【通信/経済】”SOのSOSは?”NTTドコモ、NEC・富士通など携帯端末メーカーの開発費を支援…本年中に総額150億円at NEWSPLUS
【通信/経済】”SOのSOSは?”NTTドコモ、NEC・富士通など携帯端末メーカーの開発費を支援…本年中に総額150億円 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@九周年
09/01/24 21:28:53 B28gO5BcP
>>45
まさか今までもキャリアが口を出してきてなかったと思ってるのか?
900i-906iまでの横並び方を見てみろよ。

それに大儲かりするほどiPhoneが売れてるのは北米だけでしょ。
まだ世界でも日本でもスマートフォンは明らかに少数派。


51:名無しさん@九周年
09/01/24 21:30:30 /OBuXCJR0
日本の携帯はほとんどがスマートホンだよ。
意味不明な区別してるだけで。

52:名無しさん@九周年
09/01/24 21:31:03 Z5ST/h1l0
>>45
少なくとも国内においては、iPhoneは普及したとはとても言えないレベルでしょ。

国内のケータイはガラパゴス化していて、その少ないパイを数社で奪い合ってる格好。
スマートフォンが売れる流れに無いし、まして汎用OSを作っても採算が取れないよ。

53:名無しさん@九周年
09/01/24 21:31:20 iIBzr5VK0
>>48
負け組みでもなんでもいいんだ
仕事が貰えればw
BREWだけじゃすぐに飽和しちまうだろww

54:名無しさん@九周年
09/01/24 21:32:54 nbp29pAc0
>>50
トータルでiPhoneが儲かってるのは事実っしょ。
その北米のおいしい市場で日本のメーカーがスマホ出す事なんて
こんな体たらくじゃ永久にできないわけでw

55:名無しさん@九周年
09/01/24 21:34:26 /OBuXCJR0
スマホ作ってるのに、その認識が無いからOSで右往左往して開発コストが膨れ上がる。
バカばっか。

56:名無しさん@九周年
09/01/24 21:34:28 B28gO5BcP
>>51
ここでのスマートフォンはWMやS60積んだ自由度の高い端末の話じゃない?
性能として言えば9割方そうだろうけどな。

>>52
これでもましになったんだけどな。
2Gの時はもっとメーカーが多かったなんて今になっては信じられん。

でも、今の携帯でもLinuxやSymbian使ってるならメーカーのやる気次第で自由度を上げれそうだけど無理なの?

57:名無しさん@九周年
09/01/24 21:35:52 MLYMQF32O
>>30
あいふぉーん(笑)

58:名無しさん@九周年
09/01/24 21:38:08 XiIBqkdM0

ワープロ専用機(ケータイ)に幾ら機能を後載せしてってもPC(スマートフォン)にはならんよw



59:名無しさん@九周年
09/01/24 21:41:55 cmrqOzxo0
>>53
>負け組みでもなんでもいいんだ
>仕事が貰えればw

そのIT土方思考の積み重ねが今のガラパゴス状態ですね、わかりますw


60:名無しさん@九周年
09/01/24 21:42:34 B28gO5BcP
>>54
富士通とかは外国にもスマートフォンだしてるでしょ。
世界シェアも4位か5位くらいだったはず。
Apple位のブランドイメージが無いとなかなか儲かる市場でもないよ。

>>58
定義にもよるしむやみに言い切らない方が良いぞ。
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

61:名無しさん@九周年
09/01/24 21:45:29 cmrqOzxo0
>>60

えっと、富士通なんてドコに入ってるの?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

62:名無しさん@九周年
09/01/24 21:46:44 /OBuXCJR0
>>61
世界シェアって書いてあるだろうが。
携帯厨は馬鹿しかいないのか。

63:名無しさん@九周年
09/01/24 21:47:23 2Z6uuGcb0
>>61
俺の見てた資料がちょっと古かったかwスマソ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

64:名無しさん@九周年
09/01/24 21:47:25 VIa7LNuQO
タイトルはSOはSOSの略?
の書き間違え?


65:名無しさん@九周年
09/01/24 21:49:07 jvs4nmq/0
SOユーザーのおいらが通りますよ
∧_∧
( =´ω`)
/J   J   
し-ω-J

66:名無しさん@九周年
09/01/24 21:50:21 gy9n5hZV0
>>60
>Apple位のブランドイメージが無いとなかなか儲かる市場でもないよ。

無いのはブランドだけじゃなくて自社OSだろw



67:名無しさん@九周年
09/01/24 21:51:54 B28gO5BcP
>>64
ソニエリに支援が無いから。

>>66
自社OSがあったら売れるとでも?

68:名無しさん@九周年
09/01/24 21:54:28 g7iPf4Yu0
機能が複雑化すればするほどOSの重要性が高くなることは、PCの歴史からも明らかなのに
ドン詰まりになるまで何の投資もしてこなかった日本メーカーは無能という他ない。

69:名無しさん@九周年
09/01/24 21:56:20 leqTwjZi0
>>35
シャープとパナソニックってそれぞれ富士通とNECに頼ってるから2社だけになったら端末開発できんてw

70:名無しさん@九周年
09/01/24 21:59:58 eFapiVhTO
金を貰わず、余計な口出しもさせない方がいいよ

71:名無しさん@九周年
09/01/24 22:00:30 tKRTKfwD0
>>67
>自社OSがあったら売れるとでも?

つまり今日明日の儲けに目がくらんで長期的なプラットフォーム計画が無いってことねw

72:名無しさん@九周年
09/01/24 22:00:54 wU84VZIp0
>>69
シャープは広島で自社開発ですが何か?

デマ流してんじゃねーよ

73:名無しさん@九周年
09/01/24 22:04:01 B28gO5BcP
>>69,72
シャープのDoCoMo向けのOSはソニエリと協業だっけ?
で、au向けはKCP+、SoftBank向けもまた別。やってられないだろうなw

>>71
LiMoなりMOAPなりあるだろ。
数が出ないスマートフォン向けはWM使ってるだけで。

74:名無しさん@九周年
09/01/24 22:06:08 dKQ4y7O/0
MOAPってOSだったのかw

75:名無しさん@九周年
09/01/24 22:06:59 THd5ot3SO

キャリアが一歩下がって、メーカーの直販を許可してやれよw

キャリアは、シムカードや通話回線を売ればいいだろw



76:名無しさん@九周年
09/01/24 22:11:22 leqTwjZi0
>>72
今シャープはSH-Mobile G4積んだ端末の開発はじめていて富士通が抜けるとそのG4の開発が潰れかねないわけで

77:名無しさん@九周年
09/01/24 22:11:42 2NaXQO4d0
スマホ用の汎用OS持って世界市場相手にすれば、こんなちっぽけな日本市場の
何倍も儲けられるのにねw

78:名無しさん@九周年
09/01/24 22:14:55 B28gO5BcP
>>76
今抜けてもG4は大丈夫だろ。次は知らないが。
富士通は基地局納入してるから端末はおまけみたいなものとも昔から言われてるし。
その割にはらくらくホン、F904iやF-01Aみたいに地味なヒット端末がある気がする。

そういやG3はソニエリも参加してたが、海外向けに使うのか?

>>77
勝ち組になればそうだろうけど、いまの日本メーカーにそんな体力があるとは思えない。

79:名無しさん@九周年
09/01/24 22:15:42 li7E4L/D0
そういうのは三菱(D)が撤退する前にやってくれ…

80:名無しさん@九周年
09/01/24 22:16:26 sSryYkjI0
>>78
なんで体力のあるうちに手を打ってこなかったんだろうね?w

81:名無しさん@九周年
09/01/24 22:17:37 B28gO5BcP
>>80
そこまで体力のある時期なんてあったんだろうかw
そもそも日本市場で競争しすぎ。

82:名無しさん@九周年
09/01/24 22:21:55 sSryYkjI0
>>81
アップルなんて半死半生のとき手に入れたOS Xでここまで商売広げたわけだし...。

83:名無しさん@九周年
09/01/24 22:23:21 rYDlUeix0
>>72
OSは富士通と提携 シャープはUIのみ

84:名無しさん@九周年
09/01/24 22:25:57 ZPtPvvpy0
キャリアがメーカーを囲い込み、メーカーはキャリアに甘え過ぎた結果がこれ。
キャリアはとっとと土管屋に徹してメーカーは自立するべき。

ってもう今更遅いからLTEに切り替わる時が次のチャンスか。

85:名無しさん@九周年
09/01/24 22:26:34 rYDlUeix0
>>78
昔国産OS作ろうとしたらIBMにスパイされて潰されたしな
TRONも死体だし

86:名無しさん@九周年
09/01/24 22:26:36 2Z6uuGcb0
>>82
日本企業にAppleから学べと言うのはいろいろと無理があるぞw
一番近いのは今の任天堂だが手を広げる気はなさそうだしね。

>>83
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
この記事ではDoCoMoと富士通が作ったMOAPを使ってるだけでOSは別のように読める。

87:名無しさん@九周年
09/01/24 22:27:36 leqTwjZi0
>>78
まだG4は富士通からの開発費止まったらきびしいだろ
まあ今撤退するって言ってもG4から手引けないだろうけど

ソニエリのG3は国内向けを安く作るためだから海外向けには使わない

88:名無しさん@九周年
09/01/24 22:29:06 rYDlUeix0
>>86
ドコモの場合OSはだいたいこんなかんじ
symbian 富士通 シャープ サムチョン ソニエリ 三菱
linux パナソニック NEC
納入キャリア こんなもんだっけ?

89:名無しさん@九周年
09/01/24 22:31:38 2Z6uuGcb0
>>87
>ソニエリのG3は国内向けを安く作るためだから海外向けには使わない
やっぱりそうだよなぁ。
ただ、G3搭載したソニエリ機出てないから不思議に思ってる。

>>88
サムチョンねーよ。
86の記事に 
>今回、シャープとソニー・エリクソンがFOMA端末の共同開発を発表したことで、
 FOMA端末メーカーは、NEC&パナソニックモバイル、富士通&三菱、シャープ&ソニー・エリクソンの3群に大きく分かれたことになる。
と書いてあったから同じSymbianでも何か違うのかと思った。

90:名無しさん@九周年
09/01/24 22:32:29 qePxN4Zw0
>>86
>日本企業にAppleから学べと言うのはいろいろと無理があるぞw

いや、そんな風に初めから諦めてるから何もできないんじゃないかと。。。
いずれにせよ>>1みたいなキャリア縛りを補強するやり方は最悪だな。
未来のない自転車操業を延々続けるつもりか


91:名無しさん@九周年
09/01/24 22:38:20 rYDlUeix0
>>89
ソニエリ 実際の開発は欧州本社
ソニエリ 日本のキャリアの要求が高くついてこれないからAUのみに投資
サムソン symbian公式サポートの一社

92:名無しさん@九周年
09/01/24 22:46:23 RvPvHmTd0
ドコモってほんと最悪だな。いままでに作った携帯使いまわしてりゃいいじゃん。

movaには神機が多かったはずだぞ。

93:名無しさん@九周年
09/01/24 22:48:13 sAJXrhoJ0
>>90
未来がないかどうかはお前が決めることじゃないし、
あるかどうかもわからん未来にかけて今を捨てるなんてのは
無責任だから言えるだけ。

94:名無しさん@九周年
09/01/24 22:53:11 Z6QqJ9M50
>>93
将来の事を考えることが何で今を捨てることになるんだよw

95:名無しさん@九周年
09/01/24 22:54:41 xE3z9kT80
メーカーも相当あぶないんじゃないかな。裏で調整してんじゃない政府も交えて。

96:名無しさん@九周年
09/01/24 22:56:27 jePUBcZm0
長いものに巻かれて楽することしか考えなかったツケが今の有様なのに、
ヤバくなったから更に巻かれようってのが笑えるw

97:名無しさん@九周年
09/01/24 22:58:33 epVzhXoNO
Dの新型出るまで買い換えません

98:名無しさん@九周年
09/01/24 22:59:26 tR9MyLjw0


   これって独禁法に抵触してないか?



99:名無しさん@九周年
09/01/24 23:00:16 /OBuXCJR0
ドコモの要求する新技術に対してメーカーに開発費負担ねえ。
メーカーもドコモの要求がアホらしくて金出したく無いんだろうね。
その点auはデザインしか要求しないから楽だなw

100:名無しさん@九周年
09/01/24 23:00:54 GgV5md6C0
やっぱりdocomo以外は糞だな

101:名無しさん@九周年
09/01/24 23:01:29 DivBPcdh0
>>98
独禁法超えて、すでに共産主義に近いw

102:名無しさん@九周年
09/01/24 23:02:26 BhKslfh50
ドコモ儲かってるんだな

103:名無しさん@九周年
09/01/24 23:05:24 ea7i3Vei0
>>98
具体的にどの辺りが?

もしかして「独禁法」と言ってみたかっただけ?

104:名無しさん@九周年
09/01/24 23:05:36 fCkTDP6tO
えぇぇ~
俺がメインで使ってるER209iがゴミになりそうだ(´・ω・`)

105:名無しさん@九周年
09/01/24 23:07:03 EpClrFhV0
>>1
ソニーではなくエリクソンに期待するしかない

106:名無しさん@九周年
09/01/24 23:07:29 wVYVR1t30
フルブラウザ10分ぐらいいじってたらあっという間にパケ代2000円分ぐらい飛んでワロタwwwwwwwwww

107:名無しさん@九周年
09/01/24 23:07:48 llEKCKyw0
キャリアが無理な仕様や条件を突き通す代わりに、費用を一部もつってだけの話だろ。

108:名無しさん@九周年
09/01/24 23:10:38 UuODk4hg0
「開発費渡したメーカーと端末の権利を共有して、
 他キャリアに同じ端末を供給して得た売上の一部を得る」

ドコモは持ち前の技術を使って商売を始めるのだよ。
技術力のないKDDIやソフトバンクでは出来ないことだね。


109:名無しさん@九周年
09/01/24 23:13:19 w+8wPbIu0
そんなことに金使うならこんな貧弱なインフラをもっと補強しろや。

「一接続(セッション)の通信で、大量なデータ通信(約20MB以上)を行った場合や長時間(約12時間以上)
接続された場合は、その通信が中断されたりそれ以降一定時間接続できなくなる場合があります。また1分間
に連続して4回以上の接続(セッション)がなされた場合は接続が制限されます。」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

こんな環境じゃどんな端末作ったところで意味ないだろ。


110:名無しさん@九周年
09/01/24 23:17:25 lj86If+M0
ドコモの新携帯ブランドにSIMPLEがあったらよかったのに。

111:名無しさん@九周年
09/01/24 23:24:15 wPHraHFN0
大して代わり映えのしない機種を年に何度も出すからだろ。
モデルチェンジは年1、キャリア主導やめて、メーカーが作りたいもの作るようにしろや


112:名無しさん@九周年
09/01/24 23:25:40 llEKCKyw0
>>111
そんなことしたら、通話とSMSだけになっちまうぜ。
携帯の機能が端末だけで実現してると思ったら大間違い。

113:名無しさん@九周年
09/01/24 23:26:41 fwgMufWT0
>>111
だよな。出しすぎだよ。

114:名無しさん@九周年
09/01/24 23:26:52 DHi2eVtJ0
>>111
日本のメーカーは指示されたものは作れても、アイデアを求められるとフリーズするからなw

115:名無しさん@九周年
09/01/24 23:33:45 4wlJs2H10
ソニエリよ、今こそクリエに通信通話機能を搭載させて復活させるんだ

116:名無しさん@九周年
09/01/24 23:34:58 9qzgDDt/0
S・・・SEXを
O・・・大いに盛り上げるための
S・・・涼宮ハヒルの団

117:名無しさん@九周年
09/01/24 23:35:27 2K+jdO6o0
正直端末メーカー大杉でしょ。
企画力も開発力も何も無い連中しか残らなくなってるじゃん。

さっさと再編しろって。
つか数年後にはiPhone(OSX)/アンドロイド/Linuxだけに
淘汰されてるんじゃないかって気がする
日本のメーカー入るトコ無いね。
「おさいふケータイ」とかニッチだけが生き残る道なんじゃないか

118:名無しさん@九周年
09/01/24 23:36:49 8B+H4+uKO
復刻版出せばいいじゃない
中身に手を加えたりしてさ

プッシュホンやらiチャネルやらついてない機種がもっとあってもいいし、docomoは独占的な立場からサービスの強要をしすぎだよ

119:名無しさん@九周年
09/01/24 23:37:31 Wg/bvvyL0
ソニーエリクソンは昨年の秋辺りにDOCOMOの共同開発グループから抜けたんじゃなかったっけ?

金もらえなくても当然じゃないか?

120:名無しさん@九周年
09/01/24 23:38:33 av6hhg+50
NHKニュースに映る「ドコモの塔」を見ていると、
こんなもののために高い通信料を払っているのかと思って愉快になった。

121:名無しさん@九周年
09/01/24 23:39:46 HGpNqNOj0
ショッボ!!全額負担したれやドキュモ!!

122:名無しさん@九周年
09/01/24 23:42:24 SYUmhFGV0
携帯に5万も出す馬鹿がそうそう居るわけじゃなし。

でも、ド田舎でADSLも通らない我が家にとしては
定額電波が早く来て欲しい。

123:名無しさん@九周年
09/01/24 23:43:02 DHi2eVtJ0
>>117
まさにPC-98、FM-TOWNS、X68000がAT機に一掃された状況の再来ですな。。。

124:名無しさん@九周年
09/01/24 23:45:33 vnFRB3kF0
ハードウェアは年1回にして、季節ごとにはソフトウェアの大規模アップデート
でいいと思うんだけど。
新機種発表のペースにしろ、純増競争にしろ、ケータイ業界は
破綻へのチキンレースにしか見えん。
チキンレースの主催はキャリアだけど、出走はメーカー。

125:名無しさん@九周年
09/01/24 23:53:59 2K+jdO6o0
>>123
今でもEXPERT IIが実家の倉庫のどっかに眠ってると思うが、
当時は「ATもMacもダメダメ、国産が一番」とかムダに思い込んでたっけなぁ。

正直今の国産ケータイが今のままでいられる日は長く無いんだと思うよ。

126:名無しさん@九周年
09/01/24 23:57:03 Wg/bvvyL0
今の携帯についている機能がどれも中途半端だからなぁ。カメラレス携帯で
青歯とかで必要な時だけコンパクトデジカメとかとリンクさせる規格とか作って欲しいよ。


127:名無しさん@九周年
09/01/24 23:59:07 /OBuXCJR0
プリンタのついてるワープロとか今思えば笑える。今でもあるのかな。

128:名無しさん@九周年
09/01/25 00:14:27 b9NwFrGy0
開発費って言うより、買収。
他キャリアよりドコモを優先させる賄賂。

129:名無しさん@九周年
09/01/25 00:14:31 ppjZLl540
>>127
十年くらい前に親父に買ってやったワープロがまだ現役(一度もリボンを交換してないようだ)。
しかも「あいうえお」配列だ。

130:名無しさん@九周年
09/01/25 00:25:56 Wa+qOM5C0
iPhoneからだけど携帯で2chするよか便利

この快適さは真似しても良くね?

131:名無しさん@九周年
09/01/25 00:29:45 XsPC6Nev0
>>117
>iPhone(OSX)/アンドロイド/Linux
iPhone(OSX)× iPhone(FreeBSD)○
アンドロイド/Linux×    アンドロイド=Linux 中身一緒
アンドロイドはゴミで日本の携帯の要求に耐えられない
携帯linuxの最前線は日本

132:名無しさん@九周年
09/01/25 00:32:51 YwpUvTaa0
もうさ余計な機能無くせよ
多機能にするために開発費掛かるとかアホかと
ワンセグもカメラもおさいふも音楽プレーヤーも必要無いんだよ
新機種でも一括2万くらいで買えるようにしてもらわないとな

133:名無しさん@九周年
09/01/25 00:35:33 CuDhJ7xW0
nttでSOといえばサ総だろ。


134:名無しさん@九周年
09/01/25 00:41:27 aXAwY5PY0
>>132
ドコモには貧民機種のスマートがあるじゃん。
アレなら貧乏な自分を誤魔化す為にデザインって言う逃げ道を用意してくれてるし。
上手くやれば2万程度で買えそうだが。

135:名無しさん@九周年
09/01/25 00:49:19 CzX8aLj10
>>126
それいいよね。
携帯をプラットフォームにして、カメラ、音楽プレーヤ、お財布、ワンセグ、DS、PSPなんかを周辺機器として使う。
何も一つに詰める必要は無いのかもね。安く出来るし。

136:名無しさん@九周年
09/01/25 00:52:31 K+M+MBET0
>>126
いいね。
そういうの、昔のソニーの得意分野だったんだけどな。
今のソニーじゃ無理か。

137:名無しさん@九周年
09/01/25 00:55:19 lFeezsF50
>>135
いくつも持ち歩くなら、結局それぞれで使えばよくね?ってことになるだろw

138:名無しさん@九周年
09/01/25 00:56:17 639PR40J0
>>17
どうせハヤリだったからってちょっと使っただけだろ?
使用目的を考えてこれがベストって人間もいるんだよ。


139:名無しさん@九周年
09/01/25 00:58:12 hZlhO1yQ0
ドコモはとりあえず
販売店のバリュー一括新規だけ0円止めさせろよ。
こんなやり方で既存の客が機種変やるわけねーだろ。



140:名無しさん@九周年
09/01/25 00:58:42 m/nHB7JZO
最近、ドコモ本気出し過ぎ

141:名無しさん@九周年
09/01/25 01:00:07 lQyCLo040
>>136
ワンセグの受信転送なら、すでにiPhoneが実現してるなw

142:名無しさん@九周年
09/01/25 01:02:51 Dz26+RKE0
>>1
2ちゃんでSOSつったら、あれしかないだろ。
まぎらわしいスレをたてるな

143:名無しさん@九周年
09/01/25 01:04:21 639PR40J0
>>136
SO902iWP+の再販を希望する。
防水でコンパクトなのが欲しい。


144:名無しさん@九周年
09/01/25 01:04:56 DW1hAl0vO
外付ステレオスピーカーを省かないでくれよ

145:名無しさん@九周年
09/01/25 01:06:58 W7vDb5hxO
ワロタ。
要するに元請けが下請けに金払うもんだね。
このような業界有り得ない。
簡単におまえのところの機種は使えないなんていえないんじゃ、ドコモ終わりだよ。素人感覚。
ドコモの力クソ

146:名無しさん@九周年
09/01/25 01:10:36 gLLg1ar+0
ソニエリ切ったことに関しては、流石にドコモは慧眼だったと、
そのうち誰もがわかることになると思う。

147:名無しさん@九周年
09/01/25 01:13:35 bXRBq2vK0
基本的に賛成だけど、方向を間違えたらおカネをドブに捨てる事になるよ。

 第四または第五世代携帯の端末の輸出国家になる事を目指すためにおカネを
 出すべきなのです。(日本の携帯は周回遅れと揶揄されている。)

 事業者のサーバが提供する囲い込まれた年末の厩舎救済レースのやうな
 コンテンツで勝負するのではなく、世界標準の『規格』や基本性能や
 使い勝手で勝負すべき。


規格をめぐる争いに出陣するのだから、端末会社に補助金を出すのではなく、
端末会社から膏血を搾り取って議員と役人と研究者が戦う構造になるよね。



148:名無しさん@九周年
09/01/25 01:18:31 mmx/29zS0
なぜ新機種を季節ごとつくらないといけないのだ。

古い携帯を持ってると基本料金が高いっておかしいだろ。
使い捨て思想もいい加減にしろよ

149:名無しさん@九周年
09/01/25 01:19:06 7hsPgY510
>>136
今それやったら叩かれるだけだろwww

150:名無しさん@九周年
09/01/25 01:19:10 uT0W0mVt0
正直新しい機種になってからよけいにわけわからんくなった

ほぼ仕事でしか使わない、家族どころか恋人も友達もいないから鳴らないし
メールも来ない
カメラなんて別に使わない

STYLEが一番安いのかな・・・SHARPのでも買うか

151:名無しさん@九周年
09/01/25 01:21:14 bxm2WErb0
GSM採用国じゃあるまいし1つの端末で事実上1つのキャリアしか選べない状況なのに
総務省のアホの言う通り販売手数料廃止して端末価格が上がれば端末が売れなくなって当然

某キャリアの人間だけど会社の中でも携帯なんてよく買い替えたなって状況

メーカーに金を渡すよりユーザーが買う方向に回すべきだと思うがな

152:名無しさん@九周年
09/01/25 01:23:43 hZlhO1yQ0
>>150
シャープは地雷。もっさりの代表格
安いのが良いなら906か706買っとけ。
新規なら0円でバリュー一括がある。

153:名無しさん@九周年
09/01/25 01:24:33 ADrtDoIkO
>>145
おまえ無知晒して楽しいか?

154:名無しさん@九周年
09/01/25 01:25:06 XsPC6Nev0
>>151
>総務省のアホの言う通り販売手数料廃止
要望出したのはアメリカ 年次改革要望書にも盛り込み済
にっくき米帝はなにがなんでも日本の国力を落としたいらしい
総務省もカスの集まりだな

155:名無しさん@九周年
09/01/25 01:27:13 lQyCLo040
>>154
いびつなインセンティブ商売が日本の国力なのか?w

156:名無しさん@九周年
09/01/25 01:28:35 qTpILgENO

もう一応Fに戻りたいなぁ

157:名無しさん@九周年
09/01/25 01:32:48 ADrtDoIkO
>>155
アホには分からんだろうけど、その通りだ。

158:名無しさん@九周年
09/01/25 01:34:39 ag+cDAsaO
>>150
らくらくホンでいいんじゃね?

159:名無しさん@九周年
09/01/25 01:36:19 lQyCLo040
>>157
バブル経済とかサブプライムローン大好きだろw

160:名無しさん@九周年
09/01/25 01:37:07 K+M+MBET0
純粋にユーザ視点から見れば、メーカ主導で機種開発してもらって、
キャリア問わず選べる形が理想だなあ。

土管を嫌がるばっかりに新サービス提供されても、使わないだけだし。

161:名無しさん@九周年
09/01/25 01:40:02 vnWB4Th20
Nokiaが愛想つかして日本から撤退したもんなぁ。だめぽ。

162:名無しさん@九周年
09/01/25 01:44:13 ADrtDoIkO
>>159
さっぱり意味不明

163:名無しさん@九周年
09/01/25 01:45:59 K+M+MBET0
>>161
Symbian傘下にしたおかげで、現場で消耗戦しなくてもいいもんな。

164:名無しさん@九周年
09/01/25 01:46:09 LXWxFy6FO
新型に買い替えるには、魅力がない。テレビはいらないし。

165:名無しさん@九周年
09/01/25 01:46:42 bxm2WErb0
>>159
携帯メーカーで考えるのではなく社会全体として産業が冷え込めばどうなる?
今の状態だろ
どんな状態でも金が循環している方がいい

まぁ、でも飽和状態が訪れるのは目前でインセンティブ商売も限界に近い状態だったと思うけど、
こんな時期にハードランディングをさせるのは愚の骨頂だったと思う

166:名無しさん@九周年
09/01/25 01:48:22 p2NhOIx+0
>>162
ニュー速+に意味なんて求めたら、ストレスで頭がおかしくなるわww
たぶん彼は、 「大好きだ」 って言って欲しいんだよw

167:名無しさん@九周年
09/01/25 01:51:15 K+M+MBET0
>>165
>こんな時期にハードランディング

さすがにこの超高速不況は誰も読めなかったかとw
発車当時は景気の良い話があちこち出てた頃だったしねえ。

168:名無しさん@九周年
09/01/25 01:51:57 ++Gk0Oc60
>>129
>まだ現役(一度もリボンを交換してないようだ)
未だに新人王の資格があるなw

169:名無しさん@九周年
09/01/25 01:54:17 7Q//Qxro0
携帯電話の開発は絶対にやりたくない
進歩が目まぐるし過ぎて、頭がおかしくなって死ぬ

170:名無しさん@九周年
09/01/25 01:59:38 bxm2WErb0
>>167
させるじゃなくてさせたの間違いだ
現在の状況から考えるとって話

個人的には2012年のLTEまで待てばよかったと思う

171:名無しさん@九周年
09/01/25 02:02:25 n03Ooupb0
携帯電話の開発やってる人、
新幹線の「通路」で寝てるという話を聞いたことがある。


俺「何で席で寝ないの??」
彼「席で寝ると、駅についた時に気が付かないで乗り遅れるから」
俺「え、何で??」
彼「いつまた眠れるか分からない状態だから、寝たらよっぽどじゃないと起きられない。
  だから、開く側の扉のしたにうずくまってれば、誰かがけってくれるから起きられるんだ」


って言っていたのを、今でもよく覚えてる。
彼は3DCG映像を学んで転職しようと週一の授業のある専門に一緒に通ってたが、
それすらも忙しくてこれずに、卒業せずに途中でいなくなった。


今でも生きているのか、
彼の疲れた表情が今でも忘れられない。

172:名無しさん@九周年
09/01/25 02:03:27 lQyCLo040
>>165
一番の誤算は日本のメーカーに国際競争力が全くなかったことだろ。

173:名無しさん@九周年
09/01/25 02:14:23 XsPC6Nev0
>>169
死人の数ならPがダントツw

174:名無しさん@九周年
09/01/25 02:19:51 bxm2WErb0
>>172
まぁ、それは島国規格を強引に進めたって結果でPC-9800と同じようなものだから
仕方ないと言えば仕方ないと思う

でもアナログでは世界で最初の携帯サービスを開始したって事もあって
世界的な周波数が決まってない状態でスタートしてるし
デジタルにしても国際規格をそのまま持ってくると人口密度が高く電話好きな
国民の需要を賄えるような容量を確保できないっていう不利条件があったから
それはどうしょうもないと思う

175:名無しさん@九周年
09/01/25 02:30:46 MipATF3A0
>>161
Nokiaの品質を知ってて言ってる?


176:名無しさん@九周年
09/01/25 02:34:59 lQyCLo040
>>174
それを仕方ないというと、やがて小さなパイを食いつぶし不毛なゼロサムゲームに
陥り、最終的にはだれも幸せにならない縮小再生産ループにハマることも仕方ない
ことになってしまう。

177:名無しさん@九周年
09/01/25 02:37:31 +M7lDDazO
これ以上開発ってなにするの? 
彼女ができる携帯とか金持ちになれる携帯とか?

178:名無しさん@九周年
09/01/25 02:43:12 cy/cCosYO
S サンキュー
O オブ
S サンキュー

つまり誰かに助けてもらったら、感謝の心を忘れないようにしようって意味

179:名無しさん@九周年
09/01/25 02:43:53 Fec1GKlc0
>>130
某docomo専用2ch専ブラがあればそんなものいらん
そっちのが快適

180:名無しさん@九周年
09/01/25 02:44:53 BGdGOMM50
ドコモの夏モデル

・HSUPA対応
・海外対応GPS
・インテリジェント電池パック
・防水仕様

181:名無しさん@九周年
09/01/25 02:45:05 XsPC6Nev0
>>176
あんた目出度いな
携帯みたいなただのインフラに
新自由主義持ち込んで市場経済語るのか?w
それもありだな ノキア モトローラ T3 AT&T サムソン LG シーメンス
どこも糞メーカだが 市場開放してどんどん入ってきたらいいと思うよ
バグだらけ 遅い 繋がらない ゴミつかって初めて日本のキャリアの良さが分かるし
うん いいかもしれない 再認識してもらうためにも

182:名無しさん@九周年
09/01/25 02:49:15 lQyCLo040
>>181
なんで攻め込まれることばっか先に想像するんだ?
そんなに日本の携帯技術が優秀なら今ごろ世界を席巻してるんじゃないか?w

183:名無しさん@九周年
09/01/25 02:53:02 Fec1GKlc0
>>180
HSUPAと防水が欲しい
夏まで待ちだな

184:名無しさん@九周年
09/01/25 02:55:47 G+JiWJV70
>>177
mixiやモバゲーみたいな出会い系サイトを使えば彼女が出来、
携帯で株の売買やれば金持ちになれます。

携帯業界はオマエの希望が叶う条件が既に揃っている。
あとはオマエのやる気次第。就職活動と同じでw

185:名無しさん@九周年
09/01/25 02:59:27 XsPC6Nev0
>>182
インフラは防衛と一緒
よその国にそんなに簡単に通信施設解放するわけない
輸出するとしても各国 通信法 規格が全然違う 合わせるのが面倒
iphoneがうまくいってるのは 国別の規格にあわせて全部外部に丸投げ
本体の製造も台湾の会社 製造地 中国 全部丸投げ
アップルというブランド名のピンハネで儲けてるだけ
日本向けだとNECが担当 アップルはいつでも撤退できる

186:名無しさん@九周年
09/01/25 03:07:11 lQyCLo040
>>185
つまり日本のケータイはブランド力もなければ他国の規格にフレキシブルに合わせる技術もないとw


187:名無しさん@九周年
09/01/25 03:10:39 bxm2WErb0
>>176
アナログが存在する状況でデジタルが開始され、その両方が存在する中でCDMAが開始されたんだよ?
そんな状態で今から直ぐに新方式が出来て、周波数変わるのでこの携帯は使えませんてやれるか?
それが先行してしまった技術の弱みでどうしょうもない事

CDMAの波にしろ、PDCの波にしろ、昔のアナログのバンドプランっていうか周波数割り当てに
従ってるんだよ

でも今になってやっと世界標準に合わせましょうってのが2011年の周波数再編って事だ

188:名無しさん@九周年
09/01/25 03:13:57 XsPC6Nev0
と、新自由主義者が申しております。
ブランドはないが技術くらいあるわ
サムソンやLGみたいによその国に進出してことごとくやられたらいいわな 確かに。
日本で市場開放しても よそがついてこれない
ハードもソフトも要求が厳しい
結果的に厳しい要求出してるのがおまいら ユーザなんですが?

189:名無しさん@九周年
09/01/25 03:17:13 BGdGOMM50
安い端末は海外から調達するのです。
日本製は高機能・高価格だから意味があるもの。
日本の技術力を安く買い叩く人は国賊・売国奴・非国民ですね。

190:名無しさん@九周年
09/01/25 03:18:37 HCPlfRiE0
電話とメールとネット、そして定額。
これで十分なんだが何を新しく開発してるのか判らん。

191:名無しさん@九周年
09/01/25 03:19:46 RAfwHK1FO
前みたいに手頃な価格にすりゃ気軽に買い替えするのにな
なのに携帯価格5・6万にして、もしかしてバ…

192:名無しさん@九周年
09/01/25 03:20:17 lQyCLo040
>>188
そもそもカタログスペック至上主義の売り方を客に刷り込んだ方が悪いんじゃね?w

193:名無しさん@九周年
09/01/25 03:21:14 Xpocz3L80
多機能な携帯電話なんていらねー、
通話とメールができればいい、みたいなことはよく聞く。
だが、実際はそんな端末は売れない。

194:名無しさん@九周年
09/01/25 03:24:20 G+JiWJV70
>>190
使わない色んな付加機能が多すぎてメニュー項目が
ややこしい事になってるしな。

195:名無しさん@九周年
09/01/25 03:24:37 XsPC6Nev0
>>192
あれを入れろコレを入れろと要求したのはユーザ
ドコモみたいな保守 後ろ向きな企業が
新機能卒先して入れるわけないだろjk

>>190
ごまんといる携帯開発者食わせるため
無理矢理新機能入れて 開発費稼ぐ
負担はユーザ様 NTT万歳。

196:名無しさん@九周年
09/01/25 03:26:24 lQyCLo040
>>195
薄々思ってたんだが今一センスがない。

197:名無しさん@九周年
09/01/25 03:26:35 I2blrGTh0
SO503iってのを店員の薦めで買ったけど、P208の方が良かった。
あのジョグダイヤルは壊れやすいよ。

198:名無しさん@九周年
09/01/25 03:27:45 L+G50dDG0
開発費支援費は、通話料に転嫁して、また業績を落とすw

199:名無しさん@九周年
09/01/25 03:28:02 vnWB4Th20
>>198
ゼロ円携帯ないしインセ携帯ならね。そりゃ、多機能の方を選ぶ奴が多かろう。
では、応分の価格設定がされた携帯の場合はどうなるか?

200:名無しさん@九周年
09/01/25 03:31:24 XsPC6Nev0
>>196
もともとNTTのゴミがあつまった会社
大幅なリストラで減らしてるとはいえ上はまだ古い頭の人間が多い
センスないのはAUみたいなデザインは社内稟議で通らないんだろ
以前よりましになったが それでもまだダサイ治

201:名無しさん@九周年
09/01/25 03:33:59 IRo9XnH+0
>>197
SO503は至宝の名機

202:名無しさん@九周年
09/01/25 03:38:49 G+JiWJV70
>>201
SO503iってMP3が聴ける反面、
バグや不具合だらけで回収かかったりしたヤツだよな?

203:名無しさん@九周年
09/01/25 04:20:02 sjdyU/OE0
>>191
それは禿のせいだな。
禿が端末の販売奨励金を廃止(少なく?)して割賦販売を始めたから、
他も追従するしか無くなった。
携帯料金も確かに価格破壊されたが、端末の買い替えサイクルが2年にほぼ限定されて、
販売数が激減してる。
しかも端末代金が5,6万に跳ね上がって2年以上使う人も増えるだろうしな。
端末メーカーの体力がどんどん無くなってきてるから、開発費の支援をするんだろう。

禿がからむとろくなことがない。
ADSLだってモデムを詐欺まがいの事までして配りまくったり、
ネットランナーでP2Pを宣伝しまくったり。
決算発表で「我々はペテン師集団ではない」とわざわざ発言する企業を信用する奴はいないだろう。

204:名無しさん@九周年
09/01/25 06:05:24 vdSFiOn50
メーカーに自由に作らせたら儲けの少ないシンプル端末なんてどこも作らなくなるし
キャリア問わずに使える端末だとキャリアが買い上げてくれないから売れなきゃ今以上にメーカーがダメージ受ける
メーカーのリスク高めるだけの案だよね


205:名無しさん@九周年
09/01/25 06:17:47 lQyCLo040
>>204
リスクのない商売なんてあるのか?
リスクなく商売しようとするから、いろいろおかしなことになってるんじゃないの?w

206:名無しさん@九周年
09/01/25 07:13:38 ivwoJKkW0
>>204
リスク厨ktkr

207:名無しさん@九周年
09/01/25 07:57:55 rSgoLDEO0
>>1
メーカーが全額負担している新機種の開発費

208:名無しさん@九周年
09/01/25 09:15:17 +0xnOY/e0
>>111
今のauはメーカに自由に端末作らせていたがためにあの惨状…
どこも作りたい端末は同じような物になるのでラインナップが偏る。

秋冬モデル以降はキャリア主導の方向に転換したらしい。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

209:名無しさん@九周年
09/01/25 09:17:43 +0xnOY/e0
>>186
というか日本のは高性能だがとにかく高い。これに尽きる。

210:名無しさん@九周年
09/01/25 09:18:29 NTkt1kObO
高すぎなんだよDoCoMoわ、安くしろよ

211:名無しさん@九周年
09/01/25 10:56:44 M9rw69d40
>>209
中国で売ってる920SHも4000元(約5万円)以上するらしいしな。

212:名無しさん@九周年
09/01/25 15:03:03 K+M+MBET0
>>195
いや違う。機能を満載させたのはユーザではなくキャリアだ。
それも機能そのものが目的ではなく、土管化を避けたいがための粉飾。

その際たるものがワンセグだろ。

213:名無しさん@九周年
09/01/25 15:11:47 CWBC3hNZO
SO902iのようなミニストレートを定期的に出してくれたら文句はいわん。
しかしそんな願いすらかなわないのが残念な現在。

214:名無しさん@九周年
09/01/25 15:14:56 zqEfwkSj0
>195がちゃんと説明してるよw

ごまんといる携帯開発者食わせるため
無理矢理新機能入れて 開発費稼ぐ
負担はユーザ様 NTT万歳。

会社じゃ仕事は自分で作れ自分の食い扶持は自分で見つけろって言われるからw

215:名無しさん@九周年
09/01/25 15:15:44 K+M+MBET0
>>208
バグだらけのKCP+縛りに、メーカはよくついてきてると思うよ。
auでメーカを批判するのは筋違い。

216:名無しさん@九周年
09/01/25 15:27:38 QxDn5SWZ0
なんか、開発現場でも「無駄機能」とか言われてそうだな。
作るほうもテンション上がんなくて大変そう

217:名無しさん@九周年
09/01/25 15:33:08 bFdqFLim0
>>165

泥棒に追い銭とはそのこと

218:名無しさん@九周年
09/01/25 15:53:04 mN4AE9zZ0

必死に「ワンセグ全機種搭載!」とかを売りにしても、

「CM取れないテレビ朝日…ケータイでも稼ぎたいがみんなワンセグ見てない」
URLリンク(www.j-cast.com)

これが全てを物語ってる・・・「みんなが欲しがってる」は、何でもカンでも詰め込んだ
高価格帯機種を売りたいがための方便でしかない。



219:名無しさん@九周年
09/01/25 15:56:15 h73QaLYTO
もう機能追求はいいんじゃないか?
年に2回も新機種出なくていいよ

220:名無しさん@九周年
09/01/25 15:58:52 QBb/AFagO
>>210
どのキャリアも大差ねぇって(笑) 


221:名無しさん@九周年
09/01/25 16:18:12 0/gxostj0
NOKIAにもばらまいてやってくれよ

222:名無しさん@九周年
09/01/25 16:20:20 Fec1GKlc0
nokiaはばらまかれても拒否するだろ

223:名無しさん@九周年
09/01/25 16:21:01 vezxyvy70
その金はユーザーからぼったくってる料金から出てるわけですね

224:名無しさん@九周年
09/01/25 16:22:24 aqIHSq2q0
>>223
そういう事になるね

225:名無しさん@九周年
09/01/25 16:22:58 Fec1GKlc0
じゃあ、ほぼ同じ料金で開発費支援しないauはどんだけ糞だって話になるわな

226:名無しさん@九周年
09/01/25 16:26:16 aBuQl/JZ0
とりあえず防塵、防水でカメラ無しでメールとimodeと「2ch専ブラ」搭載だったら
2chユーザーの何パーセントかは買うような予感。

227:名無しさん@九周年
09/01/25 16:30:16 ml6m5Fga0
そろそろパーマンのヘルメットみたいに丸めてポケットにしまえるようなのだしてくれ。
何でも詰め込むなら夢と技術の結晶詰め込んでくれ。

228:名無しさん@九周年
09/01/25 17:19:16 NsqUBNLtP
キャリアが強制する新機能の開発費はキャリア負担ってことなら
まぁ当然だしいいんじゃないの?
そのためにもメーカ減らしは必要だったのかもねぇ。

229:名無しさん@九周年
09/01/25 17:46:16 mJJKFnu90
こんな金もらってメーカーもうれしいのかね?
みんな辞めたいと思ってんじゃない?
勝ち馬に乗ったはずが泥舟だったんだもんな

230:名無しさん@九周年
09/01/25 19:55:37 +0xnOY/e0
>>216
確かにKCP+はau使いな私でも微妙過ぎるが、
メーカに自由に作らせると、端末ラインナップが似たり寄ったりになるのは確か。

細かいところは自由にさせたらいいと思うが、メーカーや機種ごとに
どういう人へ向けて作ってもらうかは、現状キャリアが決めた方が無難だと思う。

231:名無しさん@九周年
09/01/25 20:03:45 hZlhO1yQ0
普通に年二回のモデルチェンジサイクルを年一回にすればいいんじゃね?
今のモデルのプライムとかスタイルとか4種類って大杉だろ
高性能の906廉価の706と一部メーカーだけウィンドウズモバイル機だけで十分だろ

232:名無しさん@九周年
09/01/25 20:13:33 6vLVmP4E0

>マイクロソフトがWindowsMobile部門を5000人レイオフ
>1400名を即日解雇、3600名を1年半以内に追加解雇
>  
>January 22, 2009
>URLリンク(msmobiles.com)
>



233:名無しさん@九周年
09/01/25 20:17:04 1ramJxT80
いまだにmp3再生すらできないんだな、日本の携帯って

買い増ししようかとカタログ確認してビックリだよ

234:230
09/01/25 20:26:58 +0xnOY/e0
>>215へ向けてのレス。

235:名無しさん@九周年
09/01/25 21:23:39 4omlJ3pE0
携帯業界は既に下火。
関係者は早いうちに次の仕事を
考えておいたほうがいいかもしれんね。

236:名無しさん@九周年
09/01/25 21:42:57 mffF7/AU0
auとSBの端末開発に流用されるわけですね

237:名無しさん@九周年
09/01/25 21:44:34 BVdXDyUB0
もしかして俺のSO905iCSは

238:名無しさん@九周年
09/01/25 22:32:36 G+JiWJV70
>>208
今までau主導で作ってたんじゃないの?


8 :名無しさん@3ちゃんねる :07/01/14 08:33

 まさに、『官製談合 by AU 』。 AU 開発責任者、ブログで放言。 大炎上、閉鎖。
 ---------------------------------------------------------------------
 Q:機能はどうやって決めるの?
 A:『殆どは、1機能三社にしぼります。メーカーは全部の機能を入れたがります。
   私がauの全メーカーの状況を把握しているので、機能を散らす工夫をします。
   どれも同じ機能だと、機種比較⇒キャリア比較(即ち、乗り換え)になりますよね?
   また、機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。
   全体のバランスを取るのには毎回悩まされますよ、本当』。
URLリンク(www.3ch.jp)

239:名無しさん@九周年
09/01/25 22:45:31 EuXUMEWz0
>>238
>機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。

こういう勘違いバカの発想からは、ユーザーが自在に機能を追加できるiPhone
みたいなものは害悪でしかないんだろうな・・・。



240:名無しさん@九周年
09/01/26 00:04:04 LPNBeRF/0
そんな事してねーで株主になってやれよw

241:名無しさん@九周年
09/01/26 02:40:15 GKutDhIC0
ひたすら電池交換だけして、キャリアが無料機種変言って来るまでは放置だな

最近は1円機種変やってるの?

242:名無しさん@九周年
09/01/26 08:18:12 mgOj3U4R0
いらねえ

243:名無しさん@九周年
09/01/26 13:05:22 SnDlORbO0
>>238

 日本人間工学会シンポジウム( 2004/3/17-18、パルスプラザ)
 URLリンク(media.dj.kit.ac.jp)

 戸田絢子:『携帯電話の機種変更によるユーザのメンタルモデルの変容』
 (「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」、pp.135 -140 、)
  …
  多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
  更新期間を短めに導くと共に、購買意欲を持続させる2大要件といえる。
  …
  メーカーは、携帯のビジネスモデルの何たるかを全く分かっていないんです。
  家電+ネットの、検索+比較(価格.COM)モデルで考えられると困るんですよね。
  メーカーが勝手な競争を始めないよう、常に私たちの指導が必要なんです。
  …
  団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログ仕様や契約書の
  理解・比較力が低いのが救いです。彼らには、感覚的な満足度のみが重要なので
  自らが選択・決定している気分を常に与え、不満を具体化させない演出が必要です。


バカ?


244:名無しさん@九周年
09/01/26 14:08:25 v0OXWLrk0
>>243
>戸田絢子
なかなか香ばしい パソナの奥谷クラスに匹敵するか
あうは全部キャリア主導
MPUはクアルコムのゴミチップMSP5800シリーズ
OS ミドルは 糞重いゴミKCP+で統一
KDDI会長が創価だしなw 暴力革命が目的なんだろ
糞ハードに 糞ミドルで 無理難題をKDDIから押しつけられ
いやいや東芝様ががんばってみましたが やっぱり限界
どこもさじ投げて適当にやっておるわwww

245:名無しさん@九周年
09/01/26 14:27:04 iQjxGKmC0
>>243

団塊はカタログスペックで騙せ、ゆとりは見た目で騙せ・・・なんで日本のケータイが
使わない機能てんこ盛りでギラギラの外装なのかものすごくよく分かる話ですねw



246:名無しさん@九周年
09/01/26 14:27:39 QWpGUfvsi
auってその後、状況が大きく変わったぞ。
07~08はメーカー主導の端末開発やってた。
んで、失敗。
メーカーに任せたら、最大公約数的な“売れ線”端末しか作らなくなった。
一時期、全機種が角の丸いクラムシェルになったろ。
あれがメーカー主導の成れの果て。

247:名無しさん@九周年
09/01/26 14:41:10 +hBglkdK0
>>246
自由にしていいって言われると逆に怖くなって無難なものしか出さなくなる。。
いかにも日本的な光景w

248:名無しさん@九周年
09/01/26 19:56:20 sqhl4Atv0
>>247
細かいルールや厳しい制約があった方が素晴らしい製品が出来るのが日本人。


249:名無しさん@九周年
09/01/26 23:16:32 iCp6kGsP0
結局どこまでいっても部品屋

250:名無しさん@九周年
09/01/26 23:23:52 Tw7llNnlO
プッシュトークとかミュージックプレーヤーとか使わん

251:名無しさん@九周年
09/01/26 23:32:23 yVYv7TBXO
DoCoMoとauは早くメアドの@前のドットとか国際基準に違反したアドレス禁止しろよ。ユーザー馬鹿なんだから、こう言うアドレスつける奴多いんだよ。でもってメールが届かねぇとかほざくから困るんだよ。

252:名無しさん@九周年
09/01/26 23:45:37 aePFUGmt0
>>249
自力でコンシューマ製品作って利益出せるメーカーって、ソニーとカシオしかないからな。
んで、この2社は現状でもそれなりに世界で戦えてるっていう。

日立、NEC、富士通、京セラ、三洋、パナソニック(というか松下通工)。
どれも産業用機器メーカーであって、コンシューマ製品のマーケ力なんて全くない。
特にパナは松下通工の独立性が高いのがいけなかったんだろうな。
PMCに変わって本体にマーケを戻したときには、すでに手遅れになってた。

253:名無しさん@九周年
09/01/26 23:48:01 aePFUGmt0
シャープ忘れてた!
が、典型的内弁慶企業だし、世界で弱いのは当然か。

254:名無しさん@九周年
09/01/27 01:16:52 jXqU4N2/0
>>252
松下通工は、実質的には潰れちゃったんだよなw
電器の社員が、そう言ってた。

255:名無しさん@九周年
09/01/27 03:15:10 crpBDbzs0
>>251
RFC違反はソフトバンクも同じ。なぜか「/」が使える。

256:名無しさん@九周年
09/01/27 07:51:56 QpQdUDSn0
ソフトバンク携帯は、ヤフーからのメールを拒否するとSPAMメールが0件になる
これ都市伝説


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch