09/01/26 02:32:40 0WqAsLzO0
>>914
>衝突になるのか・・・ 予想ではいつ頃だい?
すでに始まってるよ。
伝統的親中派だったヒラリーが中国製品たたきをはじめたことに象徴されるように、
経済摩擦から、かなり反中感情が吹き出てる。
通貨切り下げ圧力に抗しきれず、中国は膝を折ったけど、今度はバスケット制から完全自由為替への移行を求めて突き上げてる。
日米欧の法治主義と、中国の伝統的な徳治主義は相容れないし、
勢力均衡論をとる欧米の国際秩序と、一国主義の冊封体制が同時に存在するのも無理。
だからこそ、麻生は自由主義国で中国を半包囲する「弧」を描こうとしたわけだ。
>いやこっちが本質だろw
植民地というのは、原材料や農産品を輸出させて、工業製品を輸入させる貿易相手国だったわけだけど、
今の日米の通商関係はむしろ逆でしょ。
外交で対米追従をするというのも一つの主体的な選択であって、別に代えなければならないというほどのことではない。