09/01/23 16:00:45 mtG27pfF0
今の日本の女性に対する司法は根底に”女性はか弱き者、守るべきもの”っていう昔の考えがまだあるからこういう問題があるんじゃないかな
元々日本は男尊女卑というか、日本男性は女性に働かせたくない文化だったしそれはそれでまとまってた部分があるんだと思う。専業主婦が他国に比べ多かったのもそのせいだと思うし
それでいてイスラムみたいに一夫多妻でないっていうのは珍しいけどね。
欧米のの文化が多く入ってきて女性に対する権利が変わってきて昔の女性を守る司法と女性が自立するための司法がごっちゃになってこういう差別問題がでてきたんだと思う。
一番良くないのは女性にとって都合の悪い部分は差別といい、女性にとってどうでもいい事や都合が良い事はスルーして今の司法を作り上げてしまった事だと思う。
男女差別はもっとお互いに譲歩しなきゃいけないだろうに、ある一方側の意見ばかりを推進したから
色んな国に行った経験からこんなに女性が優遇された司法の国は珍しい。
母子家庭に手当てがでる事事態が世界的にはラッキーな事なんだってちゃんと理解するべき
海外の女性にも女性車両の話しは伝わってて、女性には失恋休暇とかあるの?とか思われてた。
どこの国の女性ももっと自立した考えを持ってる、男よりもしっかりしてる。
日本の女性は経済面でどこか幼稚な考えが多いよね。日本の男がそういう女性を好むのもあるんだろうけど