【国際】中国では携帯電話の爆発がよくあるat NEWSPLUS
【国際】中国では携帯電話の爆発がよくある - 暇つぶし2ch100:名無しさん@九周年
09/01/31 11:48:29 4H3QvDKo0
中国の携帯には自爆装置がしかけられていて
反体制者は携帯で抹殺。とかじゃねーのか?

効率よさそうだし

101:名無しさん@九周年
09/01/31 11:48:51 27pKN+Pf0
リチウムイオンバッテリーの中国製はガチで危険だよな。

102:名無しさん@九周年
09/01/31 11:48:51 h4GrHh6DO
>>93

…そうだ! 車に積めばいいんじゃね?

103:名無しさん@九周年
09/01/31 11:49:09 tbv/2tRH0
>>100
そういった偽装工作もあるかもねw

104:名無しさん@九周年
09/01/31 11:49:21 LL4YXL4i0
>>79
6,70年代の消費者運動を知らないの?
カネミ油だのチクロだのヒ素ミルクだの
あるいはイタイイタイや水俣なんかの公害事件
そういう物が社会問題になっていたのが70年代までだ。

そして消費者運動が巻き起こって革新知事がそれを支えって
学校の教科書で習ってくることばかりじゃないか。

中国も消費者が力を持つようになれば、こういう問題も放置はされんだろ。
もっとも共産党が握りつぶしそうな予感はするがw

105:名無しさん@九周年
09/01/31 11:49:22 MmL6doh70
まぁ 人工が多いから そういうレアケースも起こるわな。

106:名無しさん@九周年
09/01/31 11:49:45 Fon4dFJk0
まあ国内メーカーも破裂回収のループを繰り返してるけどな

「多発」はしてないけどw

107:名無しさん@九周年
09/01/31 11:50:07 Z35wmVnqO
どこ製の電池なんだよ
どうせ模倣品なんだろ?

108:名無しさん@九周年
09/01/31 11:51:15 /+JihB0b0
電池ってわりと危ないよね
リチウムイオン電池は充電も電流や電圧を
監視しながら温度も見る必要があるみたいだし

109:名無しさん@九周年
09/01/31 11:51:31 4H3QvDKo0
>>103
SFならよくある話なんだけど、
中国だったら本当にやりそうだしw

110:名無しさん@九周年
09/01/31 11:51:46 Hx2PZx6O0
「中国製の携帯の機内持ち込みはお断りします」
リアルに有りそーwww

111:名無しさん@九周年
09/01/31 11:51:53 YavfVZvc0
お前らの携帯、made in Chinaって書いてないか?

112:名無しさん@九周年
09/01/31 11:52:49 y04tSBWq0
よくあるとか冷静にいわれても困るわな

113:名無しさん@九周年
09/01/31 11:53:04 vXtMUUQj0

餃子も爆発。

114:名無しさん@九周年
09/01/31 11:53:08 W7Gl78/U0
韓国の携帯爆発で死亡事件は、殺人の隠蔽手段だったらしいけど・・・。
さすがは宗主国。
ナナメ上のさらに上を逝くぜ。

115:名無しさん@九周年
09/01/31 11:53:25 NPjeC9090
ブロントさんも稀によくあると言っている

116:名無しさん@九周年
09/01/31 11:54:09 fbHczhOVi
粉ミルクも爆発。

117:名無しさん@九周年
09/01/31 11:54:19 7QFmH/SpO

それがチャンコロクォリティーwww
 

118:名無しさん@九周年
09/01/31 11:54:43 piErxOiw0
なお、この携帯電話は自動で爆発する。

119:名無しさん@九周年
09/01/31 11:55:18 h4GrHh6DO
国産の携帯バッテリーは、一枚の金属板からプレスする超絶技術で造られている

120:名無しさん@九周年
09/01/31 11:55:18 Hx2PZx6O0
国営企業
中国共産党

この二つのキーワードだけで十分危険

121:名無しさん@九周年
09/01/31 11:55:38 QE9DbrCS0
どういう表現が適当なのか分からんが
リチウムイオン電池は元々危険と言って良い物だから
チャイナクオリティではそれが露呈してると言うこと

122:名無しさん@九周年
09/01/31 11:56:23 Q+L5WKXj0
>>18
キモ

123:名無しさん@九周年
09/01/31 11:56:53 Fon4dFJk0
誰か1.5Vの2次電池作ってよ。なるべく爆発しない奴で。

124:名無しさん@九周年
09/01/31 11:57:09 3n37Qt1/0
ちょwwwwwww

125:& ◆9dHjOXr1Y2
09/01/31 11:57:32 9YeadGEH0
:名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:53:04 ID:vXtMUUQj0

餃子も爆発。


===========

饺子是垃圾食物,但不会爆炸!



126:名無しさん@九周年
09/01/31 11:58:43 +vUDn+0R0

>よくある

なんてなげやりなw


127:名無しさん@九周年
09/01/31 11:59:05 fqj/quDs0
携帯にこれだけの殺傷力があるということのほうが驚きだな
これから携帯を見る目が変わりそうだ

128:名無しさん@九周年
09/01/31 12:01:04 HIVv+VBw0
ケータイじゃなくてバッテリーだからデジカメやオーディオプレーヤーもやばいぞ

129:名無しさん@九周年
09/01/31 12:01:09 s6b06BsD0
スカウターがぼんと爆発するようなの想像した

130:名無しさん@九周年
09/01/31 12:03:23 EeakIHI00
新たな兵器として応用できる

131:1000レスを目指す男
09/01/31 12:03:28 uZGEe1su0
まあ、いまの電池は危険な物になってるって認識が一般には薄いようだ。
漏れなら怖くて触る気もしませんよ。
今もって、乾電池が一番安全。

132:名無しさん@九周年
09/01/31 12:03:28 LQFi0sAV0
日本も通ってきた道だ

133:名無しさん@九周年
09/01/31 12:05:33 HIVv+VBw0
品質管理とか以前に倫理観の問題のような気がする
あいつらは自分さえ良けりゃいいって民族だから

134:名無しさん@九周年
09/01/31 12:05:52 pvEqOIFQ0
通ってねえよww

135:名無しさん@九周年
09/01/31 12:05:55 acFaYI1T0
中国のでは携帯電話がよく爆発アル

136:名無しさん@九周年
09/01/31 12:06:06 SJrKj0ayO
中国としては人が減るのは大歓迎だろ
スルーの方向で

137:名無しさん@九周年
09/01/31 12:06:11 jiMlRuJG0
電池の基本的な取扱い方を知らないんだな。
教育の問題だ。
マンガン電池、ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、、、
それぞれ全部特性が違う。当然、取扱い方法も全部違う。
きちんと教えないと電池も使いこなせない人間が出来上がるぞw

道具を使えて初めて人間なんだよ。

138:名無しさん@九周年
09/01/31 12:06:29 UWvWahtW0
タイマー付きか

139:名無しさん@九周年
09/01/31 12:06:48 IIJxRYIS0
携帯爆弾かよ
テロに使われそうだな

140:名無しさん@九周年
09/01/31 12:07:39 SFPDtSEA0
こち亀で「バイブだと気づかない、爆発したり電流流せ」と言ってたが
それを採用した機能か

141:名無しさん@九周年
09/01/31 12:08:15 spKZi6Rs0
>>24
【中国】胸ポケットの携帯電話が爆発して男性死亡 当局は携帯の品質に問題がなかったか調査を開始
スレリンク(newsplus板)

2007/07/05のスレだが、進歩してるのか?

142:名無しさん@九周年
09/01/31 12:08:29 hL0IdAgOO
>>31
店長「おまえの番号が俺の携帯にでとんねんけど」

143:名無しさん@九周年
09/01/31 12:08:29 jrm6mhEE0
ついに核電池搭載携帯電話発売!中国の家電メーカー。

144:名無しさん@九周年
09/01/31 12:09:39 tzhHgJeM0
オマイラの使ってるマウスを良く見てみろ
Made in china って書いてあるだろ。

つまり、いつマウスが爆発してもおかしくないって事だ。

145:名無しさん@九周年
09/01/31 12:10:06 huJGX4L30
通話中に爆発なんかしたら・・・
ガクブルだなw

146:名無しさん@九周年
09/01/31 12:10:25 LL4YXL4i0
>>133
儲けるために悪い物を作ると悪評が立って売れなくなって儲からない。
特にインターネットみたいな情報媒体があると情報はあっという間に広まる。

それを防ぐには情報遮蔽・遮断しかないけれど、現代では土台無理な話だ。
いくら共産党がファイアーウォール作ったって技術には勝てん。

147:名無しさん@九周年
09/01/31 12:11:08 G467Jn5r0
何が爆発してんの?電池?
たかが携帯の電池で、胸骨を折るほどのエネルギーを生み出せるの?

148:名無しさん@九周年
09/01/31 12:11:15 kRUA2F5M0
中華タイマーこええええええええwwww
それで日本の携帯の盗難が激増してるのか。

日本製なら少なくとも爆発はしないからなw

149:名無しさん@九周年
09/01/31 12:11:19 B+TPAND10
中国製のリチウムイオン電池を搭載した電気自動車は当面輸入禁止だな。

150:名無しさん@九周年
09/01/31 12:11:23 mBMexc5M0
この携帯電話は自動的に消滅する

151:名無しさん@九周年
09/01/31 12:11:37 rCgwJ0Zy0

【中国】「大丈夫か!日本」中国の軍事費、2年前に日本抜く!今や格差は開く一方[01/31]
スレリンク(news4plus板)

あー!あー!あー!あー!∧_∧ あー!あー!あー!あー!
あー!あー!あー!   r(@Д@∩ あー!あー!あー!
あー!あー!あー!  ._ゝ 朝  ノ あー!あー!あー!
             /旦/三/ /|
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
             |  逃避中  |/

152:名無しさん@九周年
09/01/31 12:13:24 Fwqvu9l20
さすがにこれは嘘だろw

って、言い切れないのが中国の怖い所

153:名無しさん@九周年
09/01/31 12:13:46 TA74y6idO
まあ、ほんとうのところは事故じゃなくて事件なんだけどな

154:名無しさん@九周年
09/01/31 12:13:48 zOm8hOfY0
さすがはチャイナブランドですねw

155:名無しさん@九周年
09/01/31 12:14:01 LL4YXL4i0
>>141
日本も色々な規制関係の消費者のための法律ができ始めたのは70年代。
それまで50、60年代には問題の発覚、報道、消費者運動、訴訟、調査と長い過程があるんだよ。
ろくにノウハウもない国だもの10年程度は見ておくべきだろうな。

156:名無しさん@九周年
09/01/31 12:15:15 Fe+gwSG00
どんな時限発火装置なんだ

157:名無しさん@九周年
09/01/31 12:15:31 HIVv+VBw0
リチウムイオンの外装って一枚板から金属絞りで作り出すから
大田区の町工場が持ってる様な繊細な加工技術がないと作れないんだよね

158:名無しさん@九周年
09/01/31 12:15:45 Fon4dFJk0
命のろうそくみたいに中国人の携帯全部の爆破スイッチが共産党本部にあるんだお
きっと

159:名無しさん@九周年
09/01/31 12:15:57 rj0VEQUj0
よく道端で売っているバチモノの電池ダロw


160:名無しさん@九周年
09/01/31 12:16:38 z0hnAx+/0
携帯電話の爆発的なブームのことかと思ったらガチ爆発かよw

161:名無しさん@九周年
09/01/31 12:16:39 SoLbTIh20
>>157
それを複数枚の板で簡単に安く作っちゃうから爆発するんだと思うよ。

162:名無しさん@九周年
09/01/31 12:16:46 qmNXw5FL0
使用上の注意
本製品は、まれに爆発することがございます。
取り扱いにはくれぐれもご注意ください。

163:名無しさん@九周年
09/01/31 12:17:04 fkxOQBy60
>>24
02-07で5年も経過してるのに改善どころか悪化してるじゃんw
充電中に爆発なら人的被害は少ないけど身につけて爆発されたらw

164:名無しさん@九周年
09/01/31 12:18:09 1qxk8BVIO
お得な携帯形テロですね

165:名無しさん@九周年
09/01/31 12:19:43 dC+9ETrs0
すげー、さすがは中国製。
お約束通りのことをしてくれるね。

166:名無しさん@九周年
09/01/31 12:19:50 cE3PrkiDO
日本は昔、携帯が爆安だった
韓国の携帯機能に爆笑し
中国は今、電池が爆発した
わかるかな?わからねえ~だろうな~

イ~エ~イ

167:& ◆9dHjOXr1Y2
09/01/31 12:20:00 9YeadGEH0
事件明白,是日本制品东芝。

168:名無しさん@九周年
09/01/31 12:20:58 FiI5UnlxO
これを聞いて、まあ中国だしって思えるのがすごい

169:名無しさん@九周年
09/01/31 12:21:12 6O1VQqPwO
よく爆発する電池は日本製が多いって韓国の友人が言ってた。

170:名無しさん@九周年
09/01/31 12:21:21 LL4YXL4i0
>>157
大田区の町工場では作れない。
ああいうところが作れるのはネジ程度だ。
ちょっと技術があるところで金型。

こういうのを作るのはきちんとラインのあるような中小企業。
町工場が何を意味するのかは知らんが、過大評価されすぎだ。
職人がこんな物を一々手生産していたら値段も生産力も悲惨な事になる。

171:名無しさん@九周年
09/01/31 12:21:29 6hjOxN/d0
ドチャンコロは国が丸ごと爆発して無くなってもらいたい

172:名無しさん@九周年
09/01/31 12:26:12 srhXzx3a0
携帯を使っているときに爆発したら耳元だから大変なことになるな

173:名無しさん@九周年
09/01/31 12:26:20 E41cy607O
気功による発火かも

174:1000レスを目指す男
09/01/31 12:29:58 uZGEe1su0
誰も言わないけど、日本はここまで来るのに半世紀かかってるのに、中国ときたら。
日本終わってるよね。

175:名無しさん@九周年
09/01/31 12:31:52 03TaEK/QO
中国にまだ携帯は早いな

176:名無しさん@九周年
09/01/31 12:32:33 tzhHgJeM0
>>170
だよなwww
町工場で職人が年間1000万個も作れるわけが無いw



177:名無しさん@九周年
09/01/31 12:33:14 cqz+5UYm0
>>170
お前、何にも知らないんだな

178:名無しさん@九周年
09/01/31 12:33:22 cE3PrkiDO
>>174
君、ゆとり世代だろ

179:名無しさん@九周年
09/01/31 12:34:11 +VsQn9p00
まてよwww

180:名無しさん@九周年
09/01/31 12:34:30 kRUA2F5M0
大丈夫だろ。
どんな爆発にも耐えられる、厚さ5ミリの鋼鉄製携帯ケースとか斜め上の商品がすぐに作られるハズ!www

181:名無しさん@九周年
09/01/31 12:35:04 NHUXs0lDO
日本で超小型時限爆弾が開発された。
一方、中国では爆発する携帯電話が開発された。

182:& ◆9dHjOXr1Y2
09/01/31 12:35:19 9YeadGEH0
日本的本田自动车,世界的公路杀手。

183:名無しさん@九周年
09/01/31 12:35:49 8CUcDMlKO
久々に行くか、せぇの
中国\(^o^)/オワタ



184:名無しさん@九周年
09/01/31 12:36:02 +Rr4j8gr0
中華の互換充電池怖いな

185:名無しさん@九周年
09/01/31 12:37:05 nz5f+/PxO
テロリストが買いに行きそうだな(笑) 
携帯電話型爆弾なんて最高だろ

186:& ◆9dHjOXr1Y2
09/01/31 12:37:31 9YeadGEH0
日本的冰箱,是漏电的能手。世界都恐怖日本制!!

187:名無しさん@九周年
09/01/31 12:37:39 Fc1u4fqw0
リチウムイオン電池は爆発のリスクがあって充電池の品質と充電回路が難しい
中国の手抜き製品じゃ爆弾持ち歩いているようのものなんだろ

188:名無しさん@九周年
09/01/31 12:37:59 SJrKj0ayO
もし爆発携帯を飛行機に持ち込まれたら…

189:名無しさん@九周年
09/01/31 12:38:17 17/+bU7W0
>>31の笑いどころがようやく分かった

190:名無しさん@九周年
09/01/31 12:38:26 tzDB6Bpa0
中華なべで炒めているのでは(笑)

191:名無しさん@九周年
09/01/31 12:39:17 LL4YXL4i0
>>176
いわゆる町工場のほとんどはせいぜい規格品を作ってるようなところだと思う。
一部設備と技術があるところは一回こっきりの試作品やら金型やら特殊仕様品。

日本で本当に技術があるところってのはクリーンルームや製造機械なんかの設備投資に
ある程度お金をかけられる下請け(都市部、町工場に限らない)中小企業や大企業の子会社。
メイドインジャパンブランドを作っているのは実質的にこっちだと思うわ。

町工場は過大評価されすぎだし、地方の中小企業は過小評価されすぎ。

192:& ◆9dHjOXr1Y2
09/01/31 12:39:58 9YeadGEH0
日本的电视机,显像管爆炸,要求索赔,日本会社逃避中,不诚信的日本人,无药可救!

193:名無しさん@九周年
09/01/31 12:41:05 wfNPO7k2O
いいじゃないの。それでなくてはチャイニーズクオリティー

194:名無しさん@九周年
09/01/31 12:42:04 nz5f+/PxO
>>176
携帯電話の電池に使われてる、ステンレスの打ち出し技術はホントに町工場で生まれたものだが? 
ようは電池の入れ物だけ作って納品 
ネジ作って納品と理屈はかわらん 
生産ラインをもった工場でそれを組み立ててるだけだ

195:名無しさん@九周年
09/01/31 12:42:56 uClWwMjs0
中国製のリチウムイオン電池、怖くて使えないな、、、。
もともと危険と隣り合せの電池だけに、中国製じゃ無理か。

196:名無しさん@九周年
09/01/31 12:43:26 Q5TKZOO+0
原因はLi-ion電池だろ。
アホの中国人に使える物じゃないぞ。

197:名無しさん@九周年
09/01/31 12:43:41 X+Qd5oZY0
中国の携帯電話のせいで
URLリンク(jp.youtube.com)

198:名無しさん@九周年
09/01/31 12:45:21 K5iPmJanO
モバゲーのTOPニュースから来ましたw
携帯で人って死ぬんですねwww
しかも販売員死亡って…

199:名無しさん@九周年
09/01/31 12:45:30 cE3PrkiDO
中国の携帯電池のお陰で彼女ができました


200:名無しさん@九周年
09/01/31 12:46:05 34Ex8+tR0
携帯でこのざまだから、リチウムイオンの電動自転車も爆発しているんだろうな。

ましてや、電気自動車ときたら・・・こえぇえぇえええええええええええええええええ

ひょっとしたら、地雷に代わる新兵器を開発してるんじゃねーのかwww

201:名無しさん@九周年
09/01/31 12:47:00 hGljIau4O
>>187
今は充電回路はワンチップ化されてる。安いし単純だし確実で信頼性高い。
それよかバッテリー品質が問題

202:名無しさん@九周年
09/01/31 12:47:29 wGFrbMQ50
>>24
偉大なる中華の製品はこうやって向上してくアルヨ。
ただ世界の製品の向上率よりちょっと低いだけアルヨ。

203:名無しさん@九周年
09/01/31 12:47:43 YdeNOzZ5O
携帯電話に余計な機能つけ過ぎ

204:名無しさん@九周年
09/01/31 12:48:58 lPorK4n60
中国国内の爆発事件をみなケータイのせいにする気だな

205:名無しさん@九周年
09/01/31 12:50:26 afFv6J5e0
テロかよ
要人暗殺に使えるな

206:名無しさん@九周年
09/01/31 12:51:20 hGljIau4O
>>157
今はリチウムポリマー。
ステンケースなんて使わない。

207:名無しさん@九周年
09/01/31 12:54:12 2BlXd5wb0
こんな国が原子力発電所を純国産で作る予定、とか。
勘弁してくれ。

208:名無しさん@九周年
09/01/31 12:54:23 LL4YXL4i0
>>194
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
ここの事だろうな。
多分ここも町工場を抜け出してこれから立派な中小企業になっていくんだろう。
町工場にはどうしても生産力と設備の部分で限界がある。
町工場発ってのはいっぱいあるんだけれど、未だに町工場でってのは限られる。

確かに日本技術の原動力として町工場ってのは見捨てられない部分なんだけれど、
生産がいつまでも町工場だけで行なわれるかてーと需要が高まった時には無理がある。

209:名無しさん@九周年
09/01/31 12:54:42 80W00lBwO
>>1ひや~中国ではよくある事って…
こんなちっちゃな携帯なのに結構な衝撃なんだね。
早く安全なものを安心して使えるようになってくといいな。
日本製で電池パックが熱持ってぷっくりするくらいで済んでるのは、本当に有難い事なんだな。
日本の電池パックの開発者さんたちには感謝だなぁ…

210:名無しさん@九周年
09/01/31 12:56:15 TbElxfiUO
オマイラの使ってる携帯も時々裏蓋開けてバッテリーの変形や波打ちがないかチェックしたほうがいい
その時は安全のために交換な

211:名無しさん@九周年
09/01/31 12:56:53 gGDXgydsO
要人はみんな日本製

212:名無しさん@九周年
09/01/31 12:57:33 h3lZFPEBO
バッテリーに釘を刺したら、
爆発するぜ。

あとは過充電しまくるか、
急激な出力を促すか。

213:名無しさん@九周年
09/01/31 12:58:49 B7WKfgwm0
リチウムイオン爆弾だな

214:名無しさん@九周年
09/01/31 12:59:29 jT6moobg0
(´・ω・`)バッテリーは三洋性で安心

215:名無しさん@九周年
09/01/31 13:01:26 b80agT9cO
さすが中国

216:名無しさん@九周年
09/01/31 13:01:50 XMaqmKkqO
よくあったら怖い

さすが中国

217:名無しさん@九周年
09/01/31 13:02:11 LL4YXL4i0
>>214
三洋製は性能のあたりはずれが激しいのん (´・ω・`)

218:名無しさん@九周年
09/01/31 13:05:04 NbtTeTJr0
俺の電話バッテリーが膨らんでる
仕様だから交換してくれないらしい

219:名無しさん@九周年
09/01/31 13:07:11 hxUtXMQ60
中東のテロではよくあること。

220:名無しさん@九周年
09/01/31 13:07:54 hGljIau4O
>>212
バッテリ単体で故意的にやらない限り過充電、過放電しない

221:名無しさん@九周年
09/01/31 13:08:35 n7fO9Imn0
アルアルアル

222:名無しさん@九周年
09/01/31 13:08:39 xMfcthBwO
顔面に密着しているのに、測定可能数値を超えたくらいで
爆発するスカウターよりマシ

223:名無しさん@九周年
09/01/31 13:09:41 CQPUe/wD0
よく携帯バッテリーだけ外国製の社外品のものを売ってるよな。
買い替えまで予備に一つもっとこうかと思ったが止めておいたほうがいいなww

224:名無しさん@九周年
09/01/31 13:10:36 BQh7IMJyO
イキガミだな

225:名無しさん@九周年
09/01/31 13:17:28 LoX3uTAlO
中国の笑いはすごいな

226:名無しさん@九周年
09/01/31 13:18:29 jqiwLd4v0
中国って、中東よりも携帯電話テロが簡単だな。w

227:名無しさん@九周年
09/01/31 13:18:55 Ecv406Bc0
リチウムイオン電池は本来は一般製品化してはいけないレベル

228:名無しさん@九周年
09/01/31 13:20:40 HC3DEvoRO
スパイ兵器に使う気か

229:名無しさん@九周年
09/01/31 13:21:11 yL0Y7GpzO


230:名無しさん@九周年
09/01/31 13:21:49 fkxOQBy60
>>208
なんだお前町工場では作れないって言っておいて
>多分ここも町工場を抜け出してこれから立派な中小企業になっていくんだろう。
なんだこれ
ばっかじゃねーの

231:名無しさん@九周年
09/01/31 13:24:00 yl5ssss20
何?中国で携帯が爆発的に売れ出した???

232:名無しさん@九周年
09/01/31 13:24:06 3jG6SZRh0
中国ではよくあることアル

233:名無しさん@九周年
09/01/31 13:29:01 wH+C6QF8O
バトロワの首輪みたいだな。

234:名無しさん@九周年
09/01/31 13:30:10 ZnsX7ukY0
どうせニセ携帯電話とかじゃねーのか。だから爆発するんだろ。
ある意味自業自得だ。

235:名無しさん@九周年
09/01/31 13:30:18 yl5ssss20
>>84 一応確認しちまったじゃねーかw
一応、JAPだったよ


まぁ、日系企業が中国で作ってるものと、中国系企業が中国で作ってるものは
明らかに差が有るんだけどね

おなじメイド・イン・シナでも

236:ぽこちそ
09/01/31 13:30:34 s7F0WHoTO
ナチュラル・ボーム・チャイナ

237:名無しさん@九周年
09/01/31 13:31:09 LL4YXL4i0
>>230
作れないわけでは無いが、限界があるって言ってんだよ。
大体町工場でいい技術開発したところは生産能力的に
限界がすぐに来て地方あたりに工場作って本社になる。

実質的に日本の技術を支えているのは
高度経済成長期以降にそういう風に成功した中小企業だ。
逆に言えば未だに町工場やっているのはうだつの上がらない
ろくに技術の無い町工場か、量産技術の要らない一品物作っているところ。

ツブシのきく規格品を除いて、一般向け量産品を町工場で作ってるってのは珍しい。

238:名無しさん@九周年
09/01/31 13:32:28 yd0T196j0
遠隔スイッチつけて任意のタイミングで爆発できるようにしたらいんじゃね?

239:名無しさん@九周年
09/01/31 13:32:43 58kCu2YlO
死亡するって相当な爆発力だな。


240:名無しさん@九周年
09/01/31 13:33:42 b80agT9cO
どんな安くても、中国製のリチウムイオン電池なんて使いたくないな。
ましてや、電気自動車のバッテリなんかに使用されたら、恐くて外も歩けない

241:名無しさん@九周年
09/01/31 13:36:00 37uzFYIG0
よくあるのか…

242:名無しさん@九周年
09/01/31 13:39:57 fkxOQBy60
>>237
>作れないわけでは無いが、限界があるって言ってんだよ。
あ?
何言い訳してんだよ
「町工場では作れないちょっと技術があるところで金型」
これの何処に作れないわけじゃないなんて書いてんだよボケ

243:名無しさん@九周年
09/01/31 13:40:55 +r7w7GNRO
爆発するのはサムスンとか韓国製のやつだよ。
てか中国本土ではサムスンがトップシェアで
あとはモトローラやノキア


244:名無しさん@九周年
09/01/31 13:41:12 4bflvArN0
リチウムイオンにニッカドのプロファイルで充電してんじゃねーのか?

245:名無しさん@九周年
09/01/31 13:41:30 v7Brrbn80
日本製を盗んででも欲しいわけだなw

246:名無しさん@九周年
09/01/31 13:44:19 HeiiOHYu0
1000円ちょいで売っている偽電池のせいだろ。
パイプの中で溶接作業中に火花が飛んで爆発したとか、使い方を知らないのも原因だが。

247:名無しさん@九周年
09/01/31 13:44:32 9P2Bl2FsO
遠隔ついてんじゃね?
こんにゃくで規制するのはあほらしいわw

248:名無しさん@九周年
09/01/31 13:44:34 EbJclQma0
人口調整のために、社会生活の安全性を下げて人口調整するってSF書いたのは豊田有恒か筒井康隆だったかな。

249:名無しさん@九周年
09/01/31 13:44:39 e/jqmwNJO
こないだスレが立ってた「コピー商品」の携帯じゃないの?
値段も安くて、見た目がそっくりのヤツ。

250:名無しさん@九周年
09/01/31 13:46:52 ET837rQ40

リチウムイオン電池って密閉性が生命線なのに。
精密加工技術がムリな中国国内企業製なんか怖すぎ。
発火したら負極のカーボンに着火、ヤケドから逃げられない。

251:名無しさん@九周年
09/01/31 13:48:32 LL4YXL4i0
>>242
一般向け製品、つまりメイドインジャパンの本質である
一般大衆向け製品の高度な部品を作っているわけじゃないつってんだが。
なんか勘違いして無いか?

俺が否定しているのは日本製品と部品を直接町工場が生産しているって部分だぞ?
それが読めないのならお前の誤読だ。出直せ。金型や一品物は最初から言及している。

そして、中国企業なんかにリプレイスされる町工場ってのはそれすらできない
規格物を作るぐらい、あるいは他社製金型でプレスするしか能が無いような町工場だ。


252:名無しさん@九周年
09/01/31 13:48:49 Hihcl3CpO
中国のケイタイって手榴弾にもなるんだー。へー。

253:名無しさん@九周年
09/01/31 13:52:36 35e5OYxs0
メールの内容が親日だと爆発するんだな

254:名無しさん@九周年
09/01/31 13:52:55 QB9lVk9q0
中国で携帯持参はテロリストかもw

255:名無しさん@九周年
09/01/31 13:53:36 C4wzeu6r0
地獄甲子園?

256:名無しさん@九周年
09/01/31 13:54:48 Llhs4Eoq0
カメラ型拳銃
ライター型カメラに続く暗殺武器誕生

257:名無しさん@九周年
09/01/31 13:56:31 9P2Bl2FsO
母ちゃんが携帯の電池作ってるとこに派遣でいってんだが
7割りが在日ブラジルが2割り1割り日本人らしいが
昔電池もらってきて使ってたな…
ちなみにソフトバンク用だた

258:名無しさん@九周年
09/01/31 13:56:54 feEZZZOM0
尚この携帯は会話終了後に爆発する

259:名無しさん@九周年
09/01/31 13:57:16 pawdgQeu0
バッテリーセルが中国製とかなんだろ。
中国製セルの多くは made in JAPAN って印刷して偽装してるからなw

260:名無しさん@九周年
09/01/31 13:57:26 Dqtw3A+vO
究極の選択で、中国で一生暮らすのと中国国籍になるのとどっちを選ぶかはあなた次第

261:名無しさん@九周年
09/01/31 13:58:13 BOziSBoIO
火薬入ってんの?
オプションで手榴弾の機能もつけられるの?

262:名無しさん@九周年
09/01/31 13:58:53 YWgKqqHa0
>>251
後付設定がどんどん長くなってるな。

263:名無しさん@九周年
09/01/31 13:58:54 ZQtk/EsGO
>>260

本気で自殺する

264:名無しさん@九周年
09/01/31 13:59:25 c3Wj47Hz0
え?

265:名無しさん@九周年
09/01/31 13:59:32 lQCDkyVk0
携帯電話テロか
次々と手をかえ品をかえ頑張るな

266:名無しさん@九周年
09/01/31 13:59:53 ypDb+1Uj0
支那ではよくあること


267:名無しさん@九周年
09/01/31 13:59:55 UUGMbQCOO
怖くて携帯できんだろw

268:名無しさん@九周年
09/01/31 14:00:12 tLlBHuGs0
自爆とはこのことか

269:名無しさん@九周年
09/01/31 14:01:25 Doi1cF3KO
久々スレタイでフイタw

270:名無しさん@九周年
09/01/31 14:01:30 BOziSBoIO
>>259
バッテリーて爆発するもんなの?
そんな物騒なもの持ち歩いてんのかよ俺ら?

271:名無しさん@九周年
09/01/31 14:01:37 v4JAdJlA0
>>257
日本で製造してる携帯電話用バッテリーなら玉に不具合が出るけど爆発なんてのはノートパソコンのバッテリーぐらいしか
ありえんよ。


272:名無しさん@九周年
09/01/31 14:02:27 JdZe1YqN0
こんだけ爆発してるのにその電池使うってどういう神経なの

273:名無しさん@九周年
09/01/31 14:04:11 k5nKgvYa0
中国では、非正規の本体やバッテリーが流通しているらしい。



274:名無しさん@九周年
09/01/31 14:04:44 RvsJJFuJO
どうやったら携帯が簡単に爆発するのかその理由を教えてほしい。

275:名無しさん@九周年
09/01/31 14:05:47 JbE0+PUK0
黒人大統領候補を暗殺する予行練習だろ、ってジャックが言ってた

276:名無しさん@九周年
09/01/31 14:06:50 jDnmiU4h0
さすがとしかいいようがない

277:名無しさん@九周年
09/01/31 14:07:17 7IOWFcL5O
>>274
中国製

278:名無しさん@九周年
09/01/31 14:08:45 v4JAdJlA0
>>272
中国人は毒入り食品事件の報道を見ても「自分だけは大丈夫」と思い込む性癖があります。
ゆえに購入を止めません。

279:名無しさん@九周年
09/01/31 14:09:56 sOws36KZ0
日本国内の携帯ってまさか中国製じゃないだろうな
日本でもいつ爆発してもおかしくなくなくない?

280:名無しさん@九周年
09/01/31 14:09:58 RvsJJFuJO
>>277
納得出来たけど理解出来ない。
中国では携帯=爆発するものでおK?

281:名無しさん@九周年
09/01/31 14:10:32 RjaCNKvsO
中国では常識なくらいよくあること

282:名無しさん@九周年
09/01/31 14:11:04 co6bCrbP0
イッツァ ソニー

283:名無しさん@九周年
09/01/31 14:11:14 M2q+iT/50
さすが中国3000年の歴史だ。
計らずとも、ペン型ピストル並の小型細工兵器を作るとは。

284:名無しさん@九周年
09/01/31 14:12:20 A6iEsv8OO
俺の携帯バッテリーは倍くらいの厚さに膨れて発熱して、バッテリーの蓋が閉まらなくなった
電気満タンで電源入れても3秒で切れた
後に携帯の不具合と判明して本体更新したら直ったけど、それでもバッテリーは爆発しなかった

中国のクオリティまじ凄いなwww

285:名無しさん@九周年
09/01/31 14:12:29 oilEi9CU0
申し訳ないけど面白いな
前の自転車がすげーふっとんだ事件といい

286:名無しさん@九周年
09/01/31 14:12:40 mpfsHEb/0
また心臓が左から右に移動したのか

287:名無しさん@九周年
09/01/31 14:12:46 LL4YXL4i0
>>262
設定じゃなくて説明だろ?
町工場のほとんどはろくに技術が無い。技術や設備あるところは一品物や金型。
一般製品向けの高度な部品を作っているのは町工場以外の(地方の)中小企業と大企業子会社

このスタンスは>>170>>251で何も変わっちゃいない。
途中で町工場の一般向け製品の部品を作る上での限界と
町工場が中小企業に変化せざるを得ない生産能力上の理由は追記したがな。

288:名無しさん@九周年
09/01/31 14:13:29 t+i51MPI0
アガサ:新一!これを
コナソ:ん? 何? 博士
アガサ:新型の携帯電話型の爆弾じゃ! 通話しても、しなくても爆発する優れものじゃあ!
コナソ:サンキュ! 博士!

289:名無しさん@九周年
09/01/31 14:13:39 k5nKgvYa0
>>279

ドコモの充電器は中国にあるパナソニックの工場で作ってる

中国じゃなくて、韓国製ならあるけどな。(LG電子)

290:名無しさん@九周年
09/01/31 14:13:49 EwVtV/L20
007のネタで使えそうだな

291:名無しさん@九周年
09/01/31 14:13:52 lGXmUzTIO
電話ってのがポイントだよ。
盗聴器と爆弾が仕込まれてて、不穏分子には制裁。
これが党のやり方なんだろ。

292:名無しさん@九周年
09/01/31 14:14:22 5wfLV+100
>>251
意味不明だな・・・
町工場と中小企業の間に大きな違いがあるとでも勘違いしてるのだろうな・・・


293:名無しさん@九周年
09/01/31 14:14:41 U7Lej4sa0
さすが中国あるwwwwwwwwwwwwwww

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/31 14:14:58 1gBPdSrB0
違法な偽ブランド携帯( 黒色手機)が多いらしいよ。



295:名無しさん@九周年
09/01/31 14:16:02 2/OwvnHL0
野田は早くシナ製の携帯用バッテリー販売規制しろよ

296:名無しさん@九周年
09/01/31 14:16:04 ET837rQ40

製造時の欠陥だろね。電極の内部短絡とかさ。使ってる材料も空気中の水分と反応するし。
負極のカーボンが助燃剤になる。
ハイブリッドカーでの市販が遅れているのは発火の危険性が潰しきれないから。

携帯用のバッテリーとて安くてもまがい物は使わないことだな。

297:エラ通信 ◆0/aze39TU2
09/01/31 14:17:24 3K3yBXNh0
>>243
ダウト。
韓国製もよく爆発するが、中国製はもっと爆発する。
おまけに充電器が急速充電させるために、粗悪なので
さらに爆発しやすくなる。

一人暮らしは結構、爆発受けて死んでるかもな。

298:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/01/31 14:18:08 TEIpk5N30 BE:489888285-2BP(2246)
パナソニックのポケパワーの手紙来たが、
まだ出してないなぁ。
シリアル登録とか面倒な。

299:名無しさん@九周年
09/01/31 14:20:24 cqz+5UYm0
>>262
たぶん頭でっかち君だから放置汁

300:名無しさん@九周年
09/01/31 14:21:26 Qsti8fPt0
>>1
スレタイちゃんと書け。


301:名無しさん@九周年
09/01/31 14:22:39 TbnJIsw5O
共産党に反抗的アルよ!
死ねアル!
ポチッ!
パーン!!

302:名無しさん@九周年
09/01/31 14:22:56 LL4YXL4i0
>>292
町工場は量産能力に限界がある。
もっとも町工場っていう物の厳密な法律的定義は無いし、
法律的には中小企業に町工場は包括される物だけれど、
俺が今回言っている定義としては、本社地と工場地が一致しているかって言う一点だな。

つまり経営と生産の分離があるかどうか。家内制手工業的な要素が強いのが町工場。
ここがきちんと分離されるぐらいならばある程度RDにも金かけられるし、量産もできる。

町工場って言う経営方法だと土地的制約やらでそれは難しい。

303:名無しさん@九周年
09/01/31 14:23:33 ERqWzW7N0
爆発しすぎwww

304:名無しさん@九周年
09/01/31 14:24:51 NyInxndOO
爆発って、、スカウターかよ

305:名無しさん@九周年
09/01/31 14:29:49 LL4YXL4i0
>>299
ここだけの話大田区の町工場って言う伝説のある程度の部分は
石原が東京のブランド化のために盛り上げようとした寓話なんだよ。
裏を話せばそうなる。あんまり知りすぎると実態を知ってがっかりする事になる。

神奈川あたりに点在している大企業や中小企業の研究開発拠点の方が
見学に行くのならよっぽど面白いわなw こっちは本当に世界の最先端を走ってる。

306:名無しさん@九周年
09/01/31 14:30:37 pIHmT4U00
>>1
別に普通に前からある話

中国は爆発
属国は炎上が

特亜の基本だから
知らなかった人は覚えておくといい


まぁポカーンしなくてもいいという位にしか
役に立たない知識だがw

307:名無しさん@九周年
09/01/31 14:31:05 Ipm2J1sU0
生命の危険を負ってまで安さを求めるとはさすがシナクオリティ

308:名無しさん@九周年
09/01/31 14:32:56 QSio085z0
こういう方法で人口を間引くというのもアリなんだな。

309:名無しさん@九周年
09/01/31 14:35:07 QQn6r99PO
携帯が爆発?



当たりだろ

310:名無しさん@九周年
09/01/31 14:36:20 jiMlRuJG0
防爆ケースを作ったら売れるかもー

311:名無しさん@九周年
09/01/31 14:37:03 1bk16Ob70
>>310
お前頭いいな

312:名無しさん@九周年
09/01/31 14:38:07 Xx85O+Td0

        /彡::/;://:;从::!::l;:. '、
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !   中国では携帯電話の爆発はよくある
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l    (日本鬼子は)配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__ 
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
   〈  |/ヽ, ヽ !    ゙ヽ、  ``''‐-- 、__L  |ヾ\


313:名無しさん@九周年
09/01/31 14:38:11 mw9xLoid0
まぁ・・・携帯が爆発するのも致し方ないよね・・・・

314:名無しさん@九周年
09/01/31 14:38:15 8t2eez4L0
純正バッテリー糞高いけど爆発するぐらいだったら高いの買うわ


315:名無しさん@九周年
09/01/31 14:40:06 W/OnfvrY0
一方米国ではPSPが爆発していた

316:名無しさん@九周年
09/01/31 14:40:11 gLkhs8SaO
シナは手榴弾と電話間違えて携帯しているんじゃないか?

317:名無しさん@九周年
09/01/31 14:40:54 BfRliKnm0
バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^)フリーズしたお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

318:名無しさん@九周年
09/01/31 14:41:24 jiMlRuJG0
特定の番号から特定回数着信すると、、、

319:名無しさん@九周年
09/01/31 14:41:35 jQl/x2nQ0

電磁波は健康に悪いから携帯は身体から離しておいた方がいいんだよね。
これはそういう認識を広めるためにやったシナ政府のイキなはからいだろう。

320:名無しさん@九周年
09/01/31 14:43:24 qlGSnd0VO
そのうちiPodとか時計も爆発しそう
こわいこわい

321:名無しさん@九周年
09/01/31 14:43:58 ET837rQ40

三星は確か前科持ちだったな。

322:名無しさん@九周年
09/01/31 14:44:05 jDnmiU4h0
小型爆弾を誰でも手軽に買える国。


323:名無しさん@九周年
09/01/31 14:45:23 7OYZEJor0
中国人の決死のギャグには正直親近感が多少湧くよ

324:名無しさん@九周年
09/01/31 14:45:47 jiMlRuJG0
画面には昔のマッキントッシュのように爆弾が出ていたんだろう。
かつては画面だけだったのが技術の進歩により、、、

初期のMacOSを使っていたんだろうね。漢字Talkか?

325:名無しさん@九周年
09/01/31 14:46:17 uBiFwCkEO
>>316
ストラップが安全ピンで、それを引っこ抜くと…

326:名無しさん@九周年
09/01/31 14:47:10 O5d5esVM0

諸葛孔明とかほんとうにいたのか?

327:名無しさん@九周年
09/01/31 14:47:22 srqWrMD50
レイプされそうになったとき
痴漢されているとき
監禁されているとき
爆発させれる携帯をもっていれば安心です

328:名無しさん@九周年
09/01/31 14:47:29 sz1waN8p0
中国で携帯を~を~を~
使ってたら~~あ~~ああ~~
何でも無いのに爆発したーーー


あると思います

329:名無しさん@九周年
09/01/31 14:47:48 01oaig3t0
爆発する条件を突き詰めれば爆弾に出来るって事だな
自動車とかも爆発させる条件を調べれば簡易地雷として使用できるんでねえべか

330:名無しさん@九周年
09/01/31 14:48:10 qZZLP6kh0
>>318
不穏当な通話をしていると当局に・・・・

331:名無しさん@九周年
09/01/31 14:50:15 jxx0c+TTO
すげーな中国の携帯。
爆発がすでにオプションとしてついてるなんてパネェっすね

332:名無しさん@九周年
09/01/31 14:51:15 lxCX933q0
>>330 仕様なのかw

333:名無しさん@九周年
09/01/31 14:54:11 jiMlRuJG0
リチウムイオン電池のエネルギー密度を考えたら、
充電回路と電池のマッチングが悪ければボンッ!
ってのは当然の話だよね。

仕組みをきちんと知らないと正しい物選びは出来ないんだよ。

334:名無しさん@九周年
09/01/31 14:54:41 NoOGtPX80
アイヤー ないアル ないアル ないアル

335:名無しさん@九周年
09/01/31 14:54:53 8BogwAJlO
ここは日本。
中国の出来事いわれてもね~。
そんなの知らんがな。

336:名無しさん@九周年
09/01/31 14:56:39 ET837rQ40

機種変して不要になった携帯のバッテリー、
充電状態で分解したり釘刺したり、絶対するなよ。

337:名無しさん@九周年
09/01/31 14:56:50 44MrTLWkO
>>1
はいはいよく爆発す
ねーよ

338:名無しさん@九周年
09/01/31 14:57:08 c83TD/1u0
シナ製のデジカメ互換バッテリーなんかもヤバイかな、今の所問題なく使えてるが

339:名無しさん@九周年
09/01/31 14:57:37 KFCH0tGj0
俺もズボンのポケットに入れてた携帯が爆発したことがある。
チンチン痛くて病院に行ったが、泌尿器科のjoiに抜きすぎだと言われ、
爆発信じてもらえなかった。でもjyoiが若いのでチンチン爆発しそうだった。

340:名無しさん@九周年
09/01/31 14:58:13 eGoG7Qkw0
中国製の充電池は怖いんだね。
ノートパソコンとか、大爆発しまくりそうだな

341:名無しさん@九周年
09/01/31 14:59:26 8hV0W0p9O
中国の暗殺兵器だな。

342:名無しさん@九周年
09/01/31 15:00:10 uhIyAfS+O
>>334
あるのかないのかどっちなんだ

343:名無しさん@九周年
09/01/31 15:00:30 jQl/x2nQ0
>>339
キミ、40歳ぐらい?


344:名無しさん@九周年
09/01/31 15:02:27 WYHgRMKD0
爆発がオプションでついてるとかさすが中国さんです

345:名無しさん@九周年
09/01/31 15:02:45 q4t29O0N0
多すぎない?
日本じゃなこんなのいよね…さすが中国だな。

346:名無しさん@九周年
09/01/31 15:02:46 p3BAZcZs0
中国製の携帯電話型手りゅう弾!

347:名無しさん@九周年
09/01/31 15:02:57 CBpvjL5gO
怖い

348:名無しさん@九周年
09/01/31 15:03:14 uSTJ1j1H0

ハッピーニューアイヤー   ドカーン 爆竹の音?

349:名無しさん@九周年
09/01/31 15:04:09 YxsFhnzb0
あるあ・・・・・ねーよwww

350:名無しさん@九周年
09/01/31 15:04:49 jiMlRuJG0
回収した弱った中古電池の回路をいじってオーバーチャージ
復活したように見せかけて、、、

351:名無しさん@九周年
09/01/31 15:05:01 jy2o4L2t0
  \
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <   『キラークイーンッ』!
   ,ヘ__∧   <);@;|  \      <
   |     |   |;;;;;;;|    \\    <
   |① ①|  ,|;;;;;;;;|,          VVVVVVVVVVVVVVV
    ヘ д /  ( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
        /|| ||(@)|| リ~~
       / ̄ ̄//⌒ヘ|
      |_/⌒V/|

352:名無しさん@九周年
09/01/31 15:05:10 UDKhA3HE0
リチウム電池なんてプラスチック爆弾と変わらんからな

353:岡本太郎
09/01/31 15:06:20 raffr9NG0
携帯電話は爆発だ

354:名無しさん@九周年
09/01/31 15:06:33 LHQRJ7iDO
自爆ボタン付携帯や時限爆弾付携帯か。
中東には売れそうだ

355:名無しさん@九周年
09/01/31 15:06:33 nz5f+/PxO
>>302
町工場って言う経営方法
wwwwwwwwww



356:名無しさん@九周年
09/01/31 15:07:05 4rQT+eJx0
さすが中国

携帯電話兵器を開発したか

357:名無しさん@九周年
09/01/31 15:08:52 jJqpwTGdO
コエーー
信じられん
なんとなくDBのスカウター思い出した

358:名無しさん@九周年
09/01/31 15:09:32 LihM31QhO
モンティ・パイソンのコントか

359:名無しさん@九周年
09/01/31 15:09:41 1edb3yqYO
>>354
売るにしても問題はいつ爆発するか判らない所だな、あれこんな手榴弾を聞いた事が

360:名無しさん@九周年
09/01/31 15:10:37 jiMlRuJG0
>>352
プラスチック爆弾は衝撃では爆発しない。
リチウム電池は衝撃でも爆発する恐れがある。
比べたりしたらとっても安全なプラスチック爆弾が可哀想。

361:名無しさん@九周年
09/01/31 15:10:43 IEovtl580
>特に有名ブランドの類似商品は「山寨機」と呼ばれ、

偽サムスン?
携帯電話じゃないけど、韓国の「SAMSUNG」のパチモン「SAMEONG」という中国製のパチモンメインメモリーがあったな。
普通の不良メモリーなら原因不明のシステムエラーや、起動失敗で警報音が鳴る程度で済むけど
SAMEONG製メモリはマザーボードを物理的にクラッシュさせるという素晴らしい不良具合の代物で、2ちゃんねるで祭りになったw


362:名無しさん@九周年
09/01/31 15:12:19 v3VzMNo30
あと数年したら、中国製ハイブリッド自動車の爆発はよくあることってスレが立つことになる。

363:名無しさん@九周年
09/01/31 15:12:39 6gbg3jGu0
実は自爆テロという可能性はないのか?

364:名無しさん@九周年
09/01/31 15:13:06 iBRdrHZiO
リチウムは充放電制御がめんどいからな

365:名無しさん@九周年
09/01/31 15:13:55 4yRxNQAH0
爆弾持った奴が巷を闊歩してるのか中国は

366:名無しさん@九周年
09/01/31 15:14:07 frPveDyd0
サムスンをパチって得があんのかねぇ

367:名無しさん@九周年
09/01/31 15:14:25 RCIbLUYpO
へ?
中国では標準搭載の着信音だよ?

368:名無しさん@九周年
09/01/31 15:14:44 tFHxkvvm0
かの国はヒステリアだらけか

369:名無しさん@九周年
09/01/31 15:15:02 cZE8a6+6O
ポン!程度の破裂くらいかと思ってスレ開いたら予想以上でワロタwwww

370:名無しさん@九周年
09/01/31 15:15:53 WU9XjemX0
中国はすげーな

371:aa
09/01/31 15:17:29 lEf514or0
ターミネーター

372:名無しさん@九周年
09/01/31 15:17:39 r7QcloHeO
「あると思います!!」

373:名無しさん@九周年
09/01/31 15:18:22 v0yQIqlL0
>>1
シナではごく日常です驚くことではない



374:名無しさん@九周年
09/01/31 15:18:42 zrXxv0aS0
中国クオリティなんだから爆発して当たり前ヨ
胸ポケ入れてたのがバカアルヨ

375:名無しさん@九周年
09/01/31 15:19:08 3+O38eV40
単なる人口調整なんじゃないの?

376:名無しさん@九周年
09/01/31 15:19:31 y6oPuvON0
またシナ品質

水=死ぬ

塩=死ぬ

ラーメン=死ぬ

電池=死ぬ  ←NEW


377:名無しさん@九周年
09/01/31 15:20:07 n7fO9Imn0
>>233
犯罪者が指定エリアからでたら
即抹殺できるようなものも
作れるということか

378:名無しさん@九周年
09/01/31 15:21:08 cDyUSPqc0
>>24
日本だと最初期でも携帯爆発事件ってなかったと思うんだがw
出発点からズレてる気がするんだよな>中国携帯

379:名無しさん@九周年
09/01/31 15:21:37 tKeLbads0
中国ではよくあること

380:名無しさん@九周年
09/01/31 15:22:11 jy2o4L2t0
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ヽ,            __/ ̄ ┐ ̄ /            iヽ`, i´//‐
  /;;;',;',;',;',;',;;;i゙ jfji;;l           `i    解   〉           ヾ、,、,_, ,〃_''
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l,.,_、〈 l            |        |             _|_ ``''z -__ー
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!' `´_r'            ノ   放   |             ヾ>,=、_i、、 /
  ,`r-;;、;;;、;;||、_ ´f           ;;;;;;;;)  └    |            r〈 _`'''" {,Ilノ`、
. /`'、_  ミ / `''゙          ;;;;'' /    !!   /`;;;;;          r'i ノ_'〟‐'゙ /
/    `,‐亠、          ;;;;''    ̄ ̄ヽ'´ ̄`ヽl  '';;;;        / |ヽ、i l(!゙ /
    /   `''i     _;、,、r、,'、'',.,      _ ,、      '';;;;      / ヾ、.ヽヾゝ、_,=;;彡
    //     `!,  ,、! 、, 、 , `,'゙z_,   r‐;゙i=iヽ,_      '';;;;    /   ヾ ,i 〈、/''"~
.   | |       `'〈 ー`、、 l ' '- ヽ,.、/  7 ~ヽヽ,__r:r──--‐'`、   /ヽノ||.|
    `'、_''ー-、    ,ネ ニ __`  、 ミ k i, _,_ 'i  '/ ,i ー| |        !i. /  ,:'゙/.|| l
      `''ー `iー、_ 7 Z ,. , ,、 、ヾ 、fl ,ゞ `'r'--v'''"´`|_|_____,,:-'゙   ~''iヽ_,ゝ
       //.|  `'i,、 / / v l i) ヽ、 i'.`   /   ゙i     ;;;;           /l゙l || /
      / .l    <, // i w ヽ ,r',,,,  /     |   ;;;;;'''           /V/ |.| /
   ,.〟''゙r─''"'''''''ヾ'゙ "Vw、、,,、,iw'゙  ,:;;;;;,ノ==,、、 |;;;;;;'''''            /_ 〉L| | ヽ
、  //i゙      ``''ー─'''`´ ̄ ’ヾ、、    |.              //;//ヽ 〉 |〉

381:名無しさん@九周年
09/01/31 15:22:12 ErfWuon8O
原因は何?
電池か?
何故こんな凄い爆発するんだ?火薬でも入ってるのかよ…

382:名無しさん@九周年
09/01/31 15:22:44 gYg3UNKs0
党からの指令電波で爆発するって本当?

383:名無しさん@九周年
09/01/31 15:23:10 +olUIweD0
>>24
爆発の原因は過充電かバッテリーの内部抵抗が非常に高いからでしょ。

前者は電圧のコントロールをすれば解決するし、後者は部品一つの不純物の問題だから、それを取り除けばいい。

ただし、前者の場合は部品が増えるし、後者の場合は同じものを作るための工程が倍以上になる。
これは、原価及び単価に大きく影響を及ぼしてしまうわけ。

品質が上がれば価格は絶対にあがる。
だが、品質が上がらなくても価格は上がることもある。

まず、この関係を理解した上で、品質については組みあがるまでの部品一つの管理状態がずさんだと大きく下降するものだと言うのを知って欲しいわけだが。
また、組み立てるときの環境も品質に影響を与える。

品質ってのは、原料の加工から製品に組みあがり、消費者の手に渡るまでの全体で見ないと評価できないんだよ。

384:名無しさん@九周年
09/01/31 15:23:43 srqWrMD50
>>378
あと、中国は確かに技術は発展するけれど
その発展する方向性が安全性や正確性より
いかに安く、いかに派手に、だからね
日本人から見ていつまで経っても成長してないに等しい

385:名無しさん@九周年
09/01/31 15:23:48 zrXxv0aS0
原因?
中国だから

386:名無しさん@九周年
09/01/31 15:23:54 52UoJKCt0
中国人の死に方はダイナミックだよな
溶鉱炉でドロドロに溶けた30トンの鉄が事務所に流れて32名が死亡とか
URLリンク(blog.livedoor.jp)

387:名無しさん@九周年
09/01/31 15:24:34 Io+Hh8EQO
所詮、中国製www

388:名無しさん@九周年
09/01/31 15:25:15 2tdPGx5F0
うわあああああ

389:名無しさん@九周年
09/01/31 15:25:27 1eyuzk7J0
中国では許容範囲
そもそもリコールなんで制度あるのか?

390:名無しさん@九周年
09/01/31 15:25:57 APy7LvKnO
あえてだッ!!あえて爆発させたのだッ!!(ジョジョ略

391:名無しさん@九周年
09/01/31 15:26:46 rNtwOPXU0
中国でもネウロは人気なんだな

392:名無しさん@九周年
09/01/31 15:26:46 v0yQIqlL0
そのとき売れたらいいだけの思考しか持ってないからな
買われた後はどうでもいいというのがシナの特徴



393:名無しさん@九周年
09/01/31 15:27:16 Y0IN5xu60
リチウムイオン電池が炎上するのは知ってたが爆発するのは初めて知った

394:名無しさん@九周年
09/01/31 15:27:41 e8J/+taN0
中国こえー

395:名無しさん@九周年
09/01/31 15:28:52 uSTJ1j1H0
ヒイロユイは中国系

396:名無しさん@九周年
09/01/31 15:29:01 sJrR73Je0
>>1
まだまだ殺傷能力が低いな

397:名無しさん@九周年
09/01/31 15:29:22 tl4fJtIT0
日本でもいつか起きる。リチウムイオンやめれ。
ちょっとばかしの小型化のためにリスクが大きすぎる

398:名無しさん@九周年
09/01/31 15:29:23 C4wzeu6r0
中国人はレミングスみたいにか弱いんだよ。
ボタン一つで大量にはじける。
だから南京大虐殺では証拠も残らないのは仕方ない。

399:名無しさん@九周年
09/01/31 15:30:07 4gGEw7Fr0
要人の暗殺に転用できそうだな
爆発タイミングをコントロールできるようにして、鉄砲玉に事実を教えずに持たせる
本人は自分が爆発役とは夢にも思ってないから、挙動不審にもならず堂々と要人に近づくと

400:名無しさん@九周年
09/01/31 15:30:13 52UoJKCt0
チョンがハイブリッド車作ったら
街中でボンボン自爆テロみたいな事が起きるんだろうな。

401:名無しさん@九周年
09/01/31 15:30:24 Y0IN5xu60
この破壊力だと中国製電気自動車なんか動く自爆テロだな

402:名無しさん@九周年
09/01/31 15:30:55 IEovtl580
>>378
日本でも携帯用電池の膨脹でリコールはある。携帯の発火はわからんが、充電池が原因のノーパソ発火事故なら何件かある。
ただ、死ぬような威力で爆発した事件はまだ起きていない。

ちなみに、オーストラリアでも間違って洗濯したiPodを修理しようとしたら爆発してベッドに穴が開いたという事故がある
URLリンク(slashdot.jp)


403:名無しさん@九周年
09/01/31 15:30:58 G5jOmnCCO
>>1
スレタイ大笑いした

404:名無しさん@九周年
09/01/31 15:31:06 MHGF19NJ0
日本で爆発してたら「言いがかり」の一言で終わってたなw


405:名無しさん@九周年
09/01/31 15:31:29 ErfWuon8O
>>385
納得しましたw

406:名無しさん@九周年
09/01/31 15:31:46 cP7guHhR0
これはヤッターマンのビックリドッキリメカ。

407:名無しさん@九周年
09/01/31 15:31:47 QF+JmEQs0
中国製品のただの誤爆じゃないか
中国ではよくアル( `ハ´)


408:名無しさん@九周年
09/01/31 15:32:19 c+cGhB/9O
メイドインチャイナ
メイドインコリア
どっちだ?

409:名無しさん@九周年
09/01/31 15:32:33 m0bFDuFp0
>>401
電気自動車売ってるBYDは世界有数の二次電池メーカーだから
さすがにまあ大丈夫なのではないかと思うが

410:名無しさん@九周年
09/01/31 15:33:23 iBRdrHZiO
リチウムは密度が高いが制御に難あり
ニッケル水素は比較的安全だが、密度が低い

411:名無しさん@九周年
09/01/31 15:34:32 IKGKix3kO
キラークイーン!

412:名無しさん@九周年
09/01/31 15:35:56 3p5nRUoX0
日本ではケータイが銃になったりロボットになったり、変身できたりするのはよくあるけど、
さすがに中国はスケールが違うな。

413:名無しさん@九周年
09/01/31 15:36:25 y6oPuvON0
ちょっと前に電池爆破で死亡→じつは偽装殺人


ってのがあったが今度は本当みたいやね

414:名無しさん@九周年
09/01/31 15:36:32 mKbh+i760
ええ~っ爆発・・・

415:名無しさん@九周年
09/01/31 15:37:08 XKmYQGEuO
来年のセンター化学はこれで決まり

416:名無しさん@九周年
09/01/31 15:37:07 06Q/W9AC0
誤爆サーセンwwwwwwwwwwwwwww

417:名無しさん@九周年
09/01/31 15:37:30 2goCwWdn0
電池メーカーで働いているものの見解として
シナ製模造電池
安全機構がないもんだろ
リチウムイオン電池ってリチウム使ってるからその反応はすごいぜ
もちろんリチウムなんか空気に触れりゃ酸化で燃えるし、
水にいれたら水素が・・・





418:名無しさん@九周年
09/01/31 15:39:17 G5vl1MsCO
【事件】豚キムチ鍋に春菊を入れたら、轟音とともに集落が吹き飛んだ…現場の惨状が韓国より画像付きで配信される


スレリンク(bread板)


419:名無しさん@九周年
09/01/31 15:39:18 Btyblo91O
新手のスパイツールかよ

420:ボカモトタロー
09/01/31 15:39:26 5SY/G1zMO
携帯は爆発だー!!

421:名無しさん@九周年
09/01/31 15:40:47 2YiwbfGRO
ぐるぐるぐるぐるどかーん!

422:名無しさん@九周年
09/01/31 15:40:49 fa3byzs00
支那共産党「携帯電話が爆発する …!」 になるわけだw

423:名無しさん@九周年
09/01/31 15:41:17 4NAF0gfw0
携帯爆弾w

日本では笑い事でなく死亡は1件につき2~5億の損害賠償および全回収になり損害は100億以上

だが中国人の命は安い。1万円か10万円で製品は回収されない。

だから何事もなく日常に戻っていく。中央政府の役人が儲かるだけ。

424:名無しさん@九周年
09/01/31 15:43:05 aN4ORQ3u0
このニュース聞いてから胸ポケに携帯入れるのやめた

425:名無しさん@九周年
09/01/31 15:44:07 AGp/4MImO
ちょっとwwwww笑ったwwwwwww





いや、笑えないよな・・・
ご冥福をお祈りします

426:名無しさん@九周年
09/01/31 15:46:13 Cqt/adPIO
ズボンの前ポケットで爆発したら男として生きて行けない

427:名無しさん@九周年
09/01/31 15:46:43 EVMaM/ToO
>>424一刻も早く日本製に

428:名無しさん@九周年
09/01/31 15:47:16 n0Xj1ZEz0
これがシナクオリティーか

429:名無しさん@九周年
09/01/31 15:47:20 9BevlIFtO
夜、携帯サイトを見ながら、いつのまにか寝ちゃうから、携帯は大抵、顔のそばにある。
顔だけは勘弁して~みたいなw

430:名無しさん@九周年
09/01/31 15:48:37 PendxAnG0
こないだ携帯のバッテリ変えた時に見たらパンパンに膨らんでたんだけど、爆発寸前だった?

431:名無しさん@九周年
09/01/31 15:50:25 gLkhs8SaO
ボマー見つけたと言うこと

432:名無しさん@九周年
09/01/31 15:50:42 mUj08eur0
携帯爆破装置。今ならお買い得電話機能付き

433:名無しさん@九周年
09/01/31 15:52:11 elAxyIZy0
スレタイにまったく驚かなかったw

434:名無しさん@九周年
09/01/31 15:52:20 SUjMY7XP0
LL4YXL4i0
LL4YXL4i0

435:名無しさん@九周年
09/01/31 15:52:31 AzQW0s7V0
>>59
単純に小池栄子さんは世界一美しく可愛く可憐で艶やかで頭の回転がよくスタイル抜群の
最高に魅力的な女性で好きだからだよ

436:名無しさん@九周年
09/01/31 15:52:58 uCJdO6+sO
何という無差別テロw

437:名無しさん@九周年
09/01/31 15:54:29 bnPv6i4i0
盗まれた日本製の携帯電話が中国で高値で売られてるって聞いたが
中国製がこれだけ危険なら売れるのも分かる気がするわ

438:名無しさん@九周年
09/01/31 15:54:29 NYZxZL3T0
ほんとかよこれ
俺の認識ではリチウムイオン電池が火を噴くのは2桁億分の1程度だったのだが
しかも爆発もしない

439:名無しさん@九周年
09/01/31 15:54:32 I3BKaLgg0
>>411
漏れも思ったw


440:名無しさん@九周年
09/01/31 15:55:14 9xPvz3W6O
>>431
捕まえただろ?

441:名無しさん@九周年
09/01/31 15:55:45 c5Hrawzi0
>>430
お腹の子の父親は誰か聞いてみて

442:名無しさん@九周年
09/01/31 15:56:22 HZdelWtm0
一体どういう構造したら、爆発するんか。小一時間問いたい。

443:名無しさん@九周年
09/01/31 15:56:47 X0wG2+52O
SoftB A N G !携帯

444:名無しさん@九周年
09/01/31 15:56:56 cZE8a6+6O
仕事上ストラップつけて首から提げてるけど、爆発したら即死w

445:名無しさん@九周年
09/01/31 15:57:25 iUvjkHtIO
日本の電池は真似できないだろ
大田区の町工場で作ってんだから

446:名無しさん@九周年
09/01/31 16:00:49 tE3ysXGG0
しかし携帯持ってて命を落とすなんて夢にも思わなかっただろうに・・・気の毒に
国内で売ってるバッテリーは大丈夫だよね、全部日本製だよね?

447:名無しさん@九周年
09/01/31 16:01:08 KRDq+OcDO
水入れたコップを逆さにしたら水が溢れたくらい当たり前の話だな。

448:名無しさん@九周年
09/01/31 16:01:22 iBRdrHZiO
電池の部品に粗悪品を使ってて、絶縁が破れたのか
充放電制御に問題があったのか
端子不良で電池電圧のモニターがうまくできなかったのか

449:名無しさん@九周年
09/01/31 16:02:11 19pl46o10
死人が出たわけでもないんだろう?神経質になりすぎ
ぇ?中国?

450:名無しさん@九周年
09/01/31 16:02:38 pIymTzbg0
純度が低い

451:名無しさん@九周年
09/01/31 16:03:31 5xIHL0Si0
中国人は戦闘力が高すぎるんだよ

452:名無しさん@九周年
09/01/31 16:03:47 nszLU9DqO
死人出たんだろ

453:名無しさん@九周年
09/01/31 16:04:49 Ff9eq5XpO
携帯購入=ロシアンルーレット強制参加か

日本に生まれて良かったです

454:名無しさん@九周年
09/01/31 16:05:54 ZCohJKIX0
>>451
中国の携帯電話はスカウター機能標準装備かww

455:名無しさん@九周年
09/01/31 16:10:16 TPRHR2pO0
電池自体のIRよりも、電池周りの制御に問題があった可能性が高い。この辺は結構神経使わんといかん。
ただ、それなりにテスト回数があればなんとかなるもんなんだがなあ。

456:名無しさん@九周年
09/01/31 16:11:12 iUvjkHtIO
中国の宇宙服とか大丈夫なのかね?
宇宙ステーションとか中国のブロックから火災が起きたりしないのか

457:名無しさん@九周年
09/01/31 16:14:42 B5/03Afh0

>>1

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

458:名無しさん@九周年
09/01/31 16:16:51 SGeAlvRI0
製造者への責任追求がないんだから、進歩しようがない。
逃げられるんだろ。

459:名無しさん@九周年
09/01/31 16:18:25 hva+9/hzO
人口増加防止の対策か

460:名無しさん@九周年
09/01/31 16:20:36 zd0JqUYb0
>>1
良くあるのかよwww
中国マジぱねぇw

461:名無しさん@九周年
09/01/31 16:22:01 YFiauAbg0
>>1
これ、なんて爆弾?ww

462:名無しさん@九周年
09/01/31 16:23:41 Lf0PrXk30
文明国の真似をするからこんなことに。

463:名無しさん@九周年
09/01/31 16:24:54 SED7tAC50
これって携帯電話型の爆弾じゃね?

464:名無しさん@九周年
09/01/31 16:25:14 H4gQP6+x0
最初から爆破装置が入ってるんじゃね?w 人口多すぎるからこうやって
間引いているんだよ政府が

465:名無しさん@九周年
09/01/31 16:25:53 SGeAlvRI0
あと、爆発とは別の事だがiPodなんかの交換電池で、高容量をうたってるのは
へたるの早いこと風の如しだな。
容量と値段は基本性能と両立しないんだろ、やっぱり。

466:名無しさん@九周年
09/01/31 16:26:09 zf8rsVAF0
支那国ではよくあること・・・って、マジでよくあんのかいww

467:名無しさん@九周年
09/01/31 16:28:30 AzQW0s7V0
(*´д`*)ハァハァ栄子さんがCMしたからWii Fitが売れたんだけどね

468:名無しさん@九周年
09/01/31 16:28:36 rfquq5LQO
もはやロシアンルーレットだなw

469:名無しさん@九周年
09/01/31 16:29:13 Rr1ayomCO
>>455
金を払って買った消費者がテスト要員ですから

470:名無しさん@九周年
09/01/31 16:29:58 RJ/430Lq0
素で大笑いしたwwwwwwwwwwww

471:名無しさん@九周年
09/01/31 16:30:06 RzvcDJPo0
中国ではよくあること

472:名無しさん@九周年
09/01/31 16:31:03 gEcRwrgc0
何が怖いって、驚かなかったことが怖いぜ

473:名無しさん@九周年
09/01/31 16:31:43 cCKJWy720
>>435
あの目は無理だわ俺

474:名無しさん@九周年
09/01/31 16:35:51 W/X03s3u0
火薬詰め込んでんじゃねーのww

475:名無しさん@九周年
09/01/31 16:36:57 mjHmLXLq0
アメリカでPSPに中国製の格安充電池を入れた奴がいて
爆発したってんで、ソニーが訴えられてたな

476:名無しさん@九周年
09/01/31 16:38:09 EPLL/B9PO
アメリカが攻めてきた時に市民兵が携帯でゲリラ戦をやる

477:名無しさん@九周年
09/01/31 16:40:22 k1lAfccX0
これが噂のシナクオリティーか

478:(^-^)v
09/01/31 16:40:42 BWGsv5FmO
あん?最近だらしねえな。

479:名無しさん@九周年
09/01/31 16:46:33 gjbcVPC20
あるあ・・・るな、中国だし

480:名無しさん@九周年
09/01/31 16:49:13 qRzM5FRc0
中国人の自爆は自然現象だからw

481:名無しさん@九周年
09/01/31 16:52:50 R4CVfps10
Li-ion二次電池メーカーの技術部門で派遣の仕事してた俺が参上。
Li-ion二次電池は、基本的には危険物。欠陥があれば燃えるのが普通といえば普通。
製造に問題があれば新品の頃から燃えるし、材料に問題があれば劣化してくると燃える。
新品の段階では安全性抜群だなと思ってたのが、
300サイクル位まわしたら(300回充放電したら)だめじゃんとかよくある話。

比較の為に中国製の電池のテストもしたが、
比較的燃えにくい代わりに、燃えたときが派手だった印象がある。

携帯に入れるサイズの電池でも、破裂するとかなりの破壊力だよ。
だめな電池は、火薬詰まってるのと大差ないんじゃねと思えるぐらい派手にいく。

482:名無しさん@九周年
09/01/31 16:55:02 zf8rsVAF0
さすが火薬を発明した国だ

483:名無しさん@九周年
09/01/31 17:07:25 c5Hrawzi0
ストラップを引くと爆発するつくりの
電話も出来る手榴弾なんじゃないか

484:名無しさん@九周年
09/01/31 17:11:49 R4CVfps10
Li-ion二次電池には、+極になる物質(コバルトなどとリチウムの酸化化合物)を塗った銅箔と、
-極になる物質(カーボンなど)を塗ったアルミ箔の間に、
絶縁フィルムの様なものを挟んで巻いたものが入っている。

その中に電解液が満たされていて、イオン化したリチウム化合物が電解液に流れ出し、
絶縁フィルムを通り抜けていくことで電流が流れる。

製造過程に欠陥があると、金属片などの異物が混入して絶縁フィルムを突き破ったり、
銅箔やアルミ箔の切断面のバリが絶縁フィルムを突き破ったり、
巻き方が傾いていて絶縁フィルムからはみ出していたりして、
ショートして発熱し、ガスが発生して破裂する。

材料に問題があると、使っているうち(イオンの移動が繰り返されているうち)に
物質を塗りつけた箔の上にツララのような突起(デポジット)が出来てきて、
それが絶縁フィルムを突き破って以下略。


最近はどうかしらんが、悪質な偽造品の中には、一次電池(充電用じゃない電池)が
中に入っているようなシロモノもあったそうだ。おそろしや。

485:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:14 /Vli8x9c0
さすがはシナクオリティ!!

486:名無しさん@九周年
09/01/31 17:14:49 FpwIotch0
スレタイだけで納得した。

487:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:50 ET837rQ40

爆発電池は中国国内だけで使用してくれ。
日本国内では早く燃えない電池が出回ることを祈る。

488:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:51 sqb8VOMc0
ですよね~。携帯は爆発するもんですよね~。

489:名無しさん@九周年
09/01/31 17:16:56 dbeC4F550
中国人窃盗団の盗品の変化

スーツ・ジャケット
  ↓
スーパーカブ
  ↓
船外機
  ↓
ゴルフクラブ
  ↓
貴金属
  ↓
携帯電話 New!

490:名無しさん@九周年
09/01/31 17:17:58 v+eQn9/PO
あれだろ、ギャグだろ
今の若手やひな壇芸人も体張ってほしいわ

491:名無しさん@九周年
09/01/31 17:19:00 TejJhRxq0
一方 中国では ハイジャックに携帯電話を使った

492:名無しさん@九周年
09/01/31 17:22:06 zIVfDVOC0
でも日本でも携帯の電池の回収騒ぎがあったよね。
FOMAのD904か。
電池入れる部分の蓋が閉まらなくなるほど電池が膨張してた。
あれで電池の外殻が内圧に耐えられなくなると
中華スペシャルになっちゃうわけでしょ?

493:名無しさん@九周年
09/01/31 17:24:33 BAgKctSpO
>>492
中華スペシャル吹いたwww

494:名無しさん@九周年
09/01/31 17:26:32 R4CVfps10
日本の携帯にもチャイナやコリアの電池は入ってるんじゃね?
電池の品質に関しては、ドコモが突出して厳しかったな。半端でなく厳しかった。
auは普通。ソフトバンクは俺が現役の頃は参入前。前身のボーダフォン向けはしらね。

495:名無しさん@九周年
09/01/31 17:28:58 dIwXHRju0
>>492
中華スペシャル、すげえ付加価値だな

496:名無しさん@九周年
09/01/31 17:30:54 c5Hrawzi0
中華の技術は世界一イイイイイイイイイイイイ!

497:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:21 ROp1A0m90
ねーよ

498:名無しさん@九周年
09/01/31 17:31:59 l9l9LvzBO
携帯で人を殺せる時代がきたか

499:名無しさん@九周年
09/01/31 17:32:49 YtWSJdZ4O
爆弾テロかよ!

500:名無しさん@九周年
09/01/31 17:33:42 CGkr6AYtO
リアルヒステリアキタコレ

501:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:03 VlWTKRLVO
爆発する機能付なんだろ

502:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:18 R4CVfps10
電池の爆発シーンはダイナミックだぜ。
携帯向けのサイズでは、まぁ威力は限られるが、
ノートPC向けのサイズだと、実験装置の扉が吹き飛ぶとか時々あったしな。

503:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:24 rDzHwwZ70
中国公安当局「暗殺コードを送信したら爆発するようにするヨロシ」

国営企業「は!仰せのままに!」

こんなやりとりがあったんだろうか。

504:名無しさん@九周年
09/01/31 17:35:48 7BbcO/ok0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
中国で流通する携帯の電池、セシウム使おうぜ。

505:名無しさん@九周年
09/01/31 17:36:59 mFZShCeXO
スパイ大作戦だっけ?

このテープは自動的に消滅するってあったよねー

中国では進化してるんだ

506:名無しさん@九周年
09/01/31 17:37:14 NRf1P4nQO
火薬の発明から二千年あまり

中国もようやくここまで進歩したか

507:名無しさん@九周年
09/01/31 17:38:05 kigS8dFqO
天安門だとかの単語を検知すると起爆装置が作動するんじゃね?

508:名無しさん@九周年
09/01/31 17:41:29 R4CVfps10
サボリーマンが定時で帰宅。
最後に一応マジレスしておくが、爆発する電池を作るのは簡単だよ。
お前らの携帯が爆発しないのは、電池メーカーの試行錯誤の賜物。
しかし、容量アップの要望は絶えないわけで。

容量≒事故時の爆発力だから、電池メーカーの苦労は終わらない。

509:名無しさん@九周年
09/01/31 17:42:00 jEBD319dO
おいおい
携帯持つのも命がけだな

510:名無しさん@九周年
09/01/31 17:42:05 84WXNDj8O
チョバムプレートの携帯ポーチが必要だな



511:名無しさん@九周年
09/01/31 17:43:33 Ngy2KG590
中国では、お手製鎖帷子が必要のようだ。

512:名無しさん@九周年
09/01/31 17:44:42 aOqWz2o+0
どう作ったら爆発するんだよww

513:名無しさん@九周年
09/01/31 17:46:19 705qOuaYO
スレタイだけで噴いたwww
周りから変な目で見られたぞ!

514:名無しさん@九周年
09/01/31 17:46:38 kigS8dFqO
金属で覆ったりしたら爆発した時金属片が飛び散って被害拡大するんじゃね?

515:名無しさん@九周年
09/01/31 17:47:20 p8McYIMI0
遠隔操作してるのですね
わかります

516:名無しさん@九周年
09/01/31 17:47:37 rBPYLxj90
>>512
リチウム電池ってそういうもの。

本来劇的に反応し合う物質同士を薄く積層することで性能を出している。

つまりいい加減に作れば特製金属爆薬一丁上がり。

517:名無しさん@九周年
09/01/31 17:48:26 16b6QBmdO
だめだこりゃ

518:名無しさん@九周年
09/01/31 17:52:41 eWjF+geTO
>>517
そしてボンバーヘッドになるわけですね


519:名無しさん@九周年
09/01/31 17:53:54 LoX3uTAlO
チェリーが出てくると爆発すんですね。わかります。

わかんねーよ

520:名無しさん@九周年
09/01/31 17:54:59 RXiJrfWG0
こういうのを考えるとなんだかんだ言っても日本製の優秀さを思い知るな

521:名無しさん@九周年
09/01/31 17:56:56 BC3fr3+y0
頚動脈損傷で即死、って他のソースにあったけどどういうこと?
首チョンパ?

522:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:05 y/UdcvvMO
携帯電話がスクイズごっこをしたのか

523:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:20 ofuAAHm60
中国の携帯は防爆ケースにいれて持ち運ばないといかんのか

524:名無しさん@九周年
09/01/31 17:57:50 OukTcPaeO
ロシアンルーレットかよw

来る食料難を見越して、人口削減をしてるのか。
サスガだな中国

525:名無しさん@九周年
09/01/31 17:58:33 mE7NU4B+0
この前、中国製のエロ本が爆発してびっくりした。

526:名無しさん@九周年
09/01/31 17:59:25 godGzsxf0
中国ではよくあること

で、チョン携帯は大丈夫?

527:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:01 cP7guHhR0
>>523
携帯型防爆ケースがビジネスになる悪寒

528:名無しさん@九周年
09/01/31 18:04:09 2ua6crMh0
URLリンク(jp.youtube.com)

529:名無しさん@九周年
09/01/31 18:05:33 TUKEx90vO
機内への持ち込みは許可されますか?

530:名無しさん@九周年
09/01/31 18:06:39 Sq9aVfEA0
中国製電気自動車が楽しみでしょうがない・・・・・・

531:名無しさん@九周年
09/01/31 18:09:20 9w3IBjQz0
俺の着ている服も、中国製。  まさか…ないよな (ガクブル

532:名無しさん@九周年
09/01/31 18:12:40 RNHvMt9G0
>>521
自分の顔のエラの下辺りをちょいと押さえてみな
ドックンドックンいってる血管があるから、それが頚動脈な
携帯使ってるとその中心点は丁度その辺りになるでしょ?
そこに持ってきて爆発が起きると、その携帯の破片が頚動脈に上手いこと刺さって、
それでさらに上手くいくと失血性ショック死しちゃう。
にしても事故が報告されてから5,6年経過してもあいも変わらず爆発する携帯を作り続ける・・・。
ダイナミック・チャイナ!!

533:名無しさん@九周年
09/01/31 18:13:43 ZmG/PH0d0
実は中国当局が特定のコードナンバーを送ると、その携帯があぼーん


だったりしてw

534:名無しさん@九周年
09/01/31 18:16:41 XgdV7fvKO
>>531
イギリスじゃ中国製の椅子に座っただけで人死んでるわけですが。
悪いこといわんからもうちょい自分を大事にすれ。

535:名無しさん@九周年
09/01/31 18:16:45 PSSA6g3QP
まあ中国じゃ人増えすぎて困ってるから死亡事故は些細なこと、むしろ推奨なんだろう

536:名無しさん@九周年
09/01/31 18:17:01 SlbEzy6m0
小さい小さい

文化大革命期間中の行方不明者を含めた虐殺数
推計 約3000万人-約7000万人

537:名無しさん@九周年
09/01/31 18:17:11 yrqKTKU10
中国で携帯とか使ったら盗聴されるんじゃないの

538:名無しさん@九周年
09/01/31 18:18:50 BC3fr3+y0
>>532
失血性ショック死と即死って同じことなのか
ちょっと違うと思ってた
サンクス

539:名無しさん@九周年
09/01/31 18:19:22 RNHvMt9G0
>>533
金盾システムには近づくな、ということですね、解ります

540:名無しさん@九周年
09/01/31 18:20:35 ZmG/PH0d0
>>531
100円均一で買った中国製ベルトで腹回りが酷くかぶれた人の
家族の書き込みを、前に見かけたぞ
あとどこだったか海外で、中国製ビーチサンダルで炎症が起きてたな

541:名無しさん@九周年
09/01/31 18:20:38 q9+xcFP+O
次世代携帯の新機能wwwww

542:名無しさん@九周年
09/01/31 18:21:28 ld1rE3d6O
俺んちにあるヒーターは中国製なんだけど
テレビのリモコンでスイッチが入ったり首振り出したりするので困るw

543:名無しさん@九周年
09/01/31 18:22:51 srqWrMD50
まあ中国の富裕層は日本製品使ってるしな

中国人も認める中国製品のやばさ

544:名無しさん@九周年
09/01/31 18:22:58 ofuAAHm60
>>542
wwwwwwwwwwwwwww

545:名無しさん@九周年
09/01/31 18:23:35 AzI7S/+Y0
男だけで飲み会やると店の奥から女が出てきてエロイサービスしたり
デパートの商品に値札がなくて、客が外国人と見るや中国人に売る何倍もの値段をふっかける
そんな国です

546:名無しさん@九周年
09/01/31 18:25:03 RNHvMt9G0
>>542
そいつ、メカラッタ キドウスル とか言ってませんか?

547:名無しさん@九周年
09/01/31 18:25:26 y/UdcvvMO
>>542
ちょっとムービー録ってうp

548:名無しさん@九周年
09/01/31 18:26:28 lY5SddVJ0
これはw
電気自動車も自慢してたけど、爆発して死亡事故起こすのは時間の問題だなw

549:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:10 RNHvMt9G0
待てよ
これでハッキリと解ったことがある
中国の有人宇宙飛行成功の背景にはそれこそ数千人クラスの宇宙飛行士の死があることを

550:名無しさん@九周年
09/01/31 18:28:40 ZmG/PH0d0
>>549
本当に行っていればなw

551:名無しさん@九周年
09/01/31 18:29:05 jiMlRuJG0
中国製の電気自動車に乗っているとテロ未遂で捕まる時代が来るw

552:名無しさん@九周年
09/01/31 18:29:52 EZf+nT+s0
でもまあ。

安さが第一。
安いのには理由がある。
ってことは重々承知の上での購入みたいだから。
当人たちは、実はそこまで騒がない?
(日本だったら大問題だが)


553:名無しさん@九周年
09/01/31 18:30:44 HbZipZgE0
>531
ジャケットには MLM London, 人から旅行みやげにもらった T シャツには、
FABRIC MADE IN USA ASSEMBLED IN MEXICO とか
(MAUI KAUAI HAWAI'I LANAI KONA とか胸のあたりに書いてやんの)、
Olive Meteso CASTCO LTD.、LACORDO、
BACK MADE IN JAPAN だとか、結局よくわかんないね。

554:名無しさん@九周年
09/01/31 18:31:23 BWblX52R0
煙が出る程度の話を、誇張表現で「爆発」といってるのかと思ったら・・・
なにこの優秀な兵器

555:名無しさん@九周年
09/01/31 18:31:52 RNHvMt9G0
オバマ大統領に中国製の携帯電話をプレゼントしたらFBIに捕まるかな?

556:名無しさん@九周年
09/01/31 18:32:50 Pi3uGJ84O
テラスカウターww

557:名無しさん@九周年
09/01/31 18:33:02 7y105o1yO
多分これは、中国製携帯の精度+中国人の携帯の使いっぷり=爆発あぼん
ていうことじゃないかな
防水+温度設計されてない携帯を風呂場で頻繁に使い倒したりしたとかさ

558:名無しさん@九周年
09/01/31 18:33:56 VQZSRTa8O
キラークイーンは中国にいるね。

559:名無しさん@九周年
09/01/31 18:34:22 VIsyRK1u0
俺らの村にはデンチがねぇ!

560:名無しさん@九周年
09/01/31 18:34:36 21lIai6fO
イーモバイルの端末持ってるやつヤバイだろ

561:名無しさん@九周年
09/01/31 18:35:06 jiMlRuJG0
他社製の電池や中古電池を使われたらメーカーも保証は出来ないよね。
電池と本体が揃ってはじめて保証の範囲。製造時期も合わせないとw

562:名無しさん@九周年
09/01/31 18:35:15 RNHvMt9G0
新手のスタンド使いによる犯行だったりしてな
スタンド名は「手机爆魔」とかな

563:208.148.12.61.ap.gmo-access.jp
09/01/31 18:37:29 2GteO95c0
さすがにハイブリッド車のバッテリーは日本製だろうが日本の携帯、シリコンプレイヤー、ノートパソコンなんて全部中国製だろ。

564:ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ
09/01/31 18:37:33 uFn378530


>>549>>550


行ってないうえに、いっぱい信でると思う



565:名無しさん@九周年
09/01/31 18:38:56 7AqXpEU80
なんで普通の単3電池で使える携帯でないんだろう・・・。
普通の充電池と併用できれば、1.5倍の大きさになっても十分耐えられる。
電池が捨てられないようにするエコの問題か?

566:名無しさん@九周年
09/01/31 18:40:37 BKqwgD7n0
吉良だっけ?

567:名無しさん@九周年
09/01/31 18:43:56 ZmG/PH0d0
>>564
わー!そんなにはっきり言ったら携帯が爆発するってww

568:名無しさん@九周年
09/01/31 18:44:07 yagSoO3j0
通話機能を備えた爆弾を開発するとは流石中国!

569:名無しさん@九周年
09/01/31 18:45:39 ivCTTK+j0
リチウムイオンって電圧電流の制御用に基盤入ってるんだよね、バッテリー内に
中国製ならそういうのサクっと省略して出してるだろうから爆発もあって当然


570:名無しさん@九周年
09/01/31 18:46:10 idwV84+V0
>>565
乾電池駆動だと1.5倍どころのサイズではない。

571:名無しさん@九周年
09/01/31 18:48:27 idwV84+V0
>>569
電流制限や充電回路は機器側。
バッテリーには温度センサーと過放電防止回路だけ。

572:名無しさん@九周年
09/01/31 18:48:54 sDmMYyEVO
>>564
宇宙飛行士ならともかく発射台周辺の住民なんて…

573:名無しさん@九周年
09/01/31 18:49:16 DwlfgtEe0
中国じゃ普通すぎて困る

574:名無しさん@九周年
09/01/31 18:50:07 ZmG/PH0d0
当局 :「管理部!機体識別番号xxxx-xxxx-xxxx・馬某へ、警告レベル3!」
管理部:「了解」「・・・いきなりレベル3とはな、馬某も嫌われたもんだ(苦笑)」

575:名無しさん@九周年
09/01/31 18:51:13 u+lR+6Iw0
中国の粗悪電池は世界基準です

576:ジャミル ◆NEET/Ol2Oc
09/01/31 18:55:08 uL029AEf0
ケータイとか怖いな・・・俺も気をつけなくっちゃな・・・

577:名無しさん@九周年
09/01/31 18:55:26 hdIsjaqQ0
怖すぎw
とりあえず、アキバでも変なもん買っても
充電地式のは買わないようにしよう。

578:名無しさん@九周年
09/01/31 19:03:13 hhMrVzXCO
中国はこうして増えすぎた人間を間引くんですな

579:名無しさん@九周年
09/01/31 19:11:37 oadvA1vh0
ヤフオクとかで出てるバッテリーも危ないって事??
よく○○ジャパンを利用するんだが

580:名無しさん@九周年
09/01/31 19:12:33 SbOog33xO
この爆弾が輸出されるのか

581:名無しさん@九周年
09/01/31 19:12:46 u/jMwfws0
>579
バッテリーは純正使えよ。
問題あったときに保証効かないゾ。

582:名無しさん@九周年
09/01/31 19:16:09 RsfcSj3l0
前にも同じ事あったよな
あれは狂言だったけど

583:名無しさん@九周年
09/01/31 19:18:36 wknLaMng0
中国では携帯が武器になるのか

584:名無しさん@九周年
09/01/31 19:23:07 iteCY5l20
>>2
お前!結構2を取ってるような気がするんだが・・・

未だに小池栄子と結婚できていないのか?

585:名無しさん@九周年
09/01/31 19:25:54 N1NZXcyi0
>>565
ずいぶん効率よくなってるとはいえそこまで省電力(電流)にはできないんだよ。
だから小型で電流流せるリチウム電池の寡占状態なわけ。

586:名無しさん@九周年
09/01/31 19:30:27 sD3Fl4+r0
危なっかしくて携帯できるしろものではないなw

587:名無しさん@九周年
09/01/31 19:33:34 ZmG/PH0d0
ドラマの24では携帯でウィルス爆弾を起爆させていたけど、
中国では携帯自体が爆発するんだもんな
ジャック・バウアーもびっくりだな

588:名無しさん@九周年
09/01/31 19:35:09 McYTT4jN0
【国際】中国では遠隔コントロールできる爆弾付きの携帯電話の爆発がよくある
スレリンク(newsplus板)

589:名無しさん@九周年
09/01/31 19:38:25 SbOog33xO
携帯電話の爆発は都市伝説ではよく聞くがマジなのか。

590:名無しさん@九周年
09/01/31 19:44:25 zIR8FrzT0
>>585
ベルトに電池のパックをつけ、
コードで電話機につなぐとかはできないのか。


591:名無しさん@九周年
09/01/31 19:45:49 SDYZOx0g0
リチウム電池は基本的に爆発物なのです

592:名無しさん@九周年
09/01/31 19:50:52 w5RHMM9A0
あっちの爆竹好きは携帯にまで及ぶのか

593:名無しさん@九周年
09/01/31 19:54:54 ZmG/PH0d0
>>592
つい、通信ケーブルで何個も連結された携帯がぱぱぱぱぱ!と
連続爆発する光景を想像しちまったじゃないかww

・・・なるほど、文化じゃしょうがないw

594:名無しさん@九周年
09/01/31 20:09:39 R2ZwzpxR0
>>2

おめでとう

595:名無しさん@九周年
09/01/31 20:11:04 c5Hrawzi0
>>592
そういやそろそろ旧正月だっけ?

596:名無しさん@九周年
09/01/31 20:11:29 Yht5bH4x0
auのC4シリーズ

597:名無しさん@九周年
09/01/31 20:17:56 czIeSyPuO
中国製の携帯は飛行機持ち込み禁止だな

598:名無しさん@九周年
09/01/31 20:18:33 c5Hrawzi0
ノートパソコンの爆発
URLリンク(jp.youtube.com)

599:名無しさん@九周年
09/01/31 20:18:34 2QEvnY5z0
これは日本軍のせい

600:名無しさん@九周年
09/01/31 20:21:12 8veAQBUL0
スカウターかよ

601:名無しさん@九周年
09/01/31 20:28:29 I6M60J8M0
もしかして、これじゃないよな!?


山根康宏の中国トンデモケータイ図鑑
スパイの必需品!?諜報活動もバッチリなスパイケータイ
URLリンク(japan.cnet.com)

602:名無しさん@九周年
09/01/31 20:39:45 kSEB0F1U0
いくらなんでも爆発しすぎだろwww

603:名無しさん@九周年
09/01/31 20:44:12 aOqWz2o+0
>>598
すげえ・・・携帯で人死ぬのも納得できる

604:名無しさん@九周年
09/01/31 20:48:47 vQ1I5Xk70
なお、この携帯は自動的に消滅する。

ちゅどーんw

605:名無しさん@九周年
09/01/31 20:52:48 zIR8FrzT0
プラスチック爆弾を頭部で炸裂なら確実に殺せるな。

606:名無しさん@九周年
09/01/31 20:59:36 vQ1I5Xk70
まあ中国だからな、反体制的な言葉を検出すると自動的に爆発する機能が内蔵されてたりしてw

607:名無しさん@九周年
09/01/31 21:00:55 N625R1AH0
原料に火薬でも使ってんのかw

608:名無しさん@九周年
09/01/31 21:28:19 dNFtBWza0
>>584
数えたら300弱のスレで2ゲットしたけどまだまだだね

609:名無しさん@九周年
09/01/31 21:31:39 /OE1eodt0
ていうか嘘の話で日本人の一部が釣られてるって事でおk?ww

610:名無しさん@九周年
09/01/31 21:32:59 Yr9j15cO0
中国はすげぇな。あいつら日々が戦いみたいなもんだな。

611:名無しさん@九周年
09/01/31 21:33:58 /OE1eodt0
また一人釣られてるw

612:名無しさん@九周年
09/01/31 21:35:16 ggEKnCm20
中国の圧力鍋もよく爆発しているようです。
スレリンク(cook板)

613:名無しさん@九周年
09/01/31 21:37:01 VrHePLM40
中国は何でも爆発するだろ。
テレビ、冷蔵庫、車も中国で設計製造までしてる物は普通に爆発してるぞ。
ググってみ。

614:名無しさん@九周年
09/01/31 21:37:50 d95XoOt30
>>79
おまえ、何も知らんのだなs・・・

615:名無しさん@九周年
09/01/31 23:45:29 Y9y3EIg20
だいぶ前、カップルの乗ったバイク吹っ飛んでなかったか?

616:名無しさん@九周年
09/01/31 23:48:42 /OE1eodt0
日本でもあるじゃないw

617:名無しさん@九周年
09/01/31 23:50:12 cxyFNIJ3O
ねーよwww

618:名無しさん@九周年
09/01/31 23:56:20 oSKjlreJO
Liが何か作用するの?

619:名無しさん@九周年
09/02/01 00:01:24 hOqn/tZx0
中国では所得の格差がむちゃくちゃ大きい上に携帯も所得に比べて高価なので、
中古携帯のマーケットがあちこちにあります。
修理も適当で、そういうマーケットでは実際に喋れるか試して買うのが当たり前。
バッテリーも合うものをあてがって上等という感じですので、
爆発事故もさもありなんという気がします。

620:名無しさん@九周年
09/02/01 00:04:06 Re409eBF0
アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)

iPod touch
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(www.engadget.com)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

621:名無しさん@九周年
09/02/01 00:05:08 qNyet9C+O
これはワロス

622:名無しさん@九周年
09/02/01 00:07:11 sjRe9sAE0
中国は凄いな~

中国の新聞がラノベ『狼と香辛料』を批判 → 現地のヲタ激怒
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

623:名無しさん@九周年
09/02/01 00:23:14 cTJutMYA0
>>42
>電圧管理や温度管理

以前の問題かもよ。
中国製は電池自体の品質管理がどうも信用できない。


624:名無しさん@九周年
09/02/01 00:27:57 pncPqwxs0
安さ爆発

625:名無しさん@九周年
09/02/01 00:30:35 S0isFrFv0
こういう話もあるんだけど
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


626:名無しさん@九周年
09/02/01 00:38:39 /ebjFoq8O
爆発する時ぐらいマナーモードにせいっ

627:名無しさん@九周年
09/02/01 00:39:48 bodt3dj80
リチウムポリマーバッテリーですね。わかります

628:名無しさん@九周年
09/02/01 00:39:52 S0isFrFv0
スレ自体をマナーモードにしてしまったようだw

629:名無しさん@九周年
09/02/01 00:43:47 63xe9JTbO
中国人は全員携帯電話所持義務化しろ!

630:名無しさん@九周年
09/02/01 00:45:43 O1oo0vj20
なぁに、かえって耐久力があがる

631:名無しさん@九周年
09/02/01 00:46:20 Joq26+7f0
なかなか良い兵器だな
そのうち核でも埋め込むのかな

632:名無しさん@九周年
09/02/01 00:48:06 q9a41QxE0
携帯やラジコンの電池やアダプタにMADE IN JAPANなんてあるのか?

633:名無しさん@九周年
09/02/01 00:49:02 S0isFrFv0
見たことないよね

634:名無しさん@九周年
09/02/01 00:49:02 2XUitf/w0
共産党からの指令を受ける
  ↓
「なおこの携帯電話は自動消滅する」とのメッセージ
  ↓
どっかーん

って流れ?

635:名無しさん@九周年
09/02/01 00:49:12 YJq74q9D0
中国はwikipedia観覧を政府が規制してるくらいだから2ちゃんもたぶん規制、中国から2ちゃんにアクセス利用
が可能なのは台湾と香港を除けば工作員くらいだね
北朝鮮の場合も同様、つーか北の場合は大衆レベルでITが普及してないんで規制うんぬん以前の問題だけどな
東アジアから大衆レベルで気軽に2ちゃんにアクセスできるのは韓国と台湾くらいだね

636:名無しさん@九周年
09/02/01 00:49:33 V5AYCYHZ0
キラー・クイーンッ!

637:名無しさん@九周年
09/02/01 00:50:44 CimmLMD+0
爆発してるんだなあ

638:名無しさん@九周年
09/02/01 00:51:14 S0isFrFv0
どっちにせよみんな中国製品に囲まれて暮らしてるんだから

639:名無しさん@九周年
09/02/01 00:53:33 CJcwSfWU0
携帯電話も爆発する前に、もう少し考え直して貰いたいものだ。

640:名無しさん@九周年
09/02/01 00:55:14 wWkfyHjxO
だが、ちょっと待ってほしい

これは新たな暗殺兵器ではないだろうか

641:名無しさん@九周年
09/02/01 00:57:31 cTJutMYA0
>>571
大抵のバッテリーパックには過充電と過大電流の保護も付いているぞ。
電池の活物質の工夫で回路レスにできる電池もあるが、
これも大電流を遮断する素子くらいは付いている。
ただ、これ系の電池は容量も落ちるから、携帯用はまず保護機能3点セット付き。
本体で充電制御するってのは間違ってないけど。


642:名無しさん@九周年
09/02/01 00:58:23 bH6rbVoVO
携帯電話の中に火薬でも入ってるのでしょうか?

何が爆発する原因なんですか?


643:名無しさん@九周年
09/02/01 01:01:24 GW/v83s8O
ケータイ厨爆死wwwwwwwwwwww

644:名無しさん@九周年
09/02/01 01:03:31 5dNjOS9QO
>>555
通報しました

645:名無しさん@九周年
09/02/01 01:03:37 D2AmLWEi0
そんなマンガみたいなことが本当にあるのが中国

646:名無しさん@九周年
09/02/01 01:04:17 RPDhcQL8O
トンデモ大国だな

647:名無しさん@九周年
09/02/01 01:04:59 55r+QWdV0
ラジコンやってるけど
しょっちゅうLi-ionって膨らむぜ。
穴開いただけでアウトだ。
けつポケットとかに入れてたら
まあ普通に爆発するわなありゃ。

日本じゃなんでこういう事故が問題にならないんだろ?
もみ消してる?



648:名無しさん@九周年
09/02/01 01:07:25 q9a41QxE0
>>647
墜落させた時、あ~あって拾いに行ったら電池が「びびび・・・」ってスパークしてて
ビビって逃げた。

649:名無しさん@九周年
09/02/01 01:08:00 +24AXurrO
爆発保護ホルダーか売れるな

650:名無しさん@九周年
09/02/01 01:09:44 Eh5uIHg4O
ガクブルだね…

なんなの?
一人っ子政策は間に合わないから携帯・削除で新たな政策?
恐いわぁ~

651:名無しさん@九周年
09/02/01 01:12:11 r+tmPxFiO
日本の市場原理主義の行き着く先はアメリカではなく中国のような社会。
現に中国で起きてる事と似てる事が日本で次々に起きてる。

652:名無しさん@九周年
09/02/01 01:12:28 U2AseSgUO
携帯枕元に置いて寝るの怖くなった

653:名無しさん@九周年
09/02/01 01:15:09 azWNwcUG0
iPodが危ない

654:名無しさん@九周年
09/02/01 01:17:32 ziryfar40
新手のアラーム機能

655:名無しさん@九周年
09/02/01 01:19:11 cTJutMYA0
>>647
そういや昔、ラジコンの雑誌に他用途のバッテリーパックを解体して
電池を取り出し、ラジコンで使ってみる特集やってるの見たことがある。
電池の缶に直接半田付けしたりしてw。
怖すぎ。


656:名無しさん@九周年
09/02/01 01:22:24 4v6WbisBO
中国では携帯を買うと、もれなく爆発もセットでプレゼント!…こ、こわすぎ。

657:名無しさん@九周年
09/02/01 01:22:43 q9a41QxE0
>>655
Ni-CdとかNi-MHなら、逆接続とかしない限り超危険って事はないと思う。
LiPoはマジやばい。

658:名無しさん@九周年
09/02/01 01:30:25 H3xp2CGLO
>>198
危険なサイトからようこそ

659:名無しさん@九周年
09/02/01 01:33:19 QGPZeHt9O
携帯電話型爆弾

660:名無しさん@九周年
09/02/01 01:33:42 cTJutMYA0
>>657
Li-Ionだったよ。
確か携帯用じゃなくてビデオカメラとかのパックだと思うけど、
電池にそれほど詳しくない人間相手にあんないい加減な知恵付けるなんて流石マスゴミ。



661:名無しさん@九周年
09/02/01 01:41:28 q9a41QxE0
>>660
それはコンセントに針金突っ込んでみよう!くらいいい加減な記事だなw

662:名無しさん@九周年
09/02/01 01:42:32 HUG8euLnO
明日にはバッテリー交換しようとする客が店に押し寄せるわけですね。

663:名無しさん@九周年
09/02/01 01:51:05 6VMvbmjJO
iPhoneも中国製だったな。

664:名無しさん@九周年
09/02/01 01:57:21 qPMbHgBi0
                      _,,,,,_
                   ,,、ィイYハソュ、,,     ト、      ,イ|
                  ,イ彡イソ{"´`ヾh     | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jィイリ'rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |  「誰も僕を止められない!」
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ / !    ,.'´ト、   ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-─- 、
         _,.-‐''´ / ! ,jr‐<´   ,イ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´     /  |/L_ハ。/// ̄ノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i         `フ ! /;.;i   ,//  ,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |       「 ̄  l i;;;;;|   リ  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i       i   | |;;:;;| _,ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i、       |   ,| ,!;;;::;|ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト、     l    !,!;;::;/ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ    |   i!;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!

665:A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6
09/02/01 01:59:33 Raa8JA+q0

通話機能のある爆弾 だと、
考えれば、納得できなくもなくもない。

666:名無しさん@九周年
09/02/01 02:02:57 zQwkY9EiO
中国の携帯には自爆ボタン(個人用お手軽サイズ)が付いてるんですよ。豆知識な。
ウソデス
   ∧,,∧
  (`・ω・´) n__
`_n >  ⌒\/ 、_∃
(ニ∃/ ∧  \_/
 \_/ \  丶
    / y  ノ
   / / /
   ( ( 〈
   \ \ \
    (ニ_(ニ__)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch