【B-BOY/麻薬汚染】「HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション」…若麒麟と大麻の接点はヒップホップ?at NEWSPLUS
【B-BOY/麻薬汚染】「HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション」…若麒麟と大麻の接点はヒップホップ? - 暇つぶし2ch536:名無しさん@九周年
09/02/02 23:50:19 MJGuQynR0
>>527
出てしまいましたね、現実は箸にも棒にもかからんようなカス同然のアホなのに
「麻薬のウンチクを語る自分はお前らとは違う」と、上から目線になってしまう病気がww


537:名無しさん@九周年
09/02/02 23:51:47 flJJdhPXO
>>532

やはりヒップホップでもレゲエでもメタルでも洋曲にはかなわないね

誰と言うより、奴等の感性に追いつくには、まだまだ時間が必要さ



538:名無しさん@九周年
09/02/02 23:53:04 n0B/UXEtO
テレビで大麻の症状を語ってる評論家は、勿論大麻経験者なんだろ?
経験なしでテレビで語らないよな?



539:名無しさん@九周年
09/02/02 23:53:21 I5VgHIDY0
>>529
アル中よりましだよ、これだけは断言できる

540:名無しさん@九周年
09/02/02 23:53:58 GycSYUO60
>>529
上二つは余裕でありそうな話だぞw

541:名無しさん@九周年
09/02/02 23:54:07 YQGouXq40
>>529 あんたの方がずっとマトモ。つか、世間の大多数がそうだから。

542:名無しさん@九周年
09/02/02 23:54:40 bE1J8cZw0
>>536
そんな下から目線で被害妄想の告白されてもなぁ…
俺は神父さんじゃないからプッチのところで相談してみなよw

543:名無しさん@九周年
09/02/02 23:54:57 8gguCWFdO
レゲエはラスタファリズムという宗教の関連で大麻は崇められてますがね
宗教の関連といえば
ウチやウチの村でも大麻は毎年のように買ってますが何か問題でも?
伊勢神宮から売りに来ますんで

544:名無しさん@九周年
09/02/02 23:55:00 jMdk1wUE0
音ゲをやっていれば一番安全と言うことだな


545:名無しさん@九周年
09/02/02 23:55:25 jdJYunBYP
>>501
言いたいことはわかるが
飲酒による交通事故が多い現状で
同じように酩酊状態になる大麻を解禁するのは
リスクがある上に、メリットは大麻愛好者が喜ぶだけだ

アルコールはすでに流通してしまっている嗜好品なので禁止は難しいが
酩酊状態による交通事故を増やす原因になるという理由で
大麻に反対するのはおかしくはないだろう

546:名無しさん@九周年
09/02/02 23:55:25 m2JOPJV/0
大麻が安くなったらどうせ大麻中毒が続出するに決まってるよ
化学反応による生理反応を人間の自我で抑えることなんて出来ん

547:名無しさん@九周年
09/02/02 23:55:39 0af8uIQg0
みんなYMOファミリーなんだね!!

548:名無しさん@九周年
09/02/02 23:57:22 wpGR0jx40
タバコやめた時本当に数ヶ月は元気にならなかった…
どんなモノでもコレ系はもうコリゴリ

549:名無しさん@九周年
09/02/02 23:57:34 aWbN3eLt0
大麻反対論者って、いじめよくないよって止めに入ったら
「こいつのこと好きなんだろ!?付き合えよ!」って茶化す人みたいだね


550:名無しさん@九周年
09/02/02 23:57:53 I5VgHIDY0
なんで大麻が一応違法な米と合法な蘭では米の方が経験者多いんだろうなw

551:名無しさん@九周年
09/02/02 23:58:00 7Yap9ct90
朝青龍、嘉風のビンタにブチ切れ
URLリンク(www.youtube.com)

>885 :待った名無しさん :2009/02/02(月) 19:46:10 0
>グーパンチ?
>URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(sumo.goo.ne.jp)
>■禁手反則 下記の禁手を用いた場合は反則負けとなる
>・握り拳(こぶし)で殴ること


552:名無しさん@九周年
09/02/02 23:58:02 f8sptThS0
>>495
つドゥーム、ストーナー、スラッジ

553:名無しさん@九周年
09/02/02 23:59:31 MJGuQynR0
>>542
「俺は神父さんじゃないからプッチのところで相談してみなよ」と言ってる自分カッコイイ症候群ですかww

554:名無しさん@九周年
09/02/02 23:59:47 iIr9jzPf0
>>533
いや、キャンペーンとかじゃなくて実際に科学的に低いから依存性。
ただし、「相対的に」な。
アルコール依存症の実態を調べたら、大麻なんてまだマシだと思うよ。
地獄だよ、アル中はな。家族も。
こんなもんを国が税金とって売っておいて、それで大麻はダメってのも矛盾してる話だよ。

まあ、別に俺は大麻を合法化して欲しいわけじゃないんだが。
逆に、アルコールを禁止してもいいんじゃないかとも思う。

だが、日本酒は好きなので、ジレンマだ。

555:名無しさん@九周年
09/02/02 23:59:51 NDSixiIu0
>>545
酩酊つっても確かイギリスかなんかの調査では
マリファナでラリったやつはビビリになるから安全運転になるような具合もあって
別に危険度が増したようなデータ取れなかったよ。

少なくとも程度問題すっとばして飲酒運転と一緒にするのはよくない。

556:名無しさん@九周年
09/02/03 00:00:02 Xafn56Sp0
>>536
馬鹿だよねw逮捕されたタイマーの携帯に着歴があっただけでも家宅捜査されるってのにw
2ちゃんで大麻擁護とか、大麻使用してる(してた)とか、吸ってる人知ってるとか書いてさ。
警察が100%このスレ観てるってのw

557:名無しさん@九周年
09/02/03 00:00:04 acfrrlRW0
>>537
nujabesとかDJ KRUSHとかCorruptedとかも通用しないかなぁ?

558:名無しさん@九周年
09/02/03 00:00:35 vhlrgnKo0
アルコールは薬物依存の入り口だから禁止しろ
セックスはレイプや児ポの入り口だから禁止しろ。

559:名無しさん@九周年
09/02/03 00:02:38 acfrrlRW0
>>529
実際に動画でみてみよう。
こういうことでしょ!?

YouTube - Legalization: Yes We Can
URLリンク(www.youtube.com)

560:名無しさん@九周年
09/02/03 00:03:27 XPKosja30
>>545
あとさあ、そのメリットはない。
そしてリスクはある。
リスクの大きさはどの程度かは問題ではなく
ない筈は無いのであるったらある。だからダメー。

理論は、ゲームとか漫画とか文化の規制に容易に発展するよ。

嗜好品なんて快楽以外のメリットねーでしょ?
で、害悪ですね。よく調べてないですけど害悪であることは間違いないでしょ?
って禁止しようとする向きはチラホラあるよね。
君が元々そういうスタンスなら、なんて後進的な人間だって話になっちゃうが。

561:名無しさん@九周年
09/02/03 00:03:50 2bJ1CJPd0
>554
それって値段も関係してると思うよ
そりゃあ快楽が安く手に入るならそれに嵌るやつはかならず出てくる

結局アル中が大麻中毒になるだけだと思う
しょうがないよ、生理反応なんだから

俺は酒もタバコも薬もやらないから反対だけどな
まあその辺は人それぞれなんだろ

562:名無しさん@九周年
09/02/03 00:05:00 e0jdB7fA0
>>553
なんぞ?

563:名無しさん@九周年
09/02/03 00:05:07 /Iwoh7AX0
>>544
音ゲ厨はメンヘラ率高いし
また別の薬の摂取率が高い気がする。眠剤とか。

564:名無しさん@九周年
09/02/03 00:05:47 ANoNACXj0
大麻取締法変革センター - 大麻の事実を知って下さい URLリンク(asayake.jp)
大麻とはなにか? - 大麻は古くから日本人に親しまれてきたものです URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
アメリカにおける医療マリファナの現在 URLリンク(www.cottonfab.org)
カナビス・スタディ・ハウス URLリンク(www.cannabis-studyhouse.com)
世界の大麻合法化の動き URLリンク(www.taimado.com)
アムステルダム マリファナ旅行 URLリンク(www.geocities.co.jp)
アムステルダムの誘惑 URLリンク(www.waja.co.jp)
印度・ネパール編 マリファナ初体験記 URLリンク(www.katch.ne.jp)
カナダのマリファナ事情 URLリンク(maeblog.com)
廃坑でマリファナを公式に栽培(カナダ、マニトバ州フリンフロン) URLリンク(wiredvision.jp)
タイから麻の種を取り寄せて栽培し、乾燥大麻を作るまでの観察日記(スペイン) URLリンク(gigazine.net)
マリファナ(大麻樹脂)の歴史 URLリンク(www.airgreen.co.jp)
大麻堂.com - 大麻・マリファナ・ヘンプ雑貨、Tシャツ、パイプ、喫煙具の販売、通販、通信販売 URLリンク(www.taimado.com)
世界各国大麻取り締まり状況の色分け地図 URLリンク(upload.wikimedia.org)

戦後の大麻ネガティブキャンペーン
→ある程度規制(洗脳)できてた
→ネット登場&海外体験者増加
→政府の嘘がばれた
→使用者増加
→摘発ニュースを繰り返し流し恐怖を与える(再洗脳)
 力士・タレント・格闘家・医師・テニスプレーヤー・大学生・高校生・歯科医・読売新聞拡張員・米国人英語指導助手・etc.←いまココ
→大麻に関心を持つ人が増える
→使用者増加
→ネット上に大麻情報が増える
→たいした害がないのが分かってくる
→ますます使用者増加
→摘発の手が回らなくなる
→マスコミも真実を流しはじめる
→更に使用者増加
→遂にはある程度黙認
→個人使用を認めざるえなくなる=欧州と同等に(非犯罪化)

565:名無しさん@九周年
09/02/03 00:09:23 IlIuxJHX0
タバコのほうが依存性、毒性が高い

566:名無しさん@九周年
09/02/03 00:09:53 sefweBJb0
でも日本国内でやっちゃダメー

567:名無しさん@九周年
09/02/03 00:11:16 P8p7xVsSO
>ヒップホップやテクノな どのダンス系音楽が好きな若者にとって、大麻はファッションのひとつ
氏ね。そんな事ほざくから日本で音楽を尊ぶ土壌が育たない
ヒップホップは聴かないが、YMOは神。

568:名無しさん@九周年
09/02/03 00:12:47 FPAbEvN20
>>537
DJ Hondaを忘れちゃいかん

服はアレだけど、音はかっこいいよ

569:名無しさん@九周年
09/02/03 00:14:36 47JKMOwz0
「大麻はファッションのひとつ」だなんて、
いかにも精神年齢の低い、お子ちゃまが考えそうな発想だな
そういう救いようのないカス共は、大麻といわず覚せい剤にでも手出して人間廃業しちまえよ

570:名無しさん@九周年
09/02/03 00:14:38 1wWa1GWRO
REGGAEの世界でガンジャの話しを周り(普通の人)に話すとインファ-マ-扱いされてディスられるが、あえて言うガンジャは時間の無駄!

571:名無しさん@九周年
09/02/03 00:14:38 z4NdyGiEO
>>30は本当にテクノ好きなんだな。
まさかこのスレでそんなレスがあるとわ。。

572:名無しさん@九周年
09/02/03 00:14:48 OCA7hwJd0
>>561
アル中より大麻中毒のほうが遙かにマシってことだよ
脳が萎縮して人格が変わり肝臓が破壊され、しかもそれらは二度と回復する事はないんだぞ

もしアルコールというドラッグと関係ない病気だったら、特定疾患の認定を受けてもおかしくない

573:名無しさん@九周年
09/02/03 00:15:16 9k5jmI9m0
相撲取りはドンドン食べて体をデカくしないといけないからな
そりゃ大麻吸ったら楽だよ
めちゃくちゃ飯が旨くなるし腹減りまくりだもん

574:名無しさん@九周年
09/02/03 00:18:25 FviIXnmz0
>>337
なんか勘違いしてると思うが
ここで言うテクノはクラブテクノのことだ
JPOPとは何ら無関係

575:名無しさん@九周年
09/02/03 00:18:47 e0jdB7fA0
URLリンク(jp.youtube.com)

576:名無しさん@九周年
09/02/03 00:18:59 x+mE1eOB0
>>573
関東学院ラグビー部や慶応アメフト部も結局それが大麻を吸ってた理由だろうね。
食って、体をでかくすれば、レギュラーになれる可能性が高くなる。
体重別の柔道やレスリングは、フィジカルコンタクトが多くても大麻に走る必要は乏しい。
Hiphopなんかまるっきり関係ない。

577:名無しさん@九周年
09/02/03 00:22:13 P8p7xVsSO
>>547
教授のJ-POPにやや迎合したような作曲、幸宏のSolid State Survivorのヴォーカル、そしてハリーがYMOを結成したことは凄い。
今のアーティスト(笑)を見てると泣きたくなる

578:名無しさん@九周年
09/02/03 00:24:02 e0jdB7fA0
業界の都合とか必要性の判断()笑とかでもっとヤバイものが普通に合法だったりするだろ
食品添加物・保存料や農薬、酒、電磁波とかな
嗜好品は取り締まっても流通経済に不便がないとかいう理屈で不当に弾圧されやすいから
本来は税収にするのが合理的だと考えられるNE

579:名無しさん@九周年
09/02/03 00:24:55 FPAbEvN20
>>576
元ラガーマンだが、たぶんあんまり関係ないと思うぞ

そもそも大学まで、それも一部リーグでやってるような連中はそれなりの体格があるし

案外馬鹿が多いぞ、あの辺は

580:名無しさん@九周年
09/02/03 00:25:57 7CycnRtiO
>>36
渋谷のホテルでキノコ売ってたなぁ…怖いから手出ししなかったけど。

581:名無しさん@九周年
09/02/03 00:26:27 uupLof6JO
やっぱりステロイドと同じように、勝つと金になるからだろうな。
しかし、日本のラグビーなんか、めちゃ弱くて、
この前のワールドカップはオーストラリアに91対3とかで負けてただろ。
体を大きくして、どうにかなるレベルの差じゃない。

582:名無しさん@九周年
09/02/03 00:31:51 QmVKr4IEP
>>555
それってこのページに記載されていることかな?
URLリンク(www.cannabis-studyhouse.com)

ここで紹介されているいくつかの研究結果でも
素面よりは悪影響あり、アルコールよりマシという研究結果が大半だぞ

アルコールと同じほどのリスクがあるとは最初から言ってはいないが
交通事故のリスクが上がるものを危険として反対するのはおかしくないだろう

583:名無しさん@九周年
09/02/03 00:34:39 7CYgmcy30
実際にオランダみたいな大麻解禁してる国では、大麻常用者による交通事故って多いのかね?
もし法律で大麻吸引後は運転禁止とかになってたとしても、酒と違って取り締まりようがなさそうだし。
実体験から言うと、吸って乗るとマジで危険だと思う。
友人乗っけてる時、完全にキマってて死にかけた遠い昔の記憶がある。
だから、大麻は悪いものじゃないと思うが、大麻解禁には反対だな。

584:名無しさん@九周年
09/02/03 00:37:38 x+mE1eOB0

ラグビーやアメリカンフットボールも大麻検査すべきだな。
大学の大麻汚染の元凶は、運動部、それも体重別になってないスポーツに集中してる。
短期間に体を大きくしたいというインセンティブを検査で食い止めない限り、若者の大麻汚染を拡大し続けるよ。


585:名無しさん@九周年
09/02/03 00:40:19 vE2ZoErF0
もう街を歩いてる外人はみんな逮捕しろ。
そうすれば大麻汚染もなくなるだろ。

586:名無しさん@九周年
09/02/03 00:45:12 kSoVmLOi0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報司ないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
チャイナコリア←官僚とかが自意識過剰になる為のおかず
ギョーザの街←チャイナの崎←New!
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金沼泥棒

民主党の鳩山由紀夫は何者か?
民主党の鳩山由紀夫はどこからやって来たのか?
全米が泣いた欧米のある特別秘密組織の超極秘鳩山由紀夫調査報告書は実在した。
URLリンク(jp.youtube.com)

587:名無しさん@九周年
09/02/03 00:45:25 acfrrlRW0
>>584
いや逆に大麻やってて今までなんの問題もなかったことに注目して欲しいなぁ。

588:名無しさん@九周年
09/02/03 00:45:41 7ft5RsdL0
A-BOYってなんですか

589:名無しさん@九周年
09/02/03 00:55:03 Uam05vM30
大麻はステータス
大麻もやらずに音楽やってるやつはダサい
というイメージがあるらしい

590:名無しさん@九周年
09/02/03 01:00:41 IlIuxJHX0
大麻をやっていながらそんな視野の狭い意見しか生み出せないとは
悲しい話だ

591:名無しさん@九周年
09/02/03 01:04:00 Ynmg2xndO
大麻はいけません
マリファナもいけません
んけーい

592:名無しさん@九周年
09/02/03 01:04:44 LG1jinT70
ジェフやデリックが好きなやつはみんな麻薬やってるってのかよ!



593:名無しさん@九周年
09/02/03 01:09:29 RNMmkRcG0
でもまあ確かに薬・大麻の世界にはまったことのない人と、音語っても
かみ合わないことは多い。

童貞とSEXの語してるような感じか・・・


594:名無しさん@九周年
09/02/03 01:35:55 acfrrlRW0
>>592
少なくとも当時のハウス(ハコ)ではドラッグとゲイがキーワードかと

595:名無しさん@九周年
09/02/03 01:50:52 RNMmkRcG0
>>592
少なくとも理解度は低めかと
でもその感性はうらやましい。特にシラフでジェフとか漢。

596:名無しさん@九周年
09/02/03 01:53:28 cBvkpEVEO
>>521
・あなたが日本のヒップホップで踊れると思う曲を教えてください
・洋楽ヒップホップで、巧いとおもったフレーズと、そのフレーズを
ラップしたラッパーを教えてください。
あなたの書き込み見ると、後者は絶対答えられそうだけど?




なんて、しったかぶるキモオタを煽りたくなっちゃう俺は性格わるいな。


597:名無しさん@九周年
09/02/03 01:56:06 qtG+mQ0HO
夏に野外であるレゲエのイベントなんかだと
半分くらいの奴が大麻吸ってそうだけどな

598:名無しさん@九周年
09/02/03 01:59:15 N7PP0YVF0
>>593
「お前らとは違う自分探し」のたどり着いた先がチンケなハッパ吸いとは笑える

599:名無しさん@九周年
09/02/03 02:00:56 acfrrlRW0
>>598
だから、自分探しとかファッションじゃなくて、
文化に触れてると、不可分なのですよ。
昔っから。ドラッグの影響のないサブカルチャーって実はそんな無いと思うよ

600:名無しさん@九周年
09/02/03 02:09:03 N7PP0YVF0
>>599
じゃあ何でシャブやらないの?タバコより安全だとのたまうショボいハッパ吸って
オレってクールなんてへそが茶を沸かすぜ

601:名無しさん@九周年
09/02/03 02:12:51 RNMmkRcG0
>>598
気にさわったんなら誤るよ。
ごめんね。

そういう文化を理解する機会が過去たまたまあったて話。
「自分探し」なんてたいそうな事じゃなく、俺の場合
単純に踊るのが好きってだけ


602:名無しさん@九周年
09/02/03 02:14:37 OlxzKHUr0
hiphopとテクノはぜんっぜん別系統だと思ってたら、
両方とも葉っぱやるんだ…。

603:名無しさん@九周年
09/02/03 02:14:39 OsooE3km0
大麻なんぞ吸って粋がってるバカはとっとと死ねばいいと思うよ。
何が文化だよ阿呆が。

604:名無しさん@九周年
09/02/03 02:14:47 lRyeOtiA0
若麒麟です

605:名無しさん@九周年
09/02/03 02:15:16 acfrrlRW0
>>600
自分の見てる文化は草とMDMA、稀にLSDとかで十分だからさ。
それにシャブはネガティブな面が見えすぎるんだよ。
ちなみに「俺ってクール」って、どこのだれから読み取れたんですか??

606:名無しさん@九周年
09/02/03 02:18:14 z83bthJVO
朝ドラの瞳が嘘っぽかったのはそのせいか

607:名無しさん@九周年
09/02/03 02:22:20 D7Iy/YfqO
>603
こーゆー人見ると、今までレールに沿った人生しか歩んでないんだな。モテなそうだしつまらなそうって思ってしまう。

608:名無しさん@九周年
09/02/03 02:24:42 RNMmkRcG0
>>603
自分がかかわった文化はクラブカルチャーという文化でした。
薬がかかわる文化は多いんじゃない?
宗教・映像・音楽・絵画・・・


609:名無しさん@九周年
09/02/03 02:25:36 bsTGokFF0
>>607
悪い連中が敷いたレールもあるんだけどね。
暴走族→現業ヤクザコースとか。
↑Hiphopドラッグコースはこの辺のアレンジバージョン。

610:名無しさん@九周年
09/02/03 02:30:52 N0+kd25r0
大麻を麻薬と同じような位置付けにしている為に
悪い奴等の資金源になってるわけだ。
合法にすりゃ悪い奴等の資金源を断てるのにな。
現状じゃ撲滅は無理だと承知で取り締まってるでしょう。

611:名無しさん@九周年
09/02/03 02:33:34 N0+kd25r0
>ある音楽関係者は「ヒップホップやテクノなどの
>ダンス系音楽が好きな若者にとって、大麻はファッションのひとつ」と話す。

大麻ってファッションでやってるのかぁ?

612:名無しさん@九周年
09/02/03 02:34:45 N7PP0YVF0
>>605
そりゃ「文化」を口実にした単なる逃げだよ、シャブ、ヘロインやらずにお気楽ドラッグなんて。
ドラッグやるのに一般生活も送りたいなんて中途半端じゃない。覚悟が足りないよ。

613:名無しさん@九周年
09/02/03 02:35:22 NCna5nNRO
マンチー!

614:名無しさん@九周年
09/02/03 02:35:34 e0jdB7fA0
>>609
物事の一面だけを捉えて全てがそうであるかのように思い込むのは短絡的というものだな
HIPHOP&ガンジャ程度なら、まあDQN層もいることはいるんだろうが
俺の周辺は早慶レベルだがダンスミュージックジャンキーなんて普通にいる

615:名無しさん@九周年
09/02/03 02:38:41 zmnW8L+i0
合法にすりゃいいのに
10000%くらいの税率で課税して
正規ルート以外の販売は死刑で

616:名無しさん@九周年
09/02/03 02:40:49 e0jdB7fA0
>>612
酒や煙草を嗜むのに覚悟がいるのか?w
その辺の飲み屋にでも逝って
「シャブ、ヘロインやらずにビールなんて中途半端じゃない。覚悟が足りないよ」
みたいに演説してみなよ、拡声器使って

617:名無しさん@九周年
09/02/03 02:41:57 N0+kd25r0
大麻は人間の営みを阻害するかね?何が問題なんだ?
酒と変わらんだろ。いや酒は罪の無い人を何人殺したかわからん。

618:名無しさん@九周年
09/02/03 02:43:07 e0jdB7fA0
酒はマジで有害だと思う
運転できなくなるほど強力なドラッグなのに何故か合法だぜ

619:名無しさん@九周年
09/02/03 02:44:04 U82oU1kmO
テクノ大好きだが大麻なんてなくても大丈夫

620:名無しさん@九周年
09/02/03 02:45:57 N7PP0YVF0
>>614
だから~、普通にいるようなナンチャッテ・ドラッグの雑魚はコーヒーでも飲んですっこんでろよ!

本物のシャブ or ヘロインジャンキー出てこいよ、そんでもって
「お前らと一緒にすんじゃねーよ」
ってことをこの雑魚どもに説教してくんねーかな。


621:名無しさん@九周年
09/02/03 02:46:43 /KccLrEx0
ヒプホプ(笑)とかレゲエ(笑)だろ、大麻は。テクノ一緒にすんな、知ったかライター。

622:名無しさん@九周年
09/02/03 02:48:50 e0jdB7fA0
>>620
やっぱりカフェイン最高だよな
まさかおまえエスプレッソブラックで飲んでねえだろうな?
あれは砂糖てんこもりにしていただくものだぜ

623:名無しさん@九周年
09/02/03 02:49:04 bsTGokFF0
一番手軽に飛ぶ方法がカーオーディオ。


624:名無しさん@九周年
09/02/03 02:49:20 5M30JP+nO
レゲエ=大麻
テクノ=LSD
ヒップホップ=シャブ
ってのが俺の勝手なイメージ

625:名無しさん@九周年
09/02/03 02:50:03 vebKgFhX0
ブラックカルチャーが世界を汚染している

626:名無しさん@九周年
09/02/03 02:50:55 QmVKr4IEP
薬が文化に関連があるのは一理あるが
多くの才能ある人々が薬で駄目になったのも事実だな
ジャニスジョプリン、カートコバーンetc

だが、薬が文化を創り出すことはない
文化を造り出せる人間は薬の力を借りなくても元から才能のあるひとたちだ
麻薬への敷居は高いに越したことはないね

627:名無しさん@九周年
09/02/03 02:51:25 Y0MlwSFn0
こういうの見るたびに、ファッション感覚とかいってる奴ほどカモなんだろうなって思う。
みんながやってるからやってるって思考停止じゃん

628:名無しさん@九周年
09/02/03 02:52:12 N7PP0YVF0
>>616
ハハハ、すると君は大麻に絶対的価値を持ってないわけだよね。
なら、いらないよな、酒や煙草で済ませなよww

629:名無しさん@九周年
09/02/03 02:52:22 tjSLdPDa0
そもそもファッションって何?
大麻って服なの?
その辺の定義が分からん

630:名無しさん@九周年
09/02/03 02:52:54 NgcsqJxM0
>>624

ヒップホップ=シャブ

するどいな!

631:名無しさん@九周年
09/02/03 02:53:54 e0jdB7fA0
>>624
レゲエ=大麻←ここだけ合ってる
他は違う
LSDはビートルズだからロック系だろ
シャブは文化的とは言えないただの商品

632:名無しさん@九周年
09/02/03 02:55:14 bsTGokFF0
>>629
中学生の吸うタバコと一緒。


633:名無しさん@九周年
09/02/03 02:57:58 RNMmkRcG0
クラシック    ワイン
テクノ・ハウス  たま
ヒプホプ・レゲー 草
60'70'ロック   紙
演歌       日本酒

シャブ・ヘロインは無知な主婦とか、ジャンキーとか

634:名無しさん@九周年
09/02/03 02:58:19 1wWa1GWRO
ヒップホップはシャブだよ ある有名なユニットは・・・知ってるがさすがにカキコできねぇや・乙

635:名無しさん@九周年
09/02/03 02:59:40 YKCzVDwV0
>>1

酒=演歌 こんな発想だろな

酒は国民に多大な健康被害や医療費浪費をもたらす凶悪な麻薬です
演歌も禁止な

636:名無しさん@九周年
09/02/03 02:59:54 N7PP0YVF0
>>629
カタカナにすると周りに流されてばかりの思考停止した家畜脳が喜んで飛びつくからだよww

637:名無しさん@九周年
09/02/03 03:00:16 Ivuisrl50
なんでテクノファンはhip-hopやレゲエを馬鹿にするの?

638:名無しさん@九周年
09/02/03 03:02:49 vgIl6zTT0
>>637
よくわかんないけど
・おねーちゃんが巨乳だけどブサイクで臭そうなのがレゲエとヒップホップ
・おねーちゃんが貧乳でブサイクだけど臭くなさそうなのがテクノ
そういうイメージがありますです…

639:名無しさん@九周年
09/02/03 03:05:07 e0jdB7fA0
>>628
いやあ、いわゆる麻薬一般の蔓延には私は反対なんだがね
大麻だけは別だとする立場から擁護してるというか
推進するというほどでもないがまあ容認派ぐらいかな

参考:
URLリンク(takedanet.com)

640:名無しさん@九周年
09/02/03 03:05:15 5D/osWaO0
最初はみんな怖いもの見たさだろ
やばいやばいと言われてるから余計に試したくなる

大麻はドラッグの入門編だから
シャブは無理でも大麻ならやってみたいっつーやつはゴロゴロいる

個人的にはクラブを野放しにしてる日本の社会が異常
あんなとこトラブルと犯罪の温床でしかないだろ

641:名無しさん@九周年
09/02/03 03:05:25 bsTGokFF0
>>637
テクノの歴史にとってNintendoは無視出来ないだろ?


642:名無しさん@九周年
09/02/03 03:05:38 HFSTBVIy0

スカンクが車に轢かれた後の臭いを知っていますか?
大麻を吸う際の臭いはそれとまったく同じです
しかも知能指数は30くらいにまで落ち込んで
起こる神経や精神障害を何か良いものと勘違い

どんなファッションやねん
このスカンク野郎

643:名無しさん@九周年
09/02/03 03:06:48 QmVKr4IEP
>>638
個人的には、多少臭くても巨乳が良い

644:名無しさん@九周年
09/02/03 03:10:47 av1ciXy2O
>>638
わかる。ヒップホップ踊ってる女ってなんか好きになれない。
不細工多いし。

645:名無しさん@九周年
09/02/03 03:11:12 N7PP0YVF0
おいおい、まだシャブ、ヘロイン中毒の大御所は登場しないのか?
雑魚ばかりで眠くなっちまうじゃねーか。

わざわざ合法にする必要もない、チンケなナンチャッテドラッグなんぞで
選民気取りになっている負け犬どもにバシっと言ってやってくれよ!

646:名無しさん@九周年
09/02/03 03:14:14 S9jgOI6j0
俺も甘酒に手を出したら
今ではメチルアルコール飲んでるからね~
大麻とかやったら最後はヘロインまで行っちゃうぞ!
絶対ダメだよ

647:名無しさん@九周年
09/02/03 03:15:49 QmVKr4IEP
>>645
早く寝ろよ

648:名無しさん@九周年
09/02/03 03:16:39 RNMmkRcG0
>>645
だから選民気取りとかじゃないんだって
説教はとても聴いてみたいが

649:名無しさん@九周年
09/02/03 03:16:40 zK1u1r9H0
たしかにあんな単調な音楽何か摂取してないと聴いてらんないだろな

650:名無しさん@九周年
09/02/03 03:17:56 N7PP0YVF0
あんな、酒の方が大麻より有害ってんなら、酒でこと足りるってことだろ?
酒よりもっとハードなもんじゃなきゃわざわざ合法化する意味ないだろが、アホか。
コーヒーでも飲んでろ。

651:名無しさん@九周年
09/02/03 03:21:36 yAF7r+Ia0
>>36
同意!!
へなちょこ伊藤英明(?)は日本の文化創造を止めた歴史的罪人
2001年6月6日の事は忘れない



652:名無しさん@九周年
09/02/03 03:23:16 YKCzVDwV0
>>640
ドラッグの入門編は酒やタバコ
両者とも致死量が大変に低く常習性が高い猛毒麻薬と世界保健機構からお墨付き
ちなみに大麻は致死量が無いも同じ常習性も他の麻薬に及ばない軽微なもの、
大麻の致死量を一回で摂取するのは不可能な身体にやさしいドラック。

653:名無しさん@九周年
09/02/03 03:26:22 N7PP0YVF0
>>652
未練たらしいこと言うなよ、酒も煙草も大麻もやんなきゃいいだろ。
うまい棒を万引きしたガキみたいな言い訳はいらんわ。

654:名無しさん@九周年
09/02/03 03:28:15 HFSTBVIy0

いまどき大麻を吸っているのは
なんにでも興味を示す子供か
HIV患者くらいのもんだっつーの
何がファッションだよ
遅咲きのいなかっぺ

655:名無しさん@九周年
09/02/03 03:30:25 yAF7r+Ia0
いやいや なんでも一度くらいはやっといた方がいいよ
その方が未練が残らないから
なんでもやっとくと他人を僻んだりしなくなるし
何事も経験だと思うよ


656:名無しさん@九周年
09/02/03 03:31:50 YKCzVDwV0
>>653
酒やタバコを麻薬(ドラック)から除外する奇異な風習が日本にはあるようだが
その辺から改めないと麻薬(ドラック)を論ずる資格は無い。

そのことを認識できなければYES or NOの線引きは現行で本当に正しいのか見えないです。

657:名無しさん@九周年
09/02/03 03:35:29 SmEmj8dz0
>ヒップホップやテクノなどのダンス系音楽

この音楽の括り方で、発言者である「音楽関係者」が
全く音楽のことをわかっていないバカだとわかる。
ヒップホップとテクノでは、愛好者のライフスタイルは全然違うぜ。

「音楽関係者」を名乗ることも恥ずかしい、音楽ビジネス周辺にいるチンピラだろ?
まあ、この程度の奴に限って、「音楽関係の仕事をしている」と言いふらすものだがね。

658:名無しさん@九周年
09/02/03 03:37:06 e0jdB7fA0
各国・地域の大麻政策
URLリンク(r25.jp)

欧米では条件付で厳罰に処さない国や、個人使用のための所持ならば罰金程度の軽犯罪とする国が多い。
実際、オランダでは大麻の条件付非厳罰化をしてからハードドラッグの使用者が減った。
また、欧米の先進国では、大麻を医療目的に使用することに関して様々な研究をしており、
医療目的での大麻使用に関しては寛大な態度を取っていることが多い。
G8に参加する先進8か国の日本以外の国では大麻所持はすべて罰金刑であり、
多くの国では厳しい取締りが行われていないのが実情である。
他の地域にも古くから世界中で宗教儀式などの文化に深く根付いていたこともあり、
現在でも法律に関わらず大麻を摂取することを肯定的に捉えるインドやジャマイカなどがある。
また飲酒は、イスラム教では戒律で禁止、ヒンドゥー教やラスタファリズムでも不道徳な行為とみなしており、
大麻は宗教的に神聖な神の草として扱われている。

659:名無しさん@九周年
09/02/03 03:38:01 HFSTBVIy0

まあ
人はやったことよりも
やらなかったことを深く後悔をする生き物ではありますが
麻薬に関してはまったく別ですよ
やらないに越したことはない
麻薬に手を出すと人生の貴重な「時間」を大きく無駄にします
2~30年は完全に穴になる
麻薬中毒の連中がいつまでも子供みたいでいるのは
時間が飛んじゃっているから
あとお金をテロ屋や犯罪者へ献金することで社会に思い負担を与え
友人や家族との関係を壊し
さらには恒常的に嘘を吐く人間になってしまう
麻薬をやってよいことなどただの一つもありません
ましてや格好良いわけがないでしょう
あと麻薬の使用は神に与えられた能力を無にするには最高の行為
連中はキチガイですよ
近寄っちゃダメ

660:名無しさん@九周年
09/02/03 03:38:39 N7PP0YVF0
>>656
アホだな、酒とタバコが有害だと思うならてめえが摂取しなけりゃいいだけだろ。
なんでそこへ待ってましたとばかり大麻が登場するんだよ。ww
好きなだけベニテングタケ食ってろや、な。


661:名無しさん@九周年
09/02/03 03:40:34 KnL4cidZ0
HIPHOPって容姿不問だからな。

662:名無しさん@九周年
09/02/03 03:42:50 HFSTBVIy0
>>661

容姿不問どころか
そもそもが最底辺層で育ったアフリカ系住民の子供たちの
欲求不満のはけ口だったわけですが

663:名無しさん@九周年
09/02/03 03:44:12 e0jdB7fA0
EU → 少量の大麻所持は非犯罪化、又は一部非刑罰化されている。

オランダ → 売買などは正確には禁じられている。
ただし、部分的な条件下では法令上の違法に反し、大麻売買、
大麻の購入、喫煙に対する取締および執行は実施されない。

イギリス → 大麻は違法とされているが、2004年に大麻の違法薬物としての分類が下げられ
個人使用量相当の所持は取り締まりの対象外

ブラジル、アルゼンチン、チリ(土人の国) → 取締りの対象
シンガポール(架橋の国) → 厳罰(アヘン戦争のトラウマか?w)
インドネシア、マレーシアなどの東南アジア → イスラム教で厳禁

664:名無しさん@九周年
09/02/03 03:44:30 WPfb1+J0O
>>ポリ
朝霧やWireの時にトイレで持検オナシャス

665:名無しさん@九周年
09/02/03 03:47:49 YKCzVDwV0
酒で暴力事件等の不利益の発生も
タバコによる健康被害の発生も日常茶判事
しかし、大麻により発生する不利益は
逮捕されること
大麻を取締らなければ被害すら発生しない事実。

666:名無しさん@九周年
09/02/03 03:48:38 e0jdB7fA0
大麻は麻薬ではなく薬草(ハーブ)
ハーブティー飲んだら違法とかワロス

667:名無しさん@九周年
09/02/03 03:49:42 Dy5gux7PO
大麻やって車運転するのは危険

668:名無しさん@九周年
09/02/03 03:50:36 OAuJF5L10
DQNにとって万引きは人生経験とかいうのと同じだな。
武勇伝ウザイ。

669:名無しさん@九周年
09/02/03 03:50:41 N7PP0YVF0
「欧米では大麻が合法なのに!」

行けばいいのにww行って好きなだけ吸えばいいのにww


670:名無しさん@九周年
09/02/03 03:52:14 Htmoy3pq0
大麻吸引って日本の国技だろ?wwww

なんせ国技をやる奴らの嗜みだもんなwwww

671:名無しさん@九周年
09/02/03 03:52:15 kDnnV/8xO
ぶっちゃけ六本木の外人どうにかしないとさ…

672:名無しさん@九周年
09/02/03 03:53:10 N7PP0YVF0
>>666
なら大麻吸うのも七味唐辛子食うのも同じだろ?死ぬまでくってろよ。ww

673:名無しさん@九周年
09/02/03 03:54:43 XqCv1RelO
ここは日本。
他所の国の法律を真似る必要性が無い。

死刑制度と大麻関連の規制は日本独自のまま、変える必要がないよ。

674:名無しさん@九周年
09/02/03 03:54:44 soIGH3tLO
そもそも最近のやる気のない若者にさらにやる気をなくさせるようなダウナー系の大麻なんかやらせたら、ひきこもりニートをさらに増やすだけだわ

覚醒剤やって死ぬ気になって何かやる気でも起こさせるほうがマシだ

675:名無しさん@九周年
09/02/03 03:55:46 PcUK8vc2O
>>656
不当だと訴え改正運動をするのは構わないが
現行法で禁じられている以上は従わないとな
不当だからと現行法を犯したのでは、法治国家で暮す資格すらない


676:名無しさん@九周年
09/02/03 03:55:50 TvaGZoIfO
大麻と麻生

677:名無しさん@九周年
09/02/03 03:56:13 DY59WpWk0
ファン層被らないだろと思いつつ、
電気グルーヴとかスチャダラパーかよ!とスレタイ見て思った。w

自分、Aphex Twin、ポリゴンウィンドウ、
砂原、電気のAだけ特に。KID A(www)とか好きなんですが、
最近のテクノはどんなのお勧めですか??

(アンダーワールド、ケミカル、パフュームとかは苦手)

678:名無しさん@九周年
09/02/03 03:56:19 H128VaRq0
正直俺は大麻くらいべつにいいじゃん派なんだけど
クラブ通ってる連中と大麻が結びつくこと自体はその通りですねとしか言いようが無い

679:名無しさん@九周年
09/02/03 03:56:46 QmVKr4IEP
>>663
どの国もおおっぴらに合法化していないだろう
特に売買を合法化している国はない
つまりどの国でも大麻を有害視しているってことだよ

大麻合法化を求める人々が言うように
本当に大麻が無害なら、なぜ大麻の売買を合法化している国がないんだ

ドイツではコカイン中毒者に福祉施設がコカインを配給する州もあるが
それはコカインが無害だと認ているからじゃない
それによってコカイン入手のための犯罪を減らすためだ
大麻の一部使用を認められているのも、いちいち取り締まることができないほど蔓延しているからだ
欧州でも子供が大麻吸うことに対して「無害だからOK」という親はいない

680:名無しさん@九周年
09/02/03 03:57:17 N7PP0YVF0
「みんな吸ってる、ちっとも悪いことじゃない」

パクられて拘留されたら、その威勢の良さがいつまで続くか見ものだなww

681:名無しさん@九周年
09/02/03 03:59:20 H128VaRq0
なんかいつもの議論とループだけど聞いてみる

大麻吸引のせいで誰かが迷惑被ったケースってあるの?
法的な処罰を抜きにして

682:名無しさん@九周年
09/02/03 04:00:52 2u+FsgId0
ちょ待って!
ヒップホップ好きだけどタイマなんか見たこともないよ。
ヒップホップ好きのわたしだけど、
オオアサとはゆかたの生地の柄しか縁がないよ!
適当なこというなよ。

683:名無しさん@九周年
09/02/03 04:01:31 RNMmkRcG0
政府の薬物・大麻に関する間違った知識を植えつけて制御する政策は、
見事に成功してるようだな。
いいんだか悪いんだかよくわからんが・・・少なくともフェアではない

684:名無しさん@九周年
09/02/03 04:02:18 PcUK8vc2O
>>681
現状は暴力団の資金源になってるから大迷惑だな

685:名無しさん@九周年
09/02/03 04:02:32 dc8PkIrG0
ラップ。
ヒップホップ自体は黒人社会を
現すんじゃね?

686:名無しさん@九周年
09/02/03 04:03:39 H128VaRq0
>>684
そりゃ大麻そのものの害による弊害ではないわな


687:名無しさん@九周年
09/02/03 04:04:18 N7PP0YVF0
何の取り柄も無いアホには唯一の自慢ができるからいいかもね

「オレ、麻薬でパクられたことあるんだぜ」

はい、武勇伝武勇伝www

688:名無しさん@九周年
09/02/03 04:06:08 e0jdB7fA0
>>672
( ^ω^)・・・


>>679
逆に超有害だったら少量でも規制するはずで
ある程度野放しにしてるのは危険性が低いからと解釈することもできるし
年齢制限を設けるのは酒・煙草と同じようにすればいいのではと

689:名無しさん@九周年
09/02/03 04:06:16 E5jtgCSR0
そうだな、2chも大麻もないほうがいいな!

690:名無しさん@九周年
09/02/03 04:08:00 vgIl6zTT0
>>677
まりんちゃんの老け込み方見てて何も学ばなかったのか

年寄りは早く寝ろ。
まりんみたいにしわっしわになっちゃうよしわっしわ

691:名無しさん@九周年
09/02/03 04:08:35 0dASh31W0
さすがフィギュア萌え族なんて言葉を作っちゃうようなマスコミ様
理性的な分析力に満ち溢れているね

692:名無しさん@九周年
09/02/03 04:09:10 QmVKr4IEP
>>683
フェアであることが社会に良い影響を与えるとは限らない
日本では大麻の問題が少ないと言うと外国人はうらやましがっている

693:名無しさん@九周年
09/02/03 04:10:26 H128VaRq0
>>692
その外国人が言う「大麻の問題」ってどういうもの?

694:名無しさん@九周年
09/02/03 04:10:29 WnIajf8jO
退職金529万
理事長以下親方以外処分無し
甘いどころじゃねぇーよ
民間人委託して理事総解雇レベル

695:名無しさん@九周年
09/02/03 04:13:23 N7PP0YVF0
「外国では合法なのにぃ~~~!!」
だから行けっつってんだろがww好きなだけ吸ってこいよwww

行く金もないような負け犬のカスが大麻ってww惨めったらしいったらありゃしないwww
ベニテングタケでも食ってろよ。

696:名無しさん@九周年
09/02/03 04:13:33 QmVKr4IEP
>>688
危険性が低いと見なされているかもしれないが、
完全野放しにできない程度に問題視されているのも確かだ

もし年齢制限程度で解決できる問題ならば、
大麻がはびこっている欧米が真っ先にそうしているはずではないか

697:名無しさん@九周年
09/02/03 04:13:41 e0jdB7fA0
これは大麻推進派または容認派の立場からすると
リバタリアニズムの立場から「勝手にさせやがれ」という政治的な議論でもあるんだね
誤解のないように注釈を付けると、左巻きのリベラルとは違うし
またここでいうリバタリアニズムとは完全市場原理主義のことではなく小さな政府でおk
というような意味であって保守本流の系譜から正統な立場とすることができるNE

698:名無しさん@九周年
09/02/03 04:13:44 Dy5gux7PO
捕まる奴らが元々アホだから短絡的に大麻やって捕まるのか、
大麻に依存性があるから捕まりそうなのに大麻をやめきれずに捕まるのか・・・

699:名無しさん@九周年
09/02/03 04:14:28 i6XPZogi0
大麻か、イラン人売人がぼろ儲けだ。
売っておきながら「なんでこんな安いもの大金で買うのか」とか言っていたな。

700:名無しさん@九周年
09/02/03 04:15:44 N7PP0YVF0
ここのナンチャッテ・ドラッグ愛好家達は児童ポルノの個人所有にも大賛成だそうです。
アグネスに鼻骨が砕けるまで殴ってもらうといいですね。

701:名無しさん@九周年
09/02/03 04:17:23 3jA8OZ2t0
エイフェックスツインとか好きな奴って90%ぐらいアニヲタだよね

702:名無しさん@九周年
09/02/03 04:18:27 N7PP0YVF0
>>697
だからよ、勝手に欧米に行って、勝手にスパスパ吸えばいいだろwww
ガキでも分かる理屈だNE

703:名無しさん@九周年
09/02/03 04:19:09 RNMmkRcG0
>>692
その通り。
大麻でつかまる日本をクレイジーという外国人もいる。

ただ個人的には権力者に騙されているのは純粋に腹立つってだけ。
薬物に関しては中立的立場が正解と思っている。

704:名無しさん@九周年
09/02/03 04:19:18 QmVKr4IEP
>>693
学校で大麻が蔓延している
具体的に何を恐れているのかは聞かなかったが
バイヤーになって捕まる子供もいるのかもな

705:名無しさん@九周年
09/02/03 04:20:24 H128VaRq0
>>704
まあやっぱそういう社会的問題の話だろな
大麻そのものの害の話じゃないんだよなやっぱ


706:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:07 Y04olLg60
ここまで蔓延してるのか・・・???

707:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:16 Vy4T8BgTO
俺もう国内では吸ってない大麻が悪いんじゃなくて大麻を取り巻く環境が悪すぎネタにたかる奴に売人とのやり取りに女はペラペラ喋るわ逮捕されたら仕事失うわリスクが大きすぎ
普通に金貯めて外国行くのが一番ストレス溜まらない
遵法なんて糞食らえだが親泣かすのは嫌だ
故に大麻を国内ではもう吸わない
栽培もしてたがね
ガンになったら海外移住をマジで考えるわ

708:名無しさん@九周年
09/02/03 04:23:39 2u+FsgId0
やりたい人はアムステルダムでも行けばいいじゃん。
「アムスじゃねー、くさなんか常識ww」とか言うかもしれないが
「アフリカじゃペニスケースだけでの外出は常識wwwww」ってのと言ってること変わらないよ。
でも例えば仙台やら静岡やらでペニスケースだけでの外出をしたら捕まるわけだし浮くしさ。

709:名無しさん@九周年
09/02/03 04:25:24 TlczcM/tO
国が管理して販売できんもんかね?

新たな税収として、タバコなんか目じゃない税率ぶっかけてw

710:707
09/02/03 04:25:57 Vy4T8BgTO
で、今は代用品であるスパイス系を吸ってる訳だがもうこいつも規制されそうだしやってられんわ
酒は受け付けねーしよ
ヨガでもやるかな

711:名無しさん@九周年
09/02/03 04:27:42 i6XPZogi0
>>697
政治的立場なら「勝手にさせやがれ」はありえない。乱れた世の中で起こること
だからね。ちょっとオーバーにいえば精神的な崩壊だ。

712:名無しさん@九周年
09/02/03 04:28:22 MW0i+jXc0
厚生省の取り締まり課のおばはんが幻覚作用がありますと
いってたがほんまかいな

713:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:06 AVKqNCTN0
酒酔いと同じなんだろ
気が強くなってアホな事する奴もいる

それで欧米でも完全フリーにはなってないんだろう

日本だと酒、煙草と違って文化が入ってくるのが遅かっただけの事だな

714:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:11 bXoS94590
テクノとかって、もともと麻薬きめたやつがおどるためのもんじゃないのか?

715:名無しさん@九周年
09/02/03 04:29:21 QmVKr4IEP
>>705を読んで考えてみたが、
学校といっても高校や中学レベルなので
学生が大麻やったら学業に支障を来たすだろうな

716:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:10 mi7G0tES0
>>707のレス見てみろよ。

ほら、大麻が脳に悪影響及ぼすのがわかっただろ?
こんな文章しか書けなくなるんだぜ?

タバコやアルコールよりも害が無いとか言ってる馬鹿がいるけど、
健康被害は確実にあるわけだし、
そもそも違法行為で警察に捕まる。
親が泣くわ。

717:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:24 Vy4T8BgTO
俺が大麻やら薬物に手を出したのはアルコールが呑めなかったからなの
でも楽しい気分になりたかったの
シラフで上がれる程ポジティブじゃねーしさ
大麻吸ってて悪い事してるなんて思った事はほとんどなかったけど、ふと彼女の「お母さんに大麻やってるって言える?」の問いに打ちのめされたりしたな
そら、言えないわな

718:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:38 D0QGSaTCO
パクられたらリスク大きい

719:名無しさん@九周年
09/02/03 04:30:54 N7PP0YVF0
「酒もタバコも有害、でも大麻は吸う」
全部やめればいいだろww
そんなに健康になりたいなら精進料理でも食ってればいいのにww

720:名無しさん@九周年
09/02/03 04:31:56 H128VaRq0
まあ、俺は社会的リスクって部分の理由で国内じゃもう大麻は完全にやる事はないけど
それでも量刑が重過ぎるって思うわ

だって大麻で災難があったとか、体が蝕まれたとかって話が少なすぎるんだもの
大麻をやる事によって起こる災いより量刑の重さのが断然重い、ってのは
なんか単純に納得いかないんだよな
たしかに入れすぎると意識とぶ(酒のそれと同じようなレベルでな)ことあるし
運転したりすると危ないからそれは酒に対してするような規制と教育が絶対に必要だけどさ



721:名無しさん@九周年
09/02/03 04:33:01 i6XPZogi0
もう中学当たりでも不良グループが大麻やってるんだろ?それにみんな流される。

722:名無しさん@九周年
09/02/03 04:33:31 tqRhPuvUO
そういや おまえらって妙に韻を踏むのが上手いよな

723:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:03 mi7G0tES0
>>712
URLリンク(ja.wikipedia.org)

生理学的影響

使用後すぐに現れる主な生理学的影響として、
心拍数の上昇、口の渇き、目の充血、眼圧の低下、集中力の低下、食欲の増進が上げられる。
また、脳波はアルファ波が通常より若干低い周波数で、長く持続することが知られている。
同時に、味覚や嗅覚、聴覚の偶発的な拡張など多くの主観的効果をもたらし、使用量が増すと、
時間や空間の感覚がねじ曲がったり、映像・音楽の迷走、一部の多シナプス反射の失調、没個性などが発生する。

カンナビノイド受容体が多く存在するのは、順に、運動、感情、学習、動機付けなどを司る大脳基底核、
運動調整をする小脳、短期記憶とストレスを調整する海馬、脳の高次機能を司る大脳新皮質であり、
これらにカンナビノイドが作用することによって、行動に変化が現れる。 動物実験、臨床試験ともに、
短期記憶の混乱が観察されている。これは、海馬がカンナビノイドの影響により、
「一時的に海馬が損傷された状態」になるためで、
その結果、海馬神経単位の活動と入力機能が低下し、最終的に記憶形成に関わる課程が阻害される。
この作用は、THCが代謝されるに従って失われ、最終的に海馬の機能は通常に戻る。

724:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:16 Dy5gux7PO
アルコールやニコチンでいい気分になれない人も大麻でいい気分になれるってことは、それだけ大麻は作用があるってこと?

725:名無しさん@九周年
09/02/03 04:34:58 7DGdW0Ke0
>>707
ばか、アフリカなんて地の果ての話じゃねえよ!

大麻取り締まり法なんて占領軍GHQの都合でつくらされて
取り締まりの実施なんてこの30年くらいなんだぜ。
日本でも数千年も栽培、利用されてきたんだ。
批判したければ、その位調べてからにしろ!

726:名無しさん@九周年
09/02/03 04:36:59 mi7G0tES0
>>720
そもそも大麻やる奴なんてロクな人間じゃないだろうから、
量刑が重くてもいいと思うよ。

依存性のあるものだから、執行猶予期間中にまた捕まって、刑務所の中で離脱症状体験すればいいよ。

727:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:01 HFSTBVIy0
>>669

すくなくとも
米国では合法ではありませんよ
州や自治体において
「癌やエイズなどで苦痛がありどうせ死ぬから吸わせろ」という医師の診断書があれば
どうせ死ぬんだから良いかという判断をしたところ
調子に乗ったバカどもが不眠やなんだかんだで勝手に処方を始めている状態です
米国の連邦法では大麻の使用は刑法で裁かれますよ
今のところは様子を見ている段階ですが
大麻を所持していたり吸引しているのを警察が現認すれば逮捕されますよ
あと外国人で(処方箋を利用して)大麻を使用している連中は
VISAや永住権の更新の際(連邦政府の権限)に弾かれます

728:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:07 WnIajf8jO
>>721
まぁテレビドラマでもウサギのストラップに偽装してネタにするくらいだからな
薬物乱用低年齢化してるのぐらいニュースにしないだけで
深刻になってんだろうな

729:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:33 N7PP0YVF0
>>725
ならヒロポンもOKってことだよな。
なんでシャブやんないの?

730:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:46 sFYuRc4U0
>>708
ワロタ。
小林よしのり思い出すww

ほかの力士が捕まってやばい状況なのに
やめられないってのは依存性あるんじゃないか?

731:名無しさん@九周年
09/02/03 04:37:53 2u+FsgId0
>>725
でも今は30数年前の大麻オーケーな頃の日本じゃないし。
日本は法治国家だし。
不満なら法律変えるしかないんじゃね?

732:名無しさん@九周年
09/02/03 04:38:38 4FrtZHD00
モラルが薄い印象が強いよなミュージシャンは
薄っぺらい憧れでタトゥー(シール)やってたりするしな
大勢の前に立つ人間がやる事じゃないって判断も出来ない

733:名無しさん@九周年
09/02/03 04:40:34 HFSTBVIy0

大麻を吸うとどれくらいバカになるかを
ブラッド・ピット君が教えてくれていますよ

映画「トゥルー・ロマンス」より Shithead Floyd
URLリンク(www.youtube.com)

734:名無しさん@九周年
09/02/03 04:40:57 H128VaRq0
>>726
それを言ったらワシントンだって、リンカーンだって、ケネディーだって、ニクソンだって、
カーターだって、レーガンだって、クリントンだって、大麻を吸ってた
けどヒトラーは大麻も酒も女遊びもしなかった

てな屁理屈合戦になっちゃうんだけどな

735:707
09/02/03 04:41:04 Vy4T8BgTO
草を長年吸ってきたがデメリットはかなりあるよ
ただ、それはアルコールを呑みすぎるのと同程度の物だと思うけどな
俺はまず、記憶力が低下したな
家族の名前が思い出せなくなったりした時はビックリして数ヶ月大麻を絶った
後、何をするにしても大麻中心の生活になっていった
まあこれらは個人の資質次第だけどね
結局嗜好品に呑まれるようなだらしない奴はその程度の器でしかないわけで…
ただ、いきなり解禁とかしたら生真面目な日本人は一気にコペ転して国家が大変な事になってしまうような気がする

736:名無しさん@九周年
09/02/03 04:42:32 e0jdB7fA0
>>696 >>702
まあね、欧米ですら完全に自由化されてないのに
日本でそれ以上の解放を要求するのは無理があるような気もする
そうするとインドかジャマイカに旅行すればいいNE

>>711
我々にはあまり馴染みがない概念だけれどもアメリカの保守派というのは
「敵国の軍隊や犯罪者が攻めてきたら警察を待たずに銃を持って戦う」
ぐらいの気概を持ったリバタリアニストがたくさんいるらしい
勿論、リベラリズムでもアナーキズムでもないので
崩壊だとか無政府主義なんて話は関係ないYO

737:名無しさん@九周年
09/02/03 04:42:52 Dy5gux7PO
>>735
それだけデメリットあるんなら、やっぱり大麻禁止なのわかる気がする

738:名無しさん@九周年
09/02/03 04:43:26 7DGdW0Ke0
>>729
ヒロポン、シャブの歴史、タバコ、コーヒーも含めた薬物の比較をせよ!
さすれば、そんな与迷い事は恥ずかしくて言えなくなるであろう。

739:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:16 n/DdN+NtO
TRFの女のダンサーの髪の短い方が、マリファナ吸ってる所を、見た事あります。
全盛期に熊本でライブがあった日の夜の事だけど。

740:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:18 teHd16KoO

様子見で5年間ぐらいヒップホップ禁止にして大麻解禁だな。

741:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:43 mi7G0tES0
>>734
馬鹿だな。
違法行為だと知っていてやってることが問題なんだろ。
リンカーンの時代にマリファナが違法だったか?
ほんとただの屁理屈だよお前のレスは。
そんなにマリファナ吸いたいのか?
それだけ依存性高いなら違法にして正解だな。

742:名無しさん@九周年
09/02/03 04:45:54 N7PP0YVF0
「昔は大麻が合法だったのに~!!」

今の日本、無礼討ちや敵討ちがあるか?時代ってもんを考えろよ。ww

743:名無しさん@九周年
09/02/03 04:46:04 RNMmkRcG0
うーん
頭から否定してる人は、知識ないってばればれだからひけ

ちゃんとした知識が前提にあるなら
社会を重視するか個人を重視するかのバトルなのだよ

744:惨事に遭いましょう
09/02/03 04:46:07 OrAdArn70
>>1
前回のロシア力士の大麻汚染事件時に建ったスレで、必死にまともな一般人を
『薬物中毒禍』に引き摺りこもうとしてたのって、辛うじて正気保ってる薬中
の仕業だったんだろうなw


…必死すぎる『大麻擁護』単発レスの流れは気持ち悪かったなぁw

745:名無しさん@九周年
09/02/03 04:47:06 HFSTBVIy0
>>735

あなただけじゃありませんよ
皆に共通する体験だと思います
とにかく麻薬(大麻)が生活の中心にどんと居座ってしまう
学校や会社から戻ると一服
食事の前に一服
TVを見ながら一服
寝る前に一服

まさにスモーキン' ブギの世界

746:名無しさん@九周年
09/02/03 04:47:26 H128VaRq0
>>735
たしかに解禁したら経済ヤバイことになる気はするw
しかしまあやっぱ、大麻は吸ったら罰金5万円くらい、
吸いながら運転したら酒酔い運転並の罰、てなくらいな感じで丁度いいと思うんだよなぁ
会社的に制裁も、吸ったら車の30キロ超過で裁判所くらいなのと同程度でいいんじゃねってとこ


747:名無しさん@九周年
09/02/03 04:48:25 mi7G0tES0
>>743
大麻解禁して得られる社会的メリットって何よw

748:名無しさん@九周年
09/02/03 04:50:19 H128VaRq0
>>741
うん、だから、俺が言いたいのは
違法とかどうとかの話じゃなくて大麻そのものじゃそんなに馬鹿にはならないってことね
そして大麻の害と量刑のバランスがおかしいんじゃねってのが俺の意見ね
もちろん違法になった今大麻やってる奴は十分馬鹿だとは思うよ

749:名無しさん@九周年
09/02/03 04:51:29 17MUHNIXO
>>733
うは、懐かしいw
ブラピのせいで皆殺し展開ワロタw

750:名無しさん@九周年
09/02/03 04:53:09 N7PP0YVF0
>>738
はいはい、結局お前がハッパ吸って気持ちよくなりたいだけねwww
アムス行けばいいのにwww

>>743
大麻界のご意見番気取りですか、大麻吸うと頭が良くなるのかな?www

751:名無しさん@九周年
09/02/03 04:53:38 bXe+zMc6O
ついでにたばこも酒も禁止しろ

752:707
09/02/03 04:54:23 Vy4T8BgTO
>>743
俺もそう思う
別に御禁制だろうが吸いたい奴は捕まるまで吸えばいい
生き方の問題だろ
死ぬまで捕まらないスモーカーも多数いるだろうしね
ただ、俺はもう嫌だね
国内で吸ったことのある人もしくは現役スモーカーなら理解して貰えると思うがあの大麻コミュニティーにもう耐えられない
かといってずーっと1人で大麻楽しめるほど孤独に強い人間でもないしね
で、俺の選択は辞めるだったってだけ
遵法を異常に強調する書き込みは全然理解出来ない

753:名無しさん@九周年
09/02/03 04:54:26 RNMmkRcG0
>>747
社会=否定派
個人=擁護派
のバトル

それでもチラホラあるんじゃないの?
国民のガス抜きとか暴力団の資金源減らすとか
もちろんデメリットのほうがでかい。


754:名無しさん@九周年
09/02/03 04:55:49 7DGdW0Ke0
>>731
>>日本は法治国家だし。
法律には死に体も結構あるんだよ。
根拠が間違っていたとか、現実にそぐわないとかで。

例えば、米穀通帳って知ってる?
戦後食料難のころ、これがないと米屋で米が買えなかった。
法律上は、1982年まで残っていたから驚きだ。

大麻の場合は逆で、GHQが煩いから作ったが規制なんて実施しなかった。
何千年も栽培され衣料、食料、薬用、日用品に利用されてきたから。

煙を吸って喜ぶ奴もいるのかもしれんが、タバコや酒より害や習慣性が低いなら
吸いたい奴にはすわせておけと思うぞ(平日は夕方以降ね、車の運転は規制!)




755:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:00 0MzTKXS40
チョコレートやコーヒーだって昔は麻薬だったんだ
チョコ食って缶コーヒー飲んで我慢してろ腐れラリパッパ共

756:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:09 PTX5I4Ks0
>>1
六本木の外国人が多いクラブ一斉捜査しろよ
最近の麻薬や大麻関連の事件は殆どが六本木で買っただろ


757:名無しさん@九周年
09/02/03 04:56:22 mi7G0tES0
>>748
うん、結局ろくな人間じゃないんじゃん。
だったら量刑重くてもいいだろ。
大麻自由に吸わせとけば他の違法行為はしませんってなら、
軽い刑でもいいだろうけど、そうはいかないだろうし。
そもそも刑が軽くなったら大麻広まっちゃうし。
アルコール、ドラッグの他にもうひとつ、正常ではない精神状態に陥らせるアイテムが増えるわけだ。
犯罪行為に使われたり(レイプとかな)、正常ではない精神状態で、不幸にも起こる事件が増えるわけだ。
それでも刑は軽くすべきだと言うかね?

758:名無しさん@九周年
09/02/03 04:57:24 N7PP0YVF0
>>752
じゃあ合法化の必要はないよね。パクられようが自業自得ってことで。

759:名無しさん@九周年
09/02/03 04:57:58 HFSTBVIy0
>>747

あえて言えば
犯罪集団の資金源を断つこと
税収を上げることが出来ること
あとキチガイをリストにして監視ができること

760:名無しさん@九周年
09/02/03 04:59:25 3fo86e3N0
まあ20年ぐらい刑務所で罪を償ってきて欲しい。

761:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:20 oy7Kg4Vn0
東京じゃ大麻をやるのはごく日常なんでしょw

762:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:47 mi7G0tES0
>>759
ヤクザの資金源を断つってのは、たぶん実際にはそうはならないだろ。
結局フロント企業作って金の流れる先はヤクザ。
まともな企業は手を出さないだろうし、
ヤクザが怖くて手が出せないと思うよ。

763:名無しさん@九周年
09/02/03 05:00:54 N7PP0YVF0
「大麻にも酒やタバコのように年齢制限をつければいいと思う」

守られてんのかよww現状で酒やタバコの年齢制限、キッチリ守られてんのかよwww
ハッパ吸って頭は夢ん中か?ww

764:名無しさん@九周年
09/02/03 05:01:29 0Wo2Wcg10
大麻なんて時代遅れ

今の時代はキムチ

765:名無しさん@九周年
09/02/03 05:02:00 H128VaRq0
>>757
万引きする奴はろくな人じゃないから死刑にしろ、
って言ってるのと同じ論法になっちゃうじゃんそれじゃw

大麻が今のところ違法だからアホがハマりやすいって話で、
そりゃ結果論なんだよ。大麻そのものの話とは違う。

正常じゃない精神状態に~てのはその通りだけどね。
でもレイプ事件が起こったら、大麻の罰+レイプの罰、って話になるわけで
レイプ起きる可能性あるから大麻の量刑増やせってのはオカシイんじゃね、法の原則的に
まあ大麻を利用したレイプ事件の件数がどんなもんになるかも分からんけど

766:707
09/02/03 05:02:02 Vy4T8BgTO
>>758
問題無し
量刑には個人的には疑問符がつく意見を持ってるけどね
合法化には反対
俺は吸ってる時はいつ捕まっても良いと本気で思ってたしその覚悟が無かったら手なんか出さないよ


767:名無しさん@九周年
09/02/03 05:02:33 QmVKr4IEP
>>746
罪状と罰則が割に合わないというのは理解できる
有志で訴えてみたらどうだ?

個人的にはゲートウェイドラッグ理論だの割れ窓理論を支持しているので
罰則が厳しいのも問題ないと思うが

768:名無しさん@九周年
09/02/03 05:03:16 mi7G0tES0
しかしあれだな、
思った以上にマリファナは浸透してるんだな。
このスレで大麻擁護してる奴の多さには凄く驚いた。
刑を重くして、そのことを周知徹底させた方がいいんじゃないかと思う。

769:名無しさん@九周年
09/02/03 05:03:51 17MUHNIXO
ポポ

770:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:07 N7PP0YVF0
>>765
極論もいいかげんにしろよwww
ハッパ吸ってるとみんなお前みたいな思考になっちまうのか?ダメじゃん。

771:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:13 HFSTBVIy0
>>756

DJオズマがドラゴン・クラブの後釜に収まったらしいじゃないですか

そもそも麻薬なんて
中学生が土曜の夜にこっそりとタバコを吸うようなもんで
それが楽しい低脳の趣味なはずなのに
解禁してどうすんのさ

カッコいいかいこれ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

772:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:27 bPnnkGcY0
酒もタバコもパチンコも禁止にしろ

773:名無しさん@九周年
09/02/03 05:05:27 1wWa1GWRO
20年ぐらい大麻を経験してヤメタ(飽きた)がネタ食い過ぎて仕事辞めた奴やシャブに走った奴、腐る程見てきた!酒でいいやと思うならやらない方がいい!

774:名無しさん@九周年
09/02/03 05:07:16 H128VaRq0
>>767
俺は、ゲートウェイドラッグ理論ってのは大麻が違法であったり
ドラッグであると認識されているから成り立つ理論だと思ってるので
合法化されてしまえば問題ない話だと思ってるんだけど・・

って、それじゃ量刑軽くしてもダメだなぁ、合法にならないと
たしかにその理論でいくと量刑は重いほうがいいのかもな


775:名無しさん@九周年
09/02/03 05:07:20 17MUHNIXO
くりかえす
ふりかえる
くりかえす

776:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:32 mi7G0tES0
>>765
死刑にしろとは言ってないだろう。
お前が量刑はもっと軽くてもいいって言うから、それは違うと言ってんの。

万引きって、窃盗だよな。窃盗する奴はろくな奴じゃないよ。刑は重くて然るべきだろ。
お前は窃盗罪の量刑を軽くするべきとでも思っているのか?

マリファナ擁護する奴は、すぐ話をすり替えようとするな。

777:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:34 7DGdW0Ke0
大麻関連で最も憂慮してるのは、マスコミの報道姿勢だ!
奴ら、麻が害も習慣性も少ないのは知ってるはず。
なのに、一言も触れないばかりか、厚生省の嘘記事を垂れ流すばかりだ。
真実の追究や権力の不正や間違いの監視とか、どうしたんだ?

自分たちで決めた目的のために、国民に平気で嘘をつくのか?
そうならば、思い上がりもいい加減にしろ!と言いたい!

778:名無しさん@九周年
09/02/03 05:08:42 HFSTBVIy0

麻薬に対する社会的な排斥を強めないと
そのうちに米欧が抱えるような深刻な問題に発展したり
昔の中国みたく国を切り売りする羽目になりますぜ

779:名無しさん@九周年
09/02/03 05:09:43 H128VaRq0
ってか大麻は基本的に普通の人はやるべきじゃないと思ってるんだけどさ
たとえ合法でもな

ただ大麻やりながら作られる芸術とか音楽もあるわけで
そういった文化が失われて触れられなくなるのは切ないから
そのへんなんとかならんかと思ってる次第

780:名無しさん@九周年
09/02/03 05:10:43 mWyd63wl0
これは偏見だろ。純粋にヒップホップやテクノが好きな奴も多い。そういう奴らに失礼だろ。






って言いだす馬鹿が絶対出てくる。

781:名無しさん@九周年
09/02/03 05:11:33 1wWa1GWRO
習慣性何て、金があれば習慣性になるんだよ 経験者だからわかるけどな

782:名無しさん@九周年
09/02/03 05:11:44 7DGdW0Ke0
>>778
あなたも、厚生労働省やマスコミに騙されてる。
大麻なんぞ、タバコや酒にも及ばない、チョコレートとの間くらいらしいぞ。

783:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:08 0zaV0ZPwO
>>777
大麻が害も習慣性もないなんてことこそが迷信だからな。
まず習慣性なんて日本語ねぇ。

784:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:36 H128VaRq0
>>776
ろくな奴じゃない=刑は重くすべき
って何だよww

量刑ってそうやって決められるもんじゃないでしょ

785:名無しさん@九周年
09/02/03 05:12:58 JUzQZqziO
マリファナケーキ知ってるか

オランダでたらふく食った
うまかったが飽きた

786:名無しさん@九周年
09/02/03 05:14:19 N7PP0YVF0
大麻厨はいつも
「○○は合法なのに大麻が違法なのはおかしい」
「□□よりも大麻所持の罪が重いのはおかしい」

合法化する理由も、罪を軽くする理由も無いよねww

787:名無しさん@九周年
09/02/03 05:15:45 17MUHNIXO
とりあえず、WIREのトイレで倒れてたりするの、やめて頂戴な。

788:名無しさん@九周年
09/02/03 05:16:15 HFSTBVIy0

あればあるだけやるのが麻薬
金があれば買うのが麻薬
自制が利くのなら麻薬なんて呼ばれませんよ

789:名無しさん@九周年
09/02/03 05:16:45 mi7G0tES0
>>784
話をすり替えようとするなよ。
結局俺の言いたいことは、大麻の量刑は軽くすべきじゃないし、
重すぎることもないってこと。
むしろ重くしていい。
話のすり替えに出てきた、窃盗罪も重くしてもいいぞ。

量刑の決められ方については話題逸れすぎだろ。

790:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:37 7DGdW0Ke0
普通の人がやってもいいと思うけれどね。
人が酒を飲みたくなる時ってあるだろう?
かわりに大麻をすいたい奴は吸えばいいと思うよ。
毒も習慣性も低いらしいから。

791:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:52 JUzQZqziO
ちなみに大学でドラッグやったことないヨーロピアンはほとんどいない
豆知識な

オクスフォードとかケンブリッジですら普通にやってる人間多い。
ただ、社会に出てから常用はしない

東大レベル程度が最高学府なジャップが、
規制だけ強くして大学は馬鹿大ばっかってのも笑えるよな

792:名無しさん@九周年
09/02/03 05:17:53 P6Q0/8gE0
ヒップホップやってるやつらは全員、犯罪者、ということか



793:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:02 vYwCgBf/0
×習慣性
○常習性

大麻やってるとアホになるのは本当みたいだな

794:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:02 i6XPZogi0
>>782
「らしい」くらいで騙されているとは何なんだ。
長期にやれば幻覚も出るという報告もある。

795:名無しさん@九周年
09/02/03 05:18:25 1wWa1GWRO
大麻が合法になれば日本の農業もバカらしいくなって農業の品種改良とかどうでもよくなるよ間違い無く そして農業衰退

796:707
09/02/03 05:18:27 Vy4T8BgTO
俺は大麻に依存性が無いなんて嘘だと確信している
精神的依存は間違いなくある
素晴らしい映画や絵画や食事や性行為にめぐりあっても「草キメてたらもっと楽しかろうて」と思考してしまうからな
スーパーボウル見てカート・ワーナーの勇姿に震えつつも草吸いたくなったし


797:名無しさん@九周年
09/02/03 05:19:59 0uHmMp/uO
>>790
本当にいるんだな、売人の謳い文句に踊らされてるやつって

798:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:08 jDxFbejPO
大麻合法化なんか糞みたいな話題はいいから
モザイク解禁の話題しないか?

799:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:30 N7PP0YVF0
>>791
はいはい「オレは名誉白人」自慢は近所のガキ相手にやってろよ雑魚がww

800:名無しさん@九周年
09/02/03 05:20:36 JUzQZqziO
っていうか毎年フジロックで
明らかにイッてる奴ら見かけるよな

河原でこっちに半裸で水かけんのやめて欲しいんだが

801:名無しさん@九周年
09/02/03 05:21:59 17MUHNIXO
>>800
同意。同意。
自分たちが楽しいのは分かるけど、シラフな人間を巻き込むのはなあ~。


802:707
09/02/03 05:22:52 Vy4T8BgTO
フジロックやらワイヤーやらは酷いね
一部の連中が焚きまくり

803:名無しさん@九周年
09/02/03 05:23:06 i6XPZogi0
依存性は当然あるだろう。ないならわざわざやる意味がない。
かってLSDとか流行ったが、依存性は当然あったし、幻覚も出たからサイケ
な絵が書けた。

804:名無しさん@九周年
09/02/03 05:23:31 JUzQZqziO
>>799
いや真面目に嘘じゃないよ

イギリス人やイタリア人は特にすごい
ドラッグやったことない人間って国民の二割ぐらいだと思う

でも日本みたいなキチガイポルノはあっちは流通してないよね

805:名無しさん@九周年
09/02/03 05:24:45 HFSTBVIy0
>>802

そうですか
では今年は集中取締りの対象ですね

806:名無しさん@九周年
09/02/03 05:25:08 7DGdW0Ke0
>>788
で、大麻は麻薬じゃないわけだ。
厚生労働省もマスコミも本当は知ってるんだよ。



807:名無しさん@九周年
09/02/03 05:25:39 0uHmMp/uO
>>804
は?そんな話し聞いたことありません
信頼にたるソースは当然あるんですよね?

808:名無しさん@九周年
09/02/03 05:26:52 17MUHNIXO
>>802
捕まる人いるのかなあ…。捕物見たことないわー。
あんなに堂々と焚いててさ。
毎年、不思議だよ。

809:名無しさん@九周年
09/02/03 05:27:25 jDxFbejPO
お前ら無視か!!!!!!!!!!!!!!!!!
草みたいな陳腐な話題のがそんなにええんか!!!!!!!!!!

810:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:01 N7PP0YVF0
>>804
別に嘘とか本当とかどうでもいいのに、毛唐の8割が吸ってるから何だっての?

「毛唐の8割が吸ってるんだぞ~」って自慢されてもねww


811:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:01 RNMmkRcG0
>>796
精神的依存はある。だがサトウやゲームも同じでなきゃないで
さびしいけど耐えられる。
酒とシャブとヘロインは肉体依存がある。これがどうしようもな
いくらい厄介。要治療。

812:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:08 79RN4lhxO
こんな記事書かなくてもみんなわかってるだろ。
何を今更…

813:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:44 QmVKr4IEP
>>791
>ちなみに大学でドラッグやったことないヨーロピアンはほとんどいない
大学どころか高校でも当てはまる
そしてそれが欧米の問題点であると社会で認識されている
なぜなら大麻で済まずに重度のジャンキーになる連中も少なくないからだ

ちなみに欧州のゴールドマンサックスで働く奴はシャブ中が結構いるらしいぞ
異常にノルマがきついのでシャブ打たないと仕事がこなせないらしい
ソースはコンサルタント会社で働く友人

814:名無しさん@九周年
09/02/03 05:28:48 7DGdW0Ke0
>>794
>>長期にやれば幻覚も出るという報告もある。
じゃあ、アルコール以下なのはガチだな。

815:名無しさん@九周年
09/02/03 05:31:00 JUzQZqziO
>>807
ないよ
俺携帯だしw

でもヨーロッパ廻りしてたことあって、だいたい繁華街の感じとか
パブの感じとか体感してれば分かる

友人も特に「ドラッグやるのがかっこいい」からドラッグやってるわけでもなかったし
早い話がこっちでいうタバコみたいに根付いてる

イギリスの有名人の伝記とかでも、ほとんど学生時代ドラッグでやった経験ある人ばっかだしな
特に音楽系はビートルズ~クラシックまで完全汚染ww

816:707
09/02/03 05:31:31 Vy4T8BgTO
ターン・オン・チューン・イン・ドロップアウトだっけ?あれはLSDか
誰が何と言おうと文化が存在する異常薬物は付いて回るしなあ
サキヨミか何かでカンナビスカップの特集やってたけどアレ絶対取材クルーキメてただろうし
まぁ、分別のある大人が大麻で喜んでるっつーのは一寸恥ずかしいような気もするけどねぇ
ただ、俺は大麻を経験した事は俺個人の人生には+に作用したと確信しているから、今は美しい思い出だね

817:名無しさん@九周年
09/02/03 05:31:38 N7PP0YVF0
>>814
いまさら解禁する理由にもならないよね。

818:名無しさん@九周年
09/02/03 05:32:26 mi7G0tES0
アルコール、タバコと比べることが多いみたいだけど、
嫌煙、アルコール離れの進むこの国で、
なぜわざわざ同じような有害物質を解禁する必要があるのか。

819:名無しさん@九周年
09/02/03 05:32:48 i6XPZogi0
>>814
とは限らない。ビール、日本酒なんて毎日飲んでいても幻覚のゲの字も出ない。
君のような反論の手の内は分かってるんだよ。

820:名無しさん@九周年
09/02/03 05:33:11 NpXYfbhkO
ラリってる奴には黒板を爪でひっかく音でも聞かせておけばいい。
どうせなに聞いてもフィルターかかって幸せになれるからな

821:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:20 17MUHNIXO
オイラは風邪薬と酒で良いや。安上がり。

822:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:22 JUzQZqziO
あと日本人ってドラッグに関する知識全くないから、逆に危険だよ

大麻はむしろタバコのほうが怖い
これ、間違いない

でもヘロはダメ。マジで人生終わる
スピードとかはまだ依存弱いけど、ヘロはハマったら一人で抜け出すのは不可能だろうな
五年以内に死ぬ

823:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:47 QmVKr4IEP
>>819
毎日酒飲むのはやめたほうがいいぞ
週に三日以内にしないと将来アル中になる可能性がある

824:名無しさん@九周年
09/02/03 05:34:58 mi7G0tES0
擁護派見てると絶対に解禁はしてはいかんと思うな。
医学的にはどうか知らんが、確実に依存性あるだろこれ。
まぁ大麻売ってるから、なのかもしれないけど。

825:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:19 7DGdW0Ke0
>>811
精神的依存性なら、パチンコをどうにかしろ!と言いたいな。
スレチだが、毎年車で子供が何人も死んでるし、
借金苦や一家心中など、本当は大きな社会問題だと思うぞ。
テレビCMまであんなに解禁してどうかしてるぞ!

826:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:33 HFSTBVIy0
>>807

日本で言う
小学生や中学生の頃に
タバコを吸おうとしてみた
その程度の話ですよ
それを麻薬の密売人風情が膨らませて騙っているだけです

せっかく築いた人生の地位すらいとも簡単にふいにしてしまうのが麻薬
1年に数週間働くだけのぐーたら商売もおじゃん
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

827:名無しさん@九周年
09/02/03 05:35:55 BfzhxNN+O
最近この手の話題がタブーじゃなくなってきた気がするんだが
気のせいか?

828:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:25 jDxFbejPO
>>815
この人、フルーツポンチのアングラぶる男のネタ元か?

通りすがりの俺でも、薄さに気付いた

829:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:30 RNMmkRcG0
>>807
イギリスはドラッグについて真実を伝える政策に切り替えた。
事故を防ぐためにね。つまり蔓延してる。ダンス文化があるとこ薬あり。


830:名無しさん@九周年
09/02/03 05:36:52 nHVhUd7JO
小規模の野外ライヴとか行ってみ
何回か行けば買えちゃう

まあロックやパンクのミュージシャンはやってた方がかっこよくみえるな

831:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:27 PTQfbFZU0
ファッションで大麻吸う奴が、他の麻薬が流行った時に手を出さない訳あるか?


832:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:35 mi7G0tES0
>>825
大麻の禁止はこのまま継続して、
パチンコも規制すべきだな。
換金できなくするだけでいい。金がかかってなきゃ子供が死ぬまでほっといたりせんだろ。

833:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:41 79RN4lhxO
別にビールと大麻どっちが依存が強いだとか、スレ違いな気がする。
法律上大麻は所持しちゃいけないんだし、大麻を肯定しようとするレスもおかしいだろ。
HIPHOP(笑)とかにハマってるやつが大麻をファッションとして吸引してるかしてないか?のスレじゃないの?

834:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:55 VmxMeMBwO
>HIP HOPやテクノなどのダンス系音楽好きにとって、大麻はファッション

バカキリンがヒpホp好きでよかったな。
アニソン好きだったらものすごい勢いでヲタたたきだからさw

835:名無しさん@九周年
09/02/03 05:37:59 JUzQZqziO
>>826
イビサって知ってる?

あと麻薬って言っても
タバコのほうが危険なものから
マジでヤバいのまで色々

その知識が全くないあなたみたいな人間は逆に怖い

836:名無しさん@九周年
09/02/03 05:38:11 aM8f/4OQO
ヒップホップよりレゲエの方がやってるやつ多いだろ

837:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:06 41VIo5DS0
B-BOYってカッコわりぃ呼び名だなw

838:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:13 7DGdW0Ke0
>>830
>>まあロックやパンクのミュージシャンはやってた方がかっこよくみえるな
まあ、タバコや酒よりも体に悪くないなら
健康のためにも、切り替えろ!と言ってやりたいな。
もちろん、「健康のため」なんて言ったら聞き入れないだろうけれど。

839:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:41 JUzQZqziO
あと有名な話がある

ジョンレノンは稀代のシャブだったけど、
あるビデオの日本用の字幕ではレノンやメンバーがドラッグの話をしているのが、
明らかにドラッグだと分かる英語使ってるのに
タバコのことにすり替えられてた

840:名無しさん@九周年
09/02/03 05:40:57 N7PP0YVF0
>>835
はいはい、もう喫煙者は減少の一方ですから、いくら吼えても大麻解禁の理由にはなりませんwww

841:名無しさん@九周年
09/02/03 05:41:06 mi7G0tES0
>>837
いい歳こいてボーイかよっていうのもあるw

842:名無しさん@九周年
09/02/03 05:41:50 17MUHNIXO
>>841
確かにw
笑うわなw

843:707
09/02/03 05:44:54 Vy4T8BgTO
今やアニオタですら普通に大麻をキメる時代だからなエヴァの映画見に行った時トイレから出てきたいかにもアニオタなルックスの人が目が真っ赤でそのトイレ入ったら吸いかけのジョイント…この手の話しがタブーにならなくなったのは良い傾向だと思う
テレビの大麻に対する偏った報道を真に受けてる人なんて殆んどいないでしょ


844:名無しさん@九周年
09/02/03 05:45:56 JUzQZqziO
>>840
だって日本だと漫画とかドラマでさ、
ヤク打ってすぐにラリってる描写あるけど、
あんなこと有り得ないからww

ああいうの見るたびに笑えるし、世界中の人から見たら日本人は馬鹿だと思われるぞ
あんなに即効性が高いドラッグなんてそうそうねーよww

ドラッグを日本にはやらせないのは、まあ施策として分かるが、
ダメゼッタイじゃなくて、その怖い実態を教育するべきだろ
まぁきちんと説明するとタバコ酒のほうがむしろヤバいってのも多々あるからできないんだろうがw

845:名無しさん@九周年
09/02/03 05:47:24 mi7G0tES0
>>843
アニヲタもするようなファッションってことか。
バンダナとか革手袋、ケミカルウォッシュみたいなもんだな。
「うわ、あいつマリファナ吸ってるwwwww」
という方向に進みつつあるということだといいな。

846:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:10 NpXYfbhkO
今更大麻を解禁しても全く意味がない
タバコや酒は以前から国が利益の上前をはねる構造が存在したけど大麻にはそれがない
今更それを作ることは不可能だしそんな状態で中毒性のある物を解禁する意味が無い

847:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:11 bPnnkGcY0
>>843
そりゃあんたの偏見だろw
大麻でおかしくなったからアニオタルックスでも恥ずかしくなくなってるのかもしれんし
そんなのタバコのポイ捨てと同じでマナー悪いなと思うな。まあ大麻のマナーなんて知らんがw

848:名無しさん@九周年
09/02/03 05:48:39 79RN4lhxO
>>843
偏った報道に反発する事がカッコイイって思ってるタイプだろ?
気持ち悪すぎる。

849:名無しさん@九周年
09/02/03 05:49:24 i6XPZogi0
大麻がはやっているから解禁しろ?ふざけんな。
解禁理由がなんにもない。

850:名無しさん@九周年
09/02/03 05:49:40 mi7G0tES0
>>844
中学ぐらいの時に、薬物依存症に陥った男の再現ビデオみたいなの見せられた。

851:名無しさん@九周年
09/02/03 05:50:18 7DGdW0Ke0
>>824
擁護とか、解禁とか、恣意的だな。
合法化でいいだろ。
ちなみに、俺は、タバコは吸ったことがないし酒も自分じゃやらん。
本が好きだから、大麻が合法化されてもやらないな。

852:名無しさん@九周年
09/02/03 05:51:24 GPY7M0COO
ヘイ チェケラッチョ

853:名無しさん@九周年
09/02/03 05:51:51 mi7G0tES0
>>851
大麻は絶対に合法化すべきではない。

これでいいのか?

854:名無しさん@九周年
09/02/03 05:52:12 79RN4lhxO
アルコールやタバコを規制しろって言うならまだ理解できるが、大麻や麻薬解禁しろっていうのは理解できない。
本当に中国人、イラン人、韓国人の発言にしか見えない。本当に日本人か?信じられん。

855:707
09/02/03 05:52:53 Vy4T8BgTO
>>848
俺の書き込みちゃんと見てくれ
そんなつもりじゃ無いよ


856:名無しさん@九周年
09/02/03 05:53:41 JUzQZqziO
>>850
でもどんな薬物をどれだけ使ってその症状に陥ったのかは
今の日本の教育では説明されてないはず

ヘロとかヤバいのはむしろ公表しやすいが、
明らかに大麻はグレーだからな
なんで酒やタバコは禁止されないの?ってことになるw

857:名無しさん@九周年
09/02/03 05:55:12 41VIo5DS0
こいつはダルク行きにしろ。

858:名無しさん@九周年
09/02/03 05:55:35 QmVKr4IEP
日本人が薬物への正しい知識を得る代償が、薬物中毒者の増加なら
正しい知識なぞ必要ない
薬物の正しい認識は医者が持っていればいい

859:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:17 bPnnkGcY0
お前らもオナニーと2ch禁止な

860:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:36 RNMmkRcG0
発展途上国は厳しく取り締まる。=働けって事
もし働く必要がなく平和な世の中がきたとしたら解禁される。=おとなしくしてろって事

結局権力の都合で世の中うごく。有害無害の話以前に腹立つ。
けどしょうがないのも判る。チラウラでした。

861:名無しさん@九周年
09/02/03 05:56:38 mi7G0tES0
>>856
そら水掛け論だな。
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?
なんで酒やタバコは禁止されないの?
なんで大麻を合法化する必要があるの?

862:名無しさん@九周年
09/02/03 05:57:45 N7PP0YVF0
現実的に考えて酒やタバコは禁止できねえだろww
だからって大麻解禁の理由にはならねえよ


863:名無しさん@九周年
09/02/03 05:59:05 i6XPZogi0
>>856
そんなことに必死になるんなら、自分の体で検証するしかないだろ。
逮捕されてもな。

864:名無しさん@九周年
09/02/03 06:00:19 dmTw9WkV0
1890’頃のラップなんて東北の民謡みたいだぞ。
結局英語じゃ構成に限界が出てラテンアメリカ系の俗語を大量に取り入れて
なんとか曲のほうが洗練されるまで供給がもちこたえた感じ。


865:名無しさん@九周年
09/02/03 06:01:12 JUzQZqziO
>>858
違う違う
知らないんから怖いんだって

普通、ドラッグに手を染めるのは当然気持ちいいから
知識がないと、さらに気持ちよさを求めて知らず知らず劇薬に手を出す

結果的に社会復帰難しくしてるよ
ドラッグで死刑にはならないからな
出所したら、以前大麻やってた人間は更正できる見込みあるが、
ヘロインはリハビリ施設入らなければ間違いなく再犯するよ

866:名無しさん@九周年
09/02/03 06:01:22 7DGdW0Ke0
>>853
習慣性が無いとは言ってない。論旨のすり替えはダメ!

タバコや酒よりも低いし、習慣性に限れば、コーヒーより低いんだぜ?
習慣性が問題なら砂糖もあるぞ。

867:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:09 79RN4lhxO
>>862
タバコに関しては室内での禁煙化が進んだりと…禁止には至らないけど、まだ規制に力入れれると思うんだよな。値段上がって止めれた人もいるわけで。まだ甘い気はする。
だからって大麻解禁には繋がんねーけどよ。
大麻は怖くない的な発言するやつなんなの?

868:707
09/02/03 06:02:10 Vy4T8BgTO
覚醒剤は確かに違法だけど、覚醒剤が高度経済成長において果たした役割って小さくない訳で…
ドカタやらトラック運転手やらがキメまくって働きまくったのが国家の繁栄に繋がったりもしてるのさ
善悪の二元論だけで薬物問題は語れなくないか?
大麻が悪だとするならば、どうやってそれを悪だと子供たちに説明すれば良いと思う?
俺にはよくわからん…

869:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:16 HFSTBVIy0
>>835

君のような無知ではないと思いますが
Ibizaって書いてくださいね
君はイビーサがどこにあるかくらい知っているんですか?

870:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:45 QmVKr4IEP
>>864
>1890’頃のラップ
突っ込まずにはいられないw

871:名無しさん@九周年
09/02/03 06:02:58 mi7G0tES0
>>866
なんだ?レス指定間違いか?

マリファナやりながらレスするからだぞ。

872:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:04 NpXYfbhkO
>864
そもそも20世紀後半までは音楽的側面は殆ど持ってなかったんじゃなかったっけ

873:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:21 i6XPZogi0
>>866
だからなんでそんなに必死になってるの?

874:名無しさん@九周年
09/02/03 06:04:53 JUzQZqziO
>>869
ニューオーダー好きなんでそこはもうw

875:名無しさん@九周年
09/02/03 06:05:14 BmCNf8MuO
日本人のラップはもういいよ。

面白くもなんともないし

876:名無しさん@九周年
09/02/03 06:05:39 mi7G0tES0
>>873
俺には彼が大麻に依存しているために、
必死に肯定しているようにしか見えないんだが、
君はどう思う?

877:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:21 79RN4lhxO
>>866
習慣性とかはよくわからんが実際に吸引してるやつ見た事あるか?
アルコールでも酔うやつ酔いにくいやつがいるよーに。大麻とかでも人によって発狂度が違う。他人に迷惑かけないやつも確かにいるだろうけど。
けど実際吸引してるやつ見て「習慣性は少ない」とか少しでも肯定するような事言えないけどな。

878:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:27 N7PP0YVF0
権力に騙されてるとかハッパの吸いすぎで頭がイカれてるとしかおもえねえwww
合法の国に出かけて吸ってくりゃあいいだけなのに

「酒や煙草の方が危険なのに~!」
「欧米ではみんな吸ってるのに~!」
「有名人はみんな吸ってるのに~!」

ほんと、アホ全開だな、麻薬って怖いよwww

879:名無しさん@九周年
09/02/03 06:06:41 D7XyOKT30
俺は大麻をこれだけ重い処分にしてるからこそ日本はそんなに薬物汚染が少ない方になってるんだ思うんだけど。


880:名無しさん@九周年
09/02/03 06:07:14 bPnnkGcY0
>>868
確かに。奴隷や前線兵士にはじゃんじゃん打ってましたもんね。みんな幸せ

881:名無しさん@九周年
09/02/03 06:07:38 JUzQZqziO
カンナビストはヨーロッパに飛ぶしかない

882:名無しさん@九周年
09/02/03 06:08:17 QyWGRkStO
>>860
日本語でおk
働く必要がなく平和な世の中ってなんですか?
国民全員が生活保護を受ける社会ってこと?w

>>868
脳内妄想はいいから本当ならソース。

883:名無しさん@九周年
09/02/03 06:09:08 NpXYfbhkO
>868
使って気持ちよくならないと精神を支えられない
カスみたいな精神の持ち主が使う薬が大麻だって教えとけ

884:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:01 79RN4lhxO
>>868
善の部分なんて説明すんだ?大麻のおかげで国家は繁栄しましたとか脳内妄想を子供に刷り込む気か?

885:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:07 JUzQZqziO
ちなみにポピュラーミュージックは=ドラッグ文化だからな

大麻も吸ったことのねえ奴がジャズもロックもテクノも理解できるはずね~
特にジャズが大人しいオシャレな音楽とか考えてる白痴は早く死ねwwww

886:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:20 7DGdW0Ke0
>>871
あなた ID:mi7G0tES0の元書き込み824ネ。
まあ、>>824とするのが正しいのだろうが、
>>なんだ?レス指定間違いか?
824で書いた事、忘れたの?

887:名無しさん@九周年
09/02/03 06:11:55 QmVKr4IEP
>>865
欧米の子供たちはそこらへんに転がる廃人状態のジャンキーを見て育っているが
ジャンキーはヤバイからならないようにと減ったという話は聞かない

ジャンキーを減らすには簡単に薬物が手に入る環境を変えなければならない
知識だけでは子供の薬物への好奇心を抑えることはできない

現在ヘロインが広まっていない日本の環境を特別変える必要性はないと思うね

888:名無しさん@九周年
09/02/03 06:12:56 NpXYfbhkO
>885
薬使ったら頭がお花畑になって曲に集中出来なくなるわ

889:名無しさん@九周年
09/02/03 06:13:49 WwjxKMg/0
ヒップホップって馬鹿が好きな音楽だもんな

890:707
09/02/03 06:13:58 Vy4T8BgTO
戦時中には国が特攻隊に元気玉とかいう名前で覚醒剤をバンバン投下してたんだぜ
今は手を出したら人間終わりなんて啓蒙活動してる癖にさ
覚醒剤が大麻が悪いものだっていう法律は理解出来るけど、やっぱり疑問はついて回る
結局権力を持ってる奴の都合なんだなって
国民である以上受け入れるのが筋なんだろうが、納得いかんもんはいかんね
解禁論者を呼んでの討論番組とか組んで欲しいな

891:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:04 7RFslxkiO
若麒麟 サッカリン 五輪 国有林

892:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:09 6Gx+EDki0
モテるんなら吸いたい。

893:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:18 mi7G0tES0
>>886
>>824にレスしなきゃ、つながらないだろ。
いちいちお前のID確認して、どのレスにレスしようとしたのか確認しろというのか。

スレは進んでるんだよ?
これも大麻の症状のひとつの時間の感覚の捻じ曲がりという奴か。

894:名無しさん@九周年
09/02/03 06:14:46 7DGdW0Ke0
>>885
ビッグバンドジャスとか、もの凄く健全に思えるんだが。
あっちが本来のジャズなんでしょう?
素人考えなのだろうか?

895:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:14 79RN4lhxO
>>890
ならゲストは窪塚洋介に決定だな

896:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:22 BfzhxNN+O
まぁ、大麻は身体依存なくても精神依存が強いからな。
吸ってることがアイデンティティーになっちゃう中二病とか
キメ友しか友達がいなくなっちゃう奴とかさ。
あと稀にバッド入ると本気でキツいらしい。

…って隣のじいちゃんが言ってた

897:名無しさん@九周年
09/02/03 06:16:27 JUzQZqziO
>>888
そうでもない
薬によるが

基本ジャズミュージシャンは薬やりながら演奏してたし、そういう音源ばっか
今でもテクノヒップホップロックの奴らは普通にそうだろ

大麻なら大して飛ばないよ
普通に楽器はできる
酒で泥酔したときのほうが酷い

898:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:01 RNMmkRcG0
>>882
俺のは妄想だけど、国がドラックを利用したことなんて
いくらでもあるんじゃない?
ヒロポンで検索してみては?

899:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:14 N7PP0YVF0
>>890
別に今は戦時中じゃないんだし、この国が嫌なら出て行けばいいじゃん。


900:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:26 QmVKr4IEP
>>890
あのなあ、それでどれだけ廃人続出したと思ってんだ
そんなの恥ずかしい黒歴史だぞ
だいたい戦中戦後でシャブが流行ったことと大麻と何の関係があるんだ
今の日本はシャブのおかげで繁栄したと主張したいなら、研究データでも出してみろ

901:名無しさん@九周年
09/02/03 06:17:48 HFSTBVIy0

麻薬なんてやらなくとも
ちゃんとした音楽は作れるし
楽しむことは出来ますよ
麻薬中毒の屑の言うことを間に受けちゃダメです

Believe/Luminary
URLリンク(www.youtube.com)

902:707
09/02/03 06:18:11 Vy4T8BgTO
>>882
覚醒剤は戦後ある時期まで国内の薬局で普通に売られていた
ヒロポンでググってみて
俺携帯だからさ

903:名無しさん@九周年
09/02/03 06:18:29 7DGdW0Ke0
>>890
>>解禁論者
多分、解禁論は少ないんじゃないかな。
なんらかの制限をつけて合法化じゃない?タバコも酒もそうだけれど。
「合法化」くらいにした方が話がややこしくならないと思うよ。

904:名無しさん@九周年
09/02/03 06:18:50 aKdhdauQ0
前でリバタリアニズムの話出ていたけど、それの信奉者はリバタリアニストじゃなくてリバタリアン
系譜でいうとロックからだからかなり古い考えだよね。最近で言うとハイエクやフリードマンも薬物関係は認めているし

905:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:02 JUzQZqziO
>>894
ビッグバンドジャズの神様
デューク御大はヘロインしゃぶしゃぶ神だよw

マイルスやミンガスとかの偉人もみんなそう
でも普通はマリファナだけどな
ヘロインはさすがに演奏きついと思う

906:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:13 e0jdB7fA0
大麻を過剰に恐れる人は他の麻薬と混同してるからだと思うわけだな。
容認派などの主張は「麻薬を容認する」ということではなく「大麻は麻薬ではない」と。

大麻FAQ
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

907:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:23 NpXYfbhkO
>890
自分で1行目で大麻の危険性書いてんじゃねえか

908:名無しさん@九周年
09/02/03 06:19:29 sE6FRWz5O
窪塚に是非意見を聴きたい

909:名無しさん@九周年
09/02/03 06:20:09 79RN4lhxO
>>898
ヒロポンで検索したら鬱な事しか出てこんわ。
うちのひいじいちゃん戦後ヒロポンで廃人なったって母ちゃん言ってたわ。そもそも戦争とかに貢献した事をいい事みたいに言う事自体おかしいだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch