09/01/27 23:39:03 /GKS2N1cO
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ё ё / / ‐ /
\ __ l | ||\__| |\ l __ /
\ \ / \ \\ かにこうせん発射!!
/\| 人_\人 |/\
//\| |∪| \ |/\\
//\| ヽノ \|/\\\
/ /\_____/\ \ \
/ __ /´> )\ \
(___) / (_/ \ \
| / \ \
| /\ \ \ \
| / ) ) \ \
∪ ( \ \ \、;
\_) ,\;’ ,;'~ ~ "、,・
・-; ;, ,
269:名無しさん@九周年
09/01/28 02:20:09 z6u1osA+O
BEAMSはダサいとか言ってパソコンにかじり付いてる奴の服装が見てみたいわ(笑)
270:名無しさん@九周年
09/01/28 02:34:23 jNJjHy+OO
>>254
給料上げたら、その分縫製工賃あげないといけないよね。
縫製工賃あげたら、仕事が取れな…
…って、言わなくてもわかるよねwたぶんw
だいたいアパレルの上代に対してのコストがぼったくり設定。
製品の上代に対して20%~25%の設定にしとるから、
例えば、\10,000のカットソーなら、\2,000~\2,500で納めさせる訳。
んでもってOEM業者や商社が2割のマージン取るとして、
\1,600~\2,000で製品を作らないとハマらないんスよね。
そっから生地代やら付属代やら物流費やらをさっ引いたモンが、縫製工賃なわけで、ものにもよるけど、だいたい\500~\800ってところじゃないかな。
だいたい、衣料品の単価自体が安いんだよな。
食料品などは、値上がりするのを、公言しとるけど、繊維製品だけは、変わってない。逆に下がってる訳で…
蟹工船使いたいだけに、薄っぺらい記事書きやがって!!!
どうせ書くなら、もっと掘り下げて取材してから書けよな。
こん、クソ毎日が!!!
271:名無しさん@九周年
09/01/28 02:39:28 TEMbIXnkO
スレタイが解りにくい
272:名無しさん@九周年
09/01/28 02:47:07 nNLygHzfO
この研修生制度でまともな話を聞いたことがない。
273:名無しさん@九周年
09/01/28 02:52:28 Sfyf9pY1O
ビームスは高いわりに「欲しい!」と思う服がない。
あれってBEAMSって書いてあるタグが5000円とかしてんじゃないの?
274:名無しさん@九周年
09/01/28 02:55:46 ct93jrpd0
ビームスって、Tシャツが8000円とかふざけた値段する店だろ。
よく田舎の人が丸井のローンで買ってるww
針子を奴隷のように扱うなんて、どこまでがめついんだ。
恥を知れ
275:名無しさん@九周年
09/01/28 03:19:22 X+lTIduU0
ブローカーが派遣会社よろしく中間搾取してるからその金額だろ
で、そのブローカーがヤーさんなんだろ愛媛だしw
ド田舎のくせに最近話題にことかかないね愛媛はw
276:名無しさん@九周年
09/01/28 03:28:18 cIyms6gr0
>>270
流通経路全てでかかってくる消費税、物流にかかるガソリン税、商社・倉庫の固定資産税、
人件費にかかる雇用保険税・年金税などなど全部計算すると、服一着のうち10%以上が
税金で持っていかれると思いますよ。
277:名無しさん@九周年
09/01/28 06:02:36 Fv3FsD+v0
未だに、バブルを捨てられない
芋会社
278:名無しさん@九周年
09/01/28 06:38:02 uWvcBIEKO
>>272
雨宮によれば韓国などアジア各地にも研修生制度のえぐい状況は口コミで知られわたっているんだってね。
279:名無しさん@九周年
09/01/28 07:33:09 tZ6Qg9ZOO
脱税だったか何だったか忘れたけど、アローズもよく問題起こしてる。
ビームスも糞。アローズも糞。
280:名無しさん@九周年
09/01/28 07:38:19 jP/pcS+yO
労働者を低賃金で働かす企業は不買実施で日本からなくさないとな。
キャノンも不買です。
キャノントヨタは永久に買いません。
281:名無しさん@九周年
09/01/28 07:54:41 wvF/gfDlP
中国人に安い賃金で作らせても工場が日本にあれば「made in japan」
これが国産の現実です。
282:名無しさん@九周年
09/01/28 11:36:02 ytgUdLiEO
>>281見て書いてみた。
前に、Sメーカーの冷蔵庫を買って3ヵ月で機能がぶっ壊れた…。
用事があってG県に行った折、某Sメーカーの工場付近で外国人男性が居た。人柄は悪そうでも無く、話してみると出稼ぎのようだった。
話は変わり、こんな事を経験した事もある某携帯ショップで騒がしい男性が居た。
漏れ聞こえる話を掻い摘まんでみると、「Sメーカーの携帯が壊れた。もう3~4回修理に出している。故障内容は通話中にいきなり途切れ、電源が墜ちる」など、携帯として致命的とも言える内容だった。
憤慨した男性は、その携帯会社の本社の男性とショップの電話で通話。
無料で機種変をして貰って帰って行ったが、怒りが収まらないようだった。
飽くまで、憶測だが、大手の末端の実情はこんなものなのかもと納得してしまった。日本人の若手が育たない訳だ。
その上で、新人を使えないからと安易に見限り、派遣や右も左も分からない外国人を安価で雇う。
こういう即物的な事しか出来ないし、自社のモラルや誇りが無いから変なものを作るようになっていく。ある意味産業の自滅とも言えるだろう。最近の球界大手や何処かの業界にもそうならないように注意して頂きたいものである。
以上、私の経験した実話を元にこんな社説もどきを書いてみたよ。変態さん?
変態さんやアカヒさん的には政界批判も入れれば尚GOODですか?w
283:名無しさん@九周年
09/01/28 13:04:13 cNRwpwQ30
>>281
10年前にイタリアのグッチを犬HKが取材していたが、かばん作っていた
のはイタリアへ移民した中国人だらけ。
イタリア人のオジサン職人なんて、工場(工房)いなくて驚いた。
284:名無しさん@九周年
09/01/28 13:17:14 k9vX6NZ2O
>>282
スポンサー批判となるからアウト
広告料激減の昨今、大企業相手に喧嘩なんか売れませんよ(*@∀@)
285:名無しさん@九周年
09/01/28 13:20:49 5ZdVE3HJO
蟹工船じゃないだろ
持ち帰ったら為替で、かなりの額になるんだ
いいんだよ誰も損してないから
286:名無しさん@九周年
09/01/28 13:22:07 OA9hQJdAO
売上30兆円もあるのに、広告代という「みかじめ料」を払わない病院は
マスゴミからみたら叩かれて当然なんですよ
287:名無しさん@九周年
09/01/28 13:24:41 uYgHFaOGO
アパレルの現状なんて、マネーの拳でいろいろ描かれてたやん。いまさらだわ
288:名無しさん@九周年
09/01/28 13:29:27 ytgUdLiEO
>>284
まぁねw しかし、銃弾飛び交う戦地などでの取材なども普通はやるのだから、このくらいの気概が無ければジャーナリストなんて名乗ってはいけないだろ?とw
媚び売り変態新聞協会の庇護の下に居たりするメディアやらには、無縁の話だろうけれどさw