09/01/27 16:44:04 y0fhpkuc0
「つるま」と「つるまい」
3:ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y
09/01/27 16:44:43 qzHHcbj30
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
4:名無しさん@九周年
09/01/27 16:45:07 hSPVgadH0
塩釜口
5:名無しさん@九周年
09/01/27 16:46:28 Utw6pjyw0
誰かはやく「当たり」のAAを貼るんだ!!!
6:名無しさん@九周年
09/01/27 16:46:50 qPre+JmEO
河村たかしは出馬するのか
7:名無しさん@九周年
09/01/27 16:46:55 pgf+BCFMO
ぶたくんは高蔵寺。
8:名無しさん@九周年
09/01/27 16:47:05 LuuOkwet0
名古屋人の脳みそは八丁味噌か
9:名無しさん@九周年
09/01/27 16:48:12 T/HLKTuU0
かさね
10:名無しさん@九周年
09/01/27 16:48:48 GLWZrOQkO
「いりなか」って漢字で書けない。(笑)
11:名無しさん@九周年
09/01/27 16:49:20 sL1mFUsS0
恐らくこの電車を通学に使ってる偏差値の低い高校生の仕業。
12:名無しさん@九周年
09/01/27 16:51:05 BJeCqAbc0
>>10
伊里中
13:名無しさん@九周年
09/01/27 16:52:21 d1KvzEDV0
アイスキャンデーじゃないのか…
14:名無しさん@九周年
09/01/27 16:55:07 YgiTbBTc0
とりあえず、乃木大将
スレリンク(kobun板)l50
古いスレッドだけどな・・・
まだ、現役だぜ・・・
608が偉そうなんだけど・・・何者?
15:名無しさん@九周年
09/01/27 16:57:51 ykskQW8f0
>>5
________________________________
(あたり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16:名無しさん@九周年
09/01/27 16:59:41 zDlAkqIw0
ちょwwwwwwwwww
いつからニュー速+が
俺のローカルニュースになったんだ?
名古屋市の地下鉄は鶴舞線が綺麗でおしゃれ
あとの東山線・名城線は貧乏人御用達の地下鉄
17:名無しさん@九周年
09/01/27 17:00:29 TfjVEWBU0
>>13
アイスクリームってバーやカップを含む
全ての氷菓子の総称なんじゃないの?
18:名無しさん@九周年
09/01/27 17:05:22 m9buyYzp0
>>17
乳脂肪分の含有率によって呼び名が変わるんじゃなかったっけ?
高 アイスクリーム
↑
・ アイスミルク
↓
低 ラクトアイス
無 氷菓子
19:名無しさん@九周年
09/01/27 17:07:03 1L+jZSPi0
わらしだね
20:名無しさん@九周年
09/01/27 17:07:18 KtGR6MpLO
>>2
どちらも不正解×
つるみゃ~
21:名無しさん@九周年
09/01/27 17:08:43 nlxUE0WA0
>>16
何も知らない転勤族を
スラム地区に誘導して
楽しいか?
22:名無しさん@九周年
09/01/27 17:11:28 5zSUGAI80
ガリガリ君の呪いだと思う人の数
↓
23:名無しさん@九周年
09/01/27 17:13:14 XagO3fvWO
舞鶴かと思ったw
24:名無しさん@九周年
09/01/27 17:15:33 xFN0XUSj0
>>10
杁中
しかし、リニモでは「杁ヶ池公園」って使ってる謎w
25:名無しさん@九周年
09/01/27 17:20:16 fw2Z8Yk10
このクソ寒いのに、車内でアイスくっとるのかw
26:名無しさん@九周年
09/01/27 17:26:01 xFN0XUSj0
>>25
どの編成なのかわからないが、名鉄車には「抵抗車」ってのが入ってて、暑いのもある
27:名無しさん@九周年
09/01/27 17:46:13 DdFb/5oP0
たとえ50センチとはいえ、人ひとり通り抜けられる幅だろ。
それを運行停止にせず、開いたドアにロープと板を張って、そのまま運行したのか!
都会じゃ危険すぎて考えられない処置だな。田舎はおおらかでいいねぇ。
28:名無しさん@九周年
09/01/27 17:50:16 czQUHJL7O
>>27
板とロープで塞いでるんだから問題ないじゃん。
問題なのはアイスの棒(ゴミ)のポイ捨て。
29:名無しさん@九周年
09/01/27 17:50:37 xFN0XUSj0
>>27
・10分に1本しか電車が来ない
(しかも、乗り継ぎ考慮しないダイヤのため、駅で確実に9分待ち)
・エスカレーターの上を歩かないでください
(自分の整備不良を客に責任転嫁)
・電車内では携帯の電源オフ
(トンネル内からアンテナ撤去。その代わり無線LANは整備w)
これが名古屋市交通局
30:名無しさん@九周年
09/01/27 17:51:02 l5TOJwj50
あたり
31:名無しさん@九周年
09/01/27 17:52:59 tvfV4PQDO
棒についた唾液から犯人を探し当てて賠償請求してほしいな
32:名無しさん@九周年
09/01/27 17:58:08 DdFb/5oP0
>>28
そうなんだ。名古屋って土地はそういう感覚なんだね。
>>29
そういう話を聞くと、>>28さんの感覚も理解できるような気がします。
33:名無しさん@九周年
09/01/27 18:01:25 iHN8b0GX0
>>15
偽造したあたりはだめですよ・・・
34:名無しさん@九周年
09/01/27 18:02:58 mUDogMiN0
愛知なのに鶴見線かとおもた
35:名無しさん@九周年
09/01/27 18:05:44 zyye5TYf0
>>29
・経費削減のため時間調整という名の減便
・客が増えても増発する気無し
・そのくせ土休日は600円で地下鉄市バス乗り放題
これも追加しておいてくれ。
36:名無しさん@九周年
09/01/27 18:07:48 1pzmLzk1O
名古屋って自動車事故も毎年一位だし、とにかくマナーがなってない
37:名無しさん@九周年
09/01/27 18:23:32 ykskQW8f0
これな~んだ?
∧,,∧ うんこ!
(;`・ω・) (( ●⌒) lヽ⌒ヽフ⌒ γ
/ o━ヽニニフ)) (・ω・ ) )
しー-J し─J ー‐J
さ、さすがトンキー当たりだよ!
∧,,∧ やったね♪
( ´・ω・) (( ●⌒) lヽ⌒ヽフ⌒ γ
/ o━ヽニニフ)) (・ω・ ) )
しー-J し─J ー‐J
≡ ●
\ヽ ,. -ー- 、
アッ! ● .}
∧,,∧ て ● ヽ /
(; ´゚ω゚)て // (二二二)
/ o━ヽニニフ \ /
しー-J 彡 i´__`i
大成功!!
∧,,∧∩ l!_i!_i!_ パタン
( `・ω・) (二二二)
c(,_U_r ´ \ / ジャー
━ヽニニフ i´__`i
38:名無しさん@九周年
09/01/27 18:29:17 EPod2SF20
>>15
甘い
これだ!
___________
( あたり )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39:名無しさん@九周年
09/01/27 18:35:03 l5TOJwj50
>>38
ちょ
___________
( あたり )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40:名無しさん@九周年
09/01/27 18:44:39 4xUeq/4Z0
未だにICカードが使えないのが信じられん。
41:名無しさん@九周年
09/01/27 18:50:53 oqIdyPIs0
>>40
それ以前の問題だから
なにせ磁気券が未だに茶色w
自動改札で誤判定(正しい切符でもひっかかる)続出w
42:名無しさん@九周年
09/01/27 18:59:29 DzrqV3AF0
ユリカみたいに600円プレミアムがつくならICでもいい
43:名無しさん@九周年
09/01/27 19:08:27 Y/JoC6i00
←─◎─◎─→オバマ
/西 東
/ 鶴 鶴
/ 舞 舞
/
/
/
←─◎─→
綾
部
44:名無しさん@九周年
09/01/27 19:11:51 zHO8YZ3j0
>>42
金額じゃなくてポイント制になるらしい
しかもそんなに高いレートじゃない
45:名無しさん@九周年
09/01/27 19:18:54 fw2Z8Yk10
名駅から名鉄バスにユリカで乗って矢場町で降りて
久屋大通まで歩いて乗継割引有効時間内にユリカで200円の切符購入
久屋大通駅の改札を通って、名駅で降りると、名駅の改札機で100%の確立でエラーになる。
改札機か券売機のプログラムにバグがあるとしか思えない。
一部の路線の例外である名鉄バスと地下鉄の乗継割引に対応できてない。
興味があったら試してみ
46:名無しさん@九周年
09/01/27 19:38:43 VaQax26n0
鶴舞公園でオリンピンクを開催する計画もあったんだぜ
47:名無しさん@九周年
09/01/27 19:51:54 6kUQU0n8O
名古屋の人たちは平均して地下鉄マナーが悪いと思う。
混んで来てるのに自分の横に置いたでかいバッグを椅子から下ろさず座席を広く確保しようとする、喋り声がでかい、乗り降りする人に道を譲らない…などなど。
関西より酷いと思う。
多分、関西で同じようなことすると、怖いおっさんやらねちねちしたおばはんが注意してくるから。
あと、「込み合いましてご迷惑様でした」って日本語はおかしい。
ご迷惑「さま」ってナニ?
48:名無しさん@九周年
09/01/27 19:54:39 z9GvDPmd0
>43
俺の地元ktkr
49:名無しさん@九周年
09/01/27 19:55:04 桜 EsKdiAV1P
なんでこのクソ寒いのにアイスやねん。
なんでドア閉まらんのに運行してんねん。
愛知、秘境すぎるやろ。
50:名無しさん@九周年
09/01/27 19:59:12 UpJiYaDR0
エスカレーターは基本歩いちゃ駄目なんだぞ
「手すりに良くお掴まり下さい」てアナウンスしてるでしょ
良く掴まっていたらあるけないんだわ、本当は。
客に「歩くな」言えないからオブラートに包んでいるだけ
51:名無しさん@九周年
09/01/27 19:59:25 IPmnR8Eu0
大須からパピコ
52:名無しさん@九周年
09/01/27 20:01:29 qftgNHqU0
>>45
いや、何でそんなイレギュラーなルートを取るのか、
おまいの行動パターンに興味があるな。
パルコと栄の何処かとハンズを90分で回るのか。
53:名無しさん@九周年
09/01/27 20:03:55 XmNa/V4i0
ありえない事が起きる土地柄
それ以上は...今は申しますまい。
54:名無しさん@九周年
09/01/27 20:16:40 FcBFQz5WO
名古屋に住んでいた時に東京に遊びに行くと
名古屋の地下鉄の改札は自動だったのに対して
東京の地下鉄の改札口で駅員が切符を切っていたのには
少し優越感を感じた
あれからもう20年以上たつのか…
55:名無しさん@九周年
09/01/27 20:57:58 7DQDJq4P0
>>45
ユリカ直接改札に通さないの?
56:名無しさん@九周年
09/01/27 21:02:39 hNHsXYLY0
>>55
乗り継ぎ割引は90分以内に改札を通らないといけない
しかし、90分以内に切符を買えば、90分過ぎても改札入れるw
57:名無しさん@九周年
09/01/27 21:02:38 fw2Z8Yk10
>>52
名駅から大須に行った後、とらのあなまで歩いてから地下鉄で名駅に戻る。
乗継割引の有効時間は90分なので、とらのあなに入る前に券売機で切符を買っておく。
最近は地下鉄に乗らずに歩くので、数ヶ月はこのパターンを試してないので
もしかしたら直ってるかもな。
58:名無しさん@九周年
09/01/27 21:03:14 TUM/NgV90
鶴舞う形の鶴舞線
59:名無しさん@九周年
09/01/27 21:14:35 7DQDJq4P0
>>56
うおお~
60:名無しさん@九周年
09/01/27 21:17:17 R2PCEz89O
名古屋の中心は荒畑
異論は大いに認める
61:名無しさん@九周年
09/01/27 21:20:43 j3QgP6pW0
>>60
荒畑は朝の地下鉄でほとんど人の出入りねーぞw
62:名無しさん@九周年
09/01/27 21:22:17 klBRJzzHO
この先、遍路姿の人をよく見掛ける
これ豆知識
63:名無しさん@九周年
09/01/27 21:33:17 TJ+W/ZS/0
>>47
地下鉄マナーっていうか愛知全体で見て電車でのマナーが酷い
スレチだが車マナーも酷いしな。何で全国死亡率ナンバー1か走ればすぐ分かる
64:名無しさん@九周年
09/01/27 21:33:42 Ydx5mBLO0
鶴舞線は市営地下鉄でありながら名鉄豊田線に直結している
豊田市にはブラジル人が数多くいる。
名古屋市から一歩離れると何故か乗客のDQN率が格段に跳ね上がる
まあそういうことだ
65:名無しさん@九周年
09/01/27 21:46:15 6kUQU0n8O
市内も十分DQNだって。
電車の乗り降り、階段や通路の歩き方、車の運転…
どれも名古屋は「トロくさい」な(笑)
66:名無しさん@九周年
09/01/27 22:07:00 x8AjSczD0
トータルインテリア サンゲツ、
循環器科の高田内科医院方面は、次でお降りください。
と言わなくなった。
67:名無しさん@九周年
09/01/27 22:09:23 T+sKcjH60
>>66
浅間町か
ちなみに、国際センターだったかの「豊田自動織機」と、栄の「人材派遣のパソナ」も消えた
68:名無しさん@九周年
09/01/27 22:21:04 zlIqLg/d0
鶴舞に8年住んでいるが、満足しております。。
69:名無しさん@九周年
09/01/27 22:34:29 OXqGo6zt0
東京の私鉄の初乗りが90円だった頃、
鶴舞駅から丸の内まで地下鉄に乗って通勤していた。懐かしいなあ。
初乗りが190円で高い地下鉄だと思った。会社が定期代出してくれるから
よかったけど、自己負担や学生はたまらんだろうと思った。
時間帯が違ったのかもしれないが学生、生徒の乗車数を少なかったような気がする。
高速道路下の若宮通りの公園ホームレス御殿がすごかった。ベッドを捨てると
翌日には御殿の壁に利用されていた。錦方面から酔って歩いて帰ると便所が
ホームレスの棲家になっていて使えなかった。
鶴舞駅の書店で週刊プレイボーイを買うと、デリヘルかホテトルの電話番号が
書かれた紙がはさんであった。さすがもともとは「鶴舞」だなと思った。
今回は、移動中のホームレスが捨てたのではないかと疑ってしまう。
70:名無しさん@九周年
09/01/28 00:20:45 I9T8/uOy0
>>64
豊田市は、ブラジル人だけでなく、日本人もDQN揃いだよ。
そこんとこ、よろしく。
71:名無しさん@九周年
09/01/28 00:21:26 uaXDuE/N0
鶴舞公園に集まってよいきなりやったろみゃーかオリンピック♪
72:名無しさん@九周年
09/01/28 00:34:06 4f1q0xclO
東山線乗ったら、運転がヘタでムカついた
発車して加速→数秒でなぜかスピード緩める→立ってる客つんのめる
駅に近づく際の減速もカクン!カクン!でいちいち慣性の法則はたらく
池下で乗員チェンジだから、どんな奴が運転してるのか見てやった
小柄な年配の運転士だったなー
73:名無しさん@九周年
09/01/28 01:03:49 J1h437E+0
>>72
どの区間だ?
名古屋→伏見は90度カーブがあるから急加速急減速あるぞ
74:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
09/01/28 01:04:55 pjuMhxWr0
( ´ⅴ`)ノ<鶴舞って名古屋工大の近く?
なんか受けに行った記憶あるわ、落ちたけど。
75:名無しさん@九周年
09/01/28 01:08:06 015WLuI/O
トゥル マイ ライン
76:名無しさん@九周年
09/01/28 01:12:55 J1h437E+0
>>76
そうそう
そこを通過する地下鉄
77:名無しさん@九周年
09/01/28 01:15:53 M5UJbwFzO
>>74
一般には名大病院の近くで通じると思う。
78:名無しさん@九周年
09/01/28 01:16:48 B/Jf2M+h0
_______
|\ \
〈 ..\______''ヽ
.〉 .〉 U ''ヽ
.〈 .〈 U .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あ た み|.〈 U | |
\________| 〉 |__________/
〉 〈 U |
\ 〉 U |
\|______,,,ノ
79:名無しさん@九周年
09/01/28 01:17:35 OXfXr7BBO
>>1
>【中村かさね】
80:名無しさん@九周年
09/01/28 01:20:45 v1xRxlmg0
>(長さ10センチ、幅1センチ、厚さ2ミリ)
何か無駄に要らん知識が増えた気がした。
81:名無しさん@九周年
09/01/28 01:25:03 ibJy/2kA0
>>61
近所の高校の学生ぐらいだけじゃない?
荒畑駅ナツカシス
82:名無しさん@九周年
09/01/28 01:32:58 Xl69+kZu0
はずれ無い棒
83:名無しさん@九周年
09/01/28 01:40:34 Xl69+kZu0
多分 ブラックモンブランの棒だろ
84:名無しさん@九周年
09/01/28 01:56:18 fzLWHB350
不動産業界で名古屋の上流地域とは・・・
八事周辺とか、覚王山北東のかのこでんあたりとか、昭和区山崎川周辺とか、瑞穂弥富が丘とか天白表山あたりとか名古屋大学周辺とか星ケ丘周辺のこ綺麗な50坪以上の一戸建のみです
集合住宅マンションは含みません
85:名無しさん@九周年
09/01/28 10:30:33 /S9K/5tBO
今バスで放送聞いたから調べてみたけど
やっぱり情報早いねぇ2ちゃんは
86:名無しさん@九周年
09/01/28 12:34:33 Xl69+kZu0
お前らに このアイスキャンディーの棒が
アタリかハズレかどっちだったでしょう?
お前ら答えてみろ
87:名無しさん@九周年
09/01/28 12:42:41 XIqhgvQz0
汽車のドアなんかみんな手で開け閉めしてたぞ。
デッキからションベンをしたり、誰が一番遅く列車に飛び乗るか競争したり
良い時代だった。
昔はみんな賢いから開いたドアから落ちるアホはいなかった。
88:名無しさん@九周年
09/01/28 13:14:33 Xl69+kZu0
>>87
俺もそれをやっていた
そうすると 後ろから肩を叩かれたから、ナンだ?と振り向いたら
車掌だった、しこたま怒られた 懐かしい昔の話だ
89:名無しさん@九周年
09/01/28 13:29:01 Yxauo3q0O
>>87
>>88
何年前の話なのかゆとりの俺には想像もできん…
90:名無しさん@九周年
09/01/28 13:34:13 OYYjkG/f0
その状態で営業運転を続けるってのが信じられん…
乗客全員降ろして回送に決まってね?
91:名無しさん@九周年
09/01/28 13:34:39 YIPuVPE+O
チューリップアイスの棒ではないな
92:名無しさん@九周年
09/01/28 13:42:07 W0J3z+8xO
昔、時刻表で見た「いりなか」を見て、ぬか床に使う「いりぬか」を連想した。
マウンテンの最寄り駅だっけ、杁中。
93:名無しさん@九周年
09/01/28 13:49:41 ZIM4gzyX0
>>90
それが名古屋市交通局クオリティー
94:名無しさん@九周年
09/01/28 15:05:37 NPPhkUQq0
>>86
>>82答えの後に問題だされても・・・
95:名無しさん@九周年
09/01/28 15:13:34 rrOHia9B0
>>29
>(トンネル内からアンテナ撤去。その代わり無線LANは整備w)
なぜかウィルコムのアンテナだけ無くなって
ドコモはばっちりばりばり電波。
96:名無しさん@九周年
09/01/28 15:23:46 LDcBbowLO
>>90>>93
そう考える奴は精神的にひ弱。ドアが開けっ放しでもそれが日常的でなければ人はしなない。
どうしてこう神経症的な奴が増えたんだろう
97:名無しさん@九周年
09/01/28 15:30:21 nFwzIFlNO
名古屋駅から大須観音から平針運転免許試験場まで
鶴舞線は便利ですよ^^
98:名無しさん@九周年
09/01/28 16:42:33 vSqqvRkjO
>>96
どうかん。過保護環境、無菌社会の行く末がソレだよ。
ドキドキサバイバルキャンプに一ヵ月ぐらい放り込まれて来いと言いたい。
タイのトゥクトゥクに三ケツしてこいと言いたい!
99:名無しさん@九周年
09/01/28 20:14:44 BoDgpRBo0
どうやったらドアを開けたまま走行できるんだ?
普通ならドアが開いたまま時速5キロ以上になると非常ブレーキがかかってしまう。
100:名無しさん@九周年
09/01/28 20:16:21 AHl3vmQN0
>>97
名古屋駅のすぐそばを通ってくれてれば
101:名無しさん@九周年
09/01/28 20:22:36 03eH5Za+0
危険なので、棒付きアイスはね発売禁止だな。 > 野田
102:名無しさん@九周年
09/01/28 20:22:47 hzQaFCHaO
地下鉄の連結部分に爺がくっついてたのも名古屋だっけ
103:名無しさん@九周年
09/01/28 20:23:27 vSYMHSITO
0615じゃまだ空いていただろうし
この車両は、使用しなかったんじゃないの?
寒いだろうし
104:名無しさん@九周年
09/01/28 20:26:19 0j40WsYjO
>>99
回線殺したんだろ
105:103
09/01/28 20:28:53 vSYMHSITO
あ、午後か
失礼しました
106:名無しさん@九周年
09/01/28 20:28:57 vdHuGETaO
>>99
通常はドアの開閉と「連動」してるけど、スイッチを切ると「非連動」状態となり、
ドアの開閉と関係無く運転出来る
107:名無しさん@九周年
09/01/28 20:31:31 8e/khoF30
こええよww
108:名無しさん@九周年
09/01/28 20:33:26 OFJ5dMjw0
>>16
鶴舞線が綺麗?それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
八事とか端っこの駅を見てからいってくださいね^^
109:名無しさん@九周年
09/01/28 20:38:13 02zJYMy30
>>63
もうあんな街で運転したくねえ
110:名無しさん@九周年
09/01/28 21:07:32 ADto9CaIO
昔の横浜線はよく扉が閉じなくなってたな。
111:名無しさん@九周年
09/01/28 21:59:00 svCZyJDP0
>>102
うん。
でもそれは名城線
112:名無しさん@九周年
09/01/29 01:38:59 +zg8bkqy0
>>89
27年前だが