09/01/21 09:13:34 CYyOrjQG0
>>121
職安がろくに仕事しない(できない)から
民間が仕事の斡旋や派遣してるってこと?
151:名無しさん@九周年
09/01/21 09:13:57 L8Yrkb1A0
>>1
ガンスがカイカイ起こしたとき使った必殺技ですね
152:名無しさん@九周年
09/01/21 09:14:01 +JszQupE0
一年で5兆の売り上げは、
ピンはねし過ぎぞなもし
153:名無しさん@九周年
09/01/21 09:14:02 NQx8+lVa0
んじゃ、単純に
解雇
でいいじゃん。
154:名無しさん@九周年
09/01/21 09:14:40 0/79D92Z0
がんがん切って最悪の社会問題化すれば
派遣業界はつぶれるだろ
155:名無しさん@九周年
09/01/21 09:15:11 DIA6bAnq0
派遣捨て
156:名無しさん@九周年
09/01/21 09:16:34 /zKqJK1j0
十分イメージ悪いからさ。今さら何を守ろうとしてんだ?
157:名無しさん@九周年
09/01/21 09:17:23 bmm5fW7XO
自業自得
158:名無しさん@九周年
09/01/21 09:17:33 YXoUhX/20
>>154
今の報道を見る限り潰れはしない気がする。
159:名無しさん@九周年
09/01/21 09:18:06 L8Yrkb1A0
賎場キッチョーのババア思い出した
160:名無しさん@九周年
09/01/21 09:18:25 JLK21eN90
横文字使えばいいよ。
派遣ファイヤー
161:名無しさん@九周年
09/01/21 09:18:35 Fpv+r1QM0
>>1
現実から目を背けるな。”派遣切り”だ。
162:名無しさん@九周年
09/01/21 09:18:58 PcMPVsY2O
廃棄処分
163:名無しさん@九周年
09/01/21 09:19:12 DkgKRL3qO
派遣は切りやすいから派遣なのに、何を今さら・・・。
164:名無しさん@九周年
09/01/21 09:19:17 iYjtwA0LO
賭博(パチ屋)、サラ金(消費者金融)、人身売買(人材派遣)
なんて悪以外のなにものでもない。
165:名無しさん@九周年
09/01/21 09:19:39 JFa0WzzD0
【岩波新書】 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠著
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
・・・単に見えないだけではない。貧困は積極的に隠されてもいる。オリンピ
ックやサミットなどの国際イベントは、必ずその地域の野宿者の排除を伴う。
学校給食費・保育料・医療費を支払えない人が出ると、多くの場合、本人が払
おうとしないことが強調され、背後にある貧困問題は隠される。
姿が見えない、実態が見えない、そして問題が見えない。そのことが、自己
責任論を許し、それゆえにより一層社会から貧困を見えにくくし、それがまた
自己責任論を誘発する、という悪循環を生んでいる。
貧困問題解決への第一歩は、貧困の姿、実態、問題を見えるようにし(可視
化し)、この悪循環を断ち切ることに他ならない。本書の執筆動機もまた、
それ以外にはない。
――――――『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』 八六頁
◆反貧困ネットワーク
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
166:名無しさん@九周年
09/01/21 09:19:59 8Ab3M0Jz0
契約期間末まで勤めた場合。
任期満了
途中打ち切りの場合
更迭
167:名無しさん@九周年
09/01/21 09:20:07 DH9Oye110
やっと派遣会社を
叩く流れに変わってきたな
168:名無しさん@九周年
09/01/21 09:20:09 tEthAs320
派遣会社は悪くないよ
小学生でも分かる派遣社員
URLリンク(kininar2009.blog54.fc2.com)
169:名無しさん@九周年
09/01/21 09:20:14 lGoLfV66O
バカジャネーノ
170:名無しさん@九周年
09/01/21 09:21:09 HDvij4zt0
>>156
製造業派遣が禁止されると大ダメージだから。
人材の選別や教育が必要なITやオフィス系と違って、
製造業は右から左に人を動かすだけで金が入ってくるから
おいしい。これを禁止されると業界としては困るんだろう。
171:名無しさん@九周年
09/01/21 09:21:32 iDjomyfx0
これからは「派遣殺し」と言えばいいんじゃね?
172:名無しさん@九周年
09/01/21 09:21:43 ik0nWZZd0
奴隷処分
173:名無しさん@九周年
09/01/21 09:22:00 DkgKRL3qO
派遣なんかより、赤帽とか軽貨物の方がヤバい。
174:名無しさん@九周年
09/01/21 09:22:10 ciGv2hvd0
その前に派遣会社なんていわず
奴隷商人っていうべきだろ。
175:名無しさん@九周年
09/01/21 09:22:19 zrbjQGhJO
自由契約か
176:名無しさん@九周年
09/01/21 09:22:23 zTeIRslw0
派遣の首切りでいいじゃん
177:名無しさん@九周年
09/01/21 09:23:48 wThtaD2b0
>>91
だからナメられてここまで扱いが酷くなったんだよね・・・・
派遣会社の社長や役員宅の焼き討ちくらいあっても良いと思う。
178:名無しさん@九周年
09/01/21 09:23:52 e1BZFYfQO
>>150
国の機関がその理念どおりに機能していたらコスト高の民間業者は
利益をあげられないから存在し得ない。
現実には国の機関は雇用情勢に柔軟に対処できないから
民間業者の付け込む隙が出来、ピンハネにつながる。
派遣元も派遣会社も国の労働対策が徹底できていたら存在できない(派遣という不安定労働形態を規制した場合)
179:名無しさん@九周年
09/01/21 09:23:59 LhfP/DeEO
言い訳するな盗っ人が徒党を組んでおいて
死ねばいいのに
いや死ね
180:名無しさん@九周年
09/01/21 09:24:06 4s9Qn9Pq0
無職をニート、乞食をホームレスと言うように英語で表現すればどうだろう
パーマテンプスラッシャーで良いだろう
181:名無しさん@九周年
09/01/21 09:24:11 tGlkAX520
ネットカフェ難民もこんな事言ってたけどそのまま使われてるな
派遣会社は金があるからマスコミも言うこと聞くかもw
182:名無しさん@九周年
09/01/21 09:24:49 zC8/ip6N0
派遣の大量首切りでいいよ
183:名無しさん@九周年
09/01/21 09:24:59 k1E14BBu0
女衒とちがわねぇ
184:名無しさん@九周年
09/01/21 09:25:10 ykY0eM/F0
口入屋の悪徳団体が何言ってんの、バカなの?
185:名無しさん@九周年
09/01/21 09:25:43 qI/nYbJM0
富・国・強・兵♪ 、'´●`〉
∧_∧ ∧_∧-/
/\( ・∀・)/ヽ '´\ (・∀・/゙)
( ● と つ ● )( ●(>と 〈
\/⊂、 ノ \ノ ゝ/ (⌒゙ ,,ノ)
し '殖・産・興・業♪ `ヽ,_,)s
186:荷台に積まれ オレは物?
09/01/21 09:25:48 JFa0WzzD0
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (上) 荷台に積まれ オレは物?
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (中) 「佐川」に行くと 別会社
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (下) 偽装、二重、虚偽…の闇
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「労働相談してみよう」新宿と秋葉原 労組が街頭でアピール
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反貧困ネットが集会 「生活守る政治家いませんか」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
登録型・日雇い“派遣哀史” 山下議員が改善迫る 「対応する」厚労相
URLリンク(www.jcp.or.jp)
偽装請負根絶しよう 共産党と労働者が懇談
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日雇い派遣 実態は労務供給 労政審部会 労働者委員が批判
URLリンク(www.jcp.or.jp)
187:名無しさん@九周年
09/01/21 09:26:15 1kbP8e3YO
>>7
188:名無しさん@九周年
09/01/21 09:26:42 hQ7VrVgq0
派遣殺し油地獄
189:名無しさん@九周年
09/01/21 09:26:53 zTeIRslw0
奴隷解放?
190:名無しさん@九周年
09/01/21 09:27:17 vStB8Q3W0
奴隷解放
191:名無しさん@九周年
09/01/21 09:27:21 hX1DQ3l40
盲人に「メクラ」って言わないのと同じ。
足萎えに「ビッコ」って言わないのと同じ。
言葉だけ禁じても全く無意味。
192:名無しさん@九周年
09/01/21 09:27:27 BGk0oEkj0
いやもうイメージはとっくに悪いって
193:名無しさん@九周年
09/01/21 09:27:37 pxorayxf0
直接雇用の社員やパートやアルバイトと違ってクビでもないからな
派遣会社との契約解除だからな
派遣社員はポイ捨てって事だから
派遣切りって表現はまだマシな方だと思うがな
194:名無しさん@九周年
09/01/21 09:28:22 rJPT3unm0
派遣社員の賃金が伸びないのに
派遣会社の収入が過去最高な不思議
195:名無しさん@九周年
09/01/21 09:28:53 FhXVBfa90
アバン流刀殺法・派遣斬
196:名無しさん@九周年
09/01/21 09:28:59 cRDVb1gL0
生口減らしでいいだろ
197:名無しさん@九周年
09/01/21 09:29:25 0/79D92Z0
>>194
質より量ということです。
派遣を大量に作りすぎた
198:名無しさん@九周年
09/01/21 09:29:42 ANxp2QNa0
派遣義理
派遣義理
派遣義理
派遣義理
派遣義理
どうだ!
199:名無しさん@九周年
09/01/21 09:29:43 gWZBapGJ0
『派遣切り』より、
『ピンはね割合の高さ』
のほうが、問題なんじゃないの?普通。
200:名無しさん@九周年
09/01/21 09:29:58 CGx1Ic5Y0
斬られた派遣に援助してやらなきゃいけないのはおめーら派遣会社だろ。
それを派遣先の企業やら国やらにうまいこと押しつけて、その上こんな要求までするのか。
豊田商事みたいになればいいのに。
201:名無しさん@九周年
09/01/21 09:30:13 JLK21eN90
奴隷解放はいいなw
ポジティブ過ぎるw
202:名無しさん@九周年
09/01/21 09:30:37 zDcE2fI/O
ピンハネ協会がなんだって?
え、ピンハネって言うな?
203:名無しさん@九周年
09/01/21 09:30:41 Kj3BD2gl0
グッドウイルの社長の別荘凄かったよなー
ボーリング場とかあるしw
金が余って余って使いようがないって感じだった
204:名無しさん@九周年
09/01/21 09:30:44 pxorayxf0
>>194
違約金がたんまりとって事なら嫌だな
205:名無しさん@九周年
09/01/21 09:31:25 SOKirmPD0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
206:名無しさん@九周年
09/01/21 09:31:32 PPCG8fnT0
繰り返しの短期契約を更新しないのは問題だよな。
つか、単純な派遣切りよりも悪質だろ。
207:名無しさん@九周年
09/01/21 09:31:40 fzPCrhzt0
「派遣」の時点でイメージ悪いから問題ない
208:名無しさん@九周年
09/01/21 09:32:08 HFld6ZlB0
切られた派遣が直接派遣先で労働争議起こすんじゃ直接雇用の方が安上がりでしょ
人間には感情が存在するんだから雇う側の都合だけで数を増やしたり減らしたりして
全く摩擦を生まない仕組みなんてのは無理なんだよ
209:名無しさん@九周年
09/01/21 09:32:13 Cg95qaNl0
派遣捨て
派遣投げ
派遣解き
派遣放ち
派遣解き放ち
派遣放免
派遣追い出し
210:名無しさん@九周年
09/01/21 09:32:43 PYtusnq6O
キチガイスレ
211:名無しさん@九周年
09/01/21 09:32:46 TUCGt60C0
>>128
執筆業にセンスは要らない。
携帯小説読んでみれば分かる。小学生の作文以下でもメガヒットw
212:名無しさん@九周年
09/01/21 09:34:09 UZCzuUg20
大奴隷ピンハネ協会
提供:日本経団連
213:名無しさん@九周年
09/01/21 09:34:19 MWlufPvn0
女将「食べ残しって言わないで。残されたお料理と言って欲しい。」
会長「派遣切りって言わないで。残れなかった労働者と言って欲しい。」
214:名無しさん@九周年
09/01/21 09:34:19 DhJ1Ywaq0
「食べ残し」ではなく「残されたお料理」と言っ
215:名無しさん@九周年
09/01/21 09:35:43 0/79D92Z0
>>213
>>214
おまえらwwwwwww
216:名無しさん@九周年
09/01/21 09:35:43 X+fBWaBq0
中途解約でいいじゃない?
携帯電話の解約と同じ。
というか、それだけなんだけど?
「派遣切り」ってそもそも切られた方が言い出したんだろ。
派遣先がいかにも悪徳なことをやってるように思わせるために。
でも世間はそうは思わなかった。
単に「派遣社員が悪い」としか見なかった。
自分から言い出して、騒いで、イメージが・・・って言ってもなぁ。
217:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/01/21 09:35:52 bbVoq9xx0
('A`)q□ 給料の3割以上抜いてるんだから、発注先企業に頭下げて切らないでくださいって
(へへ 最低限の営業って掛けてるんだよな。
まさか派遣会社って新規だけ開拓してルート営業みたいな事はしないの?
218:名無しさん@九周年
09/01/21 09:36:08 hCGKOOrV0
イメージの問題なのか?
219:名無しさん@九周年
09/01/21 09:36:09 Qzxt4Ssa0
おやおや圧力ですか
220:名無しさん@九周年
09/01/21 09:37:13 hQ7VrVgq0
名前を変えようと、本質は変わらないからね
221:名無しさん@九周年
09/01/21 09:37:23 VrEw9Xmj0
つまんねー名称が付く前に俺らで考えて定着させとこうぜ
222:名無しさん@九周年
09/01/21 09:37:39 QksHiIBuO
派遣ギリギリchop
223:名無しさん@九周年
09/01/21 09:37:53 jJavSC8xi
派遣切りは民主党とマスゴミが作った言葉。
224:名無しさん@九周年
09/01/21 09:38:22 cRDVb1gL0
もう同窓会で自虐ネタにも使えないレベル
225:名無しさん@九周年
09/01/21 09:38:24 P+DSmooJ0
また被差別者の振りして利権にありつこうって魂胆か!!!!
226:名無しさん@九周年
09/01/21 09:39:04 6ErtbHfyO
じゃあ奴隷解放で
227:名無しさん@九周年
09/01/21 09:39:33 OiS1Kn9I0
ゴミ捨てでいいじゃん
228:名無しさん@九周年
09/01/21 09:40:29 JFa0WzzD0
◆時代も変ってきている。
この大阪高裁判決は「労働者派遣法は、労働基準法ならびに職業安定法に違反する」と
判断した画期的な判決でした。松下は判決を不服として、最高裁に上告中です。
↓ ↓
【赤旗】松下プラズマ 偽装請負告発の〇〇さん勝訴
派遣先に雇用義務 大阪高裁判決
URLリンク(www.jcp.or.jp)
大阪の松下プラズマディスプレイ茨木工場で働いていた〇〇さんが偽装
請負を告発し、直接雇用のあと五カ月間で解雇されたのは不当だと解雇撤
回を求めていた裁判の判決が二十五日、大阪高等裁判所(若林諒裁判長)
でありました。判決は、一審判決をくつがえし〇〇さんの訴えを全面的に
認めました。
〇〇さんは二〇〇五年五月に偽装請負を告発、その不法性を社会に訴える契
機となりました。松下は、いったん直接雇用したうえで隔離部屋に押しやり、
〇六年一月末に解雇しました。
判決は、松下の違法行為(偽装請負)を認め、請負契約は無効だと指摘。継
続して働かせていたことについて「黙示の労働契約(直接雇用)」にあったと
して、〇〇さんの地位について「雇用契約上の権利を有する」と確認しました。
〇〇さんを直接雇用後、配置転換し一人作業を押し付けたことについて「報
復行為」と批判。雇い止めについても、契約は多数回更新され仕事も継続して
おり「更新拒絶の濫用(らんよう)として許されない」と断定。事実上の常用
雇用の契約関係にあったと認めました。
229:名無しさん@九周年
09/01/21 09:41:23 pxorayxf0
>>216
中途解約は派遣会社に対してだな
派遣社員の事を表現する言葉じゃないな
230:名無しさん@九周年
09/01/21 09:42:32 e1BZFYfQO
「収入は減るけど、みんなで幸せになろうよ」って政策に
労働政策を行えばよいんだけどな。
今は「犠牲者の屍の上に築いた歪な富の偏在」っていう政策だからな。
231:名無しさん@九周年
09/01/21 09:42:38 TUCGt60C0
っていうかさ、呼び方をどう変えたところで
もう、派遣になりたいという奴は皆無だろ?
これでもまだ派遣するなら、そいつは根っからの奴隷体質なんだから
どう扱ってもOKということでw
232:名無しさん@九周年
09/01/21 09:43:08 jopfCSGdO
派遣切りは人を殺す
だから派遣首切りとすべし
233:名無しさん@九周年
09/01/21 09:44:43 mcvt+9ZC0
まあそれはそのとおり。契約だからな
派遣先が叩かれるように世論誘導しようとしてる。。。
ホントウに叩かれるべきはお前ら人材派遣会社なのにね
234:名無しさん@九周年
09/01/21 09:44:59 hCGKOOrV0
たとえば、とある公立病院の受付。
半年後とに行われる入札で、派遣先が決まるそうだ。
だから、事務服を着た受付の女性たちが、いつも自分の顔を覚えてくれていたあの人とは限らない。
派遣に任せていた仕事を、そのつど人間を交換し使い捨てしいけば、いつしか必ずシステムは崩壊すると思う。
あの、年金記録のように。
それでもいいのか?派遣を続けることは、人的資源を無駄遣いしているんだぞ。
235:名無しさん@九周年
09/01/21 09:45:19 Ih+KqhCV0
派遣会社は血も涙もない諸悪の根源を知らぬアホ協会か?
アホ協会へ同情する余地もないな!!
236:名無しさん@九周年
09/01/21 09:46:27 e1BZFYfQO
>>231
「派遣」って言わずに「マゾ」って呼べばいいんですね。
237:名無しさん@九周年
09/01/21 09:47:23 X+fBWaBq0
派遣社員でピンハネって言ってる奴ら・・・。
お前ら派遣会社と賃金の交渉してないのかよ。
まぁ、仕事先を探すのも派遣会社任せだからなぁ。
仕事はサボりまくるし・・・。
派遣社員はいちゃもんつけるだけで結局何にもできないんだな。
238:名無しさん@九周年
09/01/21 09:47:50 eS8plikr0
不況に仕事紹介できない無能がよく恥ずかしげもなく派遣会社なんてやってるな
今まで紹介で飯食ってたわけだろう?しかも不労所得、人働かせて業界だけで6兆だっけか
今後は派遣(恥)なんて登録せずに直接雇用された方がいいな
239:名無しさん@九周年
09/01/21 09:49:43 kQKzOnLW0
派遣じゃなくて奴隷にしてもいいレベル。
240:名無しさん@九周年
09/01/21 09:51:14 cyAws6Cu0
>>216
元々は派遣と全く関係ない奴らが言い始めた
241:名無しさん@九周年
09/01/21 09:51:26 la0D1Xde0
イメージなんか地に落ちろ
242:名無しさん@九周年
09/01/21 09:51:42 FpXr+KHG0
相も変わらずぼろ儲けしてんだから呼ばれ方なんかどうでもいいだろうが下郎ども
243:名無しさん@九周年
09/01/21 09:52:10 nC5LxRmd0
ハケンカッター
244:名無しさん@九周年
09/01/21 09:52:39 FGiLuC5WO
垂直落下式派遣
雪崩式派遣
ブサイクへの派遣
245:名無しさん@九周年
09/01/21 09:52:44 GG5Jt1Gp0
そういや、派遣会社って逆に言えば派遣する人材に対して仕事を見つける一切合切の
代行を行う会社なんだよな。
その見返りに派遣先から出される派遣社員への給与の一部を受け取っている訳だし。
なら「仕事を希望する派遣登録者へ派遣先を紹介をしない」事って問題無いのかな?
まぁ、問題無いからここまで人材の使い捨てが問題になってるんだろうけどさ。
246:名無しさん@九周年
09/01/21 09:52:53 oa1Zk0J40
派遣なんて、ただのピンハネ屋だろ?
最初に口利きしただけのことしかしないんだから、
派遣で働く人の給料をずっとピンハネするなよ。
派遣を使う企業にとっても、派遣業者がピンハネしている
部分が減るだけで、どれだけコストがさがるか考えてみろ。
派遣業なんか、存在している意味なし。
247:名無しさん@九周年
09/01/21 09:53:04 adqWgQ1k0
派遣先の企業はたまったもんじゃない
こういう事態には当然派遣元が対応すると思ってたし、その為に高い金払ってたんだろ
もう派遣なんて雇いたくないし、なりたがる奴もいなくなるわな
248:名無しさん@九周年
09/01/21 09:54:18 jnciZX4r0
ピンハネ切り でいかかでしょうか?
249:名無しさん@九周年
09/01/21 09:55:29 cuYcuJy90
日本の富豪は
宗教指導者(池田大作、個人資産1兆円強)
パチンコ屋
サラ金
人材派遣
こういうヤクザ連中が1人数千億円も持っている異常な国。
特にバブル崩壊以降いかがわしいビジネスが表に出てきたな。
250:名無しさん@九周年
09/01/21 09:56:15 PbZs8d/A0
ハケン切りの悲劇の虚構がどんどん明らかになっていくな。んなもん、マスゴミ
のねつ造。奴隷がどうのて言ってる馬鹿もいるが、どこの世界に正社員より「自由」
な奴隷がいるよ。なにより、奴隷ってのは「仕事をしない自由」がないものを
言う。なにせ、強制的に仕事させるからな。仕事しない自由ありまくりで、たまに
仕事すると銭まで貰える奴隷なんて言葉の定義から外れまくり。結局、今回のマスゴミ
のハケンの悲劇キャンペーンは派遣労働者のクビを締めただけですた。
251:名無しさん@九周年
09/01/21 09:59:36 X+fBWaBq0
>>248
ピンキリでいいでしょう。
「派遣はピンキリだからなぁ」
できる奴もいればできない奴もいる。
ピンハネと騒ぐ奴もいる。キラれたと騒ぐ奴もいる。
252:名無しさん@九周年
09/01/21 09:59:50 WzMlIhTS0
「リストラ」という言葉もクビと同義になってるからね。
「人材再構築」とかどうだw
253:名無しさん@九周年
09/01/21 10:00:32 BhljGjvP0
「派遣切り」という言葉自体、辞書にのってる言葉でもないから
誤用も糞もないだろうが。
何で派遣会社が勝手に語義定義してんだよ?ww
254:名無しさん@九周年
09/01/21 10:01:17 JksthUiq0
必殺の~派遣斬りだぁ~!
255:名無しさん@九周年
09/01/21 10:02:18 gjGBtg/l0
なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?
じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?
例えばパチンコをチベットを用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本を考えてみないか?
事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもうきたないきゅうり忘れたのか。
【社会】日本ユニセフ協会、ガザ人道支援で緊急募金開始
スレリンク(newsplus板)
【自動車】トヨタ:韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る…鉄鋼大手ポスコから [09/01/11]
スレリンク(bizplus板)
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
URLリンク(jp.youtube.com)
256:名無しさん@九周年
09/01/21 10:02:37 JFa0WzzD0
【赤旗】 ワークシェアリングを考える 賃金引き下げの口実にも 雇用確保もたらす議論を
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「ワークシェアリング」は、経団連の御手洗冨士夫会長が六日、「一つの選
択肢」と言及したのが議論の発端です。ところが「仕事の分かち合い」で雇用
を守るといいながら、もっとも緊急の対策が求められている派遣など非正規雇
用労働者は対象になっていません。御手洗氏が会長をつとめるキヤノンなど大
企業各社がいっせいに「非正規切り」に走り、三月末にかけてさらに深刻化す
ると予測されているとき、非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシ
ェアリング」など意味がありません。
御手洗氏の念頭にあるのは、結局、労働時間短縮を口実に正社員の賃金を引
き下げることです。すでにいくつかの企業で始まっています。
257:名無しさん@九周年
09/01/21 10:03:57 WP4KD+S30
>>1
いっけ~! はいっぱぁ派遣切りだぁ~!
258:名無しさん@九周年
09/01/21 10:04:23 sOEmUZFzO
「派遣棄て」でいいですね?
259:名無しさん@九周年
09/01/21 10:04:37 Pn7P2anqO
こうして
本質的な言葉は殺され、
一般には意味がわからない
新語でごまかされるのか。
260:名無しさん@九周年
09/01/21 10:04:44 jnciZX4r0
>>258
より鮮烈www
261:奥谷禮子
09/01/21 10:04:49 JFa0WzzD0
888 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:33:20 ID:53u1QhaL0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
奥谷禮子 「過労死は自己管理の問題」 すげええええWWWWWWW
262:名無しさん@九周年
09/01/21 10:05:13 lA/iKYqC0
人身売買の奴隷商人なんだから、イメージも糞もあるかよw
263:名無しさん@九周年
09/01/21 10:05:44 4eAR2H/BO
ハケンチョンパ
264:名無しさん@九周年
09/01/21 10:06:25 2dC2cTgd0
口入屋ふぜいが何を言う
265:名無しさん@九周年
09/01/21 10:06:44 gjGBtg/l0
なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?
じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?
例えばパチンコをチベットを用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本を考えてみないか?
事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもうきたないきゅうり忘れたのか。
【社会】日本ユニセフ協会、ガザ人道支援で緊急募金開始
スレリンク(newsplus板)
【自動車】トヨタ:韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る…鉄鋼大手ポスコから [09/01/11]
スレリンク(bizplus板)
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
URLリンク(jp.youtube.com)
266:名無しさん@九周年
09/01/21 10:06:48 tp1jrDEY0
デジャヴ。というか、あの女将の顔と声で再生されるw
267:名無しさん@九周年
09/01/21 10:07:35 oJ5XIGnXO
景気が悪くなる度に派遣会社の社員は派遣スタッフに不遜な態度を取ってきた。
酷い会社だと自分で案件一つロクに取ってきたことの無い名ばかり営業や無能コーディネーターに
偉そうに威張り散らされたよ。恫喝もされたことも一度や二度じゃない。
中の社員同士の派閥争いにスタッフを巻き込むバカもいたしな。
イメージが悪いだなんて今更なんだよ。
腐れ派遣会社なんかみんなとっとと潰れりゃいいんだ。ざまーみろ。
268:名無しさん@九周年
09/01/21 10:08:35 LWfjCIIW0
そんなに儲かるなら派遣社員やめて
みんなで派遣会社起こそうぜ
269:名無しさん@九周年
09/01/21 10:10:59 8OLaokiY0
諸悪の根源、悪の枢軸が何言ってんだか、首つって死ねよ早く。
270:名無しさん@九周年
09/01/21 10:11:06 GnOUV6ahO
ないね
誇りなんて派遣にはないね
271:名無しさん@九周年
09/01/21 10:11:22 e1BZFYfQO
税制や罰則を改正して製造業の派遣工場労働者を派遣会社から
受け入れるのに一定のペナルティを課して、止むを得ず直接雇用出来ない場合を除いて
派遣労働者の受け入れは企業にメリットが無いような政策誘導が必要じゃないか?
得にならないものは誰も進んで使わん。
それで派遣会社が淘汰されるのならいいことずくめだろ。
272:名無しさん@九周年
09/01/21 10:11:27 kw1V1mve0
士農工商派
派遣会社は最下位
商業は物を移動してお金を稼ぐが、
派遣は人を移動してお金を稼ぐからな。
人の教育をする派遣会社なんてないに等しい。
綺麗事言うな。
お前らどんだけ利ざやとってるんだよ。
自社ビル建ててんじゃねーよ。
大通に事務所設けるなっての。
路地裏でひっそりやれよ。
派遣会社の社員なんて恥ずかしい職業だよな。
サラ金みたいなもんじゃねーか。
273:名無しさん@九周年
09/01/21 10:12:04 JkbPF6Ah0
じゃ「派遣斬り」で結構
274:名無しさん@九周年
09/01/21 10:13:35 +2fRkR6v0
派遣切りがなんだって?
275:名無しさん@九周年
09/01/21 10:13:38 u23QIShEO
士農工商エタハケン
新たな身分の誕生である
276:名無しさん@九周年
09/01/21 10:13:40 X+fBWaBq0
>>268
現実、無理だろ。
第一、営業の能力もないだろ。
自分の営業能力を棚にあげて、
うまくいってる派遣会社に対して根も葉もない誹謗中傷を言い出すのがオチ。
まぁ、誰も文句は言わないだろうから、いいかもね。
派遣会社を立ち上げる前に「先立つ資金が~」って言い出すのが先か・・・。
277:名無しさん@九周年
09/01/21 10:14:20 7Iqk/cNe0
私派遣協会の会長です
印象悪いから 派遣切りなんて言わないで
って 言うじゃな~い
でもあんた 切られた派遣の苦しさがわかってませんから! 残念!
これが本当の派遣切り!
拙者も仕事がありませんから… 切腹!
278:名無しさん@九周年
09/01/21 10:14:23 2Ab07Uo/0
売春を援助交際
窃盗を万引き
非行をやんちゃ
強姦を暴行
猥褻行為をイタズラ
ホモをボーイズラブ
リンチをいじめ
言論弾圧を人権擁護
浮浪者をホームレス
と、言わせるのと同じ発想だな。
279:名無しさん@九周年
09/01/21 10:16:01 +8X+3o2tO
じゃあ派遣切り雇い止めを合せた言葉を作ればいい
間接的人殺しとか
280:名無しさん@九周年
09/01/21 10:16:17 fZJ4VcSHO
>>277
波田陽区本人キター
281:名無しさん@九周年
09/01/21 10:16:37 TUCGt60C0
>>277
これを機に、波田陽区の人気が回復するのか?…もしかしてw
282:名無しさん@九周年
09/01/21 10:17:06 t3/11L5M0
>>1
>人材派遣会社でつくる社団法人「日本人材派遣協会」
「日本人材派遣協会」って派遣社員を支持するサイドの協会と思ってたw
そりゃこんな事も言いたくなるだろうが、諦めて潰れろ
283:名無しさん@九周年
09/01/21 10:17:38 87TXGs22O
『派遣切り』がイメージ悪くしてない
派遣自体のイメージが悪いのにな
284:名無しさん@九周年
09/01/21 10:17:56 XDu0ApA/0
本人が続けたいのに契約が継続されないこと ← これが派遣切り
285:名無しさん@九周年
09/01/21 10:18:36 np4lbK980
派遣捨てってどう?
286:名無しさん@九周年
09/01/21 10:19:46 /190vTphO
ていうか派遣業者って全国で8000社もあるの?
287:名無しさん@九周年
09/01/21 10:20:01 FW9B3EZkO
派遣会社で工場でもつくって雇えば?
288:名無しさん@九周年
09/01/21 10:21:03 X+fBWaBq0
>>284
元派遣で契約期間が切れただけなのに、
「派遣切り」にあったって言ってる元派遣いっぱいいるけど。
289:名無しさん@九周年
09/01/21 10:21:19 nC3pT416O
「イラネ」でいいよ
290:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/01/21 10:21:32 bbVoq9xx0
('A`)q□ >>287
(へへ そりゃそうだなw
よく考えたら雇用の創出してるわけじゃなくて、他者の雇用を分割してるだけだしw
291:名無しさん@九周年
09/01/21 10:21:40 3w/6qQEOO
派遣のゴミに質問だけど、派遣会社がなくなったらお前らどこで働けると思ってるのか具体的に言ってよ?
自分の年齢や学歴、資格、技能、経験を考慮してさw
292:名無しさん@九周年
09/01/21 10:22:33 jrr4tDph0
現代の日本人は言葉を正確に使う能力がありません。
293:名無しさん@九周年
09/01/21 10:22:36 9mJXt1gbO
ピンハネ業界の会長よりも
ピンサロ業界の会長の方が人として正しいと思う
294:名無しさん@九周年
09/01/21 10:22:48 WRkLALyy0
>>ピンはねでぼろ儲けの人材派遣協会
たしかにそうだが
派遣社員登録してる人間全員が
規則正しく、無断で休まず、急に辞めず、時間内なまけもせず、物を盗んだりしてない、と
言い切れるのか?
派遣会社を責めるのはかまわんが
同時にそういう不良派遣社員も同じように糾弾しろよ!!!
そいつらのおかげで派遣社員はその程度と言うレッテルがひろまったんだろうが!!
295:名無しさん@九周年
09/01/21 10:23:02 gscKRheb0
ピンはね業者がなに言ってんの?
296:名無しさん@九周年
09/01/21 10:23:03 e1BZFYfQO
本当は非正規労働者が全労働者のおよそ1/3になるまで
放置していた厚生労働省と政府が一番悪いんだがな。
右肩上がりの成長や戦後最長の好景気(実感は全く無いが)
なら問題が顕在化しなかっただろうが、雇用の安定という側面では
特に見せ掛けだけの貧弱なセーフティネットの日本では
思いっきり脆弱になってしまったからな。
長期展望無き場当たり的な政策判断が招いた人災なんだけどな。
297:名無しさん@九周年
09/01/21 10:23:07 6uu/PO+R0
【社会】「イメージが悪いから。暴力団のフロント企業って言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
298:労働基準法
09/01/21 10:24:10 JFa0WzzD0
◆◆『 労働基準法 』◆◆
URLリンク(www.houko.com)
(労働条件の原則)
第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たす
べきものでなければならない。
2 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の
当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないこと
はもとより、その向上を図るように努めなければならない。
(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入
して利益を得てはならない。
299:名無しさん@九周年
09/01/21 10:24:10 vFhA/TlHO
派遣の子は派遣
いや、派遣の親族は派遣
300:名無しさん@九周年
09/01/21 10:24:24 FsRqKFpx0
「派遣」というのは、
会社に縛られないで、自分のスタイルでシゴトをする形態。
仕方がないじゃん。雇用打ち切られても。
で、ニートはどこにいったのだ?
みんなそんなに仕事したかったっけ?
自分探しはどこ行った??
301:名無しさん@九周年
09/01/21 10:24:28 3SrKlSKT0
無能派遣はリストラ対象^^ って言えばいいのかな
302:名無しさん@九周年
09/01/21 10:24:45 9T3S0NwL0
とある派遣会社内では掛け麻雀とか盛んw
303:名無しさん@九周年
09/01/21 10:25:04 lTqUY0LD0
イメージと実態がこれほど合致しているのも珍しい
304:名無しさん@九周年
09/01/21 10:25:10 zstTiTIc0
派遣虐め
305:名無しさん@九周年
09/01/21 10:27:23 AU/8cJst0
こういうのを言葉遊び、って言うんだろうな
言葉いじっても問題解決にはならないし派遣協会知恵絞って
救済策立てたらいいのに
景気の悪い時こそ経営者の質問われる、ってね
306:名無しさん@九周年
09/01/21 10:27:52 p38Pv49C0
「派遣会社」のイメージが一番悪いと思うんですが。
307:名無しさん@九周年
09/01/21 10:29:22 VhRcj3O7O
「ま、まさか あやつが秘奥義「覇剣斬り(ハケンギリ)」を…」
「知っているのか、雷電!?」
308:名無しさん@九周年
09/01/21 10:30:27 fiSSDOuj0
>>283
全く悪く無いですね、何しろ6兆円の巨大市場です
全てトヨタ、キャノンに変わって首切りの汚れ役を担う立派な仕事
誰かが社会の汚れ役を担うのは当然
まさか怪団連会長に首切りの責任を持たす訳には行きません
309:名無しさん@九周年
09/01/21 10:31:13 lTqUY0LD0
派遣社員は派遣会社の社員なのに、派遣先で契約終了したからってそれ以降給料がでないのは、
その時点で派遣会社も派遣社員を切ってるからだろう。派遣切りと呼ぶに相応しいではないか。
310:名無しさん@九周年
09/01/21 10:33:09 e1BZFYfQO
日本もあぶれ派遣雇用促進のために馬楽・小浜の真似して
グリーン・ニューデール政策でもやったらどうか?
311:名無しさん@九周年
09/01/21 10:34:17 X+fBWaBq0
給料が出ないじゃなく、給料前借りしてるだろ(笑)
312:名無しさん@九周年
09/01/21 10:34:40 c5v6S1eg0
イメージが悪いから「ワン切り」って言わないで
電話を切るというのは、相手が電話に出てから切る行為で
繋がる前にオフにするのは電話を切るに当たらない
313:名無しさん@九周年
09/01/21 10:34:46 nC3pT416O
確かに言葉としては主張して居る通りだろ
314:名無しさん@九周年
09/01/21 10:38:12 RpbSaujUO
では「派遣“斬り”」にしよう。
315:名無しさん@九周年
09/01/21 10:38:40 xwnkxX880
>>1
>同協会は、業界全体の約1割とされる819社で構成される。
ちっせーwww
革労かよwww
316:名無しさん@九周年
09/01/21 10:38:49 Ag2ZZgei0
切られるのが嫌なら派遣社員にならなければいいのに
317:名無しさん@九周年
09/01/21 10:39:24 dxd1DOXIO
確かに派遣切りはよくない。
「派遣労働法による契約期間満了で円満退職」って言えよ。
318:名無しさん@九周年
09/01/21 10:39:33 Z3sDXSvUO
じゃあ、ピンハネ率制限なしで四割も五割もピンハネし
製造業大手が赤字になってるのに、過去最高の利益をあげてる悪徳人買いピンハネ会社
と、正しく言ったほうがいいですか?
319:名無しさん@九周年
09/01/21 10:39:44 T24WtEuW0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
320:名無しさん@九周年
09/01/21 10:40:25 TrsUKCd20
派遣切り ←→P
321:名無しさん@九周年
09/01/21 10:40:54 xwnkxX880
>>314
なつかしいな、波多右翼
322:名無しさん@九周年
09/01/21 10:41:24 /z/4CpIU0
>>316
取り急ぎ仕事選んでられないのでとりあえず派遣
↑ ↓
「なんでまず仕事しないのか」と批難される 派遣切りにあう
↑ ↓
今度はちゃんとじっくり仕事選ぼう ↓
↑ ↓
「派遣を選んだのは自業自得、自己責任でしょ」と批難される
323:名無しさん@九周年
09/01/21 10:43:46 av/ou5y60
215 :名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:35:43 ID:0/79D92Z0
>>213
>>214
おまえらwwwwwww
324:名無しさん@九周年
09/01/21 10:45:14 HZzaptgA0
言葉はシンプルじゃないとな。
ズバリ 馘首 でいいんじゃない?
325:名無しさん@九周年
09/01/21 10:46:21 9YMIwi3l0
イメージ悪くした原因は派遣会社だよね。
ちゃんと社会保険も対応してやって、派遣先で切られたあとも
その後の面倒を見てやってれば、こんなイメージにはならなかったのでは
326:名無しさん@九周年
09/01/21 10:47:41 nC3pT416O
「ゴミ処理」のが近いんじゃ?
327:名無しさん@九周年
09/01/21 10:49:33 e1BZFYfQO
ピンハネ率は問題じゃないんじゃね。
元請けの派遣元がはねて下請けの派遣元に丸投げ
下請けの派遣元がはねてさらに下請けの派遣元に丸投げ
丸投げされた下請けの派遣元かはねてさらにその下請けの派遣元に丸投げ…以下ループ
派遣元一社一社はピンハネ率高くなくても派遣先が支払った金額の
何割が派遣社員の手元に残るんだ?
328:名無しさん@九周年
09/01/21 10:50:01 TrsUKCd20
派遣会社って言葉も既にイメージ悪いよなw
329:名無しさん@九周年
09/01/21 10:50:15 JbO38lse0
>>1
法律で派遣廃止するから
330:名無しさん@九周年
09/01/21 10:51:18 9T3S0NwL0
>>325
健康保険加入も渋るみたいネ。
331:名無しさん@九周年
09/01/21 10:51:25 WxAHbFvi0
>>>>1
超派遣切り
332:名無しさん@九周年
09/01/21 10:51:54 mSoBLXdY0
だって加藤を切った会社の人事の人が、事件後、TVで自ら「切る」って使っていたしね。
333:名無しさん@九周年
09/01/21 10:52:21 nC3pT416O
>>263
同世代くせえw
334:名無しさん@九周年
09/01/21 10:53:32 uHPM+/cP0
さっさとピンはね中間搾取をやってる派遣業者を法規制して全廃しろよ
パチンカスと同等程度の日本にとって不要な業種だろ
335:名無しさん@九周年
09/01/21 10:54:24 ifKdsWaO0
派遣切りって差別用語だとか言うやついそうだけどな
336:名無しさん@九周年
09/01/21 10:54:40 kqjRGrxq0
いや、派遣切りだしw
イメージも糞もあるかないな、人夫出しの癖に。
昔っからヤクザの専売の癖にw
337:名無しさん@九周年
09/01/21 10:54:49 nC3pT416O
>>275
わろww
338:名無しさん@九周年
09/01/21 10:55:38 iHQt9+/uO
日総工産なんて派遣切りまくっても、Jリーグのスポンサーは止めないもんな。批判が出て当然だ。
339:名無しさん@九周年
09/01/21 10:56:21 t85nrFIc0
悪逆非道の派遣会社鬼畜経営者は労働者を搾り取り貪りつくす 国家的害悪の自覚之無くやりたい放題のゴロツキなれば もはや問答に及ばず
天は誅戮を欲す
340:名無しさん@九周年
09/01/21 10:56:26 hDsgEUImO
何処の吉兆だよw
残飯と呼ばないで残り物と(ry
341:名無しさん@九周年
09/01/21 10:56:58 QVfg1enG0
イメージとかそんな事言ってる場合じゃないだろう、寝ぼけんのも大概にしろカス
342:名無しさん@九周年
09/01/21 10:57:34 3w/6qQEOO
派遣ってそのピンハネ業者にすがらないと仕事にありつけないゴミだろw
寄生業者にさらに寄生しないと生きられないカスのくせによく文句言う気になるなw
343:名無しさん@九周年
09/01/21 10:58:14 2lnW/0y2O
口入れ屋は893のしのぎ。
真っ当な仕事じゃない。
特にIT奴隷派遣は最悪だな。
344:名無しさん@九周年
09/01/21 10:58:54 qquKe/tvO
会社から派遣を切り離す訳だから間違いでは無いよね?
日本語とは便利な物です
345:名無しさん@九周年
09/01/21 10:59:07 BI7k5PXA0
中途解約なら、違約金を派遣社員に払えよ。
346:名無しさん@九周年
09/01/21 10:59:20 cdyVtoEo0
派遣法改正案
・製造業務への派遣は禁止。
・派遣会社は自社の正社員のみを派遣すること。
・社会保険、健康保険加入を義務づける。
・派遣先に中途解約された場合や契約完了した場合に、
次の派遣先が見つかるまでの給与支払いは派遣会社が行うこと。
・ピンハネ率は**%以内に抑えること。
・多重の派遣会社を通した派遣であっても、
派遣会社は上記ピンハネ率内で分け合うこと。
347:名無しさん@九周年
09/01/21 10:59:53 nC3pT416O
皆、今度からは自分で仕事探す事にしたの?
348:名無しさん@九周年
09/01/21 11:00:14 EKFHmuG90
んじゃ派遣斬りにしよう。
349:名無しさん@九周年
09/01/21 11:00:57 SGLj+TmH0
派遣業界自体がイメージ悪いじゃん
ヤクザをどう呼ぼうがイメージ悪いのと同じ
350:名無しさん@九周年
09/01/21 11:01:17 tmo6hgGxO
派遣切りでメーカーや政府を狂ったように叩くくせに
肝心の派遣会社はなぜか叩かないマスコミ
なぜならマスコミ自身が派遣会社を経営してるから。
本来、派遣切りにあったスタッフをすぐに他の派遣先に振り替えたり
それができないなら休業保障をするのが派遣会社の務め。
しかし、派遣会社はその業務を放棄し、マスコミはどこも叩かない。
351:日研総業
09/01/21 11:01:22 JFa0WzzD0
【赤旗】 日研総業 謝罪し、越年資金支給 大分地域労組キヤノン分会 初団交で勝ち取る
URLリンク(www.jcp.or.jp)
大分キヤノン(大分県国東市)の大分工場(大分市)を解雇された請負労働
者六人が結成した、「大分地域労組 大分キヤノン・日研総業分会」は二十四
日、請負元・日研総業との初めての団体交渉を行い、「雇用に直接責任を負う
日研総業として、おわびしたい」との回答を引き出しました。団交には全労連、
県労連の役員らが同席しました。
組合側によると、会社は組合員に対して「一人五万円の『越年資金』を支給
する」とし、「来月十五日支給予定の給与も二十九日に前倒しして振り込む」
と確約しました。
寮については、解雇日以後は退寮の期限を定めずに「無料」とし、会社とし
て県の家賃助成制度を百五十四人分申請するとしました。
352:名無しさん@九周年
09/01/21 11:02:08 ZHc2+NSc0
ブローカー業なんて元々イメージ悪いじゃん。
つか、イメージだけじゃなくてマジで薄汚い仕事じゃん。
353:名無しさん@九周年
09/01/21 11:02:40 y53zdbq+O
正社員リストラのニュースは派遣切りで隠すわけですか
354:名無しさん@九周年
09/01/21 11:03:17 3w/6qQEOO
派遣のクズは仕事自分で探してこれるの?
本当は不安でしようがないんだろ?
一部のカスが喚き始めたせいで、仕事にありつけなくなるかもしれないんだからなwww
355:名無しさん@九周年
09/01/21 11:04:36 0PCPeIa80
「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」?
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまた ご冗談を・・・
:~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、| _
゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、....._ /_゛''i゛ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、 ,:' ノ゛ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ て゛ノ-〈
.-''~ >'゛:: ‐'"゛./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゛
356:名無しさん@九周年
09/01/21 11:04:46 P1QlNHVw0
トヨタは期間工を全員クビにしても社員を守ると言った
素晴らしい会社ですwww
357:名無しさん@九周年
09/01/21 11:05:12 y3Ibf0ex0
>>342
派遣会社から派遣社員を従業員として入れているところは、
それは従業員を労働力として必要としているところだよ。
でなければ派遣社員ですら契約する必要はないからな。
派遣を禁止してもそれは変わらないので、直接雇用に変わるだけ。
労働力を必要としてるところは、
派遣会社に出せなくなった分を、ハロワや就職情報誌に出すだけ。
正社員か期間契約かは兎も角、少なくとも中間搾取は無くなるよ。
358:名無しさん@九周年
09/01/21 11:05:24 BI7k5PXA0
ここの奴らか? いつも派遣スレで書き込みしてたのは
359:名無しさん@九周年
09/01/21 11:06:30 YHkzsJZPO
サラ金と同じような扱いにワロタ
360:名無しさん@九周年
09/01/21 11:06:55 vWGrqSpZ0
派遣自体がイメージ悪いよ。
派遣会社をなくして派遣会社が儲けてたお金が労働者に回れば
景気も回復するんじゃないの?
361:名無しさん@九周年
09/01/21 11:06:59 X+fBWaBq0
>>354
派遣は派遣会社に登録するだけで、仕事を探したことになってる(笑)
362:名無しさん@九周年
09/01/21 11:07:58 FYYVSLh70
イメージよりもやっていることが悪いと思わんのか?
中間経費をとっておきながら、次の仕事も用意せず、かといって補償金もださずに放り出す。
これを搾取といわずになんだというのか?
363:名無しさん@九周年
09/01/21 11:09:46 y3Ibf0ex0
>>354,361
派遣会社と契約するまでの活動をハロワとかでしてるだろ。
派遣が禁止になれば、企業の求人が直接ハロワに来るから、
就職活動の仕方は今までと大差無いよ。
364:名無しさん@九周年
09/01/21 11:10:28 Kx/VrmyA0
>>報道で多く使われている用語は正確さを欠く」と訴えている。
日本人は本当に井沢元彦さんの言うように、言霊に支配されているんだねw
とくに最近その傾向が強い。
例:敗北を転進。敗戦を終戦。全滅を玉砕。戦争を事変。
乞食をホームレス。めくらを目の不自由な人。つんぼを耳の不自由な人。
きちがいを精神薄弱者。値上げを価格改定。
くびをリストラ。老人をシルバー世代。エタヒニンを被差別者。
支那人を中国人。強姦を乱暴。
在日韓国人の名前を日本人名を名乗る事を通名として許す。
などなど、他にもいろいろな言い換えでごまかしがあると思いますが、
急には思い当たりませんでした。知ってたら教えてね。
365:名無しさん@九周年
09/01/21 11:10:27 3w/6qQEOO
>>357
派遣で補ってた程度のカスなら企業は海外に労働力を移転するだけだろw
実際にそう言われてるんだからな
派遣がやってたような仕事は海外に出るだけで派遣が直接雇用になる訳ではない
派遣法改正があったから企業も我慢して海外に移さずに派遣を使ってあげてただけ
勘違いすんなよw
366:名無しさん@九周年
09/01/21 11:12:12 f93kCBRH0
>>365
そうやって作ったものを誰に売るんだ? 職の無い日本国民は買えないぞ。
367:名無しさん@九周年
09/01/21 11:13:24 8TGRKx4x0
>>7
元記事は読まないのか?読めないのか?
どっちにしても、そんなじゃ、使ってもらえんぞ。
>>319
ソースから正しく引用しているかどうか知らんが、
1番のは、当たり前の事だろ。
5番も、差をつけられても死なないようにした方が良いのは当たり前だし、
7番も、無能な上に、嘘つきなら使いようがないって事だろ。
議論が必要な発言もあるけど、大間違いのコンコンチキなんてのは最後の1個くらいじゃないか?
それとも、一緒くたにして、全部悪いヤツだとイメージを植え付けたいだけ?
>>357
まぁ、そのかわり労働力集めのコストが派遣発注元にかかってくるけどね。
大企業なら、別会社を作ってやってけるけど、中小だったりしたら、負担増加もね。
368:名無しさん@九周年
09/01/21 11:13:33 2DcnGqvW0
そうだな、派遣切りって言葉はやめよう
「処理した」「処理された」と言えばいい
369:名無しさん@九周年
09/01/21 11:13:55 OhH2CR7AO
まんま奴隷商人の分際でよく言うぜ。
370:名無しさん@九周年
09/01/21 11:14:06 y3Ibf0ex0
>>365
それが得だと判断している企業は派遣社員を使う以前にとっくに海外に出てるだろ。
労働者一人についての派遣会社に対して払う金より海外労働者の方が安いんだから。
371:名無しさん@九周年
09/01/21 11:14:57 ZHc2+NSc0
労働者が低賃金だと結局企業の商品が消費されないんだから
どこまで行ってもスパイラルだろ。
派遣会社の中間搾取を無くせば内需は上がるよ。
派遣先企業と派遣労働者が一体になって派遣会社を叩かないと経済は回復しない。
372:名無しさん@九周年
09/01/21 11:15:10 GIwXECBC0
トヨタも、どの企業もイメージ悪くなった。
あ、ずっと以前からか、
ヤクザだもんな、いまの企業って。
373:名無しさん@九周年
09/01/21 11:15:24 Z6+0oogEO
今やネットRPGで技名に付けてしまう奴までいるからな。
374:名無しさん@九周年
09/01/21 11:15:54 nC3pT416O
>>366
酷な事実を言うけど、職の無い人は全体からしたら極少数でしかないんだよ。
375:名無しさん@九周年
09/01/21 11:16:14 fgPe9gVWO
>>363
ハロワに派遣会社から求人出してる件。
376:名無しさん@九周年
09/01/21 11:16:20 iHQt9+/uO
今日も自称エリート君がスレを盛り上げてくれてますね。
377:名無しさん@九周年
09/01/21 11:16:33 4Z6YeL0h0
切ったんだから派遣切りだろ
嫌なら切るな
378:名無しさん@九周年
09/01/21 11:16:50 y53zdbq+O
>>371
コストがかかる。海外に太刀打ちできなイ
379:名無しさん@九周年
09/01/21 11:17:14 8QQyXQ50O
じゃあ
「クズ派遣イラネ」
でいいよね
380:名無しさん@九周年
09/01/21 11:17:33 YFDWRW+K0
派遣切りは派遣切りだろ。
大体、派遣が切られた後も、派遣会社が責任をもって次の職場の面倒を見てるならこんな事には成らん。
ピンハネだけしてあとはポイじゃねーか。
381:名無しさん@九周年
09/01/21 11:18:24 3w/6qQEOO
>>366
売るのは海外と日本の中流以上だろ
製造業なんてほとんど輸出企業なんだからな
特に自動車会社は派遣なんか客の対象外w元々派遣が買える訳ないから気にもされないよw
派遣のバカは自分が重要な顧客だとでも勘違いしてるのか?
382:名無しさん@九周年
09/01/21 11:18:47 zVcHpedz0
派遣会社のピンハネ率が50%超と聞かされてビックリした。
幾らなんでもやりすぎだろう。
この実態を聞かされて古い言葉を思い出した、それは「搾取」だ。
ゼロ金利の時代に30%近い暴利を掠め取るサラ金業界といい、50%のピンハネ
する派遣業界といい、まともな業界じゃないね。
だけど、こんないい加減な業界ほど政界の先生様に多額の献金をしているのは常識。
国会で誰が派遣会社よりの発言をするかちゃんと見ておいて次の選挙では落選さえるしかないね。
383:名無しさん@九周年
09/01/21 11:19:13 y3Ibf0ex0
>>375
ん?
それを前提にした論が>>363なのだが。
派遣会社からハロワに求人出してるからこそ、
派遣会社と契約するまでの活動がハロワ等で行われ、
労働者が派遣会社と契約するんだから。
384:名無しさん@九周年
09/01/21 11:19:34 TiVzvEPQ0
くだらねぇ・・・
また言葉狩りかよ
障害者もおんなじよーなこといってたな
385:名無しさん@九周年
09/01/21 11:20:22 YFDWRW+K0
>>381
日本の国民の4割の非正規労働者はトヨタにとってお客様ではないんですね。
だから内需がここまで壊滅したのがよく分かるわw
そー言う態度を取っていながら、若者が車買わないとか嘆くなよ、馬鹿。
386:名無しさん@九周年
09/01/21 11:20:33 qtlSHpXtO
おいおいw
もともと人足なんてヤクザの仕事だろw
387:名無しさん@九周年
09/01/21 11:21:27 FGdQva+YO
それじゃあ「切られ派遣」で。
388:名無しさん@九周年
09/01/21 11:21:34 ZHc2+NSc0
>>378
企業負担は変わらないよ。
派遣を禁止するわけでもない。
派遣会社のピンハネ率を下げるだけで経済対策になるということ。
おまえ必死すぎw
389:名無しさん@九周年
09/01/21 11:21:57 Cvogi2y20
もっと正確に、派遣殺しっていわないと駄目だよな。
390:名無しさん@九周年
09/01/21 11:22:31 7CLbTdvL0
>>378
> >>371
> コストがかかる。海外に太刀打ちできなイ
・・・(笑) バカ?
391:名無しさん@九周年
09/01/21 11:22:35 3w/6qQEOO
>>370
分かってないな
我慢して使ってあげてる、と言ってるだろう
派遣法改正がなければとっくに海外に移ってるよ
392:名無しさん@九周年
09/01/21 11:23:20 gaPdaks2O
派遣会社が派遣切りしたやつらの就職の斡旋もすべき 失業手当てもすぐ貰えるようにしてあげて 最後まで面倒見なきゃ 派遣会社の社員なんだからさ
企業は契約条項通りの事をしただけだし 派遣切りは派遣切り
393:名無しさん@九周年
09/01/21 11:24:09 nC3pT416O
で、いつピンハネ率は下がるのだ?
394:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/01/21 11:24:29 eeRXq8uK0
派遣社員を切ったのは派遣会社なだけでメーカーは会社間の契約を終了しただけ。
ヒトモドキは被害者面しやがんから嫌い。
395:名無しさん@九周年
09/01/21 11:24:59 bkNvLFZ+0
>>1
心配しなくても
派遣会社切りの方向に
変わっていくから安心しろ
396:名無しさん@九周年
09/01/21 11:26:00 uFia+sYr0
ピンハネ業者があつかましいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ面の皮が厚いんだよwwwwwwwwwwww
397:名無しさん@九周年
09/01/21 11:26:07 AGWARjR/0
イメージとか、体面を気にしてるか、こいつらは
398:名無しさん@九周年
09/01/21 11:27:03 cK+gXGAQ0
派遣会社が切っているのだから同じことだろ。
そうではないというならば派遣会社が雇用を維持すべき。
正確に伝えてくれというならば、派遣社員を解雇しているのは派遣会社だ。
キヤノンやトヨタが解雇しているのではないと
社団法人「日本人材派遣協会」と厚生労働省は正しく主張すべきだ。
そしてイメージが悪いではなく真摯に受け止めて対応しろ。
399:名無しさん@九周年
09/01/21 11:27:38 X+fBWaBq0
何か、バイトやパートが逆にかわいそうだよね・・・。
明らかに派遣より待遇悪いのに・・・。
400:名無しさん@九周年
09/01/21 11:27:40 TrQtyIJM0
>>395
切る方から切られる方かw
盛者必衰、諸行無常だな。
401:名無しさん@九周年
09/01/21 11:28:05 y3Ibf0ex0
>>391
>我慢して使ってあげてる、と言ってるだろう
使ってないじゃん。
派遣切りっていう社会問題があること知ってるか?w
企業が派遣社員の契約満了に伴い、以降の契約更新を取りやめたのは、
派遣の規制緩和後であり再規制されていないまさに今の話なんだけど。
402:名無しさん@九周年
09/01/21 11:28:09 5VF5A2IG0
家庭教師してるが確定申告の仕方のやり方を「個人事業主」である俺に指南してくれるらしい。
で20年やってるのに時給がまったくかわらん。一応のランクはあるが最上のsssでさえ5400円だって。
一コマ9000円とってる上に、sssランクの教師なんか存在しないという現実。
403:名無しさん@九周年
09/01/21 11:28:24 31lUHoNiO
派遣事態が二重契約のアルバイトでしょ。
名前違うだけの中身はフリーターってやつ。そこに保険をつけてできたのが便利な派遣。
404:名無しさん@九周年
09/01/21 11:28:31 k1E14BBu0
では、派遣使い捨て、人材使い捨てと
405:名無しさん@九周年
09/01/21 11:28:33 l0ENARLn0
平日昼間は工場内で単純労働
家に帰るとコンビニ弁当を食べながらTVを見る
休みの日にはパチンコで金を使い果たし貯金0
最後に派遣切りにあってホームレス
映画化決定だな
406:名無しさん@九周年
09/01/21 11:29:15 mSoBLXdY0
ヤクザが「イメージが悪いから、暴力団って言わないで」って言っているようなもんだ(´・ω・`)
407:名無しさん@九周年
09/01/21 11:30:37 7CLbTdvL0
>>391
決めつけの妄想はもういいから・・・ね?
408:名無しさん@九周年
09/01/21 11:31:02 2DcnGqvW0
外国が低コストなんてのは嘘
制度や法律、文化、教育水準の違いから発生するコストや予期できない追加的な費用>日本人を雇う人件費
って企業がほとんど
だから日本で日本人を雇いたい、できるだけ安価でね
海外で低賃金の恩恵を得るノウハウを持った企業なんてほんの一部だし、それが実現できる国も限られている
409:名無しさん@九周年
09/01/21 11:31:07 qGlIO12s0
ピンハネ協会
410:名無しさん@九周年
09/01/21 11:31:38 XDpsOR3AO
システム的にザルだった事が判明しただけだから
ピンハネする分ちゃんとフォローするなら今後も派遣やる奴はいるだろ
斡旋して後はピンハネしてボロ儲けなんて虫がよすぎる
411:名無しさん@九周年
09/01/21 11:31:42 YFDWRW+K0
>>339
非正規は派遣もバイトもパートも待遇なんて変わらんだろ。
直で貰えるか、給料からピンハネされるか、だ。
派遣会社は派遣切りされた後の職の責任なんて持たないしなー、賃金から4割~5割もピンハネしてるのに。
412:名無しさん@九周年
09/01/21 11:32:19 K2kuIsQH0
契約を更新しないのは、契約満了だよ。
自分が派遣やっていたときはそう言われていたけどね。
企業の都合で契約が更新されたり満了となったりする、それ当たり前のことだよね。
派遣楽しかったなー。
自分の学歴では入れない大企業ばかり渡り歩いて
たくさん友人もできたし、恋もできたし、夫もGETできたし、
スキルもついたし、正社員にも転職できたし
素晴らしいシステムだったのにね。
いつから派遣はバカにされ卑しい職になってしまったのやら。
413:名無しさん@九周年
09/01/21 11:32:34 8TGRKx4x0
>>366
「職が無い」じゃなくて「金が無い」だから
職がなくても、金があるヤツも居るし。
そんな事言ったら、金がなくても家も車も売ってやらないかん事になるぞ。
>>380
だから、中途解約と雇い止めをまとめて「派遣切り」って言い方にしてるが問題だと
>>1に書いてるだろーが。
問題は、労働力集めから必要としている所へ供給するまでかかるコストが
異常に高いって事なんじゃないか。
原料費(派遣労働者の受け取り)が1,000円として、それを供給するシステムで1,000円取っちゃって、
2,000円で売る(必要な会社が払う)とかって形がおかしーよって話だろ。
で、派遣会社だけが異常な儲けを出してるだけで、
トヨタとかも、無駄金を出してる事になる。ある種被害者の可能性だってある。
全部とは言わんが、派遣会社の儲けがおかしいって事で、この話題の「言葉の使い方がおかしいよ」とは
関係ない事だぞ。
414:名無しさん@九周年
09/01/21 11:32:43 y3Ibf0ex0
>>408
それどころか海外で技術教えたばっかりに法則発動でry
415:名無しさん@九周年
09/01/21 11:33:12 X+fBWaBq0
派遣会社が暴力団というのなら、派遣社員は暴力団組員・・・。
416:名無しさん@九周年
09/01/21 11:33:39 uUivybj8Q
>>91
URLリンク(news.goo.ne.jp)
417:名無しさん@九周年
09/01/21 11:33:57 gHx/UzeOO
残念 派遣ぎり
418:名無しさん@九周年
09/01/21 11:34:13 nC3pT416O
ピンハネされ厨房
419:名無しさん@九周年
09/01/21 11:34:44 Kx/VrmyA0
俺一度生活保護迄転落したからみのもんたの言っている事わかるよ。
正論だと思うし、与良は所詮飼い犬の論理。
本当に必至になれば人間はどんな仕事もするし、
その中から能力のある奴って、誰かが絶対に見ていて引き上げてくれるんだよ。
日本人ってそういう義侠心に厚い民族だから、必至で努力している人をみると
好意的になるし、成功者はそこに昔の自分を重ねて見るから援護射撃してくれるよ。
たとえば、宅配便のお兄ちゃんだって、みんな一緒ではないよ。
精一杯努力しているお兄ちゃんと、なんとなく給料もらえればいいやで
やっているお兄ちゃんって、みんなもわかると思うよ。
仕事ってそういうものだよね。
格好良く言うと、人生っていうか生き方って、その人の仕事に現れているし、
それを見ている人って絶対いて、努力している人は必ずそれなりになっていく。
420:名無しさん@九周年
09/01/21 11:35:29 +M/rp/9XO
>>391
出て行けば良かったのに。
そしたら大勢の人にチャンスが出来てたはず。
あと、国を捨てた企業は必ず潰れるからな。
421:名無しさん@九周年
09/01/21 11:35:42 y3Ibf0ex0
>>413
>だから、中途解約と雇い止めをまとめて「派遣切り」って言い方にしてるが問題だと
派遣先は契約満了なので兎も角、派遣会社は明らかに労働者切ってるだろ。
422:名無しさん@九周年
09/01/21 11:35:53 YcC8uIQF0
今や派遣は差別用語
423:名無しさん@九周年
09/01/21 11:36:12 YFDWRW+K0
>>413
正確さなんてクソの役にもたたん。
実際に起きてる現象が「派遣切り」、それで、職を失いホームレスになってる人が急増してる。
派遣会社はピンハネするだけしてポイしてるのが現実じゃねーか。
424:名無しさん@九周年
09/01/21 11:36:56 f93kCBRH0
>>381
中流以上の連中が就いてる役職も賃金の安い外国人にすればもっと有利になる。
本人の賃金のみならず、教育や医療というコストも考えればなおさら。
425:名無しさん@九周年
09/01/21 11:37:03 P9WdF9ll0
じゃあ奴隷解放で
426:名無しさん@九周年
09/01/21 11:37:27 8Ab3M0Jz0
>>1
中途解除の罰則すら設けてないのか?派遣協会さん^^
イメージが悪くなるのは仕方がないんじゃねーのw
427:名無しさん@九周年
09/01/21 11:38:02 rMhRiNLU0
>>415
自分達が他に迷惑掛けてるって意識を持ってない点では一致してるなw
428:名無しさん@九周年
09/01/21 11:38:36 kbvXwF4b0
派遣切り→派遣捨て でどうだ。
429:名無しさん@九周年
09/01/21 11:40:01 Oq3CtE7m0
「イメージが良すぎるから。人材派遣会社と言わずに奴隷商人と呼んで」
430:名無しさん@九周年
09/01/21 11:40:02 0+irl+9x0
そういえば「ギター侍、波田ヨウク」って今どうしてるの?
431:名無しさん@九周年
09/01/21 11:40:31 zVcHpedz0
>>412
確かに以前は派遣会社から派遣される人の能力、経験は高かったね。
だから採用する側もコスト高を理解して派遣の人に来てもらっていた。
派遣で来てもらっていた人に正社員になって働いて欲しいと交渉したことも
何度もあったし実際に正社員になってもらった人も何人もいる。
かつての派遣社員って、そんな感じで高コスト、高能力だったよね、いつから
この構造が崩れて低コスト、低能力になってしまったんだろう。
だれが始めに、こんなシステムにしてしまったんだろうね。
432:名無しさん@九周年
09/01/21 11:40:43 YFDWRW+K0
>>415
派遣法を製造業にまで推し進めて解放した小泉と経団連はさしずめなんとお呼びすれば宜しいでしょうかね。
433:名無しさん@九周年
09/01/21 11:40:58 e68Fsq3B0
じゃあ、派遣斬り。
434:名無しさん@九周年
09/01/21 11:41:10 jopfCSGdO
必殺仕事人が首切りにあった
現代の姥捨て山、派遣会社
435:名無しさん@九周年
09/01/21 11:41:21 IqkrH7Vy0
ピンハネ会社の首斬りが問題なのでは?
派遣先も迷惑してると思う。
派遣先と派遣元の契約が解除になって,派遣元が自分のところの
労働者の首を切ってるのが問題。
436:名無しさん@九周年
09/01/21 11:41:34 wyzMcgWC0
奴隷屋が
437:名無しさん@九周年
09/01/21 11:41:37 AGWARjR/0
俺の会社が入ってるテナントの下2フロアを派遣会社2社が使ってる
それぞれ違う会社だけど、社長はいっしょみたい
最近、開店休業状態なんだけど、正直ざまあみろとしか思わない
438:名無しさん@九周年
09/01/21 11:41:43 qUTV3TZy0
>>39
評価してもいいとおもう
439:名無しさん@九周年
09/01/21 11:42:29 X+fBWaBq0
正社員は企業の歯車、社畜だって馬鹿にして派遣社員をやってたな。
お前もその歯車だっていったら、
俺らは「潤滑油のようなものだ」って言い返して来たっけ。
派遣切りにあった奴に今言い返してやるよ。
「派遣切り?はぁ、違うよ。ただのオイル交換だよ」
440:名無しさん@九周年
09/01/21 11:43:05 VMWhH2YH0
実家小さいながら会社やってて
事務派遣10人くらい雇ってたけど
派遣って景気悪くなったら延長しないで
やめてもらえるから凄い便利なんだよね
だから派遣規制大反対
441:名無しさん@九周年
09/01/21 11:43:56 nC3pT416O
ピンハネされるわまんまとポイされるわでやられ捲くりの踏んだり蹴ったりの人切り
442:名無しさん@九周年
09/01/21 11:44:04 ZHc2+NSc0
>>431
派遣会社のスキルが低いからだろなぁ。
443:名無しさん@九周年
09/01/21 11:44:16 vpCVmUVx0
派遣切り=奴隷解放
444:名無しさん@九周年
09/01/21 11:44:58 kw1V1mve0
今の派遣会社のやり方なら、「紹介料」として
ピンハネするならわかるんだが、
派遣させている間、何もしなくてもずーっとマージンとっておいて
それも50%とかとっておくのが、おかしいよ。
トラブルあったら企業に対して対処するらしいが、
そうしょっちゅうあるもんじゃないだろうよ。
そのマージン分で、その派遣者の次の仕事を用意する営業費に
するとか、教育費、福利厚生や保険にするならわかるが、
ビル建てたり、社員や役員がほくほくするためのお金にするわけで、
それのどこが搾取じゃないのかと。
サラ金と同じだよ。
445:名無しさん@九周年
09/01/21 11:46:18 urLFJgKWO
派遣会社→秋葉原事件
日本の工場→秋葉原事件
446:名無しさん@九周年
09/01/21 11:46:25 Oq3CtE7m0
>>440
別に派遣でなくてもパート雇えば良くない?
447:名無しさん@九周年
09/01/21 11:47:19 j8Fdbzmw0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
448:名無しさん@九周年
09/01/21 11:47:45 gGOw66Vp0
ピンハネ会社が人を使い捨てにしなければ秋葉の事件も起きなかっただろ
イメージ悪いって・・・ 極悪だろ、隣の国みたいにw
449:名無しさん@九周年
09/01/21 11:47:46 VMWhH2YH0
>>446
パートタイマーは直接雇用になっちゃうので
派遣より面倒くさいんだよ
450:名無しさん@九周年
09/01/21 11:48:14 ZHc2+NSc0
>>440
同じ金額支払うなら直接雇用のパートにしろよ。
内需刺激の助けになるぞ。
451:名無しさん@九周年
09/01/21 11:49:26 2XlBpnbb0
正社員もアッサリ首切り開始
スレリンク(newsplus板)
452:名無しさん@九周年
09/01/21 11:49:28 ZoDUJmftO
まだ中国と貿易をする馬鹿がいる
453:名無しさん@九周年
09/01/21 11:49:31 tYzlQUtQ0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 派遣切り
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
454:名無しさん@九周年
09/01/21 11:50:12 YFDWRW+K0
バイト切り、パート切り、派遣切り。
全部有る。
派遣でピンハネされるぐらいなら、パートやバイトで働いた方がマシ。
455:名無しさん@九周年
09/01/21 11:50:38 CxUuRnkhO
ここまで来ると人材派遣ってのは将来が無さそうな産業だな。派遣会社の社員は次の仕事でも探しに行った方が良さそうだ。
456:名無しさん@九周年
09/01/21 11:50:49 nC3pT416O
要はピンハネ率と補償か。
457:名無しさん@九周年
09/01/21 11:50:51 2DcnGqvW0
そういや、派遣会社ってのは社員自体も使い捨てしてるんだな
話聞いたらかわいそう…
結局利を得ているのは派遣元経営者と派遣先経営者だけか
458:名無しさん@九周年
09/01/21 11:51:32 qFbZgJIp0
>>1
いやいや、お前らが悪いんでしょ。
459:名無しさん@九周年
09/01/21 11:52:55 L6kpgKY00
>>413
うちの会社は契約を更新しない場合も普通に「切る」という言葉を使うよ。
逆に「派遣切り」が中途解約のことしか意味しないなんて、極一部の業界じゃ
ないか?この社団法人内とか。俺には今思いつきましたって風に見えるけどな。
460:名無しさん@九周年
09/01/21 11:52:58 jDBwkX+u0
∪ J◎ω◎し
Φ--( )⊃ <派遣カッター!!
461:名無しさん@九周年
09/01/21 11:53:03 X+fBWaBq0
派遣社員が変なわがままを主張するから、
イメージが悪くなるのに・・・。
どんなに綺麗な言葉を使ってもイメージ悪いと思うよ。
462:名無しさん@九周年
09/01/21 11:53:13 hG69jK/p0
とは言え、特に問題なければ一斉に更新停止したりしないしな
本質的には切ってるようなもん
463:名無しさん@九周年
09/01/21 11:54:00 HdxcF53f0
地方なのにワンルームアパートの寮費が6万円
ハケンの品格 ハ
ケ 就職氷河期
ネットカフェ難民 ン ワーキングプア
村
使わせてもらえない社食 「ああ君、今週いっぱいで派遣打ち切りね」
/ ̄ ̄\
自 / ヽ、_ \ ___ 寮を追い出される
己 (ー)(ー )゚o | / \
責 (__人__) | / ─ ─\ 趣味はたばことパチンコ
任 (,`⌒ ´ .|/ 。o((●)((●)o。
{ :|:. (__人__) |____ 隠
/ { ..:/ \:._ ` ⌒´ /::::::::::::::::::/| さ
自分探し /:::::::: ` ー \ / \ \:::::::::::::::/ | れ
/:::::::::::::: / _ | \, -‐- 、-‐- 、:::/ . | た
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ツ
不 . | _____ ____ 夫 夫 \ .| .| ナ
況 . | | | ┌─┐ ―フ . | .| ギ
| | | ├─┤ / . | /
| __|__ .____| └─┘ /⌒ヽ_ノ . | /
| |/ 偽装請負
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464:名無しさん@九周年
09/01/21 11:54:07 YFDWRW+K0
>>461
何時から日本は「働きたい」と言うのがわがままになったんだろう。
465:名無しさん@九周年
09/01/21 11:55:23 Zqzbr+tMO
>>1
「もっと抜いてるからピンはねって言わないで」
こうじゃないのか?www
466:名無しさん@九周年
09/01/21 11:55:59 j6lzgaSFO
派遣も切るしパートも切る
ワガママなパートより派遣のが使えるけどな
金かかるが
467:名無しさん@九周年
09/01/21 11:56:05 Oq3CtE7m0
>>456
結局そこが問題ってことだね
職安がもう少し機能すれば解決できないかね?
468:名無しさん@九周年
09/01/21 11:56:23 Or1I05UFO
派遣棄て
469:名無しさん@九周年
09/01/21 11:57:08 nC3pT416O
イメージを過度に気にする奴に善人は居ないよ。ヤクザなんてそればっか気にしてっからね。
470:名無しさん@九周年
09/01/21 11:57:20 2DcnGqvW0
>>465
ぶっこ抜きならよさそうだね
471:名無しさん@九周年
09/01/21 11:57:34 HTdWI2Gu0
派遣切りっていうか使い捨て?w
472:名無しさん@九周年
09/01/21 11:57:45 AjN1ZT+v0
奴隷商人必死wwwwwwwwwwwww
473:名無しさん@九周年
09/01/21 11:58:13 l2hFois2O
派遣殺し
474:名無しさん@九周年
09/01/21 11:58:24 X+fBWaBq0
>>464
何時から日本は、仕事に就くのに他人任せになったんだろうね。
475:名無しさん@九周年
09/01/21 11:59:10 YFDWRW+K0
>>465
ピンはねのピンって1割の意味だからな本当は。
476:名無しさん@九周年
09/01/21 11:59:30 OgA+Mpjf0
ていうかそんな言葉使おうが使うまいがもう派遣のイメージなんて地の底ですが
477:名無しさん@九周年
09/01/21 11:59:53 ohc9RvsU0
言うなと言われると
言いたくなるのが人の常
ザ・派遣切りw
478:名無しさん@九周年
09/01/21 12:00:36 1/HsgtstO
>>448
秋葉原のアレは、本人が何事も途中で放り出す性癖の結果。
整備士の資格取るチャンスあったのに、何故か取らなかったりしてさ。
最後だって、勝手にファビョって職場放り出して秋葉原に突撃してったじゃまいか。
あの件に関しては、派遣云々は直接関係無いな。
479:名無しさん@九周年
09/01/21 12:01:22 RI49Dko80
派遣切り・・・いや実態をよく表現できているなと思うが( ^ω^)
480:名無しさん@九周年
09/01/21 12:01:56 X+fBWaBq0
>>475
ピンハネの本当の意味からすると、
派遣会社と契約した給料から引かれたものだから・・・。
派遣先からの支払いは関係ない。
481:名無しさん@九周年
09/01/21 12:02:10 l5RkPhlwO
臭いもんに蓋してんじゃねーよw
482:名無しさん@九周年
09/01/21 12:02:20 j6lzgaSFO
使えないパート3人<派遣1人
いちいちうるさい馬鹿パートより
いつでもクビ切れる派遣のがいいよ
483:名無しさん@九周年
09/01/21 12:02:33 HTdWI2Gu0
っていうか第一に派遣会社が責任をもって雇用先を見つけてくれば問題ないんだよ。
それが出来ないから派遣切りっていわれれるんだろうが。
見つけられない間は派遣会社が生活費保証すればいいんだよ。
現状のどこが雇用の流動性なんだよw 使わないものを捨てただけだろうがw
製造業派遣は認めてもいいが 派遣会社が正社員として雇った上で
各メーカーに派遣しろ。
484:名無しさん@九周年
09/01/21 12:03:02 H9F9dsF2O
人材派遣協会
ここも天下りの巣窟。
485:名無しさん@九周年
09/01/21 12:03:08 8TGRKx4x0
>>421
それは、派遣会社と就業者との間の契約内容に関連した話題だろ。
「派遣先が満了したら、契約終了」って謳った契約をしてれば、契約満了。
それが良いかどうかとか、問題の有無は別だが。
>>423
で、それはこの記事の内容とは別の話だろ。
問題解決能力の無いヤツほど、関係性の低いものばかりを重視する。
>>459
「今、思いついた」かも知れないね。
実際のところ、派遣会社の取り分が問題になってるんで、
今更、言葉遣いの文句を言うのがおかしいし。
486:名無しさん@九周年
09/01/21 12:03:51 FAVWFVHy0
「口入れ屋・ピンはね稼業」のヤクザ屋が「言葉狩り・言論統制」かよ。
人材派遣=ピンはね
人材派遣会社員=吸血鬼に変えたろか?
487:名無しさん@九周年
09/01/21 12:03:57 ETcTZIGIO
派遣カット
488:名無しさん@九周年
09/01/21 12:04:40 YFDWRW+K0
>>480
そういう建前で「派遣切り」も「ピンハネ」も正当化してるのが今な訳ね。
だから社会問題になってる訳だよキミ。
労働基準法
(中間搾取の排除)
第6条 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
489:名無しさん@九周年
09/01/21 12:04:43 TtsqjWp5O
自主退職を迫られたカタチだから
派遣切腹でいい
490:名無しさん@九周年
09/01/21 12:05:52 Kj3BD2gl0
派遣会社があるからわるい
491:名無しさん@九周年
09/01/21 12:08:35 1P3RC7N3O
珍しくマスゴミがマッチした呼び名を使ったな。
派遣切り
派遣殺し
使い捨て人材
便利屋切り
準浮浪者排除
やっぱり派遣切りが一番優しい表現だな。
492:名無しさん@九周年
09/01/21 12:08:52 qquKe/tvO
>>358
正社員の総意=派遣は信用ならない
493:甘い汁吸いまくり
09/01/21 12:09:03 jgkNGl9y0
人を売り飛ばしてボロ儲けしててイメージもクソもない。
494:名無しさん@九周年
09/01/21 12:09:37 NjVcxgcyO
登録型派遣は社員じゃないから派遣社員という言葉も不適切だなあ
495:名無しさん@九周年
09/01/21 12:10:15 iYjtwA0LO
さっさとくたばれ人身売買業
496:名無しさん@九周年
09/01/21 12:10:18 X+fBWaBq0
>>488
派遣社員は派遣先に就業しているわけではありませんが・・・。
派遣社員は派遣会社と賃金契約しているんですが・・・。
派遣先が支払う金額が派遣社員の給料ではないんですが・・・。
法律に基づいて許される場合の外って、きちんと理解されていますか?
497:名無しさん@九周年
09/01/21 12:10:29 1/HsgtstO
>>490
そうだな。
じゃあ今すぐ派遣会社全部潰そうwwww
派遣社員全員、自力で仕事探してもらうって事で。
498:名無しさん@九周年
09/01/21 12:10:45 qB37ZhHr0
派遣ですから!
残念っ!
斬り!
って呼ぶべきだよな。
暗いときこそユーモアユーモア。
499:名無しさん@九周年
09/01/21 12:10:59 daIXlPeH0
「仕事をえり好みする人」だろ?
500:名無しさん@九周年
09/01/21 12:11:34 YFDWRW+K0
>>496
ハイハイ、建前はそーですね。大体が派遣法自体オカシイって言ってんの。
労基法の精神を空文にしてるじゃねーか。
501:名無しさん@九周年
09/01/21 12:12:32 SD6AW3Ej0
派遣排除
502:名無しさん@九周年
09/01/21 12:13:47 s7p+M/TZ0
奴隷商協会
503:名無しさん@九周年
09/01/21 12:14:55 Ox8OOWm0O
派遣スラッシュ
504:名無しさん@九周年
09/01/21 12:16:40 y3Ibf0ex0
>>439
そういう派遣社員は腕がある派遣社員だから、
おそらく今でも就職に関する苦労はしてないだろう。
今苦労してるのは、社員になりたかったのに
なれなかった、腕にそんなに自信がないが故に
企業に守られたい労働者ではなかろうか。
君は見当違いな敵と闘っているのではなかろうか。
505:名無しさん@九周年
09/01/21 12:16:48 hdjJzUqDO
プレ正社員化でどうよ
派遣やめなきゃ正社員になれないだろ?
506:名無しさん@九周年
09/01/21 12:17:16 uHzb6Fdh0
他人の上前をはねるだけの何も生み出さないクソ
507:名無しさん@九周年
09/01/21 12:19:01 AF2NLQXQO
派遣ってすでに差別用語だよなw
508:名無しさん@九周年
09/01/21 12:19:04 OEd/wxnbO
派遣の覇権は嫌。
509:名無しさん@九周年
09/01/21 12:19:17 JFa0WzzD0
>非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシェアリング」など意味がありません。
>非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシェアリング」など意味がありません。
【赤旗】 ワークシェアリングを考える 賃金引き下げの口実にも 雇用確保もたらす議論を
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「ワークシェアリング」は、経団連の御手洗冨士夫会長が六日、「一つの選
択肢」と言及したのが議論の発端です。ところが「仕事の分かち合い」で雇用
を守るといいながら、もっとも緊急の対策が求められている派遣など非正規雇
用労働者は対象になっていません。御手洗氏が会長をつとめるキヤノンなど大
企業各社がいっせいに「非正規切り」に走り、三月末にかけてさらに深刻化す
ると予測されているとき、非正規労働者の雇用確保を問題にしない「ワークシ
ェアリング」など意味がありません。
御手洗氏の念頭にあるのは、結局、労働時間短縮を口実に正社員の賃金を引
き下げることです。すでにいくつかの企業で始まっています。
510:名無しさん@九周年
09/01/21 12:19:27 kKbrC79c0
奴隷解放
511:名無しさん@九周年
09/01/21 12:20:10 X+fBWaBq0
>>500
悪法でも法は法。
労基法の精神?馬鹿?
派遣社員が派遣会社と交渉した結果の賃金から引かれてるのか?
その部分だけだろ問題なのは?
512:名無しさん@九周年
09/01/21 12:22:11 DW96tHySO
仕事にありつきやすい、ってのは最高のメリットだが、
切られやすいってのが最悪だな。バイトでもインプレッサに乗れて
一生を全うできる方法はないものか。
513:名無しさん@九周年
09/01/21 12:22:54 y3Ibf0ex0
>>485
>それは、派遣会社と就業者との間の契約内容に関連した話題だろ。
そうだよ。
批難の対象は派遣会社なのに、派遣先が悪く言われて
いるような印象操作を派遣会社はしてるわけ。
もし行われたのが「派遣元と派遣先の間での派遣契約の中途解除」だけで、
派遣会社と労働者の間が未だに繋がって給与が支払われ続けていたままなら、
労働者は誰も文句言ってないだろうし、派遣切りなんて言われて問題になったりしてないよ。
514:名無しさん@九周年
09/01/21 12:23:28 +awpz7jOO
悪魔もクレームつけるんだ。
515:名無しさん@九周年
09/01/21 12:23:56 YFDWRW+K0
>>511
悪法は悪法だろ、何言ってるの。
この制度で推し進めた結果、今の社会問題に繋がる訳だが。
516:名無しさん@九周年
09/01/21 12:25:09 hdjJzUqDO
日本に不満があるなら海外にいって出稼ぎすればいいのに
中国人の爪の垢でも煎じて飲め
517:名無しさん@九周年
09/01/21 12:25:10 Ox8OOWm0O
人足屋なんかみな潰しちまえ
あいつらがハロワ荒らすから草一本残りゃしねえ
518:名無しさん@九周年
09/01/21 12:25:43 TUYzVKGeO
>>507
ルンペンとか乞食に近い意味合いになりつつあるな
519:名無しさん@九周年
09/01/21 12:26:50 y3Ibf0ex0
>>497
それでいいと思うよ。
派遣会社に行ってた求人が直接ハロワに行くだけだろうから。
労働者がする仕事の探し方は
ハロワに行って派遣会社を見つけて契約する
から
ハロワに行って企業の求人を見つけて応募する
に変わるだけ。
520:名無しさん@九周年
09/01/21 12:27:55 8Ab3M0Jz0
>>516
中国に不満があるから、日本に来てる訳じゃないんだがな( ´,_ゝ`)
521:名無しさん@九周年
09/01/21 12:28:28 dBIcqp1X0
使い捨て人間斡旋業
522:名無しさん@九周年
09/01/21 12:28:40 BXJ01IY40
50%以上もボっておきながら
装備費とか寮費ふんだくって交通費は自費の癖に何がイメージだよ
訳の分からん子会社作って、書類上だけ正社員募集すんなよ馬鹿
しかも大学やハロワにその求人だしまくりやがって
お前等のやってる事は詐欺
523:名無しさん@九周年
09/01/21 12:29:28 hdjJzUqDO
仕事与えれば待遇に不満たらたらだし
かといって仕事与えなくても文句言う
ゴキブリ以下の寄生虫とはハケンのこと
524:名無しさん@九周年
09/01/21 12:29:30 urLFJgKWO
知り合いの派遣会社の社長は派遣切りによって
泣く泣く愛人切りをしたよ。
525:名無しさん@九周年
09/01/21 12:29:45 kul80E2D0
j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ' 派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / 革命家 加藤智大(25)
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
おい、誰か加藤二号機持ってこい
526:名無しさん@九周年
09/01/21 12:29:47 jDBwkX+u0
派遣処理
527:名無しさん@九周年
09/01/21 12:30:21 Zb3e671DO
この人ぽい捨て可㈱
528:名無しさん@九周年
09/01/21 12:30:33 X+fBWaBq0
>>515
派遣社員と派遣会社が契約した賃金が支払われていれば問題ないはずだが。
派遣会社が派遣先からいくら貰ってようが関係のない話なんだよ。
派遣先は仕事先であって、就職先でも何でもないわけ。
529:名無しさん@九周年
09/01/21 12:31:25 q6vLUjVs0
つまり、最初から捨てるつもりで使ってやってたんだから、
切ったんじゃないってことだな。
530:名無しさん@九周年
09/01/21 12:31:47 EFpMId+90
違う言葉に置き換えてもやってることは同じ
531:名無しさん@九周年
09/01/21 12:32:15 R3dZ3Fsh0
派遣業売上と企業支出の推移
派遣業売上 企業配当 従業員給与
平成12年度 +2112億 +6110億 +6000.4億
平成13年度 +4857億 -2750億 -7兆4584億
平成14年度 +7867億 +2兆2888億 -9兆9090億
平成15年度 +9009億 +3兆 129億 -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億 +4兆3643億 -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億 +8兆3080億 +1805億
平成18年度 +3兆9584億 +11兆9968億 +3兆1406億
平成19年度 +5兆 40億 +9兆8184億 -20兆7593億
合 計 +15兆3225億 +40兆6755億 -53兆2457億
(平成11年度をベースとした増減、全事業規模)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.fabnet2.mof.go.jp)
532:名無しさん@九周年
09/01/21 12:32:27 YFDWRW+K0
>>528
建前を何度も言わなくても良いからさ
そー言う建前で正当化してやってきて、今の社会問題が有るっていってるの。
533:名無しさん@九周年
09/01/21 12:33:12 aDWjsA28O
派遣ゴミ処理
534:名無しさん@九周年
09/01/21 12:34:02 2DcnGqvW0
>>528
実質的には中間搾取している形なんだから、問題ないとは思えないけど…
535:名無しさん@九周年
09/01/21 12:35:36 q6vLUjVs0
もう、「派遣」という言葉自体がイメージ悪い。
「切り」がなくなった程度じゃ回復しない。
>>444
まったくその通り。
不動産屋が、ずっと仲介手数料を取り続けてるのと同じ。
536:名無しさん@九周年
09/01/21 12:36:02 s7p+M/TZ0
合法であれ
非合法であれ
断罪すべき奴には鉄槌あるのみ
法が裁かなかったら
有志が裁く
個人の裁量で判断すればいい時代じゃない?
537:名無しさん@九周年
09/01/21 12:37:11 gfvBdsV00
派遣刈り
538:名無しさん@九周年
09/01/21 12:37:16 y3Ibf0ex0
>>536
まあまずは、法整備してくれそうな政治家に投票することから始めようではないか
539:名無しさん@九周年
09/01/21 12:37:19 QsUA1nzB0
久しぶりにギター侍のネタが聞きたくなった
540:名無しさん@九周年
09/01/21 12:37:54 5ZNl0kuUO
馬鹿か?だったらハローワークで見つけろや(笑)
どーしよーもない馬鹿を仕方なく働き先を仲介してやってんのにな。
541:名無しさん@九周年
09/01/21 12:37:57 X+fBWaBq0
>>532
建前じゃないよ。
もっと欲しかったら派遣会社と交渉すればいいだけでしょ?
違う?
ひょっとして交渉してないの?
542:名無しさん@九周年
09/01/21 12:38:05 hdjJzUqDO
>>535
それじゃ最初に給料4ヶ月分払えよ
543:名無しさん@九周年
09/01/21 12:40:37 qF5VtabvO
派遣 燕返し
544:名無しさん@九周年
09/01/21 12:40:46 cXn3Fa190
ピンはね協会wwwwwwwwwwww
545:名無しさん@九周年
09/01/21 12:41:02 7Iqk/cNe0
>>541
派遣会社は値踏みしてくるような人間を切って
なんも知らない人間を新たに雇うから
値踏みしてくるような能力のある人間は派遣には来ないよ
546:名無しさん@九周年
09/01/21 12:41:06 3w/6qQEOO
>>424
残念ながら中流以上の役職になると、それだけの能力と資格を持っている必要があるので外人にはなかなか難しい
そしてそれをクリアして中流以上の役職にいける外人はえてして日本人より給料が高い
何の資格も学歴も特別な技能も必要無い底辺作業だから安く使える外人がいる
派遣ゴミのライバルはその外人さんたちだから
547:名無しさん@九周年
09/01/21 12:42:17 u6nkCfbJ0
切ったんだから派遣切りでいいだろ
イメージが悪くならないようにする努力が足らないんだよ
自己責任だろ
548:名無しさん@九周年
09/01/21 12:43:27 2odXGOnUO
何、派遣切りだと!?
知ってるのか雷電?
ふむ…派遣切り…
かつて唐の武人、下劉が編み出したと云われる幻の剣術…
初太刀にて相手を剣ごと一刀両断するまさに防御不能の剛剣だ
真の名を「破剣斬り」というが、その性質を伏せる為に当て字が成されたという…
薩摩示硯流の原型となったという史実はあまりしられていない…
549:名無しさん@九周年
09/01/21 12:43:59 YFDWRW+K0
>>541
派遣会社という業態自体が、労働者から合法的にピンはねるための建前って言ってんだけどねぇ。
公称すれば良いだけでしょ?も何もねーよ。
>>ひょっとして交渉してないの?
オレ派遣社員じゃないし。でも派遣法は悪法。
550:名無しさん@九周年
09/01/21 12:44:40 wCbJW5MNO
>>431
以前の派遣は派遣会社に正社員として雇われてる人で特定派遣と呼ばれる。
当然入社試験もあるし技能も求められる。
派遣先から切られても派遣元から給料が出る。
有名なのは関口が社長だったメイテック。
今問題になってるのは登録型派遣でと呼ばれる一般派遣。
誰でも登録できるが派遣元の社員ではないため派遣先から切られると収入はなくなる。
有名なのは今は無きグッドウィル。
派遣法改正が契機だったな
551:名無しさん@九周年
09/01/21 12:44:40 qHQfFLHr0
派遣労働者中途解除問題
もしくは派遣問題
とでもしろと??
いずれにしろ
「問題」の語尾は削除できませんけど、何か?
名称変えても
おたくらが社会問題になってるのは事実ですけど、何か?
隠語としてはびこらせて
基地外とか目蔵みたいな
ガチの
差別用語にしたいわけなんですね?
わかります
552:名無しさん@九周年
09/01/21 12:45:11 uFia+sYr0
ピンハネ組織の親玉がなにいってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553:名無しさん@九周年
09/01/21 12:46:33 hdjJzUqDO
派遣切りって言葉の流行で損するのは、業者じゃなくて派遣労働者だろ
もともと下層階級なのに、さらにイメージが悪くなるんだから
554:名無しさん@九周年
09/01/21 12:47:44 UsyaDuHa0
イメージが悪いから態々マスコミが好んで使ってる以上、糠に釘だと思うなw
吉兆の女将と代われ
555:名無しさん@九周年
09/01/21 12:48:17 q6vLUjVs0
>>542
意味不明なんだが、誰が誰に何を払うんだって?
仲介手数料(通常、家賃1ヶ月分)とまったく関係のない話をしていないか?
556:名無しさん@九周年
09/01/21 12:48:24 D2XWGoOw0
恋愛で何でもストーカーするのといっしょ
557:名無しさん@九周年
09/01/21 12:48:25 X+fBWaBq0
ピンハネとか言ってる派遣社員は・・・結局。
商品を買って消費したあとに、
仕入れ値がいくらだから、支払った差額を寄こせ、
というような奴らだな、全く。
商品を買う前に交渉しやがれ!
558:名無しさん@九周年
09/01/21 12:49:11 m2srBk1J0
廃棄でよくね?
559:名無しさん@九周年
09/01/21 12:49:41 YGWY1X6V0
この期に及んで、まだイメージ気にしてるのかw
560:名無しさん@九周年
09/01/21 12:50:11 bQhELhYzO
奴隷解放でどうだ
561:名無しさん@九周年
09/01/21 12:50:23 tXoJcNL30
タイミングが遅すぎるわクソ協会が
562:名無しさん@九周年
09/01/21 12:51:08 q6vLUjVs0
>>473
「派遣見殺し」で、いいんじゃないか。
切ったんじゃないけど、あえて助けないで、見殺し。
563:名無しさん@九周年
09/01/21 12:51:55 hdjJzUqDO
なんだかよくわからない横文字にすればいいとおもうよ
564:名無しさん@九周年
09/01/21 12:51:59 dL3dCr2C0
デッドストック廃棄、でどう?
565:名無しさん@九周年
09/01/21 12:52:24 1iopKWQW0
障害者を障がい者とか
アホかと。
害児は害児、知障は知障、派遣切りは派遣切りだろ
566:名無しさん@九周年
09/01/21 12:52:55 2DcnGqvW0
>>557
サラ金に利子取られすぎたから返せって状態じゃない?
567:名無しさん@九周年
09/01/21 12:53:01 jfuvb3ojO
ピンハネでいいよ
568:名無しさん@九周年
09/01/21 12:53:06 s7p+M/TZ0
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
搾りかす廃棄
うまみは協会が蓄えました
569:名無しさん@九周年
09/01/21 12:54:10 EFpMId+90
>>540
ハローワークも派遣でいっぱい
570:名無しさん@九周年
09/01/21 12:54:17 m2srBk1J0
「落ちてる一円玉」
たいした価値もないし、拾う人もいない
571:名無しさん@九周年
09/01/21 12:54:38 0eR7GqdbO
盗人もうもうしいな
572:名無しさん@九周年
09/01/21 12:55:01 urLFJgKWO
>全国800余りの人材派遣会社でつくる「日本人材派遣協会」の大原博副理事長
少しは派遣村とか見回って世の中を勉強してこいや。
もう、派遣村は無いが…。
573:名無しさん@九周年
09/01/21 12:56:06 1/HsgtstO
>>519
でもなぁ・・・
「就活だあ?仕事がこっち来いやwww」
みたいな事を平気な顔してほざく派遣村のクズどもには、
それすらハードル高いんだろうな・・・w
574:名無しさん@九周年
09/01/21 12:56:37 dNc7gXIh0
もう言葉が定着してるし、使い方も間違ってないから無理だと教えてあげて
575:名無しさん@九周年
09/01/21 12:57:46 qquKe/tvO
なんで「派遣社員」と呼ぶんだろうな
現実的には「派遣工作員」
576:名無しさん@九周年
09/01/21 12:59:04 1/HsgtstO
>>570
あやまれっ!!
一円玉にあやまれっっ!!(AA略
577:征夷大将軍
09/01/21 12:59:24 a1710yf5O
>>531
資本主義経済を理解しない、自公などの政治家や公務員、経団連が招いたなるべくしてなった結果だね。
その程度のデータは大学時代予測してたよ。 派遣社会というより過度なピンハネ社会だからね。事態は深刻だ。
そもそも日本という国は輸出大国の前に消費大国で内需による技術革新や経済力発展に伴い国力を増強してきた。
しかし企業が目先の利益に走り、中韓へ莫大な設備投資を行ないそれに比例して技術流出が加速して日本を凌ぐライバルに成長させてしまった。 産業スパイや提携契約違反、乗っ取りなど。
最悪なのはODA開発でインフラ整備を行ないODA技術援助で農業、工業など幅広く技術支援を行いライバルに仕立てたことだ。
自民党やカルト創価、売国野党など日本の議員先生たちには、愛国心や国家戦略などの思考力があまりに欠如している。
そして派遣の大幅導入で労働者所得が急激に減少して国内消費は低迷。さらに海外の好景気に惑わされ日本の内需を縮小させきって、サブプライム問題に突入。
日本企業と自公政府はどれだけ馬鹿阿呆ばかりなのか底が知れない。 私が国家元首ならいくらでも策はあるのだが。
578:名無しさん@九周年
09/01/21 12:59:44 EXaV49zW0
インスタント