【麻生首相】「アフリカへのODA倍増。必ず実行」「IMFへの融資、(産油国や中国など)多くの外貨準備保有する国も参加を」…ダボスat NEWSPLUS
【麻生首相】「アフリカへのODA倍増。必ず実行」「IMFへの融資、(産油国や中国など)多くの外貨準備保有する国も参加を」…ダボス - 暇つぶし2ch1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/31 22:29:36 0
 【ダボス(スイス)=遠藤剛】麻生首相は31日昼(日本時間31日夜)、スイス・ダボスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で講演した。

(中略)

ODAについては、福田前首相が昨年の第4回アフリカ開発会議(TICAD4)で表明した
「2012年までに対アフリカODAを倍増」とした公約を「必ず実行する」と表明。
昨年11月の金融サミットで日本が表明した国際通貨基金(IMF)への最大1000億ドル(約9兆円)の融資に関し、
サウジアラビアや中国を念頭に「産油国や外貨準備を多く保有する国が、こうした努力に加わることを歓迎する」と協力を呼びかけた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本時間の31日午後8時ごろに行われた演説で、麻生総理は、まず世界的な金融危機に対応するため、
産油国や多くの資金を持つ国に対して、IMF=国際通貨基金への融資に参加することなど協力を呼びかけました。
また、地球温暖化対策で、2050年に世界全体で温室効果ガスの排出量を半分以下にするという洞爺湖サミットの合意を実現するため、
今年の6月までに日本の中期目標を発表する考えを示しました。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

★関連スレ
【麻生首相】経済危機克服へ「新しい秩序創り」提唱。中国経済の不安払拭に努めた温家宝首相とは対照的で日本の存在感を示す好機…ダボス
スレリンク(newsplus板)
【外交】麻生首相「米国の過度の消費と黒字国の内需不足による世界的な不均衡の是正が必要」 世界経済復活へダボス会議で講演
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch