【マスコミ】新聞・テレビが消滅の危機!日テレ・氏家氏「民放キー局でも生き残るのは2~3社」…今後の主流は「ローコスト・メディア」?at NEWSPLUS
【マスコミ】新聞・テレビが消滅の危機!日テレ・氏家氏「民放キー局でも生き残るのは2~3社」…今後の主流は「ローコスト・メディア」? - 暇つぶし2ch2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/28 20:49:48 0

■将来的には、コンテンツ有料化に向かう?
仮に、テレビ局や新聞社がインフラを切り離してローコスト・メディア化に成功したとしよう。現状では、しかし、十分な収益性にはほど遠い。
ネット上では、新聞社のニュースサイトも、紙媒体の没落を補う存在になっていない。広告依存型では、多くのユーザーを持つ巨人ヤフーが独り勝ちの様相になっているのだ。
では、どうすれば、生き残ることができるのか。
ネット上のビジネスモデルに詳しいインヴィニオ取締役の高井正美さんは、将来的には、コンテンツを有料化せざるを得ないと指摘する。
 「広く大衆に訴えることができるコンテンツなら、広告としてペイするのでスポンサーが付きます。しかし、顧客の好みが分散して、
何千万人が見るようなコンテンツは成り立たなくなっており、広告モデルが崩壊しています。そんな中でバラエティのような低予算番組を量産すれば、
コンテンツがチープになって次第に飽きられていくでしょう。いずれは、よいものを作ってお金をもらう課金モデルに転換せざるを得なくなります」
消費者全体のマスマーケットには無料化モデルが当てはまっても、限られた消費者のニッチマーケットには有料化モデルが合うという。
広告効果が得られないため、有料化で制作費を回収せざるを得ないからだ。いわば、視聴料を取るBS、CS放送のようなあり方だ。
一方、テレビ局や新聞社では、ビジネスモデル転換への動きは鈍いようだ。日本テレビの氏家議長は、東洋経済のインタビューで、
広告減収の原因について、流通業界の寡占化で大衆向けの広告の重要性が低下しているため、などと説明。
ネット広告も衰退しつつあり、テレビ局はどれだけよい番組を作れるか本業回帰が重要だと主張している。

(終わり)

3:名無しさん@九周年
09/01/28 20:49:54 RhX+J6eH0
2

4:名無しさん@九周年
09/01/28 20:50:28 lt4FjYSB0
(終わり)

5:名無しさん@九周年
09/01/28 20:50:44 wvigAgU80
TBS死亡か

6:名無しさん@九周年
09/01/28 20:50:46 7hX2p5qK0
>>1
重複

本スレ
【マスコミ】 "新聞・テレビ、消滅の危機" テレビCMはさらに減か…ネットなどの「ローコスト・メディア」が主流に?
スレリンク(newsplus板)

あとこれも重複な。
「公明の創立者が池田ダイサク」なんて前々から公明党自身が報じてるから。

【政治】公明党創立者である創価学会の池田大作・名誉会長が平和提言
スレリンク(newsplus板)

7:名無しさん@九周年
09/01/28 20:50:47 2j9sIx2N0
TBSとテレ朝がなくなればそれでいい

8:名無しさん@九周年
09/01/28 20:50:49 UGUChUd70



     × 【マスコミ】


     ○ 【マスゴミ】




9:名無しさん@九周年
09/01/28 20:51:01 Tg9wcFCF0
8は人間のクズ

10:名無しさん@九周年
09/01/28 20:52:09 u9JM/Kmu0
合併統合して、
「tbs・産経放送」ってなったら、右も左もわからなくなるなw

11:名無しさん@九周年
09/01/28 20:52:26 bG6eNqWn0
ヤフーが儲けてるのってヤフオクじゃないの?

12:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/01/28 20:52:28 0
僅差重複になりましたので、誘導です。

【マスコミ】 "新聞・テレビ、消滅の危機" テレビCMはさらに減か…ネットなどの「ローコスト・メディア」が主流に?
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@九周年
09/01/28 20:52:40 PNTysMI5O
いい加減捏造やめたらいいのに
何故自浄作用が働かないのか

14:名無しさん@九周年
09/01/28 20:53:03 qQuv6vlF0
生き残る三社 : 日テレ フジ テレ東

15:名無しさん@九周年
09/01/28 20:53:12 HHac6PHD0
実際どの程度ピンチになってんだろうなー。
俺は本当にテレビを見なくなったが、まだみんなそこそこテレビは見てるんじゃないの?

16:名無しさん@九周年
09/01/28 20:53:37 ygzO6eckO
大麻ジャニーズを何とかしろ。

17:名無しさん@九周年
09/01/28 20:54:22 W0g22f2F0
ニュースと特定のスポーツ意外は見ないな

18:名無しさん@九周年
09/01/28 20:54:37 nIgYIjSL0
一社も残さないで欲しい

19:名無しさん@九周年
09/01/28 20:55:03 LP6vgWwt0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします。
   \          \   |       /
    \          \_|     /

20:名無しさん@九周年
09/01/28 20:55:08 Sb1q3MiB0

テレ朝とTBSは無くなってほしい


21:名無しさん@九周年
09/01/28 20:55:46 u9JM/Kmu0

>今後の主流は「ローコスト・メディア」?

完全始動する前から
「デジタル化・敗北宣言」ですかw

デジタル化には、18兆円の血税が投入されてるそうだ。
2兆円のばら撒き給付で1万2千円なら、18兆円は10万8千円出しってことだよ。
そんな価値があるか?

22:名無しさん@九周年
09/01/28 20:56:19 tVEYtIU60
そりゃ、反日だもんなw これ見てよw↓

URLリンク(jp.youtube.com)

23:名無しさん@九周年
09/01/28 20:56:53 SQlhOV1K0
ぶっちゃけ、中国のテレビをダイジェスト&字幕付きで見れるチャンネルと
ヨーロッパの番組チャンネルとアメリカの放送チャンネルの合計3つ出来たら
日本の民放が2つくらい消えてもかまわん。
TBSのニュースとか捏造ばっかりでつまんないから
アルジャジーライングリッシュの同時通訳放送でいいよ。

24:名無しさん@九周年
09/01/28 20:56:55 ZQJ3mmGo0
逆にネットが3局に再編されたら、相当経営は安定するな。
ネットでテレビを叩いてても、どうしてもテレビは見てしまうから。
ケータイやネットをやってても一人暮らしだとテレビがないと寂しいからつけてしまうのは、
ねらーでも俺だけじゃないはず。

25:名無しさん@九周年
09/01/28 20:56:59 NXKG92q70
テレ東以外消えていい

26:名無しさん@九周年
09/01/28 20:57:17 7hX2p5qK0
重複

本スレ
【マスコミ】 "新聞・テレビ、消滅の危機" テレビCMはさらに減か…ネットなどの「ローコスト・メディア」が主流に?
スレリンク(newsplus板)


27:名無しさん@九周年
09/01/28 20:57:35 xZVpRPQh0
給料下げろよ。
貰い杉だって。

28:名無しさん@九周年
09/01/28 20:58:27 +vg4A0lq0
今時テレビなんざにかじりつくのは情報弱者か年寄りだけだろう



29:名無しさん@九周年
09/01/28 20:59:15 tKf35CqR0
情報強者の>>28は株で大もうけしてるはずだけど現実は違うのよねw

30:名無しさん@八周年
09/01/28 20:59:26 D4jIhr7f0
サンテレビの一人勝ちっちゅうことやな

31:名無しさん@九周年
09/01/28 20:59:56 5qe2qzGEO
素晴らしい

32:名無しさん@九周年
09/01/28 21:00:08 QgqlmXRW0
テレビ朝日はアニメとドラマだけ放送して欲しい

33:名無しさん@九周年
09/01/28 21:00:28 72v5ZFL50
NHKとテレ東があればいいよ。俺は

34:名無しさん@九周年
09/01/28 21:00:34 cVlhVO/X0
NHKと各種専門の有料チャンネルだけで万事おk


35:名無しさん@九周年
09/01/28 21:00:57 PNTysMI5O
>>24
テレビつけてれば寂しくないという感覚がまず理解出来ない

36:名無しさん@九周年
09/01/28 21:01:15 jZb7sXUD0
犬HK、T豚Sテロ朝、日テロ蛆の3局に
テレ東は経済アニメ温泉グルメゴルフ専門チャンネルになる(今もそうだが)

37:名無しさん@九周年
09/01/28 21:01:20 g81VEpNFO
あんまり好きな言葉じゃなかったけど>>1には躊躇いなく使える。







メシウマwww

38:名無しさん@九周年
09/01/28 21:01:40 9CWPSIpw0
週刊誌の読書感想文が「記事」扱いかよ。

39:名無しさん@九周年
09/01/28 21:01:50 3dymdurs0
日本人男性を味方につけないと

テレビに投資が・・・・

どうしてもやりたくなければそれまでだ

40:名無しさん@九周年
09/01/28 21:02:01 pKAmZXge0
先に気づいてたのがホリエモン。堀江がネットとTVの融合目指してた結果、
ネットを脅威と見てたTVが堀江を徹底的に叩きだした。
堀江の懐に手を突っ込んだら不正が出てきて、めでたしめでたし。

41:名無しさん@九周年
09/01/28 21:02:14 TVq908DI0
テレビこそ規制緩和してチャンネル数増やせよ

42:名無しさん@九周年
09/01/28 21:02:39 ZQJ3mmGo0
>>35
テレビつけて実況してると全然寂しくないぞw
マジで

43:名無しさん@九周年
09/01/28 21:03:02 NXKG92q70
ヒストリー、ディスカバリー、ナショジオがあれば生きていける
特にヒストリーのアイストラッカーズはほんとおもしろい

44:名無しさん@九周年
09/01/28 21:03:01 oZycN4F10
日テレも相当やばいだろ
ウジの真似ばっかしているけど、本当に垢抜けないし、一度受けたのを延々と繰り返すだけ

45:名無しさん@九周年
09/01/28 21:03:02 MKcCmuVi0
TBSは60年代から80年代の神番組をひたすら再放送してれば、新しいものを何も製作しなくても十分スポンサーがつく。

46:名無しさん@九周年
09/01/28 21:03:45 JD9FF+j40
民放はイラないよ
全部潰れちゃえ♪

47:名無しさん@九周年
09/01/28 21:03:49 donXgWIPO
どんどん潰れてくれておk

48:名無しさん@九周年
09/01/28 21:04:29 rvGcSDkJ0
見たい番組だけ金を払って見る
これが一番自然

49:名無しさん@九周年
09/01/28 21:05:12 NCVrEKoUO
>>45
ドリフとベストテンだけやってればいいよね

50:名無しさん@九周年
09/01/28 21:05:32 UNeHwAbl0
テレビはとても面白いよ

今、ディスカバリーでA-10Cサンダーボルトやっているけど、面白いね
ディスカバリーやナショジオは最高だ

地上波?あんなのつまらないから全部倒産していいよ

51:名無しさん@九周年
09/01/28 21:06:10 xABCxeoV0
こんな状況でも、巨人戦を垂れ流さなきゃいけない
日テレには同情するよ

52:名無しさん@九周年
09/01/28 21:06:54 n36NyP+P0
MX、テレ玉、千葉テレ、TVKをキー局にw

53:名無しさん@九周年
09/01/28 21:06:55 eYjKSvgG0
>>24
テレビなんて一度見なくなると全く気にならなくなるよ。

54:名無しさん@九周年
09/01/28 21:07:01 TzFB36mL0
消滅なんかはしないだろ。ただ、瓦版屋の基本に戻るだけだ。

55:名無しさん@九周年
09/01/28 21:07:32 7hX2p5qK0
消滅なんかはしないだろ。ただ、瓦版屋の基本に戻るだけだ。

56:名無しさん@九周年
09/01/28 21:07:49 EsBNwc5SO
テレビなんて捨てた

57:名無しさん@九周年
09/01/28 21:08:16 oDR7DwynO
反日マスゴミは不必要です いりません

58:名無しさん@九周年
09/01/28 21:08:17 nIgYIjSL0
規制をとっぱらえ

59:名無しさん@九周年
09/01/28 21:08:25 ZQJ3mmGo0
報道やクイズ番組はクソだが、地上波のバラエティはまだまだ面白いと思う。
まぁおまいらは高尚な文化ばかりに触れてきたんだろうから、そうは思わないだろうけど。

60:名無しさん@九周年
09/01/28 21:09:25 Mwohl1bN0
そうかそうか、良かったな・・・読売、日テレは最初に消えて欲しいモンダ

61:名無しさん@九周年
09/01/28 21:11:02 90VOLdxHO
>>54-55
なんで二回言うたん?

62:名無しさん@九周年
09/01/28 21:11:12 5i18OF9K0
★マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】12,000千円
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
みんなの好きな女子アナも超高給取りだよ。
若手。
西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
小林摩耶(1,200万円)TBS
小倉弘子(1,700万円)TBS
高島彩(1,300万円)フジテレビ
中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
戸部洋子(900万円)フジテレビ
滝川クリステル(800万円)フジテレビ
河野明子(800万円)テレビ朝日
武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
堂真理子(700万円)

努力して高給ならわかるけど護送船団・規制産業ゆえに儲けてるからね
芸能人が豪邸建てられるのもテレビ局が電波利用料を払ってないおかげだな



63:名無しさん@九周年
09/01/28 21:11:56 gmpOJ91H0
【電通】D2C【ドコモ】

スレリンク(koukoku板)

●高給3流芸能人多数投入「DoCoMo2・0」=「ドコモに移転ゼロ」と笑われる→ 白い犬1匹投入のSoftBankの草刈り場になり始める

●不良在庫大量発生→ 三洋電機、三菱電機、ソニエリ相次いで撤退へ

●ドコモ富士通製「らくらくホン」開発者が脱走→ SoftBank東芝製「らくらくホン後継機」登場

●モトローラ「iモード」撤退→ iモード、世界から見放され始める

●「iモード」開発者の夏野氏退社へ→ パチンコメーカー役員に

●ドコモ全国シェア「50%割れ」に→ マーケティングの失敗今頃認め、散々腐した割賦販売を追随

●SoftBankの「家族間通話24時間無料」に仕方なく追随→ 減収800億円

●すかさず「iモード105円値上げ」へ→ 増収500億円

●やる気を失いつつある社員の意識改革のためにロゴ刷新→ 店舗改装経費100数十億円

●「docomo赤字になり小さくなる」と笑われる→ 「ドコモは変わりました。」

●「ドコモのあなたに、Answerを。」→ なんとかプラン、かんとかポイントで茶を濁すだけでホワイトプランへの対抗意志無しと判明する

●社長に電電公社出身、副社長に総務省出身の天下り人事発表→ 「企業利益優先」確定的となる

●夏の新機種発表会が史上最悪の結果に終わる→ 「えー」「チッ(舌打ち)」「残念ながら」連発&「ドラマティックにガーン」プレゼンター(中村&永田)勉強不足馬鹿

●ホームU「無料通話」が「なんちゃって」と判明する→ ホワイトコール&ホワイトプランのユーザー側の優位ますます引き立ってしまう


64:名無しさん@九周年
09/01/28 21:11:59 UYy2uyh/0
>>13
だってそれ主業務だし

65:名無しさん@九周年
09/01/28 21:13:24 iJ7EtqSW0
テレビなんてまだあったのか

66:名無しさん@九周年
09/01/28 21:13:52 x3EbgMHy0
老人以外はインターネットを使えるようになってきたからね。
もう市場独占によるぼったくりはできません。

67:名無しさん@九周年
09/01/28 21:13:52 rC0uej0V0
TBSが潰れりゃ文句ねぇな

68:名無しさん@九周年
09/01/28 21:14:40 ZQJ3mmGo0
>>53
そうかもしれないけど、俺はテレビ見ながら笑うのが楽しいとおもってるからなあ。
君は違うと思うが、2ちゃんでたまに見る「俺はテレビ見ないから偉い、頭がいい、騙されない」みたいな書き込みにはどうも違和感があるんだよな。
別にテレビを見て笑ったって勝手だろ、って実況民の俺は思う。

69:名無しさん@九周年
09/01/28 21:16:14 BjsYNV9rO
ローコスト(笑)

更に価値はなくなるが、コストが低いから採算だけは合う、
一部の波長の合う人にしか価値がないものになりそうだな。

70:名無しさん@九周年
09/01/28 21:16:21 x6YS3ZjRO
どうせ同じような番組しかやらないんだからとっとと合併しろよ

71:名無しさん@九周年
09/01/28 21:16:32 yHp1HUH80
TBSは既に不動産屋として業態変換に成功している。

72:名無しさん@九周年
09/01/28 21:16:42 cHvu6DKn0
有料化か。義務化してNHKと民放は大喜びだな

73:名無しさん@九周年
09/01/28 21:17:18 TjpHU5kZO
スポーツの日テレ、ドラマのTBS、バラエティーのフジテレビ、テレビ朝日はなんだったかな

74:名無しさん@九周年
09/01/28 21:17:23 MUpim5oHO
同じ日テレでも辛坊さんの出演してる番組は今までは比較的中立性のある情報を得られたが最近はその辛坊さんも偏向報道を抑制できなくなってきたように思う

75:名無しさん@九周年
09/01/28 21:19:29 xABCxeoV0
最近は、実況やる為にテレビを見てるな

76:名無しさん@九周年
09/01/28 21:20:17 tVEYtIU60
>>53
国籍法の騒動以来、殆どテレビを見なくなったが、かえっていいね。

77:名無しさん@九周年
09/01/28 21:21:00 UNeHwAbl0
>>68
まぁ、笑いの質は問わないから安心しなよ

少なくとも私には地上波のおもしろさは理解できなかった
申し訳ない
だが、君の意見は尊重するよ
個人の自由だからね

しかし、このスレで賛同を得るのは困難だろう
理由は言わずもがな
それだけは理解して頂こう

私は今、ディスカバリーが面白いので視聴中だ

78:名無しさん@九周年
09/01/28 21:21:47 yIXIWM5L0
とするとNHKが生き残って「アジア」賛美? 楽しい未来像ですなw

79:二山あけみ
09/01/28 21:22:32 5OaV7TvIO
1円パチンコで新聞を景品にできないか?(笑)


80:名無しさん@九周年
09/01/28 21:23:43 ExDRdHPW0
これからは捏造歪曲偏向報道をしない保守右派のメディアが生き残れるのに、
それに気付けよ、それに気付いて方向転換した処が勝ち組になるだろう。

81:名無しさん@九周年
09/01/28 21:24:59 /7xmerXs0

「朝日襲撃事件の時効を経て、右翼関係者とされる実行犯(元)が
実名で言論誌に投稿」

テレビ朝日「暴力で言論の自由を奪うことは許されない」。

確かにその通りだが、
言論の自由があるから何を言っても書いてもいいと言う事ではない。
言論も暴力、ペンも暴力だということを確信犯で行なう
朝日は同罪だ。


82:名無しさん@九周年
09/01/28 21:25:27 R5KHd6EI0
不満もあるがフジと日テレだけでいいか。他のはいらん。

83:名無しさん@九周年
09/01/28 21:25:29 ZQJ3mmGo0
>>77
俺はディスカバリーチャンネルもアニマルプラネットもよく見るぜ。
たまに地上波見ても楽しめると思うよ。2ちゃんで言われるほど低質じゃないと思う。

84:名無しさん@九周年
09/01/28 21:25:33 cstLLehG0
バラエティもネタ切れだから、減った方が現場にも負荷がかからず、いいんでない。

85:名無しさん@九周年
09/01/28 21:25:39 tVEYtIU60
>>75
あるあるw

86:名無しさん@九周年
09/01/28 21:25:56 wIJDmMrd0
ざーまーみろ!

87:名無しさん@九周年
09/01/28 21:26:12 UqQlan0J0
>>80
番組コンテンツの問題をイデオロギーの問題に摩り替える
クソウヨもキチガイサヨもみんな死ね!

88:名無しさん@九周年
09/01/28 21:28:04 fRoPF1ip0
>>1
この記事を書いているのが、同じく衰退している出版業界に属する
週刊東洋経済だってのがなw

89:名無しさん@九周年
09/01/28 21:28:54 pmp3N43o0
>>76
俺もそう。そういう人多いかもね。

90:名無しさん@九周年
09/01/28 21:28:56 FGcs8J4+0
テレビ局に流れる広告費って結局商品価格に含まれてるわけだから、
クソつまんない低俗番組や、それに出てるタレントのバカ高いギャラも国民が払わされてるんだよね。


91:名無しさん@九周年
09/01/28 21:30:58 4MF9NsiL0
>>1
いい話だねぇ


92:名無しさん@九周年
09/01/28 21:32:25 LoF43zAU0
×新聞、テレビ消滅の危機
○新聞、テレビ消滅の嬉々

93:名無しさん@九周年
09/01/28 21:34:45 8SVtCabq0
テレビ東京は残って欲しいな。

結構、いい番組あるもんで。

94:二山あけみ
09/01/28 21:34:53 5OaV7TvIO
地方局のMBCラジオもアナウンサーの着信メッセージの有料配信が始まったりDVDの通信販売したりいろいろアイデアがあるからね。ラジオを聴いたあと有料会員制の携帯サイトで地図・場所紹介とかタウン誌と共同企画しかない

95:名無しさん@九周年
09/01/28 21:39:09 mb8KElZC0
番組制作会社は優良なコンテンツ作れるところなら生き残れる可能性はある
テレビ局は終わり

96:名無しさん@九周年
09/01/28 21:39:33 nnrJcDpx0
給料を50%カットすればあ

97:名無しさん@九周年
09/01/28 21:39:34 VDiPqiN70
テレビ見ながら実況版をやるのが最高に面白い。

98:名無しさん@九周年
09/01/28 21:40:46 C/aa82Qq0
ああ、
予想よりも1~2社も多く残ってしまうのか・・・

99:名無しさん@九周年
09/01/28 21:40:53 WIpVnrGz0
その前にマスゴミは電波使用量を払え!

それとなマスゴミの給料を下げろ!!

100:名無しさん@九周年
09/01/28 21:41:17 X42R4BpAO
あんだけ嘘吐けば信用も無くすわな
当たり前の事だよ

101:名無しさん@九周年
09/01/28 21:41:26 ZQJ3mmGo0
>>97
そうなんだよな
なんで2ちゃんやるやつって頭ごなしに批判する人が多いんだろうか

102:名無しさん@九周年
09/01/28 21:41:41 lVM9jumbO
(`∀´)日枝テレビ、日枝新聞、日枝ラジオ、日枝スポーツは要らないニダ。
(`∀´)毎日変態新聞、第二変態(誅日)新聞も要らないニダ。

103:名無しさん@九周年
09/01/28 21:41:57 QAR3rgCo0
チョンドラマ垂れ流しより
世界じゅうの番組を無作為に選んで垂れ流ししてくれた方がよっぽど興味をそそるんだが

104:名無しさん@九周年
09/01/28 21:42:36 ZW/Xt7uf0
今日もテレビほとんど見なかった
昼と夕方の株式関連ニュースだけ

でもバーレーン戦はみたいのに・・・w

105:名無しさん@九周年
09/01/28 21:43:21 hhVLs67z0
NHK
日本テレビ
フジ
ABC

の四社しか生き残れない。

106:名無しさん@九周年
09/01/28 21:43:26 1NcZyoHT0
ウソや隠ぺいばっかしてるからだろ?
朝鮮人が絡むと負け組になるって知らなかったのかね?

107:名無しさん@九周年
09/01/28 21:43:34 GOLdAThN0
テレ朝とTBSは消えていい。


108:名無しさん@九周年
09/01/28 21:43:50 c1mCC7PTO
>>90
んな単純な話じゃない。広告を打たなければ物が売れないから価格は高騰する

109:名無しさん@九周年
09/01/28 21:43:58 0a8VKyqB0
GOGOガールズを最近見ないな
あんなのやっているから消滅の危機とかになるんよ

110:名無しさん@九周年
09/01/28 21:44:02 69mGOvEb0
BBCとテレ東だけあれば無問題

111:名無しさん@九周年
09/01/28 21:44:07 1Mhsq6xX0
マスゴミもチェンジ

112:名無しさん@九周年
09/01/28 21:44:32 WUKvMP9F0
テロ朝とTBSが潰れて、偏向反日社員が路頭に迷ってくれればそれでいい。

113:名無しさん@九周年
09/01/28 21:44:39 KrgWJNK90
勝谷がテレビはNHKと民法は右局と左局の
2波だけが残ればいいと言っていたが現実になりそうだな。

114:名無しさん@九周年
09/01/28 21:44:43 h6dI7Dt/0
各ジャンルに細分特化した放送局になっていくんじゃないか
ニュースだけスポーツだけバラエティだけってな感じで

115:名無しさん@九周年
09/01/28 21:45:05 gKErygwC0

各ジャンルに細分特化した放送局になっていくんじゃないか
ニュースだけスポーツだけバラエティだけってな感じで

116:名無しさん@九周年
09/01/28 21:45:07 Q2L46OmpO
何だかんだ言ってもテレ東は残りそう

117:名無しさん@九周年
09/01/28 21:46:21 ZW/Xt7uf0
結局広告費が高すぎるんでしょ?

でもテレビって護送船団業界のくせに、銀行よく叩けるわw

118:名無しさん@九周年
09/01/28 21:46:35 RUdIY4UK0
社会人はテレビ見てる暇なんてない。
民放見てるの女子供だけ。
だから、大人向けの良質なドラマやドキュメンタリーを作ったって見るヤツなんていねーんだよ、構造的に。
民放は業績が視聴率に振り回されるんだから、おのずと女子供向きのクソ下らない番組しか作れなくなる。
悪循環だよ、もうどうにもならない。
座して滅びるのを待つばかり。



119:名無しさん@九周年
09/01/28 21:47:23 c1mCC7PTO
テレビ局が潰れたら働いてる人間はろくに転職なんかできんだろ。
職務内容聞いたら唖然とするほど幼稚だぜ。学生でも出来る

120:名無しさん@九周年
09/01/28 21:47:29 IKmEECwE0
【投票】最低の報道機関はどこだ
URLリンク(www.vote-web.jp)


121:名無しさん@九周年
09/01/28 21:48:44 Esrr1SeDO
テレビ局社員、テレビに出る芸能人スポーツ選手などの裕福な生活を成り立たせているのはアホみたいにテレビばかり観てる視聴者。

122:名無しさん@九周年
09/01/28 21:48:50 qDPn5RGyO
まあ、確かに。
この瞬間に新聞とTVが無くなっても、打撃ほとんど無し。

123:名無しさん@九周年
09/01/28 21:49:19 qHwQeBmDO
MXとtvkとサンテレビとフジテレビとABCさえ残ればいいです。まずは日テレから潰れましょう。

124:名無しさん@九周年
09/01/28 21:49:40 M7RPyQMS0
>>14
結婚してくれ

125:名無しさん@九周年
09/01/28 21:50:31 wqKgDDdOO
>>113
てか右局はどこ?
左局か極左局しかないよ

126:名無しさん@九周年
09/01/28 21:51:44 TLR+Vl8rO
情弱の2ちゃんねらーには、是非読んでもらいたい記事。

『追い込まれ手を結んだ産経・毎日の窮乏ぶり』
「週刊東洋経済」1/31号52ページ~

情報弱者には窺い知れない所で、お前らの大好きな産経新聞と大嫌いな毎日新聞が「見るも無残な弱者連合」(関係者)を組むのだとさw
詳しく知りたい奴は雑誌を買って涙を拭きながら読めw

127:名無しさん@九周年
09/01/28 21:52:51 ILEzNN+0O
うるぐすとエンタと報道2000とめざましと朝生と映画があればいいや

128:名無しさん@九周年
09/01/28 21:53:25 FDCmEEce0
斜陽の三流ゴシップなど立ち読みする価値すらない

129:名無しさん@九周年
09/01/28 21:54:07 1NcZyoHT0
しかしあれだな。
奥田が「厚生省叩き云々」っていってからピタリと社会保険庁のニュースが流れなくなったな。
まさに報道内容の取捨選択、情報隠蔽www
誰が日本のマスゴミなんて信じるよ?バラエティだけやってろwww

130:名無しさん@九周年
09/01/28 21:55:12 NPH7jUeTO
ローコストだなんだが問題じゃなくて、
いかに今まで中間搾取をしてきたかということだろ。


131:名無しさん@九周年
09/01/28 21:56:32 TLR+Vl8rO
>>129
だが、トヨタはいつになったらテレビCM引き上げるんだろうなw
最近、むしろ鼻につくほど目立ってないか?
顧客騙しも大概にしてほしいわ。

132:名無しさん@九周年
09/01/28 21:56:33 rVp9T5sT0
>>1
東京キー局
TBS、テレ朝崩壊

大阪準キー局
MBS、ABCが生き残る。

なんだ、視聴者側は問題ないじゃん。

133:名無しさん@九周年
09/01/28 21:57:45 CHqSbJsd0
地上デジタル移行後のキー局は

OHK
山陽放送
西日本放送
瀬戸内海放送
テレビせとうち

これだけでいいよ

134:名無しさん@九周年
09/01/28 21:58:21 yCdO/TUH0
視聴率とかいうブラックボックスで、いままでいくら、ぼったくったのさ?

135:名無しさん@九周年
09/01/28 21:58:37 mEOmdvDp0
給料カットすりゃいいじゃん
そもそも電波垂れ流してるだけで大儲けしてる方がおかしい

136:名無しさん@九周年
09/01/28 21:58:56 1b3yjD2W0
まぁ 今年だけでもテレビ局が二つぐらいなくなると思うよ
NHKも受信料の解約が増えまくって経営がやばくなってるらしいし
消費者もアホじゃないからなw

137:名無しさん@九周年
09/01/28 21:59:40 zu9x1xO10
TBS・テレ朝はイラネ

138:shanel
09/01/28 22:00:24 GX1boc1w0
2社で良いのでは、NHK?と民間で。
何処もかしこも”金太郎飴の”番組。
マスコミなんか必要ないのでは。


139:名無しさん@九周年
09/01/28 22:00:42 1NcZyoHT0
>>131
CM引き上げることは無いでしょ。
まだまだ騙せる層は多いですし、
もしかしたらトヨタだけCM格安で流してることも考えられないわけじゃないし。
社会保険庁を取り上げなくて麻生の誤読でハッスルして小沢の違法献金は取り扱わない。
ホント、わかりやすいよね、日本のマスゴミwww

140:名無しさん@九周年
09/01/28 22:01:35 dea9/sUC0
実際のところテレビだってもっとローコストでいけるんだがな。

141:名無しさん@九周年
09/01/28 22:01:55 ib6u4MAo0
>>133
うどんの食い過ぎで脳をやられたんかww

142:名無しさん@九周年
09/01/28 22:01:56 KuCA7fQD0
反日フジ潰れないかな~

143:名無しさん@九周年
09/01/28 22:02:49 qKjcwmCr0
高コスト体質を見直せばまだまだいけるだろ

144:名無しさん@九周年
09/01/28 22:02:57 7HsTmkkj0
マスゴミさんの主張


円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。

145:名無しさん@九周年
09/01/28 22:03:29 QZS6t+EQ0
TVは受け手のニーズが全く読めてないアホだから仕方ない

146:名無しさん@九周年
09/01/28 22:03:38 7HB1l2Q00

 日テレも映画会社と合併しろよw

147:名無しさん@九周年
09/01/28 22:04:03 1xlosZ2+0
>>133
オー君とアレ助か

148:名無しさん@九周年
09/01/28 22:04:09 5kVp0iJe0
>>133
何で岡高なんだよww

149:名無しさん@九周年
09/01/28 22:05:07 T2ozoerX0
TV局が減るとアニメの本数も減るのかな。
今は多すぎるから減って欲しいな。


150:名無しさん@九周年
09/01/28 22:06:08 Nm2wB8llO
新聞、テレビの何が嫌かって、なんと言っても偏向バッシング報道。
見ていて気分が悪くなる。

151:名無しさん@九周年
09/01/28 22:06:27 2hR69LURO
いままでがくだらん番組に金注ぎ込みすぎたんだ。
同じくだらん番組でも、大阪局の金かかってなさを見習え!

152:名無しさん@九周年
09/01/28 22:07:36 Y14V5Aej0
このごろのメディアってのは
世の中を思いのままに動かそうって勢力の思惑が
あからさまで不愉快極まりない。

153:名無しさん@九周年
09/01/28 22:07:58 qXVhh0xSO
金賭けすぎなんだよ。普段貶しまくってる公務員と同族
削れるものから削れ!

154:名無しさん@九周年
09/01/28 22:08:02 /3O22zEx0
今の記者クラブが支配するマスコミもひどいが、
これからは、記者も取材する人間もいない、ニュースを発信するのも金で買われた
単なるネット広告企業、もしくは官庁の大本営発表だけ、

なんて有様になっていくんだろうなw 
日本、本気でダメだな。

155:名無しさん@九周年
09/01/28 22:10:05 xABCxeoV0
>>152
どこかの宗教団体がスポンサーだったりする

156:名無しさん@九周年
09/01/28 22:10:53 TklAjWvw0

基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
URLリンク(www.rohan.jp)   *映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
URLリンク(imageupload.rohan.jp)  *プレイムービー
URLリンク(imageupload.rohan.jp)  *プレイムービー
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
URLリンク(atlantica.nexon.co.jp)
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「ルナティア」
URLリンク(lunatia.mgame.jp)
基本プレイ料金無料オンラインレースゲーム 「Level-R」
URLリンク(www.level-r.jp)
基本プレイ料金無料オンラインゴルフゲーム 「ショットオンライン」
URLリンク(www.shotonline.excite.co.jp)

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!プレイムービー)
URLリンク(www.4gamer.net)
ブレード&ソウル(*必見!!プレイムービー)
URLリンク(stream.4gamer.net)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
URLリンク(rass.blog43.fc2.com)
マビノギ英雄伝 プレイムービー
URLリンク(rass.blog43.fc2.com)
AIKA Online プレイムービー
URLリンク(www.4gamer.net)
Dragon Nest プレイムービー
URLリンク(stream.4gamer.net)
プロジェクトE プレイムービー
URLリンク(video.mmosite.com)
METALRAGE プレイムービー
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

157:名無しさん@九周年
09/01/28 22:11:21 voMEn1Wz0
逆に放送局が増える
自由競争が始まる

158:名無しさん@九周年
09/01/28 22:11:34 1NcZyoHT0
>>145
そもそも情報が一方通行だったから、「情報を流してやってる」根性のままで、
世論誘導が簡単にできると思ってるんでしょ。
ネットの普及で情弱や高齢者以外は今時騙されないのにね。

159:名無しさん@九周年
09/01/28 22:12:17 cQdIzxQoO
TBSが1番か?

160:名無しさん@九周年
09/01/28 22:13:01 3ZQuBCAM0
テレビ東京だけあればいい

161:名無しさん@九周年
09/01/28 22:13:27 RLZksYSH0
>>152
>このごろのメディアってのは
たぶん、メディアは昔っから変わってないと思う
今はネットをやる人が、情報を比べることができるようになっただけ

戦前、新聞社が「政府は外国にないして弱腰だ」と批判し開戦に突っ込んでいった状況と
今の報道はたいして変わらない・・・

162:名無しさん@九周年
09/01/28 22:14:27 n+wjg1K10
夜の新橋あたりで適当な人数 街頭インタビューして
これが世論だ!!見たいな顔して放送してるの見ると
ホントテレビはいらねーと思う

163:名無しさん@九周年
09/01/28 22:14:41 71cmJ+Nc0
わるいが一社も残らない
報道姿勢が悪すぎる。真実を伝えないどころか自社の主張を絶対のもの
として押し付ける。チェック機関が皆無でやりたい放題、言いたい放題
一切責任はとらない。ついでにNHKもいらんから、事実のみを報道する
局を作れ。

164:名無しさん@九周年
09/01/28 22:15:11 vfPDc3j/0
地方の地上波局のなかには破綻するとこも出てきそうだな

165:名無しさん@九周年
09/01/28 22:15:11 9yoVhlRj0
社員の給料がバカ高いだけだろうに・・・

166:名無しさん@九周年
09/01/28 22:15:47 g+Z1Txbf0
これを機に、電波料改定と、放送業界への新規参入が加速する!

167:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/28 22:16:35 XTWlxAX70
メディアのやってきたことは
日本文化芸能の食い潰しだからな
カネになる奴を見つけてはよってたかってもてはやし
売れなくなるまでむしりとり
用が済めばポイ捨て
そうやっていくらあぶく銭を稼いだ?
おかげで日本の文化は薄っぺらいつまらねえカスばかりになった
もうテレビ中心カネ中心のお祭り騒ぎはおしまいだ
本当に好きな奴が集まって無償の価値を生み出す文化を取り戻せ

168:名無しさん@九周年
09/01/28 22:17:43 75zk1nerO
2ちゃんにはUHFとテレ東が人気だなぁ
UHFはアニメが多いからか。テレ東は?
伊藤Pが頑張ってるエロか?

169:■地上波民放は馬鹿と貧乏人のための娯楽■
09/01/28 22:17:44 tewljcIV0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

URLリンク(www.1101.com)

-----------------------------

―テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

170:名無しさん@九周年
09/01/28 22:18:11 T2ozoerX0
>>166
帯域は有限だから、そうそう増えないんじゃないかな。


171:名無しさん@九周年
09/01/28 22:18:40 pFWUUgPBP
なんか10年前ぐらいに
GIB3に吸収されて
日本の自動車メーカーは二つか三つになるとか言ってたな


172:名無しさん@九周年
09/01/28 22:20:02 Y14V5Aej0
街頭インタビューなどは
マイクを向けられるのを嫌がる者が圧倒的に多い。
街頭インタビューほどやらせはない。

173:名無しさん@九周年
09/01/28 22:20:08 ayxeInLW0
社員の給与を4割カットすれば余裕だ。

それでも人並み以上に貰えたはずだがW

174:名無しさん@九周年
09/01/28 22:20:26 +Qkp9KZP0
TBSなくなれ

175:名無しさん@九周年
09/01/28 22:20:35 T2ozoerX0
>>169
いずれにしても現在のTVがバカ向けの低質なものであることは理解した。
で、そういうのを何十年も作ってると、いざ高品質なものを作ろうとしても無理なんだよね。

176:名無しさん@九周年
09/01/28 22:21:13 f3Y6XBcM0
テレビばっかりみてると馬鹿になる

新聞で正しいのは日付だけ(談司)

ってこれホンとだね!

177:名無しさん@九周年
09/01/28 22:21:50 +UenxTCy0
不況で一般企業が苦しんでいる中
マスゴミだけは社員の給与のカットが報道されない件

178:名無しさん@九周年
09/01/28 22:22:29 CHqSbJsd0
>>141
お前ふざけんなよ!!
うどんばっかり食って生活してるわけねぇだろ
俺はうどんは1日1杯しか食わねぇよ!!

179:名無しさん@九周年
09/01/28 22:23:14 T2ozoerX0
>>172
放送される時にどう使われるか分からないから怖い。

前後の演出でどーにでも料理できるからね。

おまけに発言の一部をトリミングするのはお約束ときたもんだ。

俺は絶対にお断りするね。

180:名無しさん@九周年
09/01/28 22:24:30 Y14V5Aej0
テレビほど腐りきっている業界は珍しい

181:名無しさん@九周年
09/01/28 22:24:52 RLZksYSH0
>>172
アキバでインタビューすると毎回同じ自称オタクが出てくるところとかか

182:名無しさん@九周年
09/01/28 22:24:53 9pzZkvdp0
もうプッシュ型配信は時代遅れだよ
迷惑メール並み

183:名無しさん@九周年
09/01/28 22:28:07 WIxrYXv/0
今から思えばテレビで韓流ドラマをさんざん垂れ流して
無理矢理盛り上げようとしてたのも、最後の悪あがきというか、
末期症状だったということだな。


184:名無しさん@九周年
09/01/28 22:28:30 Z6fwIDmD0
この際、既存のテレビ局は全て潰れた方がいい
インフラなら通信事業者がいくらでもできるし
プロバイダがテレビ提供すればいいだろ

185:名無しさん@九周年
09/01/28 22:28:31 n+wjg1K10
今朝のズームインとか
高速1000円についてどう思うか って街頭インタビューで女2人連れが
「えーーー 反対ですぅ だって エコじゃないしー」
みたいにいうのがあって
最初その発言に腹が立ったが
だんだんそんなの わざわざ流すテレビ局に怒りがシフトしたわ

186:名無しさん@九周年
09/01/28 22:29:31 FJKI8qhB0
多分、日テレとテレ朝は生き残ると思う。

187:名無しさん@九周年
09/01/28 22:30:39 9JG+vroL0
>>169
悲劇的な相互不信だな

信無ければ、立たずか。

188:名無しさん@九周年
09/01/28 22:31:13 aH/NCdwS0
>>22
こりゃヒドい
最近TV見ないから知らんかったが、フジTVですらこんなかよ


189:名無しさん@九周年
09/01/28 22:31:58 N3nyInhx0
ネットがあればテレビはNHKだけでいいよ

190:名無しさん@九周年
09/01/28 22:33:00 EsBNwc5SO
地デジ始まる前にテレビ業界が終わりそうな勢いだな

191:名無しさん@九周年
09/01/28 22:35:06 0+t9AKql0
危機?
なんで?
別に必要ないけど
TVモニターが地上波だけのものと思ったら大間違い

192:名無しさん@九周年
09/01/28 22:35:13 A2dFB76XO
TBSとテレ朝は要らないです

193:名無しさん@九周年
09/01/28 22:35:15 fIwpOgyB0

テ レ ビ 局 ( 特 に T B S ) は 在 日 朝 鮮 人 を 優 先 的 に 採 用

■在日は〝武器〟
就職戦線が間もなくスタートする。「国籍の壁」もいまや能力重視に変わりつつあり、
「在日」であることが逆に強みを発揮する時代になってきた。

■TBSテレビ内定李民和さん  アジア舞台に報道記者志望
李民和さんが目指したのは「狭き門」テレビ局。それもアジアの現場からレポートする
報道記者を志望した。李さんはNHKを含む在京のテレビ局から1社ずつ回った。
幸い関西テレビからは内定を得た。
URLリンク(mindan.org)

この記事ではあくまで能力重視と書かれていますが

TBSの在日採用枠は有名、TBSの報道局長は在日
報道ステーションにも在日のディレクター

なぜかテレビ局には朝鮮系が異常なほど多い。


194:名無しさん@九周年
09/01/28 22:37:51 276Y/Fhi0
地上波はNHK、フジ、テレビ東京で十分

195:名無しさん@九周年
09/01/28 22:37:58 UbjMO8AR0
テレ東と地方局とCSでやっていけ

196:名無しさん@九周年
09/01/28 22:38:49 xvOXIk2m0
ってか話がなんでも極端すぎる
消滅なんてするわけがないだろ

197:名無しさん@九周年
09/01/28 22:38:59 f+c+QTa80
NHKも含めて全部潰れていいよ。
そしたらスカパー加入する


198:名無しさん@九周年
09/01/28 22:40:18 fIwpOgyB0
昨日やってたお笑い芸人のカラオケ大会とか見てるような痴呆しか
テレビ見てないんだろうな

199:名無しさん@九周年
09/01/28 22:40:24 ki//w6SBO
>>196
広告集まらなかったら駄目じゃん

200:名無しさん@九周年
09/01/28 22:40:45 0LgQOMyyO
AT-X値上げすんなコラァ

201:名無しさん@九周年
09/01/28 22:41:02 RgSRNSZF0
実家でも民放3つしかなかったから別にいいや

202:名無しさん@九周年
09/01/28 22:41:24 0+t9AKql0
だな倒産決定

203:名無しさん@九周年
09/01/28 22:42:43 gFpHttE0O
ぽこたん責任とれ

ぽこたん( ・∀・ )φ ★「毎日に天罰を!+でブログソースによるスレ建て禁止?シラネーよ!
オレは麻生を総理にする男だぜ。ROMさんがんばれよ」
「なんでカンパについて批判すんだ?さては工作員だろ?うせろ在日」
               ↓
ROM2ch告訴予告。ガチで当初の危惧どおりヤバイ人と判明
ぽこたん( ・∀・ )φ ★「あ、オレ別にROMの人柄とかしらね。オレは依頼があってやっただけ。俺は悪くない」
               ↓
           二度目の告訴予告
ぽこたん( ・∀・ )φ ★「ROMて何?それおいしいの?」
               ↓
国籍法コピペや民主中傷コピペを貼りまくった犯人説浮上。たもんが二軍降格を命ず。
ぽこたん( ・∀・ )φ ★「ちょっとおれじゃねーよ?ふざけんなよ自民党がやばいときに。
あとなんかROMについてうるせぇ!オレは悪くねーよ。さっきから批判してるやつら黙れ!
オレは麻生を総理にした男だぞ!自民党関係者の方見てる?」
                    ↓
ぽこたん( ・∀・ )φ ★「あーやっと+復帰か。ROMについては関係ねーで無視しよう。
さて、お!自民では党大会に国旗掲げたけど民主はやらなかったのか!麻生さんのためにがんばろう!」



204:名無しさん@九周年
09/01/28 22:43:07 gpva60ut0
街頭インタは答えありきで、渋谷へ行ったり、巣鴨に行ったりする。そして局の意向にそった
意見だけを流す。それが民意になる。

205:名無しさん@九周年
09/01/28 22:43:10 UMZD29S5O
本当だったらざまあみろだね。
自業自得もいいところ。

206:名無しさん@九周年
09/01/28 22:43:39 0+t9AKql0
しかしTV局ほど倒産してもなんの影響もない業界も珍しいだろうね
逆に消滅した方がいい影響が出るだろうし

207:名無しさん@九周年
09/01/28 22:44:04 mxU6yZnw0
>大阪の準キー局同士では、
 すでに経営統合の動きが見られ、「マスコミ集中排除原則」に守られているキー局にも飛び火する可能性があるとい うのだ。

どこかな・・

MBS・・経営状態はそんなに悪くはないが、「オーサカキング」をやめたリ台所事項は厳しいらしい
ABC・・関西民放唯一の上場企業で新社屋も建てたばかり。まずない
KTV・・捏造問題で評価を落とした。フジテレビ・阪急阪神HDの考えかた如何では・・
YTV・・読売がバックとはいえ、鳥人間コンテストをやめるなど状況は厳しいらしい
TVO・・経営統合してメリットがあるテレビ局が見あたらないが・・日経の動向いかんでは

本命KTV・対抗TVO・大穴YTVと言う感じかな

208:名無しさん@九周年
09/01/28 22:45:14 Y0m/DSTOO
テレビは潰れずに、細々とこの先生きのこるとは思う。
50年後は無理だろうけど。

209:名無しさん@九周年
09/01/28 22:45:30 cWr336dlO
危機ではないだろ
衰退するべくして当然のものが衰退して、別のものが台頭してくるだけ


210:名無しさん@九周年
09/01/28 22:46:14 w7BfTAD90
給料下げればいいじゃん

211:名無しさん@九周年
09/01/28 22:46:44 imepI3xM0
放送大学は生き残ってほしいな

212:名無しさん@九周年
09/01/28 22:47:35 51aAi7N50
NHK以外は不要

213:名無しさん@九周年
09/01/28 22:48:02 A2dFB76XO
>>208
きのこる先生こんばんは(;^0^)/

214:名無しさん@九周年
09/01/28 22:48:02 SdtJE6GgO
せっかく地デジになるのに流すものが無くなったら笑えるな
CMも昔みたいに絵と音声だけになったりして

215:名無しさん@九周年
09/01/28 22:49:08 y5fnD8wD0
コスト云々じゃなくて重要なのは真実を伝える事だろ

216:名無しさん@九周年
09/01/28 22:49:33 3b09ZMqM0
全部つぶれろ。ふざけんなクソテレビ屋どもが死ね

217:名無しさん@九周年
09/01/28 22:50:03 XQh4789B0
こんなもん、全く能力に見合わない社員の給料下げれば余裕で生き残れるだろ。
正直、現状の半分くらいで丁度良いと思うぞ。

218:名無しさん@九周年
09/01/28 22:50:18 8pjDJjIm0
既得権益にかじりつくしか能のない電波箱が何言ってんだ?
現状生き残れそうな所ってひとつも無いだろ?
全部倒産して、やる気あるやつだけ残って出直せ。みんなそうしてる。

219:名無しさん@九周年
09/01/28 22:50:37 fIwpOgyB0
平均年収1000万以上の人件費を削れば生き残れるだろ

220:名無しさん@九周年
09/01/28 22:50:37 T2ozoerX0

漫画・アニメ・ゲームをスケープゴートに仕立ててきた流れでネットに手をつけたのが運の尽きだったな。

まさかTV屋もこうまで反撃を喰らうとは思ってもなかったんだろうw


221:名無しさん@九周年
09/01/28 22:52:46 +d7Rw8KvO
テレビ朝日が潰れる日が来ても、タモリ倶楽部だけは残って欲しい。

222:名無しさん@九周年
09/01/28 22:52:57 QnsMm2hL0
>>219
そんな安くねえよ

223:名無しさん@九周年
09/01/28 22:52:58 NP1YnWgNO
アヤパンだけ残して

224:名無しさん@九周年
09/01/28 22:53:23 yGdr8zK10
テレビも新聞も見なくなったな…
ネットの方が情報が早いし面白い

225:名無しさん@九周年
09/01/28 22:53:36 v35i5YpmO
あれだろ?KBS京都とびわ湖放送合併で 再び近畿放送と見た次男

226:名無しさん@九周年
09/01/28 22:53:45 ki//w6SBO
>>207
毎日放送ってスポンサーの意向無視して
まんが日本昔ばなしの再放送止めたけどその枠今数字獲れているのかな?

227:名無しさん@九周年
09/01/28 22:55:07 pHhJoZT4O
テレビがダメになればテレビと一心同体の芸能界も何らかの再編が始まるのかしら?

228:名無しさん@九周年
09/01/28 22:56:09 sMOXPHcV0
地デジやめれば? w

229:名無しさん@九周年
09/01/28 22:56:25 ZTy9Tu+k0
サンテレビとテレビ大阪(テレビ東京)系列が合同してくれたら
関西では最強のラインナップを誇る局になるかも知れんなw

230:名無しさん@九周年
09/01/28 22:56:33 w7BfTAD90
>>227
テレビがダメってなったらネットとかにシフトしていくだけじゃない

231:名無しさん@九周年
09/01/28 22:56:47 eQWxNRdCO
テレビや新聞の自然淘汰はメシウマだけれども今ネットで面白い所って何処か在る?
最近じゃ2chも動画関連も殆ど漁り尽くして愉しみが減ってしまった

232:名無しさん@九周年
09/01/28 22:56:56 8JFfyUXUO
過去20年分の番組を全て再放送すればよくね?

233:名無しさん@九周年
09/01/28 22:57:40 mxU6yZnw0
>>227
ガチで面白い者が作れる人間は映画に流れると思う
舞台で勝負しようとする芸人が増える
と言う可能性はある

問題は
「楽しみたかったら銭払え」と言う風潮が
今以上にきつくなることだが
テレビ見るのに金は要らんが
映画や舞台はそれなりの金を払って見なければいけないし

234:名無しさん@九周年
09/01/28 22:57:55 v4yeF6JPO
レベルの低いタレント見させられてもね   チューブでパリコレ見てたほうが楽しい

235:名無しさん@九周年
09/01/28 22:57:58 S32P+R5P0
         __
        イ´   `ヽ   キリッ
      / /  ̄ ̄ ̄ \ 
     /_/     ∞    \_
    [__________]  
    |       (__人__)   | < 日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです
    \     ` ⌒´   ,/   
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄
.      |          |

236:名無しさん@九周年
09/01/28 22:58:02 /SlRf3jx0
ゲーム会社みたいに合併しとけ。

237:名無しさん@九周年
09/01/28 22:58:57 276Y/Fhi0
>>229
エラそーなABCのチョン幹部に潰されます><

238:名無しさん@九周年
09/01/28 22:59:30 2QWjNAYP0
テレビは見なくなったからなぁ。今週はまだ1分も見てないよ。

239:名無しさん@九周年
09/01/28 22:59:40 sq/yHb2hO
残るのはハイコストのほうだろ。
クズ番組が嫌でテレビ離れが進んでるのにw
日テレも終わりだな。

240:名無しさん@九周年
09/01/28 23:00:30 hoZbHWX40
さらばマスゴミ。
ここは情けをかけず徹底して潰しておくべきだな。
苦しみのなかで人間らしさを取り戻してくれよな。

241:名無しさん@九周年
09/01/28 23:01:15 QzFCyCaK0
226さんのいうとおり。良い番組をやめてしまう。内容のないばかみたいな番組が、多すぎる。
見なくなるのが あたりまえ。


242:名無しさん@九周年
09/01/28 23:01:58 UNeHwAbl0
>>219
生き残って欲しいとは思っていない

現状維持で倒産してくれるほうが本当に素晴らしいことだと思う

243:名無しさん@九周年
09/01/28 23:03:32 K71/xZO50


朝日、毎日系列のものは完全不買&視聴拒否&ノークリックの対象です。

面倒臭がらずに解約しましょう。周りの人にも解約を勧めましょう。

惰性で購読を続けてはいけません。敵はあなたの「心理的惰性」に付込んできます。

そして、あなた自身が毒を浴び続ける事になり、反日工作の資金源を与える事にもなります。

朝日、毎日を日本から消滅させましょう。今まで散々日本を貶めてきた連中の生活など

気にかける必要はありません。全員失業させましょう。

新聞に月々3000円近く払うくらいなら、昼食代にでもした方がいい。



244:名無しさん@九周年
09/01/28 23:04:17 1RFccHd80
民放地上波は本当に見なくなった。

245:名無しさん@九周年
09/01/28 23:04:58 OMFpfegx0
給料半分カットすれば生き残れるよ

246:名無しさん@九周年
09/01/28 23:05:07 mxU6yZnw0
関西民放の統合で意外とありそうな組み合わせは
MBS+KTVかなあ
毎日がフジのネットワークに参加する形で

TVOは組みたがる会社があるとは思えんし
朝日・読売は親会社の存在が大きいし

247:名無しさん@九周年
09/01/28 23:05:30 a94MfpXQ0
テレビやめました!つぎは新聞にチャレンジ!

248:名無しさん@九周年
09/01/28 23:05:32 vk+tAJqdO
ニュースの再放送率は異常だと思う。映像頼りのをひたすら繰り返してるし。

249:名無しさん@九周年
09/01/28 23:07:13 wPQXoLIBO
サヨナラ!

250:名無しさん@九周年
09/01/28 23:07:16 Dwk9abrs0

ア○コの視聴者バカにしたようなアホなCMをなんとかしろ!

ア○コの視聴者バカにしたようなアホなCMをなんとかしろ!

ア○コの視聴者バカにしたようなアホなCMをなんとかしろ!


251:名無しさん@九周年
09/01/28 23:07:21 zZbgr7yA0
とっとと、多チャンネル化しろ。
地デジ移行で、多チャンネル化でなく高画質化した原因のひとつが、寡占を続けたいキー局の意向。

252:名無しさん@九周年
09/01/28 23:07:39 fIwpOgyB0
偏向報道に加えて寒流捏造ブームでもうとっくに正体バレてんだよ

253:名無しさん@九周年
09/01/28 23:09:23 Z0aNR0ia0
>>118
そんな馬鹿な。
NHKのドキュメンタリーばっちり見てるし視聴率も悪くは無いだろ。



254:名無しさん@九周年
09/01/28 23:09:37 Dwk9abrs0

「ワイドショー化してるニュース番組」

「ニュース番組で扱うネタまで扱ってるバカワイドショー」

         ↑
どっちもしね
殺人ニュースのあとに芸能ネタとか、おまえらアホとおりこしただろ?

255:名無しさん@九周年
09/01/28 23:10:13 XvE+oKNT0
ドラマやアニメとかのコンテンツを垂れ流すだけのほうが見る人間が多いと思う。
厚顔な出演者が余計な事言うから見る気が無くなる。

256:名無しさん@九周年
09/01/28 23:10:17 EUaRx92Vi
キー局が潰れそうになって国が助けるとかなったら大暴動だな。

257:名無しさん@九周年
09/01/28 23:11:10 MXLU/cm10
もっと渋いウヨカキコを期待してきたのにがっかりした

258:名無しさん@九周年
09/01/28 23:11:18 UNeHwAbl0
地上波放送局が倒産するのは周知の事実

この社長も阿呆だよね
何を今更、事実を認識しているんだ?
わかりきったことをwww

259:名無しさん@九周年
09/01/28 23:11:25 uVgbMR6D0
民間は日テレ以外見てないわ
鉄腕DASH イってQ 世界丸見えくらいだけど・・・

260:名無しさん@九周年
09/01/28 23:12:33 /T5wJD5I0
テレ東だけは、テレ東だけは!!!

261:名無しさん@九周年
09/01/28 23:13:15 8TKOmAXi0
テレビや新聞が生き残る道はまだまだある。
そもそも、何故、国民にそっぽを向かれているかを根本的に分かっていない。
特定の思想に偏った報道や東アジア某国よりの報道ばかりしたり
本当に知りたい部分を報道しなかったり、そういうものを見たいと
思わないのは当然じゃないのかな。
広告主である企業がスポンサーを降りているのは不況の影響は当然あるが
デタラメ番組を見た視聴者が、最近はスポンサーに直接電話して苦情するの
が主流になっており、要はまともやれば何も問題ないはず。


262:名無しさん@九周年
09/01/28 23:14:59 oJ2d9R2r0
いやさ、テレビはこっちからアクセスしなくても情報を伝えられる
他の媒体より圧倒的に優位性をもったメディア

いかにネットが普及したとはいえ
ここまで企業にも視聴者にも嫌われるのは
どう見ても中の人が馬鹿なせいとしか思えないんだが

263:名無しさん@九周年
09/01/28 23:15:09 kWf8oP+N0
日テレ、フジ、テレ東に吸収されたほか2局の片方。
こんなところか。

264:名無しさん@九周年
09/01/28 23:15:14 UmM363Aa0
TBSのオウム坂本弁護士一家惨殺事件は絶対忘れない

265:名無しさん@九周年
09/01/28 23:15:26 ki//w6SBO
>>260
日経グループのお荷物テレ東なんかあっさり死ぬよ

266:名無しさん@九周年
09/01/28 23:15:44 DD90TJLb0
↓↓ こんな事してるから、凋落するんだよ

共同通信、オバマ大統領の演説から、「愛国心」や「忠誠」の文字を検閲削除
URLリンク(2se.dyndns.org)

540 :名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:22:11 ID:P/dCXjJw0
>われわれの試練は新しいものかもしれない。それに立ち向かう手段も新しいものになるだろう。
>しかし、われわれの成功は、勤勉、誠実さ、勇気、そしてフェアプレーにかかっている。
>昔から言われていることだが、その価値は本物だ。

URLリンク(www.47news.jp)

原文だとこんな文章
URLリンク(www.nytimes.com)

 Our challenges may be new, the instruments with which we meet them may be new,
 but those values upon which our success depends, honesty and hard work, courage
 and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism -- these things are old.

全文和訳といいながら loyalty:忠誠 patriotism:愛国心 はスルーな共同通信

【アメリカ】オバマ米大統領の就任演説全文【和訳】
スレリンク(newsplus板)

267:名無しさん@九周年
09/01/28 23:15:57 x+pJfm8F0
おまえらテレビがなくなったらアニメが見られなくなるから困るだろ?
おれは困らないがw


268:名無しさん@九周年
09/01/28 23:16:37 8dDCJZyK0
テレビCMで有名な「ブランド」商品よりも
プライベートブランド商品を買うことが多くなった
本当にテレビが無くなるかもね


269:名無しさん@九周年
09/01/28 23:16:43 n6WyfWOdO
>>262
まあね

270:名無しさん@九周年
09/01/28 23:16:43 TIOLUHTA0

まずNHK廃止して
民放淘汰され 地デジで全滅
TV家電縮小へ

ネットTV全盛時代へ

俺がTV点けたのは、阪神淡路大震災と米多発テロの時だけだ

P2P規制してるISPは、解約して乗り換えるのも時代の流れ

裕福層は、有料衛星TVかケーブルTVで、地上波要らない
携帯のキャリア増えれば、ドコモ弱体へ
AU一人勝ち
SB倒産へ

271:名無しさん@九周年
09/01/28 23:16:58 N7RyvWWF0
まあどこか一局潰れるべきといったらTBSでしょう。

それ以外は残しておいてもいいんじゃないの?

272:名無しさん@九周年
09/01/28 23:17:44 9nHCnCtm0
TVO以外はしっかりしてそうな大阪の再編がむつかしそう。


273:名無しさん@九周年
09/01/28 23:21:19 ki//w6SBO
>>272
キー局からの注射無くなったら
キー局以上に高い人件費で自壊するんじゃね?

274:名無しさん@九周年
09/01/28 23:21:21 ybx6Y0jSO
テレ朝とTBSはいらん!

275:名無しさん@九周年
09/01/28 23:23:11 XD/y/QspO

【印象】東京マスコミの偏向報道【操作】

相変わらず「東京は地方と違って誰もが憧れ、住みたい大都会」と宣伝する為に、
日本・郷土を蔑視し東京さえ良ければそれでよいという左翼思想の元に、
東京ローカルの視点/観点/偏見で情報を伝え、東京一極集中をさらに進めようとする
東京マスコミの地域的偏向報道について語りましょう。

【反郷】東京マスコミの偏向報道41【左翼・創価】@マスコミ版
スレリンク(mass板)

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く175【操作】@テレビサロン版
スレリンク(tvsaloon板)

276:名無しさん@九周年
09/01/28 23:23:41 tdVx2wJ+0
テレ東だけ残って、大江麻理子が観れれば問題なし。ww


277:名無しさん@九周年
09/01/28 23:23:52 RV7u8zJH0
東洋経済の記事だな

278:名無しさん@九周年
09/01/28 23:24:17 Freseqik0
URLリンク(www.youtube.com)

そこまで逝って委員会
 テレビ帝国の崩壊


279:名無しさん@九周年
09/01/28 23:26:20 FGIzwpdb0
巨珍の中継してるアホ日テレが最初に逝け

280:名無しさん@九周年
09/01/28 23:30:02 B6316M680
民法テレビは、バラエティー番組だけで良い。そして、潰れて無くなれ。
日本のゴミテレビは、いらない。

281:名無しさん@九周年
09/01/28 23:32:56 DiJJKkTu0
テレ東が生き残ってくれればほかどうでもいいや

282:名無しさん@九周年
09/01/28 23:34:02 uxWFpQka0
テレビを見てどの程度誘導しているのかを確認したりはしているなあ

283:名無しさん@九周年
09/01/28 23:39:28 ki//w6SBO
>>281
確実に生き残れないから

284:名無しさん@九周年
09/01/28 23:43:22 5vzILyEBO
ここ数年NHKしか見てない。

俺が最後に民放を観た頃は芸能人が大して面白くもなさそうなゲームをして
はしゃいでる姿を延々とみせられたり、って感じだったけど、最近はどうなんかね?


285:名無しさん@九周年
09/01/28 23:43:59 9nHCnCtm0
>>273
キー局もこのままなんてありえないから勝手にやってくんじゃないかしらん。
サラリーはガクンと落ちるだろうけど。

キー局がゴタゴタしちゃうと、ほとんどの地方局が即時で壊滅だろうなぁ。
自前で食えないところが大半だろうし。

286:名無しさん@九周年
09/01/28 23:44:48 DvP9+Uum0
俺の中では消滅している

287:名無しさん@九周年
09/01/28 23:47:01 H3a5zbKL0
マスグソはもう消えてよい

288:名無しさん@九周年
09/01/28 23:48:41 NgZFS+oP0
マスコミって国家批判してるけど、こうゆうのってマスコミのポーズで実際は国家の広報機関なんでしょ?
かつては世界大戦に誘導して、ブラジルや北朝鮮を「地上の楽園」などと言って民衆を騙して移民させたりで、国家の意向に先導してるもんな。
ここ最近は、農業とか一次産業をマンセーして国民を引き込もうとしてるね。
実際は農業なんて、大半の人間にはそれほどの旨みなんてない気がするんだけどな・・。


289:名無しさん@九周年
09/01/28 23:50:07 2J6mFxoK0
下請けに投げて著作権まで奪うからだ。誰も頑張る理由がない。

290:名無しさん@九周年
09/01/28 23:50:41 o7/Mv8PNO
マスコミが、なぜマスゴミと呼ばれるかと言う事実を見直さなければ解決の糸口は無いね。
それはただ淘汰されるだけさ。


291:名無しさん@九周年
09/01/28 23:51:57 u4lk+Tys0
テレビといえば血液型
金を儲けるために血液型の放送はどんどんやっていくよ

292:名無しさん@九周年
09/01/29 00:01:26 /T5wJD5I0
日テレとかフジ生き残らせても、層化とチョンでボロボロじゃねーか。

株主と広告主!テレ東に広告出してくれよ!
つか、キリンやソニーみたいに枠買い取って、自社番組作るのが一番
いい番組になる。
今のジャンクみたいな奴じゃなくて、後世に残る番組作ってくれ。

293:名無しさん@九周年
09/01/29 00:02:59 OpzTTO0F0
PPVにすりゃいいじゃんな

294:名無しさん@九周年
09/01/29 00:03:08 IkcNnq0I0
>>254
まったくもって同意です。
御巣鷹山に墜落した飛行機があったよね。
犠牲者が次々に判明する中、BGMに悲壮感を漂わせる音楽を流すニュース番組があったのよ。
正直当時の自分は心配でたまらん気持ちと、火事場見物の野次馬根性と入り交じったものだったのだが
さすがに悲惨な事故を娯楽番組(視聴率)に仕立て上げてるような感じがして吐き気がした(自分に対しても)
事実だけを淡々とながしてほしい(今のマスコミには無理かもね)


295:名無しさん@九周年
09/01/29 00:03:33 cs8cUl+K0
おいおい?>>1

2、3社も生き残るつもりかよ?w

296:名無しさん@九周年
09/01/29 00:04:16 /CHWXBCyO
>>292
一度衰退サイクルに填まり込むと抜け出せないよ

297:名無しさん@九周年
09/01/29 00:05:07 DtTOY/Nb0
消えていいよ。特に六本木。

298:名無しさん@九周年
09/01/29 00:06:05 KeNLn4yk0
すばらしい世界旅行や知られざる世界を世に送り出した日テレがバラエティーやモノマネ番組だらけに。。。


299:名無しさん@九周年
09/01/29 00:06:06 uGkuzKYV0
TBSと朝日と聖教新聞は統合していいと思う

300:名無しさん@九周年
09/01/29 00:06:47 kTCPc/dQ0
自業自得
つぶれろよ
マスゴミ

301:名無しさん@九周年
09/01/29 00:09:54 FrbmJMRy0
地上波全部いらねえ
BSとCSだけで良い

302:名無しさん@九周年
09/01/29 00:10:30 EQsNCNxo0

【大阪】事務所荒らし 民主・松岡徹議員の次男逮捕
スレリンク(newsplus板)

会社事務所に侵入して現金を盗んだとして窃盗容疑で、民主党の松岡徹参院議員(比例代表)の
次男の無職潤容疑者(30)が大阪府警貝塚署に逮捕されていたことが28日、分かった。


303:名無しさん@九周年
09/01/29 00:11:26 w+Dl4qVkO
消えて無くなればよいのは
テレビ屋はTBSと朝日
新聞屋は毎日と朝日
あれ?気が付いたらどっちもチョンとシナチクの片棒担ぎだwww

相乗効果でたいした芸のない芸能人もキエロ
とくにキモいオカマキャラの椿姫とかはるな愛
奇形顔してでんがなまんがな言ってる関西吉本タレ
創価の手先もキエロ

304:名無しさん@九周年
09/01/29 00:12:41 xGgDjKXu0
ネットの方がいいから仕方ない

305:名無しさん@九周年
09/01/29 00:13:23 P9z7KsMR0
さっき見たフジのニュースの麻生解説はひどかったな…
抑揚や目線がなんだってのよ
ほんとバカばっかだな、報道チームも

306:名無しさん@九周年
09/01/29 00:13:46 prpBmP8E0
捏造と印象操作ばっかしてるからだろ。

でもやめない(笑)

さっさと潰れてしまえバーカ。

307:名無しさん@九周年
09/01/29 00:14:49 zNZ4JbIX0
一番大切なことは、この世から、まずNHKがなくなる事です。

308:名無しさん@九周年
09/01/29 00:16:10 FMeXcD1w0
さっさとテレビは自由化しろ

309:名無しさん@九周年
09/01/29 00:18:32 A2cKbKzS0
>>14
日テレは資産があるが番組つくりが古すぎるからどうも残る気がしない
フジサンケイは経営基盤が弱い
テレ東は経営基盤が弱く、リーチもない

変われなければマイナーなネット企業のひとつくらいの規模まで落ちると思う

310:名無しさん@九周年
09/01/29 00:19:32 Uv8OcqY70
マスゴミは信頼性を失ったから当然の結果。
偏向・捏造のツケがまわっただけ。
観ててもつまらんし、低俗なコンテンツばかり。
衰退するのが当たり前。

311:名無しさん@九周年
09/01/29 00:24:23 Y/aaefCi0
もっと苦しめマスゴミ

312:名無しさん@九周年
09/01/29 00:24:30 LbX1l0aJO
テレビ局の真実★★★★テレビ局がやってる街頭インタビューも、
100人に聞いたっていうようなデータもほとんどヤラセ。最初から、都合のいいデータを捏造してます(笑)。取材すると取材費がかさみ、欲しいデータが手に入らない、だから、ヤラセすると聞かされました。
おまけに調査の時に渡す謝礼の物品、商品券、金は自分たちのポケットに入れてる。いま、業界にいるんで、あまりのインチキさに辟易してます!


313:名無しさん@九周年
09/01/29 00:25:50 zKMyuRWs0
新聞社やテレビ局が心底バカだと思うのは、
連中が自分自身で首を締めている自覚が無いってことだな。

314:名無しさん@九周年
09/01/29 00:27:19 A2cKbKzS0
>>310
信頼性なんてしょせん幻想

マスコミは接触媒体を絞りすぎていた
さらに広告(番組)も電通と癒着して動けなかった

今でも電通と地方局のせいで動けない
それどころが政治家の息子や官僚や電通関係者の天下り先にすらなっている

あと数年は両方とも切れないんだろうね

2010年代あたりまでは、規模が落ちていくと思うよ

315:名無しさん@九周年
09/01/29 00:28:53 sK4oIbesO
殿様商売してるんだから消滅するのは当たり前だな

316:名無しさん@九周年
09/01/29 00:32:27 23rrINS20
既存の局は国営とかぬかしてるのも含めて全滅してくれ


317:名無しさん@九周年
09/01/29 00:33:57 bcViXDme0


                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  /・\   /・\'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ̄ ̄      ̄ ̄'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \   (_人_)._ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_  \ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ



318:名無しさん@九周年
09/01/29 00:36:38 pwqJEi9C0
ついでに変態新聞も潰れますか?

319:名無しさん@九周年
09/01/29 00:41:17 acao5vRI0
これから先、自称芸能人も生き残りをかけて必死になるね

320:名無しさん@九周年
09/01/29 00:46:03 xGgDjKXu0
老人相手に放送しとけw
TVショッピングで老人騙して売りつければまだまだ生きていられるんじゃね?

321:名無しさん@九周年
09/01/29 00:46:49 5xeU1pgE0
素晴らしいことじゃないか

322:名無しさん@九周年
09/01/29 00:47:50 gpU+iTduO
東京一局集中だけでしょ問題は

323:名無しさん@九周年
09/01/29 00:49:19 bcViXDme0

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

                  , ─ --─ ,
                 , ´   /i    ` - ,
               /  / /./ | |   i   \
                / / /.///  | i|  |    ヘ
             /  ,'./|/ /    ||',  |      ',
             ,'   |/ /・\  /・\|', |  |  ,
            ,'  {.    ̄ ̄    ̄ ̄ ', |  |  |
            |  ||    (_人_)   ,'  ,'  ,'
        __,,──,,,,_ー_ \  |    i  i  ,
      /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /
     イ               { ノ:::: --ニっ  i /
       |               ヽ _ <''''7´ i ./
      ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |
        ヽ -──-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {    )ヽ
       \       ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
         \      ヽ____/´|ヽ    /ヽ::: `丶 ̄
          \          /  ヽ__/ ',::: }ヽヽ




324:名無しさん@九周年
09/01/29 00:50:40 /CHWXBCyO
>>322
そんな生易しいことじゃないよ

325:名無しさん@九周年
09/01/29 00:50:57 oygWEJPy0
前は1日2時間以上見てたけど今は週で2時間未満になった

326:名無しさん@九周年
09/01/29 00:52:28 ePvRgHm00
>>325
まだテレビが家にあるんだね。
不思議な人。


327:名無しさん@九周年
09/01/29 00:54:53 aCulhHPBO
頭の悪い奴はテレビ禁止な
今更ニュースをプロパガンダだと声高に言ってる奴とか
最近で一番笑ったのはゴボウにアクが少ないからアク抜きするのは必要ありませてやつ

328:名無しさん@九周年
09/01/29 00:55:14 rPfNnPOpO
朝から晩までガンガンに不況を煽り捲って自分の首絞めてる事に気付いてないバカマスゴミw

329:名無しさん@九周年
09/01/29 00:55:20 gpU+iTduO
マスコミは必要にきまってんじゃん
構造的に東京一局の談合的な体質直せばいいだけじゃん

330:名無しさん@九周年
09/01/29 00:56:33 6pA7x3X2i
チャンネルひねると必ずといって良いほど出てくる糞バカ芸人、その名は馬鹿笑問題。馬鹿の一つ覚えみたいな懐かし路線はもー、ウンザリ!


331:名無しさん@九周年
09/01/29 00:57:18 XWCs6+Wb0
なんかホリエモンの言ってたことって当たってたんじゃね?

332:名無しさん@九周年
09/01/29 00:57:38 mK9ksQ3d0
テレビ朝日のスーパーモーニングで「ウィラートラベル」というバス事業者を酷使して儲けている旅行代理店の特集をやろうとしたが
NHKのワーキングプア「格安ツアーバス」の放送後急遽放送延期に。理由はNHKがウィラートラベルを批判している内容に対して
テレビ朝日のはウィラートラベルをひたすら持ち上げる内容だったのでとても出せる状態じゃなかったとか

333:名無しさん@九周年
09/01/29 00:57:59 2NHhEVkD0
大手企業のスポンサーを全く付けずに、ペイパービュー方式で、いろんな企業の
悪事やリコールばかりを取材しまくって報道するようなテレビ局が出来たら、
受信料払ってみてもいいな。
NHK親子の死ぬ死ぬ詐欺の特集とかバンバンやってくれたら、一回見て2000円
くらい払っちゃうw

334:名無しさん@九周年
09/01/29 00:58:12 +Gee038CO
NHKが潰れる事ってあるの?


335:名無しさん@九周年
09/01/29 00:59:10 gpU+iTduO
見てないくせに詳しいのって地上波の力が莫大な証拠じゃん

336:名無しさん@九周年
09/01/29 01:00:01 mK9ksQ3d0
地方の就職で勝ち組はテレビ局社員と公務員といった感じで、今でも地方局社員は高給取り

337:名無しさん@九周年
09/01/29 01:00:03 0fPagR5H0
安易にお笑いブームに走ったツケでもある

338:名無しさん@九周年
09/01/29 01:00:40 38iZ2xcbO
とりあえず一社潰れればいい



339:名無しさん@九周年
09/01/29 01:01:10 4HSH+q2D0
TV局が減れば、国民はモノを作ったり、書いたり、曲を弾いたり
本を読んで勉強したり、家族と会話したり、と、

いい方向に進むと思う。


ゆえに、tv局は逝ってよし

340:名無しさん@九周年
09/01/29 01:03:01 K5Ugy0QRO
何だかんだで犬HKのニュースが一番マシだな
あとはテレ東があれば他は潰れて構わんよ

341:名無しさん@九周年
09/01/29 01:03:56 39OoMBhL0
>>336
そんなもん、地方公務員の方が遥かに難易度が低いだろw
地方民放の正社員の採用なんて、ひと桁だぞ。
それも、ほとんどがコネ。

342:名無しさん@九周年
09/01/29 01:04:35 xGgDjKXu0
どれくらいTV離れしたのか数字知りたいわ

343:名無しさん@九周年
09/01/29 01:04:45 jmhkPV1b0
自国の報道機関を失うって意味わかるかな?


344:名無しさん@九周年
09/01/29 01:06:10 /CHWXBCyO
>>343
敗戦の時点で亡くなってるだろ


345:名無しさん@九周年
09/01/29 01:06:43 CUG28GXEO
ネットは新聞や雑誌のネタ使ってるだけ

346:名無しさん@九周年
09/01/29 01:07:17 x6UkvlBl0
麻生政権誕生からこちら
神風が吹きまくり

347:名無しさん@九周年
09/01/29 01:08:31 uioD2seEO
どこに目をつけて生きているのか未だに謎の情弱2ちゃねらーwには、是非読んでもらいたい記事。

『追い込まれ手を結んだ産経・毎日の窮乏ぶり』
「週刊東洋経済」1/31号52ページ~

情報弱者には窺い知れない所で、
お前らの大好きな産経新聞と
お前らの大嫌いな毎日新聞が
「見るも無残な弱者連合」(関係者)を組むのだとさw
詳しく知りたい奴は雑誌を買って涙を拭きながら読めw
産経も毎日もガキのロマンに付き合う気なんざないとさwwwww

348:名無しさん@九周年
09/01/29 01:08:54 Uzf74tGy0
みたい番組だけに金払うっていうカキコあったけどそれだとNHKだけだな

349:名無しさん@九周年
09/01/29 01:10:00 fJPeFsQHO
北海道の某新聞社は潰れそうなのに使えないプライドだけ高い社員大杉。



まぁ一回潰れとけって感じ。

350:名無しさん@九周年
09/01/29 01:10:06 kfOrK9Qa0
NHKのためだけにテレビ買うし受信料払います。
見るのは週2時間もないですがね。

民放?何それ?

351:名無しさん@九周年
09/01/29 01:11:12 rINWDoE10
CSやらBSやらチャンネルが増えたのがアダになったか。
特にBSの存在意義がNHK第一、第二とWOWOW以外まったくわからん。

352:名無しさん@九周年
09/01/29 01:11:53 5wamSVDf0
>>342
1960~80年代には視聴率50%以上を記録する番組が多数存在した。例えば63年のNHK紅白は視聴率81%、83年のおしんは62%、
70年代の8時だョ!全員集合は50.5%を記録している。価値観の多様化が進む中で国民的人気番組は次第に姿を消し、
2000年代にはバラエティ番組やドラマなどレギュラー番組による視聴率30%突破は稀となり、
年間高視聴率番組リストの上位はW杯サッカーの予選・本大会などスポーツ中継特別番組で占められるようになった。
ただし関東主要局の全日平均視聴率の合計は1960年代以降概ね安定しており、お化け番組の減少は総視聴率に明確な影響を与えていないことが分かる。

一局集中から分散型になっただけじゃないの?
なんだかんだでテレビ中毒な団塊世代が生きているうちは総視聴率はそんなに落ちないと思う

353:名無しさん@九周年
09/01/29 01:13:12 SCiGiMraO
結局は大衆が一番の脅威だということ
金持ちになったり支配者のような立場になっても、何らかの形でその他大勢に必ず足を引っ張られる

354:名無しさん@九周年
09/01/29 01:13:36 EQsNCNxo0

434 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/01/29(木) 01:01:24 ID:3TDxmc04
ニコ割アンケート
ネット世論調査「内閣支持率調査 2009/01/28」結果
URLリンク(www.nicovideo.jp)

今回もまたわりと納得いく結果
マスゴミの世論調査よりこっちのほうが信用できると思えてしまうわ

355:名無しさん@九周年
09/01/29 01:13:52 +GwSqUso0
>>352
テレビ付けない時間が増えたけど特別な場合(サッカーとか)は見るなあ

民放じゃなくて主要試合全部NHKBSで放送と解説やるなら一試合600円まで払うぜ

356:名無しさん@九周年
09/01/29 01:16:28 oVGo34K1O
字幕だらけ下品で無芸な自称芸人だらけのバラエティなんてタダでもいらない

357:名無しさん@九周年
09/01/29 01:17:56 8ZlrCnv00
テレビばかり見てると馬鹿になるって言ってたよ

358:名無しさん@九周年
09/01/29 01:21:17 BkHu0Ps00
今30代だけど、周りでネット環境が整ってる奴は
多分1/3以下なんだよな…

これって俺を含めた周りが貧民&低学歴の証し?

359:名無しさん@九周年
09/01/29 01:23:33 P9z7KsMR0
>>343
全て無くなったらダメだと思うけど
一度危機感持って必死に取り組めるようになればいいと思う


360:名無しさん@九周年
09/01/29 01:24:01 c+s1P5WE0
>>358
整ってるっていうのがどれくらいの程度によるな

361:名無しさん@九周年
09/01/29 01:27:14 BkHu0Ps00
>>360
PCをネットに繋いでないって意味。

携帯では流石にTVの変わりにはならないですよね?

362:名無しさん@九周年
09/01/29 01:27:42 ZNvg+1l50
変態NHK9 田口五郎 岩手の蝦夷 小沢一郎を 変態ナナメ編集報道したら



どうなるのでしょうか


岩手の蝦夷 小沢一郎のコートが変態ナナメ編集報道したら


363:名無しさん@九周年
09/01/29 01:28:02 KvIfTUxhi
TV東京だけはどうにか生き延びてほしいぜ

364:名無しさん@九周年
09/01/29 01:28:48 T7IG5E6b0
トランジスタラジオだけあれば俺は最高さ

365:名無しさん@九周年
09/01/29 01:32:56 Up3xqVNr0
>>343
ボコボコ潰れれば、がらがらぽんが起こって
新規参入が認められるようになるだけ。

366:名無しさん@九周年
09/01/29 01:36:15 +/C4mm+v0
ま、 ラジオがいいかもな~

367:名無しさん@九周年
09/01/29 01:37:20 A2cKbKzS0
>>343
ネトウヨご用達の純国産のテレビ局、チャンネル桜(笑)があるじゃないかww

俺はBBCとCNNがあれば問題ないと思うわw
日本のマスコミはいらんよ

368:名無しさん@九周年
09/01/29 01:37:56 /CHWXBCyO
>>363
無理です

369:名無しさん@九周年
09/01/29 01:39:14 Hbjw0lo60
>「民放キー局でも生き残るのは2~3社」
えw残るところがあるの?ww
それに驚くじゃないの。

370:名無しさん@九周年
09/01/29 01:39:32 Dozk+UjN0
これ読んだけど、このジジイ人から聞いた話だけで話してるのな

P2Pとかピアキャスとか知らないんだ
こういう世の中についていけてないジジイが権力にぎってる業界はもう長くねえなあとオモタ

371:名無しさん@九周年
09/01/29 01:39:56 tj19Fbo80
TBSのはなまるって気持ち悪い。とくに菊池桃子。

372:名無しさん@九周年
09/01/29 01:40:07 SWKP+Grb0
>>367
チャンネル桜はお笑い
それにBBCって・・・冗談はよせw

373:名無しさん@九周年
09/01/29 01:40:28 Gn1cyJa4O
テレビオリジナルのアニメ作ればいいだろうに…

374:名無しさん@九周年
09/01/29 01:41:57 EVttgHJJ0
>>373
自社コンテンツをクリエイトできる能力なんてねーだろ
外注で安く済ませてきたツケだ

375:名無しさん@九周年
09/01/29 01:42:04 9KjwrcuT0
池田はとんでも。
経済学者じゃない。


376:朝
09/01/29 01:42:09 PJUf4Kmm0
日テレはこんなボケ老人がまだ居座っているのか

377:名無しさん@九周年
09/01/29 01:42:21 z5I/6FNw0
>>371
菊池桃子はマジでキモイな
何なんだあいつ?

378:名無しさん@九周年
09/01/29 01:43:35 chfbtbNa0
本当は、年度末までに選挙があって、
選挙管理委員会と、各党選挙CMがスポットでばんばん入って、
しかも、テレビ局の売値で枠買ってくれ、、
選挙特集は視聴率高く、選挙速報特番も特別価格でCM入れてもらえて、、

って、思ってたんだもんね。

379:名無しさん@九周年
09/01/29 01:44:21 2yFVWwM2O
とりあえずNHKの息の根を止めておいた方が、皆が生き残る率が上がるだろう。
地デジになって受信料強制になったら、テレビを処分するヤツ増える。

380:名無しさん@九周年
09/01/29 01:44:33 iUgqC0CV0
>>367
左だろうが右だろうがその2つで満足できるとはレベル低いな
>>370
つまり日本は長くないと



381:名無しさん@九周年
09/01/29 01:44:50 Ph0nMsV30
地デジ爆死wwwwww

382:名無しさん@九周年
09/01/29 01:45:19 fvE/f4afO
関西の経営統合てどこなんだよ。
いい加減なこと言ってんじゃねーぞ!


383:名無しさん@九周年
09/01/29 01:49:12 BsKfeVSV0
学生運動上がりの団塊が消えても
マスコミにはインテリサヨクがその後を詰めてるから
偏向報道が改まることは今後20年は無い

384:名無しさん@九周年
09/01/29 01:50:19 K7cmHUlw0
テレ東 と MX だけでいいよ

385:名無しさん@九周年
09/01/29 01:51:30 /CHWXBCyO
>>382
その前に死んじゃうかwww

386:名無しさん@九周年
09/01/29 01:52:18 A6brCm4x0
>>382
いい加減なことって、ABCとMBSの合併の噂は何年も前からあるよ。
実際、MBSもTBSも毎日新聞とは資本関係なくなってるから、
朝日新聞がTBSと提携すればテレ朝を含めて全国のANN系列局は用無し。

387:名無しさん@九周年
09/01/29 01:54:27 sjnYwb6jO
地デジまで生き残れるか見ものだwwwww

388:名無しさん@九周年
09/01/29 01:56:27 /w/0Ow+50
テレビ局消滅とは目出度い
今や報道テロ集団だからなとっとと消えろ

389:名無しさん@九周年
09/01/29 01:57:08 z+oLOnxl0
テレビは母国語でやれば見る人が残るんじゃないのか?

390:名無しさん@九周年
09/01/29 01:57:52 LQui2PSv0
>>1
地デジ用TV買えって言っといて有料化ってどんな詐欺商法だよ。

391:名無しさん@九周年
09/01/29 01:59:36 8xMvxzbG0
こういったテレビ惨状のスレは煽りや叩きではあったが賑わってすごい勢いで伸びていたもんだが
もうそれすらおきない関心事になってしまったんだな。この状況で2,3社も生き残れるのかね。

392:名無しさん@九周年
09/01/29 01:59:56 VDRKfALy0
さすがに悪行が重なりすぎた。
成敗されずに逃げ切りだろうけど

393:名無しさん@九周年
09/01/29 02:00:44 A2cKbKzS0
>>380
マスコミ程度の情報に、レベルが低いとかw
いったいマスコミに何の情報を期待しているんだ?w

ひとつの情報で百くらいは補完的に想像できるだろ?w

394:名無しさん@九周年
09/01/29 02:00:58 dWu3PmAZ0
ここでは比較的極端じゃない意見言おうか。
テレビのバラエティとかたいして重要でない番組には別にけちつけないよ。
ニュースだけは変えてくれ。左翼臭い吐き気がするつくりを改めてくれ。
せめて、事実だけ淡々と話してくれ。事件に対するコメントはいらない。
パチンコや創価、中国韓国等の挑発行為、在日の犯罪をとりあげてくれ。
つまらなくてもいいから国会を通りそうな法案を逐一取り上げてくれ。
政治批判の際には、政府は駄目だじゃなく、予算、財源を併記した具体案と
セットでやれ。

これをやらないなら、創価べったりの左系の毎日系列はとりあえず退場してくれ。
それでも改めないならもう一局、それでも改めないならもう一局と退場してくれ。

395:名無しさん@九周年
09/01/29 02:01:09 L+n6NNjrO
>>384
テレ東って以外と良質だよな。
この前自分でテレビの視聴予約してみたらテレ東とNHKがほとんどだった。

396:名無しさん@九周年
09/01/29 02:05:10 C6fxm03R0
>将来的には、コンテンツを有料化せざるを得ないと指摘する。
日本人の乞食度合いを舐めてるな。
今や唯物論の化け物と化してるのに。

397:名無しさん@九周年
09/01/29 02:08:49 xJCv3SVb0

文句ばっかり言ってる人に聞きたいんだけど、

今日までテレビを見続けてきたんでしょ?
今もテレビが点いているんでしょ?
明日からもテレビを見続けるんでしょ?

テレビを持ってない俺から見ると、不思議でしょうがないんだけど。

398:名無しさん@九周年
09/01/29 02:11:38 Up3xqVNr0
あるけど見てないな。
たまにCS見るぐらい

399:名無しさん@九周年
09/01/29 02:15:36 3IdNuoNv0
>>397
君が毎日読んでる漫画が急につまらなくなりました。

さて、君は次巻も買いたいと思いますか?

テレビもこれと同じなんですな。。。

400:名無しさん@九周年
09/01/29 02:18:18 lVT6umjdO
ローコストどうこうより、まず真摯に事実を報道する姿勢を持てよ…
捏造、バラエティばかりで信用低下で飽きられてるんだっつーの

401:名無しさん@九周年
09/01/29 02:23:31 xJCv3SVb0
>>399
なるほど、少し分かった。
俺がテレビを見なくなったのは、ゲームにはまってからだったな。
今じゃ、テレビもゲーム機も捨てて、PCオンリーだ。

402:名無しさん@九周年
09/01/29 02:27:06 z+oLOnxl0
テレビ見てると洗脳されるから見ない
知らないうちにCMの歌とか歌ってる時がある。そんな歌歌いたくないのに。

403:名無しさん@九周年
09/01/29 02:31:06 gpU+iTduO
マスメディアからネット掲示板に洗脳される時代へ(≧∀≦)

404:名無しさん@九周年
09/01/29 02:31:54 CENDwxnA0

CIAは出ていけー


出ていけー

405:名無しさん@九周年
09/01/29 02:34:19 YrlVnd8IO
>>397
見てないで文句言ってほしいのw?

406:名無しさん@九周年
09/01/29 02:35:33 Ppb84I4k0
>>394
日テレ系列とフジ系列だけ見りゃいいだろw
今時、右も左もマスゴミなんか信用しねーよw
ネットで情報収集できない年寄以外はなw

407:名無しさん@九周年
09/01/29 02:36:09 A/0c1c0a0
チャンネル桜を地上波でやれよ
もう嘘メディアにはうんざり

408:名無しさん@九周年
09/01/29 02:36:18 ZiCpEy0w0
>>329
番組買ってきて流すだけなら、東京じゃなくてもいいもんな。
制作会社や報道局が、東京にスタジオを共同で持てばいいだけだし。

409:名無しさん@九周年
09/01/29 02:37:42 eOF4ZA1m0
デジタル放送って一つのチャンネルに3つのチャンネルがあるよな。

410:名無しさん@九周年
09/01/29 02:38:17 z+oLOnxl0
>>403
ネット掲示板は両方の意見があるし、頭の中で声を出して読むタイプでも
音楽とかニュースキャスターみたいな声の抑揚がないから
自分で意見を選べる。
構成も町の声みたいなのないし、あれはみんながこういってるからお前もコウ思えっていう意味でしょ。
観光先で行列のできる店はおいしいと思う心理を利用してる。
価値観を他人によって植え付けられる点が危険。

411:名無しさん@九周年
09/01/29 02:40:01 CENDwxnA0

日テレ氏家議長が世論操作で福田の後押し!
URLリンク(www.nikaidou.com)


CIAは真っ先に消えろー 潰れろー

412:名無しさん@九周年
09/01/29 02:40:42 zWRSeiZz0
CSとBSが面白いし、いい番組がおおい。
地上波はくだらなさ過ぎる。

アホ・バカ製造電波になっとる。


413:名無しさん@九周年
09/01/29 02:40:45 LQui2PSv0
>>406
これが正解なんだよな。どうせ何らかの後ろ盾から金貰ってる評論家ばかりだろうし、
大物芸能人がその真似をしてインテリぶるってのは見飽きた。
まったく良くなる気配もない。TVは終わった。

414:名無しさん@九周年
09/01/29 02:40:51 RYrNoYey0
2~3社かどうかはさておき、テレビ番組表を見るたびに思うのだが、
BSデジタル放送って何のためにあんの?あれ、存在する意味あんの?

民放5局とNHKっていう図式は、地上波と全然変わらない上に、
やってる番組ときたら、レンタルに行きゃ見られそうな映画や、
今さらの韓国ドラマや中国ドラマ、地上波の番組の再放送。
それ以外は、通販・ショッピング番組ばっかりじゃないかよ。
特に民放5局系は酷すぎる。

415:名無しさん@九周年
09/01/29 02:46:34 xJCv3SVb0
>>405
いや、ちがう。
純粋に、いやなら見なければいいじゃないか、と言いたかったんだ。
不味いと言いながら、たらふく食ってるような感じがしてさ。
あと、テレビのことを嫌いなふりして、本当は大好きなんじゃないかなあと思ったのさ。

416:名無しさん@九周年
09/01/29 02:49:06 QVwMKFPV0
>>402
今のテレビ局に、洗脳する力なんてないけど。

でも、影響されるのは確かにあるね。
食べモノとか。
たとえば、うどんとかの特集とかやってると、うどん食いてえと思って、それが夕飯になったりする。
ラーメンとかでも。
そういう意味じゃ、それを狙ってコラボしたりしてるのかもしれんが。
ハッキリ言えるのは、コマーシャルの影響は全くないってことだな。
見ててウザいのばっかりだから、欲しいとか食べたいとかすら思わん。

417:名無しさん@九周年
09/01/29 02:49:58 AH4wFO870
TBSや朝日がつぶれるところが想像できない
昔から憎まれっ子世にはばかるって言うし、俺マイナス思考だし

418:名無しさん@九周年
09/01/29 02:51:00 CEM8rzlP0
うちの実家の地方新聞も左巻きなのでとるのやめさせた

419:名無しさん@九周年
09/01/29 02:52:36 gpU+iTduO
地上波の力って莫大っすよ

420:名無しさん@九周年
09/01/29 02:55:13 Etwuw3yGO
なんでそんなに金がかかるのよ
アメリカなんかテレビが百チャンネル、ローカルラジオが大人気なんだろ?

421:名無しさん@九周年
09/01/29 02:55:49 Kh/bpp740
芸能人も淘汰されるだろうな
自称池面、自称お笑いとかは消える方がいい
世界一美しく可憐で演技も上手い才能の塊の小池栄子さんみたいな本当のタレントだけが生き残る感じ



422:名無しさん@九周年
09/01/29 02:56:03 gpU+iTduO
ネット掲示板に影響されて左翼左翼言う人増えましたよね
昔よりは

423:名無しさん@九周年
09/01/29 02:58:41 HMukimh+O
これからはネットだからね。
マスゴミも欧米みたいにネットとうまく付き合っていかないとな。

424:名無しさん@九周年
09/01/29 02:58:58 eOF4ZA1m0
>>422
ウヨウヨ言う人が増えたんじゃねえか。

425:名無しさん@九周年
09/01/29 02:59:23 3eCZDI9K0
>>417
今の異常な放送免許のシステムが変われば確実に潰れるよ

426:名無しさん@九周年
09/01/29 03:00:40 Up3xqVNr0
ネットとの付き合いの前に談合止めろと。
電波使用量ちゃんと払えと。

427:名無しさん@九周年
09/01/29 03:06:16 C6fxm03R0
大きな組織はお役所的というか公務員的というか、
柔軟性に掛けて時代に付いて行けなくなるんだよ。
こうして、日本の様な保守的な国でも新陳代謝が起こるんだね。
良い事だ。

428:名無しさん@九周年
09/01/29 03:08:08 CENDwxnA0
2ちゃんねるの書きこみでホスト名表示が出来る日が来るのか?

というぐらいの先の見えない話だな。

429:名無しさん@九周年
09/01/29 03:19:11 ehSeZxm7O
NHKだけでいいと思うよw

430:名無しさん@九周年
09/01/29 03:24:29 QVwMKFPV0
大昔の、映画の時代と比べると、その原因と流れは、ハッキリ見えるよな。

テレビがまだ普及してない時代、銀幕のスターとか言われて、憧れのスターしかいなかったわけでしょ。
裕次郎とか。
まさにスターで、星空を見上げるような存在で、輝く星だったんだろね。

テレビが普及し始めてから、スターが量産し始め、力道山が街角のテレビの釘づけになり、
王長嶋の時代あたりから、テレビが家庭に普及した。
ゆえ、今でも長嶋さんと王さんは、全ての人の憧れ。それほどのスターだったわけでしょ。
お笑いでもドリフとか、子供に大受けで大人気。
スタ誕からは、歌手がどんどん生まれて、みんなが憧れた。
ここまでは、テレビに出る人は、憧れの存在だった。

けど、20年位前から、憧れの存在じゃなくなって行って、隣のお兄さんやお姉さんみたいなのが出ている。
へたすりゃ、「昨日までコンビニでレジ打ってた」みたいなのが、今日、ドラマの主役やって、歌手になってる。
それでも実力があって、素晴らしドラマや歌で感動させるならいいが、そんなモノ、滅多にない。
これじゃ、憧れとか持たない。
スターとかいない。見上げるような、輝く存在じゃない。
既に視聴者と同じレベルの、横でもない。
おまえ、俺たちより下にいる人じゃねえのか・・
って視聴者がいいたくなるような、なんの芸もないのが、つまらんことやってる。
グーとか。
三の倍数とか。

誰も、芸能界とかテレビの世界を注目しなくなっていく。
誰が悪いわけでもなく、映画の時代からみたら、自然にそうなるべくしてなっていく流れなのだろうから、
将来はもっとテレビや芸能界は先がない。


431:名無しさん@九周年
09/01/29 03:25:13 iGOmUfE10
NHKなんていらねえ

432:名無しさん@九周年
09/01/29 03:30:36 OaJreKHE0
>>430
完全同意だわ

433:名無しさん@九周年
09/01/29 03:32:56 As2cKUt40
>>430
映画俳優(女優)ってのも今や高倉健、吉永さゆりぐらいかな
俳優だけじゃ食えないからバラエティ出てる人も多いな

434:名無しさん@九周年
09/01/29 03:33:53 hq4BhnMN0
放送免許を競売にしろ

435:名無しさん@九周年
09/01/29 03:49:32 Z0IFaEej0
高卒の娯楽だよなテレビは

436:名無しさん@九周年
09/01/29 03:59:52 AH4wFO870
>>435
マジレスしてもカコワルイが高卒は薄給で馬車馬のように働かされる場合が多いから
意外とTV見る時間がない。中学時代の同級生が今そういう状態。

中学生までと定年以降、それから一部の暇な主婦だろうな

437:名無しさん@九周年
09/01/29 04:06:14 VABOZ2Si0
他の業種と比べ尋常じゃないほど守られてるのに衰退とかどんだけ低脳なんだよ
コンテンツホルダーって強いんじゃなかったのかw

438:名無しさん@九周年
09/01/29 04:06:34 bafHCDAJ0
昔の話、ラジオからテレビの時代
テレビからラジオに戻る人はいたかもしれない
しかしネットは利用者の意識改革を引き起こした
だから、ネットに飽きた人がテレビに戻る事はないよ


439:名無しさん@九周年
09/01/29 04:29:02 8oVblEJm0
犯罪軍団ジャニーズが不道徳・不衛生です。

440:名無しさん@九周年
09/01/29 04:34:03 6fWbh8Bm0
ヨロシク
URLリンク(www.livestation.com)

441:名無しさん@九周年
09/01/29 04:37:45 CTes19EJ0
動画サイトネタにした番組は安上がりで助かりますわw

442:名無しさん@九周年
09/01/29 04:40:32 P63cf9NKO
>>430
圧倒的な才能を持った人だけが残れるって意味ではいいのかもね

443:名無しさん@九周年
09/01/29 05:20:25 RBHSiUgTO
テレビと新聞の方は潰れてもらって構わないが、ラジオがなくなるのはやだなぁ、TBS(´・ω・)

444:名無しさん@九周年
09/01/29 05:26:01 2KpdIeqS0
>>435
その通り
大卒院卒なら2ch

445:名無しさん@九周年
09/01/29 05:28:46 qTfIp8eC0
TVは下らんバラエティーや、下劣なトーク番組とか多すぎたな。

446:名無しさん@九周年
09/01/29 05:32:24 93BF29UH0
>>395
そう。経済ニュースは(アナリストなんぞはそのまま信用できないが)上質。
ジェラルド・カーティスだっけ、日本がこれから歩むべき道など、
NHKや他の民放では言われないようなレベルの高い話をする。
TV東京とBloombergを主に見る。NHKはたまに見る。
TV東京はなくなってほしくない。


447:名無しさん@九周年
09/01/29 05:34:57 Bci6kWzT0
>>430
完全同意

スタ誕あたり期の歌謡番組は生放送が多かった。
客席通路で歌いながらステージに上がる演出にお客は目を潤ませてスターを眺めてた。お行儀が良かったな。
今は、スタジオで司会の芸人が歌手を冷やかしてる。けなされてる人を憧れの目で見る気が起きないよ。いたたまれなくてスイッチ切る。
最近、歌番組以外でもお客とのふれあいタイムが映らないのが多いね。スタジオで芸人が毒舌合戦してるだけ。

448:名無しさん@九周年
09/01/29 05:37:53 SOWgbDkXO
東京MXさんだけで良い

449:名無しさん@九周年
09/01/29 05:40:06 CtmO6OkV0
地上波はテレ東とMXだけあればいいわ。
新聞はサンケイ。


450:名無しさん@九周年
09/01/29 05:42:06 xv2QsIdv0
昭和32年、「一億総白痴呆化」という言葉が流行した。
「テレビを見ると馬鹿になる」

テレビは馬鹿なひと製造機。今はお馬鹿ブーム。まさにテレビそのもの。

451:名無しさん@九周年
09/01/29 05:44:56 KzMu+LifO
こういったことを真面目に報道しないマスコミは売国奴!

これは特に子供がいる人は見とけ。

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣とかに向かって反対答弁をしているシーンである。

 大変に説得力があった。
 内容を要約する。 是非、動画を見て欲しいと思う。再生回数もっと増やして、この内容は世間がもっと注目して欲しいと思う。
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
日本は外国人に だけ は優しい
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
外国人看護師育成に予算 三重県内の学生に奨学金


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch