09/01/30 23:46:20 mfowOG/8O
>>946
無理ありすぎ
951:名無しさん@九周年
09/01/30 23:46:46 idkfKXaVO
維新は終わったでござるよ。
拙者働きたくないでござる!
952:名無しさん@九周年
09/01/30 23:47:54 1di90k7R0
剣心乙
953:名無しさん@九周年
09/01/30 23:51:10 1di90k7R0
反体制=左翼=反日
ではないよな?
954:名無しさん@九周年
09/01/30 23:52:12 x98S8F3J0
尺貫法ではうだうだごねたくせに、今度は似非左翼か?
どうせ祖先は中国人のくせに!
955:名無しさん@九周年
09/01/30 23:52:26 gLQOSNSt0
積、席、籍、堰、関、咳、隻、石、蹟、斥、戚、碩、跡、脊、昔、汐、夕、赤.....
956:名無しさん@九周年
09/01/30 23:53:33 wHIjt19Q0
変態にインタビューをうける変態
957:名無しさん@九周年
09/01/30 23:54:25 WVCmtyJ+0
小泉がインチキ野郎なのは正しいね。
958:名無しさん@九周年
09/01/30 23:55:02 1di90k7R0
年寄りが心配している事を「反体制=左翼=反日」で纏めて反対するのは気がひける。
年寄りも「反体制=左翼=反日」で考えている気もするが。
959:名無しさん@九周年
09/01/30 23:57:03 cIuJETin0
確かに女学生に水兵服を着せるなんて倒錯的だ
だがそれがいい
960:名無しさん@九周年
09/01/30 23:59:12 zuUyHCOv0
>>29
> 「危険なのはね、みのもんたでも、田原総一朗でも、怒るでしょう? 政治家を呼んでおいて
> 『こんなこと許せないっ』なんて。国民は、怒っている人を見て『あっ、怒ってくれている』と確認すると、
> 怒らなくなっちゃうんですよ。それが一番怖いと思う」。
なぜそれが怖いのだろう……。
「永さん、いいこと言うなぁ」と確認して納得するのは怖くないの?
961:名無しさん@九周年
09/01/31 00:00:58 LYE0MaUg0
>>922
なぜロベスピエールが出て来るんだw
俺、そんなこと言ったか?
別の奴と勘違いしてない?
962:名無しさん@九周年
09/01/31 00:01:08 GO6g1aLfO
永って週刊金曜日主催の集会で、
下品な皇室叩きの劇をやらせた男だろ
それから大嫌いになった
まだ生きてたのかしねばいいのに
963:名無しさん@九周年
09/01/31 00:02:43 wJBtRKCS0
愛国心から「昭和天皇は責任を取るべきだった」という考え方もありうるとは思う。
異論は認める。
964:名無しさん@九周年
09/01/31 00:02:44 3r8uD71dO
久々にセーラー服着てもらうか…
965:名無しさん@九周年
09/01/31 00:04:19 5XI1fD250
生きてたのか
966:名無しさん@九周年
09/01/31 00:08:08 vpFZ1xC90
てめぇが称える憲法9条だって
軍隊に押し付けられたものだろ
疑問に思わんのかボケ爺
967:名無しさん@九周年
09/01/31 00:08:20 hXw3sJBXO
ビッグバンも終わっていないよ
968:名無しさん@九周年
09/01/31 00:11:30 g1eycjRm0
>こちらに気付くと、表情が自然にほころんだ。
>その表情は、無邪気でうれしそうだ
>おちゃめな言い方に、カメラマンと3人、一同大笑い。
左翼の人の文章に出てくるこういう描写って何だか特徴あるような気がしません?
何か雰囲気で読者を誘導しようとする匂いというか。
なんか世論操作のマニュアルか何かに書いてあるのかしら。
969:名無しさん@九周年
09/01/31 00:12:45 MtFfFInj0
変態性欲新聞に語る変態、子どもを投げつける芝居に
出演の鬼畜ブサヨ爺。逝ってよし。
970:名無しさん@九周年
09/01/31 00:14:07 wAAoFRmLP
>>968
昔から「スターリンは優しいおじさん」とか有ったわけで、その辺は伝統芸なんだろ。
971:名無しさん@九周年
09/01/31 00:16:22 2nUE7C7+0
浄土真宗って、また仮面を。毎日新聞はソウカにいいなりのソウカの一般機関紙だってーの。
あっと驚くクソ溜めゴロー。
972:名無しさん@九周年
09/01/31 00:16:30 MtFfFInj0
ポルポトは東洋的優しさに満ちたおじさん。
ありゃ、アサピか。大差ないね。
973:名無しさん@九周年
09/01/31 00:20:15 kaOIzo4p0
うちのとこは11時にやってて、
車で聴くけど、話が聴き取りにくくて
話半分状態で聴いてる。
何はなくても江戸むらさき、
花ラッキョウの桃屋がお送りしました。
974:名無しさん@九周年
09/01/31 00:20:57 rKlWtlJm0
永六輔のクセに生意気だな。老害をいつまでも晒さず、さっさと引退しろよ。
975:名無しさん@九周年
09/01/31 00:21:55 tkyb04kM0
>>960
「危険なのはね、
みのもんたでも、田原総一朗でも、怒るでしょう?
政治家を呼んでおいて『こんなこと許せないっ』なんて。
それで国民は、怒っている人を見て
『あっ、怒ってくれている』と確認すると、
自分では、怒らなくなっちゃうんですよ。
当然選挙もゆきませんよ。
それが一番怖いと思う」。
>当然選挙もゆきませんよ。
>当然選挙もゆきませんよ。
976:いじり万子
09/01/31 00:24:08 M9KlvFnw0
2chに右翼団体の構成員らが大集合!
↓
966 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:08:08 ID:vpFZ1xC90
968 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:11:30 ID:g1eycjRm0
969 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:12:45 ID:MtFfFInj0
970 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:14:07 ID:wAAoFRmLP
972 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:16:30 ID:MtFfFInj0
974 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 00:20:57 ID:rKlWtlJm0
977:名無しさん@九周年
09/01/31 00:27:24 x2fGccH/0
トレンチコートは?
978:名無しさん@九周年
09/01/31 00:28:25 wJBtRKCS0
>>976
お前左翼なら、反体制と左翼と反日の違いを教えてくれないか?
分からないなら保守と右翼と愛国心の違いでも良いが。
979:名無しさん@九周年
09/01/31 00:34:14 d60X9vO10
ウヨは言論弾圧するから嫌だ
手塚治虫の「一輝マンダラ」中止にしたのウヨだろ
いい作品だったのに
江戸時代、農業は税率4割、商業は1%
農業に依存した体制
青年将校は貧農を救えと、大陸侵略に突き進んだ
司馬遼太郎は、沿岸の商業都市の権益で満足すべきだったと書いてた。
青年将校の頭の中は.江戸時代
野口悠紀雄が戦後の改革が、戦前の理想に基づいてると書いてたよ
980:名無しさん@九周年
09/01/31 00:34:49 tuWxz3Ml0
明治維新って日本民族の信じられない偉業だな。
司馬さんも言ってたけど
廃藩置県って武士の既得権益をのこらずぶちきったんだよ。
今で言うなら公務員全員首切りしたのと同じようなもん。
そんなんありえんだろ。
そのありえんことをやったのがそれ。
そこまでのもんは出来ないにしても
今の政治がいかに最低なものかはわかるよね。
消費税増税やる前にノンキャリ事務系公務員の給料を一律2割カットくらいな
ことは最低でもやるべきだろ。
981:名無しさん@九周年
09/01/31 00:34:57 wAAoFRmLP
>>978
日本のサヨは「戦争をなくすため、理想社会にするには国家を破壊してマスメディアの管理下に置けばいい」
だからな、言ってみれば限りなくアナーキズムに近い。
「国家を破壊してマスメディアの管理下の社会にする」のはぶっちゃけかなり成功してると思う。
今の日本の閉塞感はこの体制に原因がある。
982:名無しさん@九周年
09/01/31 00:35:21 wJBtRKCS0
米本位制に戻れと?
983:名無しさん@九周年
09/01/31 00:35:26 2Vnky0GA0
まだ生きてたのかw
984:名無しさん@九周年
09/01/31 00:35:49 g1eycjRm0
>>976
w
はじめて言われた w
左翼以外は右翼なのかしら
レスありがとう☆
985:名無しさん@九周年
09/01/31 00:35:54 vXxn7El70
>投票して誰かを落とす選挙にすべきだと思う。
自分の支持する政治家にとって都合の悪い政治家=政敵に投票することになるので、
ダメな政治家より相手陣営の有能な政治家を落としていくことになる。
相手陣営の支持者も同じようなことを考えるので、双方有能な政治家が消えていく。
986:名無しさん@九周年
09/01/31 00:36:43 cpnK8Pw1O
セーラー服着た女子学生見て軍連想とは…
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつか。
987:名無しさん@九周年
09/01/31 00:37:41 wJBtRKCS0
>>981
なるほど。
サヨの思ったとおりにはなったんだな。
しかしその目的のためにサヨはスポンサーに反日を選んだのか?
988:名無しさん@九周年
09/01/31 00:38:06 wAAoFRmLP
>>985
それも「国家システムの破壊」と「マスコミ人による国家管理」という、視点から見れば実に納得のいく話だな。
マスコミ報道次第ですべてを支配できるわけだ。
989:名無しさん@九周年
09/01/31 00:39:16 Hcr0RUI30
ウィーン少年合唱団もセーラー服だぞ。あれも軍服だから問題なのか?
永六輔ってむかしからいいかげんなんだ。
990:名無しさん@九周年
09/01/31 00:40:51 SHlJEQ1N0
>>980
その代り、大久保利通は暗殺されたよな
991:名無しさん@九周年
09/01/31 00:41:08 wAAoFRmLP
>>987
国家を破壊して、自分たち優秀種たるマスコミ人による社会管理の実現、その為の「反日」やね。
「日本」という国家そのものが破壊の標的なんだから、当然そうなるわけだ。
>>989
自分ではプロパガンダやってるって思ってるんじゃないの?
とかく「国家」というものに対して、疑問や反感を持たせるようなら、彼の狙いは成功してる。
992:名無しさん@九周年
09/01/31 00:43:23 DAS9MnBk0
あぁ本当に明治時代や昭和時代と変わってないよ
マスコミに踊らされる国民が多すぎるよ
俺も含めてね
993:名無しさん@九周年
09/01/31 00:43:48 fl5Hluvx0
文化人が政治を語る時は大抵が第三国の利益に合致している
豆な
994:名無しさん@九周年
09/01/31 00:44:12 wJBtRKCS0
>>988
マスコミと纏めるけどナベとアカヒは一緒の目的で動いたの?
反マスコミみたいな論調が多いけど、本当に無くなって喜ぶのは権力者なんじゃないの?
司法が権力の無いほうの味方になってないし。
995:名無しさん@九周年
09/01/31 00:46:33 YHBVinbjO
すげぇ極論だな
論ですらないか
996:名無しさん@九周年
09/01/31 00:46:55 TUwtd5Mt0
永六輔の土曜ラジオ
滑舌悪くて聴き取り難いんだよ('A`)
997:名無しさん@九周年
09/01/31 00:47:35 dp7OSkfX0
斬左。維新はまだ終わってはおらんよ
998:名無しさん@九周年
09/01/31 00:49:41 wAAoFRmLP
>>944
今の権力者って誰ですか?って話だな。
ナベツネも朝日も方向は違うだけで、やろうとしてることの本質は変わらない。
ナベツネの靖国参拝の時の発言とか見ればすぐ判る。
やはり「マスコミによる社会管理」だよ。
999:名無しさん@九周年
09/01/31 00:54:30 RhJJjNqk0
なんだよ、ファッションなのかよ!
明治維新は列強国からの占領を防いだだけ。
太平洋戦争も然り、敗れはしたが完全な占領は免れた。
問題を先延ばしにしたに過ぎない。
本当の独立国家になるか、
どこからも相手にされない忘れ去られた国になるか、
占領されるか。・・・・・これからの課題が付きまとう。
1000:名無しさん@九周年
09/01/31 00:54:59 wJBtRKCS0
>>944
そうかも。
でも、だったら、新聞社やテレビ局を潰すよりも多チャンネル化してメディアの価値を分散したほうが良いと思う。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。