@九周年
09/02/02 18:49:59 PVGlLgvs0
ざまあああああああああああああああああああああ

18:名無しさん@九周年
09/02/02 18:50:46 NX+Nd6G00
>>1
毒電波が酷すぎてリモコンを探す気力がない。

19:名無しさん@九周年
09/02/02 18:50:50 nVvVX/ZR0
日本の景気を悪くするような報道をする

広告収入も減る

自分の給料が減る

簡単な理屈もわからなかったようだ。

20:名無しさん@九周年
09/02/02 18:51:02 AHxFzYOt0
規制に守られた高給取りは社会の宿便
ただ消え去るのみ

21:名無しさん@九周年
09/02/02 18:51:42 8bTwc8M20
民放はどうでもいいがnhkをなんとかしろ

22:名無しさん@九周年
09/02/02 18:51:45 VaPx3Cd60
今後 テレビなど廃れて行くのになぜデジタルが必要なのか?


23:名無しさん@九周年
09/02/02 18:51:47 H0cPwgIsO
何か問題でも?

24:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:00 hR9gitLW0
CMを流してスポンサー料を取る今の民放なんて、潰れてもらって構わないんだが・・・・

25:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:06 f63cB+Cg0
スポーツといえば、やきうばっか
バラエティといえば、吉本、ジャニ、層化芸人ばっか
誰が見るんだよw

26:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:14 7MgULmY70

最近のテレビCM

『今すぐ携帯サイトにアクセス!』
『○○○○で検索!』
『詳しくはWebで!』

27:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:16 xg00KLZt0
これだけくだらない番組量産してもまだ残ってるんだからよくもったほうだよな

28:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:24 rmEL10YQ0
昔からつまらなかったよ。
くだらないから見てないだけなのに
以前は上から目線で遅れてる扱いされからな。
ようやく時代が追いついてきたなと思う。

29:名無しさん@九周年
09/02/02 18:52:32 Z0B5/x8x0
もうニュースぐらいしか見ない。

たまにNスベとかみるけど。

別にテレビも新聞もなくなっていいよ。


30:名無しさん@九周年
09/02/02 18:53:29 qJx1EyFz0
テレビマンのこれまでの年収が高過ぎ!
普通の製造業の年収と同じにすべき!!

31:名無しさん@九周年
09/02/02 18:53:42 jWgWOltV0
蛆テレビが一番うざい

32:名無しさん@九周年
09/02/02 18:53:54 L1nPjbOV0
どうぞどうぞ潰れてください

33:名無しさん@九周年
09/02/02 18:54:50 yrZX/Fjg0
非常に目出度い事だが、ゲンダイはまず自分の心配しろよ
団塊が死んだら誰も読まないぞ

34:名無しさん@九周年
09/02/02 18:55:04 Ii8qkhyt0
どの番組見てもなんでこんな不真面目なんだろうと思うよ。

35:名無しさん@九周年
09/02/02 18:55:17 UeZ1sBYH0
アニメ実況できなくなるのは辛い
テレビ業界の皆さんがんばってください

36:名無しさん@九周年
09/02/02 18:55:36 UKlrnWB20
ニコ動に
無修正アダを貼り付け完了
URLリンク(www.nicovideo.jp)

37:名無しさん@九周年
09/02/02 18:55:56 +xHkCnwm0
社員の年収下げれば簡単に黒字になるだろーがw

38:名無しさん@九周年
09/02/02 18:56:06 hbfb2Fnp0
引っ越すんでテレビ処分する予定

39:名無しさん@九周年
09/02/02 18:56:27 dmEXJ7BC0
創価のCMばかりじゃ誰もみなくなるわな

40:名無しさん@九周年
09/02/02 18:56:40 +90aTDSn0
昔は家に帰ってくると、
まずTVのスイッチを入れたが、
今はパソコンの電源を入れる。

41:名無しさん@九周年
09/02/02 18:56:52 0VrTgqmx0
さーてテレビみよっと

42:名無しさん@九周年
09/02/02 18:57:08 5YgKk60+0
最近テレビはNHKしか見てないな
受信料はらってないけど

43:名無しさん@九周年
09/02/02 18:57:18 hR9gitLW0
WOWWOWみたいに、視聴者から直接料金を徴収すればいいんだよ。

スポンサーに頼りきった業界では不況に弱すぎる。

44:名無しさん@九周年
09/02/02 18:57:26 cxpKAJZx0
新規参入させて新陳代謝を促すしかない

45:名無しさん@九周年
09/02/02 18:57:34 5jas533l0
>>22
廃れていくから必要なんだよ。

邪魔なアナログテレビは
電波からさっさと出て行くべき。


46:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:14 hiFwZTkXO
民主党が政権を取ったら血税をジャブジャブ使ってテレビ局を救います。
みんな安心してね!

47:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:18 O9xDZyC70
ついに火の粉を降りかかったか

48:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:22 4QayznKr0
差し当って放送免許を維持するのが難しそうなキー局は2局かな?(´・ω・)

49:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:23 HcqJ8OP00
テレビ?ああ、あのDQNが番組とやらを製作し、DQNがしゃしゃり出て、DQNが見る変な箱状もんだろ。
それがどうした?さっさとなくなればいいんじゃないの。

50:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:31 mEil65yQ0
昔からくだらないというのもわかるけど、
やっぱり最近の酷さはどんどん加速中。
スポーツすらバラエティ化するからな。

51:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:41 5EGYuKCn0
どんどん潰れろ馬鹿w

52:名無しさん@九周年
09/02/02 18:58:55 gtwbpIEK0
地デジも大失敗したことだし、テレビ業界は死滅確定だなww

53:名無しさん@九周年
09/02/02 18:59:28 kdyD+1bu0
庶民の心を無視して、勝手に地デジなどと決めつけて
無理矢理金を搾取しようとしていた罰があたったな
地デジが自分達のクビを絞めるとはwwwwwww

ザマ~アwwwww

54:名無しさん@九周年
09/02/02 18:59:50 jFrtKJDr0
とりあえずTBS潰れろよ。そうすりゃ、テレビ局倒産でどんな影響があるのか、
大体わかる。影響少なかったら全部つぶれてくれて良い。

55:名無しさん@九周年
09/02/02 18:59:56 88Z83zSD0
一部公務員の給料が高すぎるという前に、自分たち放送業界の収入を考えろ、と言いたい。

56:名無しさん@九周年
09/02/02 18:59:58 CH9UsxOF0
昭和中期の映画業界の話を聞いているようだ。
好景気で時代劇映画のセットにお金が落ちていて、
新人俳優時代の長門博之が落ちているお金を拾って
長いこと生活していた話があり、
その後、とんでもない勢いで映画業界が没落してゆく。

57:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:03 Zf5fdFtV0
給料減らせば???


58:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:20 Hx+H6RQ30
CMのうち方がエゲツナイよ、核心のところでCM、アホかと思う、チャンネル変えてしまうよ。
番組もアホ番組多過ぎ、自滅してんだよ、自滅しろ、おれはネットにするよ。

59:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:52 g+s0tkqe0
テレビに出てる奴って人相悪くないか?
政治家並みに人相悪い奴多いよな。

60:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:53 CH9UsxOF0
>>19
マジで今は世界恐慌ジャン

61:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:58 lACqx1ng0
ところでおまいら、民放が無くなったとして、
何か困ることあるか?
俺はそうだな、えーと、えーと・・・。

62:名無しさん@九周年
09/02/02 19:00:59 nbiSQ4O40
テレビはある時期から見れなくても全然悔しくなくなった。
あれって自分が大人になったからというのもあるけど
テレビ自体がつまんなくなってるんだろうね。

63:名無しさん@九周年
09/02/02 19:01:14 t5bd+mId0
特に月曜日。NHK以外見るもんないぞw

64:名無しさん@九周年
09/02/02 19:01:22 5EGYuKCn0
どうせ1局ぐらいは創価が買うんだろうな
舎弟企業を通じて...

65:名無しさん@九周年
09/02/02 19:01:23 5YgKk60+0
やっぱNHKが一番まともな番組つくってるな
受信料はらってないけど

66:名無しさん@九周年
09/02/02 19:01:46 1ngheXYr0
潰れて結構
既存のTV局は消えて新規参入できるようにしたらいい
規制緩和すべきはマスゴミ業界


67:名無しさん@九周年
09/02/02 19:01:54 leW8w03iO
フランスの新聞みたいに公的資金注入?
合併はありそうだけれど、まさかね

68:名無しさん@九周年
09/02/02 19:02:07 Jqgmg5WwO
今まで保護されすぎ。民間企業なんだから倒産したって全然不思議でない。

69:名無しさん@九周年
09/02/02 19:02:56 kdyD+1bu0
>>59
だな、心が顔に反映してるんだな

70:名無しさん@九周年
09/02/02 19:03:02 ulQoBTUXO
>>61
実況スレが寂しくなりそうなくらい?

71:名無しさん@九周年
09/02/02 19:03:05 BUBhOgoG0

新聞は、産経→毎日の順で

テレビは、テレ東→日テレの順で

メディアが逝くと同時に東京の活力が急速に衰える事を指摘する奴はまだいない。

72:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/02/02 19:03:08 T3+2YUwR0

(o^-’)b やしきたかじんの番組さえあれば、専門チャンネルでもOK

73:名無しさん@九周年
09/02/02 19:03:34 5YgKk60+0
やっぱお天気お姉さんはNHKの山本志織ちゃんが一番かわいいな
受信料はらってないけど

74:名無しさん@九周年
09/02/02 19:03:52 9wtZJc3b0
肝心な所をCMで引っ張るのになれたので、迷わずTVを消せるようになった。

まぁ、興味ないんだけどね。

75:名無しさん@九周年
09/02/02 19:04:10 L1nPjbOV0
地デジ(笑)大コケだな

76:朝鮮院 ◆CHOSUNfERg
09/02/02 19:04:10 5+ydh42t0
>>1
とにかく、T豚Sが潰れること。犬HKは民営化。あるいは
スクランブル化して国営放送枠を定時に設ければいい。

新聞は変態新聞は真っ先に消えろ。鳥越も消えろ。

77:名無しさん@九周年
09/02/02 19:04:44 ce9cS89m0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ        ゲラゲラ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍        ゲラゲラ    ゲラゲラ     ゲラゲラ
ギョーザの街←チャイナの街←New!                ゲラゲラ
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)     ゲラゲラ
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会      ゲラゲラ         ゲラゲラ
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党       ゲラゲラ    ゲラゲラ
愛知県警=劇団税金泥棒    ゲラゲラ   ゲラゲラ    ゲラゲラ

テレビなんてNHKみたいにいつも再放送してどれみても再放送感覚でみればいい。
そもそももう何が最新情報で何が再伸部分か分からないんだから。

で、実際に再放送にならないように放送されたまま突き進めば
現状の放送事態に疑念と猜疑心を抱き再放送と放送を突き詰めてみたら
なんだ、放送局はもういらなくてスタジオや番組制作会社があればいいやってなって
じゃ、なんでテレビ局があるのかとかそういうのもっとオープンになるわけ。
でそれはもう既にやろうと思えばいまからゴールデンタイムに特番としてもやれるわけ。
でもやらない、未だテレビ局は老害が支配してる。   ゲラゲラ
残念賞。    ゲラゲラ                  
URLリンク(jp.youtube.com)      ゲラゲラ
ゲラゲラ               ゲラゲラ

78:名無しさん@九周年
09/02/02 19:05:07 1XzMUbq/O
パイがなくなったら競争相手をスキャンダルで潰すしかないだろ。

他社が裏で攻勢をかけてるのに、いつまでも仲良し遊戯やっている会社が潰れる。

ま、NHKと仲良くする奴はよく考えるんだなwww

79:白
09/02/02 19:05:14 gKzDKxmw0
学芸会なんだよなぁ・・・・・・・


どんな立場の人が発言しても「実行どころか結果すら作ろうとしないしする気も無い」

それを20年近くずーっとしているだけ。


専門家も「給料に入っていないことはしない」だし。
お笑いとか言っても笑っているのは自分だけ。



なんか、気の毒だよ、ガラスの塔で仕事している人は。
(犯罪全般しか実行することなくなるんじゃないのかな?あの箱庭しか行くとこないんだから)

80:名無しさん@九周年
09/02/02 19:05:22 UF0b8+7c0
BSデジタルに収束

地方局なんぞ潰れてしまえ

81:明るく楽しい大阪城 ◆iq61PcZU/2
09/02/02 19:05:30 sr6RJ/3Q0
先日。角川がYOUTUBEの違法アップを認めてそこから広告料
とり始めたな。

いよいよTVはおしまいだな

82:名無しさん@九周年
09/02/02 19:05:40 f63cB+Cg0
地上デジタルが始まるとか宣伝してるけど、チューナー買ったりとか
もう面倒くさいんだよな タダで配給しろよそれくらい
それに、そんな手間掛けて見たい番組が、ほんと少ない

83:名無しさん@九周年
09/02/02 19:05:42 XnscA7/00
テレビにとったら不景気になってくれたほうが都合がいいんだろ。
自分たちが不況なのをテレビ離れのせいではなくて、景気が悪いせいにできるから。
しかも、自分たちだけが不況になることが我慢ならないから、
国民や他の企業まで道連れにしようとしてるのではないかとすら勘繰りたくなる。

とにかく、ふざけた集団だよ。マスゴミは。
もはや国にとって有害ですらあるんじゃないの?

84:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:09 5UDSKByb0
他人より早いかどうかしらないけど
テレビ見るの、一切止めてから

3ヶ月経ったわ。
全然不便を感じないし、気分が爽快に。
判断力が増した感じ。

こんなことなら、もっと早くに止めるんだったわ。
どうしてかって?インターネットに影響されたんじゃなくて、
テレビの番組、コマーシャル、何より 出ている人間が
もの凄く不快だから。

仕草や態度、物言い、ものの考え方等々、
日本人じゃないみたいな人ばかり出てるから
気持ち悪くてしようがない

地デジ?何よそれ
って感じ 地デジと一緒に
我が家のテレビは永遠にお払い箱です。

85:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:12 hGBHDa9x0
最近本当にTV観ないもんなあ

昼間に家に居る専業主婦の嫁でさえ、暇で必要性があれば情報の入手はネット
大きな事件、天災があれば比較する為にTVつける事もあるとは言うが。

俺も帰宅してからはNHKで、むしろ聞いてるだけ
民放にチャンネルまわす時はNHKニュースが終わった後だが
下品な笑い声が聞こえると消してしまう。

民放で観るのは洋画くらいかなあ。

86:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:17 hagpME3f0
>>58
確かに
わけのわからんBGMと間延びしたナレーションで結論先延ばしにして「答えはCMの後!」
でCM明けにまた同じナレーションを繰り返して、その結果出てきた結論がこれまた下らなかったりして物凄くうんざりする
一、二時間の枠内でそんな茶番の繰り返しだもんな
特番シーズンはそんなプロットで四時間スペシャルとかキチガイの所業としか思えんw

なんで夕飯時にバラエティ番組よくみてたうちの家族が最近はめっきりみなくなった
テレ東のまったりした旅番組とかNHK、ケーブルテレビにチャンネル合わせてることが多い

87:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:18 kdyD+1bu0
地デジって、詐欺だもんな…
老人の家庭くらいだろ、電機屋まかせに一式そろえてボラれるのは
おもしろいから早いとこ地デジに変えてくれw

88:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:32 EdhNv6oiO
意外とNHKが一番面白いよ。
民放みたいに無駄に煽らないから欝にならないし。 


89:名無しさん@九周年
09/02/02 19:06:42 ZK8qhNIt0
社員の給料を減らす
電通の権力をなくす
宗教、在日をなんとかする

これしかないな

90:名無しさん@九周年
09/02/02 19:07:00 ce9cS89m0
ホラ、日本の言論弾圧頑張れセヨー!
ホラ、ホレ、日本の言論弾圧バレルナハセヨー!

JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
チャイナコリア←官僚とかが自意識過剰になる為のおかず
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
ギョーザの街←チャイナの街←New!
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党

こんな経済システムの日本では一定の層以下になったら働く気がなくなって当たり前。
子供しか働かないような仕事やシステムしかなくなった。
なんだそれ?
日本の義務教育レベルや国債残高をもってしてその程度の仕事や報酬しかないって?
子供が大人になったらどうする? 
日本で生まれた日本人の子供話だよ。

この国はいつから自力で生きようとする人間を
ぶっ潰すシステムが完成したのか誰か教えてくれないか。
URLリンク(jp.youtube.com)

91:名無しさん@九周年
09/02/02 19:07:47 6WMVv1E80
日韓W杯の異様な韓国美化報道から、ゴロゴロと転げ落ちてますね。

92:名無しさん@九周年
09/02/02 19:07:47 HK0Igb2O0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円

93:名無しさん@九周年
09/02/02 19:07:51 x0A1BnpI0
スリム化した上で、更に全社員の平均給与が400万円くらいの
ショボい会社にすれば、ちゃんと生き残れると思うよ。
 

94:名無しさん@九周年
09/02/02 19:08:33 kW1ayrN40
地方局の数が多すぎなんじゃ? つまらん地方ローカルの番組見せられる方がたまったもんじゃない、テレビはキー局だけでいい

95:名無しさん@九周年
09/02/02 19:08:38 WSIfjcg+0
キー局の番組はつまらない。地方局の番組の方が面白い。

96:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:10 kdyD+1bu0
在日の存在を明確にすべきだな
はっきりさせないからグダグダになっていく

97:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:11 R8v5QFh+0
世界で勝負をしてる企業群の倍近い給料を
国による規制で暴利をむさぼってる国際競争力のない企業の社員が
もらってることがそもそもおかしい。
法律で寡占を認められている分、少なくとも
公務員と同等の給料までは下げるべき

98:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:20 YGmeeCg00
テレビ局よりも電痛が木っ端微塵に潰れて欲しい。あいつらが諸悪の根源。

99:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:21 4Dl98BZo0
地方局どのぐらいまで減ると思う?
オレ1/3

100:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:50 ETYnA2Dx0
時間潰しに見ようとしてもCSの映画かナショジオ

101:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:56 fxl+eUJD0
層化を優遇して、っていうか乗っ取られちゃって
ある意味、法則発動なんじゃね?

102:名無しさん@九周年
09/02/02 19:09:59 miGv5yd30

中の人から聞いたんだけど

近いうちに富士山が豚を合併吸収するらしいよ

103:名無しさん@九周年
09/02/02 19:10:20 eijZlnVv0
今日久しぶりにテレビ見たわ。
5.1chサラウンドで音質最高!


ネットでデンマークの放送局のコンサート・ライブだがなw

104:名無しさん@九周年
09/02/02 19:10:20 qQPsucQE0
これは久々に聞く良いニュースだ。
不景気のときはこういう明るい話題がうってつけだ。

105:名無しさん@九周年
09/02/02 19:10:27 HeBhFQ5K0
仕方ないじゃん、斜陽産業が壊滅するのは時代の流れ。

冷蔵庫が普及すれば氷屋さんは不要になる
石油が普及すれば石炭は不要になる
飛行機・自動車・新幹線は普及すれば国鉄の長距離特急は不要になる
テレビが普及すれば紙芝居は不要になる
ネットで高画質動画がやり取りできるようになればテレビは不要になる

それだけの話だろ?

106:名無しさん@九周年
09/02/02 19:10:57 BCeytdoj0
CM中だけ右上のアナログが消える

107:名無しさん@九周年
09/02/02 19:10:59 yrZX/Fjg0
>>102
豚なんか買収してうま味があるのか?
赤字を引き受けるだけだろ

108:名無しさん@九周年
09/02/02 19:11:01 /HMRAkH50
訳判らん若手芸人が偉そうにコメントしてる番組なんか誰が見るかクソくらえ

109:明るく楽しい大阪城 ◆amwyLRapEg
09/02/02 19:11:03 sr6RJ/3Q0
角川が共有サイトの「違法アニメ」を収益化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

なんていうかこの国は進歩するとこと利権にしがみつくところといろいろあるよな


110:名無しさん@九周年
09/02/02 19:11:08 3ehwlcl/0
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

111:名無しさん@九周年
09/02/02 19:11:21 HcqJ8OP00
>>83
俺もそんな感じがする。自分の愚かさで招いた危機なのに国民に逆ギレおこしてるという感じ。
こんな社会のゴミはさっさと消えうせればいいと思う。
もっとももう何年も見てないけどね。


112:名無しさん@九周年
09/02/02 19:11:54 DeaFj2b90
潰れればいい。社会に害毒しか流してない。

113:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:00 X+QWmLPLO
>>62
昔は興味をひかれる番組があったし、バラエティー番組も芸人も個性的でホントにメチャクチャバカやってた
今は変な規制とか潔癖ババアのクレームにビビって中途半端な番組ばっかだな

114:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:00 5YgKk60+0
だからNHKだけ見てればいいんだよ
もちろん受信料は払わなくていい

115:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:03 PYQKvy+u0
ブタ、ブタ、ブタ、ブタ~♪
空からブタが降ってくる~♪

飛ぶブタ落とす勢いで~♪ぶ~た~♪

116:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:32 5jas533l0
テレビ放送を終わらせるため
安直なアナログ放送延期に
反対しましょう。


117:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:37 XOZU/VB30
俺はラジオ派ww

118:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:52 0G0gP3nG0
NHKなんて、有害なものを
誰が見るのかしら。ジジババだけしか見てないと思うわよ

119:名無しさん@九周年
09/02/02 19:12:58 sj38mvH50
NHKだけは、収益が保証されてヌックヌク。

120:名無しさん@九周年
09/02/02 19:13:09 g+s0tkqe0
>>86
唐突にCMに入る事も多いよな。
昔は少し間があったんだが。
まじで視聴者をなめ切ってんだよな。

121:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:00 XMtOTKqQ0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     日テレには潰れてもらいたい
            / ヽj       {`ヽ   ′      でも笛吹雅子アナは好き
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

122:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:10 DspdwvGl0
>地方局は壊滅状態になり東京キー局も潰れるぞ!
なんという朗報w
環境詐欺ビジネスでも生き残れないアホ集団、消えろ!!!

123:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:15 nHLDbAnL0
情報も娯楽も多様化してるのに、テレビはそのニーズに
対応できない。あいかわらず大衆を相手に番組を制作。

年齢、性別に特化したテレビ局が必要だろ。
テレ東は一日中アニメ。フジはバラエティ。TBSはドラマ。
日テレはドキュメンタリ、テレ朝は政治討論みたいな。

商品(衣料品)はいっぱいあるが、買いたいものか全然ないかつての
ダイエーみたいな感じだな。
個人消費の時代に大量生産大量消費やっててもダメ。
昭和じゃあるまいし三種の神器みたいなものはもうない。

個人のニーズに応えられない企業は全部潰れるわな。


124:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:16 Cv81SGLM0
ほのぼのニュースだなぁ



   o       。     ,    o
 。         , ァ               。
     ★   //   。゚      ☆  ゚
      ゚  / i.      ゚ 。  。
    o  /   i  ,     o     。   ゚
 。     |     oノノ人ヽ  ./ノハヾヽ
  ☆   |     ;,从*・ 。.・)  (^ー^*从 。 ☆
       |    'と    つと    つ
       'i    ヽ_(^)-(^)..(^ヽ(^ソ._.._.,..ノソ ゜  。
 o      'i                 ,;'
        丶,              , /  ☆
          ' ー- - - - - - -- r '´


125:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:33 hGBHDa9x0
>>108
ああ、それあるわ~。
大体20代の男なんてサルだよサル。

偉そうに社会、事件や事故を分析して一端の事言った気になってるのが痛々しい


だそうです。@嫁

126:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:42 EpyopxCF0
取り敢えずTBSから潰れてほしい
あんな殺人放送局が今まで残ってるのがおかしいのよ

127:名無しさん@九周年
09/02/02 19:14:49 6VVApvqwO
何かね…前からそうだったが、パソコン買ってネット始めたらテレビの矛盾や嘘に気付いてイライラする様になった。
テレビ付けてるとストレス溜まるんだよなwアニメ以外は。

128:名無しさん@九周年
09/02/02 19:15:02 0mOzPBq40
テレビより面白いものがたくさんある現代で
金に目が眩んで、ピンはね低俗番組垂れ流し。結果この有様。

馬鹿過ぎて同情の余地なし。

世界でも珍しい「異国(チュンチョン)に乗っ取られたテレビ」
を売りにでもして、まあ頑張れや。



129:名無しさん@九周年
09/02/02 19:15:16 3ehwlcl/0
          _,,,,,         ― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\

130:名無しさん@九周年
09/02/02 19:15:49 8raPDDJu0
職場で毎日テレビの話を若い女の子に振って
喜んでるおっさんが寒すぎるんですが
どうにかしてください

131:名無しさん@九周年
09/02/02 19:15:59 YMCKpsqT0
>>111
だよなー。
政治は国会TVを見ればOKだし。
娯楽・スポーツは、TVみるより実際に見に行ったほうが、よっぽど楽しい。
製品買う時は口コミ使うし。

TVはいらんなー。


132:名無しさん@九周年
09/02/02 19:16:01 gxBgiiv90
キー局って地デジとBSでチャンネルを二つ持っているけど・・・
コンテンツ無いじゃんw
無理に二つもチャンネルを持つ必要なし!
TVショッピングを延々と流しているチャンネルなんか、手放してベンチャーにくれてやれよ。

133:名無しさん@九周年
09/02/02 19:16:43 RDRIaFLaO
深夜にエロ番組したら生き残るだろ

134:明るく楽しい大阪城 ◆amwyLRapEg
09/02/02 19:16:45 sr6RJ/3Q0
広告利権が崩壊しはじめた前兆かな?
ネットでメディアが国際競争にさらされるという議論は
ほりえもんが逮捕されるころ盛んにやったな。

角川が共有サイトの「違法アニメ」を収益化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

135:名無しさん@九周年
09/02/02 19:17:07 bhSUTfuZ0
しかも面白い現象で
テレビを見る世代は ジジババ50代以上に多い
子供がバラエティーつまらないとパソコンなりDVDで映画を見ているんだが
ジジババは「さんまのからくり」や「ヘキサゴン」やレッドカーペットなどの糞一つのことしかできない芸人のなどの糞詰まらんTVででガきのみたいに笑う

どっちが子供なんだ とマジで思ってしまう

136:名無しさん@九周年
09/02/02 19:17:10 0+p6+96mO
テレビ?
ネットがあるし
と言っている奴がいるがその情報もテレビや新聞のニュースサイトがほとんどだし、注目を集めるのもテレビ番組や芸能人のサイト

137:名無しさん@九周年
09/02/02 19:17:27 l3Q88n+f0
マスコミの社員に一千万も払うなら、医療や介護の現場で頑張ってる人たちに使ってやれよ…。

医療の現場がどんだけ大変なことになってるか、じいちゃんが入院→介護施設行ってはじめてわかった。

くだらないお笑い芸人に金払ってる場合じゃない。

138:名無しさん@九周年
09/02/02 19:17:49 b452ZoD/0
TV見てる時間あるなら、勉強なり仕事なりするけどな。

139:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:03 8raPDDJu0
>>125
女なんて子供産むしか能の無い寄生虫なのに
随分、一端な事いうんだな

140:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:11 f2bHc90Q0
なんでテレビ見ないの?って言われるんだけどなんで見てるの?って言いたくなるよね
ネットしちまえばそんなもんだよ・・・・

141:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:19 HIIwYG1Q0
テロ朝とTBSはイラネ

142:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:30 uI1gpLaS0
見たい番組だけ好きな時に見るからネット配信してくれ


143:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:42 kdyD+1bu0
明らかに法則発動

144:名無しさん@九周年
09/02/02 19:18:57 2T51mmXx0
さっさと潰れろよ

145:名無しさん@九周年
09/02/02 19:19:11 3ehwlcl/0
    ― [] []              >
   | l ̄ | |                ノ  メ
   |_| 匚. |                \  シ
\\   | |                ノ   食
   \\ |_|    ,,,,,_          \   っ
      \\ ハ川川ヾ           <  て
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )  た
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 /  方
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄ヽ が
    /   |        \  \/\ノ  ノ  マ
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \  シ
\  (、、J  |         | \_/   <  だ
 \\    |         |       ノ    っ
   \\ |          | _― ̄     !
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー―7    ̄ー_
从从   (           /       ν、
Σ  ヽ、  へ       ヾ/          V⌒
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \

146:名無しさん@九周年
09/02/02 19:19:47 p1g8lDEh0
潰れたら困る。
このまま学会と総連と同盟と893を隔離しておく必要があるから。

147:名無しさん@九周年
09/02/02 19:19:50 ce9cS89m0
一生懸命読んでも理解できない携帯電話の料金体系や説明書みたいなレス読んでもマシにならない。
そもそも僕らにとって始めてやる新しいゲームすら操作方法をある程度知るだけで
遊べるしあるだろう機能のルールは想定できてそのときやっと説明をみたら
実際にあったりもっと考えられてあったりする。

そういう時代に読んでも理解できないやたら難しい方向へ持っていこうとするレスを読む必要はない。
なぜならそれはバレないようにし時間を稼ぐだけの詐欺師の罠なんだから
そういうレスを読み飛ばさずにやたら読んでたら罠にはまり抜けれなくなる。

既に洗脳されているのに洗脳されないとかとにかく難しい方面に向かわせようとする
ヤツラに対抗しようというような無駄な時間を費やす思考は投げるが良い。

あのパチンコ業界の無駄な抵抗さえアジアから解決されたら
僕らの忙しい新しい未来はきっと待っている。
そっちをもっと多くの人々で思い出していこう。
URLリンク(uk.youtube.com)

148:名無しさん@九周年
09/02/02 19:19:52 kgndmw4+0
敗戦以来ハルノ~ト”なる密約で売国奴政策が始まったワニ
URLリンク(jp.youtube.com)

暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら~に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
URLリンク(jp.youtube.com)

ロスチャイルド、ロックふぇら~達がFRB銀行で世界支配しておる
分かり易い動画ワニ
URLリンク(video.google.com)

毎年アメリカのユダヤ金融屋から送られてくる
年次改革要望書"と言う日本から搾取する為の強制ワニよ
URLリンク(jp.youtube.com)


149:明るく楽しい大阪城 ◆amwyLRapEg
09/02/02 19:20:13 sr6RJ/3Q0
>>136
TVは新聞は視聴者側に選択権が乏しい
押し付け感が時代に合わない
注目を集めるのと集めさせられるのとがTVとネットの違いだよ


150:名無しさん@九周年
09/02/02 19:20:15 vAyRsq/50
オレは次世代テレビは辞めた。

日本は権利ゴロが強くて嫌気がさした。
B-CASとかコピーワンスとか糞規格が全廃されるまで、いらん。
権利が強いダメリカでも、こんなのはない。権利ゴロの強い日本だけ。

ニュースなどネットで十分。
周りもそういう奴が多い。




151:名無しさん@九周年
09/02/02 19:20:19 f63cB+Cg0
>>136
情弱乙

152:名無しさん@九周年
09/02/02 19:20:32 +N4OixJ+0
大人になってTV見てみるとバラエティーや知識ネタの番組は学生時代に見てたままの内容で芸人がかわっただけ
お笑いはただ大声だしてるだけで見てて疲れる、ニュースはおばちゃんの井戸端会議。
それでCMが長い、これをまじめに見ろってのは無理がある。

153:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:14 vuZjlU250
こんな馬鹿なことやってれば潰れるわな

URLリンク(sukima.vip2ch.com)


154:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:20 hagpME3f0
>>120
挿入されるCMも購買意欲をそそるわけでもないしね
さらに最近はパチ、サラ金、番宣、創価が入ってきて余計に「CMは邪魔なもの」という認識が大きくなっていってる
何つうか詰んでるよな

155:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:22 l8Cf8cPj0
>>85
NHKニュースも見聞きする必要すらない。
ニュースは常に流すほうが全部仕切って何を伝えるか決めてる。
ニュースになりうる出来事は一日に山ほどあるが、流す立場にある者はそれを30分に縮めて流して、
結果世の中の姿を好きなように決めることができる。
誰かの作った世界を受け入れないためにも一切のニュースは見る必要がない。

これは2chにも言えるけどねw

156:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:29 hDkOhsRL0
つーかこれゲンダイの記事かよ
書く気無くしたわ

157:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:34 XNwTA45K0
有料放送が一番良いよ 気に入ったものだけに金を払う
タダ程高いものは無い 糞民放&NHKは潰れて良し

158:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:40 DiX8ECBX0
テレビ局が貧乏になればなりふり構わずスポンサー集めに走る。
その結果、在日パチンコ企業と創価学会のCMばかりの番組になる。

159:名無しさん@九周年
09/02/02 19:21:52 T3fs4wLZO
テレビ、面白い番組ないし。

160:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:11 rvlCLkt60
アフォなTV局は早く電波使用権を手放しなさい
いつまでも日本の電波を汚さないでください
きれいな電波が飛び交う日本を目指そー

161:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/02/02 19:22:20 pYiswKql0
>>1をよく読めば犬Hkの一人勝ちということか?


162:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:24 lzHD0wje0
番組名忘れたけど、週間フジテレビ批評のテレ朝版で、
偉い人が出てきて「TVは何を求められてるのか」みたいな話になって、
ヤラセ臭い街頭アンケートやって、結果「もっとわかりやすく」っ意見が多いってなって、
偉い人もそれを目指す、みたいなことを言ってたんだが…

難しい問題をわかりやすく説明できる頭のいいヤツが今業界に居るのかいな?
説明が難しい事象はスルーしてわかりやすいことだけ放送すればいい、って感じになってないか?
(首相の漢字誤読とか…他にも問題山ほどあるだろ)
また、難しくて理解してないのを理解したふりして、ズレた「わかりやすい化」をしてないか?

ネットの台頭がデカいんだろうけど、ここら辺が透けて見えるから愛想尽かされるんじゃないかねぇ

163:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:27 JtK8CPkV0
>>153
チンコにしか見えんな

164:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:32 dXztf7YjO
TVKなんかすげえんだぞ!
夜中にホモアニメ垂れ流してんだから。

165:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:52 DeaFj2b90
テレビもだけど新聞も要らない。偏向報道ばかりしている。
日本人以外の人が入り込んで日本を悪くしようと
プロパガンダを流して洗脳し、低俗な番組でモラルを低下させている。

166:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:55 3sZRoXQc0

まずは赤坂の売日電波局から
潰れること祈る。



167:名無しさん@九周年
09/02/02 19:22:59 hGBHDa9x0
>>139
そう言うなよ、専業主婦である嫁が留守を守ってるからこそ
俺が安心して働いてるんだから。

お前ね、役割分担を否定するなら
女の権利だけ大声で叫ぶフェミニストとなんら変わらんよ?


168:名無しさん@九周年
09/02/02 19:23:18 Qa3gd0Gq0
言ってる意味が分からん安い制作費でしょぼい番組しか出来なくなるっていうこと?

169:名無しさん@九周年
09/02/02 19:23:19 RiX5ZsGk0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお断りします!
   \          \   |       /
    \          \_|     /

170:名無しさん@九周年
09/02/02 19:23:37 SSe3j0ClO
面白い娯楽番組、ためになる教養番組、公平で正しい報道など、
テレビに本来在るべきものが一つも無くなってるんだから
必要とされなくなるのは仕方ない。
自業自得。
新聞も同様。
どんなにネットが普及しようとも、楽しい番組や正しい情報をテレビで見られるなら
みんなテレビを見るだろうし、これからも必要とされる。
それが出来ないなら滅んでもいいよ。

171:名無しさん@九周年
09/02/02 19:23:56 pQuLuJz/0
>>1
さんざんあちこち成功事例を取材しているんだから、
不況を乗り切るなんて分けないはずでしょ

172:名無しさん@九周年
09/02/02 19:23:58 TindE8TD0
テレビとパソコンが融合したテレパソが出てきたら
NHKのBカスなんてカード使わず、エロんな映像が見られるようになる
特にスカパーのチャンネル桜なんか視聴者を集めてNHKを追い落としていくだろう
最悪NHKが他のローカルネット放送と競合する羽目になって
外国からドキュメンタリー番組も買えずジリ貧に陥り、政府の支援を受けようとしたら
高コスト体質を逆に責められボロボロになっていくね。

173:名無しさん@九周年
09/02/02 19:24:15 jqUcys6R0
CSを契約したから、民放はもういいや。ニュースもNHKで充分。

地上波のテレピって、CSやネット契約ができない奴が見るものに成り下がったから、
CMも効果薄そう。今後は斜陽産業だろ。

174:名無しさん@九周年
09/02/02 19:24:29 XIgsKGsZO
必要とされてないんだから潰れちゃえばいいんじゃないの


175:名無しさん@九周年
09/02/02 19:24:30 3ehwlcl/0
  ◢░            ◢░                              ▐
 ▐░ ▂▅▅▅▅▅▂:   ▐░:          ▂▅▅▅▅▅▅▂     ▐     ░▐
 ▐░   ░░░░░::░:::: ▐░::            ░░░░░::     ░█    ░█
 █▓░:::          ▐▓░::                    ░█    ░█
 █▓░░::         █▓░░::                   ░█   ░█
 █▓▓░░::░::      █▓▓░░:::::: ◢::                   :░█
 █▓▓▀██████▀::  █▓▓▓░░░█░:::::               ::░██
  ▀█▓▓▓▓▓▓░::░:::::  ▀████▀▓░░::▀████████▀ ::::░░██

176:名無しさん@九周年
09/02/02 19:24:50 l8Cf8cPj0
あらゆるメディアは企業であり洗脳装置であるが、ほとんどの人間はその装置の力がないと自分が何かわからない。
おまいらとメディアは相互依存してるんだ。

177:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:03 1vmLY1Yo0
「政府は何もやっていない」
→自分たち好みの行動を取っていないという意味

「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味

「国民の合意が得られていない」
→自分たちの意見が採用されていないという意味

「議論を呼びそうだ」
→自分たちとその仲間が騒ぐぞという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→自分たちと中国韓国が騒いでいるという意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

「心無い中傷」
→自分たちへの反論という意味

「冷静になる、落ち着く」
→自分たちの意見に賛成するという意味

「説明責任が果たされていない」
→自分たちにとって都合のいい説明をされていないという意味

178:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:04 DiX8ECBX0
>>168
静岡であった話だけど
番組枠自体を売り渡して創価の宣伝洗脳番組をノーチェックで
垂れ流した放送局があるんだ。
今後そういうことがどんどんあるって事だよ。


179:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:23 WmPRwFZXO
>>166
順番からすれば、六本木→汐留→台場→神南。ついでに竹橋と築地も。

180:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:29 o+LA5dXZ0
大手製造業の倒産は、日本経済に多大な影響を及ぼすが、

クソメディア、売国メディアの民放が2つや3つ潰れても、何の問題も無いね。

NHKも外郭団体を整理しろや!!

181:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:48 hGBHDa9x0
>>155
さすがにそれは出来ない

仕事上の話題も無けりゃダメ
今時何がニュースになってるか、アンテナだけは張ってるつもりって事で

未だにTVの話題しか振れない顧客も少なくないんだわ

182:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:49 yrZX/Fjg0
>>165
一番必要無いのは、ゲンダイだろ

183:名無しさん@九周年
09/02/02 19:25:59 9kuDlTrq0
いいじゃん潰れたって、新規参入で少しはまともになるかもだし

184:名無しさん@九周年
09/02/02 19:26:08 cZJjDqan0
一社くらい潰れてからの話しだよな

185:名無しさん@九周年
09/02/02 19:26:13 xXGKi6vy0
>>1
(´・ω・`)不況煽ってる番組にCM入れても効果ないどころかかえって逆効果だしな。

(´・ω・`)そんな番組にCM入れて売り上げ上がるのはパチンコ賭博くらいだろ。

186:名無しさん@九周年
09/02/02 19:26:29 avkbCCdX0
>>153
これは放送禁止だろw

187:名無しさん@九周年
09/02/02 19:26:46 WLh1it6D0
朝鮮マスゴミ界が崩壊して困るのは朝鮮人だけですw

188:名無しさん@九周年
09/02/02 19:26:58 yrZX/Fjg0
>>179
六本木より赤坂の方がヤバいだろ
あそこは、不動産屋でしか無い

189:名無しさん@九周年
09/02/02 19:27:06 f63cB+Cg0
>>155
もはや、天下のNHKのニュースですら、個々のメディアリテラシーが
問われると言う事か
情報弱者には、生きにくい世の中となったもんだな

190:名無しさん@九周年
09/02/02 19:27:07 l8Cf8cPj0
>>170
「正しい情報」など幻想だ。
基準は正しいかどうかではない。流すほうの利益になるからこそTVで流されるんだ。

191:名無しさん@九周年
09/02/02 19:27:33 mRcE0vc60
TVは見なくなったな。
朝のコメンテーターなんて頭悪い奴ばっかりだし。


192:名無しさん@九周年
09/02/02 19:27:42 gbaHdjH50
見るに値しない嫉妬と中傷だけのゲンダイが言ってもなぁ。

193:名無しさん@九周年
09/02/02 19:28:29 jqWW/A7yO
芸能人のヘタクソなカラオケ大会。
低レベルなクイズ大会。
学園祭レベルのチープなゲーム大会。
素人が投稿したビックリ映像、過去のニュースの映像、(しかも何度も使い回し)

最近、あからさまに金がかかってないのがビシバシ伝わってきてオモシロイと思うよ。
五分くらい見たら飽きてきて消すけど。

194:名無しさん@九周年
09/02/02 19:28:38 Y2GZLGDk0
まぁ、地上波がだめなら衛星放送があるじゃんw

195:名無しさん@九周年
09/02/02 19:29:09 uuQ09ZxZ0
>>177
道徳心がない
→自分と違う価値観の人がいると言う意味

というのもありじゃない?

196:名無しさん@九周年
09/02/02 19:29:26 TQx46UPh0
>>153 これでも中の人は笑いが取れると思ってるんだろうね

いや彼らは面白いと思うよ、彼らの周り「だけ」は

それが世からどれだけ離れたかなんてもう気にも留めないくらい
高いステージへ上がられたんだね

197:名無しさん@九周年
09/02/02 19:29:38 XnscA7/00
バラエティもそうだが、報道&情報番組もほんと不愉快。
朝だけは、ほぼ毎日テレビつけてるんだけど、
どーしょーもないバカな司会者の感情むき出しの主観的な意見を垂れ流してるだけ。
公共の電波を使って悪口を言ってるだけ。
こんなんで高給とって賎しいとは思わないんだろうか?
朝から不愉快な思いにさせられる最悪の番組。

NHKとめざましテレビはまだマシだな。

198:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:00 5QnzWZdD0
日テレ 氏家天皇の3年前の、インタビュー記事↓

【ネットとの提携、融合? あり得ないよ?】
氏家 齊一郎日本テレビ放送網取締役会議長 -
ビジネススタイル - nikkei BPnet (2006年1月11日)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

>堀江君(貴文、ライブドア社長)という人はどういう人か分からないけれど、
>市民記者をつくって、採用したニュースについては1000円を払うなんて、
>半年ぐらい前に言ってたね。しかし、そんなもので集めたニュースというのは
>信憑性がどこにあるのか全然分からない。

199:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:00 gfnzT2uy0
そりゃ、日本一仕事内容に伴っていない給与体系を採用し続けていれば
やっていけなくなるのは当たり前。さっさと潰れろ

200:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:11 1vmLY1Yo0
T豚変態グループが一番最初に逝くでしょ
グループ組んでるところはテレビと新聞どっちががデカイが
T豚もヤバイし変態もヤバイ

201:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:15 NRCswYvY0
>>167
おまえは嫁のATMだよw
せいぜい死ぬまで貢いでろ

202:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:20 WmbDTn4t0
ま、でもテレビいらないとかいってるのは2chとかやってるやつだけだろ
世間一般ではそんなふうに思われてない
現に 今やってるくそ番組の代表格関口宏の東京フレンドパークなんてけっこういい視聴率だし

203:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:27 XNwTA45K0
2ちゃんとかでレス見たりレスしたり、やり取りが出来るのに慣れると
一方的に情報垂れ流しこまれるテレビのニュースとか見ると気分悪くなってすぐ消したくなる。
民放で見るのはいい旅夢気分ぐらい


204:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:42 cgfOHlnFO
そうかのCMに韓流ごり押し
聖火リレーの中国人団偏向報道
しつこい首相叩き
不況煽り

何一つ真実を流さないテレビ局なんか潰れればいいよ

205:名無しさん@九周年
09/02/02 19:30:52 l8Cf8cPj0
>>181
「情報」「話題」が必要なのは真実を知るためじゃないということだよね。

206:名無しさん@九周年
09/02/02 19:32:02 yrZX/Fjg0
>>197
大仏は確かに他の司会者に比べれば、一応公正を
装うからな。

つうか、朝からみのなんか見てる香具師って馬鹿だろ

207:名無しさん@九周年
09/02/02 19:32:33 SSe3j0ClO
>>190
だからテレビを見なくなる人が増えたんじゃんw

208:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:06 TQx46UPh0
>>162 今の分かり易くは、
”見てるまんま”を伝えればいいと思ってる

物事の仕組みや社会の成り立ちを、筋道を追って
納得する、腑に落ちるように説明するのが
分かり易くってことだと思うのに、彼らは履き違えている。

>>181 良く分かる。それ。

ただ、一つだけストレスに成るかもしれないけど、覚えて置いた方が良い。
NHKを含めた、マスゴミ全部が意図的に報道しない事は有る
いや、NHKも語り口は冷静だが、よく見たり聞いたりすると、結構偏ってるよ。

 マスゴミが伝えないことは、世の中の事実ではないんだよ。例え其れが本当に有ったとしても
怖い話だが

209:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:12 qUEz7tPX0
>>21
>民放はどうでもいいがnhkをなんとかしろ


もしテレビが壊れたのなら、

「テレビが壊れたので受信契約を解除します。手続き用の書類送れ」

でおk。
でもテレビが壊れてないならやらないように。
NHKはテレビが本当に壊れているかどうか調べることは出来ないが、
絶対にNHKをだますようなことはダメだぞ!w


210:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:19 5jas533l0
もちろん民放はスポンサーの為にある。
でCMはパチンコやサラ金ばかり。

だから報道の偏向は判るよなw



211:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:27 xZDaGLW60
客はネットか専門性の高いCSに流れて
今や中途半端なメディアになってる地上波はどんどん廃れていくだけだろうな

212:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:37 XNwTA45K0
>>202
>くそ番組の代表格関口宏の東京フレンドパーク

禿げ同wwwwwww


213:名無しさん@九周年
09/02/02 19:33:37 pU1tgPQ40
加藤登紀子『川は流れる』想い出の1曲(笑)
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
TBS系列『NEWS23』のエンディング・テーマなんてオンエアするはずがない

214:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:10 4/z/DPMW0
続きはCMの後で!と不愉快極まりないタイミングでブッチ切り
CM明け後は同じシーンを流してタダで番組の時間水増し
ある番組でCMとリプレイシーンをカットしたら50分番組が30分未満になったというw
あとCMで音量上げるやめろ
いちいちボリューム下げるのメンドイしウザいわ


215:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:15 hGBHDa9x0
>>201
うん、そうする。

俺のDNAを継いだ子を二人も育て、教育、躾てくれてるし
教育や躾の方向性は逐一俺の判断を聞いて来るしね

操縦上手な嫁ならいいじゃないの。

お前、男の本能的な本懐は、DNAを確実に遺してくれる優秀な女性を選ぶ事ですぜ


もし、お前が女性なら、相当な勘違いし過ぎなんだよ。

216:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:23 FzK1lXEH0
日本は、FMラジオの周波数帯も世界で唯一、76-90Mhz。
これも、海外製品の参入障壁にするためだったのだろうか?

217:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:39 j+VdV2l50
平均年収半分にしたrいいねん
半分でも750万あるやん
ざっと俺の二倍

218:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:40 8raPDDJu0
>>153
放送禁止だろこれwww

219:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:53 TQx46UPh0
>>189 NHKは中国や北朝鮮に対しては弱いからね
他にも何か影響を受けてそうだけど

最近ここ5年位前から、そのおかしさを酷く感じるようになった

220:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:53 l9JMAJRZ0
さっさと潰れろクズども

221:名無しさん@九周年
09/02/02 19:34:58 yrZX/Fjg0
>>211
生き残るためには、エロ番組を作るしか無いな

222:名無しさん@九周年
09/02/02 19:35:02 udl6gl1V0
パチンコは人間をキチガイにする。
スレリンク(soc板)

このようなものを朝から晩まで365日宣伝しているテレビに公益性はまったくない。
潰れて欲しい。さらに捕まって欲しい。そして断頭台へ送ってしまおう。


223:名無しさん@九周年
09/02/02 19:35:29 BGvUhgPo0
チョンによるチョンの為のTVだからな
廃れるのは当然だ

224:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:13 jqWW/A7yO
>>193
なんか全然畑違いの作家とか、芸人とかがコメンテーターとして偉そうに
政治について語ってるの見るとこっちが恥ずかしくなぢてくる。
ものすごい的外れな意見を周囲がみんなで「そうだそうだ!」って
後押ししながら盛り上がってる感じだな。毎朝。

朝は時計としてテレビ使ってるから毎日観てるけど、左上の時計外してくれたら絶対観なくなるだろうな。

225:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:16 f4Xjw3tU0
売国放送局NHK 中国天安門事件大虐殺なかったとアサヒる
URLリンク(jp.youtube.com)

226:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:28 shPdAwzd0
まともな日本人による全てに慎重なチャンネルが1つくらい欲しい

> 96
同意

227:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:32 pPpQjzFw0
>>1
30年前に予言したのならともかく今言ったから何なんだよ。
衰退しているのは誰の目にも明らかだろ。予言も糞も無い。

228:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:35 TQx46UPh0
>>202 
と言うよりも、2chを見れるという事は、
ある程度ネットを使いこなせているって事なんだよね

探したい情報を探せてるという事で、その時点で
もうネットがその人の役に立つようになってるんだよ。

 んで、その便利さや情報の多さ・双方向性さに気がついてしまったら
もうテレビなんて馬鹿馬鹿しくて見れなくなると


229:名無しさん@九周年
09/02/02 19:37:56 T1YnEASP0
潰れればいいじゃん、だって必要とされていないんだろ?
必要じゃないものを何故無理に存続させるの?それこそ必要性を感じないよ

230:名無しさん@九周年
09/02/02 19:38:13 eu0pNO5v0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

231:名無しさん@九周年
09/02/02 19:38:16 OTWjIZRRO
地上波民放は潰れてもらって一向にに構わない。

232:名無しさん@九周年
09/02/02 19:38:43 TQx46UPh0
>>215 あんまし構うなって
偶に言葉も通じんような奴も居るから

それをネットサヨク、ネットウヨクと俺は呼んでる。
どちらも等しく嫌い

233:名無しさん@九周年
09/02/02 19:38:57 sVs4ULDAO
テレビ無くなる日が楽しみだ
ラジオでがんばってくれ

234:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:06 l8Cf8cPj0
>>206
見てる人間にとってはみのは神の言葉を伝える使途なんだよ。
昔々に天が回ってて人間は神が創ったって教えられてたようなもんだ。
ダイエットコーナーで紹介した品物を売り切れさす程度の能力の神様だけどw

235:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:06 l38TT5pi0
数年前までのテレビ番組と、今では何が違うのかなあ?具体的に。
昔はたしかに面白かった気がするんだけど。

236:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:07 7t1RwsvU0
例えば昨日かなんか701年は何世紀?なんてクイズやってたけど、
回答者が七世紀とか六世紀と間違えるならまだしも、
一世紀とか20世紀とか間違えるんだよ。
そんな余りにもバカみたいなやつをなんで電気代払って見る
必要があるのかと思って、速攻切ったよ。

2008年は二一世紀ってヒントもあって、その答え。

マジでテレビはバカばかり出すのを辞めた方が良いと思う。

最近12チャンネルがましに見えるのは気のせいか?

237:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:26 9BMGYGgn0
ヒャッハーwwwwwwwww
メシウマだぜぇぇぇぇぇぇぇぇ

238:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:41 X7/135qCP
この一週間のテレビ視聴

日曜日  NHKニュース、ETVの将棋と囲碁、笑点、天地人
月曜日  NHKニュース、鶴瓶の家族に乾杯
火曜日  NHKニュース
水曜日  NHKニュース
木曜日  NHKニュース
金曜日  NHKニュース、金曜ロードショー
土曜日  NHKニュース、週刊こどもニュース

239:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:43 cZndBwk10
電波利用料が少ないことを赤字のニュースで隠そうとしても無駄ですよ。

240:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:44 TfJ0KO/H0
カウントダウンしよーぜー
2013年に地方局が潰れる……に、8ペソ!
2015年に東京キー局が楽天やソフトバンクに買収される……に、10ペソ!
2017年、外資による放送局買収決議が可決。
グーグル、MS、中国百度などによる買収が行われる……、に50ペソ!

つか、トヨタも買収しそうな感じだな。

241:名無しさん@九周年
09/02/02 19:39:57 Jqmq+ule0
>広告不況にあえぐテレビ界

広告不況ね・・・TV離れという現実を直視したくないのは分かるが
現実逃避して状況がよくなるはずがないのに、

242:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:19 yrZX/Fjg0
>>234
半年もすると反対の事を言うけどな

243:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:33 O6uWrYR90
中身がキムチだらけのTV局なんて潰れてしまえ

244:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:40 60XA2ke10
腐れ寒々芸人・空っぽジャニを出演さなければ少しは改善する


245:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:43 pPpQjzFw0
>>226
結局そこを乗っ取られておしまいだろ。
ネットみたいに情報発信源が多様化しているのならともかく。

246:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:48 l8Cf8cPj0
>>226
チャンネルが必要、って考えがTV依存症なんだよ。
「誰か俺の神様になってくれ」ってことなんだよ。

そうじゃなくて、ネットがあればもう神様の力はいらないんだよ。人間が直接集まれるから。

247:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:53 9o+efUKC0
ヒュンダイに踊らされるおまいらw

248:名無しさん@九周年
09/02/02 19:40:57 pP/bjYc/0

すがすがしいニュースですわね
>>1



249:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:20 XNwTA45K0
>>233
ラジオもすごいぞ
昼、車でたまに聞くけど、どの局も草加のCMばっか

250:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:20 TQx46UPh0
>>221 >>153 これとかか?

>>243 大丈夫、そうでなくなったらシナチク臭くなるから


251:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:21 HcqJ8OP00
テレビも新聞もマスゴミは凋落、さんざん日本や日本人を愚弄してだましてきた罪だ。
スポンサーや読者、視聴者は日本人だということを今まで考えてなかったのか?
こんなマスゴミが日本人からそっぽ向かれて当然だろ。

それにしても電波使用料金はろくに払わない、法でがっちり守られてる、下請けから搾取し
ぴんはねやりまくり、これで赤字になるんだからどれだけテレビ業界は無能の集まりなんだよw
これでよく偉そうに経済のことで首相とか叩けるよ、自分を知らず自分を批判せず、反省もない
マスゴミ業界は十分苦しんでください、天罰です。

252:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:24 wKh6BOi+0



1.スポンサーから金を貰い問題を捏造して

2.解決策(CM)を流して

3.商品の売り上げがスポンサーに入り

4.1に戻る




戦後最高レベルに治安がいいのにセコムやら防犯グッズやらなんやら売れてるらしいですね

253:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:38 8raPDDJu0
>>215
役割分担うんぬんなんて話はしてない。
20代男性をサルとか上から目線でいい気になってるような
身の程知らずのチュプのDNAが混じったような子孫は、
俺は残したくないがなw

254:名無しさん@九周年
09/02/02 19:41:38 5TZQTuhL0
在京キー局が潰れることはないでしょうが・・・

山一も拓銀も長銀、日債銀、リーマンも潰れる数年前は、
社員もうちが潰れるとは思ってないだろ?
山一なんか最後まで自社株買ってた奴がたくさんいたっていうしな。

キー局の社員もうちは大丈夫だと思ってんだろうな。

255:名無しさん@九周年
09/02/02 19:42:03 tii79NfJ0
>>202
確かに職場のオッサンには「テレビ見ないの?なんで?じゃあ何やってんの?」とかよく言われるなあ
一応趣味が音楽って事になってるから「CD聴いたりするからあんまりテレビは付けないんですよ」くらいに答えてるが
でも他の人の話も聞くと「とりあえずテレビはつけておく」っていう見かたしてる人は少数派になってる気がする
HDDレコーダーとか買ってから録りためてから一気に見るとかそういう人が多い

256:名無しさん@九周年
09/02/02 19:42:31 l8Cf8cPj0
>>245
まあネットも「俺たちがやった」って幻想をうまいことつくる術ってのが出てきてるんだけどw
ニコニコなんか今その最前線実験場だし。

257:名無しさん@九周年
09/02/02 19:43:25 J1ryI3gY0
テレ東の教養ドキュメンタリー番組が一番まともだな。
ガイアの夜明・美の巨人たちとか

258:名無しさん@九周年
09/02/02 19:43:31 avkbCCdX0
>>208
俺はその程度のことが思いつかないアホな大人が多いことのが怖いわ。

259:名無しさん@九周年
09/02/02 19:43:40 q6lDrqiJ0
テレビはほとんど見なくなった。


260:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:06 gKnO2Ksn0
souka.tvできるな

261:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:20 f63cB+Cg0
>>236
どうなんだろうね
出演者は、知ってて間違えたんじゃないかな
見てる情弱に、少しでも優越感を与えようみたいな…

262:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:26 CRG93Kog0
test

263:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:29 X/piJ/rv0
>>219
前々から傾向はあったけれど
朝日問題で海老沢会長が辞任した頃から急に酷くなったような気がするんだよなぁ

264:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:42 L1nPjbOV0
もうテレビの時代は終わりだもんな
淘汰される対象

265:名無しさん@九周年
09/02/02 19:44:59 f+05mn3X0
ここ10年ぐらい経費削減で企業体質は強くなってるはずだんだがな。
結局経営者と株主がいくら豊かになっても消費者に金がなければ資本主義経済はうまくいかないんだな。


266:名無しさん@九周年
09/02/02 19:45:12 cZJjDqan0
建築業界のようにドンドン潰れている訳じゃないから
TV局が2、3社、潰れてから議論しようね
氏家ちゃん

267:名無しさん@九周年
09/02/02 19:45:14 TQx46UPh0
>>255

 多分、これからもっとマスゴミの影響力を減らしたいなら
 うちらが取るべき手は有るよ。

 身近な人に、親切にPCを教えたり、ネットの使い方教えたり、
 その人とメールとかチャットを使ってやり取りしたりと…
 要するにネットを流行らせれば、テレビの下らなさに気付かせる事が出来る

 無理ではない、俺は足掛け5年かけて60以上の親に、
 自分でネット通販まで出来るように教えた

268:名無しさん@九周年
09/02/02 19:45:17 hGBHDa9x0
>>253
いや、20代までは男はサルですね
精神的に成熟しない、屁理屈だけに特化した物申すサル

おらあ、その点、年齢を重ねて初めて自覚した
自嘲とも言うがね。

この話に噛み付く辺り、お前は確実にサル。

269:名無しさん@九周年
09/02/02 19:45:58 myJqujAt0
>>1
ゲンダイに言われちゃ、お終いだなw

270:名無しさん@九周年
09/02/02 19:46:00 Ziz4YETo0
まずはTBSから

271:名無しさん@九周年
09/02/02 19:46:24 mRcE0vc60
潰れても全然、困らん。

272:名無しさん@九周年
09/02/02 19:46:36 mq/l4kCW0
>>255
ニコニコ見てますとか、○○ってソフトいじってますとか
言っても話通じないしな。会社のじじーは。

うざいからこっち見んな近づくな仕事しろって感じだよなw 

273:名無しさん@九周年
09/02/02 19:47:08 uJApTBYr0
ecoで省エネ
おまけに就寝早いし子沢山だろういいことずくめだ
決まり!!




274:名無しさん@九周年
09/02/02 19:47:15 E3Mvs/qV0
>>54
>>126
同じ思いではあるが、誠に残念ながら財務的に見て
一番最後まで残る可能性が極めて高いのが悲しいかなTBSなんだわ。
フジテレビが倒産してもTBSは存続する程あそこの財務状況は非常に優秀。
当然本業が優秀な訳ではなく、赤坂一帯の膨大な土地を保有していること等が
その理由であり、不動産業として会社を運営していく場合の話ではあるが。

275:名無しさん@九周年
09/02/02 19:47:34 f4Xjw3tU0
「真実を報道しない地上波」
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

276:名無しさん@九周年
09/02/02 19:47:56 RSYfAQ690
どんどん潰れて欲しい。
元々観ないし、晴耕雨読の生活
がどんなに心穏やかか。

277:名無しさん@九周年
09/02/02 19:48:02 TQx46UPh0
>>258 ま、そう言うな

オトナって。何だかんだ言って一日中、会社や仕事で忙しいんだよ
んで、疲れて帰ってきたら、込み入った考え事なんかしたくないと思う人も居るわな

運転しながら、助手席の人に複雑な話されて
その答え要求されたらどうよ?結構、気が散ると思うよ
そんな感覚に似てる気もする


278:名無しさん@九周年
09/02/02 19:48:02 r32D2tFb0
そもそもテレビ屋を今時、花形職業だなんて思ってる奴いるのか?
在ニッチか当のテレビ屋本人達だけだろ

279:名無しさん@九周年
09/02/02 19:48:23 fUwbOOXCO
>>270
といきたいところだが
そうはいかないだろうよ

280:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:22 CRG93Kog0
ウチはさ、食卓に17インチPCが置いてあって、食事時は、
上2/3を奥さん用のテレビ(小画面)に、下1/3を自分用のインタネットに
使っている。

食事しながら、2人で同じ画面を覗き込むのは結構いいよ。
試してみな。


281:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:23 eM7Z3Snb0
 本業の広告収入不振に直面する各社はこぞって放送外事業の強化に注力して
いる。そのお手本とも言うべき存在が、前3月期に道内民放で唯一、営業黒字を計上したHTBだ。

 HTBが営業黒字をキープした秘密は、ヒット番組「水曜どうでしょう」のDVDなどの売り
上げだ。「水曜」はローカルの深夜帯では異例の高視聴率をたたき出し、出演していた
俳優の大泉洋さんがスターダムを駆け上るきっかけにもなった番組。02年に
レギュラー放送は終了したが、DVDの人気は今も衰えていない。

 HTBによれば、前3月期の放送外収入は約20億円あまり。全体の売り上げに占める
割合は約15%とキー局並みの水準に達する。二次利用のDVDは償却済みで利益貢献
も極めて大きい。ライバル局も番組を再編集したDVD販売などを積極化させているが、
「2匹目のドジョウ」はそう簡単には見つからない。
スレリンク(mnewsplus板)

282:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:31 Qjj7BYLkO
まずは、日テレ、読売の旧体制からの脱却がなければ、地方にまける。
数字が物語る。

283:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:38 GV52tDIz0
記者クラブ廃止しろよ

284:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:49 +ayq4R2e0
映像散歩だけのチャンネルがあったら金払っても見るんだけどな。
東京~面影編なんて名作だぞ。

285:名無しさん@九周年
09/02/02 19:49:54 w1zi7dYm0
春から放送系の専門学校に通うことになった俺には耳の痛いニュースだ…
まあ、それなりの年収と肩書は保障されてるから頑張るけどね

286:名無しさん@九周年
09/02/02 19:50:46 tST+8OLH0
ラヂオとぬとがあればテビレはいらねぇなぁ。



287:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:17 yTCJJ4660
視聴者やスポンサーに気を使いすぎて番組をダメにしてしまったんだよな
昔のような豪華な番組はもう二度と無理だろうけど
過激で時代を引っ張っていくようなバラエティーが見たい

いまや完全に時代に引きずりまわされてるもんな
「ネットで話題の」とか「口コミで評判の」とかがやたら目に付く

288:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:22 TQx46UPh0
>>272 それは邪険にし過ぎ
若いわ、もっと長い長い目を持つと良いよ

>>274 >>279
赤坂サカスの資産価値減らす方法無いかね?

>>285 資格としっかりした技能を身につけておけ
アナ・デジ両方とも、そして業界の変な癖は従いつつも、それに自分が漬かるな

289:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:22 D9skyLGR0
TV?、TVって何だっけ?
年のせいかどうも思い出せん。
まあいいか、どうせ大したもんじゃないだろ。

290:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:23 l8Cf8cPj0
>>258
思いつかんよ。
現代人は産まれたときからメディアがあって、メディアは神や世界そのもの。
普通は疑うことすらやろうとは思わない。
例えば、「日本」っていう存在・概念を疑ったりするか?

291:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:32 AyhMbrY80
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     本当よ、朝鮮半島に関わった者は
            / ヽj       {`ヽ   ′          必ず腐って滅びるの。
.        _ /  「´        ヽ} \         この事実に例外はないわ。
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、      学会だって近いうちに自壊するのよ
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l



292:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:33 dHWclLJr0
>>25
さすがにジャニタレとお笑いはカンベンだよな
どのチャンネルにも出てくだらんことやってるから最悪だ
タレントが悪いんじゃなくて制作陣が無能なんだけどな
CM商品なんか絶対に買いません

293:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:33 CiRt3/sz0
分不相応な社員の高給を削ればまだまだ大丈夫

294:名無しさん@九周年
09/02/02 19:51:58 gRb1caZ7O
>>285
OH! THIS IS YU・TO・RI!

295:名無しさん@九周年
09/02/02 19:52:10 nkdcc9Nj0
んなわけないじゃーん

と、局の上の連中は思ってるから騒ぐだけ無駄

296:名無しさん@九周年
09/02/02 19:52:12 qUEz7tPX0
>>219
>NHKは中国や北朝鮮に対しては弱いからね
>他にも何か影響を受けてそうだけど

「一部のモンスターペイシェント」にも弱いよ。ってか言いなり。
医療報道に関しちゃ、民放の方がまだマシな番組がある。(酷い番組の方が多いけど)
・・・というより、日本を貶める報道なら何をやってもおかしくないわ。


■ 2月14日 ←日付注意
NHKが「たらい回し」に固執。お昼もニュース7でも:保健師のまとめブログ
URLリンク(phn.ti-da.net)

(#^ω^)  救急患者の受け入れ先がすぐに決まらないことがあるのは、
        個々の病院の責任ではなく、日本の医療制度・法制度に原因があるからです。
        現場の人間を不当に貶めるのは止めてください。

(;@∀@)  はい、わかりました。かならず担当に伝えます・・・。


■ 2月25日 ←日付注意
NHKの「たらい回し」報道姿勢 - 新小児科医のつぶやき
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

(-@∀@)  我々が『たらい回し』と表現するのは医療システムに対する非難であり、
        その責任は個々の病院にあるのです!

(#^ω^)  ・・・。(てめぇ知っててわざと言ってるだろ)

(続報)
NHKの「たらい回し」報道姿勢・続編 - 新小児科医のつぶやき
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

297:名無しさん@九周年
09/02/02 19:52:22 0uhh/5uY0
こいつら、何か妙な気取りが有るのだが?何か勘違いしてやがる。
六本木で下手な標準語でしゃべってるがぶってやりたくなるぜ。

298:名無しさん@九周年
09/02/02 19:52:50 atZHaVXZ0
チャンネル桜の内容とか田母神さんや火の玉の中山議員が淡々と語る内容なら喜んでテレビ見るよ。
これなら制作費もかからないけどどうよ。

299:名無しさん@九周年
09/02/02 19:52:56 mq/l4kCW0
>>1の話題が1997~8年くらいの話題だし。
お前ら今までそれを回避するためにどういう経営してきたの?って感じだ。
日テレ系なんてタレントの宣伝番組しかしてこなかっただろ。

潰れるべきものは自然消滅してくからそれでいいんじゃね?
もうネットでニュースや動画の流れは止められないんだからさ。

300:名無しさん@九周年
09/02/02 19:53:01 Htj3AxBB0
まあ、技術系の貧乏テレビマンはアダルト業界へ行けばいいが、
文系でふんぞり反っていた経営陣やディレクターは使えない奴として
辛酸を舐めるだろうね。これも自然淘汰の一つ。

301:名無しさん@九周年
09/02/02 19:53:22 fUwbOOXCO
>>288
震災でぶっ壊れて特損計上?

302:名無しさん@九周年
09/02/02 19:53:26 ux+ff0Dy0
一回潰れればいいんだよ。
BPOだってまったく機能してねーじゃん。
変態メディアの人間がやってんだっけ?

303:名無しさん@九周年
09/02/02 19:53:55 4vx/h6bm0
テレビが主導した不況なんだし自業自得だな
高給もらってるんだから気にすることもない
率先して仲良くワークシェアリングしてくれ

304:名無しさん@九周年
09/02/02 19:54:05 /iFveUYS0
マジでメシウマ。
お得意の情報操作もネットのおかげで通用しなくなったしな
年収1500万ってパイロットとか弁護士みたいな
特殊の技能とかあるわけでもなく、よく今までやってきたよな


305:名無しさん@九周年
09/02/02 19:54:26 wydLupiK0
局員の給料安くすればいいやん。
収入に見合う生活をするのは当たり前。
少し前に金融危機で今年の鳥人間コンテストを中止すると聞いたけど
もう局のプライド無いね。
武士は食わねど高楊枝と言う諺をプレゼントしたい。

306:名無しさん@九周年
09/02/02 19:54:29 hH8QiMpk0
TBS残るって言う奴いるけどさ
不動産業は放送事業の負債部分補えるくらいのもんなのか
もしかしたら放送事業撤退もありえるだろ?
なら他とあんま条件は変わらない気がするんだが

307:名無しさん@九周年
09/02/02 19:54:44 m2JOPJV/0
とりあえず平均年収を750万程度には落としてから泣き言言うべきだな
ニュースで見てたら中学受験志望者過去最高だとよ

ほんとに不況なのか?
入学金だけで40万、学費は年70万くらいの負担だぞ


308:名無しさん@九周年
09/02/02 19:54:57 AyhMbrY80
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     本当よ、経理のおばちゃんだって年収1200万円超えよ
            / ヽj       {`ヽ   ′       そんなTBSやフジテレビは腐って滅びるの。
.        _ /  「´        ヽ} \         この事実に例外はないわ。
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、       NHKだって近いうちに自壊するのよ
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l


309:名無しさん@九周年
09/02/02 19:55:22 X7/135qCP
>>274
TBSとテレビ朝日は放送事業営業利益がほぼ同じなんだろう?
テレビ朝日が一番まずい状況にあるってことか

310:名無しさん@九周年
09/02/02 19:55:23 mq/l4kCW0
>>284
みんな自分でサークル作って、動画作ってネットに上げて楽しんでる時代に
何言ってんだよw

311:名無しさん@九周年
09/02/02 19:55:30 PNuFYhZj0
普通の会社だってボコボコ潰れてんだからTV局だってそりゃ潰れるでしょうよ
自分等で散々不況煽っておいて今更なに言ってんだか。自業自得じゃん。

312:名無しさん@九周年
09/02/02 19:55:41 ZRmjsGeO0
これって20世紀少年の予言の書の事だろ。
宣伝乙

313:名無しさん@九周年
09/02/02 19:55:59 TQx46UPh0
>>287
>視聴者やスポンサーに気を使いすぎて番組をダメにしてしまったんだよな
そう言うことにしておくと、マスゴミの言い訳が立つねw

>>300 テレビと言う放映メディアは残るけど、既存体質は残らない
>>301 客が寄り付かなくなれば、おk
客入り減 ⇒ テナント収入減 ⇒ 地価下落

あとはテナントが自己破産とかww

>>302 BPOは皆さんの意見を有りがたく聞き流す期間です

314:名無しさん@九周年
09/02/02 19:56:04 Q/i+Qdi10
>>280
>下1/3を自分用のインタネットに使っている。
これは無理だろw

315:名無しさん@九周年
09/02/02 19:56:04 Z3n2dY550
もともと社員だけじゃ何も作れないくせに
外部スタッフ切りまくりのローカル局は
もう見る価値なし。

現場監督だけでビルが建つか?

316:名無しさん@九周年
09/02/02 19:56:31 l8Cf8cPj0
>>297
標準語なんてもともとは江戸の一方言にすぎないのにな。

しかしメディアと教育の力は「標準語」なるものが、
なにか天から降ってきた石版に刻んである神の言葉であるかのような位置を与えている。
NHKのアナウンサーはその教えを説く司教のようなものだw

317:名無しさん@九周年
09/02/02 19:56:31 PxTaZOVo0
TBSは潰れないけど、チョン系企業に買われるんじゃね?

318:名無しさん@九周年
09/02/02 19:56:50 +ayq4R2e0
>>310
なんだかんだ言ってクオリティ高いんだよ、あれ。


319:名無しさん@九周年
09/02/02 19:57:40 PcslxG350
朝ズバの公務員関係、特殊、独立行政関係の税金の
無駄使いは、一貫、連続していて、今まで国民が
知らなかったことを、取材報道する姿勢は、いいと思う。
みのが感情むき出しで、ひなんする必要ないとは思うけど。
国民がしらない、事実を報道するのは、これからも
どしどし、やってほしい。

320:名無しさん@九周年
09/02/02 19:57:41 Onc7ujSF0
ネットがやばいのは
自分に都合のいい情報しか集めないこと
偏見に満ちた価値観が形成される
中立な立場で客観的に情報収集するなんて絶対無理

TVなんていらねーよ必要ないからつぶれちまえなんて
違う観点から見れば必ずTVの利点はあるのに
その意見が主流で本気でそう思ってる奴がたくさんいるのが信じられん
冗談で言ってる奴もいるかもしれんが結局それがそれを本気にする奴を生んでいる

TVという洗脳のメディアの代わりが暴れ牛と化しつつあるネットだというのでは
人はより低い方へ下衆い方へ楽な方、心地いい方へ落ちていってるだけなんじゃないだろうか

321:名無しさん@九周年
09/02/02 19:57:44 hgvHf6QA0
どうせ同じようなものしかやってないんだし、民放なんて1つか2つでいいよ。
どうしても見たいならケーブルでいいじゃん。

ただNHKは必要だろうが、BBCみたいに何年かに一回必要かどうかを
投票で決めた方がいいな。工作員みたいなのがいるせいか、
まともな報道しない時がまだまだ多い。

322:名無しさん@九周年
09/02/02 19:57:54 fUwbOOXCO
>>306
テレビ止めても買収除けにラジオは続けるんじゃね?

323:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:03 6f/LiCGm0
2ちゃんもスレが統合されるのかな

324:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:07 CRG93Kog0
>>314
2CHなら十分なんだよ。

325:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:08 ux+ff0Dy0
昔、聖路加のビルの一階で食事してた時に、「なんだよ!
これ、オーダーとまちがってんじゃねーか!店長呼べよ!」
って大声で叫んだ奴が居て、年齢的には23歳ぐらいだったかな。
で、店長がきて「申し訳ありません」って言ったら「俺、どこ勤めてると思う?
常連になるかもよ。サービスして損はないよ」
って言ってた事思い出した。
最悪だな、田痛社員。

326:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:24 m2JOPJV/0
免許制や記者クラブ制度がある内は資産価値高いからな

しっかし、日本資本よりユダヤ資本の通信社の方がまともってのは救いがたい

327:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:31 avkbCCdX0
>>300
局の技術って箱レンズにペデスタル扱うような特殊職だろ。
アダルトなんて一から覚え直すようなもんじゃね?

328:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:43 L1nPjbOV0
どうぞ潰れてください

329:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:49 TQx46UPh0
>>305 本体の局員なんて実は少ないから
関連会社がどれだけあって、その彼らとの給与差がどれだけ有る事か

製作会社なんて、格差社会の最たるもんだよ
新卒採用のwebに自分のところの給与の安さ自慢がしてあるぐらいwww

>>274 >>309
あぁ、マスゴミとか広告とか通信社って、その中で株式の持ち合いやってるから
実はどっかの株価下がると、全体がヤバスになる
正にメシウマ

330:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/02/02 19:58:55 6ARK9RLy0
2chはテレビを敵視したキモいオッサンが多いな

331:名無しさん@九周年
09/02/02 19:58:56 wKh6BOi+0



「テレビって対象年齢小学生らしいですよ(笑)」




332:名無しさん@九周年
09/02/02 19:59:11 mq/l4kCW0
>>296
報道局は毅然としてなくちゃダメなんだよな。
周辺の国や特定の団体に有利な報道するとかした時点で
報道局としての威厳や尊厳は皆無になる。

暴力団と慣れ合う企業と同じ構図。

333:名無しさん@九周年
09/02/02 19:59:20 3ehwlcl/0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

334:名無しさん@九周年
09/02/02 19:59:29 o4K+uNTTO
どうして、この国のお年寄りは
いつまでも、肩書きにしがみついているんだろう

335:名無しさん@九周年
09/02/02 19:59:30 BFqam2pY0
>5局体制を4局体制にするということは、
>マスコミ集中排除原則により、法律的にできない。

1~2局潰れればいいだろw
法律的にもなんの問題もない

336:名無しさん@九周年
09/02/02 19:59:50 O6uWrYR90
>>320

>自分に都合のいい情報しか集めないこと
>偏見に満ちた価値観が形成される

一方通行で垂れ流しのTVなんか正にそれじゃねーかw

337:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:17 dfyy0Z9g0
テレ東はBSで観るから、
パチンコ屋と通販だらけの地方局が潰れても困らない。

338:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:31 DspdwvGl0
ねつ造放送局がお父さん?

はげ親父\(^o^)/オワタ


339:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:33 hfIN5kvZ0
年収300万になるまで頑張れば?

340:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:40 m2JOPJV/0
>320

掲示板でこうして話していればそんなことはない
特にニュー速は各種工作員様が華やかに饗宴しているからw

341:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:48 ieo9EPqo0
メシウマァ

342:名無しさん@九周年
09/02/02 20:00:49 WFMRHKPxO
いーんじゃない
バラエティとワイドショーばかりなんだし、今の半分でも構わない


343:名無しさん@九周年
09/02/02 20:01:06 hGBHDa9x0
>>311
実は俺が一番頭にきてるのがソレ
そら不況の嵐だ、ホレ節約しましょう、後の事なんか政治で何とかしてくれんでしょ

この姿勢なに?見る価値あるの?

>>315
構図がゼネコンに似てるね、つかそのまんま?

344:名無しさん@九周年
09/02/02 20:01:28 d1ORYXiRO
ついでにゲンダイも潰れればいい

345:名無しさん@九周年
09/02/02 20:01:48 TQx46UPh0
>>320 マスゴミが報道しない事は
うちらはどうやって知るのですか?

そんなものは無い?
はぁ、そうですか

346:名無しさん@九周年
09/02/02 20:01:49 xZDaGLW60
>>320
TVだって視聴者は自分の見たい番組しか見ないんだから
たいして変わらんでしょ

347:名無しさん@九周年
09/02/02 20:02:33 atZHaVXZ0
>>330
>>330
>>330
>>330
気になったが、あのパンツ?

348:名無しさん@九周年
09/02/02 20:02:40 uFeIw+AX0
>>310
十年ちょっと前くらいにTVタックルでたけしが
「誰でもテレビ番組みたいなものを作れるようになったら、誰もテレビなんて見なくなるんじゃないのか?」
って言ってた言葉が実現しつつあるな・・・

349:名無しさん@九周年
09/02/02 20:03:03 ZCcWSyGm0
>>334
年寄りはどこでも一緒


350:名無しさん@九周年
09/02/02 20:03:19 tANg2cix0
ざまあ見ろww

ゴロツキの細木 数子や島田 進介を視聴率欲しさに、持ち上げてた
癖して、視聴者にモラルを説いてきたよね。

マスゴミは地獄すら生温いよ。

電波占有者どもの末路が生きてる間に見れるなんて、やはり神や
仏はいるかもなw


351:名無しさん@九周年
09/02/02 20:03:46 Z3n2dY550
>>343
売るのが「時間」だし、
完成品が形のないものだし、
ある意味ゼネコンより悪質w

352:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:06 Qjj7BYLkO
自分はいいけど、他は死んでもいいからがんばれよ。
って、感じで嫌な感じがした。
おまえらこそ、頑張らなくちゃ駄目なんじゃないのか?

353:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:14 rR6YbCqd0
テレビは嘘ばっかりなんだもん、もう誰も見てないし飲み会の話題からも消えていってるよw

354:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:15 tAoraV+A0
>>325
チンピラと変わらんなw

355:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:18 6VVApvqwO
>>320
それ全部ネットの部分をテレビ、マスゴミ、メディアに変えてみろよw

356:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:26 ZCcWSyGm0
>>330
三〇過ぎたら中年だぞw

357:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:32 wKh6BOi+0



「テレビって対象年齢小学生らしいですよ(笑)」







358:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:36 tii79NfJ0
んで俺らがジジイババアになる頃にゃその時の若いヤツらに「ネットなんて」って言われてるんだろうなきっと

359:名無しさん@九周年
09/02/02 20:04:40 9+D6WBGN0
自分にとって民放は、ドラマを録画してCMスキップして見るだけの存在になったな。
そのうちみんなそうなるよ。

360:名無しさん@九周年
09/02/02 20:05:03 Y2GZLGDk0
>>320
>TVという洗脳のメディアの代わりが暴れ牛と化しつつあるネットだというのでは

別にネットはテレビの代わりじゃないだろ?
テレビは影響力を低下させるだろうけど、消滅するわけじゃないんだしさ

361:名無しさん@九周年
09/02/02 20:05:16 m2JOPJV/0
>358
2ちゃんがすでにそうなってるようだよ

362:名無しさん@九周年
09/02/02 20:05:23 TQx46UPh0
>>352 あぁ、最近それ言う人多いね
ま、励ましの言葉で言ってる人も居るけど
少し心配だわ

363:名無しさん@九周年
09/02/02 20:05:25 Onc7ujSF0
>>336
お前自身がマスゴミから情報集してるか
ネットでしてるかの違いだけで
本質は一緒だろ
客観的にマスコミってものを見てる奴なんて2chにゃいないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch