09/01/26 19:47:07 7SFtQvasO
これがマネーロンダリングって奴か
209:名無しさん@九周年
09/01/26 19:51:33 EFtfEpAaO
>>206
ヨクミツケタナー
210:名無しさん@九周年
09/01/26 23:24:27 HgAhmrbF0
創価学会と同じやんw
211:名無しさん@九周年
09/01/27 01:41:45 yZN78ngXO
給付金は景気対策なんですけど…茨城県医師会ってアホの集まりなのか
212:psy ◆ZfYdprLhuA
09/01/27 01:44:20 p2Qvqh8N0
なんか、これくらいの額、もらっても変わらないって言う気持ちが見えて、嫌な感じだね。
普通の感覚だったら、12000円とか、そんな簡単に寄付できないし、
ちゃんと考えて寄付するんだったら、ユニセフとかWWFの方がいいと思うし。
213:名無しさん@九周年
09/01/27 01:50:00 TvNlZmCU0
ホントは定額給付金じゃなく医者の悪口言われたの恨んでるだけのクセにw
これだから医者はバカだって言われんだよ
214:名無しさん@九周年
09/01/27 02:03:42 jkiGfr6F0
まぁ、金持ちの医者連中にすれば
12000円なんてこんな扱いなんだろうな、嫌味な連中だわ。
なんつーの”庶民感覚がない”ってやつ?w
215:名無しさん@九周年
09/01/27 02:35:14 D+7ZwQLq0
わしが工作員なら
給付金による自民党への怒りを民主党への寄付にすべきという
世論誘導をしたいところだな
夫婦子供二人6マンを民主党に全部預けようぜという方向にもっていきたい
216:名無しさん@九周年
09/01/27 02:40:56 8MUoBWyV0
232 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:31:18 ID:bLSpI6SX0
>>210
ほとんど茨城だけに存在する地名「圷(あくつ)」はその字の通り「低地・湿地」であり
住環境の非常に悪い部落であるから当然に朝鮮人居住区となり
ご多分に漏れず地名が苗字となってしまった
ゆえに>>215の「星~」よりも「圷(あくつ)」のほうがおそらく確度が高い
324 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:10 ID:urwyvAfM0
茨城が朝鮮人天国であることはあまり報道されない
しかし古来から「圷(あくつ)」と呼ばれる地名が茨城のみに大量にあり
そこは文字通り「低い土地=洪水多発地域=悪地(あくち)」であって
典型的な朝鮮人部落であった
彼らは当然のことながら「圷(あくつ)」という苗字を名乗った
この苗字も茨城にしか存在しなかったが今では転勤等を通じて首都圏に散在している
一方高台に当たる地区は「塙(はなわ)」と呼ばれた
なぜ茨城では暴力的性犯罪が全く検挙されないかという謎を解く鍵がここにある
217:名無しさん@九周年
09/01/27 08:36:35 hcdIqnIEO
>>211
そもそもが自民党の選挙対策の人気取りなんだから、民主党に献金したって構わんだろ
218:名無しさん@九周年
09/01/27 11:06:40 OcwYCglDO
《給付金に関する国民心理について》
事業に失敗して、多額の借金をしているオジサンがお正月に遊びにやってくる事になりました。
親からは、オジサンがお年玉くれると言っても断らないといけないよと釘をさされています。
自分でも、オジサン無理するなよー、何か少しでもマシな事に使ってよーと思っています。
さて、オジサンがやって来て、「ハイ、お年玉だよ。気持ちだからね」と言いました。
もらうか、もらわないか。
↑
さて、このような場合、お年玉を貰う側にとっては、実益よりも心理的負担(心理的負債感覚)の方が大きい。
政府とは、国民の「安全と安心」を極力保証しようと努力すべき機関なのであり、
その肝心な安心面において国民全般及び事務遂行者に徒らな心理的・時間的ロスをもたらし、
無用の精神的負担感・圧迫感を与えるような政策は、下の下だと言わねばならない。
この押し付けがましさはストーカー並みの異常さであり、その不審極まりない動機と相俟って、現況はまさに異様としか言えない。
219:名無しさん@九周年
09/01/27 14:09:50 7qIqTmvu0
■“身内”から造反
まさに“爆弾発言”だった。
「定額給付金の2兆円は、使途見直しが必要との認識が大勢だった」
今月15日の財政審の会合の後の記者会見で、西室会長はこう言い放った。
「ほとんど効果はない」「他の経済活性化策に振り向けるべきだ」「同じような
施策が次々に出てきたら国家財政は破(は)綻(たん)する」
さらに西室会長は、審議会で出された意見を次々に紹介した。おまけに
「なるべく刺激がないような表現をと、こういう話になっています」と語り、
財務省事務方からの要請まで暴露してみせた。
西室氏は、東芝の社長、会長を務め、日本経団連の副会長からナンバー2の
評議員会議長を歴任し、現在も東京証券取引所会長を務める財界の重鎮だ。
長身で押し出しも強く、遠慮はない。
「事務方の要請を暴露したのもできレース。2兆円のばらまきにがまんならない
財務省の主計局が言わせた」(関係筋)との解説も聞かれるが、西室氏としても、
よっぽど腹に据えかねていたのだろう。
220:名無しさん@九周年
09/01/27 14:56:36 Lm/pd1ge0
>>211
消費を旺盛にするという目的には合致してるわな。
政党へ献金すれば、ポスターの印刷やらなにやらちゃんと国内で消費するわけだし。
221:名無しさん@九周年
09/01/27 15:08:30 +1Sun2Hb0
雀の涙のようなお金だからね。なんのこともなかろうね。
せめて10倍の金額ならなんかあろうけどね。100倍なら自民党の人気も出そうだが。
222:名無しさん@九周年
09/01/27 15:09:51 UlVUgwMq0
すげえな、給付金を寄付にまわせる余裕w
俺にはねえや。
223:名無しさん@九周年
09/01/27 15:14:06 I6s0Vh5a0
葬式の香典を、お布施として巻き上げる、どっかの宗教団体のような手法だなw
224:名無しさん@九周年
09/01/27 15:15:37 CGjKTRFT0
寄付すれば選挙資金にピーピーしてる民主党はすぐ使っちゃうから一応景気対策にもなっていいんじゃね?
選挙運動って割と幅広くいろんな業界が潤うと思う。
225:名無しさん@九周年
09/01/27 15:18:16 mFnCgP7r0
定額給付金を民主党への寄付。。。。
内需拡大景気対策へ回さないと意味ナス。
226:名無しさん@九周年
09/01/27 16:25:34 +JyDNPdFO
反対する奴は受け取らなければいいだけ。
反対するけど貰う奴って、
どんだけ幼児思考?
227:名無しさん@九周年
09/01/27 16:30:43 qSq8wdyh0
俺は喜んで受け取る。そして茨城の医師会と歩調を合わせる。
228:名無しさん@九周年
09/01/27 16:37:39 lAzLelqg0
医師会に本字民の動きがあるって記事になっただけで、
この医者の活動の意義があったって言うことでいいんじゃないの.
プロバガンダとして1万二千円で新聞に取り上げてもらっただけで黒字.