【通信/経済】”SOのSOSは?”NTTドコモ、NEC・富士通など携帯端末メーカーの開発費を支援…本年中に総額150億円at NEWSPLUS
【通信/経済】”SOのSOSは?”NTTドコモ、NEC・富士通など携帯端末メーカーの開発費を支援…本年中に総額150億円 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@九周年
09/01/25 03:31:24 XsPC6Nev0
>>196
もともとNTTのゴミがあつまった会社
大幅なリストラで減らしてるとはいえ上はまだ古い頭の人間が多い
センスないのはAUみたいなデザインは社内稟議で通らないんだろ
以前よりましになったが それでもまだダサイ治

201:名無しさん@九周年
09/01/25 03:33:59 IRo9XnH+0
>>197
SO503は至宝の名機

202:名無しさん@九周年
09/01/25 03:38:49 G+JiWJV70
>>201
SO503iってMP3が聴ける反面、
バグや不具合だらけで回収かかったりしたヤツだよな?

203:名無しさん@九周年
09/01/25 04:20:02 sjdyU/OE0
>>191
それは禿のせいだな。
禿が端末の販売奨励金を廃止(少なく?)して割賦販売を始めたから、
他も追従するしか無くなった。
携帯料金も確かに価格破壊されたが、端末の買い替えサイクルが2年にほぼ限定されて、
販売数が激減してる。
しかも端末代金が5,6万に跳ね上がって2年以上使う人も増えるだろうしな。
端末メーカーの体力がどんどん無くなってきてるから、開発費の支援をするんだろう。

禿がからむとろくなことがない。
ADSLだってモデムを詐欺まがいの事までして配りまくったり、
ネットランナーでP2Pを宣伝しまくったり。
決算発表で「我々はペテン師集団ではない」とわざわざ発言する企業を信用する奴はいないだろう。

204:名無しさん@九周年
09/01/25 06:05:24 vdSFiOn50
メーカーに自由に作らせたら儲けの少ないシンプル端末なんてどこも作らなくなるし
キャリア問わずに使える端末だとキャリアが買い上げてくれないから売れなきゃ今以上にメーカーがダメージ受ける
メーカーのリスク高めるだけの案だよね


205:名無しさん@九周年
09/01/25 06:17:47 lQyCLo040
>>204
リスクのない商売なんてあるのか?
リスクなく商売しようとするから、いろいろおかしなことになってるんじゃないの?w

206:名無しさん@九周年
09/01/25 07:13:38 ivwoJKkW0
>>204
リスク厨ktkr

207:名無しさん@九周年
09/01/25 07:57:55 rSgoLDEO0
>>1
メーカーが全額負担している新機種の開発費

208:名無しさん@九周年
09/01/25 09:15:17 +0xnOY/e0
>>111
今のauはメーカに自由に端末作らせていたがためにあの惨状…
どこも作りたい端末は同じような物になるのでラインナップが偏る。

秋冬モデル以降はキャリア主導の方向に転換したらしい。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

209:名無しさん@九周年
09/01/25 09:17:43 +0xnOY/e0
>>186
というか日本のは高性能だがとにかく高い。これに尽きる。

210:名無しさん@九周年
09/01/25 09:18:29 NTkt1kObO
高すぎなんだよDoCoMoわ、安くしろよ

211:名無しさん@九周年
09/01/25 10:56:44 M9rw69d40
>>209
中国で売ってる920SHも4000元(約5万円)以上するらしいしな。

212:名無しさん@九周年
09/01/25 15:03:03 K+M+MBET0
>>195
いや違う。機能を満載させたのはユーザではなくキャリアだ。
それも機能そのものが目的ではなく、土管化を避けたいがための粉飾。

その際たるものがワンセグだろ。

213:名無しさん@九周年
09/01/25 15:11:47 CWBC3hNZO
SO902iのようなミニストレートを定期的に出してくれたら文句はいわん。
しかしそんな願いすらかなわないのが残念な現在。

214:名無しさん@九周年
09/01/25 15:14:56 zqEfwkSj0
>195がちゃんと説明してるよw

ごまんといる携帯開発者食わせるため
無理矢理新機能入れて 開発費稼ぐ
負担はユーザ様 NTT万歳。

会社じゃ仕事は自分で作れ自分の食い扶持は自分で見つけろって言われるからw

215:名無しさん@九周年
09/01/25 15:15:44 K+M+MBET0
>>208
バグだらけのKCP+縛りに、メーカはよくついてきてると思うよ。
auでメーカを批判するのは筋違い。

216:名無しさん@九周年
09/01/25 15:27:38 QxDn5SWZ0
なんか、開発現場でも「無駄機能」とか言われてそうだな。
作るほうもテンション上がんなくて大変そう

217:名無しさん@九周年
09/01/25 15:33:08 bFdqFLim0
>>165

泥棒に追い銭とはそのこと

218:名無しさん@九周年
09/01/25 15:53:04 mN4AE9zZ0

必死に「ワンセグ全機種搭載!」とかを売りにしても、

「CM取れないテレビ朝日…ケータイでも稼ぎたいがみんなワンセグ見てない」
URLリンク(www.j-cast.com)

これが全てを物語ってる・・・「みんなが欲しがってる」は、何でもカンでも詰め込んだ
高価格帯機種を売りたいがための方便でしかない。



219:名無しさん@九周年
09/01/25 15:56:15 h73QaLYTO
もう機能追求はいいんじゃないか?
年に2回も新機種出なくていいよ

220:名無しさん@九周年
09/01/25 15:58:52 QBb/AFagO
>>210
どのキャリアも大差ねぇって(笑) 


221:名無しさん@九周年
09/01/25 16:18:12 0/gxostj0
NOKIAにもばらまいてやってくれよ

222:名無しさん@九周年
09/01/25 16:20:20 Fec1GKlc0
nokiaはばらまかれても拒否するだろ

223:名無しさん@九周年
09/01/25 16:21:01 vezxyvy70
その金はユーザーからぼったくってる料金から出てるわけですね

224:名無しさん@九周年
09/01/25 16:22:24 aqIHSq2q0
>>223
そういう事になるね

225:名無しさん@九周年
09/01/25 16:22:58 Fec1GKlc0
じゃあ、ほぼ同じ料金で開発費支援しないauはどんだけ糞だって話になるわな

226:名無しさん@九周年
09/01/25 16:26:16 aBuQl/JZ0
とりあえず防塵、防水でカメラ無しでメールとimodeと「2ch専ブラ」搭載だったら
2chユーザーの何パーセントかは買うような予感。

227:名無しさん@九周年
09/01/25 16:30:16 ml6m5Fga0
そろそろパーマンのヘルメットみたいに丸めてポケットにしまえるようなのだしてくれ。
何でも詰め込むなら夢と技術の結晶詰め込んでくれ。

228:名無しさん@九周年
09/01/25 17:19:16 NsqUBNLtP
キャリアが強制する新機能の開発費はキャリア負担ってことなら
まぁ当然だしいいんじゃないの?
そのためにもメーカ減らしは必要だったのかもねぇ。

229:名無しさん@九周年
09/01/25 17:46:16 mJJKFnu90
こんな金もらってメーカーもうれしいのかね?
みんな辞めたいと思ってんじゃない?
勝ち馬に乗ったはずが泥舟だったんだもんな

230:名無しさん@九周年
09/01/25 19:55:37 +0xnOY/e0
>>216
確かにKCP+はau使いな私でも微妙過ぎるが、
メーカに自由に作らせると、端末ラインナップが似たり寄ったりになるのは確か。

細かいところは自由にさせたらいいと思うが、メーカーや機種ごとに
どういう人へ向けて作ってもらうかは、現状キャリアが決めた方が無難だと思う。

231:名無しさん@九周年
09/01/25 20:03:45 hZlhO1yQ0
普通に年二回のモデルチェンジサイクルを年一回にすればいいんじゃね?
今のモデルのプライムとかスタイルとか4種類って大杉だろ
高性能の906廉価の706と一部メーカーだけウィンドウズモバイル機だけで十分だろ

232:名無しさん@九周年
09/01/25 20:13:33 6vLVmP4E0

>マイクロソフトがWindowsMobile部門を5000人レイオフ
>1400名を即日解雇、3600名を1年半以内に追加解雇
>  
>January 22, 2009
>URLリンク(msmobiles.com)
>



233:名無しさん@九周年
09/01/25 20:17:04 1ramJxT80
いまだにmp3再生すらできないんだな、日本の携帯って

買い増ししようかとカタログ確認してビックリだよ

234:230
09/01/25 20:26:58 +0xnOY/e0
>>215へ向けてのレス。

235:名無しさん@九周年
09/01/25 21:23:39 4omlJ3pE0
携帯業界は既に下火。
関係者は早いうちに次の仕事を
考えておいたほうがいいかもしれんね。

236:名無しさん@九周年
09/01/25 21:42:57 mffF7/AU0
auとSBの端末開発に流用されるわけですね

237:名無しさん@九周年
09/01/25 21:44:34 BVdXDyUB0
もしかして俺のSO905iCSは

238:名無しさん@九周年
09/01/25 22:32:36 G+JiWJV70
>>208
今までau主導で作ってたんじゃないの?


8 :名無しさん@3ちゃんねる :07/01/14 08:33

 まさに、『官製談合 by AU 』。 AU 開発責任者、ブログで放言。 大炎上、閉鎖。
 ---------------------------------------------------------------------
 Q:機能はどうやって決めるの?
 A:『殆どは、1機能三社にしぼります。メーカーは全部の機能を入れたがります。
   私がauの全メーカーの状況を把握しているので、機能を散らす工夫をします。
   どれも同じ機能だと、機種比較⇒キャリア比較(即ち、乗り換え)になりますよね?
   また、機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。
   全体のバランスを取るのには毎回悩まされますよ、本当』。
URLリンク(www.3ch.jp)

239:名無しさん@九周年
09/01/25 22:45:31 EuXUMEWz0
>>238
>機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。

こういう勘違いバカの発想からは、ユーザーが自在に機能を追加できるiPhone
みたいなものは害悪でしかないんだろうな・・・。



240:名無しさん@九周年
09/01/26 00:04:04 LPNBeRF/0
そんな事してねーで株主になってやれよw

241:名無しさん@九周年
09/01/26 02:40:15 GKutDhIC0
ひたすら電池交換だけして、キャリアが無料機種変言って来るまでは放置だな

最近は1円機種変やってるの?

242:名無しさん@九周年
09/01/26 08:18:12 mgOj3U4R0
いらねえ

243:名無しさん@九周年
09/01/26 13:05:22 SnDlORbO0
>>238

 日本人間工学会シンポジウム( 2004/3/17-18、パルスプラザ)
 URLリンク(media.dj.kit.ac.jp)

 戸田絢子:『携帯電話の機種変更によるユーザのメンタルモデルの変容』
 (「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」、pp.135 -140 、)
  …
  多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
  更新期間を短めに導くと共に、購買意欲を持続させる2大要件といえる。
  …
  メーカーは、携帯のビジネスモデルの何たるかを全く分かっていないんです。
  家電+ネットの、検索+比較(価格.COM)モデルで考えられると困るんですよね。
  メーカーが勝手な競争を始めないよう、常に私たちの指導が必要なんです。
  …
  団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログ仕様や契約書の
  理解・比較力が低いのが救いです。彼らには、感覚的な満足度のみが重要なので
  自らが選択・決定している気分を常に与え、不満を具体化させない演出が必要です。


バカ?


244:名無しさん@九周年
09/01/26 14:08:25 v0OXWLrk0
>>243
>戸田絢子
なかなか香ばしい パソナの奥谷クラスに匹敵するか
あうは全部キャリア主導
MPUはクアルコムのゴミチップMSP5800シリーズ
OS ミドルは 糞重いゴミKCP+で統一
KDDI会長が創価だしなw 暴力革命が目的なんだろ
糞ハードに 糞ミドルで 無理難題をKDDIから押しつけられ
いやいや東芝様ががんばってみましたが やっぱり限界
どこもさじ投げて適当にやっておるわwww

245:名無しさん@九周年
09/01/26 14:27:04 iQjxGKmC0
>>243

団塊はカタログスペックで騙せ、ゆとりは見た目で騙せ・・・なんで日本のケータイが
使わない機能てんこ盛りでギラギラの外装なのかものすごくよく分かる話ですねw



246:名無しさん@九周年
09/01/26 14:27:39 QWpGUfvsi
auってその後、状況が大きく変わったぞ。
07~08はメーカー主導の端末開発やってた。
んで、失敗。
メーカーに任せたら、最大公約数的な“売れ線”端末しか作らなくなった。
一時期、全機種が角の丸いクラムシェルになったろ。
あれがメーカー主導の成れの果て。

247:名無しさん@九周年
09/01/26 14:41:10 +hBglkdK0
>>246
自由にしていいって言われると逆に怖くなって無難なものしか出さなくなる。。
いかにも日本的な光景w

248:名無しさん@九周年
09/01/26 19:56:20 sqhl4Atv0
>>247
細かいルールや厳しい制約があった方が素晴らしい製品が出来るのが日本人。


249:名無しさん@九周年
09/01/26 23:16:32 iCp6kGsP0
結局どこまでいっても部品屋

250:名無しさん@九周年
09/01/26 23:23:52 Tw7llNnlO
プッシュトークとかミュージックプレーヤーとか使わん

251:名無しさん@九周年
09/01/26 23:32:23 yVYv7TBXO
DoCoMoとauは早くメアドの@前のドットとか国際基準に違反したアドレス禁止しろよ。ユーザー馬鹿なんだから、こう言うアドレスつける奴多いんだよ。でもってメールが届かねぇとかほざくから困るんだよ。

252:名無しさん@九周年
09/01/26 23:45:37 aePFUGmt0
>>249
自力でコンシューマ製品作って利益出せるメーカーって、ソニーとカシオしかないからな。
んで、この2社は現状でもそれなりに世界で戦えてるっていう。

日立、NEC、富士通、京セラ、三洋、パナソニック(というか松下通工)。
どれも産業用機器メーカーであって、コンシューマ製品のマーケ力なんて全くない。
特にパナは松下通工の独立性が高いのがいけなかったんだろうな。
PMCに変わって本体にマーケを戻したときには、すでに手遅れになってた。

253:名無しさん@九周年
09/01/26 23:48:01 aePFUGmt0
シャープ忘れてた!
が、典型的内弁慶企業だし、世界で弱いのは当然か。

254:名無しさん@九周年
09/01/27 01:16:52 jXqU4N2/0
>>252
松下通工は、実質的には潰れちゃったんだよなw
電器の社員が、そう言ってた。

255:名無しさん@九周年
09/01/27 03:15:10 crpBDbzs0
>>251
RFC違反はソフトバンクも同じ。なぜか「/」が使える。

256:名無しさん@九周年
09/01/27 07:51:56 QpQdUDSn0
ソフトバンク携帯は、ヤフーからのメールを拒否するとSPAMメールが0件になる
これ都市伝説


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch