【米国崩壊】サブプライムの次はクレジットカード破綻危機?…ラビ・バトラ氏「この三ヵ月、債務不履行は急増。人々はオバマに望み託す」at NEWSPLUS
【米国崩壊】サブプライムの次はクレジットカード破綻危機?…ラビ・バトラ氏「この三ヵ月、債務不履行は急増。人々はオバマに望み託す」 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@九周年
09/01/24 08:27:30 0JiViGKO0
ラビ・バトラの予言って凄いけど、
「日本で新たな経済システムの胎動が始まる」
って部分だけは全く信用できないな(笑

日本が海外の物まね以外で世界をリードしたことなんて
一度すらないし。w
戦前の帝国主義すら物まね。ww

601:名無しさん@九周年
09/01/24 08:33:41 dd//RBB30
アメリカってカードなきゃ生活できないでしょ
低所得者がカードもてなくなったら本格的にヤバイな

602:名無しさん@九周年
09/01/24 08:34:29 XysXCpRU0
>>600
明治維新の再来が起きるんじゃないか?
いまの既得権益真っ只中の経済システムは、政治家を総入れ替えしないと
変わりようがない。

603:名無しさん@九周年
09/01/24 08:34:46 nvl/VL/Z0
ラビ・バトラの予言どおりなら、日本はもっとヤバイぞ。
連帯保証人制度があるからな。

クレジットカード、住宅ローンなどなどアメリカでは借りた
本人が破産すれば済む話しだが、日本の場合は連帯
保証人も負債を背負わされる。不況の時代は連帯保証人
もほとんどが返済不可能。つまり一人潰れるところが二人
三人と潰れていく。

貸金業者には大量の不良債権だけが残る。

自業自得といえばそれまでだが、成長期の連帯保証人制度
は経済を活性化するが、不況下では経済を疲弊させる。

604:名無しさん@九周年
09/01/24 08:36:06 a2PtCTPy0
アメリカ人って、カ-ドは持っていても
現金は持っていないでしょ。

605:名無しさん@九周年
09/01/24 08:36:28 kX0yOx1D0
そういやぁ パウエルが21か22日に危機がやってくるって発言して騒ぎになってたけど、なにか来たか?

606:名無しさん@九周年
09/01/24 08:37:04 TQ1QEZ5SO
信じて良かつた
俺達のバトラ博士

607:名無しさん@九周年
09/01/24 08:37:11 a0lFLu/H0
>>6を見ていると
状況的な悲惨さは、
 破産したアメリカ人 >>> 派遣切りされた日本の労働者
のはずなのに、破産したアメリカ人からはそれほどの悲壮感は漂ってこない
なぜなんだ???


608:名無しさん@九周年
09/01/24 08:37:26 KwA+dV4d0
アトミックキャノン、核ライフル

こういうのでテロは起きないだろうか

609:名無しさん@九周年
09/01/24 08:39:26 57tnVKgJ0
オバマが徳政令カードを発動

610:名無しさん@九周年
09/01/24 08:39:47 rHN9nOnlO
資本主義逝ったあああああああ�2709663/864" target="_blank">>>864
相対的に通貨自体の信用度がおちてるからねぇ
金本位制にもどるんじゃねえか?www

611:名無しさん@九周年
09/01/24 13:33:53 fJfQUTgY0
>>869
武装したアメリカキリギリスに居座られてる丸腰の日本アリにぶち殺せるわけないだろ。

612:名無しさん@九周年
09/01/24 13:33:54 qEj23xU+0
>>862
セミは七年だったり十一年だったりの暗い下積み(?)を延々とやったのち、
最後に一花だけ咲かせて散るやつらだからなー。
キリギリスでよかったかもしれん。

613:名無しさん@九周年
09/01/24 13:34:19 xhNHOlf40
>>859
>必ず返さないといけない、という常識的な事が
>アメリカ人は分かってないと思う。

アメリカ人は割り算とかけ算が出来ないらしけど
アメリカの公教育はどうなっているんだろうね?


614:名無しさん@九周年
09/01/24 13:36:10 Pcdu37cx0
まあ命知らずなアリがキリギリスごときに負けやせんだろうが日本人には無理っぽい
明治の頃ならいざ知らず

615:名無しさん@九周年
09/01/24 13:37:25 JMb9YkZP0
>>872
蝉は地中で幼虫の方がいいのかもよ。
成虫は瀕死の状態かもよ

616:名無しさん@九周年
09/01/24 13:38:12 lsRYIlqO0
海外のCEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ  もらい逃げ  食い逃げで  ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
あとは どうなってもしらねー    赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ

報酬額が高すぎる事が、悪の道徳を加速させている。
1千年遊んで暮らせる報酬をもらって経営者の頭が狂ってくる。
頭が完全におかしくなる。 あげくの果てに庶民までおかしくなる。

これが  アメリカ資本原理主義だ。

価値のある企業はほとんど無い   まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない     ゴミしか残ってない。
モラルハザード大崩壊で  今  社会が 企業が モラルが総崩れ状態だ。 


617:名無しさん@九周年
09/01/24 13:39:28 UyotEp7O0
小浜に望み託すってwwwww
アメ公のことだから、借金帳消しにでもなると本気で考えていそうだな

618:名無しさん@九周年
09/01/24 13:39:32 nlSBy/kt0
612 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/24(土) 09:19:14 ID:nlSBy/kt0

データ復旧会社Retrodataの最高経営責任者であるダンカン・クラーク氏によると、
不具合の発生する比率は実に30%以上と推測(Seagateの広報はこれを否定)している
URLリンク(gigazine.net)


619:小浜
09/01/24 13:45:11 f5GyEMHg0
仕方ない。北朝鮮と戦うから日本はお金を出してくれたまえ(´・ω・`)

620:名無しさん@九周年
09/01/24 13:46:25 aFB6/Fm4O
>>875
言われてみればセミの鳴き声ってのは断末魔っぽいw

621:名無しさん@九周年
09/01/24 13:47:15 IkZrtW4zO
日本でも、農林水産業をバカにしたりするようなアメリカナイズされた奴はおわりだな

622:名無しさん@九周年
09/01/24 13:56:14 GzP+QW9O0
>>881
そうかなあ?
江戸時代の士農工商の時代から百姓一揆とかあって
搾取されていた身分制度の代表格だったような・・・

農家の人が強かったのって、戦争中の食糧不足の時だけだったりして

623:名無しさん@九周年
09/01/24 13:56:45 +CHVmv5l0
世界的な不況がどんどん深まってるのに原油や金相場がまた急騰しはじめてるんだよな。
いよいよ地獄の始まりか。

624:名無しさん@九周年
09/01/24 13:58:16 irL+KKN10
金は  ユダヤが握ってる。

625:名無しさん@九周年
09/01/24 13:59:29 CCrt7mzd0
早くユダヤを何とかしないと

世界が  地球が   おかしくなってしまう。

626:名無しさん@九周年
09/01/24 14:00:54 95ztVw1T0
>>836

太陽がカンカンに照りつける夏の昼下がり、アリが汗をかきながら食料を運んでいると、
涼しい日陰で歌ったり踊ったりして遊んでいる1匹のキリギリスと出会いました。
キリギリスは、アリに向かって、「こんな暑い中、キミはどうしてそんなに一生懸命働くんだい?
少しはボクのようにもっと楽しく毎日を過ごしたらどうだい?」
「ボクは冬のために食べ物を蓄えているところだよ。君も働いた方がいいと思うがね」
「どうして冬のことを心配するんだい。今、ボクはカードで物を買っているんだ。毎月残高の2パーセントを支払うだけで、いくらでも借金できるんだ。これで冬が来ても大丈夫」
しかし、アリはそのまま仕事を続けました。
冬がやって来ました。
キリギリスは、徳政令で今までの借金がチャラになりました。
アリは、アリの組合(政府)が重税をかけたため、食べ物のほとんどを取られてしまいました。
しかも、アリの組合は徴収した稼ぎをキリギリスの組合に貢ぎ、キリギリスの組合はそれで借金の帳消しをしてしまったのです。
キリギリスは、今でも歌ったり踊ったりして遊んでいます。
アリは食べ物を取られたばかりか、冬の時代で仕事も失い(派遣切り)路頭に迷うのでした。

627:名無しさん@九周年
09/01/24 14:01:24 MdAVjtTl0
クレカは年収3000万以上じゃないと持てないぐらいで丁度いい。
それ以下のクラスはデビットでいいのです。

628:名無しさん@九周年
09/01/24 14:03:49 UnBlibH10
>>883
金持ってる奴はもってる。
ただし不動産、世界中の株式市場、通貨、国債
の価値がさがっているからね
こういう状況下で金やオイルなどの商品に金が集まらざるえない。

629:名無しさん@九周年
09/01/24 14:05:20 c3rxpVSMO
>>887

全部デビットカードでいいじゃん。

630:名無しさん@九周年
09/01/24 14:08:39 ZOM/E44p0
>>882
それはちょっと古いね
かなり農業も進化してる
やり方しだいでは輸出も伸ばせるよ


631:名無しさん@九周年
09/01/24 14:12:23 nlSBy/kt0
>>882
日本の農業は江戸自体当時で比較すると世界最高の生産性を誇っていた。
しかも、
年貢米の算定は検地当時のデータに基づいて、それ以降の生産性向上や農地開発拡張は全く考慮に入っていなかった、
さらに、
年貢米を取りまとめるのは役人ではなく農民側の代表。

だから、農民が飢えに苦しむなどと言う現実は、飢饉のとき以外はなかったのが本当のこと。

632:名無しさん@九周年
09/01/24 14:12:24 BQdKRFOy0
>>34
こないだあったな。
代引きで3,250円で10,000円を払ったら、8,650円のお釣りが返ってきた。
ほかにも携帯電話の電卓で計算している奴もいたな。
もうね、、アホかとバカかと。

633:名無しさん@九周年
09/01/24 14:14:35 nlSBy/kt0
ついでに言えば。

農業生産性向上のための研究書である農学書が民間で多数書かれたのは日本だけ。
中国などの農学書は基本的に治世者の立場からいかに多くの税収を得るかという観点で書かれている。

634:名無しさん@九周年
09/01/24 14:22:01 Pcdu37cx0
おれブラックカード持ってるけどバーでビールの支払い出来なくてむかついた
暴れてやったぜw

635:名無しさん@九周年
09/01/24 14:23:55 FEluYIkX0
自由市場に規制をというのは間違いです。
それで事態が悪化しているのです。私たちには規制が多すぎます。

しかし、良い規制もあります。
あるべき規制は、私たちの通貨当局に対するものです。
中央銀行に対する規制です。私たちの課税当局に対する規制です。
彼らは、重税を課しすぎているのですから。お金は全部、中央銀行が刷っていて、
彼らが市場をねじ曲げ、景気循環を引き起こしているのですから。

ですから、私たちは、中央銀行を完全に廃止して取り除くか、彼らがお金を
何もないところから刷れないように、彼らを規制する必要があります。

いろいろな意味で、私たちの多くが自由市場に対する自信を失っていますし、
自由市場とは何なのかについての理解も失っています。私たちは、そこに
立ち戻れなければ、もっと貧しい国になっていく運命にあります。

選択肢はほとんどありません。
私たちには、現状維持でやっていくことは出来ないのです。
かなり長年にわたって、現状を維持しようと行われてきましたが、
お金をじゃんじゃん使って、借りて、刷って、維持しようというものです。
しかし、それに終わりがやってきたのです。金融危機が起こったからです。

それで、私たちの選択肢ですが、私たちは、さらなる政府にしますか?
政府による所有、救済、社会主義。

そうでないなら、そもそも私たちのこの国を強くて豊かにしたものに
目を向ける必要があります。それは、自由市場です。

ですから、私たちは、大きくどちらかを選ぶのです。

636:名無しさん@九周年
09/01/24 14:27:21 122jExTi0
で、詐欺国家のアメロがまた基軸通貨になる訳?

637:名無しさん@九周年
09/01/24 14:28:33 uAsu5jW/0
>>887,889
信用の創出って言葉知ってる?
経済学の基本中の基本だけど。

デビットカードって預金範囲内でしか買い物ができねえだろうが。
それじゃ今の日本が突きつけられてる経済的建て直しに対応できねえんだよ。
「無い金を、金融機関が責任背負ってあるように見せかけて経済を回す。」
ジンバブエじゃねえんだからこれは基本だろうが。

638:名無しさん@九周年
09/01/24 14:29:06 Y9rnhzuf0
>>892
貸しスタジオをやっている者だが、
会計時に、割り勘にしたいのか電卓を要求されることが多い。
しかし、ボタンを何度も押し間違えたり
仲間内でて正しい計算が出なかったりでもめてたり
ボタンを前にして動けなくなっているケースをよく見る。

電卓さえ使えなくなっているヤツが増えてるような気がする。

639:名無しさん@九周年
09/01/24 14:29:06 iXLX6ERn0
>>880
アレは俺と「セックスしようぜぇええええええ」って叫んでるんだよ。
大声を張りあげることが出来たものがだけが健康なオスと認定されて
雌と交尾する権利を得られるシンプルな仕組み。

640:名無しさん@九周年
09/01/24 14:30:20 S1R0vNY70
>>894
それ誰だっけなぁ。

部落カードみたいで嫌だw

641:名無しさん@九周年
09/01/24 14:31:31 cBk5pjoo0
>>622
考えてみれば今までの金融と消費を軸にしたアメリカ型経済構造は否定されたわけだ
それに基づいた企業たちに救済という名の再投資をしてもリターンは望み薄なんじゃないかと思うね
そしてその再投資は財政という名の政府の財布を傷める

例をとればBIG3なんかは再生できないと思うがそれに金をつぎ込んでも仕方がないということ
いまは非常事態でパニックを防ぐということ、雇用とか考えればせざるを得ないことかもしれないし、
短期的な資金繰りを助けて延命しその間に怪我の少ない解体策を考えるんだろうが

利益を挙げられない企業、すなわちビジネスプランが劣っている企業は退場する
あなたの言うとおりこれが資本主義の原則なんだけどね

642:名無しさん@九周年
09/01/24 14:32:21 dtVx6bGo0
某半島では、以前の通貨危機のときにカード債務チャラの徳政令出して国が傾いたんだっけ

643:名無しさん@九周年
09/01/24 14:33:22 R6s3JmeD0
いよいよだ!    いよいよだ!     いよいよだ!
URLリンク(jp.youtube.com)

中央銀行を完全廃止にむけて

ユダヤ資本 VS 日本国    来週 株式市場最終戦争が始まる!

644:名無しさん@九周年
09/01/24 14:33:35 uAsu5jW/0
>>895
さらに馬鹿が湧いたな。

中央銀行が無かったら、あるいはあっても実行支配力を持ってなかったら、
グローバルな要因による金融危機に政府は責任を担保しなくてもいいって
話になるんだぜ?

アメリカ発の金融危機が起こりました。
でも中銀が無いので政府は関税管理と貿易規制しか打つ手はありません。
すいません。 効力挙げるのに半年はタイムラグあります。
あとは民間が頑張って適当に外貨と戦ってください。
国内企業の保護も責任無いので、政府に文句言わないでください。

こんなんでいいのかよ?

645:名無しさん@九周年
09/01/24 14:34:46 BQdKRFOy0
>>330
自転車操業するような人間はクズだから。
自己破産もデメリットをもっと大きくしてほしい。

646:名無しさん@九周年
09/01/24 14:38:19 7ZFMiRAV0
アメリカ人はアホなので、自分の金と勘違いしてしまうんだろうな
それともまた日本に原爆ぶち込み、
徹底奴隷化して米国債を買わせてジャップの金をアメリカに持ってくれば
そんな借金ぐらい簡単にチャラになると思ってるんだろうな

647:名無しさん@九周年
09/01/24 14:38:41 uAsu5jW/0
>>905
個人も法人も一緒だろ。
おまえは日本の企業の98%に喧嘩を売るのか?

内部留保がどうのこうのいう意見は的外れで、企業は内部留保をもっと増やして
1年は売り上げゼロでも大丈夫な財務体質にしてください。
内部留保に回す利益はもちろん経費として無税にして下さい。
銀行は個人の預金獲得にもっと努めて、金利を上げてください。

って言って欲しいのか?

648:名無しさん@九周年
09/01/24 14:40:00 UnBlibH10
グローバル化というのは世界中の市場が均質化されるということだから
一つの要因で世界中に不況が伝染するから、金融危機には脆弱なのかもね

やっぱ、マーケットにはある程度の多様性があったほうがいいのかねぇ・・。

649:名無しさん@九周年
09/01/24 14:41:28 6q2L8g1T0
そもそも日本政府自体が自転車操業。

650:名無しさん@九周年
09/01/24 14:41:33 uAsu5jW/0
>>906
日本に原爆ぶちこんだら経済が停滞して米国債買えなくなるだろうが。

オバマでさえ、レクチャー受けて反米国と戦争しないと米国内経済の
建て直しは無理って判断してるのに、親米国に喧嘩売ってどうするんだよ。

651:名無しさん@九周年
09/01/24 14:44:10 UnBlibH10
>>907
ストックとフローを一緒にしてないか?
自転車操業の原因はキャッフローが不健全なのが問題。
内部保留(ストック)うんぬんは関係ないぞ。



652:名無しさん@九周年
09/01/24 14:46:53 eOA+2/dp0
>>906
全国民が借金までして、大量消費していただいたお陰で
世界経済が成立していたんでないの?もう終わったけど

653:名無しさん@九周年
09/01/24 14:48:03 8hJ51RW00
民主党の予言を、勝手に付加するな

馬鹿タレ  左翼と米国はつるんでいるのは明白だ

読売が麻生つぶしに動いているのは、米国が望んでいるからだ
読売とCIA 朝日と米国民主党の 分断統治のカラクリを理解しろ

アングロサクソンは、敵と味方の両方を演じるんだよ
そうすれば、一番効率よく他民族を操れる

こんどの危機だって、意図的だ

654:名無しさん@九周年
09/01/24 14:50:05 FEluYIkX0
>>904

金融危機の原因の少なくとも9割は、中央銀行の鼻先に突きつける
ことができます。手練手管を弄して、信用、通貨供給、金利を操作
することこそが、さまざまなバブルを生じせしめたのです。

何故、中央銀行は野放しにされ続けたのでしょう?
それは、タダでご飯が食える、それが可能だと、新しい経済パラダイム
が到来したと、あまりに多くの政治家たちが信じ込んだからです。
鉛を金に変えることのできる「賢者の石」のように。働かずに繁栄を
謳歌することが、長年の夢なのです。

そして、さらに、通貨供給量(マネーサプライ)を管理支配する者達
によって、政治権力は管理支配されるということを理解していた者達が、
その上にいたのです。

リベラルたちも、保守主義者たちも、共和党も、民主党も、自分たちが
大学で教わったように、財政赤字なんか問題じゃないと、中央銀行が
政府の債務をマネタイズして貸し付ける(お金を刷って貸す)ことは、
合理的なことであり、違法なことではないと、決して害を及ぼすことは
ないと、そう信じ込むようになったのです。真実は異なります。

中央で経済計画することは、常に有害です。通貨供給量を膨張し、
わざ通貨の価値を引き下げることは、常に、悲惨で困難な状況を
生み出す危険なことなのです。

外国がジャンジャンお金を刷って、仕舞いにはハイパーインフレを
起こして経済を崩壊させるというのならば、それに「対抗」する必要は
有りません。勝手にさせておけば良いのです。心中することを選択
するのは、愚かな事です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch