【社会】こんろ代わりの“灯油鍋”で自宅と両隣を全焼させる 重過失失火容疑で62歳男逮捕…愛知at NEWSPLUS
【社会】こんろ代わりの“灯油鍋”で自宅と両隣を全焼させる 重過失失火容疑で62歳男逮捕…愛知 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/01/24 00:15:19 iIQcL2Z70
凄えな

3:名無しさん@九周年
09/01/24 00:15:49 yayhljzG0
損害賠償できないでしょうね。

4:名無しさん@九周年
09/01/24 00:15:51 oCrRGBcD0
不良老人の事件が増えたな。なんともはや。

5:名無しさん@九周年
09/01/24 00:15:55 8Z6GZ41a0
5

6:名無しさん@九周年
09/01/24 00:16:23 r2IBGH5X0
さすが愛知さんぱねぇっす

7:名無しさん@九周年
09/01/24 00:16:29 BtvzsfQVO
おいおいすげーな

8:名無しさん@九周年
09/01/24 00:16:53 K5d+sLyF0
そこまでして灯油を使う意味がよくわからないな

9:名無しさん@九周年
09/01/24 00:17:17 diQOqrKL0
どんだけバカなんだよこれ
焚き火に火力が足りないと、ガソリン入れるようなものとか
そういう次元を超えてるぞ

10:名無しさん@九周年
09/01/24 00:17:36 zwYo5f8h0
今の58~70少し前の老人が危険だよな。こいつらが学生の時はブサヨク活動で
物壊しまくってからな。

11:名無しさん@九周年
09/01/24 00:17:37 smDVAxEE0
ガソリン使えよ

12:名無しさん@九周年
09/01/24 00:17:47 K8z12i3P0
灯油の方がたかいんじゃねーの?

13:名無しさん@九周年
09/01/24 00:17:53 7drE1QIe0
頼むから消えてくれ。ってタイプだな

14:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:09 GIifonGb0
石油ストーブか石油コンロ買えなかったのか
日本人の老後は悲惨だね


15:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:30 RV3t6dZF0
1年以上やってたのか…慢心はいかんね

16:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:48 qt/wLgx90
ガソリン使わなくて良かったな


というかあまり意味ないか。

17:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:49 kGmC+0/G0
爺さん、ボケたのか?
普通に62年間生きてこれたのが奇跡だろ

18:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:50 gwVf6Yy50
>自宅で灯油を入れた鍋に紙のしんを挿して火を付け、
>その上に金網と別の鍋を乗せて米を炊こうとしたが、

どんな状態だよ?
すまんが誰かAAを頼む。

19:名無しさん@九周年
09/01/24 00:18:56 H35ims1y0
馬鹿すぎる

20:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:02 GowULk5A0
老害

21:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:07 HkYu1YnnO
またDQN代表の団塊かよ…

22:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:35 3SEdSRA8O
何じゃ、この悲しいゆとりスト…

23:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:43 gvms2tqOO
>>9
素でわかんないんだけど、
焚き火にガソリン入れるとどうなるの?大炎上する?

24:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:48 TM2YPBjY0
この世代は凄いな

25:名無しさん@九周年
09/01/24 00:19:49 Avshs0Jl0
両隣は火災保険入っていたのだろうか。
ガス止められているような奴じゃ、賠償金もってないだろ。
寒い冬にどうすんだ。

26:名無しさん@九周年
09/01/24 00:20:05 iQZ1Xb6cO
粗大ゴミで石油ストーブひらってコンロ代わりにつかえばよいのに

27:名無しさん@九周年
09/01/24 00:20:09 9lxnjOBW0
カセットコンロの方が効率いいし、安全で安上がりじゃん

28:名無しさん@九周年
09/01/24 00:20:13 7LbAGBmeO
>>10
おい、糞。
頭冷やせよ。

29:名無しさん@九周年
09/01/24 00:20:30 P0EU/lpR0
煤が凄い事にならね?

30:名無しさん@九周年
09/01/24 00:20:59 kGmC+0/G0
>>23
火が付いたロウソクにエアダスターを吹きかけてみれば分かる
それよりも強力だけどな

31:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:22 3hR1k7Fe0
さすがゆとり…と思ったら団塊か

32:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:23 HfgWhaIrO
灯油代〉ガス代

だと思うのだが、最近はガス代より灯油の方が安いのか?
まさか盗んできた灯油じゃないよな?

33:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:28 dEuhnY9p0
カセットコンロも知らないって馬鹿なの?

34:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:33 x1g7SZFqO
ガソリンなら下手すると火つけた瞬間爆発するが
灯油って結構穏やかに燃えるからな
火がついたマッチ投げ込んでもマッチの方が消えるくらいだし


35:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:53 HAViblHAP
米と灯油代を考えると、素直に食パン買った方が安上がりじゃないのか?

36:名無しさん@九周年
09/01/24 00:22:55 xCV+GNDc0
小学生でも炭つかう

37:名無しさん@九周年
09/01/24 00:23:04 HxGVZYps0

豆炭か練炭にしておけば良かったのに。

38:名無しさん@九周年
09/01/24 00:23:12 q/AtbTJ+O
両手鍋の蓋をくるくる回して抜いた穴に芯を刺し火をつける
両手鍋の取っ手に金網を置く
その上に米入り鍋をって
理科の実験かよw

39:名無しさん@九周年
09/01/24 00:23:45 XVZnca9i0
灯油があるならストーブ持ってるんじゃないのか?
最初から灯油鍋目的で灯油買ったのか?

40:名無しさん@九周年
09/01/24 00:23:58 GiIcgQhZO
無事でよかったけどかなり危ないよね。これ

41:名無しさん@九周年
09/01/24 00:24:18 K5d+sLyF0
また団塊か

42:名無しさん@九周年
09/01/24 00:24:39 YAy0EUZ10
カセットコンロ並列焼きの開発者もこいつか?

43:名無しさん@九周年
09/01/24 00:24:54 Qj4Yx3AF0
となりに貧乏な馬鹿が住んでいる悲劇

44:名無しさん@九周年
09/01/24 00:25:17 Un14tmGh0
>>18
自分もイメージできない・・:( ゙ω゙):

45:名無しさん@九周年
09/01/24 00:25:27 fnSemZ9s0
んー別に灯油くさいのを我慢すれば
出来ないことも無いだろうけど

>床の紙くずなどに引火
>下の鍋に灯油を入れ過ぎ、あふれた

火の扱いが原始人以下なのは
流石にどうしようもないな
自覚なき痴呆なんだろうかね

46:名無しさん@九周年
09/01/24 00:26:02 o+9RAsl60
アルコールランプの灯油版?

47:名無しさん@九周年
09/01/24 00:26:16 7inmWTK50
この状態を1年以上続けてたってんだから恐ろしい・・・

48:名無しさん@九周年
09/01/24 00:26:50 +TIO1IjL0
年とりたくないなぁ

49:名無しさん@九周年
09/01/24 00:26:50 UYAYY9vC0
>平成19年11月ごろにガスを止められた後、
>同様の方法で炊事していたという。

これが信じられない。
よくいままで火事起こさなかったな。

50:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:05 il9pKEYP0
ドリフブームキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

51:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:06 X35hQaq70
>>43
この件もすごいがアパートだとマジでシャレにならん

52:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:44 Fl3G3GvR0
>>18,44
でっかい蝋燭をイメージすればいいんじゃないの?

で、灯油があふれた原因はおそらく熱によって灯油の
体積が増えたからだろうな。

53:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:45 yeiKoAj2O
両隣もたまったもんじゃねーな、隣にこんな労害が住んでるんじゃ。
労害は迷惑だから早く死ね

54:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:52 GW3UUyMK0
こういう人を福祉課保護係長にしたい

55:名無しさん@九周年
09/01/24 00:27:57 XVZnca9i0
火鉢型灯油ストーブ買えばいいじゃん。

と思ったがガス止められるくらいだから買う金はないんだろうな。

56:名無しさん@九周年
09/01/24 00:28:16 LyxgMf6I0
>>18
┨──┠
┃  鍋 ┃
┗━━┛ §~
───/
┨──┠
┃ 灯油  ┃
┗━━┛

57:名無しさん@九周年
09/01/24 00:29:09 kGmC+0/G0
>>44
アルコールランプみたいなもんだよ
引火しやすいけどな

58:名無しさん@九周年
09/01/24 00:29:48 QiJLM0re0
隣が不憫すぎるw

と思ったけど、バカのお隣さんじゃそんな大層なもんでもないか

59:名無しさん@九周年
09/01/24 00:30:05 q6wYe/Z8O
田舎の常識だとガスはプロパンだから恐ろしく高い(夫婦2人で月1万円は確実に超える)


60:名無しさん@九周年
09/01/24 00:30:05 MjJrKHNz0
一番不幸なのは隣人だな

61:名無しさん@九周年
09/01/24 00:30:30 zTrvZcg30
貧すれば鈍。

  恐ろしいことを思いつくよ。それが怖い。今年は世界のいたるところで、

  似たような話が出てくると思うわ。特に、斜め上の乞食半島な・・・・。

   やつらは、いつも火を使うよ。

62:名無しさん@九周年
09/01/24 00:30:49 PA4q2G680
灯油ストーブを作ろうと思ったんだな。


63:名無しさん@九周年
09/01/24 00:31:00 NVgNlxwF0
灯油販売業者に、「コンロ代わりに使うなとは言われなかった」と
謝罪と賠償を求めるんですね

64:名無しさん@九周年
09/01/24 00:31:21 7dYI4mHf0
しかしこんなの灯油くさくて
普通の人は食えたモンじゃないだろ

65:名無しさん@九周年
09/01/24 00:33:06 rcuKSIsXO
うちの実家の隣もボロ家のお年寄りだから心配
せっかくうちがなけなしの金はたいてオール電化にしてても
隣からうっかりとか漏電とかで火出されたら
たまったもんじゃない

66:名無しさん@九周年
09/01/24 00:34:03 wS5ai1XE0
バケツでウランに比べりゃ可愛いもんだな

67:52
09/01/24 00:34:05 Fl3G3GvR0
>>18,44
忘れてたAA


     鍋水水水鍋
     鍋米米米鍋
     鍋米米米鍋
     鍋鍋鍋鍋鍋
金網金網金網金網金網金網金網
  台     炎炎        台
  台 鍋   芯    鍋  台
  台 鍋油油芯油油鍋  台
  台 鍋油油油油油鍋  台
  台 鍋油油油油油鍋  台
  台 鍋油油油油油鍋  台
  台 鍋鍋鍋鍋鍋鍋鍋  台

  






68:名無しさん@九周年
09/01/24 00:34:15 /78Ec6W80
カセットコンロ買えばよかったのにバカなオヤジ

69:名無しさん@九周年
09/01/24 00:35:40 ggz6rnWk0
死刑でいいよ
生かす理由はないし、なにより被害の方が大きい

70:名無しさん@九周年
09/01/24 00:35:55 A/ImcEAe0




とてつもなく大事な豆知識



どこかの家から延焼してきた火事で自宅が焼けたとしよう

そんなとき、賠償させるのが筋だと思うかもしれないが

これで賠償させられない。

法でそうなっているからである。


なぜか。
この法ができたのは明治時代だが、その当時
金銭的な余裕が無い家庭が多かったことから
「家は値も張るし、賠償させるのは酷だ」
ということにしてしまったからである。

それが今の時代になっても改正さえされてないのだ





71:名無しさん@九周年
09/01/24 00:36:45 VeP/O/Ij0
ボケ独居老人増えたら、
失火→火事 も増えるかもな。

72:名無しさん@九周年
09/01/24 00:37:07 Un14tmGh0
>>52,56,57,67
うおおwわかった!w


が、こわすぐる(;^ω^)

73:名無しさん@九周年
09/01/24 00:38:13 PA4q2G680
>>70
まじでー。やっぱり家買っちゃだめだな。賃貸でじゅーぶんだなうん。

74:名無しさん@九周年
09/01/24 00:38:14 NVgNlxwF0
>>67
これだと気化した灯油でドカンだな
金属の蓋でもすれば、あとは発火点温度にしないだけで済んだ
灯油の発火点何度だっけ

75:名無しさん@九周年
09/01/24 00:39:24 j42m6f6EO
>>70
つ火災保険

76:名無しさん@九周年
09/01/24 00:39:57 799Zcsz+0
良かったじゃん
良い宿に移れるよ

77:名無しさん@九周年
09/01/24 00:39:57 o5Cu48vg0
これは泣ける(´;ω;`)
金もなくあんまり頭も良くなかったオヤジが犯した重大な過失。
灯油が買えるならガス代も払えるような気もするが・・・

平成19年11月からって、ずいぶん長いことやってたんだな。
火事起こす前に、酸欠にならなかったんだろうか

78:名無しさん@九周年
09/01/24 00:40:53 AQ7AQfMiO
なんだ愛知か
心配して損した

79:名無しさん@九周年
09/01/24 00:42:29 w2NWGWQHO
灯油って火着けると、滅茶苦茶煙がひどくないか?


80:名無しさん@九周年
09/01/24 00:44:26 yNrLMnf3O
団塊のくせに負け組老害って、
現役時代にどんだけ怠けていたんだ。

81:名無しさん@九周年
09/01/24 00:45:03 A/ImcEAe0


うむ


であるから、基本的に延焼火災となった場合


「燃やされ損」


であることを肝に銘じておいたほうがいい。

泣かないためには火災保険しかない
他人から燃やされたのに自分の保険を使わないといけないという
実に理不尽な状況になっている




82:名無しさん@九周年
09/01/24 00:46:07 o+9RAsl60
老害って人に対して使う言葉なのか?

83:名無しさん@九周年
09/01/24 00:47:09 l95NqWKz0
基地外爺さんの隣に住むのって不幸だなあ

84:名無しさん@九周年
09/01/24 00:47:22 /u2fwPMP0
ガス止められた後か・・・
こりゃあ燃やされた隣家の人は一銭も賠償されないなw

85:名無しさん@九周年
09/01/24 00:48:34 yNrLMnf30

ここが今夜のこんろスレか

86:名無しさん@九周年
09/01/24 00:49:35 cg8Jlmlv0
考えた。なるほど、ストーブあっても使えないんだ。

ストーブじゃあ「初めチョロチョロ」はともかく「中パッパ」が出来ないんだ

87:名無しさん@九周年
09/01/24 00:51:07 /TnWBmx00
灯油が買えるってことは、ガス代を溜めてたんだな
光熱費を削ってまで嵌るものといえば・・・

88:名無しさん@九周年
09/01/24 00:51:18 Y6LEJZohO
こんなんで炊事ができてしまうのか!
なんかすげーな
普通なら恐ろしくてやってみる気にもならん

89:名無しさん@九周年
09/01/24 00:53:00 toG5IsLK0
>平成19年11月ごろにガスを止められた後、同様の方法で
>炊事していたという。

長いな

90:名無しさん@九周年
09/01/24 00:53:22 iQMKryoD0
IHならこんな事にはならなかったのに

91:名無しさん@九周年
09/01/24 00:53:23 XVZnca9i0
>>86
炊飯は、最初から最後まで弱火のままで問題なく炊ける。

92:名無しさん@九周年
09/01/24 00:53:35 HfgWhaIrO
>>87
株か先物買だな。
間違いない。

93:名無しさん@九周年
09/01/24 00:54:37 NVgNlxwF0
炊事のはずが惨事になっちゃいましたと

94:名無しさん@九周年
09/01/24 00:55:58 MYzskiyF0
また愛知か

95:名無しさん@九周年
09/01/24 00:56:12 M9jGQuob0
「床の紙くず」

人格が荒廃したやつの荒廃した家だったんだろうな。

96:名無しさん@九周年
09/01/24 00:57:35 Gp6Uo6vG0
こういうやつで調理すれば良かったのに
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

プレヒート大変だし、火力を極小にするのが難しいけど

97:名無しさん@九周年
09/01/24 01:00:20 gBG8NX0x0
灯油はススがでるぞ
鍋底はススだらけで真っ黒だったはず

しかもそれをあちこちに置くと
あちこちもススだらけに
手にもつくし

98:名無しさん@九周年
09/01/24 01:01:30 Srvt+g6h0
とうゆうこと。

99:名無しさん@九周年
09/01/24 01:02:53 x5nRtr8+0
いくら何でもこれは頭が悪いな

100:名無しさん@九周年
09/01/24 01:03:03 rFXgYCQr0
62歳でこの知能…ボケてるのか?

101:名無しさん@九周年
09/01/24 01:04:23 isahPmpx0
この前数年ぶりに温泉に行って宴会料理を食べたら
目の前のお膳の上でアルコール燃料で小さい釜を熱して
1人前のご飯炊いてたが、あんな小さい釜でもおいしく炊けるのね。
特別な米なのかな。

102:名無しさん@九周年
09/01/24 01:08:05 e9VJ4qkG0
>>70
失火責任法のことだろうけど重過失の場合は適用されない

今回のは明らかに重過失だから適用なし

ちゅーことで損害賠償請求できる





103:名無しさん@九周年
09/01/24 01:12:33 o5Cu48vg0
せめて火鉢とかにしておけば良かったのに

104:名無しさん@九周年
09/01/24 01:12:35 a/NhuZBtO
>>101
炊飯器で炊くのは案外旨くないのかも知れない

105:名無しさん@九周年
09/01/24 01:14:01 28OWI4B/0
火加減の調整、できなかったんだなww

106:名無しさん@九周年
09/01/24 01:15:01 8rCprd9l0
スレタイ

重過失が童貞喪失に見えた

107:名無しさん@九周年
09/01/24 01:15:46 isahPmpx0
>>104
そ、そうだったのか

108:名無しさん@九周年
09/01/24 01:16:26 yLpueZui0
EXEMODE ハイビジョンデジタルムービーカメラ DV580HD
価格:¥ 12,800 国内配送料無料

109:名無しさん@九周年
09/01/24 01:17:57 fLOuK+uI0
火炎ビン世代か

110:名無しさん@九周年
09/01/24 01:20:04 iCY+fHqG0
>>28
今の58~70少し前の老人が危険だよな。こいつらが学生の時はブサヨク活動で
物壊しまくってからな。

111:名無しさん@九周年
09/01/24 01:22:10 Dk3yuDKLO
スレタイで(・・?)と思い本文読んでみて灯油噴いた
久々に爆発的に笑った

近年稀に見るバカだなこのじじい

112:団塊
09/01/24 01:23:58 sawsqQBPO
こんな団塊世代が、俺らが毎月払ってる年金で、のうのうと生活してることが怒りを通り越して悲しい

113:名無しさん@九周年
09/01/24 01:27:28 WlRoKuG40
石油があるならせめてストーブ使えよ・・・

114:名無しさん@九周年
09/01/24 01:28:58 WNn/ah5r0
貯金で食っていける見通しがなくなったら、100万ぐらい残ってたとしても普通自殺するよ。
ガス止められてまだ生きようとするところがDQN

115:名無しさん@九周年
09/01/24 01:30:55 rjyACS7a0
コンロ型ストーブ使ってるから少し驚いた。
紙くずは片付けておけよw

116:名無しさん@九周年
09/01/24 01:33:16 uBH/Tqh2O
コレ、燃えている所にポリタンクから注ぎ足しして
溢れさせたんじゃ?
勿論、他人様の灯油タンクから拝借した灯油にて。

117:名無しさん@九周年
09/01/24 01:33:35 luQt3G/DO
あほか
焼け死ねよ

118:名無しさん@九周年
09/01/24 01:37:15 bKMw+D8dO
せめて固形燃料使えばよかったのに

119:名無しさん@九周年
09/01/24 01:37:29 AvVsZqEM0
延焼は賠償金がどうのとか言うけど。
火災保険降りるんだからもんだいないだろ。

べつに犯人になんとしても責任を取らせたいとかいう気持ちさえ覗けば

120:名無しさん@九周年
09/01/24 01:41:08 rcuKSIsXO
>>112
まぁ、団塊のおかげで今の日本があるわけで
必死に働いて社会に貢献した人は悠々自適に暮らしてほしい



このじいさんは役に立ってないだろうな
どう考えても害

121:名無しさん@九周年
09/01/24 01:43:16 gRzofpIq0
灯油なんか燃やしたら、黒い油煙がすごい出てくると思うんだが。
家が煤けてしまって真っ黒になってしまうよ。

122:名無しさん@九周年
09/01/24 01:49:30 p2DsrwvKO
この年代の年寄、特に爺は下手に知識があるから余計に厄介。
金が無くても手持ちの部材で何とかしようとするからね。

ウチの隣にも似たようなのがいるから怖いんだが。
とりあえず隣の玄関にある焼酎のペットボトルに入ってる
オレンジ色の液体をどうにかして欲しい。

123:名無しさん@九周年
09/01/24 01:50:08 uBH/Tqh2O
既に黒焦げだから問題ないんじゃない?

124:名無しさん@九周年
09/01/24 01:52:26 9PT03Nij0
>>1
ここにも自民党と経団連と厚生労働省の被害者が出たか

125:名無しさん@九周年
09/01/24 01:55:14 9PT03Nij0
>>120
団塊が大学を出て就職したのは所得倍増計画もすでに終わって
高度経済成長の尻馬に乗っかっただけ

126:名無しさん@九周年
09/01/24 02:00:12 AjaDjSQw0
隣人が気の毒すぎる

127:名無しさん@九周年
09/01/24 02:02:12 9PT03Nij0
>>122
そんなところに住んでるのが悪い

128:名無しさん@九周年
09/01/24 02:06:03 9r3tObmY0
>>116
灯油を注ぐでしょ
そーするとフレッシュエアーがタンク無いに入って、混合比が微妙になる層ができる
そこに引火するとポンッって灯油が噴き出すんですよ
まぁ、あっけに取られますね
周りは火の海ですが、とっさに反応できません

私の時は、火事そっちのけで必死にポリタンクの蓋を探し回りましたから

129:名無しさん@九周年
09/01/24 02:07:41 saXfYrHE0
>>125
その親世代の豊かさのお陰でお前ですら大卒なんだ
感謝しなきゃ

130:名無しさん@九周年
09/01/24 02:17:09 9/Fchwaz0
>>65
漏電はまあ可哀相だけどさ

うちの近所のババアは
ガス代ケチって七輪で炊事してたらしく
ババアの家と隣一軒半焼したよ
隣の家は半焼だけどボロボロに燃えて再建できなかったらしく
駐車場になり
全焼のババアの家は保険で新築…w

131:名無しさん@九周年
09/01/24 02:20:12 TTz/1ckG0
なんすか灯油鍋って?
愛知にはそんなのあんの??

132:名無しさん@九周年
09/01/24 02:35:51 9PT03Nij0
>>129
俺は公立しか行ってないし奨学金
なにごとも親に面倒を見てもらった団塊世代と一緒にされるのは不愉快だ
それと同時に至れり尽せりだった団塊世代を羨ましく思う

133:名無しさん@九周年
09/01/24 02:39:12 zCuYpsiDO
灯油が入ったバケツに火を点けた紙屑を投げ入れる実験したことある
@消防団

134:名無しさん@九周年
09/01/24 03:05:05 Y+FMiJd+0
灯油をグラグラ沸騰させたらどうなるんだろ

135:名無しさん@九周年
09/01/24 03:06:55 yWaFjoTt0
>>129
単発ID必死だな

136:名無しさん@九周年
09/01/24 03:13:48 eTc2AUO7O
気化して危ないだろ

137:名無しさん@九周年
09/01/24 03:20:58 3AXRER9gO
>>122
何それ?ガソリンじゃないよね?



138:名無しさん@九周年
09/01/24 03:21:33 /CsoKHLZO
おいこれ近所じゃねーかwアホす

139:名無しさん@九周年
09/01/24 03:21:55 RrWtwgxR0
乙四持ってるんだが

何も書けないw

情けないw

140:名無しさん@九周年
09/01/24 03:28:11 9OuQ6QdK0
さすが愛知県民はやることが凄いな
バカとかってレベルじゃない
次元を超越してるキチガイ人間が多い

141:名無しさん@九周年
09/01/24 03:31:20 mKWJM27o0
寒いさかり
仕事から帰ったら家がない
となりのじーちゃんが
「ごめーんね」と言って
連れて行かれた

じいちゃんは留置所がある

俺には家がない

142:名無しさん@九周年
09/01/24 03:33:47 ymNvTHMeO
50過ぎた男は大抵アホだ
酒に溺れるわ車をクレンザーで磨くわ窓をスチールたわしでこするわろくな奴がいない
男は50過ぎたら誰にも迷惑かけずにすみやかに死ね

143:名無しさん@九周年
09/01/24 03:37:04 D8TgHh/d0
> 計約130平方メートルを全焼

灯油でも燃えるもんだなー。

144:名無しさん@九周年
09/01/24 03:39:16 D8TgHh/d0
>>142
俺は40前には死にたい。50なんて考えたくも無い。

145:名無しさん@九周年
09/01/24 03:40:34 LarXWYZA0
>>102
賠償請求できても払えるとは思えないけどね

146:名無しさん@九周年
09/01/24 03:52:00 rAFFr32CO
両隣が家を建てかえるのにどのくらいかかるんだろ。

火災保険に入ってても足りないよね。不景気に悲惨だ

147:209.190.85.206 209.190.85.206
09/01/24 03:59:20 K8fSV6tj0
次は石炭つかおう

148:名無しさん@九周年
09/01/24 04:08:53 SQHmFgD3O
>> 床の紙屑に引火

ゴミ屋敷?

149:名無しさん@九周年
09/01/24 04:13:24 9Q17lNp10
>>139
俺なんて、大学は国立の化学科卒で甲もっているけど、
この時点で書くべきことがないぞw

まあ貧乏人が詰めて住んでいるようなところに住むなってことだな

150:名無しさん@九周年
09/01/24 05:09:27 MSZ3oWSx0
どんだけ馬鹿なんだよ

サラダ油使えサラダ油
サラダ油にティッシュで作った芯を上手に浮かべれば、着火できて炎が出る。
もちろん油に引火なんてしない。
ススは出るけど。

151:名無しさん@九周年
09/01/24 05:16:27 p2DsrwvKO
>>137 お察しの通り

隣人は以前に電気止められてた時に発電機からブレーカーに(略
その為の燃料w
夏の炎天下でペットボトル膨らんでた

だから、年寄りの図々しさと下手な経験知識とど~でもよさと身勝手さは
本当に厄介

152:名無しさん@九周年
09/01/24 06:41:10 dTInattzO
バカは一生バカ
死ねばいいのに

153:名無しさん@九周年
09/01/24 06:53:02 hu7meB1U0
>>70
だから火災保険は大事なんだね

154:名無しさん@九周年
09/01/24 06:54:23 j/0jidbH0
じじぃばばぁの奇行はユトリ未満すぎる

155:名無しさん@九周年
09/01/24 07:01:05 jLP6qDVmO
>>151
年寄りの知識ってさ、
こうしたら危険だから注意、って方面が無いんだよな。
うまく行った時の事しか想定してない。


156:名無しさん@九周年
09/01/24 07:01:11 pNvsuqwlO
誰も死ななかったのが不幸中の幸い…だとしても、こいつのせいで全焼した近所がマジで気の毒。顔さらせ

157:名無しさん@九周年
09/01/24 07:02:24 zFzJRrgD0
この年齢の人なら、昔風の石油ストーヴを持ってそうなもんだが。
送風ファンが付いてなくて、上の鉄板で餅を焼いたりするタイプの。

158:名無しさん@九周年
09/01/24 07:04:50 6mx98rI90
想像もつかないことやるよな(w。
読んでも絵が浮かんでこないよ。

159:名無しさん@九周年
09/01/24 07:05:08 b5t5MI5NO
こんなのに大事な釣り竿燃やされたらたまんねえな。

160:名無しさん@九周年
09/01/24 07:06:51 JLnq4FF60
これって隣の家は保険降りるよね?

161:名無しさん@九周年
09/01/24 07:08:42 hu7meB1U0
>>160
隣の家が自分で入ってなかったら降りない
>>70

162:名無しさん@九周年
09/01/24 07:13:50 tTGJsICx0
ストーブも無いのか

163:名無しさん@九周年
09/01/24 07:14:18 soS4XLZm0
>>1
>床の紙くずなどに引火
貧乏な上にゴミ屋敷住まいか。

164:名無しさん@九周年
09/01/24 07:16:40 BLtBECIEO
>>157
現役で使ってるw
結構便利だが灯油入れるのが面倒

165:名無しさん@九周年
09/01/24 07:17:59 6MklfNt30
>>1
1500円くらいで石油コンロ売ってるだろ・・・
目先の数千円ケチったから家二件失うとは

166:名無しさん@九周年
09/01/24 07:18:39 /dz0xjoi0
ガスと電気と水道は止められるのに

NHKは止められない不思議!


167:名無しさん@九周年
09/01/24 07:20:02 zY7lMfZc0
>>18

          ┏━ ←調理用の鍋
      ┗━┛
  ┌───┐
  │   火火   │
  │    川    │←金網
  │  \_/  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

炉として使う鍋「 \_/ 」に灯油が入っており、
灯芯「 川 」に吸い上げられた油が燃焼する。
その炎の高さに合わせて金網がセットされ、鍋が置いてある。

168:名無しさん@九周年
09/01/24 07:21:16 mrMhVIiw0
よくこんなの思いつくな>灯油鍋
実は俺よりも頭がいいと見たよ

169:名無しさん@九周年
09/01/24 07:21:20 zVcceGYLO
いや本当…年寄りには注意した方がイイ
俺の親父は82だけど年末帰ったらガスストーブ移動して有って点火したら継手から火を吹いた…
よく見れば…ガスストーブの口は旧規格…
ホースは新規格…
親父はアタブタをちょん切って移動…
合わないホースを適当に差し込んでた…
知らないおれは点火したらガス漏れに引火…ジョイントからジェットの様に火を吹いた…
屎ジジイ…俺を殺す気かよ!適当な事しやがって…

170:名無しさん@九周年
09/01/24 07:23:54 Mt7qPvLeO
白痴降臨w

171:名無しさん@九周年
09/01/24 07:25:02 K30mmAAU0
無邪気なじいさんだな
ほほえましい

172:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
09/01/24 07:27:06 JQagla3SO
>誤って自宅と隣家を全焼させた

こんなん予測出来たろ?

173:名無しさん@九周年
09/01/24 07:27:19 K4eSjacIO
もらい火保険が無いって不思議だわ…

174:名無しさん@九周年
09/01/24 07:27:25 G0Xbi+/vO
あと20年くらいしたらバブル世代がにたようなことをやりそうだ。
団塊よりバカが多いし

175:名無しさん@九周年
09/01/24 07:28:55 QZ4et5uS0
>>174
あと40年したら更にバカなゆとりが年寄りになっているしw


176:名無しさん@九周年
09/01/24 07:37:39 GDGIrN+3O
62歳は年寄りとは言えない。ただのバカ男。

177:名無しさん@九周年
09/01/24 07:41:42 1cEsesutO
少なくともプロパンよりは安いだろうな

178:名無しさん@九周年
09/01/24 07:41:48 LCH1dwdQO
こいつwなんちゅうバカなんだよww笑いとまんねぇーwwwwwwマジ傑作だなw!

179:名無しさん@九周年
09/01/24 07:42:48 Ak/C1zBj0
火吹いたwwwww

180:名無しさん@九周年
09/01/24 07:47:33 ra4EA9TW0
昔の石油ストーブは天板で餅も焼けたしやかんでお湯も沸かせたし、ごはんも炊けたろうな
燃費もむちゃくちゃよかった

181:名無しさん@九周年
09/01/24 07:48:23 Ak/C1zBj0
部活のときにグランド脇にスーパーカブが止まってしまったっぽい
じいちゃんがいて、何気なく見てたら、そのじいちゃん、タンクのふたを開けて
中をライターの明かりで覗こうとした。
次の瞬間ピョン!!って音がしてじいちゃん半回転して地面に仰向けwwwww
あわてて駆け寄ったら生きてたが、顔真っ黒でさらに爆笑
腹筋割れたwwww

182:名無しさん@九周年
09/01/24 07:48:47 xKacIHJoO
>>169痴呆症?または息子のアンタに保険かけて…。今まで奥さんに全てやらせて基本的な日常生活出来ない爺さん多いんでは?「アレどこだ?アレだよ、アレ。アレだと言っとるだろうが!(怒)」

183:名無しさん@九周年
09/01/24 07:49:05 tTGJsICx0
>>181
想像したら吹いたw

184:名無しさん@九周年
09/01/24 07:51:46 DMpcumbAO
>>180
モチは石油ストーブで焼くと程良く焼けるよな

185:名無しさん@九周年
09/01/24 07:52:05 3yiqYziz0
>>181
爆発して死人が出ても不自然じゃない場面だな。
笑い事で済んで良かった。

186:名無しさん@九周年
09/01/24 07:52:48 Kv7MWR0I0
マニュアル世代の俺は、よく年寄りに馬鹿にされるが、
マニュアル完全無視の下手な創意工夫もどうかと思う

187:名無しさん@九周年
09/01/24 07:52:57 GVA9a63wO
どけちも大概にしろよ

188:名無しさん@九周年
09/01/24 07:55:33 tW6CO9Om0
>>1
ご老人がこれさえ買っていれば…

URLリンク(www.toyotomi.jp)

189:名無しさん@九周年
09/01/24 07:56:23 Kv7MWR0I0
>>180
イモも焼けるぞ。
熱燗も出来る。
上に洗濯物も干せる。

子供居たら危ないけど(俺も小さい頃火傷した)、
凄く便利。

190:名無しさん@九周年
09/01/24 07:56:59 8HZgRudlO
俺が専門学校に行ってたとき、学校の親睦会みたいなバーベキューがあって、なかなか炭に火が着かなくて苦戦していた。
そしたら突然先生がガソリン入れやがって、網とか炭とか吹っ飛んだの思い出した。
先生が乙四もってるひとなのにそんなことやらかしたから、その日から卒業まで先生はずっとシカトされてた。


191:名無しさん@九周年
09/01/24 07:58:05 Ak/C1zBj0
>>189
>上に洗濯物も干せる。
ドラマ 北の国から を見ておいたほうがいい。


去年セルフのスタンドで灯油まみれになってるオッサンがいたが
何が起こったのかは不明

192:チラシ裏
09/01/24 07:58:39 3yiqYziz0
何ヶ月か前の出来事を思い出した。

台所でゴキブリを見かけた。
コンロの下に潜り込んだので、そこにゴキジェットをスプレイした。
〔しばらくしたら死骸を片付けよう〕と考えながら、
お湯を沸かすためにコンロの着火ツマミを回したら……
不意に爆発が起きた!
ストロボが光るような感じで一瞬 目の前が明るくなり、
風船が割れるような音がした。
瞬間的に火炎が広がり、左手の甲が毛焼きされた。
殺虫スプレイの主成分は可燃性のガスであり、
それに引火してしまったらしい。
火災の引き金になる可能性もあったわけで、
大したことにならなかったのが幸い。
気を落ち着けてお茶を淹れてから、コンロの下を見ると、
ゴキブリの死骸があったのでトイレに流した。

193:名無しさん@九周年
09/01/24 08:15:22 tW6CO9Om0
>>167
基本原理は市販の灯油用コンロと同じじゃね?

194:名無しさん@九周年
09/01/24 08:22:13 HVOWZfzp0
>>189
ヤカン乗せて加湿器いらずだったな。スルメもよく焼いたなぁ。

195:名無しさん@九周年
09/01/24 08:24:28 FnWs9tHh0
可哀想に…
お隣は気の毒だったけど、このお爺ちゃんも
刑務所でちょっとは暖かい思いができるといいね
嫌味じゃなく、本当にそう思う

196:名無しさん@九周年
09/01/24 08:25:37 yeiKoAj2O
早く労害を規制しろ

197:名無しさん@九周年
09/01/24 08:27:19 vMs4BRQa0
外でやれ外で

198:名無しさん@九周年
09/01/24 08:35:51 hDjJUpce0
日本の家は隣が近すぎる

199:名無しさん@九周年
09/01/24 08:36:08 zzYr8NT70
>自宅で灯油を入れた鍋に
>紙のしんを挿して火を付け、その上に金網と別の鍋を乗せて米を炊こうとしたが、

「床の紙くず」にさえ気をつければ、こんなことが可能なのか
覚えておこう

200:名無しさん@九周年
09/01/24 08:43:21 AuNF+QZLO
隣人がバカだと困りますな。

201:名無しさん@九周年
09/01/24 08:45:41 q6wYe/Z8O
>>132
その奨学金貰うまでは親に育てて貰ったんだろ?
ストリートチルドレンだったのか?

もし社会に出てもそんな事が言えるなら、あんた団塊以下の失敗作だね。

202:名無しさん@九周年
09/01/24 08:50:31 JlGToXvs0
>>130
ひどすぐる

203:名無しさん@九周年
09/01/24 08:58:19 mBegqZvW0
>>23
やったことある。
村の青年団で作業したごみが湿ってたから
灯油がなかったんで300ccほどをかけて
火を離れたところから投げ入れた。

爆風っていうのを生で味わった。



204:名無しさん@九周年
09/01/24 09:02:05 mBegqZvW0
これ、別にアルコールランプみたいなもんだから
危険じゃないよね。

どうやって引火したんだろ?



205:名無しさん@九周年
09/01/24 09:02:46 Vk4EIyMl0
愛知は大阪を越えたなw

206:名無しさん@九周年
09/01/24 09:04:06 dGtdeAX0O
馬鹿だなぁ

207:名無しさん@九周年
09/01/24 09:05:32 mBegqZvW0
と思ったら、灯油を入れすぎって出てるな。



208:名無しさん@九周年
09/01/24 09:08:01 KHa9YWZN0
この現場見たよ
5件続きの長屋で
3件は全半焼
西側1件は奇跡的に無傷だった

209:名無しさん@九周年
09/01/24 09:11:34 1b3/BMkv0
火を燃やすだけなら、>>167 みたいな素朴な器具で充分だろうけど、
火を小さくしたり消したりできるようにするためには、
もっと精巧なシステムが必要になるだろうな。
そんなのを自作するよりは、市販品を買う方が安くつくはず。

210:名無しさん@九周年
09/01/24 09:12:27 Xr9FpZZc0
>>208
西から風が吹いていたんでは?

211:名無しさん@九周年
09/01/24 09:18:44 KHa9YWZN0
>>210
かもね
その西側の人は留守だったけど、戻ってびっくりだろうな

どうも火元の家は、ごみ屋敷だったらしい

212:名無しさん@九周年
09/01/24 09:24:22 6lCgeynL0
しかし迷惑だな。隣がこういうヤツである可能性を考えると、
家買うのも考えものだよ。

213:名無しさん@九周年
09/01/24 09:26:01 Xr9FpZZc0
>>212
引越しのご挨拶でガスコンロを配れば解決

214:名無しさん@九周年
09/01/24 09:26:08 ves+vmpp0
昔NHKで、同じ物を災害対策か何かの番組で紹介していた。
ただし、燃料はサラダ油。灯油は燃え広がるので危険だと。

215:名無しさん@九周年
09/01/24 09:27:01 1b3/BMkv0
自作のコンロを使って、ゴミ屋敷で自炊生活……
都会の中でロビンソン クルーソーやってるみたいだな。
何日間か限定なら楽しいかもしれない。
中島らも〈超老伝〉が、そういう人物を主人公とした話。

216:名無しさん@九周年
09/01/24 09:28:51 Dys55ddpO
面白そうだな。
俺もやってみよう。

217:名無しさん@九周年
09/01/24 09:33:01 JS4VwYta0
両隣がかわいそうだな・・・・。賠償もとめても出てこないだろうし、保険も知れてるだろうし・・・、泣き寝入り?

218:名無しさん@九周年
09/01/24 09:33:46 gi0UXeoY0
>>1
最低……
人の家燃やすなよ

219:名無しさん@九周年
09/01/24 09:36:42 D72I5+URO
>>215
稲沢は都会ではない

220:名無しさん@九周年
09/01/24 09:39:08 mAVY7XJFO
死ねよボケ爺が

221:名無しさん@九周年
09/01/24 09:39:58 Mau69VoT0
すごいな愛知
灯油というものを昨日覚えたみたいなジジイがいるんだ

222:名無しさん@九周年
09/01/24 09:41:22 dduRzRkU0
火の中に灯油入れると炎上して面白いんだよな

223:名無しさん@九周年
09/01/24 09:41:37 afWTGgF70
灯油だけが頼りだったのか。
練炭なべ火鉢とか思いつかなかったは残念。

224:名無しさん@九周年
09/01/24 09:49:49 mql/36Lr0
僕たちの失敗 無職:横田定幸容疑者(62)

君と話し疲れて いつか黙り込んだ
こんろ代わりの灯油鍋 赤く燃えていた

225:名無しさん@九周年
09/01/24 09:55:45 b6hyCkrz0
               . -―- .      やったッ!! さすが無職!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

226:名無しさん@九周年
09/01/24 10:00:25 JLIDOHVA0
前、駒沢で見たアメリカンタイプのバイクは
ナンバーの名古屋の後にマジックで「だぎゃー」って書いてあった。

227:名無しさん@九周年
09/01/24 10:00:57 I/ZOxTGd0
文無しゴミ屑だからさっさと死刑にして
今後コイツに使われる税金で償え

228:名無しさん@九周年
09/01/24 10:01:51 Gf6RCet3O
家の庭でゴミ燃やしてて、火の勢いが弱いからとガソリンをまき火だるまになった爺さんを知ってる。

229:名無しさん@九周年
09/01/24 10:04:43 FU9FfFKFO
ガス止められたやつが灯油を買えるわけがない。
かっぱらってきたか?

230:名無しさん@九周年
09/01/24 10:16:17 w+pm15X80
正に

馬鹿は隣の火事より怖い by 立川師匠

そのままだなwww

231:名無しさん@九周年
09/01/24 10:18:40 FByGoto90
自宅でサバイバルしてるんだな

232:名無しさん@九周年
09/01/24 10:31:55 q6wYe/Z8O
都会はそんなにガス代が安いのか?
田舎のプロパンガスだと一月分の使用料で
灯油なら200㍑近く買えるのに。

233:名無しさん@九周年
09/01/24 10:41:02 SeL1ooqB0
>>232
確か、プロパンと都市ガスだと、2~3倍くらい違うんじゃなかったかな。


234:名無し募集中。。。
09/01/24 10:52:24 tXugKJcz0
般若心経(歌詞は漢訳の日本語読み、メロディーはベートーベン第9)
URLリンク(jp.youtube.com)

235:名無しさん@九周年
09/01/24 10:53:38 6CA5afoB0
ガスを止めたガス会社が悪いな
このおじいさんはある意味被害者だね
損害賠償はガス会社にしないと

236:名無しさん@九周年
09/01/24 10:53:39 kBhN97Lk0
このおっさん、子どもの頃にマクガイバー見てたな

237:名無しさん@九周年
09/01/24 10:54:09 hiGLICsk0
何故ガスコンロを買わないのか理解に苦しむ

238:名無しさん@九周年
09/01/24 10:56:36 hiGLICsk0
>>235鍋用のガスコンロぐらい買えるだろ。
しかもガスボンベ一本百円だからジジイが使うには十分だ

239:名無しさん@九周年
09/01/24 11:01:40 2yTmHMPa0
団塊世代に生きる資格はない
殺人
強盗
挙げ句の果てには放火
年金を受給する資格はない

戦前生まれの人はもらう権利はありますが
 
団塊はこの世の諸悪の根源

240:名無しさん@九周年
09/01/24 11:02:05 nzu1UMHjO
>>235 お前はモンスターか?w

241:名無しさん@九周年
09/01/24 11:10:52 WJ6h2eQ80
まあこれでうまい飯が食えるようになるんだから最初からその灯油で放k

242:名無しさん@九周年
09/01/24 11:23:17 Cs14bxlY0
>>232
都市ガスとプロパンでは価格が全然違うよ。

例えばうちは
都市ガス使用の給湯と風呂釜ある4人家族で月6000円。
友人のプロパンのところは
給湯ありで追い炊き不可の風呂の2人暮らしで月15000円。
どっちも冬の場合。夏だと3割減くらいだったかな。

料理するときとかはプロパンのほうが火力は強いけどね。

243:名無しさん@九周年
09/01/24 11:57:35 XcT3EIku0
武井かマナスル買っとけばよかったのに・・・

244:名無しさん@九周年
09/01/24 12:12:20 rDunZFyq0
余計に金かかると思うんだが

こえーな

245:名無しさん@九周年
09/01/24 13:52:40 93/I53te0
練炭とか炭で料理したほうがいいと思うんだけど
鍋に灯油入れてそれに火をつけて料理してたわけだよね。



バカじゃないの?

246:名無しさん@九周年
09/01/24 14:29:37 XH4/MgfY0
>>239
おまえが ゴミじゃ

247:名無しさん@九周年
09/01/24 14:55:14 QM8FXfRRO
>>214
どこかで見た事あると思ったらNHKでやったのかw

248:名無しさん@九周年
09/01/24 15:00:48 uYkzpy7p0
餅が電版で焼けるような石油ストーブは
今でも着実に売れる定番商品として普通に販売されてる。

249:名無しさん@九周年
09/01/24 15:05:24 x5nRtr8+0
親父「ちっ死ななかったか」

250:名無しさん@九周年
09/01/24 15:25:50 JdAaNfnE0
ガスが止められてたってことは風呂どうしてたんだろう?
まさかおなじ鍋を使って油風呂?

251:名無しさん@九周年
09/01/24 19:01:36 97OWQnFI0
>>250
銭湯とか、電気が止められてなかったら
沸かし太郎みたいなやつ使うとか?
時間やたらかかるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch