【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁at NEWSPLUS
【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/01/31 16:51:25 4sFxq+XJP
あれ?アメリカオワタの?

3:名無しさん@九周年
09/01/31 16:51:43 6zGzw2Xt0
日本では無理


4:名無しさん@九周年
09/01/31 16:52:21 1b3a4oR6O
いったい何をおっぱじめるんですか??

5:名無しさん@九周年
09/01/31 16:53:23 qukVqvF40
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

6:名無しさん@九周年
09/01/31 16:53:24 o/zS9xyL0
北方領土と良い、何を企んでいるんだ

7:名無しさん@九周年
09/01/31 16:53:30 u0BHfdHR0
じゃあ、僕たつも

8:名無しさん@九周年
09/01/31 16:53:54 TEFbjVKy0
ロシアはルーブル暴落によりまじで後が無いってことだよな。
たとえば南の韓国は通貨防衛によりかなりの外貨減少を招いているが
それでも20兆円くらいはある


9:名無しさん@九周年
09/01/31 16:53:56 2KL3X7XC0
ずるいぞ!

10:名無しさん@九周年
09/01/31 16:54:06 FYG1AVQf0
何の影響もないし、何の問題もないニュース。

11:名無しさん@九周年
09/01/31 16:54:07 ej9uLaCt0
原油が値下がりして資金不足になっただけだろ。

12:名無しさん@九周年
09/01/31 16:54:26 iR+IOk9iO
かっこいい!
WWWW
( ゚∀゚)!

13:名無しさん@九周年
09/01/31 16:54:58 npG8KXxJ0
日本もロシアに手数料払って、換金してもらおうぜ

14:名無しさん@九周年
09/01/31 16:54:59 em+bnfJm0
どこに売却したの?

15:名無しさん@九周年
09/01/31 16:55:00 aOqWz2o+0
いきなりとんでもないことするな

16:名無しさん@九周年
09/01/31 16:55:02 VJOTwFTw0
こええ・・・・

17:名無しさん@九周年
09/01/31 16:55:34 8L6lzXKMO
さすがだ。

18:名無しさん@九周年
09/01/31 16:55:39 4/h80hBb0
あんな貧乏国、どうせ大した額の債権持ってないだろw
下手すると韓国の方が持ってたかも(双方過去形)

19:名無しさん@九周年
09/01/31 16:56:27 dJxZl6c40
さすがッス

20:名無しさん@九周年
09/01/31 16:56:38 2w4N+w1H0
アメロ発動か

21:名無しさん@九周年
09/01/31 16:56:49 i+OOUMcd0
ロシア様が全米国債を売り払ったのにドルには何の影響も出ていない件。
日本や中国がやったらドルが崩壊。

22:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:15 LII6pd6bP
>>14
そりゃ南に在る無意味に国土の広いアノ国しか無いだろ

23:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:21 HqCoNkid0
日本が買ったのか?

24:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:38 TEFbjVKy0
>>21
ロシアは2兆円分しかなかったらしいね。もう

日本だって50兆円分しかないんだし40兆円ほど売ってみたらどうかな?

25:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:39 bF3tcXpf0
ロシヤ、かっこよすぎ!!

26:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:41 WpH5S8IW0
売却益の5%をやるから日本の米国債も売ってくれ。

27:名無しさん@九周年
09/01/31 16:57:45 /73cqcXU0
>>14
>どこに売却したの?

たぶんイスラエルと支那。他に考えられない。

28:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:10 F8dyFvP90
どどどどーなるの?

29:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:20 /9zqHtD+O
戦争 朝鮮 朝鮮 ハワイ ハワイ ハワイ軍艦

30:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:25 yjaEDMgF0
米国債ではなく米国の政府機関債、ファニー・メイとフレディー・マック とかの

31:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:43 RKMwWWZJ0
外国人投資家がロシアから資金引き上げたから嫌がらせ言ってるんだろ

この程度の国だ

32:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:45 u0BHfdHR0
日本も中国に買ってもらったら?

33:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:48 hyphALAI0
政府機関債と国債は別物だぞアホ
スレタイ先走りすぎ

34:名無しさん@九周年
09/01/31 16:58:56 RRHMuieR0
ぺリ~来航以来日本は着々とユダヤ金融屋に
愚民奴隷化ゴイム家畜にされてきたワニ
URLリンク(jp.youtube.com)

35:名無しさん@九周年
09/01/31 16:59:47 TEFbjVKy0
日本が売るならユーロに変えたいところだ

36:名無しさん@九周年
09/01/31 16:59:50 JlWRTWKD0
そのまえにお前の所の資源バブル崩壊食い止めろよ。
ロシアがまた崩壊するととばっちり喰うのは東欧近隣諸国なんだから。

37:名無しさん@九周年
09/01/31 16:59:51 pEPCP0Nc0
なにこれどういうこと?
俺にくわしく

38:名無しさん@九周年
09/01/31 17:00:17 zmz3XfoM0
金が無いから売ったかー
マジでやばそうだな

39:名無しさん@九周年
09/01/31 17:00:45 9T7gk0MR0
>>37
ロシアではよくあること。

40:名無しさん@九周年
09/01/31 17:00:46 ENkHMWQ00
オバマを試してるんだろ
それにしてもロシアはおっかねぇな('A`)

41:名無しさん@九周年
09/01/31 17:00:52 GsPDUPul0
戦争が始まるな

42:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:02 QbP6kAgY0
アメリカからさっさと逃げたほうがいい

43:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:10 mu1QuuXjO
米国債は

早く売った者勝ち!

未開国中国が米国債を持っている間に 日本も売り払えよ!



44:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:11 E9Ql4K0V0
なけなしのドルを売りましたって報告か
賢くないな

45:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:28 YQN1T8fE0
>>29
懐かしいw
手の甲が真っ赤になるまでやったよ

46:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:33 r+cYml1d0
おおおおおおおおおおおおおおおぉw

47:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:34 7s150Y6t0
米国債ちゃうやん
米国の政府機関の債権やん

48:名無しさん@九周年
09/01/31 17:01:44 xbM3BDWH0
ロシアかっけええええええええええ
日本もこれの1/10000くらいは見習っても……無理だよなあ軍隊がアメちゃん頼みですからねハイハイ

49:名無しさん@九周年
09/01/31 17:02:19 b9CdT3X70
ロ・・・?

50:名無し募集中。。。
09/01/31 17:02:33 L7RuOm6s0
こんな円高になったら売るに売れんな

51:名無しさん@九周年
09/01/31 17:02:38 xbFY716p0
大戦が始まる前兆か

52:名無しさん@九周年
09/01/31 17:02:48 YfoChPrO0
記事ミスったのか

53:名無しさん@九周年
09/01/31 17:03:12 dlEycSlu0
利益が得られるほど米国債の価値があったと主張する事が不思議w

54:名無しさん@九周年
09/01/31 17:03:53 rv/HccS20
>>1
原油が値下がりしてにっちもさっちもいかなくなっただけだろw

55:名無しさん@九周年
09/01/31 17:04:20 lODTtLRb0
昨日、為替ニュースで久しぶりに「ロシア勢」という言葉をみたが…。

56:名無しさん@九周年
09/01/31 17:04:36 4ipf1lpc0
北方領土も買ってあげてもよい

57:名無しさん@九周年
09/01/31 17:04:38 Xa06oOE/0
日本で米国債売るぞといった総理はあっという間に消えた

58:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/01/31 17:05:13 wVxKnQse0
URLリンク(www.treas.gov)

Russia 78.1 (in billions of dollars)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

59:名無しさん@九周年
09/01/31 17:05:17 t9RycSjx0
外貨準備が順調に減ってるし、
胸張れる状態じゃないでしょ。

60:名無しさん@九周年
09/01/31 17:05:25 HqXs1zWT0
まさかまた大戦がはじまるのか?

61:名無しさん@九周年
09/01/31 17:05:29 hyphALAI0
元記事読んでも国債だと思ってるアホはもう救いようがない

62:名無しさん@九周年
09/01/31 17:06:30 z6jyErzz0
最近のおそロシアの動きが怖すぎる
マジでシャレになってない
手始めに北海道侵攻ぐらいやりそうなレベル

63:名無しさん@九周年
09/01/31 17:06:35 a5LFz/lr0
ロシアはもう核で潰してくれ。
この隣人はたちが悪すぎる。

64:名無しさん@九周年
09/01/31 17:06:40 VdsH5px/0
>政府機関債よりむしろ債券を保有しており
ここの部分がいまいちわからない。教えてエロい人

65:名無しさん@九周年
09/01/31 17:07:16 lSSFGQXe0
つーか、オマイラ
もし、オマイラに日本所有の米国債を売る権限があるとして、
実際に売るか?
オレは無理だ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

66:名無しさん@九周年
09/01/31 17:07:18 CxhTZzCl0
米国債とGSE債の区別は付けような。

67:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/01/31 17:08:08 wVxKnQse0
なんだよスレタイ嘘かよ
絶対に許さないよ

68:名無しさん@九周年
09/01/31 17:08:26 o9L08/M40
よ~し 俺も大阪府債売っちゃおうかなぁ~!

69:名無しさん@九周年
09/01/31 17:08:26 8uxnWqc40
>>61
元記事を読む事すらしない連中です

70:名無しさん@九周年
09/01/31 17:08:51 pnXtJvgfO
>>57 最初は威勢のいいこと言ってたが米国に軽く怒られただけで震え上がって小便漏らしてたな。
まあ、日本の首相なんてこんなもんだろ。

71:名無しさん@九周年
09/01/31 17:09:27 7hdZ21eqO
>>66
ガッツ システム エンジニア債てなんぞ?

72:名無しさん@九周年
09/01/31 17:09:58 8mPsnVta0
>>64
ようはミスリードされてるってこと

少なくとも、国債とごっちゃにしてる連中には経済を語る資格がないどころか、
自分の無知っぷりを晒してることぐらいには、気が付いた方がいい

73:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/31 17:10:01 0
あれ?米国の政府機関債って米国債と別物だったんですね。

スレタイで誤解を与えてすみませんでした。

74:名無しさん@九周年
09/01/31 17:10:39 wIL4rIYb0
おいおい卑怯だぞ

75:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:01 QbP6kAgY0
日本も米ドルが紙くずになる前にすべて売却した方がいいよ

76:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:17 Z1y6r9g70
「大佐、一体何が始まるんです?」


77:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:20 khpXpPsz0
へたれているとはいえ、かつての東側盟主だったロシア
軍事力はまだまだそれなりにある。
軍事力の担保がなければ米国債をふっぱらうようなまねはできまい。

軍事力を米国に頼っている我が国には無理な話だ。

78:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:46 NdiOkV+K0
日本「おそ・・・うらやまロシア」

79:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:53 rKTNGUpR0
>>65
2004年をピークに、日本保有の米国債は減ってるんだが…

80:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:04 715I0I9j0
言うなよバカ
日本にもたくさんあ:;ltkjbvhんbkl;]:

81:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:08 KthXh0JFO
おそ



82:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:11 pXY5y7Fd0
ロシア

83:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:29 NWEcsMpe0
     r-、                          ___
     」 l     (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
   { ̄   ̄ゝへ、 ツ ∠_ ゝ 「ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
   j !コ に}( i レ'   ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
  /`,、 _、 r、 .i、J'、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
  { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij { ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
  `ー、 , r'ヽイj     i!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
    ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
     ij          ^ij  !  !      !!    !!

84:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:38 wu2yoUCX0
いったい何が始まるんです?

85:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:48 wIL4rIYb0
>>29
軍艦ジャンケンは
軍艦 破裂 沈没 だろ

86:名無しさん@九周年
09/01/31 17:12:52 FnUYaEJL0
国債と機関債の区別もつかないニュー速民の民度の低さ

87:名無しさん@九周年
09/01/31 17:13:04 +JRzwAoa0
ロシアなんて他国には全く興味ないからな

88:名無しさん@九周年
09/01/31 17:13:25 gpg4ul76O
>>29
子供のころ、何の疑問も持たず遊んでたわ
軍艦・沈没・ハワイ……誰だよこんな物騒なの子供に教えたのは

89:名無しさん@九周年
09/01/31 17:13:26 nQBpQppq0
日本が全部買ってやる
さあみんな売れ!

90:名無しさん@九周年
09/01/31 17:13:40 NZIE+QJh0
負荷価値が付いてる

91:名無しさん@九周年
09/01/31 17:13:57 QoOO8at60
マジおそろしあ
後がないか米国を試してるか何かに備えてるのか…
とにかくロシアが何か動くと一番日本はビビる

92:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:05 fXQ0XWod0
ロシアは世界一広い国土を持つ国
鎖国をしても豊かに暮らしていけるのだよ

93:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:07 NdiOkV+K0
>>81-82


94:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:20 PrRD8evS0
ウリたちもバスに乗り遅れてはダメニダ

95:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:21 hyphALAI0
ぽこたん経済音痴過ぎ吹いたwwww
知らないなら、知ったかぶりせずにソースのまま立てろよ……

96:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:29 /ohRMlkk0
世界の情勢が本当にきな臭いな

第三次世界大戦の臭いがぷんぷんするぜ・・・
すでにドイツなどのEUとアメリカ側が対立することはないから
対立して戦争が起こるとしたら間違いなくNATOとワルシャワ条約機構
というか資本主義国vs共産主義国になるだろうな。さて日本はどっちの見方になる?



どっちにしても100%日本は火の海になると思うよ。だって戦略上
ロシアや中国と戦争する場合は確実に補給基地になり戦線になる場所にあるからね
日本と韓国は間違いなく犠牲になるよ、どっちの見方になってもね^^

97:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:10 IA84Mwfb0
早い者勝ちだな

98:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:13 +JRzwAoa0
北方領土10兆円くらい出せば買えそうだ

99:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:37 tQN/baGK0
単にロシアが金欠だってだけか

100:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:38 dbfT2u+I0
中国は逆らうと米国債売るぞと既に脅しをかけてますが・・・

101:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:38 VHZ+MdjB0
>>1
正しい判断だなぁ、連邦政府の崩壊を分かってるんですな
まぁ、戦略核兵器⇒死の手が稼働してるから、怖くないもんな
日本は、被保護国だから、アメちゃんと崩壊でつ

102:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:44 7edd1bvE0
>米国の政府機関債

日本で言ったら郵貯とか住宅信用公庫発行した債権(日本にあるかどうか知らんが)
って事だろ?

>米国債国別保有残高(MAJOR FOREIGN HOLDER OF TRESUARY SECURITIES
>リンクを元に、2008年度3月現在の比較(単位10億ドル)。

1、日本:600.7
2、中国:490.6
3、英国:202.6
4、ブラジル149.1
5、カリブ海の金融センター:108.3
6、ルクセンブルク:92.7
7、香港:60.5
8、ノルウェー:44.5
9、ロシア:42.4
10、ドイツ:42.1
11、スイス:41.2
12、台湾:41.2
13、韓国40.7
14、メキシコ:38.8

合計2519.6
URLリンク(www.rui.jp)

これとは別

103:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:51 tnqRotdM0
ロシアと朝鮮だけは信用しちゃならねえ

104:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:54 txdHeZN40
中国がどーんと売れば面白い

105:名無しさん@九周年
09/01/31 17:15:58 pUuoFAIC0
売らないでいてあげるからラプター売れ

106:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:04 fB3qkCuUP
スレタイで死ぬほどびびった。
ロシアがいきなり世界大戦の引き金引いたのかと…

107:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:12 /73cqcXU0
>>96
>対立して戦争が起こるとしたら間違いなくNATOとワルシャワ条約機構
>というか資本主義国vs共産主義国になるだろうな。さて日本はどっちの見方になる?

ようこそ21世紀へ、おじいちゃんw

108:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:20 NdiOkV+K0
>>92
じゃなんで一時期市民がパン一個で数時間並んでたりしたの?

109:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:28 BvZjnYd60
今後アメリカの国力は相対的に低下。
基軸通貨としての地位を徐々に失っていくことは確実。
双子の巨大赤字を抱えている以上、
ドルが下落していくのは避けようがない。
つまり、持ち続ければ続けるほど損をする米国債ってわけだ。

110:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:34 VqDqCxga0
ルーブル安で十分に利食えたと言ってるんだな猿でも理解できる>>1

111:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:39 0Ikari240
つーか、ルーブルの買い支えに使っただけだろ
なんという負け惜しみ

112:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:40 715I0I9j0
外国中銀の米財務省証券・機関債保有高、前週比+66.93億ドル=FRB

URLリンク(jp.reuters.com)

113:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:43 tOUUjoHp0

ロシアはルーブルが安いから米ドル売っても大丈夫
日本は円高だから米ドルは売れません。

114:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:57 TrQZAy74P
>>73
お前そんな事も知らないのかw

115:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:05 s1YmEq700
一体何が始まるんです?

116:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:10 61HipdJg0
日本もこっそり売っちまおうぜ 何人か政治家や官僚が消えるだろうけど

117:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:14 1eeMcDF4O
で日本はいつになったら領土とシベリア抑留問題を解決して正常化をはかれるんだ。

118:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:21 Hc1hgA7d0
>>103
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 中国モナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

119:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:36 5B7rwVW00
日本も民間保有の機関債売れるんじゃないの?

120:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:37 04DPilCK0
>>92
もっとロシア人オタクを増やさないといけないな

121:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:40 CxhTZzCl0
>1のスレタイがおかしいし、記者が無知というのは仕方ないにしても、
おまいら本当に記事の中身を読まないのなw

米国債を売ったとは一言も書いてない件について

原文
Russia no longer holds U.S. agency debt-c.bank
URLリンク(www.reuters.com)

122:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:40 F+ffTnTIO
ロシアさんマジかっけぇ

123:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:41 b9CdT3X70
そうだ、今のうちに無防備地域宣言だ!

124:名無しさん@九周年
09/01/31 17:18:23 +JRzwAoa0
資源のない日本は近隣諸国が反対する
憲法改正は出来ないんですね
わかります

125:名無しさん@九周年
09/01/31 17:18:36 mfWvWsTNO
>>65
俺だったら全部売るよ。
日本が全部売ったらアメリカは経済崩壊して軍隊すら維持できなくなるだろうからね。

126:名無しさん@九周年
09/01/31 17:18:46 /ohRMlkk0
>>123
ロシア・中国・韓国・北朝鮮「ニヤッ」

127:名無しさん@九周年
09/01/31 17:18:50 d7pc+47A0
>>108
ヤラセにきまってんじゃん。


128:名無しさん@九周年
09/01/31 17:19:18 GS8VWC3R0
>>29
なつかしいwwww
あれ・・・こんなの誰がおしえたんだ・・・

129:名無しさん@九周年
09/01/31 17:19:31 IA84Mwfb0
【経済】政府・日銀保有の米住宅公社債、8兆円規模 民主党が試算
スレリンク(newsplus板)l50
【金融】米政府機関債:3大邦銀に4.7兆円、住宅金融関連も保有…08年3月末時点 [08/07/15]
スレリンク(bizplus板)l50


130:名無しさん@九周年
09/01/31 17:19:30 Kym+m3uOO
ぽこたん、これは削除したほうがいいんじゃない?
外にニュースとしてでて、一人歩きしたら面倒なことになりそう。

131:名無しさん@九周年
09/01/31 17:19:44 mYK+rZUH0
ぽこたんってマジおわってるな
こんな調子で自民党に雇ってもらえんの?

132:名無しさん@九周年
09/01/31 17:20:33 yxWo1/Ne0
>>108
冬に寒空の下に突然放り出され
パンも食べられず死ぬ現代日本よりかは
ソ連の方が豊かだったことは
バカの皆もいい加減に認めないといけない

133:名無しさん@九周年
09/01/31 17:20:34 fXQ0XWod0
>>108
あれは共産主義における負の面によって流通が機能してなかったからだよ
資本主義を経験したからもう大丈夫だと思うぞ

134:名無しさん@九周年
09/01/31 17:20:51 ALSkDiJE0
なにすんだボケェ少しはよそ様のこと考えろよ

135:名無しさん@九周年
09/01/31 17:20:59 nFpTt9/K0
>>65
世界中の資源を買い漁ってドルで支払う。

136:名無しさん@九周年
09/01/31 17:21:00 JCvE+6fQO
>>73
腰が低いなw
頑張ってね


137:名無しさん@九周年
09/01/31 17:21:14 ijv4kGff0
いざとなったら、どんなことでもやりそうで怖いやね。
実際は自分の国の足元からグズグズになって自滅するパターンなんだけどさ。
本当に外交は強い。

138:名無しさん@九周年
09/01/31 17:21:17 JLohR3lsi
保有金額が違うからアレだが、やっぱりロシアだな
国家のあるべき姿はロシアの方が正しい

139:名無しさん@九周年
09/01/31 17:21:19 u/jMwfws0
ロシアが売却する前にすべて売ってれば。


日本に3発目の核が落ちてたかw

140:名無しさん@九周年
09/01/31 17:21:57 m8wkvE290
ぷ~ちんかっけえええええええええ

141:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:00 W6w6jtEZ0
  ∧_∧
 <丶`∀´>

保有していた米国の政府機関債をすべて売却ニダ

142:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:06 1tVuLcXH0
米国債と米政府機関債の違いの分からないぽこたんをニヤニヤ笑うスレッドになりました。

143:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:18 Q64NZHSR0
戦争する気マンマンだな

144:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:33 CpepTjxdO
スゲー!
ヘタレ日本には絶対出来ないw

145:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:53 0D3vvpeS0
>>132
パンがなければご飯を食べればいいじゃない




つか、働けば?と思う
選り好みしてんじゃねぇ
誰でも望んだ職につけるとおもうな!!

146:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:57 F+ffTnTIO
ダメリカの景気が良いドル高で時売ったらドルが暴落して怒られちゃうから売れない
ダメリカが破綻して円高になると売れば売るほど損だから売れない
気の弱い自殺しそうな中学生
それが日本

147:名無しさん@九周年
09/01/31 17:23:26 YFrJanpC0
>>53
ルーブルに換算すれば大もうけだったんじゃねw

148:名無しさん@九周年
09/01/31 17:23:29 yxWo1/Ne0
ヘタレ≠日本
ヘタレ=自民民主

149:名無しさん@九周年
09/01/31 17:24:18 f5Pt3LsEP
なんだよ。米国債全力売りじゃないじゃん。ついにハジマタかと思ったらwww

150:名無しさん@九周年
09/01/31 17:24:19 MmL6doh70
米VS露 という対立のシナリオでやってゆくのか?

151:名無しさん@九周年
09/01/31 17:24:26 jON3ktLl0
米国債じゃなくて、住宅関係の債券だろ、これ。

152:名無しさん@九周年
09/01/31 17:25:01 /xVjqk070
最近、中国が米債権買い増しているらしいな…
ようするに国債の返還を迫れるのはここだけだから
中国に債権回収をまかせたと…

153:名無しさん@九周年
09/01/31 17:25:22 C7Nf/2vC0
また露助か

154:名無しさん@九周年
09/01/31 17:25:54 CyayYKGEO
やるか露助め

155:名無しさん@九周年
09/01/31 17:25:59 yWJ+tgNc0
米国債って売るのにはFRBの許可が要るんじゃなかったっけ?

156:名無しさん@九周年
09/01/31 17:26:05 CiU0P7Aw0
ロシアは馬鹿だなw
自国のルーブルが暴落して
資源価格も暴落してるのに
誰も助けてくれないよ

為替介入する外貨も底をついてるんだろ?

157:名無しさん@九周年
09/01/31 17:26:49 oTEiWzl90
あれ?戦争するのか?

158:名無しさん@九周年
09/01/31 17:26:49 yxWo1/Ne0
>>145
それ強制労働=スターリン時代のソ連

バカばかり

159:名無しさん@九周年
09/01/31 17:26:54 yZQfkwSCO
>>146
ヘタリアの日本に付け加えないと

160:名無しさん@九周年
09/01/31 17:27:01 fEbPekDK0
米国債って言うけど、
米国の債権じゃ無いんじゃないか?

どうなんだろ。


161:名無しさん@九周年
09/01/31 17:27:18 WAnrx6zk0
最近日本は各勢力に王手として恐ろしいラブコールをされてるよな
タカりよりこえー

162:名無しさん@九周年
09/01/31 17:27:31 43vqQYpP0
まずロシアからってのは分かってたけどね

163:名無しさん@九周年
09/01/31 17:27:32 m8wkvE290
>>142>>151
政府機関債と財務省証券のことを米国債っていう。 これ基本知識なw

164:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:08 XWXUcEsK0
>>98
形式上は全て成り立つと思うが実際難癖つけて引き上げようともしないだろうな
そしてちゃっかり前金強奪
約束を守るロシア人っていうのがそもそも成り立たない

165:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:11 aZnQ4cVZ0
売却って、誰が買ったの?

166:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:12 6O5ajeQzO
ロシアのポジションなら利口だな。
だが、ここで日本か中国の方へアプローチしなきゃ意味ない。

ガス関係は日露協力してるが、これを反古したら、ロシアはまた貧しくなるだろう。

でもやりそう。
それがロシア

167:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:14 ElisRQ8C0
>>108
さらに付け加えておくと、別にパンが買えなくても、それ以外に食べ物はあった。
ロシア人の多くは郊外に別荘を持ち、自分で菜園を営んでいるから。収穫したら、
冬に備えて、瓶詰にする。ロシア人は政府なんて信用してないから、かりに国家
が崩壊しても、それなりに生きていくだろう。

168:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:21 APOxdXbK0
露助のズル賢さは、天下一品。

169:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:31 aHcCvvdS0
1ドル、36ルーブルになりそうなルーブル安だから
元は、とれたってことか。

170:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/01/31 17:28:32 nvMsCxjn0
ロシアは強すぎる。
米に金玉を握られている日本じゃ絶対に無理。

171:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:39 gXRWJae80
すげー
日本も売ろうぜ

172:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:48 Oyk9ZxhcO
アメリカ国債売ったら戦争とかおかしな話だよ
市場原理で言えば自由意志で売り買いされるものだ。

そこに政治的手心が必要ならば国債なんて格好つけないで
素直に義援金下さいと頭を下げるべき。

173:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:59 0D3vvpeS0
>>158
だからどうした?

望んだ職(楽して高給)がないから無職=パンがない

馬鹿としか・・・

174:名無しさん@九周年
09/01/31 17:29:32 c8RuLD4F0
日本も政治家が独断で売っていい
選挙で選ばれてるから、どんどん独断専行していい
すばやく動けよ

175:名無しさん@九周年
09/01/31 17:29:39 Z7HZGmF20
>>73


176:名無しさん@九周年
09/01/31 17:29:41 qqVnFXQj0
シナも売ってみろw

177:名無しさん@九周年
09/01/31 17:29:43 PGKq1urJ0
おっそろしい。
中国が追随したら米終わるな

178:名無しさん@九周年
09/01/31 17:29:49 fEbPekDK0
>>65

俺の命で国民が助かるのなら、神風を見せてやるよ。

179:名無しさん@九周年
09/01/31 17:30:07 adSIZVof0
>146
>ダメリカが破綻して円高になると売れば売るほど損だから売れない
>気の弱い自殺しそうな中学生
>それが日本


いま糞ユーロを売って、ドルを持つのが流れなんだが?
お前…周回遅れ。

テレビ見すぎでは?w


180:名無しさん@九周年
09/01/31 17:30:41 VklPEI4m0
>>1
>>121
たしかに。
売り払ったのが、本物の米国債だったら、かなりヤバい話なんだけど。
政府機関債なら、笑い話だわ。

181:名無しさん@九周年
09/01/31 17:30:44 E0lZeLbQ0
根っこが一緒なのに違いを声高に叫んでる
無知なポニョがいるなww

182:名無しさん@九周年
09/01/31 17:30:46 V8Zt6IQx0
日本海沖で拿捕された漁師の命と
ロシアの米穀債(一発変換)の日本買い取りが
バーターになってるのかなぁ。

183:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:41 yxWo1/Ne0
>>173
発想が貧困だな
楽して高給しか思いつかないのな

セコウ始めバカばかり

184:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:52 PGKq1urJ0
>>179
米ドルも糞だから買って支えてるんじゃないの?

185:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:55 KdeLDtk60
>>1
国債とは書いてない。政府機関債って書いてる。

186:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:58 vTUTtck70
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
本当にやるところがおそロシアwww

187:名無しさん@九周年
09/01/31 17:32:32 bmjHYRmiO
買った国はどこなんだ?
売ろうと思っても、売れるとは思わんが。

188:名無しさん@九周年
09/01/31 17:32:36 vnSZ+awZ0
日銀は、損切りという日本語を知らないのかもなw

189:名無しさん@九周年
09/01/31 17:33:06 o9s+rWJc0
日本も早く手放さないと破産するぞ

190:名無しさん@九周年
09/01/31 17:33:09 GS8VWC3R0
>>146
かわいいな日本
しかも弄られるだけ弄られてるわけだ

191:名無しさん@九周年
09/01/31 17:33:28 c8RuLD4F0
世界はいままでの常識が通用しなくなる
日本も自分で考えて行動しろ、ロシアに攻め込め

192:名無しさん@九周年
09/01/31 17:33:51 yxWo1/Ne0
>>179
今ドルばかり買ってる奴は短期売買目的でなければかなりの情報弱者

193:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:02 JCquyImbO
日本の米国債はアメリカの許可がないと売れません

194:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:09 hqVxdep40
>>188
日銀は義務で買ってるから売れない

195:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:14 iD0eRYbf0
> イグナチェフ総裁

名前だけ見て飛んできた俺は、ロード自転車好き
先行逃げ切り(*´Д`)ハァハァ

196:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:23 0D3vvpeS0
>>183
ニートが言っても説得力ないよw

努力してみ?






無理かw

197:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:41 adSIZVof0
>>192
ワロス


198:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:47 F+ffTnTIO
>>150
> 米VS露 という対立のシナリオでやってゆくのか?

昔は格好良かった二人だったが今は負け組同士の殴り合い

199:名無しさん@九周年
09/01/31 17:34:54 s3nNly7W0
>>96
日本も韓国も自由主義資本主義陣営の見方だよ。
共産党やソ連の見方になるかってのw

200:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:06 HMA92l3y0
また支那畜か

201:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:23 9gbonwhI0
やることが極端だよな(w

何で全部売るの? 投資家ですか?

国同士の、持合いとかも、ちっとは考える・・・
のはロシアじゃねーか(w

202:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:31 leyQAMdw0
 <丶`∀´> つぎはウリの番ニダ

203:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:33 DIAsULSA0
デフォルトのときに島取り上げときゃよかったのに

204:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:34 S9LsIQYv0
>ロシアは保有していた米国の政府機関債
米国債と全く違うだろ。
文盲か?

205:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:42 XDBZZg+B0
なになに?いよいよ侵攻作戦でも始めるのか

206:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:47 AQMr+5Qt0
国民がみんなルーブル売って外貨に変えてるから、政府の方は
米国債を売ってルーブルに変えてバランスとったってことっしょううか?

207:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:53 h/U9gqRB0
日本もロシアに見習ってアメリカ国債処分しろよ

208:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:00 yxWo1/Ne0
>>197
まあ分からないならいいよ
ドルはまさに砂上の楼閣だから

209:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:18 LNOVNh/X0
おそろしあってレベルじゃねーぞ!

210:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:43 dyOv4rq90
米国債を一番沢山買っているのは中国でしょう。
今頃オロオロしているぜ。

211:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:47 dEfxntbD0
ロシア、ドル不足加速中だな…
一見強気だが、手持ちにドルがないだけだ…

ルーブル危機再燃か

212:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:56 Cdn6yY/G0
一瞬びびったが、GSE債のことかよ。
なんだこの記者。剥奪ものだぞ。

213:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:00 CDWxWIQg0
早く売ったもん勝ち。
だけど売るに売れないもの。
それが米国債

214:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:34 adSIZVof0
>>208
お前…

それじゃ、糞ユーロがドルより優れている
ソースだせよ。


215:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:43 3AB68VW50
ロシアだけずるいな日本も売りたいのに

216:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:43 nQBpQppq0
しかしこれでロシアは外交カードをひとつ失ったな
売るぞ、売るぞとじらすことに意味があるのに

217:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:45 3aSeEkQv0
オバマ民主党が、日本をバッシングしだしたら、日本も米国債を全部売っていいよ!

218:名無しさん@九周年
09/01/31 17:38:38 c8RuLD4F0
日本も売りたければ中国に言えば全額引き取ってくれる
米もそれを望んでる、そうなれば日本に思いっきり関税かけられる

219:名無しさん@九周年
09/01/31 17:38:50 9RrUZIm30
ぽこちん剥奪か?

220:名無しさん@九周年
09/01/31 17:38:51 WK30GCHH0
>>8
その20兆円が実際にあるかどうかは破綻してIMFに調べられないと判らないよ。
前回の破綻時は、中央銀行の金庫は空だったってグリーンスパンがゲロってた。

221:名無しさん@九周年
09/01/31 17:39:03 dEfxntbD0
>>217

それ、超円高になるからw

メーカ全滅するww

222:名無しさん@九周年
09/01/31 17:39:33 G5vl1MsCO
【速報】北朝鮮軍、ロシア領内にテポドンを発射「対韓国戦の訓練の一貫」


スレリンク(bread板)

223:名無しさん@九周年
09/01/31 17:39:36 mYK+rZUH0
>>204
ぽこたんだもん

224:名無しさん@九周年
09/01/31 17:39:39 hV2WPM5k0
太陽の黒点も消えたし、そろそろかな

225:名無しさん@九周年
09/01/31 17:40:06 4mEJ/LxHO
>>1
ぽこたんアウト!

226:名無しさん@九周年
09/01/31 17:40:51 afzk5eJC0
麻生と糞自民と官僚の愉快な仲間達にはできるわけないな・・

227:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:07 CxhTZzCl0
>>71
俺も何の略かしらんかったから調べてみた。

GSE債権 GSE とは Government Sponsored Enterprise 政府支援機関の略。 
日本の特殊法人のような会社が発行している債券。
mortgage債とも呼ばれ、これは担保の意味。不動産担保証券。
アメリカ政府が保証しているので、事実上の国債と言ってもいいかもしれないが、
米国債 US Treasury securities ではない。

> 連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)
> など政府系住宅金融機関(GSE)の発行する債券
URLリンク(jp.reuters.com)

サブプライムローン問題で話題になったやばめの証券。
日本もメガバンクが合計約5兆円、農林中金が約5.5兆円持っていた。

228:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:14 7PBrn3xX0
日本はともに死ぬ気か? アメ公に恩もねえのに

229:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:31 4fKheWij0
マジでババ抜きみたいだなw

230:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:38 PGKq1urJ0
なんだ国債じゃなかったのか

231:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:48 F+ffTnTIO
>>179
お前はポンドでも買ってろ高レバで

232:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:51 nQBpQppq0
断言する
お前らの80%は財投機関債と国債の違いが分からない

233:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:55 qF/lvZlc0
中国も米国債権売るとか言ってたな
結局ばば抜きゲームだろこれ 
日本がばば引かされてる

234:名無しさん@九周年
09/01/31 17:42:29 adSIZVof0
>>208,228
2006年輸出依存度(%) 総務省統計局HP(IMF, International Financial Statistics Yearbook 2007)
URLリンク(www.stat.go.jp)

輸出依存度(対GDP比%)の低い国からリストすると

01) *7.8 米国
02) *8.2 ギリシャ
03) 12.9 ブラジル
04) 13.2 インド
05) 14.9 日本
06) 16.9 豪州
07) 17.4 スペイン
08) 17.9 英国
09) 18.0 コロンビア
10) 20.0 アイスランド
11) 20.1 モロッコ
12) 21.6 ニュージーランド
13) 21.7 フランス
13) 21.7 アルゼンチン
15) 22.0 ポルトガル
16) 22.4 イタリア
17) 23.0 南アフリカ
18) 28.4 インドネシア
19) 29.8 メキシコ
20) 30.7 カナダ

米国は内需の国、基軸通貨利権がある限り潰れんよ。

235:名無しさん@九周年
09/01/31 17:42:31 RWGIhDop0
2008/09頃は、1RUB=4.5ぐらいだったけれど、今1RUB=2.5円みたい

外貨不足補完にGSE債を売った?日本じゃーアリエナス

236:名無しさん@九周年
09/01/31 17:43:41 /ohRMlkk0
>>199
着眼点がずれてるよ、日本がアメリカから離れられないのは馬鹿にも分かる
俺が言いたいのは戦争になれば仮に共産派になっても戦場に巻き込まれるのは確実と言ってる


237:名無しさん@九周年
09/01/31 17:44:34 khpXpPsz0
日本が米債を絶対に売る、なんて断言したら
国会に空挺部隊が降りてきそうだな。

そしてきがついたら、米国債を売るのは止めます、なんて
棒読みしている政治家がいそうだ。

238:名無しさん@九周年
09/01/31 17:44:51 YNa6ZSS00
>>234
中韓は?
wwwwwwwww


239:名無しさん@九周年
09/01/31 17:45:03 adSIZVof0
>>231
>お前はポンドでも買ってろ高レバで

もっと下がったらナ。


240:名無しさん@九周年
09/01/31 17:45:17 VqDqCxga0

政府系住宅金融機関(GSE)債を米国政府が保証すると言っているのは建前で言ってるに過ぎない
一方で、NYSEに上場して市場で価格が付いている物を、米国が損失補填するはずがない。
GSE債は単なる嵌め込み金融商品だ。だからロシアは売却した。日本は米国51番目の属州だから売却は無理。

241:名無しさん@九周年
09/01/31 17:45:49 vC3DTBd40
ロシアオワタ

242:名無しさん@九周年
09/01/31 17:45:54 RKqSw2nv0
さすがプーチンだ・・・
俺たちにはできないことを平然とやってのける

243:名無しさん@九周年
09/01/31 17:46:07 pzpMh7y80
少し前にロシアが売ったという噂があったようだが本当だったと。
しかし、これが世界恐慌の引き金とは違う罠~ん。

244:名無しさん@九周年
09/01/31 17:46:13 zTAFto3f0
やるな

245:名無しさん@九周年
09/01/31 17:47:35 pu6TGDIb0
とはいえ ロシアだってケツに火がついてるんだから
他国のことまで構ってる場合じゃないだろ。

246:名無しさん@九周年
09/01/31 17:47:58 Ra9Uge240
>>233
そして、日本が買わされて、日本に全世界の米国債が集まるわけですね

247:名無しさん@九周年
09/01/31 17:48:20 ra1I0Egk0
米国債は売れない … もう燃やされているから。

248:名無しさん@九周年
09/01/31 17:49:15 WxQtCBva0
日本もアメリカ国債を売って
そのお金で北方領土と樺太を買おう!

249:名無しさん@九周年
09/01/31 17:49:17 2TVh5QVr0
お前らほんとに記事読まないなw

250:名無しさん@九周年
09/01/31 17:49:28 F+ffTnTIO
売った先が日本だったりしてな(笑)

251:名無しさん@九周年
09/01/31 17:49:55 GS8VWC3R0
>>246
日本はやめてください、って言えない子

つーか政府機関債って国債ではないけど…まあ・・・ね

252:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:07 txBeN0JC0
FREDDIE MAC は株式会社だが 
株価はLast Trade: 0.59

URLリンク(finance.yahoo.com)

優先株は FREDDIE MAC 5.79 (FRE-PK)
株価は1.00(額面50ドル)
URLリンク(finance.yahoo.com)

アメリカ政府が 債券は保証したので今のところ
大丈夫だが・・・・。
米国財務省証券(米国債)にシフトした方が安全だな。 

253:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:07 adSIZVof0
>>238
24) 36.7 韓国
25) 36.9 中国

↑もうダメかもわからんねw

>>246
【金融】米国債保有:中国が首位に・9月末、日本は2位転落…米中の経済的な相互依存関係深まる [08/11/19]
スレリンク(bizplus板)


254:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:15 fnYoJs210
>>73

255:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:29 6O5ajeQzO
いやまあ、日本の場合は売るメリットがない。
経済上、安全上、第三国との関係にしても。
一時、準備金を公約のバラマキの為に手をつけようと言った政党もあったが。

ロシアも直接のアメリカとの関係は切ってもいいが、アメリカと経済的繋がりのある国と関係を保たなければ単なる自滅。
そういう意味ではパワーバランスが悪くなってきた中国より、良くも悪くも日本外交に積極的になる可能性は高い。

256:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:39 dEfxntbD0
記事を読まずに思い込みでコメント

これぞ、N速+の王道

257:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:45 Tdrza2WR0
ヘタレ日本とは違っておそろしいなwwwww

258:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:51 Kwpve1WJ0
                     ii~'',
                    .! ';
                      !  ';
                     !  ';,
     ..................,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;・'",´,´,`,ヽ;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,................
                    ゙゙!´´´´  `'ー-.、、,__ _,.- '"´ ̄``ヽ,
                     ,!  '' ´       `` ` ´ r   .ii';、
                    , '´        ゝ 、、、   __、、、、ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_______
--r---r‐‐‐r'''''''''r""""r,,;;、'"´,;;( ,   ))    ー-.、,__ヘ'"´!ニと´ニi`゙ゝr━r━r━;;;;;;r;;;;"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.: ̄´ ´;;;;;(;:゛.:)(;:゛.:))``""';'';'';''"i.ii"i;(;:゛.:)(;:゛.:))   /´ `ヽ‐''''''´´´´´
          ` ` ´´`~´´ー`~´´ー-- '´ `´ .!!! ! `~´´ー`~´´ー-- '´
                          ``   +っ +っ
                         +⊃
         .r;、___         ×⊃  +っ   +っ
        ‐┼;;,,,,,,,)    ×つ     +っ
          ''´     ´(*))';:;:)”ααα
´(*))';:;:)”ααα
"・゜。゜.;""`^.~"・゜。/~/゜.;""`^.
 "・゜。゜.;""==`^.~"・゜。゜.;""`^.;: ´(*))')))”ααα
"・゜。゜.;""・^.~"・゜//。゜.;""`^.~"・

259:名無しさん@九周年
09/01/31 17:50:52 3iC9TcNx0
>>237
電話が一本来るだけだと思う。
それも「ポチ!」って一言だけ。

260:名無しさん@九周年
09/01/31 17:51:13 sIMLfpHK0
日本は何をやってる

ハワイと交換とかなんか提案しろよ

261:名無しさん@九周年
09/01/31 17:51:27 F4OBpEvi0
>209億ドル
そんな程度か

262:名無しさん@九周年
09/01/31 17:51:37 rg5VErB40
ルーブル買い支えのタマはもうない、ということですかw

263:名無しさん@九周年
09/01/31 17:51:50 6F1TqO7i0
ロシアは2兆しかもってないから売らせてもらえたんだろ。
日本は50兆あるわけで売りたくても売れない。

264:名無しさん@九周年
09/01/31 17:51:51 mJSs7SdK0
核があるから出来るんだよなwwwwww
日本じゃ絶対できないwwwwwwww

265:名無しさん@九周年
09/01/31 17:52:00 PXxAAIL50
ドコに売ったんだ?いくらで売れたんだ??

266:名無しさん@九周年
09/01/31 17:52:32 oOSatO6n0
金額の多寡よりも、どこが売ったとかいう事が大事なんだろうな。
日本が売ったとなれば例え同額でも、ドルが大暴落すると思う。

267:名無しさん@九周年
09/01/31 17:52:46 J7yy5Sof0
>>240
日本の金融機関は元々あんま買ってないって言ってた奴じゃないかそれ?
米国債じゃないだろ

268:名無しさん@九周年
09/01/31 17:54:04 kBcFzHhS0
>>255
日本の場合はアメリカが日本に301条のような不条理をやってきたときの
対抗措置に米国債が有効かもしれないが、

269:名無しさん@九周年
09/01/31 17:54:52 adSIZVof0
>>263
>ロシアは2兆しかもってないから売らせてもらえたんだろ。
>日本は50兆あるわけで売りたくても売れない。

んん?
日本は、政府系住宅金融機関(GSE)債 50兆も持ってたっけか?

ソースくれる?

270:名無しさん@九周年
09/01/31 17:55:05 IA84Mwfb0
【経済】外貨準備18.5兆円の評価損=1ドル100円での試算公表-額賀財務相[03/27]
スレリンク(newsplus板)l50

再送:UPDATE1: 外準規模は大きすぎ、GDP比10%まで削減を=大塚・民主金融チーム座長
URLリンク(jp.reuters.com)
> 財務省によると、2007年末現在、日本の外貨準備高は9541億ドルで
>対GDP比は21.8%となっている。同時点の米国は740億ドルで同0.5%、
>英国が495億ドルで同1.8%。欧州中央銀行とユーロを導入している各国の
>中央銀行で構成するユーロ圏でも2349億ドルで同1.9%。
> さらに、2006年度決算では、外為特会の利益部分となる剰余金は3兆5322億円。
>このうち一般会計に1兆6290億円を繰り入れている。大塚座長は、外為特会の
>「埋蔵金」の認識について、剰余金の約3.5兆円を指摘し、「フローの果実として
>財源になり得る」との認識を示した。さらに、約100兆円の外貨準備の残高部分についても
>規模が大きすぎるとして「ストックをスライスして減らす中で埋蔵金として使える」と述べた。


271:名無しさん@九周年
09/01/31 17:55:24 dEfxntbD0
>>268

そんなことをしたら、301条以上に国内メーカーはぶっ飛ぶけどね…

272:名無しさん@九周年
09/01/31 17:55:31 RBxn3PsH0
国債じゃなく機関債ねw。

ファニーメイとフレディマックのアレな債権を手放した。
ロシア政府はこれ以上サブプライムの損失は出ない。
ってだけじゃん。

それよりも209億ドル分のゴミを引き取る市場が残っていた事にびっくりだ。

273:名無しさん@九周年
09/01/31 17:55:38 7douyGnlO
中国保有の米国債が五十兆円超えてるらしい
ロシアに買わされたのかw

274:名無しさん@九周年
09/01/31 17:56:28 GaULYGcN0
ていうか、いい加減日銀はドル円レートを何とかしろよ。
いつまで89~90円台で放置してるんだよ。市ね

275:名無しさん@九周年
09/01/31 17:56:49 715I0I9j0
>>115
なにもないよ >>112

276:七海
09/01/31 17:57:01 aKwfwZAP0
第二次冷戦時代突入か??



277:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:01 te3/BAtY0
かっけえ。
ロシアすげえな。

278:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:36 IA84Mwfb0
【経済】政府・日銀保有の米住宅公社債、8兆円規模 民主党が試算
スレリンク(newsplus板)l50
【金融】米政府機関債:3大邦銀に4.7兆円、住宅金融関連も保有…08年3月末時点 [08/07/15]
スレリンク(bizplus板)l50


279:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:48 9rJsIX1M0
ロシアは現在通貨安防衛の真っ最中だからな。それに原油など商品価格の
暴落で来年度予算は再び財政赤字だし・・・とりあえず売れるものは売る
姿勢だな。
こんな調子じゃまたロシア財政危機引き起こすぞw

280:名無しさん@九周年
09/01/31 17:58:00 CxhTZzCl0
米国債はポチの象徴のように言われるが、
トリプルAのもっとも安全と格付けされている債権。
なので中国はここ5年くらいで3倍に増やして
日本を抜き世界一の保有高ポチになっている。
ドル買いの為替介入をすると自然に増えることになるが、
日本は2004年を最後に為替介入をやめている。

ただし、「円高ドル安になると、目減りする」

281:名無しさん@九周年
09/01/31 17:58:05 adSIZVof0
>>272
誰だろう?中国かな?

282:名無しさん@九周年
09/01/31 17:58:30 m8wkvE290
>>272
国債は株と逆でやヴぁくなると利回り良くなるからね~
やばくてデフォルトしないぎりぎりがいいのよ~

283:名無しさん@九周年
09/01/31 17:58:43 LNOVNh/X0
>>281
まあ中国くらいのもんだろね。

284:名無しさん@九周年
09/01/31 17:59:18 wRyi32bm0
ロシアは軍事力も資源もあるからなw
両方無い日本には出来ない芸当だわ

285:名無しさん@九周年
09/01/31 17:59:29 xGCuV3Z70
すでにアメリカとロシアは冷戦はじまってるよ
日本では報道してないだけ。

286:名無しさん@九周年
09/01/31 17:59:34 MOUH06g20
>売却で十分利益を得た

無理しやがって

287:名無しさん@九周年
09/01/31 17:59:46 NJHASHfKO
思いっきり戦争準備じゃん

288:名無しさん@九周年
09/01/31 18:00:48 8O+wKV1m0
koeeeeeeee

289:名無しさん@九周年
09/01/31 18:00:49 adSIZVof0
>>280
他に兆単位の金を安全に運用できるんだったら、
誰も糞アメリカの国債なんて、買わないよな。


290:名無しさん@九周年
09/01/31 18:00:57 oT2r4dS10
ロシアの米国債完全売却
アメリカの超保守政策「buy アメリカ」
中国のバブル崩壊
北朝鮮の韓国への過激な姿勢

こりゃ米露戦争が始まるフラグだな

291:名無しさん@九周年
09/01/31 18:01:15 4xDZoush0
ロシアてむかわいいてむ

292:名無しさん@九周年
09/01/31 18:01:18 FUy/o5+nO
中国はゴミ処理に自信あるのかなぁ



293:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:08 F+ffTnTIO
売っちゃえ☆米国債

294:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:20 xggzgXm40
そうか、今度は米中連合軍でロシアをフルボッコして恐慌チャラにすんだな。

地球がなくならなきゃいいが。

295:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:25 qFGLmduS0
日本もバレないようにちょっとづつ売っていけ


296:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:29 GS8VWC3R0
国 債 で は な い 

297:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:53 djsKGh9J0
オソロシア。。。

処分を口に出すだけでジャイアンに大騒ぎされてビクっとなるニホンタン。かわいいよニホンタン

298:名無しさん@九周年
09/01/31 18:02:54 /IxmH1ZQ0
>>65
日本の個人所有の金融資産が1200兆だか1300兆だかあるから
日本の公的機関の発行する債券が900兆円あってもまだ大丈夫という理屈があるけど
それの、世界版だと考えたらいい。ちなみに日本版と違って世界版の場合は全然大丈夫じゃありませんw
誰かが保有しないと世界経済が崩壊します

299:名無しさん@九周年
09/01/31 18:03:32 k9urQPBq0
日本が同じ事やる素振りでも見せたら、政府は直ちに転覆。

300:名無しさん@九周年
09/01/31 18:03:34 AARMX7/N0
国益を考えさっさと米国債を売って現金に換えたアメリカなど怖くないロシア。

命令されたから、いそいそと米国債を買い支え続け、アメリカが怖くて売るなど
考えたことも無い日本。

国益を考え、いざと言うときには戦争すら恐れないという戦略と確固たる
意思をもって米国債を買い支える中国。




301:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:04 vE9kuMdOO
ルーブル防衛に使い果たしてるだけじゃん
政府は売ってるけど、民間はルーブル崩壊にそなえ必死に買ってるから意味がない

302:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:11 c8RuLD4F0
ロシアは戦争するだろ、中央からモンゴル、中国軍がすぐ上がって
中央は取られる、アラスカの東はアメリカが取る、モスクワはEU
日本も即行動しないとどこも取れない

303:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:41 Y5zvoq2eO
昔米国債の売買を巡って荒そうアニメあったよな

カサラギだっけ?
最後の方でグダグダになったが、かけ引きしてる時は面白かった

304:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:43 xggzgXm40
やっぱ核ない国は奴隷なんだね。

305:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:01 oFAwEbYKO
ファニーメイとフレディマック債って紙くずにならなかったっけ?

306:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:02 fXQ0XWod0
>>285
アメリカとロシアの冷戦は終わったよ
今は、米 vs 中


307:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:20 xPH+nG/n0
何だよおそロシアって
恐ろ島福島みたいな感じか?

308:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:21 AQMr+5Qt0
GSEって、日本の農林中金が保有してて、大損ぶっこいたとかいうアレのこと?
ロシアは売却して儲かったっていうが、本当かいな。

309:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:37 z2bCprud0
北方領土制圧後、本州で沖縄のアメリカ軍とドンパチか
怖い怖い

310:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:49 GS8VWC3R0
>>300
仕方ないよ属国ですもの
ご主人さまに逆らうなんてとてもとても
サムライから芸者に転職しました、それが日本

311:名無しさん@九周年
09/01/31 18:06:02 +7Wi4UJL0
中国オワタ

・改革開放30周年で最大の経済危機 
・中国経済を支えてきた要因が次々に崩壊 
・今の中国は何が起きてもおかしくない 
・中国版小泉竹中路線がピークに達したときにバブルが弾けた 
・外資による不動産投資はほぼ全撤退完了 
・現在中国に進出してる日本企業は撤退したくても撤退できなくなるだろう 
・中国は世界で最大の経済混乱に襲われる 
・中国経済は非常に脆弱 
・中国の労働争議状況は最悪し、なお深刻化 
・中国に独自の技術はない 
・共産党は経済会議を毎日行われている 
・中国国民の1人あたりGDPはアフリカ並 
・中国には実は金と内需経済はない 
・内需経済が無いため、人民元切り下げが起こる 
・中国は2月危機を迎える 
・旧正月2月にお金を内陸部に持ち帰るはずの沿岸部出稼ぎ労働者2000万人が今年は帰る金すらない。これが2月危機である 

ニコニコ 
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
YouTube 
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

312:名無しさん@九周年
09/01/31 18:06:53 WeEYb1cW0
>>302 樺太、千島列島とればいいよ。それ以上は維持できない。
   サハリンプロジェクト分捕ってしまえ。


313:名無しさん@九周年
09/01/31 18:07:16 J7yy5Sof0
これってロシア政府系ファンドの話だよねえ?
今のニュースとして考えると損切りする前に売り抜けられるはず無いと思うんだが?

314:名無しさん@九周年
09/01/31 18:07:52 UDKhA3HE0
売ってもいいのかよww

315:名無しさん@九周年
09/01/31 18:08:10 z9wdry3R0
まさか日本が買ったんじゃ。。。

316:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:11 Idoh/3oW0
>>24

日本も一緒に吹っ飛ぶんだぜ・・・



317:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:15 FVUjWuRb0
>>29
小学校のとき禁止令が出たの思い出した
田舎でも既に例の教育宗教団体に汚染されてたんだな

318:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:39 A5hYggRZ0
別にロシアかっこ良くないだろ?
グルジアにはちょっかい出せても、米欧は相手に出来ないよ。
今は。

319:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:47 ZCohJKIX0
日本は冗談でも言えばフルボッコに合うからなww

320:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:47 /t2H7U9Y0
>>313
俺も、少なくとも「売却で十分利益を得た」って話は嘘臭いと思う



321:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:59 PXiQKaWz0
ルーブル下落のロシアだから出来た事でしょ。
円高の日本は塩付けしかないよ。 大損するから

322:きゃらめる(・д・) ◆aViOLiNPxc
09/01/31 18:10:30 2DkdVi8B0
記事読めw

>ぽこたん
次スレでスレタイ変更よろしく(・д・)

323:名無しさん@九周年
09/01/31 18:10:40 xZoWAhuU0
スレタイ誤りだろ
ぽこたんとかいうカスは記者剥奪すべき

324:名無しさん@九周年
09/01/31 18:10:55 Sq9aVfEA0
売れないのに売る売る言っちゃう中国と
売った後に、言うロシア・・・

325:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/01/31 18:13:23 wVxKnQse0
削除依頼出しても大抵は対応される前に1000いってしまうのよね
自分で立てたスレぐらいパッと消せたらいいのに

326:名無しさん@九周年
09/01/31 18:13:51 Idoh/3oW0
>>234

アメリカだけみればブロック経済しても
余裕で生き残れそうだ


他は死ぬけど

327:名無しさん@九周年
09/01/31 18:14:17 ZOstNwhdO
>>324
何を言うかより、何をやったか、だよな。
何とでも言える。

328:名無しさん@九周年
09/01/31 18:14:52 ZsKXvTDy0
>>256

このスレをまとめてしまう発言。
みごとじゃ。

329:名無しさん@九周年
09/01/31 18:15:50 7edd1bvE0
>売却で十分利益を得た

ここが突っ込みどころじゃね

330:名無しさん@九周年
09/01/31 18:17:09 sp7YsgrF0
米国債が暴落したら、

日本の予算への影響はあるのか?
大量に保有してるでしょ

331:名無しさん@九周年
09/01/31 18:17:15 nGoe42GN0
イグナチェフ中銀総裁「すべて韓国が買ってくれた」

332:名無しさん@九周年
09/01/31 18:18:23 F+ffTnTIO
スネ夫な日本としては勝った方についていくわ
遠くのジャイアンより
近くのブタゴリラ

333:名無しさん@九周年
09/01/31 18:18:24 J7yy5Sof0
>連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(FRE.N: 株価, 企業情報, レポート) の債券は209億ドルで、08年初めの656億ドルから大幅に縮小していた
??物凄い損してるような?

334:名無しさん@九周年
09/01/31 18:20:46 U/6wik200
米国債はすべて日本がおいしくいただきました。って、ぎゃああああ

335:名無しさん@九周年
09/01/31 18:21:11 JwE1f+CH0
追いつめられてんの?追いつめてんの?両方火の車?

336:名無しさん@九周年
09/01/31 18:21:27 JKATxuTF0
売った米国債は日本が買い受けるんですね
わかります

337:名無しさん@九周年
09/01/31 18:21:31 wlK+x8mHO
>>330基本的には関係ない。もともと返す気ないから

0金利で日本のあらゆる金融資産は米国へ、大本営外貨準備
だけで90兆円(為替差損30兆だが、事実上不良債権、返って
こないカネだからあまり意味は無い)

円安で日本製品が売れる。その利益は企業所有者の外国資本
に流れ、日本人が働き、米国人が日本からの借金で消費し、
最終的には、ウォール街の詐欺師と大資本家が富を独占する
が、市場原理主義の暴走で、ついに砂上の楼閣は崩壊した。
天文学的な借金を抱えた米国は、世界の協力が無ければ解体
するしかなく、新しい秩序を受け入れなければ未来はない。

338:名無しさん@九周年
09/01/31 18:22:37 tOoa1HY70
(円以外は)ドル高だし債務保証してる政府機関債だから十分利益出てるだろう

339:名無しさん@九周年
09/01/31 18:23:35 /vu80WaK0
はい日本は今後シナの属国確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340:ただし世界中のドルがCDSと同じ働きをすることによる弊害が
09/01/31 18:24:34 wlK+x8mHO
たとえば去年の10月初めの2週間で
アメリカの銀行は毎日約40兆円をFRBから借りている。

総額は500兆円以上。それだけの金をつぎ込んでも、問題は
解決されていない。なぜなら、いままで金融資本家たちが
隠し続けてきた、ずる賢い金融の仕組みそのものが壊れて
しまったからだ。『証券化』と『レバレッジ』で膨張した
信用バブルによって、コンピューターの中に存在するその
取引額は〃天文学的〃なものになってしまった。
ベンジャミン・フルフォード
『アメリカが隠し続ける金融危機の真実』より

ドル紙幣を印刷するFRBは民間企業=個人のもの、いったい
どれくらいのドルが世界にバラまかれているか、だれにも
わからない(マネーサプライM3)

ドルは石油取引に必須〃だった〃また日本の0金利円安で
価値を保ってきたが実態はジンバブエ、米国は早晩輸入が
できなくなるのが道理。モノの対価に紙をもらっても使い
道がないからだ。破綻した会社の灯油引き換え券と同じ。

341:名無しさん@九周年
09/01/31 18:25:25 yVj2mYrg0
あこがれちゃうなあ、ロシア。

342:名無しさん@九周年
09/01/31 18:25:42 6D3QNOlKP
というか安いときに全額売るんだから、逆に・・・・・
アメリカの破綻が見えてるなら、まだ分かるけど

343:名無しさん@九周年
09/01/31 18:26:22 xaVQaYq5O
要するに売るに売れない日本と中国からすると、いくらなんでも全部って何てことすんだよ、って話な訳か。

344:名無しさん@九周年
09/01/31 18:26:39 dB9H9IEj0
日本も中国に売っちゃえよ

345:名無しさん@九周年
09/01/31 18:26:41 sKCaFo+L0
日本の保有してる米国債も国民の資産なんだよなあ

346:名無しさん@九周年
09/01/31 18:27:29 gSlP9/BP0
世界地図見たけど本当に無駄に国土広いよな

347:名無しさん@九周年
09/01/31 18:27:55 J7yy5Sof0
>>335
アメリカは別に儲かってはいないけど不良債権の債権放棄してくれたようなもんだし有難いでしょ
ロシアは巨額の損失が出たみたいだけど少なくともこれ以上の損害は無い
ホントの話ならだけど

348:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:01 IcWrQAaN0
日本も売れ

349:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:33 uUkJafmf0
ロシアバブルとかなんだったの、どこいったの?

350:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:36 OvXIhUd30
ハルマゲドーン

351:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:53 nhEUMZia0
別に今は冬休みでも春休みでもないよな。
なんだこのスレのレベルの低さは。
薄ら寒くなった

352:名無しさん@九周年
09/01/31 18:30:20 hNdZ3yep0
>>326
日本は太平洋のブロックに泣きながら土下座すればなんとか生き残れるだろ
アメリカとしても日本が他の大陸国家に擦り寄って行かれたら面倒だし

353:名無しさん@九周年
09/01/31 18:30:39 RRxVGHVc0
軍事力と核を持っている国は強いなあ
米国債ってアメリカ限定の兵器だからなあw

354:名無しさん@九周年
09/01/31 18:30:59 RYoPvMkV0
アメリカがこれ以上戦争できると思ってるのか?

戦争する気力も金も無いよ

355:名無しさん@九周年
09/01/31 18:31:12 1nZFBU8O0
スレタイ間違ってるね
ファニーメイとフレディマックは、どっちもかなりヤバめって噂の政府機関債
そのうち破綻するかもって言われてるな

356:名無しさん@九周年
09/01/31 18:32:06 FRstVirNO
アメロへの対応も含まれているとおも。


357:名無しさん@九周年
09/01/31 18:32:37 hNdZ3yep0
>>349
原油バブルで反米産油国全てを嵌め込み環境問題とか叫んで
安くなっても脱化石燃料の流れを加速させて完全に殺す作戦だからな

358:名無しさん@九周年
09/01/31 18:32:56 AzI7S/+Y0
どこかに日本が米国債の償還をさせたってソースある?

359:名無しさん@九周年
09/01/31 18:33:33 CK7hIYES0
おろしあ人は恐ろしや

360:名無しさん@九周年
09/01/31 18:33:47 FsKQiA6O0
gold買っておけばまちがいない。


361:名無しさん@九周年
09/01/31 18:34:04 5IuiD0Dc0
なんだ、ジャンク債じゃねえか、ビビらせんじゃねえよw

362:小さな脳に狭い世界
09/01/31 18:34:30 wlK+x8mHO
>>339
いままでブッシュネオコンの威を借りて好き放題だった売国奴や
在日エセ右翼がオロオロするのはわかるが日本は米国植民地から
独立するチャンスだ。政権交代によって。

すでにアメリカが世界に頭を下げる状況

世界の余剰資金は主に日中はじめアジアにあり米国は破綻してる
往生際の悪いネオコン残党と、売国居座り麻生自民が浮いた存在。

米国のGDPは1300~400兆円、その借金総額は一京2000兆円。
年間軍事予算60兆、イラクで300兆、金融景気対策300兆、オバマも
数年間は100兆の財政赤字が続くと宣言。いずれにせよ新しい世界
秩序と金融の枠組みを受け入れなければ、米国の解体は不可避。

『アメリカ人が飽食で蓄えた脂肪〃吸引治療費〃で多くの飢饉の
犠牲者を救うことができる』

インドはいまや、アメリカと民主主義国家としての価値観を共有
できないことを、最も冷徹に認識している国なのだ。

実際、インド外務省は2008年5月のブリックス(ブラジル、ロシア、
インド、チャイナ)外相会議に際して『この会議は世界の多極化
を進める一環』であると宣言した。
(米国の一極支配からの脱却)

上海協力機構、ガスOPEC等日本(おそらく韓国も)以外の大陸の
結束に南米アフリカも同調、さらに(親米)アラブ諸国も米国を
見捨てつつある(ドル離れと地域通貨)

ベンジャミン・フルフォード
URLリンク(j.pic.to)より

363:名無しさん@九周年
09/01/31 18:34:58 gHgjfc2d0
>>35
大暴落かました通貨だけどね
いまんとこドル以外に円しか有力株がないのがねえ

364:名無しさん@九周年
09/01/31 18:35:11 6JsJDYcq0
これでドル売り圧力が一つ減ったか。

365:名無しさん@九周年
09/01/31 18:35:20 Fk+DxTB50
ドル売りルーブル買いに使ったか?
朝鮮より先にロシアが飛ぶんじゃないか?

366:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:16 ZwlZs8d10
ロシア経済も瀕死だからなw


367:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:21 FsKQiA6O0
中国も追従するだろうな。バカ見るのは日本だろjk


368:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:26 GS8VWC3R0
>>362
ベンジャミンさんって電波垂れ流してた人だよね・・・

369:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:39 UeHjDLZX0
僕達も早速売却したよ?
     ↓
10時間後世界終了w

370:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:47 p4i84loUO
>354
よく日本は切れたら怖いとか言うが、本当にキレたら怖いのはアメリカだからなぁ・・・・
どうなることやら。

371:名無しさん@九周年
09/01/31 18:36:52 e1+TsnwO0
209億ドルなら大勢に影響ないな

372:名無しさん@九周年
09/01/31 18:37:23 RTHL/ZIX0
余りの豪快さにうどん吹いたw

おそロシア・・・


373:名無しさん@九周年
09/01/31 18:37:49 RYoPvMkV0
これからが本番だな

374:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:22 ycslN6oe0
>>373
ゴムは付けるの??

375:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:24 1TdPtIlWO
ドル暴落間近か?

376:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:27 qPjRJue40
アレクセイ・イグナチェフって、キックボクサーでいたよな。

377:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:48 t+x/1UqD0
日本はしこたま米国債買ってるから
結果的に日本人が働いた金で米国民が遊んでる

378:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:54 UeHjDLZX0
>>370
真性キチガイテロ国家だからな・・・・。('A`)

379:名無しさん@九周年
09/01/31 18:39:15 XBPrLfBM0
>>355
そこは政府がジャブジャブ資金突っ込んで支えるんじゃないの?

380:名無しさん@九周年
09/01/31 18:39:35 AzI7S/+Y0
>>358
民間レベルではやっているみたい
URLリンク(zai.diamond.jp)

だが日本の米国債保有高は5700億ドル超…

381:名無しさん@九周年
09/01/31 18:39:46 IljfS3et0
スレタイアウト

プーチンさんに冗談は通じないんだぜ?


382:名無しさん@九周年
09/01/31 18:40:08 8/l4OJRx0
う~む・・・月曜のRTS指数に影響あるかな?

383:名無しさん@九周年
09/01/31 18:40:24 hCm8LZMw0
為替防衛のために売り払っただけだろw



384:名無しさん@九周年
09/01/31 18:40:41 GS8VWC3R0
>>374
生でおねがいします

385:名無しさん@九周年
09/01/31 18:40:59 Idoh/3oW0
>>358

橋本首相の時に大変な事になった経験があるから
表だって、大量にってのはないと思うが・・・

386:名無しさん@九周年
09/01/31 18:41:50 G5jOmnCCO
>>377
そうだよな。なんで自己破産するやつの借金肩代わりせにゃならん!

ひどいよジャイアン

387:名無しさん@九周年
09/01/31 18:42:14 nRSfYRGJ0
スレタイおかしくね?

売ったのは米政府機関債だよな?

388:プーチンチャベスに資金源を絶たれたネオコンは大打撃を被った
09/01/31 18:42:15 wlK+x8mHO
>>368
在日エセ右翼や統一協会のストーキングは大仕掛けで凄いからな

日本の外交は北方四島にしろ、わざと解決しないようにしている
普通のアタマあれば、いい加減気づくだろう。四島、竹島、尖閣
今振り返ってみれば、田中真紀子更迭劇、本気で外交やられたら
困るんですよ(笑)という外務官僚の意図がまるわかりだ。
ロシア外交を潰すために僅かな献金が斡旋収賄にあたると国策で
200日勾留された親ロシアの鈴木宗男も同様。

米ネオコンの理想の形は、日本に核武装させ、極東に冷戦構造を
つくりだすこと。実にわかりやすい戦略だ。

ソ連が崩壊して以来、米軍事利権の存在意義が問われていた。
資本主義対共産主義の構図は終了した。
いまは、中東でイスラム対シオニスト、インドパキスタンの対立
の裏で暗躍している(がメディアが報じないだけで公然の秘密)

ちなみにプーチンは、第一次世界大戦から経済力と情報を背景に
事実上世界を支配していたロスチャイルド、ロックフェラー系を
排除、ロシアから一掃した。
ベネズエラの雄チャベスも自国の石油利権を奪還し、南米諸国に
安く供給、更に日本とも円で取り引きするという英断を下した。

ベンジャミン・フルフォード
URLリンク(f.pic.to)より

389:名無しさん@九周年
09/01/31 18:42:31 FsKQiA6O0
とりあえずシナリオどおりだろこれ?次に中国が売り浴びせてドル暴落。
アメリカもドル安は容認。国債は日本が買うっていうか買わされる。


390:名無しさん@九周年
09/01/31 18:43:04 8Q/kctDx0
どこが買うんだ?

391:名無しさん@九周年
09/01/31 18:43:31 PEORF0mQ0
>>21
売ったのはファニーメイやフレディーマックなどのジャンク債で、国債じゃないぞ

392:名無しさん@九周年
09/01/31 18:43:32 Idoh/3oW0
>>367

中国ならやるだろうなw

だから、アメリカが必死に中国に歩み寄っている訳だが・・・


日本は眼中になくなるかもね

393:名無しさん@九周年
09/01/31 18:44:31 e1+TsnwO0
>>387
政府機関債と米国債の区別が出来てないなw

394:名無しさん@九周年
09/01/31 18:44:40 hzb4PDXM0
闇の扉が開かれた










うんこ

395:名無しさん@九周年
09/01/31 18:44:48 jSMRruOLO
こんな時だからこそ
国々の代表を政府が一人選んで天下一舞踏会をするべき

396:名無しさん@九周年
09/01/31 18:45:36 W8UI3As90
貿易黒字と、外国に金を貸すのは全く同じこと。
例えば、日米貿易で、日本側が黒字だと、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い状態。
そういう状態は、多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと成立しない。
具体的には、貿易黒字から旅行収支などの赤字を引いた金額(経常黒字)に対して、
資本収支(金の貸し借り)で完全に同額の赤字が発生して、収支がゼロになってる。
資本収支の赤字=外国に対する貸付は、元はと言えば、輸出をした時点で、外国に対する輸出代金の債権として輸出企業に発生したもの。
これを日銀が買い取って米国債として運用しているのが外貨準備。
輸出という行為そのものが、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出している。
だから、貿易黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じ経済現象で、別の言葉で表現してるだけ。
同じ現象なのだから、貿易黒字が良いことで、金を貸すのは売国なんて馬鹿な話はあり得ない。


397:名無しさん@九周年
09/01/31 18:47:32 G5jOmnCCO
え~、、ドル廃止します。
今日から、アメロー!!

もう刷ってたりして

398:名無しさん@九周年
09/01/31 18:50:02 GIUXH3TX0
いよいよ地獄の始まりか・・・・
覚悟するか・・・・

399:名無しさん@九周年
09/01/31 18:51:29 UewujNKB0
さすがロシアだな。

400:名無しさん@九周年
09/01/31 18:52:03 dbC4TE1j0
ロシアの外貨準備激減!
むしろロシアの方がヤバイ!


401:名無しさん@九周年
09/01/31 18:52:37 e1+TsnwO0
209億ドル位で騒いでる奴って何なの?
経済オンチ?

402:名無しさん@九周年
09/01/31 18:54:56 PaLaDjgf0
いぐなちぇふぅ~

403:名無しさん@九周年
09/01/31 18:55:04 UMTszIJ2P
これ、売り払ったというより、債務の支払いで全部出て行ってしまった
だけじゃないのかな。ルーブル暴落で国内猛烈インフレって状態になり
そうな悪寒。まあ、韓国みたいなものだな。

404:名無しさん@九周年
09/01/31 18:57:02 x6NFENqW0
>>29
URLリンク(www.nicovideo.jp)
の10分くらいにその懐かしいネタ。

405:名無しさん@九周年
09/01/31 18:57:07 xG01HVjQ0
日本は、アメリカの政府機関債はどれくらい持ってるの?

406:名無しさん@九周年
09/01/31 19:01:58 wlK+x8mHO
>>396薄汚いデタラメ書くなよ
売国1実質贈与
0金利で日本のあらゆる金融資産は米国へ、大本営外貨準備
だけで90兆円(為替差損30兆だが、事実上不良債権、返って
こないカネだからあまり意味は無い)

売国2理不尽なファイナンスとヤラセ
円安で日本製品が売れる。その利益は企業所有者の外国資本
に流れ、日本人が働き、米国人が日本からの借金で消費し、
最終的には、ウォール街の詐欺師と大資本家が富を独占する
が、市場原理主義の暴走で、ついに砂上の楼閣は崩壊した。
天文学的な借金を抱えた米国は、世界の協力が無ければ解体
するしかなく、新しい秩序を受け入れなければ未来はない。

407:名無しさん@九周年
09/01/31 19:02:50 nbPn0dWJ0
売り逃げかよロシア

にほんは米国債とともにほろびるんだな
きっと

408:名無しさん@九周年
09/01/31 19:02:57 TbnJIsw5O
誰が買ったのかが問題

409:名無しさん@九周年
09/01/31 19:05:26 K4qRXwaT0
ドルストレートのレートを見ながら「それが世界の選択か・・・」ってつぶやいてそうだな。
おそロシア(>_<)

410:名無しさん@九周年
09/01/31 19:05:56 SlbEzy6m0
米国債はロシアにとっては売り時だったんでしょ、それだけの話。

411:名無しさん@九周年
09/01/31 19:08:05 ysl2q+Qw0
日本は300兆ものアメリカ国債を保有しているが
これは売れない。

412:名無しさん@九周年
09/01/31 19:08:11 LssvgjFg0
シナも売るそうだね
日本オワタ

413:名無しさん@九周年
09/01/31 19:08:30 ddhiwdF20
>>396
ものを売ったときに発生する債権は回収可能性が高い
だからこそ販売したわけだ

外国への貸金は回収可能性が低く、実質ただの援助になる可能性が高い
ゆえに自虐的、ないし売国的ということもできる

414:名無しさん@九周年
09/01/31 19:09:13 e1t4RbjT0
これはさすがだなw


ていうか、これからアメリカ景気対策や金融機関への公的資金注入のために巨額の国債発行するわけだし、
すでに米国債の大暴落カウントダウンは始まってるんだよな。

中国とかもいざとなれば躊躇せずに売り払うだろうし、
結局割りを食うのは、忠実なるポチ日本だけなんだろうな┐(´д`)┌

415:名無しさん@九周年
09/01/31 19:09:40 Xis4k5L40
別に良いんでね?
どうせ2chの影響力を考えると今度の総選挙の争点に
ミンスによる米国債売却が含まれてると言えるだろうし
勝利すれば国民から支持されたって事で米国債も売却されちゃうだろうし
ミンス工作員も多いらしいから2ch内の意見も見て
その辺が争点になってる事は把握してるだろうよ

さっさと米国債売り払え!

416:名無しさん@九周年
09/01/31 19:13:11 e1t4RbjT0
ていうか、売るなら今(すでに若干遅きに失した感も否めないけど)なんだよな。
FRBが米国債買うみたいな話も出てるし、目下他にろくに運用先無いしで辛うじて高止まりしてる今を逃したら、
ホント紙くず必至だろうな。


417:名無しさん@九周年
09/01/31 19:13:12 /vu80WaK0
日本とは関係ないところで始まった恐慌で日本だけがメシマズwwwwwwwwwwwwwwww

418:名無しさん@九周年
09/01/31 19:14:07 7SmjIvVe0
おいおい、やっぱロシアはつえーなあ

419:名無しさん@九周年
09/01/31 19:14:39 0qW71QH50
南米諸国とルーブルで取引するって言ってなかったかw

420:名無しさん@九周年
09/01/31 19:15:47 6WdBtSBW0
さっさと核を保有して、アメリカ依存を減らしたいもんだ

421:名無しさん@九周年
09/01/31 19:15:50 +wiMsz820
要は、何が何でもドルを手に入れなきゃいけない窮状だったんだろ、ロシア君は

422:名無しさん@九周年
09/01/31 19:16:17 r48Wf/Pk0


               . -―- .      やったッ!! さすがロシア!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

423:名無しさん@九周年
09/01/31 19:16:59 0qW71QH50
北方領土を買おうじゃないか

424:名無しさん@九周年
09/01/31 19:18:26 AzI7S/+Y0
日本「あれあれ?怒らせていいんですか?売りますよ。米国債。」
米国「いいですよ。売って下さい。米国債とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
日本「運がよかったな。まだ自立能力が足りないみたいだ。」
米国「帰れよ。」

425:名無しさん@九周年
09/01/31 19:18:30 S/b0SzUnO
さすがロシアだ
戦争始まったらロシアにつくよ



426:無力を露呈した巨大な軍事力を支えてきた日本
09/01/31 19:18:51 wlK+x8mHO
中国は貿易で得たドルでユノカル(アフガン攻撃→政権交代→
パイプラインで儲かった。カルザイ大統領はユノカルの役員)
を買収しようとしたが、自由主義(笑)米国議会の反対で頓挫。

これに激怒した中国は…
中国は北京に史上最多の参加国を集めた。保有するドルで援助と
貿易を通じて多くの途上国を味方につけたからだ。(インフラ整備、安い中国製品を売り、資源を輸入)

これに対して日本は、国民の将来負担を増やしながら、使い道の
ない米国債を買い続け、中東の人口削減に貢献した。

427:名無しさん@九周年
09/01/31 19:19:36 Idoh/3oW0
>>424

ですよねぇw


でも、中国相手にはそれは通用しないだろうなぁw

428:名無しさん@九周年
09/01/31 19:20:20 3tDlyyCb0
ロシアってマジ日本に工作員送り込んでるなw ま、どこぞの国の親玉だから当然かw

429:名無しさん@九周年
09/01/31 19:30:28 ucjjLFrt0
ルーブル大暴落の防波堤が決壊しましたって報告にしか聞こえない

430:名無しさん@九周年
09/01/31 19:33:23 mOxWBpkA0
連中は戦争出来るからいいよなあ 日本はアメリカの属国だから何も出来ないよ


431:名無しさん@九周年
09/01/31 19:36:01 F+ffTnTIO
売られる米国債が悪いんだけどね
何故か売る方、売った国が人でなしみたいに言われる。
ならもっとしっかりせえよと

432:名無しさん@九周年
09/01/31 19:43:39 9k+RGnIk0
ロシア:ルーブル安止まらず、1998年危機以来の苦境…「防衛ライン」割れが確実な情勢

 【モスクワ=古川英治】

 ロシアの通貨ルーブルの下げが止まらない。大規模なルーブル買い介入にも
かかわらず対ドル相場は1998年のデノミ以降の最安値を連日更新し、中央銀行が
維持するとした「防衛ライン」(1ドル=約36ルーブル)割れが確実な情勢だ。

 原油安の影響で2009年は財政赤字とマイナス成長が濃厚となっており、債務不履行と
通貨切り下げに追い込まれた98年の経済危機以来の苦境に陥っている。

 ルーブルの対ドル相場は30日、1ドル=35ルーブル台と、昨年7月の高値から50%超下落した。
中銀は連日数十億ドル規模のドル売り介入を繰り返しており、外貨準備高も急減している。
ある国内銀行の幹部は「政府からはルーブル売りを控えるよう指示がきているが、誰もが
外貨確保に走っている」と話す。

▽News Source NIKKEI NET 2009年01月31日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

433:名無しさん@九周年
09/01/31 19:45:45 SgQkOXph0
ロシアは本当にやる気まんまんだな~w

434:名無しさん@九周年
09/01/31 19:48:00 j/X9YYbt0
橋本は売りたいって言っただけで殺されたのにな

435:名無しさん@九周年
09/01/31 19:48:32 UQ9bK+CNO
だから国債じゃねぇってwww

436:名無しさん@九周年
09/01/31 19:50:52 RK8V1edb0
どうせ外貨を買うならユーロにしとけば良いのに。

437:名無しさん@九周年
09/01/31 19:54:56 V5bVaCUX0
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. アイヤー!
 ギャー  丶   ,. ‐''"´     :      ``'‐.、 /
   ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  アイゴー!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、     どうだ、いい所だろう
      /   2009年        .:                 ヽ.     蚊帳の外は
    ,i   米国債売却     :                i、     ,,,,,,,,,,,,,,,,
    .i   ババ抜き大会      :               .i.      ミ,,,,,;露;;;,ミ   ∧_∧
   .i     会場蚊帳       :                .l     (`c_,´ *)  (´∀`; )
   |                :                   |.   凵と    ヽ  U U )
    |                     :                  |     とと_人) (__(__つ
   `ー-、_            :             _,..-ー''
       ``‐-、._        :        _,,.;:--''"´               簡単に売れるアンタが
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´                      うらやましい


438:名無しさん@九周年
09/01/31 19:56:41 OA3VK3U00
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

プーチンこわかー!!!

439:名無しさん@九周年
09/01/31 19:58:02 yd8X4oW00
毒殺魔に情け容赦などあるわけないw
すべてとかいうところがすごいな

440:名無しさん@九周年
09/01/31 20:02:57 6MziETd80
米国債なんかもうすぐ紙屑だしな。

441:名無しさん@九周年
09/01/31 20:03:51 agy/NeQU0
一部じゃなくて全部というのが清々しい
次は国債全部売って神なって欲しい

442:名無しさん@九周年
09/01/31 20:05:20 s1S8ut4o0
こんな国が日本の領土返すわけない

443:名無しさん@九周年
09/01/31 20:08:22 p9hVzUYe0
>>441
いくら不良債権専門銀行のシナでも国債までは拒否するだろw

444:名無しさん@九周年
09/01/31 20:16:39 1nZFBU8O0
今回売ったのは米国債じゃないけど、外務省がロシアに対して
「おまいが持ってる米国債を全部円で買ってやるから北方領土4つとも返せ」
ってできんかなw

445:名無しさん@九周年
09/01/31 20:17:38 R2ZwzpxR0
外貨ゼロってことでしょ。別名、国の破綻ともいいますが

446:名無しさん@九周年
09/01/31 20:20:55 R2ZwzpxR0
1ドル=1000ルーブル

ルーブル紙くず化

447:名無しさん@九周年
09/01/31 20:32:30 OIvB5qWp0
ロシアは資源輸出国、外貨はいくらでも調達できる。

448:名無しさん@九周年
09/01/31 20:35:26 S2f0FcR90
ルーブル紙くず化ですねw

449:名無しさん@九周年
09/01/31 20:38:13 Fk+DxTB50
>>447

いま、ロシアは資源で儲けた金を吐き出してる最中です。

450:名無しさん@九周年
09/01/31 20:40:27 BtJBE47B0
ルーブル防衛でしょ。介入じゃドルが尽きれば終わり。
不況下でも、金利上げなきゃならんのは痛い。

451:名無しさん@九周年
09/01/31 20:49:50 K9hFmtWc0
ロシアハンパじゃネー

452:名無しさん@九周年
09/01/31 20:51:28 iLMn2mF5O
ロシアぇーえなぁ~
羨ましいなぁ~
日本オワタ

453:名無しさん@九周年
09/01/31 20:53:20 /Fbq8RTE0
暴落中のルーブルを買い支えるために外貨を売りまくってるだけだろ

454:名無しさん@九周年
09/01/31 20:53:50 yYpUVGo/0
オバマ政権が日本を軽視して中国を重視すると心配する奴がいるらしいが、
日本が米国債を買わなければ日本が黙っていても、アメリカは日本に顔を向けざるを得ないんだよな。

455:名無しさん@九周年
09/01/31 20:54:27 9k+RGnIk0
ファイナンシャルタイムズ社説: ロシアには気をつけろ
URLリンク(www.ft.com)

 ウラジーミル・プーチン首相は、オリーブの枝にも有刺鉄線を巻いてくるから、
受け取る時は気をつけるが良い。

 世界の首脳陣が集まるダヴォス会議でスピーチを行った彼は、世界経済
危機への一致団結した対応を呼びかけた。そして、米ドルを世界唯一の基軸
通貨としてこれに「過剰依存」することは「世界経済にとって危険」であるという、
二番煎じもいい所だが、まあ役に立たないわけではない提案をした。

 しかし、プーチン氏はアメリカこそが危機の主犯だと勝ち誇って、このメッセ
ージも米帝憎しの憎悪まみれにして出したもんだから、彼が自分から「築かな
きゃいかん」と言った協力とやらの礎になる信頼の助けにはちっともならなかった。

 それに、自分の非は一切認めなかったしね。この数年間の安定も、真のロシア
経済近代化PRには使わなかったでしょ、貴方。彼はアメリカの投資銀行という
「ウォール街のプライド」は「事実上消滅した」と宣言したけど、ロシアのオリガルヒ
だの国営ガスプロムだのの問題については、一言も言わなかった。ガスプロム
なんて、70%以上の時価総額が消し飛んだじゃん。

 でもまあ、プーチン氏が協力したいって言うなら、アメリカとEUはその方法を
考えてやるべきだよね。新アメリカ合衆国大統領の就任とかって、新しい関係を
構築する良いチャンスじゃん。特に、このホワイトハウスの新参者ってのが、
型破りのバラク・オバマなんだからさ。ロシア政府は今週、アメリカが東欧への
ミサイル防衛基地設置は止めるかもって兆しに応じて、ポーランド国境へのミサ
イル配備計画を中止して、仲直りしてやっても良いんだからね、なんてシグナル
を送ってたよね。ま~、生暖かい対応が必要なんじゃね?

456:名無しさん@九周年
09/01/31 20:55:12 SKgQS4e30
冷戦始めるよー、て事か。

457:名無しさん@九周年
09/01/31 20:57:02 9k+RGnIk0
>>455

 多分、ロシアも経済危機にボコられてるし、モスクワももっと経済協力する気に
なってるんでしょ。ならさ、話すことは一杯あるよね。先ずはヨーロッパのエネルギー
確保の話かなあ。この間のガス危機で、ロシアが重要なカードを握ってるって
思い知らされちゃったもんなあ…良きにつけ、悪しきにつけ。

 要するにさ、東西関係が劇的に変わっちゃうとか思い込むのは阿呆ですよって
ことじゃん。この前ロシア政府が「チェンジ準備完了~」って言ったのって、メドヴェ
ージェフがプーチン氏から大統領の座を継いだ去年の5月でしょ。ロシアに法の
秩序を取り戻しますよ、とか約束しちゃってさ。殆ど何もしてねーじゃん。メドヴェー
ジェフ氏初の大きな一手って、グルジア突撃命令と、アブハジアと南オセチアの
独立認知なんて国際法破りじゃん。

 前もそうだったけど、今回ロシアと付き合う時も「現実的な慎重さ」ってのが
合言葉だろうね。モスクワとの協力なんて経済危機の解決になりゃしないけど、
ちょこっとくらいの助けにはなるだろうし。プーチン氏は本気なんだったら、先ずは
悪口雑言なんて放っておいて、具体的に何を申し出てるんだか見てやろうじゃない。

458:名無しさん@九周年
09/01/31 20:58:03 mJN7HCXuO
うちもヤバい!って宣言したよーなもんだな

さすがにバカだろ、ロシアww

459:名無しさん@九周年
09/01/31 20:58:38 gf+5+N8X0
日本はばば抜きさせてもらえないってか オワタ

460:名無しさん@九周年
09/01/31 20:58:52 ssHVN+cx0
>>440
えーーーーッ!
ア、アメリカ合衆国は、ほ、滅んじゃうのーーーッ!?
世界最強の軍事大国だったあのアメリカが・・・・・・ ううぅ(←泣)

461:名無しさん@九周年
09/01/31 20:59:15 rZUasd3+0
日本も米国にさえ売らなければ
別に文句言われないでしょ

462:名無しさん@九周年
09/01/31 20:59:26 G/jSgSWq0
なんの意味も無いニュースきたこれ

463:名無しさん@九周年
09/01/31 21:02:21 v3u8LTJf0
静かに大量に売り抜けるのわプロ

464:名無しさん@九周年
09/01/31 21:02:41 MW4xRJTV0
全て日本が買い取る手はずになっているので問題無いです。

465:名無しさん@九周年
09/01/31 21:29:10 ezxuHJe60
中国が米国債を売り始めたら、とことん暴落するだろうな。

466:名無しさん@九周年
09/01/31 21:31:08 RDjVYFhT0
>>465
連中1~2年以内に売ると考えてる。

467:名無しさん@九周年
09/01/31 21:32:00 G5jOmnCCO
最早暴落しなさそうな通貨探すのが困難


インチキ元は別として

468:名無しさん@九周年
09/01/31 21:35:39 BtJBE47B0
>>465
元が自由化されてないから、ユーロか円にしかできないけど。
嫌がらせに円買い介入もあるけど、そうしたら、日銀砲でドル買い捲るから、
結局、変化なし。

469:名無しさん@九周年
09/01/31 21:38:21 A5gXyTuV0
>>466
元の切り上げする手間が省けてアメリカが喜んだりしてなw
困るのは中国

470:名無しさん@九周年
09/01/31 21:43:29 byoRONOS0
>>1
記者剥奪。(捏造スレタイ)

売却したのはファニーメイやフレディマックの不動産融資会社の政府機関債。

「政府機関債よりむしろ債券を」と書いてあるとおり、米国債は持ち続けている。

471:名無しさん@九周年
09/01/31 21:44:42 OdkRpvSv0
>>470
この程度で剥奪になるなら、もうとっくにうどんが剥奪されてなきゃおかしい
今のν+にルールなんざねえよ

472:名無しさん@九周年
09/01/31 21:46:38 txBeN0JC0
心配するな ロスケの売った FREの債券は
お前らの持っている MMF(米ドル建て)に嵌め込まれているのだ
一部だろうがな
一応 政府補償が付いたという事で 場合によっては 
オーバーパー(調べろ)で取引されているようだ。

無論 日本当局から 農中など は売り禁 の指令が出ているだろう
ロスケの所有するFREの債券なんて
こんなもの買い受けした相手は 日銀 日本の財務省ぐらいだろうな

473:名無しさん@九周年
09/01/31 22:05:10 8OFvFqVO0
なんだかんだいっても長期的には資源国のロシアは余裕だな
日本は紙屑同然になるであろう米ドルと米国債の山を虚ろな目で眺めるしかない。

474:名無しさん@九周年
09/01/31 22:07:09 6HPmP4Vz0
URLリンク(i.cnn.net)
URLリンク(i.cnn.net)
URLリンク(i153.photobucket.com)
URLリンク(sportswrap.berecruited.com)

475:名無しさん@九周年
09/01/31 22:07:17 BtJBE47B0
>>472
円高なんだから、今がむしろ買い時かもしれないが。

ま、FRB が全力で金融緩和に向かってるときに、ドル債保有して死亡した
馬鹿はほっとくしかないが。

476:名無しさん@九周年
09/01/31 22:07:31 Oi0++gzzO
ドル50円時代が到来するのか

477:名無しさん@九周年
09/01/31 22:10:36 6qYeGcEs0
(´・ω・`)で?アメと日本は財源どうするの?

企業は赤字決算で税収ガタオチだよね?

478:名無しさん@九周年
09/01/31 22:10:50 BtJBE47B0
>>476
日銀が日銀だけに、否定はできない。

ただ、年収1000万円が、$200k だから、生活水準はむしろ上がるでしょ。

479:名無しさん@九周年
09/01/31 22:13:21 d+FCF9Ue0
>>1
スレタイへのツッコミが少ないのが悲しい・・・

もう少し経済金融の知識もとうよ

480:名無しさん@九周年
09/01/31 22:14:03 Jme0exwq0
血を吐きながら走り続ける、恐怖のチキンレースだな

481:名無しさん@九周年
09/01/31 22:18:20 MVVUTHhc0
日本も米ドルが120円くらいの時に、ゴミを売り飛ばしておけば良かったのに。

482:名無しさん@九周年
09/01/31 22:20:33 A5gXyTuV0
>>475
金利が下がれば債券価格は上がる事理解してる?

483:名無しさん@九周年
09/01/31 22:23:10 sz9R/4WZ0
>>481
だよね

今後は悪材料ガンガン出まくるから1ドル70円割るだろうよ

嗚呼、紙屑。。。

484:名無しさん@九周年
09/01/31 22:31:45 w9ugy7yy0
>>476
1㌦40円代って予想もある。

そりゃ日本と違って、何の裏付けも無いのに
政府の信用だけでドルの輪転機をフルスピードで回しているんだから
価値が下落しまくるだろうよ。

485:名無しさん@九周年
09/01/31 22:34:33 GZ93eGCS0
日本どんどん円刷って国民に配れよ。


486:名無しさん@九周年
09/01/31 22:38:03 c8RuLD4F0
ロシアは経済規模が中国の2割程度だろ
アメリカからしたら誤差の範囲、中国と日本がどう動くかがすべて
気にもしてないだろ

487:名無しさん@九周年
09/01/31 22:39:03 ep/ElALF0
中国が買ったんだろうね(´・ω・`)

488:名無しさん@九周年
09/01/31 22:43:24 XlLEHL+V0
ロシアの攻撃はじまったw
彼らの中にはソ連を崩壊したのは米の偽造紙幣増産ハイパーインフレ工作って考えが有るから
同じ事報復されちゃうよ
はやく米の分裂みたいよ~♪

489:名無しさん@九周年
09/01/31 22:47:30 g5/3B0I40
>>70
kwsk

490:名無しさん@九周年
09/01/31 22:48:32 yDX1v9Kd0
米国債と政府機関債の区別がついてないな。

もっとちゃんと勉強してください。

491:名無しさん@九周年
09/01/31 22:51:50 svPYLb7l0
>>488
社会の底辺のお前はそういう感覚かもしれないが、世の中、
ちゃんと地道に地位・学歴・収入を積み重ねている人が多数だよ。

これから先、どうしていくつもりなの?

492:名無しさん@九周年
09/01/31 22:54:44 NEjOWL0X0
日本では売ったら日本が吹っ飛ぶからなぁw

493:名無しさん@九周年
09/01/31 23:07:42 vE+URfkG0
実はこんなのは軽いジャブ&警告みたいなもので
水面下ではBRICsが連携して包囲網を築いる
みたいな噂があるらしいと聞いたような希ガス

494:名無しさん@九周年
09/01/31 23:15:07 Srm3MXeM0
いいか、これはゲームなんだ、、
尻に火がつきながらも平然と他人の心配をしたり、
相手の経済対策に対して危機感を表明したりできた者が勝ちっていう
高尚なゲームなんだよ。

495:名無しさん@九周年
09/01/31 23:21:10 R/hlKejU0
>>494
パパ、そんなのよりグルジアに本物の戦車を!

オブイェークト

496:名無しさん@九周年
09/01/31 23:28:12 p3RGBLHI0
>>99
それで
どーんとやってみよう
したんだな

497:名無しさん@九周年
09/01/31 23:30:07 nX7G7/mT0
日本も早く売却して。

498:名無しさん@九周年
09/01/31 23:30:16 d0/QlqFZ0
だめだ日本は何もできていない、アメ債と核ミサイルを交換してほしい

499:名無しさん@九周年
09/01/31 23:30:59 yLM5HhRh0
これアメちゃんが「買わせて」って言ったんじゃね?
露やユダヤやイギリスから米国債を買って、
アメロをどかん!とぶち上げれば
困るのはジャップとチンクだけ・・・
米国民は個別救済すれば良いし
ありえるシナリオだね

500:名無しさん@九周年
09/01/31 23:31:00 7PagrS3o0
ロシアなんてまた没落だろ
低脳の下等民族だからね

501:名無しさん@九周年
09/01/31 23:34:21 K6M/vgi80
どうせ日本が売却できない米国債なんて北方領土全部と交換しちゃえばいいじゃん

502:名無しさん@九周年
09/01/31 23:35:48 YEK0yCak0
米帝が凹んでいる今こそ日米安保を見直そうではないか

503:名無しさん@九周年
09/01/31 23:37:46 GiqlirvkO
いっそ日本はホリエモンを総理にしろよ
出る杭だったから打たれただけで、マネーゲームに関して才能あるのは間違いないと思う
最低でも今の政府よりは良さそう

504:名無しさん@九周年
09/01/31 23:38:57 ZmzvYnbR0
>>501
だからこの前の麻生のIMFに100億ドル貸し出す宣言はすばらしいことではないかね?

505:名無しさん@九周年
09/01/31 23:41:23 vbop9JvV0
>>492
売るとしても円安の時に売らないとね
今は最悪すぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch