【B-BOY/麻薬汚染】「HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション」…若麒麟と大麻の接点はヒップホップ?at NEWSPLUS
【B-BOY/麻薬汚染】「HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション」…若麒麟と大麻の接点はヒップホップ? - 暇つぶし2ch698:名無しさん@九周年
09/02/03 04:13:44 Dy5gux7PO
捕まる奴らが元々アホだから短絡的に大麻やって捕まるのか、
大麻に依存性があるから捕まりそうなのに大麻をやめきれずに捕まるのか・・・

699:名無しさん@九周年
09/02/03 04:14:28 i6XPZogi0
大麻か、イラン人売人がぼろ儲けだ。
売っておきながら「なんでこんな安いもの大金で買うのか」とか言っていたな。

700:名無しさん@九周年
09/02/03 04:15:44 N7PP0YVF0
ここのナンチャッテ・ドラッグ愛好家達は児童ポルノの個人所有にも大賛成だそうです。
アグネスに鼻骨が砕けるまで殴ってもらうといいですね。

701:名無しさん@九周年
09/02/03 04:17:23 3jA8OZ2t0
エイフェックスツインとか好きな奴って90%ぐらいアニヲタだよね

702:名無しさん@九周年
09/02/03 04:18:27 N7PP0YVF0
>>697
だからよ、勝手に欧米に行って、勝手にスパスパ吸えばいいだろwww
ガキでも分かる理屈だNE

703:名無しさん@九周年
09/02/03 04:19:09 RNMmkRcG0
>>692
その通り。
大麻でつかまる日本をクレイジーという外国人もいる。

ただ個人的には権力者に騙されているのは純粋に腹立つってだけ。
薬物に関しては中立的立場が正解と思っている。

704:名無しさん@九周年
09/02/03 04:19:18 QmVKr4IEP
>>693
学校で大麻が蔓延している
具体的に何を恐れているのかは聞かなかったが
バイヤーになって捕まる子供もいるのかもな

705:名無しさん@九周年
09/02/03 04:20:24 H128VaRq0
>>704
まあやっぱそういう社会的問題の話だろな
大麻そのものの害の話じゃないんだよなやっぱ


706:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:07 Y04olLg60
ここまで蔓延してるのか・・・???

707:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:16 Vy4T8BgTO
俺もう国内では吸ってない大麻が悪いんじゃなくて大麻を取り巻く環境が悪すぎネタにたかる奴に売人とのやり取りに女はペラペラ喋るわ逮捕されたら仕事失うわリスクが大きすぎ
普通に金貯めて外国行くのが一番ストレス溜まらない
遵法なんて糞食らえだが親泣かすのは嫌だ
故に大麻を国内ではもう吸わない
栽培もしてたがね
ガンになったら海外移住をマジで考えるわ

708:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:39 2u+FsgId0
やりたい人はアムステルダムでも行けばいいじゃん。
「アムスじゃねー、くさなんか常識ww」とか言うかもしれないが
「アフリカじゃペニスケースだけでの外出は常識wwwww」ってのと言ってること変わらないよ。
でも例えば仙台やら静岡やらでペニスケースだけでの外出をしたら捕まるわけだし浮くしさ。

709:名無しさん@九周年
09/02/03 04:25:24 TlczcM/tO
国が管理して販売できんもんかね?

新たな税収として、タバコなんか目じゃない税率ぶっかけてw

710:707
09/02/03 04:25:57 Vy4T8BgTO
で、今は代用品であるスパイス系を吸ってる訳だがもうこいつも規制されそうだしやってられんわ
酒は受け付けねーしよ
ヨガでもやるかな

711:名無しさん@九周年
09/02/03 04:27:42 i6XPZogi0
>>697
政治的立場なら「勝手にさせやがれ」はありえない。乱れた世の中で起こること
だからね。ちょっとオーバーにいえば精神的な崩壊だ。

712:名無しさん@九周年
09/02/03 04:28:22 MW0i+jXc0
厚生省の取り締まり課のおばはんが幻覚作用がありますと
いってたがほんまかいな

713:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:06 AVKqNCTN0
酒酔いと同じなんだろ
気が強くなってアホな事する奴もいる

それで欧米でも完全フリーにはなってないんだろう

日本だと酒、煙草と違って文化が入ってくるのが遅かっただけの事だな

714:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:11 bXoS94590
テクノとかって、もともと麻薬きめたやつがおどるためのもんじゃないのか?

715:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:21 QmVKr4IEP
>>705を読んで考えてみたが、
学校といっても高校や中学レベルなので
学生が大麻やったら学業に支障を来たすだろうな

716:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:10 mi7G0tES0
>>707のレス見てみろよ。

ほら、大麻が脳に悪影響及ぼすのがわかっただろ?
こんな文章しか書けなくなるんだぜ?

タバコやアルコールよりも害が無いとか言ってる馬鹿がいるけど、
健康被害は確実にあるわけだし、
そもそも違法行為で警察に捕まる。
親が泣くわ。

717:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:24 Vy4T8BgTO
俺が大麻やら薬物に手を出したのはアルコールが呑めなかったからなの
でも楽しい気分になりたかったの
シラフで上がれる程ポジティブじゃねーしさ
大麻吸ってて悪い事してるなんて思った事はほとんどなかったけど、ふと彼女の「お母さんに大麻やってるって言える?」の問いに打ちのめされたりしたな
そら、言えないわな

718:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:38 D0QGSaTCO
パクられたらリスク大きい

719:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:54 N7PP0YVF0
「酒もタバコも有害、でも大麻は吸う」
全部やめればいいだろww
そんなに健康になりたいなら精進料理でも食ってればいいのにww

720:名無しさん@九周年
09/02/03 04:31:56 H128VaRq0
まあ、俺は社会的リスクって部分の理由で国内じゃもう大麻は完全にやる事はないけど
それでも量刑が重過ぎるって思うわ

だって大麻で災難があったとか、体が蝕まれたとかって話が少なすぎるんだもの
大麻をやる事によって起こる災いより量刑の重さのが断然重い、ってのは
なんか単純に納得いかないんだよな
たしかに入れすぎると意識とぶ(酒のそれと同じようなレベルでな)ことあるし
運転したりすると危ないからそれは酒に対してするような規制と教育が絶対に必要だけどさ



721:名無しさん@九周年
09/02/03 04:33:01 i6XPZogi0
もう中学当たりでも不良グループが大麻やってるんだろ?それにみんな流される。

722:名無しさん@九周年
09/02/03 04:33:31 tqRhPuvUO
そういや おまえらって妙に韻を踏むのが上手いよな

723:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:03 mi7G0tES0
>>712
URLリンク(ja.wikipedia.org)

生理学的影響

使用後すぐに現れる主な生理学的影響として、
心拍数の上昇、口の渇き、目の充血、眼圧の低下、集中力の低下、食欲の増進が上げられる。
また、脳波はアルファ波が通常より若干低い周波数で、長く持続することが知られている。
同時に、味覚や嗅覚、聴覚の偶発的な拡張など多くの主観的効果をもたらし、使用量が増すと、
時間や空間の感覚がねじ曲がったり、映像・音楽の迷走、一部の多シナプス反射の失調、没個性などが発生する。

カンナビノイド受容体が多く存在するのは、順に、運動、感情、学習、動機付けなどを司る大脳基底核、
運動調整をする小脳、短期記憶とストレスを調整する海馬、脳の高次機能を司る大脳新皮質であり、
これらにカンナビノイドが作用することによって、行動に変化が現れる。 動物実験、臨床試験ともに、
短期記憶の混乱が観察されている。これは、海馬がカンナビノイドの影響により、
「一時的に海馬が損傷された状態」になるためで、
その結果、海馬神経単位の活動と入力機能が低下し、最終的に記憶形成に関わる課程が阻害される。
この作用は、THCが代謝されるに従って失われ、最終的に海馬の機能は通常に戻る。

724:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:16 Dy5gux7PO
アルコールやニコチンでいい気分になれない人も大麻でいい気分になれるってことは、それだけ大麻は作用があるってこと?

725:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:58 7DGdW0Ke0
>>707
ばか、アフリカなんて地の果ての話じゃねえよ!

大麻取り締まり法なんて占領軍GHQの都合でつくらされて
取り締まりの実施なんてこの30年くらいなんだぜ。
日本でも数千年も栽培、利用されてきたんだ。
批判したければ、その位調べてからにしろ!

726:名無しさん@九周年
09/02/03 04:36:59 mi7G0tES0
>>720
そもそも大麻やる奴なんてロクな人間じゃないだろうから、
量刑が重くてもいいと思うよ。

依存性のあるものだから、執行猶予期間中にまた捕まって、刑務所の中で離脱症状体験すればいいよ。

727:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:01 HFSTBVIy0
>>669

すくなくとも
米国では合法ではありませんよ
州や自治体において
「癌やエイズなどで苦痛がありどうせ死ぬから吸わせろ」という医師の診断書があれば
どうせ死ぬんだから良いかという判断をしたところ
調子に乗ったバカどもが不眠やなんだかんだで勝手に処方を始めている状態です
米国の連邦法では大麻の使用は刑法で裁かれますよ
今のところは様子を見ている段階ですが
大麻を所持していたり吸引しているのを警察が現認すれば逮捕されますよ
あと外国人で(処方箋を利用して)大麻を使用している連中は
VISAや永住権の更新の際(連邦政府の権限)に弾かれます

728:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:07 WnIajf8jO
>>721
まぁテレビドラマでもウサギのストラップに偽装してネタにするくらいだからな
薬物乱用低年齢化してるのぐらいニュースにしないだけで
深刻になってんだろうな

729:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:33 N7PP0YVF0
>>725
ならヒロポンもOKってことだよな。
なんでシャブやんないの?

730:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:46 sFYuRc4U0
>>708
ワロタ。
小林よしのり思い出すww

ほかの力士が捕まってやばい状況なのに
やめられないってのは依存性あるんじゃないか?

731:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:53 2u+FsgId0
>>725
でも今は30数年前の大麻オーケーな頃の日本じゃないし。
日本は法治国家だし。
不満なら法律変えるしかないんじゃね?

732:名無しさん@九周年
09/02/03 04:38:38 4FrtZHD00
モラルが薄い印象が強いよなミュージシャンは
薄っぺらい憧れでタトゥー(シール)やってたりするしな
大勢の前に立つ人間がやる事じゃないって判断も出来ない

733:名無しさん@九周年
09/02/03 04:40:34 HFSTBVIy0

大麻を吸うとどれくらいバカになるかを
ブラッド・ピット君が教えてくれていますよ

映画「トゥルー・ロマンス」より Shithead Floyd
URLリンク(www.youtube.com)

734:名無しさん@九周年
09/02/03 04:40:57 H128VaRq0
>>726
それを言ったらワシントンだって、リンカーンだって、ケネディーだって、ニクソンだって、
カーターだって、レーガンだって、クリントンだって、大麻を吸ってた
けどヒトラーは大麻も酒も女遊びもしなかった

てな屁理屈合戦になっちゃうんだけどな

735:707
09/02/03 04:41:04 Vy4T8BgTO
草を長年吸ってきたがデメリットはかなりあるよ
ただ、それはアルコールを呑みすぎるのと同程度の物だと思うけどな
俺はまず、記憶力が低下したな
家族の名前が思い出せなくなったりした時はビックリして数ヶ月大麻を絶った
後、何をするにしても大麻中心の生活になっていった
まあこれらは個人の資質次第だけどね
結局嗜好品に呑まれるようなだらしない奴はその程度の器でしかないわけで…
ただ、いきなり解禁とかしたら生真面目な日本人は一気にコペ転して国家が大変な事になってしまうような気がする

736:名無しさん@九周年
09/02/03 04:42:32 e0jdB7fA0
>>696 >>702
まあね、欧米ですら完全に自由化されてないのに
日本でそれ以上の解放を要求するのは無理があるような気もする
そうするとインドかジャマイカに旅行すればいいNE

>>711
我々にはあまり馴染みがない概念だけれどもアメリカの保守派というのは
「敵国の軍隊や犯罪者が攻めてきたら警察を待たずに銃を持って戦う」
ぐらいの気概を持ったリバタリアニストがたくさんいるらしい
勿論、リベラリズムでもアナーキズムでもないので
崩壊だとか無政府主義なんて話は関係ないYO

737:名無しさん@九周年
09/02/03 04:42:52 Dy5gux7PO
>>735
それだけデメリットあるんなら、やっぱり大麻禁止なのわかる気がする

738:名無しさん@九周年
09/02/03 04:43:26 7DGdW0Ke0
>>729
ヒロポン、シャブの歴史、タバコ、コーヒーも含めた薬物の比較をせよ!
さすれば、そんな与迷い事は恥ずかしくて言えなくなるであろう。

739:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:16 n/DdN+NtO
TRFの女のダンサーの髪の短い方が、マリファナ吸ってる所を、見た事あります。
全盛期に熊本でライブがあった日の夜の事だけど。

740:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:18 teHd16KoO

様子見で5年間ぐらいヒップホップ禁止にして大麻解禁だな。

741:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:43 mi7G0tES0
>>734
馬鹿だな。
違法行為だと知っていてやってることが問題なんだろ。
リンカーンの時代にマリファナが違法だったか?
ほんとただの屁理屈だよお前のレスは。
そんなにマリファナ吸いたいのか?
それだけ依存性高いなら違法にして正解だな。

742:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:54 N7PP0YVF0
「昔は大麻が合法だったのに~!!」

今の日本、無礼討ちや敵討ちがあるか?時代ってもんを考えろよ。ww

743:名無しさん@九周年
09/02/03 04:46:04 RNMmkRcG0
うーん
頭から否定してる人は、知識ないってばればれだからひけ

ちゃんとした知識が前提にあるなら
社会を重視するか個人を重視するかのバトルなのだよ

744:惨事に遭いましょう
09/02/03 04:46:07 OrAdArn70
>>1
前回のロシア力士の大麻汚染事件時に建ったスレで、必死にまともな一般人を
『薬物中毒禍』に引き摺りこもうとしてたのって、辛うじて正気保ってる薬中
の仕業だったんだろうなw


…必死すぎる『大麻擁護』単発レスの流れは気持ち悪かったなぁw

745:名無しさん@九周年
09/02/03 04:47:06 HFSTBVIy0
>>735

あなただけじゃありませんよ
皆に共通する体験だと思います
とにかく麻薬(大麻)が生活の中心にどんと居座ってしまう
学校や会社から戻ると一服
食事の前に一服
TVを見ながら一服
寝る前に一服

まさにスモーキン' ブギの世界

746:名無しさん@九周年
09/02/03 04:47:26 H128VaRq0
>>735
たしかに解禁したら経済ヤバイことになる気はするw
しかしまあやっぱ、大麻は吸ったら罰金5万円くらい、
吸いながら運転したら酒酔い運転並の罰、てなくらいな感じで丁度いいと思うんだよなぁ
会社的に制裁も、吸ったら車の30キロ超過で裁判所くらいなのと同程度でいいんじゃねってとこ


747:名無しさん@九周年
09/02/03 04:48:25 mi7G0tES0
>>743
大麻解禁して得られる社会的メリットって何よw

748:名無しさん@九周年
09/02/03 04:50:19 H128VaRq0
>>741
うん、だから、俺が言いたいのは
違法とかどうとかの話じゃなくて大麻そのものじゃそんなに馬鹿にはならないってことね
そして大麻の害と量刑のバランスがおかしいんじゃねってのが俺の意見ね
もちろん違法になった今大麻やってる奴は十分馬鹿だとは思うよ

749:名無しさん@九周年
09/02/03 04:51:29 17MUHNIXO
>>733
うは、懐かしいw
ブラピのせいで皆殺し展開ワロタw

750:名無しさん@九周年
09/02/03 04:53:09 N7PP0YVF0
>>738
はいはい、結局お前がハッパ吸って気持ちよくなりたいだけねwww
アムス行けばいいのにwww

>>743
大麻界のご意見番気取りですか、大麻吸うと頭が良くなるのかな?www

751:名無しさん@九周年
09/02/03 04:53:38 bXe+zMc6O
ついでにたばこも酒も禁止しろ

752:707
09/02/03 04:54:23 Vy4T8BgTO
>>743
俺もそう思う
別に御禁制だろうが吸いたい奴は捕まるまで吸えばいい
生き方の問題だろ
死ぬまで捕まらないスモーカーも多数いるだろうしね
ただ、俺はもう嫌だね
国内で吸ったことのある人もしくは現役スモーカーなら理解して貰えると思うがあの大麻コミュニティーにもう耐えられない
かといってずーっと1人で大麻楽しめるほど孤独に強い人間でもないしね
で、俺の選択は辞めるだったってだけ
遵法を異常に強調する書き込みは全然理解出来ない

753:名無しさん@九周年
09/02/03 04:54:26 RNMmkRcG0
>>747
社会=否定派
個人=擁護派
のバトル

それでもチラホラあるんじゃないの?
国民のガス抜きとか暴力団の資金源減らすとか
もちろんデメリットのほうがでかい。


754:名無しさん@九周年
09/02/03 04:55:49 7DGdW0Ke0
>>731
>>日本は法治国家だし。
法律には死に体も結構あるんだよ。
根拠が間違っていたとか、現実にそぐわないとかで。

例えば、米穀通帳って知ってる?
戦後食料難のころ、これがないと米屋で米が買えなかった。
法律上は、1982年まで残っていたから驚きだ。

大麻の場合は逆で、GHQが煩いから作ったが規制なんて実施しなかった。
何千年も栽培され衣料、食料、薬用、日用品に利用されてきたから。

煙を吸って喜ぶ奴もいるのかもしれんが、タバコや酒より害や習慣性が低いなら
吸いたい奴にはすわせておけと思うぞ(平日は夕方以降ね、車の運転は規制!)




755:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:00 0MzTKXS40
チョコレートやコーヒーだって昔は麻薬だったんだ
チョコ食って缶コーヒー飲んで我慢してろ腐れラリパッパ共

756:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:09 PTX5I4Ks0
>>1
六本木の外国人が多いクラブ一斉捜査しろよ
最近の麻薬や大麻関連の事件は殆どが六本木で買っただろ


757:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:22 mi7G0tES0
>>748
うん、結局ろくな人間じゃないんじゃん。
だったら量刑重くてもいいだろ。
大麻自由に吸わせとけば他の違法行為はしませんってなら、
軽い刑でもいいだろうけど、そうはいかないだろうし。
そもそも刑が軽くなったら大麻広まっちゃうし。
アルコール、ドラッグの他にもうひとつ、正常ではない精神状態に陥らせるアイテムが増えるわけだ。
犯罪行為に使われたり(レイプとかな)、正常ではない精神状態で、不幸にも起こる事件が増えるわけだ。
それでも刑は軽くすべきだと言うかね?

758:名無しさん@九周年
09/02/03 04:57:24 N7PP0YVF0
>>752
じゃあ合法化の必要はないよね。パクられようが自業自得ってことで。

759:名無しさん@九周年
09/02/03 04:57:58 HFSTBVIy0
>>747

あえて言えば
犯罪集団の資金源を断つこと
税収を上げることが出来ること
あとキチガイをリストにして監視ができること

760:名無しさん@九周年
09/02/03 04:59:25 3fo86e3N0
まあ20年ぐらい刑務所で罪を償ってきて欲しい。

761:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:20 oy7Kg4Vn0
東京じゃ大麻をやるのはごく日常なんでしょw

762:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:47 mi7G0tES0
>>759
ヤクザの資金源を断つってのは、たぶん実際にはそうはならないだろ。
結局フロント企業作って金の流れる先はヤクザ。
まともな企業は手を出さないだろうし、
ヤクザが怖くて手が出せないと思うよ。

763:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:54 N7PP0YVF0
「大麻にも酒やタバコのように年齢制限をつければいいと思う」

守られてんのかよww現状で酒やタバコの年齢制限、キッチリ守られてんのかよwww
ハッパ吸って頭は夢ん中か?ww

764:名無しさん@九周年
09/02/03 05:01:29 0Wo2Wcg10
大麻なんて時代遅れ

今の時代はキムチ

765:名無しさん@九周年
09/02/03 05:02:00 H128VaRq0
>>757
万引きする奴はろくな人じゃないから死刑にしろ、
って言ってるのと同じ論法になっちゃうじゃんそれじゃw

大麻が今のところ違法だからアホがハマりやすいって話で、
そりゃ結果論なんだよ。大麻そのものの話とは違う。

正常じゃない精神状態に~てのはその通りだけどね。
でもレイプ事件が起こったら、大麻の罰+レイプの罰、って話になるわけで
レイプ起きる可能性あるから大麻の量刑増やせってのはオカシイんじゃね、法の原則的に
まあ大麻を利用したレイプ事件の件数がどんなもんになるかも分からんけど

766:707
09/02/03 05:02:02 Vy4T8BgTO
>>758
問題無し
量刑には個人的には疑問符がつく意見を持ってるけどね
合法化には反対
俺は吸ってる時はいつ捕まっても良いと本気で思ってたしその覚悟が無かったら手なんか出さないよ


767:名無しさん@九周年
09/02/03 05:02:33 QmVKr4IEP
>>746
罪状と罰則が割に合わないというのは理解できる
有志で訴えてみたらどうだ?

個人的にはゲートウェイドラッグ理論だの割れ窓理論を支持しているので
罰則が厳しいのも問題ないと思うが

768:名無しさん@九周年
09/02/03 05:03:16 mi7G0tES0
しかしあれだな、
思った以上にマリファナは浸透してるんだな。
このスレで大麻擁護してる奴の多さには凄く驚いた。
刑を重くして、そのことを周知徹底させた方がいいんじゃないかと思う。

769:名無しさん@九周年
09/02/03 05:03:51 17MUHNIXO
ポポ

770:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:07 N7PP0YVF0
>>765
極論もいいかげんにしろよwww
ハッパ吸ってるとみんなお前みたいな思考になっちまうのか?ダメじゃん。

771:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:13 HFSTBVIy0
>>756

DJオズマがドラゴン・クラブの後釜に収まったらしいじゃないですか

そもそも麻薬なんて
中学生が土曜の夜にこっそりとタバコを吸うようなもんで
それが楽しい低脳の趣味なはずなのに
解禁してどうすんのさ

カッコいいかいこれ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

772:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:27 bPnnkGcY0
酒もタバコもパチンコも禁止にしろ

773:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:27 1wWa1GWRO
20年ぐらい大麻を経験してヤメタ(飽きた)がネタ食い過ぎて仕事辞めた奴やシャブに走った奴、腐る程見てきた!酒でいいやと思うならやらない方がいい!

774:名無しさん@九周年
09/02/03 05:07:16 H128VaRq0
>>767
俺は、ゲートウェイドラッグ理論ってのは大麻が違法であったり
ドラッグであると認識されているから成り立つ理論だと思ってるので
合法化されてしまえば問題ない話だと思ってるんだけど・・

って、それじゃ量刑軽くしてもダメだなぁ、合法にならないと
たしかにその理論でいくと量刑は重いほうがいいのかもな


775:名無しさん@九周年
09/02/03 05:07:20 17MUHNIXO
くりかえす
ふりかえる
くりかえす

776:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:32 mi7G0tES0
>>765
死刑にしろとは言ってないだろう。
お前が量刑はもっと軽くてもいいって言うから、それは違うと言ってんの。

万引きって、窃盗だよな。窃盗する奴はろくな奴じゃないよ。刑は重くて然るべきだろ。
お前は窃盗罪の量刑を軽くするべきとでも思っているのか?

マリファナ擁護する奴は、すぐ話をすり替えようとするな。

777:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:34 7DGdW0Ke0
大麻関連で最も憂慮してるのは、マスコミの報道姿勢だ!
奴ら、麻が害も習慣性も少ないのは知ってるはず。
なのに、一言も触れないばかりか、厚生省の嘘記事を垂れ流すばかりだ。
真実の追究や権力の不正や間違いの監視とか、どうしたんだ?

自分たちで決めた目的のために、国民に平気で嘘をつくのか?
そうならば、思い上がりもいい加減にしろ!と言いたい!

778:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:42 HFSTBVIy0

麻薬に対する社会的な排斥を強めないと
そのうちに米欧が抱えるような深刻な問題に発展したり
昔の中国みたく国を切り売りする羽目になりますぜ

779:名無しさん@九周年
09/02/03 05:09:43 H128VaRq0
ってか大麻は基本的に普通の人はやるべきじゃないと思ってるんだけどさ
たとえ合法でもな

ただ大麻やりながら作られる芸術とか音楽もあるわけで
そういった文化が失われて触れられなくなるのは切ないから
そのへんなんとかならんかと思ってる次第

780:名無しさん@九周年
09/02/03 05:10:43 mWyd63wl0
これは偏見だろ。純粋にヒップホップやテクノが好きな奴も多い。そういう奴らに失礼だろ。






って言いだす馬鹿が絶対出てくる。

781:名無しさん@九周年
09/02/03 05:11:33 1wWa1GWRO
習慣性何て、金があれば習慣性になるんだよ 経験者だからわかるけどな

782:名無しさん@九周年
09/02/03 05:11:44 7DGdW0Ke0
>>778
あなたも、厚生労働省やマスコミに騙されてる。
大麻なんぞ、タバコや酒にも及ばない、チョコレートとの間くらいらしいぞ。

783:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:08 0zaV0ZPwO
>>777
大麻が害も習慣性もないなんてことこそが迷信だからな。
まず習慣性なんて日本語ねぇ。

784:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:36 H128VaRq0
>>776
ろくな奴じゃない=刑は重くすべき
って何だよww

量刑ってそうやって決められるもんじゃないでしょ

785:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:58 JUzQZqziO
マリファナケーキ知ってるか

オランダでたらふく食った
うまかったが飽きた

786:名無しさん@九周年
09/02/03 05:14:19 N7PP0YVF0
大麻厨はいつも
「○○は合法なのに大麻が違法なのはおかしい」
「□□よりも大麻所持の罪が重いのはおかしい」

合法化する理由も、罪を軽くする理由も無いよねww

787:名無しさん@九周年
09/02/03 05:15:45 17MUHNIXO
とりあえず、WIREのトイレで倒れてたりするの、やめて頂戴な。

788:名無しさん@九周年
09/02/03 05:16:15 HFSTBVIy0

あればあるだけやるのが麻薬
金があれば買うのが麻薬
自制が利くのなら麻薬なんて呼ばれませんよ

789:名無しさん@九周年
09/02/03 05:16:45 mi7G0tES0
>>784
話をすり替えようとするなよ。
結局俺の言いたいことは、大麻の量刑は軽くすべきじゃないし、
重すぎることもないってこと。
むしろ重くしていい。
話のすり替えに出てきた、窃盗罪も重くしてもいいぞ。

量刑の決められ方については話題逸れすぎだろ。

790:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:37 7DGdW0Ke0
普通の人がやってもいいと思うけれどね。
人が酒を飲みたくなる時ってあるだろう?
かわりに大麻をすいたい奴は吸えばいいと思うよ。
毒も習慣性も低いらしいから。

791:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:52 JUzQZqziO
ちなみに大学でドラッグやったことないヨーロピアンはほとんどいない
豆知識な

オクスフォードとかケンブリッジですら普通にやってる人間多い。
ただ、社会に出てから常用はしない

東大レベル程度が最高学府なジャップが、
規制だけ強くして大学は馬鹿大ばっかってのも笑えるよな

792:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:53 P6Q0/8gE0
ヒップホップやってるやつらは全員、犯罪者、ということか



793:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:02 vYwCgBf/0
×習慣性
○常習性

大麻やってるとアホになるのは本当みたいだな

794:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:02 i6XPZogi0
>>782
「らしい」くらいで騙されているとは何なんだ。
長期にやれば幻覚も出るという報告もある。

795:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:25 1wWa1GWRO
大麻が合法になれば日本の農業もバカらしいくなって農業の品種改良とかどうでもよくなるよ間違い無く そして農業衰退

796:707
09/02/03 05:18:27 Vy4T8BgTO
俺は大麻に依存性が無いなんて嘘だと確信している
精神的依存は間違いなくある
素晴らしい映画や絵画や食事や性行為にめぐりあっても「草キメてたらもっと楽しかろうて」と思考してしまうからな
スーパーボウル見てカート・ワーナーの勇姿に震えつつも草吸いたくなったし


797:名無しさん@九周年
09/02/03 05:19:59 0uHmMp/uO
>>790
本当にいるんだな、売人の謳い文句に踊らされてるやつって

798:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:08 jDxFbejPO
大麻合法化なんか糞みたいな話題はいいから
モザイク解禁の話題しないか?

799:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:30 N7PP0YVF0
>>791
はいはい「オレは名誉白人」自慢は近所のガキ相手にやってろよ雑魚がww

800:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:36 JUzQZqziO
っていうか毎年フジロックで
明らかにイッてる奴ら見かけるよな

河原でこっちに半裸で水かけんのやめて欲しいんだが

801:名無しさん@九周年
09/02/03 05:21:59 17MUHNIXO
>>800
同意。同意。
自分たちが楽しいのは分かるけど、シラフな人間を巻き込むのはなあ~。


802:707
09/02/03 05:22:52 Vy4T8BgTO
フジロックやらワイヤーやらは酷いね
一部の連中が焚きまくり

803:名無しさん@九周年
09/02/03 05:23:06 i6XPZogi0
依存性は当然あるだろう。ないならわざわざやる意味がない。
かってLSDとか流行ったが、依存性は当然あったし、幻覚も出たからサイケ
な絵が書けた。

804:名無しさん@九周年
09/02/03 05:23:31 JUzQZqziO
>>799
いや真面目に嘘じゃないよ

イギリス人やイタリア人は特にすごい
ドラッグやったことない人間って国民の二割ぐらいだと思う

でも日本みたいなキチガイポルノはあっちは流通してないよね

805:名無しさん@九周年
09/02/03 05:24:45 HFSTBVIy0
>>802

そうですか
では今年は集中取締りの対象ですね

806:名無しさん@九周年
09/02/03 05:25:08 7DGdW0Ke0
>>788
で、大麻は麻薬じゃないわけだ。
厚生労働省もマスコミも本当は知ってるんだよ。



807:名無しさん@九周年
09/02/03 05:25:39 0uHmMp/uO
>>804
は?そんな話し聞いたことありません
信頼にたるソースは当然あるんですよね?

808:名無しさん@九周年
09/02/03 05:26:52 17MUHNIXO
>>802
捕まる人いるのかなあ…。捕物見たことないわー。
あんなに堂々と焚いててさ。
毎年、不思議だよ。

809:名無しさん@九周年
09/02/03 05:27:25 jDxFbejPO
お前ら無視か!!!!!!!!!!!!!!!!!
草みたいな陳腐な話題のがそんなにええんか!!!!!!!!!!

810:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:01 N7PP0YVF0
>>804
別に嘘とか本当とかどうでもいいのに、毛唐の8割が吸ってるから何だっての?

「毛唐の8割が吸ってるんだぞ~」って自慢されてもねww


811:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:01 RNMmkRcG0
>>796
精神的依存はある。だがサトウやゲームも同じでなきゃないで
さびしいけど耐えられる。
酒とシャブとヘロインは肉体依存がある。これがどうしようもな
いくらい厄介。要治療。

812:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:08 79RN4lhxO
こんな記事書かなくてもみんなわかってるだろ。
何を今更…

813:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:44 QmVKr4IEP
>>791
>ちなみに大学でドラッグやったことないヨーロピアンはほとんどいない
大学どころか高校でも当てはまる
そしてそれが欧米の問題点であると社会で認識されている
なぜなら大麻で済まずに重度のジャンキーになる連中も少なくないからだ

ちなみに欧州のゴールドマンサックスで働く奴はシャブ中が結構いるらしいぞ
異常にノルマがきついのでシャブ打たないと仕事がこなせないらしい
ソースはコンサルタント会社で働く友人

814:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:48 7DGdW0Ke0
>>794
>>長期にやれば幻覚も出るという報告もある。
じゃあ、アルコール以下なのはガチだな。

815:名無しさん@九周年
09/02/03 05:31:00 JUzQZqziO
>>807
ないよ
俺携帯だしw

でもヨーロッパ廻りしてたことあって、だいたい繁華街の感じとか
パブの感じとか体感してれば分かる

友人も特に「ドラッグやるのがかっこいい」からドラッグやってるわけでもなかったし
早い話がこっちでいうタバコみたいに根付いてる

イギリスの有名人の伝記とかでも、ほとんど学生時代ドラッグでやった経験ある人ばっかだしな
特に音楽系はビートルズ~クラシックまで完全汚染ww

816:707
09/02/03 05:31:31 Vy4T8BgTO
ターン・オン・チューン・イン・ドロップアウトだっけ?あれはLSDか
誰が何と言おうと文化が存在する異常薬物は付いて回るしなあ
サキヨミか何かでカンナビスカップの特集やってたけどアレ絶対取材クルーキメてただろうし
まぁ、分別のある大人が大麻で喜んでるっつーのは一寸恥ずかしいような気もするけどねぇ
ただ、俺は大麻を経験した事は俺個人の人生には+に作用したと確信しているから、今は美しい思い出だね

817:名無しさん@九周年
09/02/03 05:31:38 N7PP0YVF0
>>814
いまさら解禁する理由にもならないよね。

818:名無しさん@九周年
09/02/03 05:32:26 mi7G0tES0
アルコール、タバコと比べることが多いみたいだけど、
嫌煙、アルコール離れの進むこの国で、
なぜわざわざ同じような有害物質を解禁する必要があるのか。

819:名無しさん@九周年
09/02/03 05:32:48 i6XPZogi0
>>814
とは限らない。ビール、日本酒なんて毎日飲んでいても幻覚のゲの字も出ない。
君のような反論の手の内は分かってるんだよ。

820:名無しさん@九周年
09/02/03 05:33:11 NpXYfbhkO
ラリってる奴には黒板を爪でひっかく音でも聞かせておけばいい。
どうせなに聞いてもフィルターかかって幸せになれるからな

821:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:20 17MUHNIXO
オイラは風邪薬と酒で良いや。安上がり。

822:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:22 JUzQZqziO
あと日本人ってドラッグに関する知識全くないから、逆に危険だよ

大麻はむしろタバコのほうが怖い
これ、間違いない

でもヘロはダメ。マジで人生終わる
スピードとかはまだ依存弱いけど、ヘロはハマったら一人で抜け出すのは不可能だろうな
五年以内に死ぬ

823:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:47 QmVKr4IEP
>>819
毎日酒飲むのはやめたほうがいいぞ
週に三日以内にしないと将来アル中になる可能性がある

824:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:58 mi7G0tES0
擁護派見てると絶対に解禁はしてはいかんと思うな。
医学的にはどうか知らんが、確実に依存性あるだろこれ。
まぁ大麻売ってるから、なのかもしれないけど。

825:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:19 7DGdW0Ke0
>>811
精神的依存性なら、パチンコをどうにかしろ!と言いたいな。
スレチだが、毎年車で子供が何人も死んでるし、
借金苦や一家心中など、本当は大きな社会問題だと思うぞ。
テレビCMまであんなに解禁してどうかしてるぞ!

826:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:33 HFSTBVIy0
>>807

日本で言う
小学生や中学生の頃に
タバコを吸おうとしてみた
その程度の話ですよ
それを麻薬の密売人風情が膨らませて騙っているだけです

せっかく築いた人生の地位すらいとも簡単にふいにしてしまうのが麻薬
1年に数週間働くだけのぐーたら商売もおじゃん
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

827:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:55 BfzhxNN+O
最近この手の話題がタブーじゃなくなってきた気がするんだが
気のせいか?

828:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:25 jDxFbejPO
>>815
この人、フルーツポンチのアングラぶる男のネタ元か?

通りすがりの俺でも、薄さに気付いた

829:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:30 RNMmkRcG0
>>807
イギリスはドラッグについて真実を伝える政策に切り替えた。
事故を防ぐためにね。つまり蔓延してる。ダンス文化があるとこ薬あり。


830:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:52 nHVhUd7JO
小規模の野外ライヴとか行ってみ
何回か行けば買えちゃう

まあロックやパンクのミュージシャンはやってた方がかっこよくみえるな

831:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:27 PTQfbFZU0
ファッションで大麻吸う奴が、他の麻薬が流行った時に手を出さない訳あるか?


832:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:35 mi7G0tES0
>>825
大麻の禁止はこのまま継続して、
パチンコも規制すべきだな。
換金できなくするだけでいい。金がかかってなきゃ子供が死ぬまでほっといたりせんだろ。

833:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:41 79RN4lhxO
別にビールと大麻どっちが依存が強いだとか、スレ違いな気がする。
法律上大麻は所持しちゃいけないんだし、大麻を肯定しようとするレスもおかしいだろ。
HIPHOP(笑)とかにハマってるやつが大麻をファッションとして吸引してるかしてないか?のスレじゃないの?

834:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:55 VmxMeMBwO
>HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション

バカキリンがヒpホp好きでよかったな。
アニソン好きだったらものすごい勢いでヲタたたきだからさw

835:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:59 JUzQZqziO
>>826
イビサって知ってる?

あと麻薬って言っても
タバコのほうが危険なものから
マジでヤバいのまで色々

その知識が全くないあなたみたいな人間は逆に怖い

836:名無しさん@九周年
09/02/03 05:38:11 aM8f/4OQO
ヒップホップよりレゲエの方がやってるやつ多いだろ

837:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:06 41VIo5DS0
B-BOYってカッコわりぃ呼び名だなw

838:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:13 7DGdW0Ke0
>>830
>>まあロックやパンクのミュージシャンはやってた方がかっこよくみえるな
まあ、タバコや酒よりも体に悪くないなら
健康のためにも、切り替えろ!と言ってやりたいな。
もちろん、「健康のため」なんて言ったら聞き入れないだろうけれど。

839:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:41 JUzQZqziO
あと有名な話がある

ジョンレノンは稀代のシャブだったけど、
あるビデオの日本用の字幕ではレノンやメンバーがドラッグの話をしているのが、
明らかにドラッグだと分かる英語使ってるのに
タバコのことにすり替えられてた

840:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:57 N7PP0YVF0
>>835
はいはい、もう喫煙者は減少の一方ですから、いくら吼えても大麻解禁の理由にはなりませんwww

841:名無しさん@九周年
09/02/03 05:41:06 mi7G0tES0
>>837
いい歳こいてボーイかよっていうのもあるw

842:名無しさん@九周年
09/02/03 05:41:50 17MUHNIXO
>>841
確かにw
笑うわなw

843:707
09/02/03 05:44:54 Vy4T8BgTO
今やアニオタですら普通に大麻をキメる時代だからなエヴァの映画見に行った時トイレから出てきたいかにもアニオタなルックスの人が目が真っ赤でそのトイレ入ったら吸いかけのジョイント…この手の話しがタブーにならなくなったのは良い傾向だと思う
テレビの大麻に対する偏った報道を真に受けてる人なんて殆んどいないでしょ


844:名無しさん@九周年
09/02/03 05:45:56 JUzQZqziO
>>840
だって日本だと漫画とかドラマでさ、
ヤク打ってすぐにラリってる描写あるけど、
あんなこと有り得ないからww

ああいうの見るたびに笑えるし、世界中の人から見たら日本人は馬鹿だと思われるぞ
あんなに即効性が高いドラッグなんてそうそうねーよww

ドラッグを日本にはやらせないのは、まあ施策として分かるが、
ダメゼッタイじゃなくて、その怖い実態を教育するべきだろ
まぁきちんと説明するとタバコ酒のほうがむしろヤバいってのも多々あるからできないんだろうがw

845:名無しさん@九周年
09/02/03 05:47:24 mi7G0tES0
>>843
アニヲタもするようなファッションってことか。
バンダナとか革手袋、ケミカルウォッシュみたいなもんだな。
「うわ、あいつマリファナ吸ってるwwwww」
という方向に進みつつあるということだといいな。

846:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:10 NpXYfbhkO
今更大麻を解禁しても全く意味がない
タバコや酒は以前から国が利益の上前をはねる構造が存在したけど大麻にはそれがない
今更それを作ることは不可能だしそんな状態で中毒性のある物を解禁する意味が無い

847:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:11 bPnnkGcY0
>>843
そりゃあんたの偏見だろw
大麻でおかしくなったからアニオタルックスでも恥ずかしくなくなってるのかもしれんし
そんなのタバコのポイ捨てと同じでマナー悪いなと思うな。まあ大麻のマナーなんて知らんがw

848:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:39 79RN4lhxO
>>843
偏った報道に反発する事がカッコイイって思ってるタイプだろ?
気持ち悪すぎる。

849:名無しさん@九周年
09/02/03 05:49:24 i6XPZogi0
大麻がはやっているから解禁しろ?ふざけんな。
解禁理由がなんにもない。

850:名無しさん@九周年
09/02/03 05:49:40 mi7G0tES0
>>844
中学ぐらいの時に、薬物依存症に陥った男の再現ビデオみたいなの見せられた。

851:名無しさん@九周年
09/02/03 05:50:18 7DGdW0Ke0
>>824
擁護とか、解禁とか、恣意的だな。
合法化でいいだろ。
ちなみに、俺は、タバコは吸ったことがないし酒も自分じゃやらん。
本が好きだから、大麻が合法化されてもやらないな。

852:名無しさん@九周年
09/02/03 05:51:24 GPY7M0COO
ヘイ チェケラッチョ

853:名無しさん@九周年
09/02/03 05:51:51 mi7G0tES0
>>851
大麻は絶対に合法化すべきではない。

これでいいのか?

854:名無しさん@九周年
09/02/03 05:52:12 79RN4lhxO
アルコールやタバコを規制しろって言うならまだ理解できるが、大麻や麻薬解禁しろっていうのは理解できない。
本当に中国人、イラン人、韓国人の発言にしか見えない。本当に日本人か?信じられん。

855:707
09/02/03 05:52:53 Vy4T8BgTO
>>848
俺の書き込みちゃんと見てくれ
そんなつもりじゃ無いよ


856:名無しさん@九周年
09/02/03 05:53:41 JUzQZqziO
>>850
でもどんな薬物をどれだけ使ってその症状に陥ったのかは
今の日本の教育では説明されてないはず

ヘロとかヤバいのはむしろ公表しやすいが、
明らかに大麻はグレーだからな
なんで酒やタバコは禁止されないの?ってことになるw

857:名無しさん@九周年
09/02/03 05:55:12 41VIo5DS0
こいつはダルク行きにしろ。

858:名無しさん@九周年
09/02/03 05:55:35 QmVKr4IEP
日本人が薬物への正しい知識を得る代償が、薬物中毒者の増加なら
正しい知識なぞ必要ない
薬物の正しい認識は医者が持っていればいい

859:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:17 bPnnkGcY0
お前らもオナニーと2ch禁止な

860:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:36 RNMmkRcG0
発展途上国は厳しく取り締まる。=働けって事
もし働く必要がなく平和な世の中がきたとしたら解禁される。=おとなしくしてろって事

結局権力の都合で世の中うごく。有害無害の話以前に腹立つ。
けどしょうがないのも判る。チラウラでした。

861:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:38 mi7G0tES0
>>856
そら水掛け論だな。
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?

862:名無しさん@九周年
09/02/03 05:57:45 N7PP0YVF0
現実的に考えて酒やタバコは禁止できねえだろww
だからって大麻解禁の理由にはならねえよ


863:名無しさん@九周年
09/02/03 05:59:05 i6XPZogi0
>>856
そんなことに必死になるんなら、自分の体で検証するしかないだろ。
逮捕されてもな。

864:名無しさん@九周年
09/02/03 06:00:19 dmTw9WkV0
1890’頃のラップなんて東北の民謡みたいだぞ。
結局英語じゃ構成に限界が出てラテンアメリカ系の俗語を大量に取り入れて
なんとか曲のほうが洗練されるまで供給がもちこたえた感じ。


865:名無しさん@九周年
09/02/03 06:01:12 JUzQZqziO
>>858
違う違う
知らないんから怖いんだって

普通、ドラッグに手を染めるのは当然気持ちいいから
知識がないと、さらに気持ちよさを求めて知らず知らず劇薬に手を出す

結果的に社会復帰難しくしてるよ
ドラッグで死刑にはならないからな
出所したら、以前大麻やってた人間は更正できる見込みあるが、
ヘロインはリハビリ施設入らなければ間違いなく再犯するよ

866:名無しさん@九周年
09/02/03 06:01:22 7DGdW0Ke0
>>853
習慣性が無いとは言ってない。論旨のすり替えはダメ!

タバコや酒よりも低いし、習慣性に限れば、コーヒーより低いんだぜ?
習慣性が問題なら砂糖もあるぞ。

867:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:09 79RN4lhxO
>>862
タバコに関しては室内での禁煙化が進んだりと…禁止には至らないけど、まだ規制に力入れれると思うんだよな。値段上がって止めれた人もいるわけで。まだ甘い気はする。
だからって大麻解禁には繋がんねーけどよ。
大麻は怖くない的な発言するやつなんなの?

868:707
09/02/03 06:02:10 Vy4T8BgTO
覚醒剤は確かに違法だけど、覚醒剤が高度経済成長において果たした役割って小さくない訳で…
ドカタやらトラック運転手やらがキメまくって働きまくったのが国家の繁栄に繋がったりもしてるのさ
善悪の二元論だけで薬物問題は語れなくないか?
大麻が悪だとするならば、どうやってそれを悪だと子供たちに説明すれば良いと思う?
俺にはよくわからん…

869:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:16 HFSTBVIy0
>>835

君のような無知ではないと思いますが
Ibizaって書いてくださいね
君はイビーサがどこにあるかくらい知っているんですか?

870:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:45 QmVKr4IEP
>>864
>1890’頃のラップ
突っ込まずにはいられないw

871:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:58 mi7G0tES0
>>866
なんだ?レス指定間違いか?

マリファナやりながらレスするからだぞ。

872:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:04 NpXYfbhkO
>864
そもそも20世紀後半までは音楽的側面は殆ど持ってなかったんじゃなかったっけ

873:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:21 i6XPZogi0
>>866
だからなんでそんなに必死になってるの?

874:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:53 JUzQZqziO
>>869
ニューオーダー好きなんでそこはもうw

875:名無しさん@九周年
09/02/03 06:05:14 BmCNf8MuO
日本人のラップはもういいよ。

面白くもなんともないし

876:名無しさん@九周年
09/02/03 06:05:39 mi7G0tES0
>>873
俺には彼が大麻に依存しているために、
必死に肯定しているようにしか見えないんだが、
君はどう思う?

877:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:21 79RN4lhxO
>>866
習慣性とかはよくわからんが実際に吸引してるやつ見た事あるか?
アルコールでも酔うやつ酔いにくいやつがいるよーに。大麻とかでも人によって発狂度が違う。他人に迷惑かけないやつも確かにいるだろうけど。
けど実際吸引してるやつ見て「習慣性は少ない」とか少しでも肯定するような事言えないけどな。

878:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:27 N7PP0YVF0
権力に騙されてるとかハッパの吸いすぎで頭がイカれてるとしかおもえねえwww
合法の国に出かけて吸ってくりゃあいいだけなのに

「酒や煙草の方が危険なのに~!」
「欧米ではみんな吸ってるのに~!」
「有名人はみんな吸ってるのに~!」

ほんと、アホ全開だな、麻薬って怖いよwww

879:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:41 D7XyOKT30
俺は大麻をこれだけ重い処分にしてるからこそ日本はそんなに薬物汚染が少ない方になってるんだ思うんだけど。


880:名無しさん@九周年
09/02/03 06:07:14 bPnnkGcY0
>>868
確かに。奴隷や前線兵士にはじゃんじゃん打ってましたもんね。みんな幸せ

881:名無しさん@九周年
09/02/03 06:07:38 JUzQZqziO
カンナビストはヨーロッパに飛ぶしかない

882:名無しさん@九周年
09/02/03 06:08:17 QyWGRkStO
>>860
日本語でおk
働く必要がなく平和な世の中ってなんですか?
国民全員が生活保護を受ける社会ってこと?w

>>868
脳内妄想はいいから本当ならソース。

883:名無しさん@九周年
09/02/03 06:09:08 NpXYfbhkO
>868
使って気持ちよくならないと精神を支えられない
カスみたいな精神の持ち主が使う薬が大麻だって教えとけ

884:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:01 79RN4lhxO
>>868
善の部分なんて説明すんだ?大麻のおかげで国家は繁栄しましたとか脳内妄想を子供に刷り込む気か?

885:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:07 JUzQZqziO
ちなみにポピュラーミュージックは=ドラッグ文化だからな

大麻も吸ったことのねえ奴がジャズもロックもテクノも理解できるはずね~
特にジャズが大人しいオシャレな音楽とか考えてる白痴は早く死ねwwww

886:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:20 7DGdW0Ke0
>>871
あなた ID:mi7G0tES0の元書き込み824ネ。
まあ、>>824とするのが正しいのだろうが、
>>なんだ?レス指定間違いか?
824で書いた事、忘れたの?

887:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:55 QmVKr4IEP
>>865
欧米の子供たちはそこらへんに転がる廃人状態のジャンキーを見て育っているが
ジャンキーはヤバイからならないようにと減ったという話は聞かない

ジャンキーを減らすには簡単に薬物が手に入る環境を変えなければならない
知識だけでは子供の薬物への好奇心を抑えることはできない

現在ヘロインが広まっていない日本の環境を特別変える必要性はないと思うね

888:名無しさん@九周年
09/02/03 06:12:56 NpXYfbhkO
>885
薬使ったら頭がお花畑になって曲に集中出来なくなるわ

889:名無しさん@九周年
09/02/03 06:13:49 WwjxKMg/0
ヒップホップって馬鹿が好きな音楽だもんな

890:707
09/02/03 06:13:58 Vy4T8BgTO
戦時中には国が特攻隊に元気玉とかいう名前で覚醒剤をバンバン投下してたんだぜ
今は手を出したら人間終わりなんて啓蒙活動してる癖にさ
覚醒剤が大麻が悪いものだっていう法律は理解出来るけど、やっぱり疑問はついて回る
結局権力を持ってる奴の都合なんだなって
国民である以上受け入れるのが筋なんだろうが、納得いかんもんはいかんね
解禁論者を呼んでの討論番組とか組んで欲しいな

891:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:04 7RFslxkiO
若麒麟 サッカリン 五輪 国有林

892:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:09 6Gx+EDki0
モテるんなら吸いたい。

893:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:18 mi7G0tES0
>>886
>>824にレスしなきゃ、つながらないだろ。
いちいちお前のID確認して、どのレスにレスしようとしたのか確認しろというのか。

スレは進んでるんだよ?
これも大麻の症状のひとつの時間の感覚の捻じ曲がりという奴か。

894:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:46 7DGdW0Ke0
>>885
ビッグバンドジャスとか、もの凄く健全に思えるんだが。
あっちが本来のジャズなんでしょう?
素人考えなのだろうか?

895:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:14 79RN4lhxO
>>890
ならゲストは窪塚洋介に決定だな

896:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:22 BfzhxNN+O
まぁ、大麻は身体依存なくても精神依存が強いからな。
吸ってることがアイデンティティーになっちゃう中二病とか
キメ友しか友達がいなくなっちゃう奴とかさ。
あと稀にバッド入ると本気でキツいらしい。

…って隣のじいちゃんが言ってた

897:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:27 JUzQZqziO
>>888
そうでもない
薬によるが

基本ジャズミュージシャンは薬やりながら演奏してたし、そういう音源ばっか
今でもテクノヒップホップロックの奴らは普通にそうだろ

大麻なら大して飛ばないよ
普通に楽器はできる
酒で泥酔したときのほうが酷い

898:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:01 RNMmkRcG0
>>882
俺のは妄想だけど、国がドラックを利用したことなんて
いくらでもあるんじゃない?
ヒロポンで検索してみては?

899:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:14 N7PP0YVF0
>>890
別に今は戦時中じゃないんだし、この国が嫌なら出て行けばいいじゃん。


900:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:26 QmVKr4IEP
>>890
あのなあ、それでどれだけ廃人続出したと思ってんだ
そんなの恥ずかしい黒歴史だぞ
だいたい戦中戦後でシャブが流行ったことと大麻と何の関係があるんだ
今の日本はシャブのおかげで繁栄したと主張したいなら、研究データでも出してみろ

901:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:48 HFSTBVIy0

麻薬なんてやらなくとも
ちゃんとした音楽は作れるし
楽しむことは出来ますよ
麻薬中毒の屑の言うことを間に受けちゃダメです

Believe/Luminary
URLリンク(www.youtube.com)

902:707
09/02/03 06:18:11 Vy4T8BgTO
>>882
覚醒剤は戦後ある時期まで国内の薬局で普通に売られていた
ヒロポンでググってみて
俺携帯だからさ

903:名無しさん@九周年
09/02/03 06:18:29 7DGdW0Ke0
>>890
>>解禁論者
多分、解禁論は少ないんじゃないかな。
なんらかの制限をつけて合法化じゃない?タバコも酒もそうだけれど。
「合法化」くらいにした方が話がややこしくならないと思うよ。

904:名無しさん@九周年
09/02/03 06:18:50 aKdhdauQ0
前でリバタリアニズムの話出ていたけど、それの信奉者はリバタリアニストじゃなくてリバタリアン
系譜でいうとロックからだからかなり古い考えだよね。最近で言うとハイエクやフリードマンも薬物関係は認めているし

905:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:02 JUzQZqziO
>>894
ビッグバンドジャズの神様
デューク御大はヘロインしゃぶしゃぶ神だよw

マイルスやミンガスとかの偉人もみんなそう
でも普通はマリファナだけどな
ヘロインはさすがに演奏きついと思う

906:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:13 e0jdB7fA0
大麻を過剰に恐れる人は他の麻薬と混同してるからだと思うわけだな。
容認派などの主張は「麻薬を容認する」ということではなく「大麻は麻薬ではない」と。

大麻FAQ
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

907:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:23 NpXYfbhkO
>890
自分で1行目で大麻の危険性書いてんじゃねえか

908:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:29 sE6FRWz5O
窪塚に是非意見を聴きたい

909:名無しさん@九周年
09/02/03 06:20:09 79RN4lhxO
>>898
ヒロポンで検索したら鬱な事しか出てこんわ。
うちのひいじいちゃん戦後ヒロポンで廃人なったって母ちゃん言ってたわ。そもそも戦争とかに貢献した事をいい事みたいに言う事自体おかしいだろ。

910:名無しさん@九周年
09/02/03 06:20:39 gHT7LoiQO
西海岸クルーの煙って曲、よく逮捕されないな

911:名無しさん@九周年
09/02/03 06:21:06 HFSTBVIy0
>>905

君が展開する論理は
「有名な芸能人はみんな在日」とかと同じですね

912:名無しさん@九周年
09/02/03 06:23:02 D7XyOKT30
>>905
医者や学者でもないのに薬物にやたら詳しいとか気持ち悪いですよね。

913:名無しさん@九周年
09/02/03 06:23:07 79RN4lhxO
>>905
んなやつ尊敬しねーよ。音楽興味ねーし。んな大麻やしゃぶ汚染な音楽なんて潰れてしまえばいい。そんな音楽なくてももっと楽しい事あるわ。

914:名無しさん@九周年
09/02/03 06:23:10 QOF1PGd70
オアシスが言ってたじゃん、
不良を意識した柄の悪いヒップホップってのは
若者を凶暴化させたりヘラヘラにさせてるだけって

こういうDQNを

”HIPHOPベイビー”って言うんだぜ

915:名無しさん@九周年
09/02/03 06:23:32 JUzQZqziO
>>911
え?
むしろ欧米のポピュラーミュージックでやってない人間教えて欲しいんだけれど

トムヨークですら学生時代は大麻でレコード回してたらしいし、
東大レベルの大学出てる奴でもやってるのにましてやミュージシャンなんてw

916:名無しさん@九周年
09/02/03 06:24:41 mi7G0tES0
>>906
麻薬は全く容認できないし、
大麻も容認できない。
合法化するメリットが感じられない。

・暴力団への資金源を断つ。 
については全くもってアホらしい話で、合法化したところで日本ではまともな企業は取り扱わないだろうし、
取り扱うところは暴力団のフロント企業になるだろうということが安易に想像できる。
そもそも、そもそもの話だが、暴力団への資金源を断ちたいというのなら、
大麻を買わなければいい話。
この点で容認派が主張するメリットの一部は完全に失われる。


917:名無しさん@九周年
09/02/03 06:24:54 rB+aexQi0
大麻原真理教の一派ですね

918:名無しさん@九周年
09/02/03 06:25:03 RNMmkRcG0
>>909
その通りだよ。
だから権力ってひどいねって言いたい。

919:名無しさん@九周年
09/02/03 06:25:08 HFSTBVIy0

音楽が麻薬であるはずなのに
ラリってどうすんだっつーの
中毒患者はウソばかり言って
誰も彼もが麻薬中毒だと決め付けますからね
麻薬に溺れる奴はどんな世界においても負け犬ですよ

In The Dark/Tiesto + Christian Burns
URLリンク(www.youtube.com)

920:名無しさん@九周年
09/02/03 06:25:27 QmVKr4IEP
>>905
多くの芸術家は成功後にジャンキーになっている
売り出し中の貧乏な頃はジャブジャブ薬物使えないからな
そうして立派な才能を薬でダメにするんだよ
薬のおかげで芸術ができるんじゃない、芸術家が成功すると金が入るから薬に手を出すだけだ

921:名無しさん@九周年
09/02/03 06:25:37 QyWGRkStO
>>898
国が利用した証拠とは一言も言ってない。
一般人が薬を使用した事により、経済成長に貢献したって、ちゃんとしたデータが欲しいんだが。

>>902
一般人が薬を使用した事により、経済成長に貢献したって研究データは、何て検索すれば出ますか?

922:名無しさん@九周年
09/02/03 06:25:59 K8xb7tfJO
>>1
ヒップホップは本来ダンス音楽じゃなく黒人向けのポップスだろ。
ダンスはハウス。

923:名無しさん@九周年
09/02/03 06:26:12 53+c8xzu0
あぎゃぁあああああああああああああああ

924:名無しさん@九周年
09/02/03 06:26:14 JUzQZqziO
>>913
大麻で育まれてきた欧米の音楽をなかったことにすると、

例えば今テレビやネットで流れてくる邦楽の9割9分はなくなるよね

俺は雅楽だけで生きていきたくないんでパスだわw

925:名無しさん@九周年
09/02/03 06:27:42 79RN4lhxO
>>918
んで何に疑問があって不満なわけ?

926:名無しさん@九周年
09/02/03 06:28:14 mi7G0tES0
>>924
>大麻で育まれてきた欧米の音楽
 欧米の音楽に対する侮辱としか思えないな。
まるで大麻だけが欧米の文化のような言い分じゃないか。

927:名無しさん@九周年
09/02/03 06:28:22 QmVKr4IEP
>>924
欧米の音楽が大麻で生まれたという研究データがあるなら出してみろ

928:名無しさん@九周年
09/02/03 06:28:45 t6l+0n1d0
布袋もか


URLリンク(juddfinn.at.infoseek.co.jp)
>Finn Brosプロモーション来日
>95年東京での東芝EMIのコンベンションのため来日。
>残念ながら公演は行われなかったが、コンベンションでは演奏したらしい。
>
>おそらくこの来日がきっかけの一部となったと思われるのが、Neil Finn - Try Whistling
>This日本盤にボーナストラックとして収録されているTokyo。98/7/20アメリカMyrtle
>Beach, House of Bluesでのコンサートで、Neilはこんな趣旨の曲紹介をしている。
>
>「Timと東京に行った時に日本のロックスターの布袋に会った。東京都心にある彼の
>豪華マンションに行くと、フランク・ロイド・ライトのランプ、壁にはきれいなアート作品、
>階下には彼が使い方もわからない24トラック・スタジオがあって、あの夜は楽しかった。
>彼のテーブルには、それまで見たこともないほどどっさりドラッグが置いてあった。
>ポール・マッカートニーを逮捕した国だっていうのに。布袋はロックンロールだぜ!
>彼の地下スタジオで書いたこの曲を彼にささげよう・・・」


929:名無しさん@九周年
09/02/03 06:29:06 JUzQZqziO
>>920
お前が何も知らねえだけ

そもそも現代音楽唯一の功績と呼ばれるサイケデリック要素ってのは
まさにマリファナの功績なわけで

ビートルズとかがマリファナから生んで、みんなで洗練させてきた

お前らが日本の洗脳教育にかかってるだけだろ

930:名無しさん@九周年
09/02/03 06:29:17 D7XyOKT30
>>924
音楽に対する侮辱だろそれ

931:名無しさん@九周年
09/02/03 06:29:42 NpXYfbhkO
>897
というか何で薬使ってるミュージシャンの曲こそが本当の音楽だっておもうの?
俺からしたら薬の勢いで曲の色を変えてるだけとしか思えないんだが

932:名無しさん@九周年
09/02/03 06:29:55 17MUHNIXO
大麻って高い?

933:名無しさん@九周年
09/02/03 06:30:24 79RN4lhxO
>>924
うん。俺もおまえみたいなしゃぶ崇拝してるやつパスだわ。日本から出ていって合法な国で音楽を楽しんできて下さい。

934:名無しさん@九周年
09/02/03 06:30:55 e0jdB7fA0
>>916
専売公社が高税率で売ればいい罠
まあ俺は推進派というほどの強硬派ではないが
政府が個人の自由に対して干渉するのは最小限に汁というのが基本理念だぜ

935:名無しさん@九周年
09/02/03 06:30:59 HFSTBVIy0
>.915

完全に頭が沸いていますね
麻薬やってて芸術が出来るかよ
君が例に挙げているそりゃ商売だろ
最後はショットガンで頭を吹き飛ばすか吹き飛ばされておしまいみたいな連中
他人もみんな麻薬やシャブをやっていると思い込むのは
完全な中毒患者の症状
TVを観ながら「こいつもキメてるな」などと解説をするような糞頭

Running Water/DJ Shog
URLリンク(www.youtube.com)

936:名無しさん@九周年
09/02/03 06:31:07 N7PP0YVF0
>>926
まあ、そう言ってやるなよ、ハッパ吸ってるような社会的に底辺の奴ら
はそういった他力本願ですがりつくものが無いと生きていけないんだよ。ww

937:名無しさん@九周年
09/02/03 06:32:28 QmVKr4IEP
>>929
サイケデリックのほかに何かあるのか?

ビートルズはサイケ化する前にすでに成功していた
大麻のおかげでビートルズが成功したわけではない

938:名無しさん@九周年
09/02/03 06:32:36 5uCcN9hl0
やくみつる氏「どこに酌量の余地があるのか」

やくみつる・再発防止検討委員の話 (若麒麟には)除名が下るものと思っていた。
どこに酌量の余地があるのかと思った。わたしはむしろ「25歳にもなって」という解釈だったので、驚いた

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

939:707
09/02/03 06:32:41 Vy4T8BgTO
>>921
学術データみたいのを出さないとそれは全く信用出来ない戯言として認定すると?
うーん、そりゃ今直ぐには厳しいな
個人的には確信を持っているから真剣に調べてみるよ

940:まも ◆7IQE1cPBfI
09/02/03 06:32:41 Iw2z8VZn0
犯罪犯して500マンもらえんのかよ

941:名無しさん@九周年
09/02/03 06:33:07 9eeR5ZYJ0
ベッドルームで聞くリスニングテクノが好き。クラブなんておっかなくて行けない

942:名無しさん@九周年
09/02/03 06:33:16 RNMmkRcG0
>>921
もうめんどくさい人だなぁw
ヒロポンは覚せい剤だからその効用で眠らずにキビキビ働ける。
生産性が上がる事くらい想像できるんじゃない?

南米のコーヒー農園の奴隷がコカインで働いたようにさ。
データは残念ながら見つかりませんでした。

943:名無しさん@九周年
09/02/03 06:33:30 1bNNfJiB0
いままでのレスの流れを見ていて思ったことは
2ちゃんねるに書き込んでる人たちって
あたまが柔軟だよ 肯定派も否定派もいてさ
ウソを排除して
すごく公平な議論になってる
素晴らしいぞ!

944:名無しさん@九周年
09/02/03 06:33:52 17MUHNIXO
>>941
おっかなくないよ。大丈夫。
うるさいけどw

945:名無しさん@九周年
09/02/03 06:34:01 JUzQZqziO
>>927
サイケデリック
マッドチェスター
イビサ
アシッド
ハウス
テクノ

ここらへんでwikiれ

>>931
だって薬の影響を受けてないミュージシャンが全ていなかったとすると、
今残るのは各地の民族音楽や雅楽だけだよ

少なくとも現代で俺らが楽しんでいる音楽は
ブルースとジャズとポップスの変質なんだから、
ビートルズもマイルスもロバートジョンソンもニューオーダーもいなかったとすると、
もう全て消える

946:名無しさん@九周年
09/02/03 06:34:10 mi7G0tES0
>>929
大麻を否定する人間が日本の洗脳教育にかかっているのなら、
お前は大麻に洗脳されてるんだよ。

持論を言うのもなんだが、音楽の根底にあるのは言語だと思っている。
マリファナが全く影響を及ぼさなかったと言う気はないが、
影響があったとしても2次的3次的4次的・・・それ以降の要素だろう。
それもプラスの要素になったか、マイナスの要素になったかを知るすべはない。

947:名無しさん@九周年
09/02/03 06:35:46 53+c8xzu0
んでんで
欧米の音楽はドラッグの影響受けてるから
自分もドラッグはやめられんてかw

948:名無しさん@九周年
09/02/03 06:36:08 NpXYfbhkO
>944
初めてライブやらクラブやらにいくとまず最初に音量にビビるのはお約束

949:名無しさん@九周年
09/02/03 06:36:19 79RN4lhxO
>>942
まじでヒロポンでキビキビ働いて生産性が上がる事をいい事だと思ってるのか?
生産性上げたいなら機械化するっつーの!!

950:名無しさん@九周年
09/02/03 06:36:51 BkcyjbYO0
ダンスミュージックの飽き始めたら冷める速さは異常
昔はあんなに好きだったのに新譜もどうでもよくなった
実際新譜ってだけで目新しいものとかないし

951:名無しさん@九周年
09/02/03 06:37:01 HFSTBVIy0

この世界の美しい自然や音
光や空気
それらを正しく評価できるのは
健全な体と心ですよ
ぐっすりと眠った後の爽快な気持ちが
すばらしい人生と美しいものを見つけることが出来るのです

麻薬でぐずぐずになり
神経症に陥ってつまらないことで泣いたり感動したり
気分の悪さをごまかしながら
支離滅裂な励ましと高揚と消沈を繰り返しながら
森を散歩するバカはいないでしょう
麻薬を使用するような連中は
部屋の隅で脂汗でもかきながら
フライパンの上で焦げている目玉焼きみたいな脳みその中で
自分の世界を焦がすくらいしか出来ませんよ

952:名無しさん@九周年
09/02/03 06:37:46 PpG1JL0GO

日本では伝統的に大麻は天皇がおこなう神事にだけ許されたもんなんだよ

平民が天皇の神体験してはならんてことだろ。


いやなら天皇ぶっとろしてからいえてなもんだろ

953:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:02 QmVKr4IEP
>>945
それをして欧米の音楽と言い切るのはやめろ
自分に都合のいい部分だけ言い繕っても何の論理性も生じないぞ

954:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:15 mi7G0tES0
>>945
>だって薬の影響を受けてないミュージシャンが全ていなかったとすると、
>今残るのは各地の民族音楽や雅楽だけだよ
 もう、大麻に夢中だな。大麻無しでは生きていけませんみたいな感じか。

955:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:36 RNMmkRcG0
>>949
ちょっ
おれは権力者ひでーってキャラなんだけど・・・

956:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:36 e0jdB7fA0
 麻は古来から日本人と深くかかわりをもちつづけてきた大切な植物なんです。
第二次大戦前は、その栽培が国家によって奨励されていました。
神聖なものとして扱われるべきもので、そもそも、汚染などという言葉を使ってはいけない。
麻はただの繊維ではなく、天照大神御印とされ邪気を払い除けるおはらいの用具として
古来から使われてきました。何よりも大麻は、伊勢神宮から授与される神符・神札そのもので、
「神宮大麻」と呼ばれています。現在でも魔除け、厄除け、おはらい等の目的で大麻が多く使われ、
天の岩戸開き神話にも大麻が使われたという伝承も残っています。
最近では、平成天皇の即位に際して行われた大嘗祭において、平成天皇が使用した着物も
麻で織られたものです。それを汚染と呼ぶのは日本人としてのアイデンティティを否定することです。

 ハーバード大学の医学者であるレスター・グリーンスプーン氏とジェイムズ・カバラー氏の共著の
「マリファナ」(青土社)という本の中でも指摘していますが、大麻には致死量がありません。

 日本において大麻規制がはじめてなされたのは、1939年に「麻薬取締り規則」が制定されたときに始まります。
しかし、その内容は「印度大麻草、その樹脂、及びそれらを含有するもの」の輸出入が内務大臣の
許可制とされていただけで、製造は届出制、販売はまったく自由でした。
繊維をとったり、油を得るため、また、戦争中にはパラシュートなどの軍事物資用いるために栽培が
奨励されていた国産の麻が、現在のように規制されるようになったのは第2次大戦後ですね。

  大麻そのものに幻覚作用はありません。最近、カリフォルニア州で行われた選挙で「マリファナの
薬用使用を認める」という法案に対し、55%の人が賛成票を投じたのがニュースになっていましたが、
実際に、日本でも明治のころ「ぜんそくたばこ印度大麻煙草」という喘息の薬として売っていた事実があります。

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)



957:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:45 JUzQZqziO
>>946
いや音楽は言語ってのは正しいよ。素晴らしい

でも音楽は基本的にエスケーピズムなんだよ
だから大麻のみならず、酒とか宴と大いに共鳴する

だからこそブルースジャズロックテクノヒップホップ
って、現代音楽の進化の鍵は全て宴=大麻や酒から始まってる

別にこれはいいことでも悪いことでもない
単なる事実

958:名無しさん@九周年
09/02/03 06:38:47 7DGdW0Ke0
>>916
合法化すれば自分で栽培できるし、野山に自生するんだろ。
栽培が面倒なら野原や山でとってくればいい。
まあ、野草摘みや山菜採りみたいなものか?

暴力団の資金源って、禁酒法とマフィアを考えれば自明と思うが。

959:名無しさん@九周年
09/02/03 06:39:21 6Gx+EDki0
スーパーサイズミーみたいにさ、マリファナを30日間吸い続けたらどうなるかって映画あったな。

960:名無しさん@九周年
09/02/03 06:39:25 N7PP0YVF0
>>929
あーあ、ハッパ吸ってると妄想と現実がごっちゃになるみたいだな。

「お前らは日本教育に洗脳されてるけど俺は違う」

いくらハッパ吸ってもお前はずっとクズのまんまだからww

961:名無しさん@九周年
09/02/03 06:39:50 HFSTBVIy0

Burned With Desire/Armin Van Buuren + Justine Suissa

URLリンク(www.youtube.com)

962:名無しさん@九周年
09/02/03 06:39:51 GKSh08njO
>>927

『ドラッグ・イン・ジャズ』と『ドラッグ・イン・ロック』って本に詳しく書いてあるよ
ドラッグの影響を受けている音楽が嫌でたまらないんだったら、ポピュラー音楽と現代音楽、それに民族音楽は聴かないほうがいい
なんかしらのドラッグの影響を受けているからな


963:名無しさん@九周年
09/02/03 06:40:02 17MUHNIXO
このスレには菊地成孔さんが居る気がするw

964:名無しさん@九周年
09/02/03 06:40:35 79RN4lhxO
>>945
別に消えていいってば。そんな事でしゃぶとか肯定されても困る。

965:まも ◆7IQE1cPBfI
09/02/03 06:40:53 Iw2z8VZn0
もらった退職金で大麻買い放題だな>>若麒麟

966:名無しさん@九周年
09/02/03 06:41:56 mi7G0tES0
>>958
現実的に考えて、わざわざ栽培したり、野山に摘み取りにいくか?
売ってたら買うだろ。
野草や山菜に常習性はないが、大麻にはあるんだから。

967:名無しさん@九周年
09/02/03 06:42:10 JUzQZqziO
>>953
>>954
>>960
あんたらに理はないよ

俺は例と自分の論を示したが、
お前らは俺を馬鹿にしてるだけじゃねえか

むしろ大麻を撲滅しようと必死なだけに見える

968:名無しさん@九周年
09/02/03 06:42:12 NpXYfbhkO
>945
音楽の進化の要素が無かったら全く進化しないとか馬鹿じゃないの?




あ、薬で頭のネジが外れてるんですねごめんなさい

969:名無しさん@九周年
09/02/03 06:42:21 7DGdW0Ke0
能の幽玄なんて、音響ドラッグかな。
皮肉とかじゃなくて、真面目に。

970:名無しさん@九周年
09/02/03 06:42:38 pBOTjBgLO
大麻とケミカルはまったく別だからw

971:名無しさん@九周年
09/02/03 06:43:00 N7PP0YVF0
>>962
はいはい、有名ミュージシャンだからポールマッカトニーも大麻を持ってめでたく
税関を通過できたんですねwww

アホかwww脳細胞がもう死に始めてるんじゃねえの?

972:名無しさん@九周年
09/02/03 06:43:28 17MUHNIXO
>>969
ああ、なんか分かる。
いわゆる忘我。

973:707
09/02/03 06:43:33 Vy4T8BgTO
>>955さんが俺は個人的に価値観近い気がする
しかし暇だな俺も
音楽とドラッグの親和は無視出来ないけど創造とドラッグはイコールでは無いと思うな
酒もタバコも草も大嫌いなミュージシャンって結構いるだろうし、なんかそっちの方がむしろ格好良い気がする

974:名無しさん@九周年
09/02/03 06:44:09 BfzhxNN+O
>>949
でもさ、それがいいか悪いかは置いといて
どうしても寝れない、バキバキ仕事なり勉強なりしなきゃならないって時あるよな…
眠剤は合法で覚醒剤は非合法ってなんでなんだろ

975:名無しさん@九周年
09/02/03 06:44:16 mi7G0tES0
>>967
お前に理はないよ。

だって、大麻吸いたいだけじゃん。
現状違法なものを自分の都合のいいように正当化したいだけじゃん。

976:名無しさん@九周年
09/02/03 06:44:40 iOVC329vO
大麻はタイ米より
気持ち良いたい


977:名無しさん@九周年
09/02/03 06:44:58 GKSh08njO
>>971


意味わからん

リタリンでもやってるんですか?

978:名無しさん@九周年
09/02/03 06:45:12 79RN4lhxO
>>967
理が全くない意見に理で返せないよ。結果馬鹿にするしかなかったんじゃないか?
大麻をなくそうと必死かは知らんが、解禁合法に反対してる事はなんらおかしくない。あんたの音楽発祥はドラッグ論の方がいささかおかしすぎる。

979:名無しさん@九周年
09/02/03 06:45:16 7DGdW0Ke0
マスコミの報道姿勢がおかしいよな!
ここに出てきた話なんて、もちろん知っているはず。
それが、真実を隠蔽して厚労省の嘘を垂れ流して「大麻汚染!」だからな。
ますます、マスコミは信じられなくなってきたね。

980:名無しさん@九周年
09/02/03 06:46:25 bPnnkGcY0
ドラッグと音楽にどんな因果関係を考えてるんだ? >例を挙げてる人たち
音楽やってる人にドラッグやってる人がいる、というだけでは何にもならないよ。
音楽やってる人にはパンを食べている人がいる、という段階の話だよ

981:名無しさん@九周年
09/02/03 06:46:31 JUzQZqziO
というかこんなに日本政府に脳みそに首輪付けられてる奴らが多いのか

ポピュラーミュージックカルチャーはドラッグだよ
こんな当たり前のことを知らされて、過剰反応されても困る
そもそも日本の文化じゃねえんだよ
日本はいいとこをとって改悪してるだけじゃねえか

982:名無しさん@九周年
09/02/03 06:47:05 QmVKr4IEP
>>962
そういう本は研究データとは言わない
大学で研究されて関係性を数値化したものかそれに類するものでないとデータとは言わないんだよ
本一冊なぞ個人が垂れ流した妄言でも埋めることができるんだからな

その2冊の本だけで、欧米の音楽がドラッグによって作られたという論拠にはなりえない

983:名無しさん@九周年
09/02/03 06:47:19 BkcyjbYO0
斜陽ジャンルだな
ほんと儲からんし

984:名無しさん@九周年
09/02/03 06:47:51 e0jdB7fA0
>>960
GHQが押し付けた占領政策な。
日本に進駐した占領米軍が大麻規制を日本に迫りその結果大麻取締法が1948年に制定
そもそも大麻の規制はアメリカの政策
当時、アメリカは大麻弾圧の真っただ中で、それがそのまま日本にも波及した

護憲派ならこの政策を有り難がるかもしれないが
改憲派なら昔の日本に戻せといったところかな。
>>956参照)

985:名無しさん@九周年
09/02/03 06:48:43 17MUHNIXO
まああれだ。
捕まったらめんどくさいからやらないわw

986:名無しさん@九周年
09/02/03 06:48:56 JUzQZqziO
>>982
大学で数値化されてるぞ

芸術学とってみろ
ドラッグカルチャーは必修だ

987:名無しさん@九周年
09/02/03 06:48:59 RNMmkRcG0
>>973
ケコーン

988:707
09/02/03 06:49:01 Vy4T8BgTO
雅楽とか大麻と凄い親和してるよね…
タケミツトウルとかさ
能もヤバい
で、俺は大麻吸わなくなってからもその手の音楽好きなんだけど、やっぱり良いものは良いんだよね
ワカキリンはブルーハーブとか聴いてたのかな、と妄想してみる

989:名無しさん@九周年
09/02/03 06:49:14 GKSh08njO
まあ厚生省とマスゴミの「ダメ絶対!」キャンペーンを鵜呑みにしてるんだろ
マスゴミ情報を真に受けてそのまま信じこんでるってだけのかわいそうな人たち
いわゆるマスゴミマンセーの情報弱者

990:名無しさん@九周年
09/02/03 06:50:17 79RN4lhxO
>>981
首輪つけられててもしょうがないよwおまえは孤高にも日本政府と戦ってるつもりか?ww
当たり前なんは音楽に詳しい人達だけだろ。一般人はんな事知らないよ。知らなくてもいーんだよ。
日本の文化じゃねーとか…なんなんだおまえ?本当に頭ラリってんのか?

991:名無しさん@九周年
09/02/03 06:50:20 piGe0aErO
確かにルール上は日本での大麻使用は禁止されてるので、守らにゃイカンザキ。
けど、だからといって大麻の真実を知らずして骨髄反射で叩きまくるのも建設的ではないな。



992:名無しさん@九周年
09/02/03 06:50:26 8ewCtUpXO
別にクスリなんてやりたきゃやればいんじゃない?
見つかり次第ムショには入ってもらうってだけのことで。
2ちゃんで威勢よく大麻正当化してる奴なんて、どうせただの釣りだろうし

993:名無しさん@九周年
09/02/03 06:50:55 NpXYfbhkO
>967
論理ってのは証明を伴って初めて客観的正当性を持つんだよ
お前は自分の論理の大前提である著名ミュージシャンは薬を使っていた
という点について客観的事実を示していない
その時点でこの話は事実と関係なしに支持者の多いほうが正しいと「推定される」んだよ

994:名無しさん@九周年
09/02/03 06:51:16 17MUHNIXO
>>991
まるっと同意。
自分で判断すればいいよね。
やりたい人は。

995:名無しさん@九周年
09/02/03 06:52:24 7DGdW0Ke0
麻の利用、1万数千年縄文時代からかよ!
URLリンク(ime.nu)
アクエリオンも真っ青だな!

たかだかここ数十年の、それも外国の背級産業の邪魔だからって、規制されるのか?
ご先祖様に申し訳ないな。

996:名無しさん@九周年
09/02/03 06:52:29 e0jdB7fA0
大麻は合成化学物質ではないので
いわゆるドラッグ(クスリ、ケミカル)ではないんだぞ
煙草と同じ、草だ

997:名無しさん@九周年
09/02/03 06:52:29 JUzQZqziO
>>980
全然違う…

本当に日本人は音楽向いてないのかもな

基本的にエスケーピズムなんだから、対象がドラッグであれ酒であれ、
いつの時代も音楽と宴は切り離せないのに

998:名無しさん@九周年
09/02/03 06:52:57 OlVdFg8tO
ガンガン グイグイ

999:名無しさん@九周年
09/02/03 06:53:02 HFSTBVIy0
>>962

そんな屑が書いたような本を読んで
憧れた挙句の麻薬中毒ですか
にきび面の中坊みたいですね

1000:名無しさん@九周年
09/02/03 06:53:14 mi7G0tES0
有害なことは有害なんだから、
合法化する必要性は全く無い。

大麻信者は周りの人間を巻き込まないように。
不幸になるのはお前だけでいい。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch