09/01/24 21:02:15 hSh18V7t0
2
3:名無しさん@九周年
09/01/24 21:02:31 YJyOec4X0
確実にバカガキが増えるのか
4:名無しさん@九周年
09/01/24 21:02:44 AbJXPxWT0
ワンパクでもいい たくましんに育って欲しい
5:名無しさん@九周年
09/01/24 21:02:53 U0Kd2RjG0
教育次第だろ
6:名無しさん@九周年
09/01/24 21:03:21 +gd1PASz0
ばか太ちゃん、重複でちゅよw
【社会】広島市が制定を検討している「子どもの権利条例」に反対の署名活動
スレリンク(newsplus板)
7:名無しさん@九周年
09/01/24 21:03:37 GpuwCch30
ポルポトかよ
8:名無しさん@九周年
09/01/24 21:04:34 5JjX0yYj0
これはいい市民団体
応援しようぜ
9:名無しさん@九周年
09/01/24 21:04:59 WqLSb4sd0
これは正しい。
「独立自尊」を唱えた福沢諭吉も、
子供が図に誤解して図に乗るのを畏れて「子供は父母に従え」と注意していた。
これ、今日仕入れた豆知識な。
10:名無しさん@九周年
09/01/24 21:05:19 QTFUwv5X0
権利条例反対運動は統一系が多いな。
11:名無しさん@九周年
09/01/24 21:05:31 ie5mNz8s0
条例の中身kwsk
12:名無しさん@九周年
09/01/24 21:06:07 5JjX0yYj0
あれだろ授業中教室で大声叫びながら走り回っていた子供を席に付かせただけで
人権侵害で教師が処罰されたっていうやつ
13:名無しさん@九周年
09/01/24 21:06:44 vORSpYqj0
>>1 重複ですよ。
>>8 ぜひ応援してやってくれ。おまえら2ちゃんウヨに応援された団体の運命は分かってるよな?www
14:名無しさん@九周年
09/01/24 21:06:46 +dFT9fka0
また産経ネタか。
15:名無しさん@九周年
09/01/24 21:06:52 E+gQu8al0
>プライバシー権や意見を表明する権利
妙なのが混じってるってことね
16:名無しさん@九周年
09/01/24 21:07:16 5JjX0yYj0
これは「人権」を盾に教育崩壊させることを狙ったものですよ
美名に惑わされてはいけません
17:名無しさん@九周年
09/01/24 21:07:38 IucdNTlS0
+に長年いるが本物の市民団体を初めて見た気がする。
18:名無しさん@九周年
09/01/24 21:07:52 +xqZKdy20
>>5
その教育がし難くなるとこいつらは言ってる。
19:名無しさん@九周年
09/01/24 21:09:17 +dFT9fka0
>>18
反対しているのは、ぶん殴るのが教育だと思ってる低能どもだろうな。
典型的な産経読者ってやつ。
20:名無しさん@九周年
09/01/24 21:10:22 XNI0RFZn0
意見を表明する権利はいいにしても、プライバシー権は悪知恵の働く奴ならいいように使えるよ?
21:名無しさん@九周年
09/01/24 21:10:40 ACincHTB0
広島はいいかげん原爆商売から卒業しないと、いつまでもおかしなことが絶えないでしょうね。
22:名無しさん@九周年
09/01/24 21:10:47 yQtYkHlUO
アマ市民
23:名無しさん@九周年
09/01/24 21:10:54 PtAwpDxi0
1位:1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/01/24(土) 20:59:14 ID:???0
2位:1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/24(土) 21:01:46 ID:???0
差が1'32''か。600メートル差だなw
24:名無しさん@九周年
09/01/24 21:11:04 QMVkLz+N0
>>1
こいつら馬鹿か?
子どもの権利を守らなくていいというのか?
子どもを粗末に扱うようになったら日本の将来はないな
25:名無しさん@九周年
09/01/24 21:11:16 I6zlAIDJ0
>>10
今日もご苦労さん。
なんらソースさえなく正しい運動はすぐその手の宗教団体に結び付けようとするのが
最近の流行なんだね
26:名無しさん@九周年
09/01/24 21:11:25 b7qFQaq40
親の保護下にある状態の子供に権利なんてねーよ。
そういうのは独立してからだ。
27:名無しさん@九周年
09/01/24 21:12:30 bmBIn6XZ0
虐待は駄目だけど子供を叱る事の出来る環境がほしいね
最近は子供を叱ると親が怒鳴り込んでくると聞いた
28:名無しさん@九周年
09/01/24 21:14:09 pRrFZ5o6O
>>24
ガキは糞して寝ろ
29:名無しさん@九周年
09/01/24 21:16:18 KGSC2pl70
権利には義務と責任がセットでついてくるもんだ。
子供にその義務や責任が果たせるわけないから権利もなくて当たり前。
そのために親や社会が保護している。
それがなされてないのが問題で
権利とはまた別の次元の話だ。
30:名無しさん@九周年
09/01/24 21:16:29 X4M2883J0
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.:/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ31歳中卒童貞ニート
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -─` 将来がやべえってより終わってるけど
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
31:名無しさん@九周年
09/01/24 21:16:42 c9SZapEv0
日本国においてはすでに法で守られてるのに
広島は馬鹿なのか?
32:名無しさん@九周年
09/01/24 21:16:46 kU1fV/zsO
権利は義務を果たした者に与えられるモノだ
ガキ共が主張しているのは権利出はなく我儘だ
33:名無しさん@九周年
09/01/24 21:17:09 mOjsSMFZO
餓鬼もあれだけど糞親も増えたな。
最近の餓鬼は酷い背中見て育ってるだろ。
34:名無しさん@九周年
09/01/24 21:17:49 5EIVxImp0
右翼団体の活動なのに、市民団体ってwww
産経輪ロスwwww」
35:名無しさん@九周年
09/01/24 21:17:57 soIkrCl+0
子供の義務条例も同時に制定しないとな。
36:名無しさん@九周年
09/01/24 21:18:50 a7kIeS0Z0
* *
* + 権利とわがままの区別がつかない子どもは誰ですか?
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
37:名無しさん@九周年
09/01/24 21:19:52 nJahjE8aO
子供にはまず義務だろ!
38:名無しさん@九周年
09/01/24 21:20:47 URuuxKnD0
貧しさに売られて行く国の子供に「子どもの権利条例」は理解出来るが
遊ぶ金欲しさに援交する国の子供に「子ども権利条例」て邪魔になるだけだ。
39:名無しさん@九周年
09/01/24 21:21:27 rVoW34TD0
家庭が崩壊しとるから親の姿みて子供がDQNになるんだろうが。
そんなこともわからのか!
40:名無しさん@九周年
09/01/24 21:21:41 97+DgQAcO
足枷になる過剰な条約ならば署名したくもなるな。
この手の条約は極端な内容すぎるきらいがある。
子供に権利がないとは言わないが、加減は必要だろう。ぜひ活動してくれ
41:名無しさん@九周年
09/01/24 21:23:25 GnBqhVMc0
この市民団体の名前は???????????
まともなだろ
こういうのが本当の市民団体なんだよ!
お前らもとりあえずチョンみたら警察に通報な
焼肉屋とか経営してるチョンとかもな
42:名無しさん@九周年
09/01/24 21:23:35 3FCwPC4q0
義務を果たさない子供に権利は必要ない。
43:名無しさん@九周年
09/01/24 21:24:46 QtYqU0qO0
つか子供だけの話でも無いけどな
なんだってわがままになりゃ崩壊するよ
44:名無しさん@九周年
09/01/24 21:25:49 cowxIH/K0
少年法を撤廃してくれるならいいんだけどね。
45:名無しさん@九周年
09/01/24 21:26:38 ZSvXJhFa0
子供に大人と同じ権利を与えたら、刑事罰も大人と同じに扱いになるけど、
いいの。これは子供に権利を主張する人への反論ね。
で、産経にも反論。市民団体って呼称はやめたら。
おれは、都民・区民で市民じゃない。
都民には小笠原、檜村村民もいるし西東京市民もいるからさ。
46:名無しさん@九周年
09/01/24 21:27:24 hk1w38A10
GJ
47:名無しさん@九周年
09/01/24 21:27:34 6T0Lj3Ay0
やらないけど、殴り倒したいクソガキがいる。
48:名無しさん@九周年
09/01/24 21:27:37 efoczN/KO
昨日、病院に行ったらマスクをちゃんとしなかったってだけで結構思いっきりバシバシ叩いてる親がいてびっくりしたよ。
たしかにマスクしないのはダメだけど見るからに具合悪くて息苦しそうな子だったから可愛そうに思えた。
そしてこういう育て方された子がすぐに暴力を振るう子になるんじゃないかと思った。
甘やかしはダメだけどすぐに手を出すのもどうかと思うな
49:名無しさん@九周年
09/01/24 21:28:05 QYwlDrww0
まともな人間もいるんだな
50:名無しさん@九周年
09/01/24 21:28:58 QS6gUEGLO
広島にもこういうひとたちがいたんだ!
でもかえって、今の広島の二十代三十代あたりは
過剰な人権教育に辟易してきた人たち多いから
真の人権とはナンゾヤをきちんと考えてる人多いかもね
51:名無しさん@九周年
09/01/24 21:29:19 Z3ichxVG0
市民団体ってだけで怪しんでしまうが
これは正しいよな
52:名無しさん@九周年
09/01/24 21:31:54 QS6gUEGLO
>>45
スマソおいら西東京市民w
実は今度の2/8の市長選終わったら
西東京市えらいことになりそうなんす。
53:名無しさん@九周年
09/01/24 21:32:06 DTrRLvZK0
重複
【社会】広島市が制定を検討している「子どもの権利条例」に反対の署名活動
スレリンク(newsplus板)
54:名無しさん@九周年
09/01/24 21:35:21 BGDdKA0K0
>>1
この条例を推進してるの日教組な
子供の権利条例は不当な労働で虐待されてる新興国の子供を対象にしたもの。
日本の子供の権利条例は、学校教育破壊の学校内での自由を振りかざすための政治活動目的。
同じく市民団体が反対し、反対意見のほうがはるかに多かったのに、無理矢理制定されてしまった札幌市の例がある。
【北海道】子ども権利条例案、自民党を除く賛成多数で可決 札幌市議会委 公明党が賛成に合意
スレリンク(newsplus板)
【北海道】慰安婦問題で賠償など法制化を 札幌市議会が意見書可決
スレリンク(newsplus板)
賛成
民主党・市民連合22 公明党 11 日本共産党 6 市民ネットワーク 4 市政改革クラブ 2
反対
自民維新の会 2 自民党 21
従軍慰安婦への賠償金を求めてる党と反対してる党がまったく同じ構図になってる。
これを通したら、また日教組が卒業式のような式典で子供を扇動して洗脳活動の発表の場ができる。
「子どもの権利条例」制定めぐり札幌市分裂 組合全盛に逆戻りか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日教組の北海道教職員組合は、中でも過激な運動要員として知られてる。
昨年は違法な公務員ストライキを敢行した事でも有名。
彼らは、国の苛め実態調査を妨害し、自分らの聖域である教員に対して
評価に繋がるいじめの実態調査は反対の姿勢を貫いてる。
今回の子どもの権利条例の場合は上記アドレスにあるように、「イジメ」を受けてる
子どもを救う大事な条例だと賛成側が訴えてるが、実際苛め調査をした時に反対した
北海道教職員組合が、ここではそのための条例だというダブスタを表明して歩いてる。
55:名無しさん@九周年
09/01/24 21:38:02 tzT4g8YP0
へぇ、マスコミもこの手の反リベラル活動をする団体には
「右翼グループ」とかイメージの悪い呼び名をしていたんだけど
最近は「市民団体」という呼び方をするようになったんだな。
56:名無しさん@九周年
09/01/24 21:40:55 URuuxKnD0
>>54
この条例を推進してるの日教組な
日教組なのかよ、何が子どもの権利条例だよな、エロ教師に学校で毎日
侵されている子供事先に考えるのが常識だろうがな!
57:名無しさん@九周年
09/01/24 21:42:35 BGDdKA0K0
>>54
1行目 訂正
子供の権利条例
↓
子供の権利条約
2行目はそのまま子どもの権利条例
58:名無しさん@九周年
09/01/24 21:44:44 BGDdKA0K0
また間違えた
1行目→2行目 子供の権利条約
2行目→3行目 子供の権利条例
59:名無しさん@九周年
09/01/24 21:46:08 CX6uo1zK0
え・・・、まともな市民団体ってアリなんだ・・・
ちょっとビックリしたじゃねーか
60:名無しさん@九周年
09/01/24 21:47:04 ZSvXJhFa0
>>52
妻の実家が田無でナァばあちゃん現在、石原知事も西東京って方角じゃんとか言ってたとか。
ま、東京も「東の京」で方角ではあるのでなぁ。
ばあちゃんは、保谷だっけかと合併するとき「けやき市」を投票したらしい。
西東京は変だと、ま、健全だわ。
網元だっけかしか昔は無かったが、有名店。最近は駅前、凄いらしいな。
あ、俺も住んでたんだ、昔。
61:名無しさん@九周年
09/01/24 21:47:18 QZq0NTiJ0
またAFHか
広島は本当に怖いな
62:名無しさん@九周年
09/01/24 21:47:51 EBnu+x7oO
胡散臭いなと思ったら日教組か、なるほどな
やり辛くなるんだろうな
63:名無しさん@九周年
09/01/24 21:48:33 u+CUT/U90
ググってけど具体的な内容がないじゃん。意味分からん
そんなんよりもっと
「泣いたら抱いてもらう権利」とか
「朝食を作ってもらう権利」とか
「ベビーカーに放り込まれない権利」とか作れよ。
親が子供の面倒見てないのに本末転倒もいいところ。
64:名無しさん@九周年
09/01/24 21:50:13 CX6uo1zK0
人間の権利がらみをうたう法案はロクなのがないな
65:名無しさん@九周年
09/01/24 21:51:24 e+gFUrOb0
制定してもすぐ子供が権利を主張するとは思わないが、
いわゆる市民団体やらマスコミやらが声高に主張するようになると
子供もそれをパクり出して面倒なことになるだろうな。
昔もあったよ。教師が教えるのが下手だから学力が上がらないってマスコミが合唱すると、
子供も「自分の成績が上がらないのは教師のせいだ」って言い出すw
66:名無しさん@九周年
09/01/24 21:53:14 Iy4ZA6YfO
ただし、権利を行使できるのは義務を果たしたものに限る
この一文書き加えればOKだろ
67:名無しさん@九周年
09/01/24 21:54:29 z9jgBCO20
物の善悪もろくに知らねえ子供に人権なんかある訳ねえよ。
親や保護者に義務があるだけ。
義務を果たさない親や保護者を律すればいい。
68:名無しさん@九周年
09/01/24 21:54:34 TVeiZbVK0
これが朝日なら、市民団体じゃなくてウヨク団体になってしまうんだろうな・・・・・・・
69:名無しさん@九周年
09/01/24 21:54:50 CIx7V7WSO
>>54
じゃあ、この反対している「市民団体」って、プロ市民じゃなくてまともな市民ってこと?
市民団体って権利の主張とか弱者が大好きなのに反対してて、変だなぁ???って思ったんだけど、それなら納得。
70:名無しさん@九周年
09/01/24 21:55:23 uWJ3tEQK0
子供に必要以上の権利を与える必要はない
大人になって自分で責任をとれるように
なってから与えればよい
71:名無しさん@九周年
09/01/24 21:55:26 rFXgYCQr0
権利を主張するからには当然義務も発生するだろ
この場合は一体どんな義務になるんだ?
まさか権利だけ与えて調子に乗らせるだけなんてことないよな
72:名無しさん@九周年
09/01/24 21:55:55 4bBSndHy0
知っとった、石原知事のお母さん広島県の宮島出身らしい?
73:名無しさん@九周年
09/01/24 21:58:07 BGDdKA0K0
>>54
そしてまたまた出てくるこの条例の推進派団体が
「日本」ユニセフ
人権擁護法案、児ポ法のときのように権利を振りかざし、社会破壊をする為の根拠としようとしてる。
当のアメリカは、バーチャルポルノ(創作ポルノ)、普通のポルノ両面での規制を
言論の自由を説いた憲法と照らし合わせ、違憲判決とした判断を下してる。
日本では、今から導入しろと騒いでる議員がいるが、これは人権擁護法案のときのように
人権や道徳を振りかざす為の道具にする目的だろう。
児童オンライン保護法
URLリンク(ja.wikipedia.org)
米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下
URLリンク(japan.cnet.com)
>>69
そこまでは俺には分からないよ。
そもそも何がまともなのかも分からない。共闘できるところがあるなら、
自分の道徳や潔癖を優先させて、結局何もやらないって判断をする日本人的感覚から抜け出さないと
いつまで経っても、どこかに利用され続けるだろうけどね。
74:名無しさん@九周年
09/01/24 21:58:44 ZSvXJhFa0
人権て、本来国家権力によって拘束されたとき、
戦争時、白旗掲げて捕虜になった時、「衣・食・寝の保障・拷問されない」ってことじゃないの。
警察に拘束された被疑者は、弁護士を呼べるとか。
子供が、「俺は好きで生まれてきたわけじゃない、親を選ぶ権利を認めろ」なんて言われたら
困るよね。
75:名無しさん@九周年
09/01/24 22:00:59 QS6gUEGLO
>>60
自分は合併時に「北多摩市」に一票入れたよ。
「西東京市」だと八王子方面と勘違いされるこて今もしきり。
まあこちらは置いといて、
すでに「児童虐待防止法」 が国として制定されてるのに
わざわざ自治体がこんな条例を作ろうとするのはおかしな話だよ
76:名無しさん@九周年
09/01/24 22:01:01 WAZILxdX0
エロ本を見てみぬ振りをしてくれる程度のプライバシー権は欲しかったな。
かーちゃん、エロ本ごときで家族会議はやめて欲しかった。
オヤジも困った顔してたぞ。もう20年も前の話だけど・・・・
77:名無しさん@九周年
09/01/24 22:02:32 BGDdKA0K0
鳥取では、前の韓国語を喋る片山元知事のおかげで、かなり侵食され、
洗脳教育まがいの親韓おしつけ教育が施された。
そして、最悪だったのが、人権擁護条例という国政で問題になった、人権擁護法案と
同じものが制定されてしまった。
今の知事になり、撤回させる動きがでてるが、当の本人の片山は悠々自適に
朝日テレビでのコメンテーター業をやっている始末だ。
【鳥取】 「人権侵害の定義があいまい」などと批判、県人権条例施行されず廃止へ ~代替策とセットで提案 2月県議会
スレリンク(newsplus板)
今までのこの手の活動が報じられて追っかけてみても、ネットで反対運動が大きくなるのは国政レベルだけ。
地方までは目が届かない。自分のところで変なことやってないか見てみるべきだよ。
年金を1円も払ってない在日外国人に、地方税から年金の半額から4分の1くらいを出してる自治体が、
全国で3分の1もあるそうだ。とりあえず自分の町か、自分の県でどういう条例があるのか調べてみるところから
始めると問題の重要性ってのがわかるんじゃないかな。
78:名無しさん@九周年
09/01/24 22:09:52 c3rxpVSMO
>>71
子供の権利に対応する子供の義務は、保護者が代行する場合がほとんど。
従って、家族制度がしっかりしているなら義務者と権利者が同体化して権利の濫用抑制や適切な教育も可能。
家族制度が崩壊して尚子供が弱者で人身売買などの 危機に晒されるなら、代理人として適切な者が弁務活動をする事も諒とすべき。
しかしだ、家族制度が崩壊して尚子供の自意識もつよく、行き過ぎた人権意識を持つ団体が子供の弁務活動を行う可能性がある日本の現状では、権利、権利と権利だけ声高に叫ばれ無理が罷り通る恐れが大きい。
79:名無しさん@九周年
09/01/24 22:12:30 BGDdKA0K0
>>75
そうだね
そういう感覚があると、この条例案を見た時点でおかしいなと気づけるんだろうけど、
それが結構難しい。
この子どもの権利条例推進運動って今検索しただけでも8年くらい前からあるもんだ。
そして、想像できる通り、すでに条例として可決して施行されてる自治体がいくつもある。
同時に用意、議論されてる自治体もいくつもある。
まずは自分の住んでる所は大丈夫かって調べる事が大事なんだろうと思う。
80:名無しさん@九周年
09/01/24 22:13:56 Wkk+HKvH0
キチガイ親が多いから当然だろ。
権利は確保されるべきだ。
81:名無しさん@九周年
09/01/24 22:14:58 NwFwTh5l0
これは左翼系市民じゃないのか
82:名無しさん@九周年
09/01/24 22:15:06 /b0SXmgP0
明治のコラムに、レストランで暴れる子供を見て、世も末と嘆いてた文章があったな。
その頃に比べて子供の権利は随分保障されたが、相変わらず子供は生意気で横暴で弱い。
83:名無しさん@九周年
09/01/24 22:15:16 Bu5EeHTd0
ああ、こういうのって意味ないと思うね。人に気を使えない奴はこんな条例あっても気にせず子供相手でも好き勝手やるし、
やさしくて気遣い出来る人が、考えすぎてどう扱えばよいのかわからなくなって子供と距離を取るようになるだけだと思うんだけど。
なんかここ数十年の日本はそんなことが多い気がする。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。プライバシーなんて物、子供はいらんだろ
84:名無しさん@九周年
09/01/24 22:16:49 0sQmxSxE0
部落解放同盟アンチのなめ猫が記事紹介してるな~
URLリンク(genyosya.blog16.fc2.com)
85:名無しさん@九周年
09/01/24 22:17:16 BGDdKA0K0
>>54の札幌では
>5月30日までに、反対424件、賛成295件、一部条文の削除要求1件の計720件の陳情が寄せられた。
陳情がこれだけ集まっても無視されたわけだから、
>署名活動には約40人が参加。「制定されれば子供たちがわがままになり、
>学校や家庭が崩壊する」などと呼びかけ、約350人の署名を集めた。
350人の署名じゃやはり無視されるんだろうな。
広島という土地柄からして特に。
広島って日教組によって校長が自殺に追い込まれた場所だから。
校長が赴任し、最初の挨拶での内容が悪いと、日教組職員たちが糾弾し、
反省文書かせた。それからも糾弾を続け、自殺したが、誰1人として葬式には顔を出さなかった。
86:名無しさん@九周年
09/01/24 22:17:39 0FRQYMH20
子供の売買や強制労働とかいう日本じゃほとんど無意味な条約が発効すると、
あら探しや、人権団体の手柄の為に使われるからね。
87:名無しさん@九周年
09/01/24 22:18:51 ZSvXJhFa0
googleが言っていたな。一歩家の外の出ればプライバシーなんて無いってさ。
いや、夫婦二人なら、フル珍、ノーブラでも室内もおkだけど、プライバシー。
娘が生まれたらそうはいかんでしょ、室内でも。
なんか、監視カメラ、これ左翼系の人が好んで言うよね、
俺なんかは防犯カメラと思っているんだけど…。
人権人権って、自分たちが反政府・非合法活動をしている、アナーキスト・
世界同時革命論のトロツキスト社民党、共産党、革マル、中核派が、そもそも
現諮問主義体制を破壊するために活動していて、それを公安や警察がまっとうに
とりしまるのを恐れている、だけじゃないの。
88:名無しさん@九周年
09/01/24 22:19:19 IB/0TApJ0
わざわざ口やかましいガキを量産することもなかろう?
選挙権もないんだし、「子どもの権利条例」なんて放置してればいいんじゃね。
89:名無しさん@九周年
09/01/24 22:22:26 qmuRUXRt0
>>55
産経だから、これで済んでる。
他のメディアはちゃんと(?)右翼呼ばわりするし、
更に酷くなると記事にさえしない。
90:名無しさん@九周年
09/01/24 22:22:37 BGDdKA0K0
>>84
そうそう
>>85の広島校長自殺事件には部落も関わってた。
ぼやきくっくり | 再録「報道特集」日教組徹底研究
URLリンク(kukkuri.jpn.org)
TBSの報道特集だけど、ここに珍しく日教組との親しい団体が紹介されてる。
冒頭でいきなり小学生が反米作文と、いつもと変わらない政治活動と洗脳のお披露目。
日教組、部落、在日民団(韓国系)、民主党の代表が出てる。
日教組の集会にその三者が参加し、演説してる。
昔の学生運動のときの流れからだとこの組み合わせで変わってるのは、
社会党から民主党へバトンタッチされ、北朝鮮系の関係者は、報道された限りでは参加してないくらいかな。
日教組自体が北朝鮮思想で、教育システムも北朝鮮を踏襲してるから、別にどうでもいいことなんだが。
拉致問題について下のほうに書いてあるけど、拉致は人権問題ではないらしく扱ってないし、
そのせいで逆に朝鮮人を差別してるという考え方になるらしい。沖縄の教授のコメントを読むと。
91:名無しさん@九周年
09/01/24 22:24:25 zwhtqXOJ0
>>78
子供の義務というのは、
親や教師の言うことを聞いたり、学校や家庭での決められた役目を果たしたり
学校や社会の秩序を維持するように努めたり・・・ということだと思っていたんだが
保護者が代行する子供の義務って、例えばなに?
92:名無しさん@九周年
09/01/24 22:29:37 BGDdKA0K0
>>85
>>90
ついでなので、広島市長紹介
秋葉忠利
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>日本社会党(後に社民党)に属し1990年の第39回衆議院議員総選挙に大原亨の後継者として
>立候補して初当選。連続当選3回。1996年の日本社会党では最後の委員長選挙では村山富市に惨敗。
>第41回衆議院議員総選挙は比例復活。この間に社民党の政審会長などを歴任している。
>民主党結党時に多くの議員が社民党を去った時も残留した。
という事で、バリバリの日本社会党で超親中国&北朝鮮思想の人になる。
いわゆる社会主義国側と接点が強く、反米思想が多い事がよくある。
日教組と同じ立ち位置とみれば分かりやすい。
こんな説明しなくとも、核問題では反米反核はやるが、中国の核には触れない事で有名だから
知ってる人は知ってるかもね。8月の平和式典関連で毎年話題になる人だから。
93:名無しさん@九周年
09/01/24 22:29:48 xMxXyMnOO
>>45
?市民団体って訳語じゃないの?釣り?
94:名無しさん@九周年
09/01/24 22:29:51 t22rx96vO
「子ども」ではない。「子供」だ。
95:名無しさん@九周年
09/01/24 22:30:45 /fL8ja5t0
「権利」の前に…もしくは同時に「義務」も教えろよ…(´・ω・`)
96:名無しさん@九周年
09/01/24 22:32:29 CnaMLfOp0
よく通ってる安い寿司屋だがバカ親が連れて来てたガキがダダこねたときに
元ヤクザの大将が怒りまくってビンタ食らわせたのには感心した。
97:名無しさん@九周年
09/01/24 22:33:31 BGDdKA0K0
このあたりからのアプローチのほうが分かりやすいかも
【広島】 市現代美術館 「ピカッ」問題で運営改善策 職員研修を徹底し、ヒロシマへの理解を深める
URLリンク(unkar.jp)
こちらは大問題になったピカッ事件
鎮魂の黒色花火 ヒロシマ賞の蔡國強さんが表現
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
こちらは問題にならない、朝日主催で中国人芸術家による黒煙演出
鎮魂の意図がどうとか以前に、黒煙を文化遺産の原爆ドームの上にあげさせる
違いは大きい。
98:名無しさん@九周年
09/01/24 22:35:10 M+DRLRnPO
10年くらいまえの所沢高校の手作り(笑)卒業式を思い出した。
・遅刻しても授業を受ける権利
・喫煙、セックルも出来る権利
・君が代を拒否する権利
だかを掲げて生徒会が馬鹿やってたな。手作り(笑)卒業式に出なかった生徒はリンチされたとかドリアン助川のラジオで投書されてた。
99:いまじん☆ひまじん
09/01/24 22:36:52 WmOEojYkO
幻想の世界に生きる反日左翼には世界の現実が全く目に入りません。いや、国内の現実さえ理解していないようです。
はずみではなく、最初から意図的に他人から財産を盗んだり、傷つけたりする輩がたくさんいるのが現実の世界です。
それを、刑法に、
「私たちは盗難や強盗・殺人などの解決に警察(国家の暴力装置)を用いることは永久に放棄しする。命と人権と信義を愛する
隣人を信じて、我等の安全と生存を保持することを誓う。安寧を維持し、暴力と隷従、無法と犯罪を地上から永遠に除去しようと
務めているわが日本の男女共同参画社会において。名誉ある地位を占めたいと思う」
と書いておけば、日本社会の経済事犯や凶悪犯罪が防げる、と主張しているようなものです。
ましてや、世界は生存競争のジャンングルです。世界の人口68億人の内、まともな生活を享受しているのは、20億人弱くらいの
ものです。お隣の中国は世界第3位の経済大国ですが、一人当たりの国民所得は途上国並みです。格差も巨大で、0.1%の特権
階級が冨の40%を所有しています。失業者は1億2千万人。
100:名無しさん@九周年
09/01/24 22:37:09 rFXgYCQr0
あのソフトを購入する権利でもくれてやれ
101:名無しさん@九周年
09/01/24 22:37:29 egaKnMp90
朝鮮人の潜伏する日教組の成果ですね
102:名無しさん@九周年
09/01/24 22:39:09 PliOcS5p0
>>52
kwsk
103:名無しさん@九周年
09/01/24 22:40:09 PcqR6GPv0
市民団体と聞いてまたサヨのプロ市民かと思ってスレ開いたらまともな団体じゃん
104:名無しさん@九周年
09/01/24 22:41:54 K5fzg7c80
おまえら、都合のいいときだけ市民団体名乗るのな
しかも署名少な!
105:名無しさん@九周年
09/01/24 22:46:58 uIbQUOyk0
え?広島ってもう学校崩壊してんじゃないの?
106:名無しさん@九周年
09/01/24 22:47:21 ZSvXJhFa0
>>103
いや、だから市民の定義をしろと。
産経でも市民っておかしいだろう。
地球市民てのもあるけど。ありえない、これだけ、資源争奪が激化してるのに。
前にもレスしたが、おれは都民で区民で市民じゃないってば。
107:名無しさん@九周年
09/01/24 22:48:59 BGDdKA0K0
流れとしてはこんな感じかな
日本社会党(中国&北朝鮮利権、拉致も最後まで否定)----------------社民党
| |
| →民主党
| ↑
→民社党---→新進党(小沢+創価議員)--→自由党(創価脱退後の小沢)---(民主党へ合流)
>>103
普通に親たちが反対してるコメント出てくるしね。
2chに立った産経の報道読んでるだけだけど。
108:名無しさん@九周年
09/01/24 22:49:22 L2a9mKk20
子供の権利だろうが好きにして良いけどさ
その代わり行動に責任を取らせろよ
責任の無い権利など周りを不幸にするだけだ
109:名無しさん@九周年
09/01/24 22:50:29 DgMGz1+Z0
1/25(日) 14:05 東京MXTV 東京の窓から
「国思う、ゆえに我あり」 ゲスト:田母神俊雄(前航空幕僚長)
オバマ新大統領の誕生に伴う今後の日米関係、ならびに
日本国の針路について、まずはお話し頂いた。日米同盟は米国依存か?
日本の進むべき道は自主防衛なのか?兵器のエキスパートとして、
国益という観点から軍事力の意味について説き明かして頂いた。
そして現役武官トップの発言として大変な問題となった日中戦争と
太平洋戦争をめぐる歴史認識の問題。
2文民統制を犯す「言論クーデター」とも囁かれた行為の真意を
あますところなく明かして頂いた。さらに、いま様々な場面で
問い直されている、この日本という国のありかたについても、
国防や愛国心という観点から論じて頂いた。国防の専門家としての
“現場”の知見に基づく理路整然とした語り口は、他番組の
短時間の出演では決して窺うことの出来なかった当番組ならではのものである。
【司会】石原慎太郎
110:名無しさん@九周年
09/01/24 22:51:56 QS6gUEGLO
>>102
現市長は生活ネットの支援受けて当選した元民主都議。
自治基本条例の制定に尽力すること条件に
生活ネットが支援した。
ところがこの生活ネットからある市議が、元の巣の生活ネットから無断で飛び出して
自民推薦で市長戦に売って出た。
理由は「できもしない約束する市長に市をまかせておけない」
どちらが勝ったとしてもいや~な悪寒がするんだよ
111:名無しさん@九周年
09/01/24 22:56:38 Nsle7+Gd0
>>24
>>28みたいに勘違いしてるんだろ。
子供の権利条約ってのは、ワガママを認めるようなモンじゃない。
これじゃ権利条約について子供に教えられるワケもないわな。
>>83
結局こいつらが誤解してるような「子供の権利」は親が保障してるから、
家庭によって方針が違うのは当たり前だし、法律で全部拘束できるわけもない。
近代国家では当たり前の事を条約や条例、法律にしただけで
ここの連中(や「市民団体」)が勘違いしてるようなモンじゃないのにな。
112:名無しさん@九周年
09/01/24 22:57:28 xxxfQO330
中学卒業まで人権など与える必要もない。
最低限の人としての尊厳を守れる程度の権利だけで十分です。
若いうちから過保護で育てると子供は増長し、大人が何を言っても言うことを聞かなくなります。
113:名無しさん@九周年
09/01/24 22:58:33 uRf1eyUX0
こんな事がまかり通った日には、大人顔負けの犯罪者が多発すると予想。っていうか広島って・・・・・・・・w
まぁ条例だから他県には関係無いけどさ。
114:名無しさん@九周年
09/01/24 22:59:19 QS6gUEGLO
子ども権利条例すでに制定されてる市も結構あるんだけど
必ずしも全てが可笑しなものではないんだよ。
真に子供のことを考えてる内容でまとめられてる自治体のもいくつかある。
でも川崎みたいなのはやばいやな。
115:名無しさん@九周年
09/01/24 22:59:34 cxu8eGxi0
>制定時期は未定だが、保護者や学校 関係者から「指導しづらくなる」
>市民団体
なんかわざとこういう↑文言持ってきてる?注目すべきは↓
>虐待などから守るため、子供のプライバシー権や意見を表明する権利などを保障する内容の条例制定
この部分じゃないのか。DV法の悪用とか左巻きが強い地域の自相なんかは、この手の法案悪用して家族破壊してたりするんだぞ。
この手の条例なんかは、運用する人間によって結果が左右されるんだから。
116:名無しさん@九周年
09/01/24 22:59:41 Nsle7+Gd0
>>112
人権について何か誤解してるでしょ。
117:名無しさん@九周年
09/01/24 23:00:31 PliOcS5p0
>>110
㌧、ぐぐってきたよ
ひょっとして自民の左寄り?
てか、なんか凄い感じだな~
悪寒はピンポンかもね
118:名無しさん@九周年
09/01/24 23:01:46 BGDdKA0K0
>>111
>>116
あらら、これはプロ市民の登場か
人権団体さまの登場か?
人権について説明お願いしますwww
119:名無しさん@九周年
09/01/24 23:04:15 JIYBda9A0
最初は俺も甘やかしにつながるかとも思ったが、そうでもないようだな。
ここで言ってる権利ってのは、労働力・性対象・虐待から守られるべき、ということだろ?
むしろ当然のこと。守られてないほうが異常。
これらは人としての躾とは別の話だな。
120:名無しさん@九周年
09/01/24 23:04:21 K7/KTJLP0
この国で人権が尊重されないのは成人男性だけです
121:名無しさん@九周年
09/01/24 23:08:32 BGDdKA0K0
URLリンク(neyama.blog31.fc2.com)
自民党が反対してる理由は先に権利よりも義務を教えるべき、
権利の濫用を許してはいけないという単純な主張によるもの。
URLリンク(ichyamada.jugem.cc)
URLリンク(neyama.blog31.fc2.com)
具体例
>「強制や帰省の禁止」 お手伝いも拒否できる
>「子どもの自己決定権」 何もかも子どもがきめることができる
>「子どもと大人は対等な存在」 プライバシーの侵害をたてに交友関係もきけなくなる。
>「救済委員会」に訴えられた先生や学校は後述のように
>子どもに謝罪しているという事例がすでに川崎市などで出ています。
>学校現場は混乱し、モンスターペアレンツならず
>モンスターチルドレンの出現も実際におこっています。
>川崎市の公立学校の教師が、授業中に立って歩き、クラスメイトとおしゃべりをする生徒を大声で叱ったところが、
>【大声で注意したり、聞き入れられない時に腕を強く引っ張るなどの言動があった】と人権侵害だと認定され、
>救済委員が介入して、教師と校長が謝罪したという事例もあります。
122:名無しさん@九周年
09/01/24 23:10:35 2RwFZuvR0
安心して生きる権利
豊かに育つ権利
自分らしく生きる権利
参加する権利
権利ばかりで義務がないよ
一人の人間として尊重というのなら
命や平和や安全を守る義務
虐待体罰いじめ犯罪をしない義務があってもいいだろうに
123:名無しさん@九周年
09/01/24 23:11:56 BGDdKA0K0
>救済機関
これを設置するってどこかで聞いたことあるだろ
人権擁護法案と同じなんだよ
124:名無しさん@九周年
09/01/24 23:12:17 Nsle7+Gd0
>>118
甘ったれんなバカ。自分で勉強しろ。
>>119
エロ教師がどうの、子殺しのバカ母やDQNがどうのと
言ってるここの連中からすれば、むしろ歓迎すべきだろうにな。
…こういうのってどんな連中なんだろう?ヒキコモリは関心がないだろうし。
>>121
濫用すれば結果を被るのは本人と親なんだから
政治家が気にすることじゃないんだがなあ。
125:名無しさん@九周年
09/01/24 23:14:46 xxxfQO330
>116
広島だからってわけじゃないと思うけど
最近の糞ガキは先生が自分に対して注意した時
教育委員会に訴えるとか言うんだぜ?
どんだけ色付けて訴えられるかわからないからってビクビクしている先生もいる
そう言うところにつけ込んで増長するのが最近の糞ガキです。
先生も先生と呼べないようなのがいっぱいいるのも問題だが先生が不適切な場合の方が数少ないから
ここは子供をきっちり締め上げるべきです。
126:名無しさん@九周年
09/01/24 23:14:51 tEKX4M+T0
このナントカ条例って日教組が今までやってきた
デタラメ教育が叩かれまくっているもんだから
国連総連のお墨付きで再アピールしよう
って認識でok?
127:名無しさん@九周年
09/01/24 23:17:40 BGDdKA0K0
>>124
早速逃げたなw
答えられないなら最初から出てくるなよ
嘘も100回いえば本当になるを実践してる人か?
>濫用すれば結果を被るのは本人と親なんだから
>政治家が気にすることじゃないんだがなあ。
また出た
日教組が大好きなリバタリアニズム
個人主義が第一
規律破壊に教育破壊、最終的には個人が被害を蒙るんだから問題ないだろうとの、
行政無視。人権が大好きなのに、教育のセーフネットである義務教育の場ですら、
教育させないよう頑張るってのが理解できないね
128:名無しさん@九周年
09/01/24 23:18:58 r3AVx2Qm0
珍しくまともな市民団体だな
129:名無しさん@九周年
09/01/24 23:20:17 GAzfjQpf0
子供はまず親がしつけるべき。
130:名無しさん@九周年
09/01/24 23:20:18 BGDdKA0K0
国民の付託を受けた代表者たる議員が、気にすることのない社会問題なんてあるわけがない。
だったら、これを推進してる>>54こいつらに言ってみろ ID:Nsle7+Gd0
賛成
民主党・市民連合22
公明党 11
日本共産党 6
市民ネットワーク 4
市政改革クラブ 2
反対
自民維新の会 2
自民党 21
「子どもの権利条例」制定めぐり札幌市分裂 組合全盛に逆戻りか
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
131:名無しさん@九周年
09/01/24 23:22:41 QS6gUEGLO
さきにも書いたけど、生命や性や虐待についての保護をするには
児童虐待防止法が国一律のものとしてすでにある。
そこへ子供人権条例が自治体ごとにバラバラな内容で存在するのが変。
子供は親の転勤やマイホーム取得そ他の都合で
小移動することかなりあるだろ。
そのたびにその地その地で違う内容なんだよ。
132:名無しさん@九周年
09/01/24 23:23:46 j1PGmjGv0
↓この家族と支援団体も子供の権利条約を盾に強制退去を逃れようとしてる。
スレリンク(ms板)
133:名無しさん@九周年
09/01/24 23:27:48 Nsle7+Gd0
>>125
先生は大変だろうが、仮にここの勘違い連中が親だと仮定して
考えると、親子でバカなだけかもな。
この分だと勘違い先生も多いかもしれん。ああ、頭変になってきた。
>>126
いくら日教組でもそこまでバカじゃないでしょ。
そんなものお墨付きにならんわ。
>>127
どっちにしろ出るのよ。権利条約とか条例があろうとなかろうと。
134:名無しさん@九周年
09/01/24 23:28:02 2K+jdO6o0
この問題には正解は無いな。
只言えるのは賛成と反対が50:50に割れ続けてる位が健全な状態。
どっちの言ってる事にも真理が有る。
結局の所一番大事なのはその位自分の子供の事を真剣に感じ続ける事だ。
どっちも子供の為にやってる事だけ忘れないで、頑張れ
気を抜くと私益追求の為の「慈善団体」「市民団体」の餌になるぞ
135:名無しさん@九周年
09/01/24 23:29:36 BGDdKA0K0
>>132
これは知らなかったな。
在日朝鮮人の人権団体が関わってたのは知ってたが、
条約の面からも訴えてる事もあるんだろうか?
国際結婚,フィリピン,身元調査及び実態調査 フィリピン国弁護士
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
- 騙される日本人 -
恐ろしいほどの重婚の現状
日本とフィリピンの賃金格差
何故、「結婚ビザ」なのか
現地での婚姻手続きにおける問題点
遅延出生届出と偽造書類
といった具合で、典型的なフィリピン人の興行ビザ取得からの
日本人資産目当ての来日と同じだね。
もう何十年も続いてる、恋愛を使った詐取だよ。
日本人はこういう情報をマスコミに封殺されて、資産を奪われてきてる。
136:名無しさん@九周年
09/01/24 23:31:49 BGDdKA0K0
>>133
は?何が出るんだ?
行動に対する法的根拠をつくるなと言ってるんだが。
ただのワガママを正当化させる法的枠組みの話だって理解できてるのか?
刑事罰があっても、犯罪者は生まれるだろなんてくだらんレベルの話だったのか?
137:名無しさん@九周年
09/01/24 23:32:07 0aLq9LgY0
子供の権利反対してる保守議員ほど子供を顧みずに議員宿舎で不倫してるからねw
マッタク説得力がない
138:名無しさん@九周年
09/01/24 23:33:21 YAuXNbeLO
子供の虐待は論外だが、あまりに子供に大人がへいこらするのは良くないと思います。
139:名無しさん@九周年
09/01/24 23:33:33 gPpvlKSZ0
ネットでどう自分が言おうが関係ない。彼らがタウンミーティングで、
喧々諤々の議論を積み重ね、またそういった政治的コミュニケーション
の過程で、お互いが「まとも」な人間であると体感的に確認できるという
ことに意義がある。
つまり、いつもながら同じ回答。草の根レベルから議論を重ねて結論を
出せば、それが正解。そして修正するなら、また同じミーティングを繰り返せばいい。
ミーティングに参加したくない? なら賛成反対をいう権利は無いな。
・・・・という理想論を述べておく。
140:名無しさん@九周年
09/01/24 23:35:08 vXaRrIKz0
日本の大人は子供を甘やかせ過ぎた、特に現代は
まあ世の中平和なので仕方がないと言うか自然現象
なのかも知れないけど自分たちの理屈で子供は弱い者と
認識し、青少年法等保護されるように作り上げた。
でも昔は未成年者が国を動かした例もあると聞くし
実際大人よりも強く頭のいい奴も存在する。
141:名無しさん@九周年
09/01/24 23:35:38 xNIbeZ050
表明権があっても実現権が無ければ、無用の混乱をきたすだけな
逆に子供達にやる気を無くさせる悪法となる
そもそも、大人の望むことすら実現せずに、大人を苦しめるだけの国において
ガキの権利保障でもあるまいて
142:名無しさん@九周年
09/01/24 23:36:30 j1PGmjGv0
>>135
支援団体が必ず言うのが子どもの権利条例があるから日本で教育を受ける権利があると
でも両親が偽造パスポートで不法入国して最高裁で負けてるのに子供を盾にゴネてるんだ。
100%フィリピン人なんだけど日本で生まれ育つたということで
来月、子供だけには在留特別措置が出るみたい。なんか納得できんわ。
スレリンク(korea板)l50x
143:名無しさん@九周年
09/01/24 23:37:01 Nsle7+Gd0
>>134
権利条約や条例はともかく、
今の子供は手厚くされているようで
実際は周りの大人が空回りしてることも多いんじゃないかと
気の毒になるな。
子供になんかかまってられないって言ったほうが
マトモな気がする。
>>136
だから誤解してるって。
>>138
ヘイコラもエラぶる必要もないさ。
>>139
ミーティングやってるから意義があるってワケでもないけどね。
144:名無しさん@九周年
09/01/24 23:37:18 cvvsD3y60
俺はブサヨだがこの広島の右翼団体を支持する
145:名無しさん@九周年
09/01/24 23:37:36 o0BljL2/0
つか、統一とか日本会議とか、こういうのには反対してるよね
146:名無しさん@九周年
09/01/24 23:38:04 KWqhvufvO
>>132
条約を全文読むと本来そのようなケース向けだと思ったが?
それ以外のケースにはあまり関係ないって言うか、既存の法律やらでカバー出来てる。
いずれにせよ、「ただのガキの我が儘」を増長する内容ではないんでは?
147:名無しさん@九周年
09/01/24 23:39:38 BGDdKA0K0
>>139
個人的には、ニュース系の板を見て回るくらいの情報への欲があるなら、
現実的な視線をもってもらいたいけどね。
学生運動してた世代との違いはこういう受身の情報収集から抜け出せる
意識があるかないかなんだと思うよ。
>>85で陳情数をみれば分かるが、反対のほうが多かったが制定されてしまった。
議会ってのはそういうもんだし。
毎日騒ぎまくっていられるプロ市民と違い、一般的なその問題に参加すべき親は
仕事と家庭の両立がある。理想でいえばそれが出来れば良いとは思うけどさ。
148:名無しさん@九周年
09/01/24 23:39:58 2K+jdO6o0
>>143
>実際は周りの大人が空回りしてることも多いんじゃないかと
>気の毒になるな。
な。
単純に「悪い事」したらブン殴られて体で学んだ昔のガキと
善悪もはっきりしないで互いの悪口言い合う醜い大人の「ケンカ」を眺めて
柔らかい頭で混乱するしか無いが、「権利」の多い今のガキ、
いやどっちもどっちで苦労は多いと思うぜ。
しかしまぁ何事も度を越すと体に障るって事だけ忘れんで欲しいな
149:名無しさん@九周年
09/01/24 23:41:11 zwhtqXOJ0
>>134
条例だけ作って結局誰も何もしないから、毒にも薬にもならない・・・というオチにしかならないような気がする
子供を守りたいと本気で思ってるなら、
いじめ・虐待から子供を一時保護するシェルターか何かを作るべき
150:名無しさん@九周年
09/01/24 23:41:31 v5ocw0ZM0
>>1
>「制定されれば」「子供たちがわがままになり、学校や家庭が崩壊する」
どういう因果関係だよwwwwwwwwww
151:名無しさん@九周年
09/01/24 23:42:49 gPpvlKSZ0
>>147
ごもっとも。自分でもそう思う。
152:名無しさん@九周年
09/01/24 23:44:20 v5ocw0ZM0
>>1
>保護者や学校関係者から「指導しづらくなる」などと懸念の声が上がっている。
どれだけヘタレなんだよw
>>9
その父母が間違えていたらどうするんだ?
補正する機会を失ってずるずる悪い方向に向うぞ。
153:名無しさん@九周年
09/01/24 23:44:36 BGDdKA0K0
>>143
おまえ何もさっきから説明してないだろw
何が誤解なのか説明しろと書いたら、人権云々のときみたいに>>124
自分で調べろとなるだけなのにwwwアホくせえ
実際問題はプロ市民でも別にいいんがな
しかし、もう少し整合性のある論理を組み立てられるようになってから
出てきたほうがいいんじゃねえのかな。
自分の物事への是非は、自分が尊敬してるプロ市民の兄貴がいってる
から正しいぜでもいいんだが、それじゃ他人は理解できないわ。
つーかあんた自治労か日教組入ってね?
それほど政治活動には熱心でない、集票要員みたいなさ
154:名無しさん@九周年
09/01/24 23:44:37 2K+jdO6o0
>>149
>条例だけ作って結局誰も何もしない
まぁよくある大人の「自己満足」に終始するだけと。
積もり積もって子供に教育関係者だけが苦労を強いられる様な事には
ならんで欲しいなぁ。
親なら周りが何と言おうが自分の子供の為になると思う事をすれば良いのに、
ルール化だけして「誰かにやってもらおう」と考える
親失格の人間が利するような事にはなって欲しく無いな
155:名無しさん@九周年
09/01/24 23:46:34 CvPWBg9M0
>>1
市民団体って新風みたいな?
子供の権利条約に対してこんな珍妙な反応が起きるのって先進国だと日本ぐらいだろうね…
156:名無しさん@九周年
09/01/24 23:47:08 v5ocw0ZM0
俺は二児の父親だが、そんなことが制定されてやりにくくなるなんてこれっぽっちも思わない。
全く広島の馬鹿どもにはあきれるわ。
モンスターペアレントとかモンスターティーチャーとかの部類だろどうせ。
157:名無しさん@九周年
09/01/24 23:47:10 bfT6W1T60
もうどうでもいいよ。
小学校さえ校区関係なく自由に選べるようになって
地域崩壊してるし。
他人様の子供にはなるべく関わらないようにすべし。
モンスター化しようが知ったことではない。
自己防衛が先だからね。
158:名無しさん@九周年
09/01/24 23:47:28 1Qj/YrJR0
ガキは保護される立場であって、権利を与えられる立場じゃねーよ
159:名無しさん@九周年
09/01/24 23:48:54 4U8WrlFT0
ネトウヨのポマイラ、「またプロ市民かよ!」って言わないの?
160:名無しさん@九周年
09/01/24 23:50:01 v5ocw0ZM0
>>157
>小学校さえ校区関係なく自由に選べるようになって地域崩壊してるし。
むしろ地域間交流がさかんになっているが?
他校区の人間とも知り合いになれる。
161:名無しさん@九周年
09/01/24 23:50:06 kXUUXryR0
労働者の権利を欧州並にするのが先だろ
162:名無しさん@九周年
09/01/24 23:51:51 SiIme68v0
ちょっと殺し合いをしてもらいます。
163:名無しさん@九周年
09/01/24 23:52:47 v5ocw0ZM0
>>159
またプロ市民だろ?
当たり前すぎwwwww
164:名無しさん@九周年
09/01/24 23:53:41 FTdJuuNu0
社会を腐らせるのは、子供を過保護にして大人の権利を奪う行為。
これをやると子供が大人になれなくなる。
子供の権利を規制して大人を優遇すると、子供はすぐにでも大人になりたがる。
だが現在やってるのは全く逆。
阿呆なフェミやバカ親の促進する子供を過剰に守って大人の権利を削ったり
過剰な義務を押し付けようとする。これは社会を腐らせる。
馬鹿フェミが鉄拳制裁を敵視して教室崩壊に通じたように、目先の保護を優先して物事が破綻する。
165:名無しさん@九周年
09/01/24 23:53:49 wbmrmaWg0
2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。
URLリンク(javacurry.homelinux.net)
166:名無しさん@九周年
09/01/24 23:54:39 FxLivndz0
子供なんかサルなんだから、躾というより調教ぐらいがちょうどいい。
167:名無しさん@九周年
09/01/24 23:56:23 SWgJ/NMC0
署名TV 広島市「子どもの権利条例」に反対!
URLリンク(www.shomei.tv)
「子ども権利条例」とは、平成6年に日本が批准した「児童の権利に関する条約」の延長として条例化していこうというものです。
そもそも、「児童の権利に関する条約」の理念は、子どもの保護にあり、未だに児童労働、児童買春、少年の徴兵があるような
発展途上国の子どもたちを保護するという趣旨です。
その趣旨を拡大解釈し条例化しようとしているのが子どもの権利条例です。この条例は、子どもにさまざまな権利を保障しよう
というものですが、中には、「ありのままでいる権利」など奇妙な権利の規定も目論んでいるようです。
それは、家庭や学校で、子どもたちにしている「しつけ」や「教育」に対し、それを拒む子どもたちの格好の隠れ蓑となり、学校
教育や家庭の秩序崩壊の原因に繋がりかねません。
すでに制定されている市では、授業中に騒いでいる生徒に注意した教師が、「子どもの心を傷付けた」として、校長とともに
謝罪させられたという例もあるようです。
168:名無しさん@九周年
09/01/24 23:58:05 v5ocw0ZM0
>>167
169:キモオタ
09/01/25 00:00:55 8q7c+I6XO
これに反対する奴は労働者の敵と判断する。
170:名無しさん@九周年
09/01/25 00:02:23 2K+jdO6o0
>>169
とりあえず君には「味方」と言える存在は居なさそうだな
171:名無しさん@九周年
09/01/25 00:02:55 BGDdKA0K0
久しぶりだなw
ニュー速でも最近はみなくなった新風認定か>>155
28%の日教組の存在で、他のまともな教師が被害を受ける。
28%は平均であり、民主党の輿石がいる組織率9割の山梨や広島なところはまた別だけどね。
172:名無しさん@九周年
09/01/25 00:03:12 v5ocw0ZM0
>>167
>すでに制定されている市では、授業中に騒いでいる生徒に注意した教師が、「子どもの心を傷付けた」として、校長とともに
>謝罪させられたという例もあるようです。
何というヘタレ無能教師wwwww
権利条約の意義くらい説明しろや!!!
授業集に騒ぐと他の生徒の人権侵害になるから、注意することはむしろ条約に沿ったものだとくらい言えないのか!!!
173:名無しさん@九周年
09/01/25 00:03:16 KWqhvufvO
あのさ~、原文読んでレスしてる?
こどもの権利に何が謳われてんのか知らんで脊髄反射してね?
これじゃ、この条約楯にまさに盾突くガキに反論出来ないぜ?
ガキの個人的我が儘是認しましょうなんて書かれてないぞ?
174:名無しさん@九周年
09/01/25 00:04:19 WCC/+yLv0
広島での「子どもの権利条例(仮称)」って
支持するのは勿論バカサヨだよね?
175:名無しさん@九周年
09/01/25 00:05:30 VsxKEFeQ0
どう考えても親がワガママです本当にありがとうございました
176:キモオタ
09/01/25 00:07:24 8q7c+I6XO
>>170
俺は共済組合員だ。お前ら引きニートとは違うんだよw
177:名無しさん@九周年
09/01/25 00:07:37 v5ocw0ZM0
>>174
サヨウヨは無関係だろ?
政治体制を軸とした概念とは無関係だからな。
178:名無しさん@九周年
09/01/25 00:07:54 cdlWzobdO
広島の「こどもの権利条例」と聞いてアイツを思い出した。
光市母子殺人事件の2審の弁護士「定者吉人」
179:名無しさん@九周年
09/01/25 00:08:55 2RE+tErW0
そもそも崩壊が目的だもんな、反日連中がさ。
確信犯的にやってるよ奴らは。
180:名無しさん@九周年
09/01/25 00:09:27 +LSLxLdhO
>>173
書いてないが「悪用出来る」文面だろうが。
少年法や憲法の一部分と一緒だよ。
181:名無しさん@九周年
09/01/25 00:09:29 RUx9IefR0
いい意味で、「早く大人になりたい」と子供たちが思える社会こそ
健全な社会と言えるのではなかろうか
182:名無しさん@九周年
09/01/25 00:10:01 BuTL1y8BO
子供より大人の方がわがままで、どうしようもないのですが。
現実には
183:名無しさん@九周年
09/01/25 00:13:46 FsqTMPv0O
権利を主張するなら責任も負わせるべきじゃね?
184:キモオタ
09/01/25 00:15:05 l+Lc2lB8O
今年は総選挙で民主党と社民党で過半数の議席を得て、労働者の反撃が始まる。
185:名無しさん@九周年
09/01/25 00:15:38 yKrxv0nG0
>>54
>>73
>>77
>>85
>>90
>>92
>>107
>>121
まとめるとこんな感じね
ID:KWqhvufvO
いきなり問題に参加したんじゃ分からないよな
条約と条例の違いが問題なんだよ
条約通りのものなら反対するどころか既存の法律児童福祉法がすでにある。
細かく改正が行われてるから見てみるといい。
そもそも条約批准(一部批准なし)から国政での国内法への立法または改正が行われる
事と、自治体事に中身が違う条例を作る事とは全く関係ない。
186:キモオタ
09/01/25 00:21:04 l+Lc2lB8O
児童ポルノの単純所持規制と二次元規制は憲法13条と21条に違反する。
187:名無しさん@九周年
09/01/25 00:26:45 yKrxv0nG0
条約批准時点での日本では、すでに条文をクリアした国内法があり、
新たな措置としての改正は必要としていないという立場だった。
>>186
それはすでに書いてるけど米国で違憲判決がでてしまい、二次元以外でも
規制はできない事となり、法律は撤廃される運びとなった。
同様の条文が日本国憲法にある時点で、今から制定しようとしてる自民党の率先議員たちは
後ろ盾がなくなっていくだろうね。日本ユニセフがどんなキャンペーンするのか知らないが。
188:キモオタ
09/01/25 00:27:45 l+Lc2lB8O
女子どもが道端で泣きわめいていようが、キモメンは決して関わってはならない。誘拐などの容疑がかかるからだ。
一番ベストなのは、公衆電話から匿名の110番通報をすることだが、まあ携帯からでも通報すれば、
医療従事者や警察消防職員でない限り、一応の責務は果たせるだろう。
189:名無しさん@九周年
09/01/25 00:29:35 +/fjPZur0
学校崩壊の危機だな
190:名無しさん@九周年
09/01/25 00:29:49 YPe3Pkcv0
男子児童にも、もっと性に触れる環境を作るべき。
性の知識は女子児童が優れている。
191:名無しさん@九周年
09/01/25 00:33:48 g4luxZuF0
やはりバカサヨは全てを破壊するよな!
特に広島のバカサヨはな!
192:キモオタ
09/01/25 00:34:44 l+Lc2lB8O
この条例、親が創価や共産党やエホバの証人の奴には朗報だな。この条例を盾にとり、市内の医師は最善の治療ができそうだ。
193:名無しさん@九周年
09/01/25 00:35:07 yKrxv0nG0
>>185
すまん、これ間違えてたわ
児童福祉法改正と条約の係わりとは違う
日本政府は条約批准時点ですでに国内法は整備され、
新たな改正や立法は必要ないとの判断をしている。
という事で東京の日野市ではこの条例を自民党が廃案にしてる。
渡辺眞 東京都日野市議会議員のサイトから
URLリンク(www.watanabetadashi.net)
>2)「立法措置を必要としない」という政府答弁に反する策定作業
>
> 昨年の9月議会で私は大場子供部長に「子供権利の立法措置は必要ない
>という政府答弁が出ているがその内容はどうか」と聞きましたら、部長はこう答えといます。
>
>「児童の権利条約を批准する際に国会で議論された中に政府委員がこのように言っております。
>『基本的人権の理念に基づいている我が国の憲法と期を一にするものでありまた
>この条約上の権利につきましては、その多くが我が国も既に、昭和54年に締結しております、
>国際人権規約に規定されておりまして、憲法を初めとする現行の国内法制で既に保障され
>ているということから、政府としては本条約の実施のためには現行法令の改正または
>新たな国内立法措置を必要としていないという風に考えております』と答弁している。
>そのようなことでございます。」
194:名無しさん@九周年
09/01/25 00:35:20 /6Seh33P0
はっきり言っておくが、
>>29に同意。
195:名無しさん@九周年
09/01/25 00:42:02 yKrxv0nG0
>>29
>>194
いたって普通の発想だと思うんだけどね。
権利と義務ってのは
【政治】 「子供には、権利の前に"義務"教えるべき」と自民…"子どもの権利条例"、札幌市が提案見送り
スレリンク(newsplus板)
>>54
結局、民主党、共産党、公明党のほうが数が多くて可決しちゃったが。
196:名無しさん@九周年
09/01/25 00:43:38 1z1g/KjF0
市民団体というとプロ市民しか思い浮かばないのだが
なんなんだろこれ。
197:キモオタ
09/01/25 00:45:44 l+Lc2lB8O
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ!権利を振りかざせ!
198:名無しさん@九周年
09/01/25 00:47:41 U/nXHLuA0
意見を表明する権利か・・・
危険だなw
子供の意見なんて自分中心過ぎる
そんな権利を振りかざされたらどうなるんだ
199:名無しさん@九周年
09/01/25 00:49:12 D8xi+4Xy0
>>196
ズバリ、プロ市民なんだろ?
200:名無しさん@九周年
09/01/25 00:49:32 fWnInDu70
>>195
ただ一時期、人権論者たちによって
権利と義務はコインの裏表じゃないみたいな論調がまかり通って
けっこうそれに毒されている親が多いんじゃないかな、と思う
201:キモオタ
09/01/25 00:50:34 l+Lc2lB8O
世の中全て金だ。金さえあれば買えないものはない。
大学時代、俺の人格を否定していた頭からっぼの肉便器が、俺が試験に受かった話が、内定者報告会でその事実が広まったとたん、
手のひらを返したように俺に擦りよってきやがった。笑えるw
「興味ない」と即否定してやったがw
202:名無しさん@九周年
09/01/25 00:51:22 D8xi+4Xy0
>>198
そのことを諭せや。
論議して大人が子供に負けるとすれば大人をやめるしかないぞ。
203:名無しさん@九周年
09/01/25 01:03:52 1BNsNdvE0
子供の権利を守る為にはこんな権利条約は破棄しなきゃいけない。
本当に深刻な人権侵害はDQN家庭やイジメや教師のレイプであって、
それに対処しなくちゃいけない。
204:キモオタ
09/01/25 01:06:46 l+Lc2lB8O
俺達には日本国憲法がついてるぜ!
俺は高校生のとき、体罰犯罪教師を罰金・停職&依願退職させてやったぜ!
205:キモオタ
09/01/25 01:09:20 l+Lc2lB8O
条例がなくとも憲法と条約盾に権利を振りかざせばいい。
206:キモオタ
09/01/25 01:12:44 l+Lc2lB8O
年度末が近くなったが、年度末で時効になる年次有給休暇は行使しておけ。
せっかくの労働者の権利だ。権利は使わなきゃ損だ。世の中金と権利だ。
肉便器など捨て置け。
207:名無しさん@九周年
09/01/25 01:22:24 oXiNFnlO0
これは珍しくまともなこと言ってる市民団体だな。
ガキを甘やかすとろくなことにならん。
自分の子供もヘンに甘やかして欲しくない。
つか、市民団体がまともなこと言ってるのを、本当に初めて見た。
208:名無しさん@九周年
09/01/25 01:25:39 IQx2BXcl0
子供には罰則は必要だけど体罰が必要なのかは確かに疑問だな。
こういうのって体罰の代わりに自宅謹慎とか停学って措置は取れないのかな?
そっちのほうが効果あると思うんだけど。
209:名無しさん@九周年
09/01/25 01:27:38 3rH04AGYO
>>207
何にでも反対するのが市民団体
たまたま今回反対した対象が良かっただけの話
210:名無しさん@九周年
09/01/25 01:27:49 cdEpbDAEO
親の言動を記録・録音して、子供側から虐待を訴えて縁を切れるような仕組みがあれば使ってたかも、あんなに辛い思いして今も引きずったりしてなかったかも、と思ったりはする。
どんなに存在を否定されるようなことを言い続けられても、精神的虐待は虐待と認められなくて、まわりの大人は誰も話をちゃんと聴いてくれなかったあの頃。
211:名無しさん@九周年
09/01/25 01:48:32 aOLHt44+0
>>1
広島でこういった活動をするのは無謀と言うか
マジで死人が出てもおかしくない。
広島は学校の先生が何人も死んでいるからなぁ
西日本の闇が絡んでいるとの説もあるが、経済利権はあまり口を出さないし、
覚せい剤をやるわけじゃないのだが、なぜか学校のことには口を出すからなぁ
212:名無しさん@九周年
09/01/25 02:04:49 g4luxZuF0
この市民団体は広島のバカサヨと戦う良い市民団体
213:名無しさん@九周年
09/01/25 02:06:08 bQAT4n9y0
ひょっとして、これはイイ市民団体??
どーも最近プロ市民さん達のおかげで市民団体にいいイメージがない。。。
214:名無しさん@九周年
09/01/25 02:10:08 b99gMxwMO
>>195
権利がないから保護しなきゃいけないのに、実際の大人は保護をおざなりにしてるって話じゃない?
215:名無しさん@九周年
09/01/25 02:17:20 sf+TxF8I0
ガキが権利の意味をはきちがえていること
そしてそのガキの肩を持つ親が増えていることが問題
親を教育しないといけない
216:名無しさん@九周年
09/01/25 02:24:22 b99gMxwMO
大人が享楽的な価値観を子供にも共有させて、自分たちの保護の義務をごまかしてるところもあるかもな。
217:名無しさん@九周年
09/01/25 02:26:06 d112aLBGO
元左翼な俺は制令制定に賛成だな。
なぜなら市民団体の「子供を甘やかすから反対」との主張は真っ赤な嘘だからだ。
フツーの人には分からない話だけど日本の反日左翼はこの手の話に必ず反対する。
理由は「監視されるのが嫌だから反対」であって「監視カメラ反対」と理屈は同じだ。
例えば朝鮮学校では反日教育がなされているがこの手の制令が整うと規制されると・・少なくとも彼らは信じている。
地方で幼児虐待規制に常に反対しているのは社民、共産、民主党左派。
実にわかりやすい。
218:名無しさん@九周年
09/01/25 02:33:18 d112aLBGO
レス見たら勘違いしてる奴が多くて驚いた。
>>1の市民団体は日教組系もしくは社民系の市民団体だ。
共産系かも知れんが社民は社会党時代から一貫して反対してる。
219:名無しさん@九周年
09/01/25 07:16:58 UQFUAn1g0
>>208
罰ってのは端的に言って「痛い目に遭わせる」ことだが、
今時の子供が自宅謹慎や停学で「痛い」と思うかという点で甚だ疑問。
つか、自宅謹慎や停学を喰らったら遊び歩きそう。
220:名無しさん@九周年
09/01/25 09:01:43 xMmbAyE60
>>218
地元の方ですか?
「子どもの権利条例制定に反対する広島市民の会」が
日教組もしくは社民・共産系という情報ソースがあれば
教えていただけないでしょうか。
221:名無しさん@九周年
09/01/25 10:13:54 zos5L/Y50
>>212
だが、こいつらも左翼だろ。
連中は何でもかんでも反対反対だからな。
それに、自分たちが楽したいために他人の権利を認めないというやり方も左翼そのもの。
222:名無しさん@九周年
09/01/25 10:20:51 AMPeGXzpO
実質的には、子供の権利じゃなくて、親の権利なんだよね。
223:名無しさん@九周年
09/01/25 10:42:28 1yWJNg2NO
>>222
いや、これは子供の権利を犯す者を規制する根拠だ
具体的には虐待親とか問題教師
224:名無しさん@九周年
09/01/25 10:47:42 dyOa/7Zf0
子供は親の所有物だから殺しても懲役6年程度ですむのだ。
225:名無しさん@九周年
09/01/25 10:48:11 9+RWg9K+O
問題親か
ならいいじゃん
親権という言葉は親の権利と書くが、あれは親の義務だからな
つまり、子供に代わって子供の権利を守り、必要な保護も指導もきちんとする、という義務
親権の濫用、つまり本当に親の権利だと思って子供を利用したり正しい保護をしなかったりする奴もいるから
子供の当然ある権利を守るために、そういうのを明文化しとくのも必要だよ
ダメ親もダメ教師も実際いるんだしさ
226:名無しさん@九周年
09/01/25 11:04:32 Kdtlontr0
「子どもの権利条例」はヤバイよ。
いじめられている子ども、親から虐待されている子どもを守る内容の条例じゃない。
むしろ学級崩壊の原因となる子ども、教師の言うことを聞かない子ども、怠学する子どもたちを擁護する条例なのではないか?
URLリンク(www.ucs-co.com)
人権擁護法案と同じで、悪用運営を目論む臭いがプンプンする。
日の丸は嫌いだ、君が代は歌わない、から始まって、授業に出ていないけど退学なんて学ぶ権利の人権侵害だ!とか、
授業中うるさいので教室から追い出すのは人権侵害だ!とか、そんなふうに使われる条例なのではないかな、これは。
227:名無しさん@九周年
09/01/25 11:12:06 96E59bpx0
>>226
その流れで進んでいるのが児童ポルノ法改正単純所持禁止案なのだか・・・。
228:名無しさん@九周年
09/01/25 11:12:23 dyOa/7Zf0
学校は全部民営化して、親が行かせたい学校を選べばいい。そうすれば競争原理が働いて、学級崩壊が
おこるようなDQN学校とまあまっとうな学校とのすみわけができる。学校は問題児童に対して退学を義務教育
期間でもいいわたすことができるようにすればいい。
229:名無しさん@九周年
09/01/25 11:15:11 /I1Yl6Of0
産経は子どもの権利条約批准に否定的立場に立った記事を繰り出す一方、
産経的に「左より」な出版物に自社の賞を授与している。
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
230:名無しさん@九周年
09/01/25 11:18:03 IQx2BXcl0
>>226
>人権擁護法案と同じで、悪用運営を目論む臭いがプンプンする。
結局それなんだよね。
趣旨そのものに問題無いと思うし馬鹿教師に首輪を付けるという意味でも賛成なんだけど・・・それが思惑通りにきちんと運用できるかだね。
こういうのは大雑把な枠組みを出すんじゃなくて判例みたいに具体的な適用事例も列記しないと分からないなぁ。
231:名無しさん@九周年
09/01/25 11:21:00 X5DARI0U0
>>227
子供、子供と、盲目的に叫ぶことで全体の権利を侵害してしまうわけだな。
しかも本当の意味での児童保護とはかけ離れている。
232:マジレス
09/01/25 11:34:22 g6de0k8z0
「成人」が「人となった時」だろ。
子供は未だ「社会的な人」になってない存在、言い換えれば「未人」。
人になっていないんだから、義務がない代わりに権利もないんだよ。
子供に権利を認めるならば、義務(法令遵守・勤労・納税・教育)を課さなければならない。
(しかし三大義務のうちの教育は、自分が教育を受ける義務ではなく、保護者として教育を「受けさせる」義務ね)
233:名無しさん@九周年
09/01/25 11:37:44 fPAzAksP0
本来は国連において発展途上国ってか後進国の
子供虐待が酷すぎるから条約化したのが始まり。
でも、先進国ではハッキリ言って悪用される恐れは
十分にあるよ。
元々が性善説を基盤に作られているのだから仕方ないが
憲法第12条と合わせて運用出来れば何とかなるかも。
・こどもの権利条例(参考:川崎市)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
234:名無しさん@九周年
09/01/25 11:39:05 +SI25cJ80
保護されてる上に権利までやっちゃったら、辿り着く先はニートじゃないか・・・
235:名無しさん@九周年
09/01/25 11:40:50 C3VIKQjj0
「子どもの権利条例」には色んな問題がある気がする。
未成年なのに親や先生の言う事を聞かない児童を増やしたりする。
権利は義務を果たした上で発生するもんだ。子供に過保護な日本には
必要ないと思うんだけど、反対350名ではどうしょうもないな。
236:名無しさん@九周年
09/01/25 11:42:33 WTvzfzZS0
もうどうせ日本はダメになるんだから好きにやらせたらいいんじゃねーの?
237:名無しさん@九周年
09/01/25 11:43:56 oaepLoKC0
こういう良い市民団体にだけ、「市民団体」という呼称を許可するべき。
朝日的な市民団体の実態は、極左反日政党がバックにいる、
プロ市民団体だからな。
ああいうのはハッキリと反日団体とかと、正しく表現しろっての。
238:名無しさん@九周年
09/01/25 11:44:32 /j8Sg0wUO
ガキが我儘なのも、犯罪やらかすのも全ての根源は親にあるだろ
それを棚に上げて学校、環境、他人のせいにしてるんだもんな
239:名無しさん@九周年
09/01/25 11:46:34 Ezzvt2Ac0
無関係な子供に売春婦への土下座を強要する
世羅高校を告発しろや
240:名無しさん@九周年
09/01/25 11:46:35 I6FRYiLdO
人権擁護団体と同様。市民団体じゃなくてプロ市民な。
241:名無しさん@九周年
09/01/25 11:46:58 wSsuKvrs0
こういう話題でいつも思うんだけどさ
一部のバカ教師、バカ親、バカガキのせいで真っ当な教師、親、子供が迷惑を被るんだよな
242:名無しさん@九周年
09/01/25 11:53:17 96E59bpx0
>>233
川崎は既に授業は崩壊しているらしい・・・。
あとモンスターペアレントが大量に発生してもうアウト状態らしい。
243:名無しさん@九周年
09/01/25 11:53:34 gkujZoNO0
>>45
>>1の条例は、子供に大人と同じ権利を与えるものではないだろ。
244:名無しさん@九周年
09/01/25 12:02:36 Kdtlontr0
>>242
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
(「札幌の子どもたちの健全育成を願う会」の署名用紙から)
●混乱する学校現場!
このうような権利を子どもたちが主張し、あるいは恣意的に解釈する大人が濫用すれば、子どもたちは「言いたい放題」になり、
学校現場の混乱は必至です。こうして育てられた子どもたちは、モンスターペアレンツ予備軍となることでしょう。現に条例が
制定された自治体では以下のような弊害が報告されています。
『川崎市の公立小学校のある教師が、授業中に立って歩き、クラスメイトとお喋りする生徒を大声で叱ったところ「大声で注意
したり、聞き入れられない時に腕を強く引っ張るなどの言動があった」人権侵害だと認定され、救済委員が介入して教師と
校長が謝罪させられました。』
245:名無しさん@九周年
09/01/25 12:05:22 AMPeGXzpO
札幌 子ども権利条例でぐぐってみそ。
市民から集めた意見集があるんだけど、子供はわりあいしっかりした意識持ってるよ。
危なげなのは大人の意見に目立つ。
246:名無しさん@九周年
09/01/25 12:12:58 dyOa/7Zf0
高度経済成長期の学校運営が制度疲労を起こしてるだけ。組織体制を根本から見直さないとこんな小手先の対策やっても意味ないお。
247:名無しさん@九周年
09/01/25 12:15:43 MXPj/34RO
>>238
という思いこみはよくないと思いますな(^_^;)
某星島も、親御さんが人体解体術を指南したことになってしまいますし
248:名無しさん@九周年
09/01/25 12:51:22 zos5L/Y50
>>237
こいつらも所詮は左翼プロ市民
自分が楽するために子供の行動を制限する軟弱者
249:名無しさん@九周年
09/01/25 12:55:59 Oz4d1ESr0
糞ガキに人権なんて10年早い。
250:名無しさん@九周年
09/01/25 13:16:04 Kdtlontr0
川崎市子どもの権利に関する条例
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
>子どもは,同時代を生きる地球市民として国内外の子どもと相互の理解と交流を深め,共生と平和
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>を願い,自然を守り,都市のより良い環境を創造することに欠かせない役割を持っている
はい「地球市民」入りました~
> (ありのままの自分でいる権利)
>第11条 子どもは,ありのままの自分でいることができる。そのためには,主として次に掲げる権
>利が保障されなければならない。
>(1)個性や他の者との違いが認められ,人格が尊重されること。
>(2)自分の考えや信仰を持つこと。
>(3)秘密が侵されないこと。
>(4)自分に関する情報が不当に収集され,又は利用されないこと。
>(5)子どもであることをもって不当な取扱いを受けないこと。
>(6)安心できる場所で自分を休ませ,及び余暇を持つこと。
これ、どう思います?
251:名無しさん@九周年
09/01/25 13:17:21 eVWD7vwe0
ある程度は理不尽に耐えられる人間に育たないと大変だよ。
252:名無しさん@九周年
09/01/25 13:28:27 uvLYSCVF0
もう何やってんだか・・
言葉遊びだよな。
253:名無しさん@九周年
09/01/25 13:37:29 zos5L/Y50
>>250
>はい「地球市民」入りました~
笹川良一の亡霊だろ。
典型的全体主義者だな。
>>251
そもそもこのプロ市民どもが理不尽に耐えていないwww
254:名無しさん@九周年
09/01/25 13:44:28 63TreYJYO
こんな糞条例で甘やかされて育った餓鬼が社会人になったらどうなるか見物www
会社で仕事のことで何か云われたら、そくモンペがくるんだろうなwww
弁護士に訴えてやる!ってなwww
255:名無しさん@九周年
09/01/25 13:44:40 LBIxbH+e0
>>19
物事はそう単純じゃねえんだ。
一番の問題はお前のような極論なのだ。
256:名無しさん@九周年
09/01/25 13:46:49 LBIxbH+e0
北海道でもあったらしいぞ。子供人権。
その時は署名集めて・・・・どうなったかは知らないが
子供の人権法案なんてサヨク反日のヒマつぶし法案だよ。
教育しにくくなる。そもそも大人になった時ストレスに弱い者になる。
形を変えた「ゆとり教育」だよこれは。
257:名無しさん@九周年
09/01/25 13:47:02 dyOa/7Zf0
>>254
しかもこういうガキがやガキの親が裁判官になったりするとモンペの主張が通って企業は外国人雇うか
外国に移転するしかないわけよ。それはそれで金持ち以外はガキをつくらない社会がくるからよいと思う。
258:名無しさん@九周年
09/01/25 13:47:54 Da5FUvbq0
あれ?広島の市民団体だよね・・・?
俺なんか勘違いしてるかな?
259:名無しさん@九周年
09/01/25 13:49:52 yXjwpCEe0
>>256
現札幌市長の上田が「子供の権利に関する条例」制定を公約としていた。
いまのところ市議会に反対され成立していない。
上田は人権サヨクが首長になるとどうなるか、という見本だな
260:名無しさん@九周年
09/01/25 13:53:59 ay/dBL6W0
>>250
> (ありのままの自分でいる権利)
>第11条 子どもは,ありのままの自分でいることができる。そのためには,主として次に掲げる権
>利が保障されなければならない。
>(1)個性や他の者との違いが認められ,人格が尊重されること。…(「道徳に従う気はねえオレさまを尊重しろ」)
>(2)自分の考えや信仰を持つこと。 …(「オレは神・天才。あらゆる犯罪は天才の名で許されるっ」)
>(3)秘密が侵されないこと。 …(「テストの結果?。親に言う必要ないだろ。学校に聞くなよ、オイ」)
>(6)安心できる場所で自分を休ませ,及び余暇を持つこと。(「…ちょっとダチの家に2、3日泊まってくるわ」)
…と、こういうのを認めないと条例に抵触するんですかね?
261:名無しさん@九周年
09/01/25 13:59:19 zos5L/Y50
>>258
そうだよ。
広島の市民団体だよ。
全くろくなもんではない。
原発反対
戦争反対
女系天皇反対
神奈川の神田高校校長更迭反対
などなど・・・
市民団体運動でまともなのはPSE法反対とか限られているわ!
262:名無しさん@九周年
09/01/25 14:05:34 ASBeM2eeO
今更手遅れだろ。
263:名無しさん@九周年
09/01/25 14:06:50 q/LRBQa20
おお、広島が立ち直ろうとしている!!
あとは犬山市だなw
264:名無しさん@九周年
09/01/25 14:10:04 io1EQtFL0
何でいまさら子供の権利とか言い出すわけ?
大人の権利もクソもないだろが
いわいる基本的人権以外に人権なんてものは無いんだよ
あるのは法律の権利だけ
タバコは20歳から
こんなの権利やない
265:名無しさん@九周年
09/01/25 14:11:56 tU6UlNzPO
ガキと女に媚びた売国政治屋がこの国を弱らせた
266:名無しさん@九周年
09/01/25 14:14:04 cijiKmtT0
義務は?
267:名無しさん@九周年
09/01/25 14:15:44 1J/TboqDO
子供の権利を奪うふざけた市民団体だな
268:名無しさん@九周年
09/01/25 14:15:49 ST/Nh49gO
2ちゃんのオッサンオバハンの書き込みの大部分もわがままで出来てるけどな。
269:名無しさん@九周年
09/01/25 14:16:01 aqLT+XbW0
市民団体にしちゃまともじゃん
270:名無しさん@九周年
09/01/25 14:16:17 ZzOAlR0/O
おいおい、ひどい内容だな
こんなもんを本気で制定する気なのか
271:名無しさん@九周年
09/01/25 14:16:25 qBh0Ioj90
こういうのが本当の市民団体だよな、権利の前に義務を果たせる人間にしなきゃだめだろって話
272:名無しさん@九周年
09/01/25 14:16:44 tKbkHEXB0
国連てつくづくロクな組織じゃねーな
273:名無しさん@九周年
09/01/25 14:19:31 X5DARI0U0
>>272
たまには国連もいいこと言うよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
274:名無しさん@九周年
09/01/25 14:21:14 KLBooBjQ0
転んだだけでも泣き叫ぶ連中の不平不満をいちいち聞く馬鹿がいるか
275:名無しさん@九周年
09/01/25 14:29:58 VQXboRP90
統一教会って何がしたいの?
単にリベラル嫌いってだけで、どんな世の中にしたいか見えてこないんだけど
276:名無しさん@九周年
09/01/25 14:31:38 RJyz7szk0
北海道とは対照的だな
277:名無しさん@九周年
09/01/25 14:32:15 KSIyUD3r0
さすが解同と県教委がかつて数十人の教員を自殺に追い込んだ広島県
さすが修学旅行で高校生を韓国に連れてって土下座させる広島県
さすがChim↑Pomは糾弾したけど蔡國強はスルーした広島県
278:名無しさん@九周年
09/01/25 14:34:56 9K/RpO6v0
県外通学とか多いもんな広島って
279:名無しさん@九周年
09/01/25 14:40:40 I6FRYiLdO
家庭&学級崩壊して喜ぶのはプロ市民、左翼、日教組。
280:???
09/01/25 14:49:55 7ZUPAvE/0
おそらくこの条例で体罰禁止となるのと違う?そうすると子供の指導など全くできないのと違う?(w
281:名無しさん@九周年
09/01/25 14:52:37 mlY6PFGG0
生類憐れみの令みたいだな
282:名無しさん@九周年
09/01/25 15:01:36 /gqf+w4n0
子供は動物と同じ、叩いて躾ける
283:名無しさん@九周年
09/01/25 15:20:06 C3VIKQjj0
子供の権利を煩く言うのは子供と同じ目線で世の中を見る人
284:名無しさん@九周年
09/01/25 15:22:06 7wQJVxGw0
意味の分からん虐待事件がおおいからこんなことになるんだろう
285:名無しさん@九周年
09/01/25 15:22:08 s9b44THi0
善良な市民団体もあるのか?
286:名無しさん@九周年
09/01/25 15:31:26 xMmbAyE60
>>264
そうなんだよね。
法律も権利も必要だけど
どう考えたって家庭や学校の差が
一番大きいわな。
>>265
媚びた(気になってる)バカが言うな。
>>283
その視線は住所や家庭、職業の違いが大きいと思うがな。
287:名無しさん@九周年
09/01/25 16:03:47 pxeN6vMUO
札幌は「子どもの権利推進課」まであるぞ。
札幌市民は上田市長の動きに気をつけた方がいい
288:???
09/01/25 16:05:36 7ZUPAvE/0
近所の悪ガキに注意すると子供の権利条例違反に問われるの?(w
289:名無しさん@九周年
09/01/25 16:41:27 C3VIKQjj0
悪い子としても、いじめっ子にも厳しく注意もできんのじゃない。
290:名無しさん@九周年
09/01/25 16:54:46 +kmtP2GC0
要するに、子育てするな教育するなってことだからな
291:名無しさん@九周年
09/01/25 17:04:55 c1dgcYqB0
保護者の義務の方こそ注目すべきだろうが。
292:名無しさん@九周年
09/01/25 17:08:44 zos5L/Y50
>>275
韓国に媚びること。
293:名無しさん@九周年
09/01/25 17:09:14 ZObidqZF0
こーの支配からのーそつぎょお~~(笑)
294:名無しさん@九周年
09/01/25 17:10:23 RkOYM67tO
たまにはまともな市民団体もあるんだな。
295:名無しさん@九周年
09/01/25 17:11:23 zos5L/Y50
>>280
既に体罰は刑法や学校教育法で禁止されている。
>>288
逆
悪ガキに虐げられている子供の権利を守ることになるからむしろ条約に沿ったものとなる。
296:名無しさん@九周年
09/01/25 17:15:42 zos5L/Y50
>>294
こんな条約に怯える連中のどこがまともなんだよwwwww
ここまでヘタレな大人だから舐められるのさ。
所詮はクソ左翼w
297:名無しさん@九周年
09/01/25 17:15:54 T8CKX6r80
義務と権利は対を成すものだ
権利を主張するのは結構だが、であれば、義務を守らなかった時の罰則も強化しろよな
298:名無しさん@九周年
09/01/25 17:19:37 zos5L/Y50
>>297
いいんでね?
例えば少年法の改廃大賛成!
特に実名公表は解禁にすべきだ。
299:名無しさん@九周年
09/01/25 17:19:52 y9IQshxv0
正当な権利の主張か、ただのモンスターか見極められないとな
300:名無しさん@九周年
09/01/25 17:20:46 AMPeGXzpO
>>295
結局、悪ガキ側といじめられてる側が対峙したとき
声がでかい方が勝つだけのことだな。
条例いらないじゃん
301:名無しさん@九周年
09/01/25 17:22:04 vyROGCwK0
中身分かんないから何とも言えなくないか?
とりあえず子供の権利条約の何が問題なのか誰か説明してくれ
302:名無しさん@九周年
09/01/25 17:22:25 hXu+cb1Y0
>>250
目標はネバーランド?
ネバーランドは夢の国であって目標ではない
でも、ネバーランドは大人になる前にピーターパンに殺されちゃうんだよね
>>1をつくった子どな達、それはわかって作ったのかなあwww
303:名無しさん@九周年
09/01/25 17:22:40 8XU3TKVg0
権利とかぬかすなら、納税とか義務も果たさせようぜ
304:名無しさん@九周年
09/01/25 17:29:33 +PZQ9MF70
「子どもの権利条例と家族崩壊との関係」
実は、子供の権利条例は、子供を成長させないままにし、家族、ひいては
親との断絶を図るアンカー教育を目的にしているということが判ってきました。
おまけに、「性教育で性交渉を促し、それでいて性交渉でうけた心理的
ストレスを増大させ、結婚や性交渉に対する拒絶反応を植えつけさせることも
目的にしている」というのもわかってきました。
昨年8月上旬に、横浜で「AIDS文化フォーラムin横浜」が行われたそうです。
元アダルト女優の飯島愛や、過激性教育派の岩室紳也が出てきたらしく、
①「児童の権利に関する条約」を基盤とした子どもの権利尊重、
②過激な性教育、③ジェンダーフリー 、を基調としていたとのこと。
まず、「安心・自信・自由」は「権利」と教え、バスで痴漢に遭う男子中学生の
ローリング・プレイ⇒デートDV・デートレイプを選択させる⇒カナダの例を
出しながら、「心が伴わない性交がレイプ」などと誘導⇒「初めてのセックスが、
あんな、強引なやり方。嫌われなかったという反面、惨めな気持ちは募って
いきます。」という趣旨の話を聞かせる、というシナリオです。
これでは、将来子づくりや、結婚を前提にした交際において、精神的圧迫が
加わり、かならず破綻しかねないです。これだけ書けば、フェミニストが、
自分たちのような「売れ残り」だらけにして、日本人をじわじわとホローコスト
させようという趣旨がありありと見えていると思います。
305:名無しさん@九周年
09/01/25 17:31:04 zos5L/Y50
>>300
>声がでかい方が勝つだけのことだな。
声の大きさでなく、質と量との積で判断すればいい。
条約があれば定量的に権利損壊の判断がしやすいと思うよ。
306:名無しさん@九周年
09/01/25 17:32:17 jvbJzz/k0
署名集まったの350か、ゴミだな
307:名無しさん@九周年
09/01/25 17:32:30 h+8C3Pdu0
ゆるい世界があると気づくと、我慢してきた子供がMONSTERになるだけ
308:名無しさん@九周年
09/01/25 18:03:46 zos5L/Y50
>>1
>保護者や学校関係者から「指導しづらくなる」などと懸念の声が上がっている。
どこがどう指導しづらくなるんだよ???
馬鹿じゃねーの!!!
309:???
09/01/25 18:19:23 7ZUPAvE/0
モンペどころかモンチャイが出てくるってこと?(w
310:名無しさん@九周年
09/01/25 18:20:24 LME0r97d0
新世紀教育改革法が必要だな
311:???
09/01/25 18:21:53 7ZUPAvE/0
>>295
具体的にどう注意するの?悪ガキを怒鳴って注意すると子供の権利条例違反だと
言われるんじゃないの?(w
312:名無しさん@九周年
09/01/25 18:25:22 YIuDEvit0
まあ、中身読んでから議論しようよ。
「広島市子どもの権利に関する条例(仮称)の骨子(試案)」について
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
313:名無しさん@九周年
09/01/25 18:26:37 9K/RpO6v0
モンスターばっか作ってどうする気かね
314:???
09/01/25 18:28:49 7ZUPAvE/0
読んでみたが、こりゃあモンスター大量生産条例だな。例の広島市か。(w
315:???
09/01/25 18:35:53 AhpptvZn0
>>312
言ってる事はしごく当たり前のことだよな。
ただ、日頃から目に余るガキにゲンコツして
教育委員会沙汰になるような現代では、
>>311が指摘してるような事が起きるだろうな。
316:名無しさん@九周年
09/01/25 18:36:14 YIuDEvit0
「子どもの権利条例」制定に反対する広島市民の会 のサイト
URLリンク(www.ucs-co.com)
もう終了した集会の案内だけどね。
317:名無しさん@九周年
09/01/25 18:39:14 ymrM8wv00
統一教会だろ反対してんの
318:名無しさん@九周年
09/01/25 18:43:41 YIuDEvit0
広島市子どもの権利に関する条例(仮称)について意見を聴く会 会議要旨
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
319:名無しさん@九周年
09/01/25 18:48:56 g3QowVYAO
大阪なんか子供に注意しただけで
『声かけ』犯罪者にされちゃうんだぜ?
320:名無しさん@九周年
09/01/25 18:49:22 D5CyPPlbO
子供の教育には、自分が今までの人格を形成する上で受けてきた良し悪し様々な感銘が元になるだろ
321:名無しさん@九周年
09/01/25 18:58:21 YIuDEvit0
しまった、>>318は第一回のだけしかみられないな。
流れを知るにはこちらでどうぞ↓
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
自分もざっと目を通しただけだけど、子供の意見を市政に反映させたい、という意見が
目立つ気がするなあ。
322:名無しさん@九周年
09/01/25 19:05:05 5duArRP80
これは正しい。
323:名無しさん@九周年
09/01/25 19:26:09 OohGmcYI0
年齢差別を堂々と正当化するのは止めてもらいたい。
324:名無しさん@九周年
09/01/25 19:29:30 zos5L/Y50
>>311
>悪ガキを怒鳴って注意すると子供の権利条例違反だと言われるんじゃないの?(w
悪ガキを怒鳴って注意することは、この悪ガキに不利益なめにあわされていた子供への権利を尊重することになるからむしろ条例遵守になるだろ?
325:名無しさん@九周年
09/01/25 19:42:04 Kdtlontr0
>>324
それだったら「近所の悪ガキは地域の大人がちゃんと叱りましょう」っていう条例でいいんじゃないの?
あの条例だけ見てると、子どもの権利を侵害されたと感じたら訴えてもいい、いや訴えるべき、
なぜなら子どもにはありのままに生きる権利があるのだから、というふうに取れるんだけど。
そもそもあの条例には子どもをどのような大人に育てたいのか、そのビジョンが全く見えてこない。
義務なき権利を行使し自由を謳歌したまま育った子どもが大人になってどういう次世代社会を築くんだ?
326:名無しさん@九周年
09/01/25 19:47:01 Rlb0kBJ10
要はバランスだよな。
いろんな考えの団体が出てきて、パワーバランスを保っていればいい。
つか、家庭で受動喫煙を強要されている子供なんかを
だれか守ってやってくれよ。
327:名無しさん@九周年
09/01/25 19:48:09 9K/RpO6v0
ガキ版人権保護法案
328:名無しさん@九周年
09/01/25 19:51:40 zos5L/Y50
>>325
>なぜなら子どもにはありのままに生きる権利があるのだから、というふうに取れるんだけど。
全然そうは思わんが???
単にDQNな大人の毒牙から守るだけの他愛ないものだよ。
そもそも、この条約の存在で指導が困難になるなんて無能としか思えない。
制定されたら、自分の指導力のなさを条例のせいにするのかもな。
329:名無しさん@九周年
09/01/25 19:54:36 5C0EarVu0
子供は動物と一緒だから体罰が必要ってほざいてるアフォが多いけどさ,
そもそも何で体罰がダメって発覚したかというと動物の躾に体罰が逆効果だって判明したからなんだけどな。
動物の躾に体罰よりも褒めることの方が遙かに効果的だった。
それなら,人間の場合どうだろうと実験したらやっぱり同じだったってこと。
まあ,躾する側にとっては体罰を行って優越感に浸れる方が都合がいいかもしれないけどな。
330:名無しさん@九周年
09/01/25 20:00:49 HL4MtT4fO
>>329
体罰で優越感にひたれると思うほうがおかしいのでは?
まともな親ならその子を気遣うから叱るわけで、ストレスのはけ口じゃない
331:名無しさん@九周年
09/01/25 20:02:16 zos5L/Y50
>>329
>まあ,躾する側にとっては体罰を行って優越感に浸れる方が都合がいいかもしれないけどな。
現実はそういう奴って馬鹿にされていたけどな。
「すぐ感情的になって暴力を振るう低脳」という評判が固定していたw
暴力は振るわなくても、すぐ切れる奴は「瞬間湯沸かし器」なんてあだ名がつけられたしwww
332:名無しさん@九周年
09/01/25 20:02:42 Kdtlontr0
>>328
ならDQNな大人の毒牙を具体的に提示すべき。
児童虐待から身を守るのにわざわざ「子どもには権利があるのだから」と宣言する必要があるか?
児童相談所などの駆け込み寺や教師や養護教諭、SCなど具体的な相談窓口を提示し、
フィルター確保するなどの具体的提案をすべきなんだ。
それをやると今度は大人がファビョるから現実問題うまくいってなくて現場は困ってるんだろ。
こんなきれいごと条例作るくらいで虐待児が救われるんなら万々歳だね。
キチガイ教師から身を守るのも同様。
子どもだけでなく親も含め、教育委員会に訴えてきちんと対処しなければならない。
現状から具体的改善案を考えていくべきこと。
むしろこんな条例があるせいで全く関係のないガキが権利をたてに好き放題する恐れがあるからヤバイんだよ。
日教組あたりも
「日の丸掲揚に反対しましょう、子ども達も嫌がってます」
「いや僕たちは日の丸を掲げたほうがいいと思います」
「それは大人から思想を押し付けられているのですね。子どもにはNOという権利があるんですよ」とか言い含めるのに使いそう。
333:名無しさん@九周年
09/01/25 20:07:03 Gbgv7SxA0
難しいね。
「虐待や育児放棄から子供を救う」って字面は美しいけど、現実には物凄く難しい。
しかも虐待と無関係の恵まれたアホの子が増長するだけという。
334:名無しさん@九周年
09/01/25 20:07:41 EeDqHdum0
「人権」「平等」「環境」「救う」etc. は美味しいらしいよ。
条約・法律・条例も名称で判断しない方がいい。
335:名無しさん@九周年
09/01/25 20:09:16 YIuDEvit0
なんでこの署名活動が今のタイミングで始まったか、
第8回の「意見を聴く会」読んだら、こりゃ条例に疑問もってる人たちからしたら
大きく反対活動したくなる気がわかる。
(実際は違う理由の可能性のが大きいかもしれないが。)
第8回→URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
学校側の「この条例は困る」な意見、条例制定に疑問をもつ意見がいくつか出されてるんだけど
それに対して座長が「ご意見はうけたまわりました、そんでですね、
条例案策定するにあたって盛り込んでほしい提言が出されてますんで見てください。」
てな感じで、もう条例制定前提ですすめちゃってるんだよ。
これじゃ疑問的意見出したほうは、何のために出席したのか馬鹿にされてると
感じるんじゃないかな。
もうちょっとうまい進行の仕方もあるだろうになあ。
336:名無しさん@九周年
09/01/25 20:10:26 OMgeb0pv0
誰に飯食わしてもらってるとおもってんだー《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
337:名無しさん@九周年
09/01/25 20:11:24 zos5L/Y50
>>332
>「それは大人から思想を押し付けられているのですね。子どもにはNOという権利があるんですよ」とか言い含めるのに使いそう。
いくら子供でもそんなことで言い包められるかよwww
NOという権利もあればYESという権利もあるわけだから、それこそNOだけを押し付けるような連中から守ることが必要じゃん。
日教組や全日教連のようなキチガイの暴走を抑えるには有効だぞ。
だからそうはさせじと保護者ばかりか、教師まで躍起になってこの条例に反対しているんだろ?
DQNな大人ってのは、説明や解説が全く出来ない。
ひどい例になると、子供の正論にすら答えを失う(マジ)
せいぜい「うるせー馬鹿」とか「大人と子供とは違う」とかの対応しか出来ない。
そういう時には、この条例は結構有用だと思うぞ。
338:名無しさん@九周年
09/01/25 20:11:24 NAucSwq8O
>>334
救うじゃなくて「平和」ね
339:名無しさん@九周年
09/01/25 20:12:15 c8xNQWRM0
てえかアホみてーな条例多いもんな
340:名無しさん@九周年
09/01/25 20:14:51 dyOa/7Zf0
だから安楽死法通せばいいじゃないか。この世界にはルールがあってそれを守るのがいやな
ひとは安楽死してくださいってことで。でもまあ死ぬために生まれてくるってのもあれなんで、
やっぱ産児制限をして金持ち以外はガキをつくらないようにしないといかんね。
341:名無しさん@九周年
09/01/25 20:16:33 qj8m0aprO
もう崩壊してるじゃん…子供だけじゃなくて色々とさ。
342:名無しさん@九周年
09/01/25 20:17:34 KTFo7aSD0
やっぱりね。
「朝鮮総連系メンバー」に占拠された外務省「児童の権利条約」意見交換会
スレリンク(news板)
>たとえば「連絡会議」の参加
>予定メンバーは23人で、その内訳には仰天するほかない。在日本朝鮮人人権協会から3人、在日本
>朝鮮人民主女性同盟から3人、そして朝鮮学校オモニ会連絡会から3人。なんと朝鮮総連系のメン
>バーが9人を占めるのだ。
343:名無しさん@九周年
09/01/25 20:18:02 bFSs8cMg0
よくわかんね。意見を表明する権利を保障って、今まではガキは言論統制されてたのかよ。
344:名無しさん@九周年
09/01/25 20:18:11 XlR5QXd50
じゃあ体罰全開のほうがいいのか?
345:名無しさん@九周年
09/01/25 20:21:15 Lbk66F+C0
条例が正しく運用される保証が無いのが問題だろ
往々にしてこの手の案件てのは、全く違う意図の横車を押すために悪用される
成立を推進しているのもそれが主目的のような連中ばかりだし
346:名無しさん@九周年
09/01/25 20:22:08 zos5L/Y50
>>343
>今まではガキは言論統制されてたのかよ。
そうなんだよ。
馬鹿な大人がいてな・・・
子供の素朴な正論にすら答えられないどころか、逆切れwww
返事は「生意気言うな」「いちいちうるさい」「大人になったらわかる」というDQN丸出し。
よって、そう返されるとわかった子供は言論統制されたことと同じになったわけだ。
全く話にならんわ・・・
347:名無しさん@九周年
09/01/25 20:22:52 Kdtlontr0
>>337
だからこんな条例作らなくても、別に日本の子ども達は自由にものをいう権利を阻害されてきたわけではない。
こんな条例なくても「ここは民主主義の国なんだから自由に意見をいいなさい」これだけでOK。
ところで日教組はこの条例に反対しているの?あなたの言い分だと日教組が猛反対しているようだけど・・・・・・