【経済】破産の「富士ハウス」、着工住宅保証制度なし 注文主自ら工事を引き継ぐ業者を探し、残りの代金も負担することに…静岡at NEWSPLUS
【経済】破産の「富士ハウス」、着工住宅保証制度なし 注文主自ら工事を引き継ぐ業者を探し、残りの代金も負担することに…静岡 - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/02/02 08:31:23 0
注文主、残りの工事代負担も

住宅メーカー「富士ハウス」(浜松市中区砂山町)が総額約638億円の負債を抱え、
関連会社2社とともに自己破産を申し立てた問題で、同社が手がけた住宅には
住宅完成保証の仕組みがないことがわかった。

同社が請け負ったものの未完成で残された住宅については、工事を引き継ぐ業者を
注文主が今後自ら見つけ、残りの工事代金も負担しなけばならない可能性があることになり、
波紋が広がりそうだ。

住宅完成保証は、住宅の施工業者が倒産した場合でも、完成に必要な費用を保証し、
別の業者をあっせんする仕組み。住宅施工業者は、財団法人「住宅保証機構」(東京)に
登録して同機構の保証制度を利用したり、会社で独自に保証制度を設けたりしているが、
どちらも法令上の義務ではない。

同機構によると、富士ハウスは同機構に登録していなかった。
また、東京地裁に同社の自己破産を申し立てた弁護士は、同社の独自の住宅完成保証制度も
なかったとしている。

2007年に経営破綻(はたん)した消費者金融「クレディア」(静岡市駿河区)は、
民事再生法の適用を申請。この時は再建を支援するスポンサーが見つかり、
昨年8月の債権者集会で民事再生案が可決された。
>>2へつづく


ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
◇元ニューススレ
【経済】「富士ハウス」関連会社2社とともに破産申し立て…負債総額は3社合わせて約638億円
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch