09/01/20 01:45:09 sH/ND0Tw0
ID:KcD11dfs0
こいつ何1人でクドクド語ってるんだろ。2ch上で価値観の押し付けやってどうするw
他人がどういう趣味を持とうが爺どもの価値観否定しようがそいつの勝手。
まさか「俺様の価値観に逆らう奴はゆるさねえ!」などの妄想で生きてる痛々しいおっさんか?
自分の生きかたに自信が無い奴ほど他人の人生に難癖つけるって言うからねえ・・・。
722:名無しさん@九周年
09/01/20 01:49:18 E9J4urhC0
>>720
恐らく、マリオとかDQとかFFとかが一番馴染み深いだろし、大抵のゲームは主人公が敵を倒すものが多い。
ゲームをやったことない人から見ると、「敵を倒す」「熱中する」「自分には理解できない」ってことしかわからない。
人は理解できない、知らないものに恐怖を抱くから暴力性だけをあげつらって攻撃対称にするんだろうね。
後はマスコミの偏向報道とあいまって人格破壊システムとして格付けされる。
大抵の有名ゲームは正義が悪を倒す勧善懲悪ものなんだけど、そんなことは理解できないししようとしないんだよ。
723:名無しさん@九周年
09/01/20 01:50:03 6H1qN2o70
>>708
>酒の場なんてほとんど人の悪口いってるだけやん。
>特に飲み会来なかったやつとか誘わなかったやつとか
>つるし上げてわろてるやつばっかですやん。
>いやいや参加して愛想笑いするのが何が面白いのかわからな
酒の場=会社の飲み会
という認識しかないのか?
本当に仲の良い一人の友人と、または恋人と差で飲むとか、一人でぶらっと飲み屋に行って
たまたま隣にいた見知らぬ人と話しに盛り上がるといった酒の席もあるんだけど。
あまりにも2chに毒されているな
724:名無しさん@九周年
09/01/20 01:54:12 E9J4urhC0
>>723
酒の場っていうと多人数で飲むことを普通は思い浮かべるだろ。恋人と飲むってのは、どっちかっていうとデートと認識する。
仲の良い友人と一対一てのも酒の場ってのは違和感あるし、どっちかっていうと親友との付き合い。
一人でぶらっと飲み屋とか、若い人は普通行かないし。隣の人と話すとかも普通しない。人生に何回あるん?って位の話でしょ。
725:名無しさん@九周年
09/01/20 02:11:14 PTNFYvdC0
酒もタバコも女もやらない?
つまらん男が増えてやがんなあ。
726:名無しさん@九周年
09/01/20 02:26:59 d9iQY/c80
研究テーマが何もないアホは
酒・たばこ・女がなければ
生きてる意味もない
727:名無しさん@九周年
09/01/20 02:37:25 t3siBanKO
>>725
酒→無意味
タバコ→体に悪すぎ
女→競馬の方がマシ
728:名無しさん@九周年
09/01/20 02:42:10 uVx5orGo0
【題】 逆にやる物について
729:名無しさん@九周年
09/01/20 02:43:10 gU6hU5tb0
バイク
タバコ
ネット
DVD鑑賞
730:名無しさん@九周年
09/01/20 03:41:44 kM+dFWaK0
中日新聞というのは企業の手先なんだよな
731:名無しさん@九周年
09/01/20 03:46:50 lusAkVEk0
わけ分からん、なんでタバコやマージャンが挙がるの?w
それだけDQNが減ったってことで喜ぶべきだろw
732:名無しさん@九周年
09/01/20 04:00:30 fOJLzVng0
>>730
手先っつーか、新聞社という「企業」そのものなんじゃないのか?w
733:名無しさん@九周年
09/01/20 04:21:26 /KbWH7LmO
職場によってはアルハラ、カラオケやスナックと同様に
・モンハンハラスメント
・ぶつ森ハラスメント
・自社ゲー無理褒めハラスメント
など、酷い件
寝る寝る脳死爺のふりみてわがふりも見返してくれ
734:名無しさん@九周年
09/01/20 04:22:48 dsuxJWiZ0
そりゃ、ギャンブルもタバコも酒も女も
小さいときから「悪いもん」て教え込まれたものばっかりだからな。
テレビもそうだし。
ちゃんと教育が効いてるってことだ。
735:名無しさん@九周年
09/01/20 04:42:37 RSasp0bR0
>>734
あと、20年もしたら携帯やアニメやネットがその時点の若い奴らに
嫌われてるかもな。
736:名無しさん@九周年
09/01/20 04:52:27 KE9X3vk60
ま、>>番号っての
それで 自己実現したいのだが
もちろん2チャンネルの 狭い世界でね^^
これは、批判ではないが 相手を特定してカキコしたいだけなんだろうw
737:名無しさん@九周年
09/01/20 05:01:14 dsuxJWiZ0
>>735
ありえるありえる。
738:名無しさん@九周年
09/01/20 05:02:28 XMY3wijt0
土、日の一杯やりながらの競馬が好きなんだよ
グリーンチャンネル見ながら、ネットで投票
当然、週末の飲みなんてパス
飲む時間があったら勝ち馬の検討したい
金曜は、完全禁酒で勝ち馬検討
単しか買わない
それも、1人気か2人気で人気薄なんて滅多に買わないし
午前中に大きく買って、いわゆるメインは荒れるから見送り
人気馬はアテにならないというけど、そんなことはない
買うレースを絞れば、二者択一のゲームだよ
ただし、単ね
連複なんて、競馬会にお布施しているようなもの
競馬に興味ない人も、1レースから5レースくらいでの
1,2人気の勝率見てみてね
そのうちの二つもきめられれば、ころがして相当なものになるよ
739:名無しさん@九周年
09/01/20 05:06:39 88ul0g+U0
テレビ、新聞、野球
740:名無しさん@九周年
09/01/20 05:24:58 QU0dBdmGO
名古屋人だが名古屋では中日新聞とるのは常識
朝日を上回る毒電波だが名古屋人は受け流して読んでる
741:名無しさん@九周年
09/01/20 05:32:51 ZgVqCMCI0
↓同感。マスゴミ責任転嫁しすぎだわ。
526 名無しさん@九周年 New! 2009/01/19(月) 17:26:13 ID:RCCt/jwA0
「若者離れ」とか、なんだか若者が能動的に消費を自粛してるような
表現使ってるが、実態としては、明らかに若者は「そんな消費余力
はもたしてもらってない」だからな。
なんか、若者が悪いみたいに言うのは、おかしいだろ。
一人で年収200万の若者を4人ぐらい雇えるほどの人件費をかけてもらってる、
中高年ぐらいしか、日本で消費余力のある主体は存在せん。
742:名無しさん@九周年
09/01/20 05:41:34 iOiEnvo10
こんなコラム書く記者の年収が2000万とかなんだろ?
>クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン
恋愛はともかく、他はなくてもいいだろ。
タバコなんて半分麻薬みたいなものだし。
743:名無しさん@九周年
09/01/20 06:16:33 9//Cyqzq0
>>742
「『タバコより大麻の方が害が少ない』なんてけしからん」って論調をマスコミは良く吐くけど、
少なくとも依存性の高さはタバコの方がはるかに上なんだよね。
やっぱ、タバコを見下されたようで腹が立つんだろうなぁ・・・
744:名無しさん@九周年
09/01/20 06:20:19 SDX7KlTk0
>>661
例え上手す
745:名無しさん@九周年
09/01/20 06:22:22 /+aMwPpm0
>>661
頭の上の土を人にどけて貰わなきゃ芽を出せないような貧弱な種にまで
自然は生き残る資格を与えねえよ、カス。
746:名無しさん@九周年
09/01/20 06:27:40 SunWxVHcO
たぶんこれから携帯でネット離れが起きる。
オレみたいにメールと通話以外は必要性感じない人多いはず。
747:名無しさん@九周年
09/01/20 06:33:36 SDX7KlTk0
>>685
その通り、恋愛は資本の論理と結びついて腐っちゃったんだよ
恋愛資本主義とは
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
748:名無しさん@九周年
09/01/20 06:38:00 5iSmQnNZ0
Can anybody find me somebody to love?
749:名無しさん@九周年
09/01/20 06:40:16 4wTQas5QO
なら、新自由主義の基、格差社会、氷河期や派遣低賃金労働者なんて、やらなければ良かったのに…
やれば、遅かれ早かれ限界が来て、こう成る事は、脳内だけで容易くシミュレーション出来た筈だ。
浅はか低脳無能日本経団連。世界同時展開何て、やるから逃げ場を無くす訳だよ。
アホだ。
750:名無しさん@九周年
09/01/20 06:43:25 llaDM9SO0
なんだソースはイオン新聞か
751:名無しさん@九周年
09/01/20 06:49:51 qSGcmOvq0
内部留保だかなんだか知らんが金を廻さんのに消費が廻るわけない
752:名無しさん@九周年
09/01/20 06:58:01 RLm7+PG40
大分県は点数かさ上げ不正採用教員ばかりなので、まともな教育は無い。
753:名無しさん@九周年
09/01/20 07:05:43 lbLdjtvm0
新聞業界も頭を痛めているようだwwww
754:名無しさん@九周年
09/01/20 07:10:44 qE4rZtvSO
タバコ(笑)
タバコ吸うやつの家の黄色いことったらw
755:名無しさん@九周年
09/01/20 07:53:53 z5mmUWFCO
>>749
> やれば、遅かれ早かれ限界が来て、こう成る事は、脳内だけで容易くシミュレーション出来た筈だ。
エゴだよそれは!!
756:名無しさん@九周年
09/01/20 09:56:03 +9RqzHbd0
今、日本は大変な時期だから節約しないといけないのはわかるけど
趣味やいろんなことを楽しめないでなにが人生かと思う
それって死んでるじゃん
757:名無しさん@九周年
09/01/20 09:58:09 /nbseNbU0
とりあえず、朝のラッシュ時
タバコ吸ってるおっさんの口臭で死ねる
758:名無しさん@九周年
09/01/20 10:01:18 9emUTjXF0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>
[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。
ソース引用元:Yahoo!ニュース(URLリンク(headlines.yahoo.co.jp))10月14日12時15分配信 ロイター
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
▽関連リンク
・Archives of Neurology
URLリンク(archneur.ama-assn.org)
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
URLリンク(pubs.ama-assn.org)
759:名無しさん@九周年
09/01/20 10:03:39 9emUTjXF0
飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する
1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。
意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。
マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。
「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。
アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
URLリンク(profile.allabout.co.jp)
760:名無しさん@九周年
09/01/20 10:09:47 b5bcbZ5jO
>>756
趣味は楽しんでるんじゃないか?
趣味の内容がシフトしてるだけで
761:名無しさん@九周年
09/01/20 10:12:23 IQF8ySniO
喫煙厨は趣味が煙草だろ
762:名無しさん@九周年
09/01/20 10:17:49 UcnRyhWu0
学校ではゆとり教育だが、帰ったら塾で受験勉強競争社会。
俺らゆとり世代はある意味そんな二面性のある生活を小さい頃から繰り返してきたわけで。
車とか酒とか、何で趣味でまで他人と張り合うような事にならんといかんのかって感じなんだよな。
自分が楽しければ趣味なんてそれでいいんだ。
それに煙草とか自分が格好つけたいがために吸うものだろ。
周りで格好良いとか思ってくれる人が少数派、それ以外からは文字どおり煙たがられる現代、それは本来の趣旨から外れてるんだよ。
763:名無しさん@九周年
09/01/20 11:15:25 kyrQ4QJ50
>>734
同感。
反抗期になって、酒とかタバコとかの大人社会から禁止されてるものが、何となくカッコよく感じられる前の段階で、任天堂なり集英社なりに洗脳されてしまった。
それが今の若者って感じ。
つまり消防向けコンテンツを持ってる企業の戦略勝ち。
こうした企業は子供の心をつかむノウハウを蓄積してるから、半永久的に戦えそうだ。
20才前後の人間がポケモンやってるのを見るとそう思う。
764:名無しさん@九周年
09/01/20 11:17:20 8QSiq+gs0
酒、煙草、麻雀はやらないけど本も読むし、恋愛もするし、
金だって趣味に普通に使ってるよ。
消費余力が無いっていうのは派遣村とかに押しかけたような奴とか
ネットカフェ難民とか言われてる乞食同然の人たちでしょ。
普通の若者は趣味にちゃんと金落としてるし、貯金もしてるよ。
俺は今26だが、ちゃんと大学まで卒業して就職したらそれなりの
収入はやっぱ得られてるもん。兄貴も超氷河期世代とか言われてて、
凄い苦労したみたいだけど、大手商社に就職してそれなりに良い暮らししてるよ。
まぁ、これからもそのサラリーが維持されるかどうかまではわからんが、
だからって消費余力がまったく無い、意欲や欲もまったくない、みたいな言い方は心外。
ていうか、ワイドショーとかこういう新聞の記事に騙され過ぎ。
765:名無しさん@九周年
09/01/20 11:17:34 wox0vuZm0
貧乏なやつが金を節約しようとしたら不必要な物に金を使わないのが一番だろうが。
766:名無しさん@九周年
09/01/20 11:18:49 t12u89Aw0
恋愛以外は無くても問題なし。
767:KcD11dfs0
09/01/20 11:20:25 KcD11dfs0
おぉ荒れてる荒れてる。
井の中の蛙同士で傷口を舐めあうのがそんなに楽しいのか。
表に出るのがそんなに怖いのか。
「DS持ち歩いて公園でゲームする」のがコミュニケーションか?バカいってるんじゃない。
生身の人間同士が実際に会話するとき、お互いの立場や環境に配慮した内容で
会話する。これは媒体を介在させない生身の会話の繰り返しによって鍛錬される。
そうでなければ取っ組み合いのけんかになるからだ。DS持ってて喧嘩できるか?
少年時代・青年時代にきちんとそれを学習したかどうか、がその後の人となりを決定する。
酒場でバカ話をするにもルールがある。そのルールを無視したとき、青年なら店主に
たしなめられるだけだが、いい大人がルール違反をすれば警察沙汰だ。それを学習
しろ、といっているのだ。
君たちが俺の発言にむかつき苛立ち反論するのは、ある意味見えていたこと。
ただ、その反論がお互いの至らなさを確認するわけでもなく自己正当化のみの主張
であるのは情けない限り。
寺山修司ではないが、「ネットを捨てよ町へ出よう」と言っておこう。
768:名無しさん@九周年
09/01/20 11:24:02 5MmmMMW/O
金を使うことが悪い事と教育、しつけしてきたのは団塊どもです。
俺はその教えを守り、子供達にも同じ考えをしつけているだけです。
金を使うたびに良心の呵責を感じるのは洗脳された結果
769:名無しさん@九周年
09/01/20 11:26:31 60bO9MNM0
ジャンプと糖分があれば充分です
770:名無しさん@九周年
09/01/20 11:28:02 PgITYmA50
ネットの存在も大きいんじゃね?
ネットがなかった頃は暇つぶしがないから本や恋愛(=車)や麻雀やる時間あるけど
今はネットで何時間でも暇つぶせるじゃん、金もかからないし。
スレタイ以外でもCDや新聞が売れない、風俗も不景気、テレビも売れない、
固定電話持たない(これ携帯のせいと思われてるけどネットの影響も大きいでしょ)
そう考えるとネットとPCって大罪だな
771:名無しさん@九周年
09/01/20 11:29:29 kyrQ4QJ50
>>767
>媒介を介在させない生身の会話
そういうのは仕事でやってますが。
てか、DSは遊びの領域だよ。お前は趣味の世界での会話に言及してたじゃん。
そういうのはDSでもできるって話だ。
それよりもお前が週刊誌やら酒場やらで身に付けたゲーム知識を披露してみろよ。
自信満々に言うならそれをやる必要がある。
772:名無しさん@九周年
09/01/20 11:34:00 kyrQ4QJ50
>>767
てかお前自身以前のレスで、「本、酒、ベーゴマ」を介在させたコミュニケーションを推奨してたじゃん。
それがゲームになったとたん否定って、どんだけ頭固いんだよ。
自分が理解できないものを認めたくないだけだ。
773:名無しさん@九周年
09/01/20 11:36:41 xRsB7N+Q0
つか、個人の趣味と大勢でワイワイやる事がまず別の土俵なんだけどね
774:名無しさん@九周年
09/01/20 11:37:12 g0nzk7RQ0
>>767
媒介を介在させない生身の会話とは?
現代の子供がDSがないと皆で集まらないし、外でも遊ばないとでも思ってるんですか?
DSだろうが、ベーゴマだろうが、喧嘩になる時はなりますよ。
俺がガキの頃はスーパーファミコン全盛期だったが、ストII等の
所謂対戦系のゲームを家に集まって皆でやって取っ組み合いのリアルファイトに
発展する事だって珍しくなかったし、かといってゲームばかりやってた訳でなく
外で遊ぶこともちゃんとしていました。漫画の影響でバスケブームとか、
Jリーグ開幕でサッカーが流行ったり、ね。
それにベーゴマ遊びだろうとメンコ遊びだろうとベーゴマやメンコが媒介として
あることに変わりは無くないですか?それがDSに変わったってだけで。
酒場で馬鹿話するのにもルールがあるっていうか、それは一般常識の問題ですよね?
店主に注意されるっていうのは他のお客さんに迷惑をかけた時じゃないですか?
そんなことは学ぶまでもなく、皆わきまえてますよ。
普通に飲みに行って警察沙汰になるようなことってなんですかね?逆に想像つかないんですが。
週刊誌や新聞、本ばかり読んでも本当の若者の顔は見えてきませんよ?
下に見て否定ばかりしていないで、酒の場で思い切って若者にも声を掛けてみてください。
「無言でネットやゲームばかりして喧嘩もしたこと無いもやし」
こういうステレオタイプな若者像はメディアが作り上げた虚構です。(まったくいないとは言いませんが)
775:名無しさん@九周年
09/01/20 11:38:31 xRsB7N+Q0
>>770
インターネットもPCも何かをやるツールの1つであって
それ自体を使うのが目的じゃないから、どうなんだろうね
776:名無しさん@九周年
09/01/20 11:40:31 5MmmMMW/O
>>770
それでも臨機応変にそれに乗っかって、商売にしていくのが日本人。
一部はそうやってビジネスとして確立しているわけだし。
しかし、そのビジネスが技術の進歩を妨げ、中途半端な状態にもなっている。
全部、カネのせい。カネにあまりに重い価値を与えたためにこうなったのかな?
とか思う
777:名無しさん@九周年
09/01/20 11:40:32 kyrQ4QJ50
ついでに言うと、俺自身以前は酒場に行ってたが。
>>767みたいな中年が我が物顔で持論を語り、反論することを許さないのを見て嫌気がさした。
以来酒場には行ってない。
頼むから40才以上立ち入り禁止のバー作ってほしい。
もうメイドバーで十分だよ。
自分から若者を追い出しといて、いざいなくなったら「最近の若者は俺らの価値観が理解できない」とか文句言うんだから終わってる。
778:名無しさん@九周年
09/01/20 11:41:17 4E5ciJG50
そーいえば
おれ日用品以外はみんなネットだわ
それも大手の尼だけ。あそこでみんな調達できるんだよね
日本に上陸した時は書籍だけでしかも代引きなかったんだよな
風俗情報もネットだし
ネットさまさまだな
779:名無しさん@九周年
09/01/20 11:45:54 xRsB7N+Q0
>>777
自称博学のおっさんの知ったか知識は一番ヲタには敬遠されるわな
780:名無しさん@九周年
09/01/20 11:47:44 94tSaZ4K0
最近麻雀のゲームとしての深みにはまってしまった
でも雀荘は怖そうだから行けない 環境が悪いなあれは。
781:名無しさん@九周年
09/01/20 11:48:07 WbzaKGbAO
>>767の人気に嫉妬
782:名無しさん@九周年
09/01/20 11:50:38 yXH/O0GBO
時代時代によって価値観は変わるし人の趣味や生き方に大人だろうが苦労人だろうがケチつけるべきじゃない。
そいつが何かあった時に全ての責任負える?俺はできないから相談されてアドバイスはしても自分で決めさせる。
それで失敗するのも自己責任だし、いい経験になるだろうし。
正直他人がなにしようが自分に迷惑かけなければ構わない
783:名無しさん@九周年
09/01/20 11:52:06 djKbEH91O
単に危篤利権の崩壊だろ。
時代は常に動いてるからついていけない奴等は滅びるだけだ。
784:名無しさん@九周年
09/01/20 11:53:37 cIXROq/XO
>>780
が本音を言ったな。
怖そうだから行けない。
昔はゲーセンも族や不良のたまり場で、
それでもゲームしたいから、カツアゲされながらもゲーセン通ったよ。
785:名無しさん@九周年
09/01/20 11:58:26 xRsB7N+Q0
>>784
むしろ、そこまでしていく理由が見つからないが正しいな
786:名無しさん@九周年
09/01/20 12:01:05 M723ALsa0
昔は仕事が終わるとどっかに集まってワイワイ騒ぐのがストレス解消と暇つぶしの手段だったってだけだろ
今はそのストレス解消法が変化してきてる、ただそれだけのことだと思うがな
コミュニケーション力云々はその副次的産物であって、それ自体が目的ではないと思う
なので、それをことさらに取り上げて今の若者は・・・ってやるのはあまり意味がないことだわな
あと寺山の言葉引いてる奴にこんなこと言うのもなんだが、本については読んでる奴はちゃんと読んでると思うよ?
787:名無しさん@九周年
09/01/20 12:03:00 cIXROq/XO
はっきり言えよな。
車バイク酒タバコ女恋愛博打…
怖いんだろ。
788:名無しさん@九周年
09/01/20 12:06:02 M723ALsa0
>>787
そうやってバイクも入れて並べると・・・
どう考えてもDQNな像しか浮かんでこないなw
789:名無しさん@九周年
09/01/20 12:10:35 PBK9OPoT0
>>787
俗流若者論にどっぷり浸かりやがってw
そうやってレッテル貼って自分より下だ、と必死に思い込もうとしてるんだろ?
怖いんだろ?若者が。
790:名無しさん@九周年
09/01/20 12:14:48 LKVnYQBA0
車もおとこなら一度はスポーツカーに憧れる事もあるけど
今の売ってる車はロクなのないよね
エコ重視にミニバンに似たようなのばっかり
791:名無しさん@九周年
09/01/20 12:15:58 uuZu8eIM0
まああれだよねぇ…
酒飲んでタバコすって博打の話しながら店員のお姉ちゃんにニヤニヤしてる大人見ると軽蔑するし、なりたいとは思わないよね…
792:名無しさん@九周年
09/01/20 12:18:43 LKVnYQBA0
お酒だって嗜む程度で十分なんだよ
ガバガバ飲みまくるとかバカのすることにしか思えない
793:名無しさん@九周年
09/01/20 12:22:44 jzzQ3shvO
酒もやる煙草もやる車に乗る女と付き合うを都内で実践するには、ざっくり年収六百万は必要なんだが
それに家買う、子育てするとなれば年収二千万でも足らんよ
794:名無しさん@九周年
09/01/20 12:27:38 1PUqKQRp0
飯食ってちょっとスレ覗いたら・・・。
何やってんだオマエラw午前中から議論白熱させてんじゃねーよw
仕事しろ、仕事www
795:名無しさん@九周年
09/01/20 12:28:27 5MmmMMW/O
酒をアル中になるほど飲むことと、ネットとかにハマることも同じなんだが
前者は大人として仕方がないみたいになっちゃってるなあ。
どう考えてもアル中のほうが大迷惑
796:名無しさん@九周年
09/01/20 12:32:07 5MmmMMW/O
>>794
会社には来てるんだがなあ。仕事がないんだよ。時間の問題かな。
会社の回線からは書けないようにしてあるんで携帯から書いてる。
ハロワの求人見ながらな。マジでなんにもないなあ
797:名無しさん@九周年
09/01/20 12:52:26 nsT+Pj5IO
若者の数が減ってるし20代の1/3が非正規なのに
昔と同じように車や酒が売れるわけねーだろ。
こんな不安定な雇用情勢で購買意欲なんかわく訳無い。
タバコは健康被害云々で吸わないように仕向けてるんだから減って当然。
スキー場や海水浴に行く人も減ってるしゲームも売れない。
売上減は飲む打つ買うだけに限った話じゃ無いんだよ。
798:名無しさん@九周年
09/01/20 12:52:55 Eso2eD1Y0
>>774 同意。
若者像を上記のように捉える層ってどういう層なんだろ??
多世代にわたる交流ってよっぽど同世代だけで狭い世界にいない限り
普通にあると思うんだけど・・・ 仕事でも趣味でも
うちらがガキの頃に無かったコミニケーション方法を
「リアルじゃない」って言う奴もいるみたいだが
リアルに触れ合っていれば、若者をそんな風には捉えないと思う。
よっぽど自分の方がリアルなふれあいをしていないのではないか?
799:名無しさん@九周年
09/01/20 12:56:46 H61W7eg30
よく、こおゆうレスでテレビ見ないとか言ってる人いるけど
はねとびとかあいのり見らんで学校とか会社での会話についていけるの?
もしかして本当に友達とかしゃべる人のおらん
おたくとかニートなん?
800:名無しさん@九周年
09/01/20 12:59:28 2CQgwGhg0
周りの人も皆見てないので問題ない。
801:名無しさん@九周年
09/01/20 13:01:10 5MmmMMW/O
>>799
レッドカーペットくらいでその手の会話は成り立つ。
むしろガンダムとかルルーシュ見てないとヤバい。
うちはそういう会社です。
802:名無しさん@九周年
09/01/20 13:08:10 kyrQ4QJ50
>>799
最近のネタだと狩野えいこうあたりの存在さえ知っときゃなんとかなる感じかな。
それより昔のジャンプの話題が多い。
野球やスポーツの話は日常会話にまったく出てこない。
803:802
09/01/20 13:14:36 kyrQ4QJ50
ちなみに大阪。
阪神タイガースの話題なんて日常会話でまったく出ないよ。
みんなお笑いにもあまり詳しくないしな。ノンスタとかガチで知らなそう。
こっそりNGK行ってる人はいるけど。
804:名無しさん@九周年
09/01/20 13:15:56 ux4WI2I60
40、50代の考える力が衰えていて、これが若い世代に波及している。
一般教養や学識を束ねられなくなった大人たちが第一の問題で、若者の責任は二番目。
バブル景気までにそれまでの道徳観や価値観を捨ててしまった我々の世代が、
新しい価値観を生み出せていない事こそが問題。若い世代に「お前らはだめだ」と俺は言わない。
あの程度の政治家、自己権益を守る官僚、高額年収の経営者、金融ファンドを実業だと言う大人、
自衛隊にクーデターの芽が育っていても大人たちはその危機感すら持っていない。
若者が温室の中で飢えることの無いシステムを作ったのは我々。
若者が消費をしなくなったというのはマスコミの表層的なデータ論に過ぎない。
若者を喚起する言葉を今の中年世代が発信していない事の方が問題。
その中年世代は技術革新だIT革命だと言うけれど、所詮は携帯を2-3年毎に買い換えさせているだけ。
ビジネスモデルの都合だけの消費活動は15年後には成立しない。
俺は小学校の頃から広告が嫌で、なぜ欲望を喚起しなくてはならないのか理解できない。
そこまでして消費を奨励する事は欺瞞行為だと思う。
今の若い人たちはそれに気付いて、世間に警鐘を鳴らしているのではないか。
今回の経済危機をきっかけに消費を拡大しない経済システムを構築する時代に入ったということでないか。
805:名無しさん@九周年
09/01/20 13:16:48 5Ih+BOpRO
まあ、確かに最近の文学の体たらくぶりは問題だと思う。小説もなんでもかんでもすぐに恋愛に結び付けたがるし。
モバゲー小説とかすでに小説どころか文学ですらないしな。なんかこう、身近でかつ感性に来る作品が無い。
806:名無しさん@九周年
09/01/20 13:25:20 4pwUauZq0
恋愛は不況のせいじゃないだろw
お前らの不甲斐なさを社会のせいにするな。
>>798
> 若者像を上記のように捉える層ってどういう層なんだろ??
子供のいない中年でしょ。
若ければそんなこといわないし
子供がいればDS媒介にして子供同士ちゃんとあそべることを知らないのは
子供がそばにいないから想像で話してる。
中年になっても彼女もつくれず独身でコミニュケーションスキルが低いくせに
若者なら上から叩けると勘違いしてるクズだよ。
807:名無しさん@九周年
09/01/20 13:29:13 4pwUauZq0
>>805
> すぐに恋愛に結び付けたがるし。
そんなのずっっっっっと昔からだ
文化と切り離せないだろ。何言ってんだよ、しっかりしろ!
808:名無しさん@九周年
09/01/20 13:30:46 kp5ek1E90
>>804
禿げ御大のありがたいお言葉のコピペキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
809:名無しさん@九周年
09/01/20 13:31:31 EGJMwilZ0
栄えてる産業、若者の関心集めてるのって何なの?
やっぱネット?
810:名無しさん@九周年
09/01/20 13:35:59 dSRZWr5Y0
会社での話題なんで為替や海外市況の動向とかの話ばっかだわ。
たまに女性の話とか。
811:名無しさん@九周年
09/01/20 13:39:50 kyrQ4QJ50
>>809
ネットは産業じゃないね。
どっちか言うと流通。
各業界ともに一社が一人勝ちしてる印象がある。
ゲームは任天堂。
アニメはアニプレ。
おもちゃはバンダイ。
音楽はソニー。
AVはアウトビジョンみたいな。
一人勝ちしてる会社が別業界に影響を与えてる感じ。
812:名無しさん@九周年
09/01/20 13:44:11 0rLAJ9QQO
でも麻雀って今の大学生案外やってる奴多いよ
813:名無しさん@九周年
09/01/20 13:47:09 sHXdzvzr0
>>812
点1だろ
814:名無しさん@九周年
09/01/20 13:54:37 N7lRtXPG0
>>813
点1だろうが金掛けてなかろうが、麻雀に変わりないと思うけど、
何が言いたいの?
815:名無しさん@九周年
09/01/20 14:04:10 gKo+bEge0
とにもかくにもネットの台頭だな
個人的にはネットで遊ぶのが一番楽しい
半年おきくらいに友達と旅行でも行けばもう充分
で、ネットやるようになって1日の大半を家の中で過ごす人間が増えれば
たいていの産業は大打撃だろ
不透明な将来に備えてなるべく貯金しようって方が利口だし
そしたら他に金かける余裕なんかない
そもそもクルマなら事故
女なら性病やエイズ、関係のこじれから起きる問題とか
リスクも相当だろ
人間は適当に時間さえ潰せりゃなんでもいいんだよ
816:名無しさん@九周年
09/01/20 14:12:00 sHXdzvzr0
>>814
業界がって事はだな、ジャン荘とかの話だろ。
金賭けないって事はショバ代がそのまんまマイナスで回収しようがないじゃん。
ある程度の額で賭けてるから相対的にショバ代が安くなって、勝てば儲かる、負けてもショバ代は手数料程度って寸法。
817:名無しさん@九周年
09/01/20 14:24:17 pCURuhkR0
若者もマージャンするよ。
雀荘にいかないだけ。
818:名無しさん@九周年
09/01/20 14:27:49 0rLAJ9QQO
>>816
別に場代回収だけが麻雀じゃないでしょ。
ただ麻雀やるだけの人は賭けずに場代だけ皆均等に払うっていうのもあるよ。
まぁそれじゃつまんないけど。
819:名無しさん@九周年
09/01/20 14:30:08 UeXB+n6x0
確かに無趣味かもしれない。免許は持ってるけど、車に乗ることなんてまったく無いし、
煙草は禁煙してから3年くらい経つ。麻雀もやったことないし、女性とも付き合ったこと無い。
酒は浴びるように飲むし、本も暇さえあれば読むけど、趣味か?って聞かれると
「う~ん・・。」と思ってしまう。
凝ってるのは自転車くらいかな。
車買える位の金は自転車にかけてる。
820:名無しさん@九周年
09/01/20 14:36:54 sHXdzvzr0
>>819
チャリにそんだけ金かけてりゃ十分すぎるくらいの趣味だろw
821:名無しさん@九周年
09/01/20 14:38:45 jCDOluoY0
タバコはいいことだろう。
822:え
09/01/20 14:49:42 x4xtHwyh0
>>819
自分を燃料にして走るなんて想像しただけでもゾっとする。
823:名無しさん@九周年
09/01/20 14:49:54 N0T7fmH20
パチンコは絶対いらんなあ。
酒もビールは一生分のんだって感じだから
今では泡盛しか受け付けない身体になった。
麻雀もルールは分かるが、昔出来てた点数計算は危うい。
824:名無しさん@九周年
09/01/20 14:57:08 wsAEmWhR0
乳離れはしないってか
825:名無しさん@九周年
09/01/20 14:58:01 70f83IRe0
アニメ・漫画・ゲーム・酒・タバコ・ギャンブルは明らかに有害なので
業界ごと法律で禁止すべき。
826:名無しさん@九周年
09/01/20 14:58:42 7rzkCU1r0
>>811
そうか、産業じゃないかスマソ
まあどこの業界でも勝ち組がいるのは当たり前だよな
何にしても格差が激しいって感じかあ、なるほど
827:名無しさん@九周年
09/01/20 14:59:41 0lBtSxbK0
>>824
女の乳から離れられないのは、未だに風俗やカノジョを作らないと
さびしくてしょうがない連中のことだろ。
828:名無しさん@九周年
09/01/20 15:00:05 QqBcJNIj0
自転車はいいぞ。ママチャリでもいいからそれで移動すると便利。
基本的にどういう生活してようと、一日1時間くらいは運動した方が良いので
自転車移動にすれば、それで移動と運動が両方一度にできる事になる。
スポーツジムにある固定されて漕ぐ奴は退屈だしね。
固定されてペダル漕ぎながら、同時に更にシャワーを浴びられるとかいうのがあったら
そっちを選ぶと思うけど、そんなのはない罠。
829:名無しさん@九周年
09/01/20 15:01:57 wsAEmWhR0
>>804 とても大人とは思えない、ガキの作文だね
広告の意味がわからないなんてアホすぎる
830:名無しさん@九周年
09/01/20 15:02:17 /0yiMnve0
大学生で、普通の居酒屋で寛ぐのに14%の酒を600mlくらい飲まないとほろ酔いになれないっておかしい?
831:名無しさん@九周年
09/01/20 15:04:30 oU3c1X+wO
恋愛と本以外はたいして人格形成の為にもならないどうでもいいジャンルだな
車を買うのはいいが改造に金注ぎ込んだらパチンカスと似たり寄ったりだし
832:名無しさん@九周年
09/01/20 15:06:34 QqBcJNIj0
>>830 >14%の酒を600mlくらい飲まないとほろ酔いになれないっておかしい
5%のビールに換算すると2リットル弱くらいでしょ。
日本人の平均レベルからすると、酒が強いに分類される範囲の入り口くらいだと思う。
無茶呑みしなければ、一生楽しめる肝臓のはずなので、そのペースの範囲内くらいで
調整しながら呑んでいけばいいのだと思う。酒代は結構かかるけどね。そのレベルだと。
833:名無しさん@九周年
09/01/20 15:14:45 rA5mohLc0
車:免許なし
酒:毎日飲む
恋愛:既婚だがモテるので時々つまみ食い
本:月3冊くらい(小説)
煙草:一日3箱(マルボロ)
麻雀:出来ない
834:名無しさん@九周年
09/01/20 15:22:43 4a88hB/d0
クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀、ギャンブル、麻薬、詐欺、窃盗…
835:名無しさん@九周年
09/01/20 15:34:22 EfjB9Wga0
>>801
それ、もうかなり前からあるコピペ…。
836:名無しさん@九周年
09/01/20 15:47:56 p4c6ne3n0
麻雀が人気なくなったのは
たぶん、”風速”が関係してるのでは?
風速0メートルなら、嫌がる人も
あんまり居ないのでは
837:名無しさん@九周年
09/01/20 15:49:39 VOONnsQJO
生きていく事さえどうでも良いのに
消費活動なんて、積極的になる訳が無い
838:名無しさん@九周年
09/01/20 15:51:52 WfbZDUVcO
>>833 つまみ食いもいいけど、病気貰って腹壊すな~
839:名無しさん@九周年
09/01/20 15:59:49 kyrQ4QJ50
もう社内連絡はSNS。
休憩時間には、まったりモンハンやぶつ森。
定時帰宅。
これを「新•企業文化」としてデフォルト化していくしかないんじゃないか。
今はノミニケーションだの何だのの古い企業文化はウザがられるし。
アメリカ流にドライなのも風土に合わんし。
まったりしてるのが一番合うよ。
840:名無しさん@九周年
09/01/20 16:07:43 72mtui/A0
なあに却って免疫が付く
841:名無しさん@九周年
09/01/20 16:09:31 dy0/KkWWO
>>801
うらやましい。
うちの職場はルルーシュどころか碇シンジもアムロも知らない年寄りばかりだよ。
兜コウジでやっと1人反応する。
御茶ノ水博士でさらにもう1人。
842:名無しさん@九周年
09/01/20 16:09:45 rA5mohLc0
PSPとかDSとかを会社でやってるやつ、ウチの社にもいるけど
女性社員の評判わるい
ライバル減るからいいけど
843:名無しさん@九周年
09/01/20 16:21:26 4ke6HfO90
>>842
omae kimoi
844:名無しさん@九周年
09/01/20 16:24:21 IB9HLKKs0
新聞もテレビも離れてるけどねw
845:名無しさん@九周年
09/01/20 16:30:38 G9tiq4NG0
どれも碌なもんじゃないってのが現在の若者の賢さを証明してるな
846:名無しさん@九周年
09/01/20 16:34:08 CRJB30Mx0
つうか、派遣社員だけ応募してたわけじゃないんだろ?こいつらw
テメーら労働環境の整備を怠って奴隷労働に従事させてたのが
世間にバレてるから求人出してもこねーんだろうがww
なにが「このご時世だから社会の役に立ちたい」だよwww
847:名無しさん@九周年
09/01/20 16:45:54 wz+F9k5J0
江戸時代の農家の次男以下に生まれたら趣味や遊びなんて皆無。
明治以後も同様で、戦後も高度経済成長期までは金のかかる道楽をする方が少数派だった。
1950年代になって日本全体が金持になったので、それまでは遊べなかった階層が
レジャーブームに乗って、御先祖の恨みを晴らすかのように大衆化された娯楽産業に金を払うようになった。
それを過去からずっとそうだったかのように思い込んでしまう奴が>>1のような発言をする。
金がなくなれば娯楽への支出が切り詰められるのは当り前。
848:名無しさん@九周年
09/01/20 16:46:24 rA5mohLc0
オレ25だけど、飲み会に顔出さない同世代の連中って、枯れて見える奴が多いね。
顔色も体格も貧弱。
怒鳴られただけで過呼吸で倒れたやつもいるわ。
849:名無しさん@九周年
09/01/20 16:47:31 FH2ic9EC0
クルマ:免許はあるけどペーパー。買う気もない。
酒:ごくたまにチューハイ飲む程度。
恋愛:デート経験もない。オナニーで十分。
本:まあちょくちょく読書はする。
たばこ:吸わない。
マージャン:やったことないし興味もない。
850:名無しさん@九周年
09/01/20 16:56:41 26ZOX4DG0
>>848
>怒鳴られただけで過呼吸で倒れたやつもいるわ。
笑ったけどそれはさすがにないわw
話作んなwwww
851:名無しさん@九周年
09/01/20 17:10:00 9knIX3zN0
車→イラネ
酒→友だちとならたまに飲む
恋愛→彼女イル
たばこ→興味なし。副流煙苦手
麻雀→やりたいけど社会人になって機会がなくなった
852:名無しさん@九周年
09/01/20 17:10:10 f7HdN8S80
オカ板住人ですが…。とある霊能力者によると、
今、生まれてくる事が許される魂のレベルが非常に高くなっていて、
団塊の世代で変な思想に嵌っちゃった人と比較すると10倍ぐらい違うらしい。
年下のほうが魂のレベルは上なのです。
あのM輪さんの著書で出てくる魔界人がこのタイトルにあるものが大好き。
つまり、天界人の方はこれらに興味は全くないし、むしろ苦痛なのであります。
こんなとこで独り言キモイですが。失礼。
853:名無しさん@九周年
09/01/20 17:13:12 flSzS1iDO
>>845
やったこともないものを見下すんだよな。
「あの葡萄はどうせ酸っぱくて食べられたものじゃない」
854:名無しさん@九周年
09/01/20 17:16:02 t7kOxV5k0
>>850 いや、あるかもしれんぞ。
ただし最初から過呼吸の症状があったりした可能性も高いとは思うけど。
855:名無しさん@九周年
09/01/20 17:27:12 Gq86cN3y0
金かかるのはどれもカットだな
恋愛もかなり金かかるからね
856:名無しさん@九周年
09/01/20 17:31:20 rA5mohLc0
>>850
すまん、正確には「倒れた」のではなく「座りこんだ」だ。
857:名無しさん@九周年
09/01/20 17:44:03 h4MKmGup0
クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀
全部余力金があってできることだろ。
今の若者には娯楽に費やしてる金は無い。
経営者が若者を貧乏にした結果なだけ。
ほとんどの問題はそこに帰着することにマスゴミも政治家も気づいて改善してくれ。
858:名無しさん@九周年
09/01/20 17:50:04 t9gv0NXF0
女も付き合うと金がすこぶるかかるからねぇ
恒常的な出資いるし
将来性がないと付いてこないし
859:名無しさん@九周年
09/01/20 17:50:12 sK77huL10
>>855
それはつきあう女によるかな
860:名無しさん@九周年
09/01/20 17:54:34 rA5mohLc0
女は惚れさせてしまえば金かからん。
焼き鳥→自宅で済む。
ヤルまでの行程を「エネルギーの無駄」とか言うけど、石油じゃあるまいし、じゃんじゃん使えよ。
861:名無しさん@九周年
09/01/20 17:55:03 d9ThSngg0
薄給なのに低コストで充実恋愛SEXできるのは池面高身長のみ
862:名無しさん@九周年
09/01/20 18:00:57 IDI/mLBA0
ブサ面チビは薄給なのに
費用対効果が悪くて二次元に走ってるね
863:名無しさん@九周年
09/01/20 18:05:47 Xo8wNrko0
「クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンを熱心にやってきた中年」
が人間的魅力に溢れていて、充実した人生を謳歌していたら
若者も「あんな風になりたいな!」と憧れて同じ事をやり始めるでしょう。
尊敬できる素晴らしい人格の持ち主と出会うと、たいていは
些細な事でも良いからその人に近づきたくて真似したがるものです。
ところが、まったくそうはならない。年々離れていく。つまり…。
864:名無しさん@九周年
09/01/20 18:11:13 rvCktU4A0
>>799
はねとびとかあいのりなんて話に上ったこともないな・・・
865:名無しさん@九周年
09/01/20 18:15:03 kp5ek1E90
>>862
所詮モテ女にとってはブサメンは貢がせ用にすぎないからな。
金かけた上にキモいと言われるだけだから。
かといって分相応の女にいれこむほどキモメンも度量広くないわけだしw
二次元のほうが費用対効果いいのはしかたないよ。それで実際気持ちよくいけるしなあ。
ブサ女には受難の時代だなあ。
866:名無しさん@九周年
09/01/20 18:15:04 wz+F9k5J0
>>171なんか、大筋いいと思うんだが↓の辺りは分からんなあ。
>・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
>・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
他人との接触がないと早く老衰しちゃうんじゃないかね。
867:名無しさん@九周年
09/01/20 18:19:50 rvCktU4A0
友達と一緒に金のかからない趣味を開拓すればいい。
868:名無しさん@九周年
09/01/20 18:30:18 HZzFypnY0
>>860
>女は惚れさせてしまえば
ブサ低身長はそこまで行く金と確立の低さに
もう諦めて二次元へ・・・
869:名無しさん@九周年
09/01/20 18:33:53 4LNCLljm0
ブサ面やチビはクルマや金でメス釣らんとダメなんだが
薄給でもはや無理だからアニメやエロゲ二次元オナニーに走るんだろ
870:名無しさん@九周年
09/01/20 18:35:10 8pFVaaWNO
結婚して一番メンドイのが嫁の家族・親戚との付き合い。
871:名無しさん@九周年
09/01/20 18:38:03 4LNCLljm0
コンビニも金高いからそろそろ離れるじゃないの?
今は24時間スーパーあんだし
872:名無しさん@九周年
09/01/20 18:41:37 rA5mohLc0
>>868
男は顔や身長だけじゃないよ
面白いとか、やさしいとか、ケンカ強いとか、金持ってるとか、色々あると思う。
アニメに詳しいんでもいいんじゃない
アメトーークでもガンダム芸人とかやってるし
873:名無しさん@九周年
09/01/20 18:43:16 4a88hB/d0
なんだ、意志の弱い人間が中毒性になるものばかりじゃないか。
874:名無しさん@九周年
09/01/20 18:43:23 eXO/Od4vO
あおり食らってる業界でまとまって疑似嫁開発をすればいいよ
875:名無しさん@九周年
09/01/20 18:47:24 vbmCAgVV0
至上初の進化した人類かもしれないなw
876:名無しさん@九周年
09/01/20 18:47:52 sH/ND0Tw0
ブサな奴は無理に恋愛なんて求めずに趣味の世界にはまればいいよ。
先進国で物質社会の日本に居れば恋愛なんかより遥かに楽しいことはいくらでもある。
一発やりたさに馬鹿女に大金貢ことほど愚かなことは無いよ。
そんなことするくらいならエロDVDでおなってた方がマシ。
877:名無しさん@九周年
09/01/20 18:49:44 I4xBzmWcO
>>875
日本人全体が物質主義に疑問を抱きかけてる気分って
建国以来初めてなのかな?
878:名無しさん@九周年
09/01/20 18:52:12 Bk/2yInv0
>>876
ネット見てる人はエロDVDすら買わない
879:名無しさん@九周年
09/01/20 18:55:04 4LNCLljm0
>>870
だよね・・・めいどいねえ
880:名無しさん@九周年
09/01/20 18:55:38 4a88hB/d0
わたしたち中高年も後につづきますんでよろしく。
881:名無しさん@九周年
09/01/20 18:59:57 9Gn0I0CO0
オレはタバコも酒も車もやらん。とにかく消費行動を徹底的に抑制する
娯楽はネットだけ
それがオレのこの社会にたいするささやかな復讐だ
882:名無しさん@九周年
09/01/20 19:03:42 vT5VCtZG0
昔にくらべたらネットでフリーのズリネタ入手が100万倍容易だからなあ
883:名無しさん@九周年
09/01/20 19:06:10 VdmWNx4kO
オレ40年前から時代を先取りしてるわけだが。
まだまだ若い者には負けん。
884:名無しさん@九周年
09/01/20 19:12:12 aVgRz7mi0
恋愛といっても、女がエゴと欲まるだしの生き物だと知れ渡ったから
女も穴ひとつで生きていくのがきびしくなった、ということでもある。
885:名無しさん@九周年
09/01/20 19:12:23 sK77huL10
彼女連れまわしてるブサ低身長も彼女いないイケ面二次元オタもゴロゴロいるぞ・・
886:名無しさん@九周年
09/01/20 19:15:08 jucuWnGu0
精巧な高級ダッチワイフ開発すりゃ売れるじゃね?
お好きなお顔・体型の仕様でねw
887:名無しさん@九周年
09/01/20 19:21:08 sH/ND0Tw0
>>877
教育や工業化が進んで国も似たような傾向になってる。
少子化、非婚化、拝金主義からマイペース主義へ、旧態依然とした上の世代への反発・・・。
888:名無しさん@九周年
09/01/20 19:27:32 8KP3pZ5k0
バカか。車はともかく煙草や安酒パチスロは貧乏人の娯楽だろ。貧乏人が増えれば
貧乏人向け娯楽も増える。馬鹿女も貧乏人しか相手にならない以上ハードルを下げねば
自分も売れ残る。中流が消えた今、娯楽産業は超高級指向で少数のセレブを奪い合うか、
貧乏人相手に広く浅く売るしかない。車は地方ではいまだに生活必需品だから多少は売れる。
本は宣伝でベストセラーを演出すればいい。この新聞は日本没落ザマァといいたいのさ。
889:名無しさん@九周年
09/01/20 19:33:33 lw4t1i5N0
今の若いのなんて本のベストセラー演出なんかに乗らないよ
890:名無しさん@九周年
09/01/20 19:36:58 sF6DZ9460
恋愛以外はいらんもんだし
まあ恋愛も今は簡単に性処理できるから関心薄いんだろな
891:名無しさん@九周年
09/01/20 19:39:41 qYU60L3U0
金持っている爺さん達が若者の分まで買えば良いじゃない
892:名無しさん@九周年
09/01/20 19:52:56 Q2FCvaXv0
「日本のゲーム業界、大ピンチ…世界シェア20%程度に落ち込む」ってスレと同時にこのスレを見てるけど、
日本のインドア趣味に対する理解不足のせいで、日本の産業ってかなりダメージ受けてる気がしてきた。
893:名無しさん@九周年
09/01/20 20:11:40 /WN7APm+0
>>889
恋空とかケータイ本がバカ売れしたじゃん
つぼにはまれば売れる
894:名無しさん@九周年
09/01/20 20:21:01 IR9ocSzz0
一日中引きこもってスレに居座り続けて嫌煙の自作自演だと吠え続けている喫煙厨さんが応援呼んで欲しいそうなので、マルチ推奨。
この被害妄想っぷりはヤバイなw
ゲーセンは禁煙にするか?こっちが行かないか?4
スレリンク(gecen板)l50
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:37:46 ID:YT5m/1etO
>>163
押し付けるも何も、煙い店だと知りながらパブロフの様に通う自分達は棚の上かい?
全ての喫煙者が俺や>>164の様だとは限らない訳で。
さて、今日はどのIDが居残りになるんだろ?(笑)
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:20:53 ID:Culx4bdkO
反論出来ないと個人叩きに走るのは嫌煙の代名詞になってきたな(笑)
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:17:09 ID:YdDE4K3tO
>>178
結局俺を叩きたいだけだろそれw
俺らは前スレで散々自演扱いされてるんだけど。
このスレ限定とか俺には関係ないし。嫌煙だけだぞ、
毎日他人のふりして書いてるのは。先ずはそこを改善しなさい。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:12:33 ID:YdDE4K3tO
有望中毒との単語が出る程にこのスレを見てる訳だ(笑)
キッチリ下がったスレにPC一つと携帯一つ。
マルチリンクで応援呼んだら?違うならスルーして真面目な話でも振りな。
895:名無しさん@九周年
09/01/20 20:38:05 QBm0riPA0
>>893
バカTEENの女だけやん
この記事は20代以上ねの若い男性に対する記事だし
896:名無しさん@九周年
09/01/20 20:59:37 D3Jgt8vS0
ったくよぉ・・・歯科医離れ現象が何より真っ先におきるべきなんだよな。
今の技術では金歯とかばかりで歯の完全再石灰化ができないから、
金歯の部分が虫歯でまた金歯→虫歯という悪循環だ。
歯を丁寧に磨きまくっても心配で心配で。
897:名無しさん@九周年
09/01/20 21:08:09 zsy6QaUn0
水道水にフッ素いれればいいと思うが
また歯技巧屋の利権とかのあんのかね?(歯科"医"ではない)
すれ違いだが
898:名無しさん@九周年
09/01/20 21:11:41 68UqP3m60
馬鹿じゃなくなっただけ
899:名無しさん@九周年
09/01/20 22:07:39 vbmCAgVV0
>>877
必要な物を大事に使おうと思えば必要以上の物をもつ必要性がないものね
学び、趣味などに余分な時間やお金を回せばいいし。
900:名無しさん@九周年
09/01/20 22:18:22 +HUpUXluO
スレチだが、女を口説く(会話を引っ張る)3つの言葉
「ホントに?」
「その話、聞きたい」
「まさか」
この後ピンポイントで褒めればちった保つはず・・・
901:名無しさん@九周年
09/01/20 22:21:45 AedBFBZR0
麻雀って点数計算がメンドすぎるよ
1ハン1000点、2ハン2000点、
3ハン4000点、4ハン満貫で統一しろよ
符の計算とか複雑すぎるわ
そのくせ満貫以上は符は関係ないとかもうアフォかよ
902:名無しさん@九周年
09/01/20 22:30:05 MOvSAE6l0
今年の4月に父親になるんだ。
子供は2人で、嫁は専業主婦で、一戸建てほとんどキャッシュで買って、ちょっとマシな車買って、
夏休みには家族で旅行行って(たまには海外も)...。
幻想かもしれないけど、そんな事考えて今はせっせか貯金してる。
教育とかも金無いから大学行くな、とは言えないしなあ。
酒もタバコも麻雀も恋愛もやらないし、車も今の軽を乗りつぶすつもりでいてる。
今だけ見れば、経済界や中年バブルオヤジにとって面白くない若者だろう。
けどな、若者に金与えてりゃいつかは使うんだよ。
クサイこと言うようだけど、色んな夢も持てる。
今の日本の年寄りどもは
若者なんかに金やらん→若者金使わず、使えず→ほらな、使わないだろ。そんなつまらない奴に誰が金やるか!
って感じなんだよな。短期的に見て金使わないからって、若者が悪いように言われたくないね。
903:名無しさん@九周年
09/01/20 22:32:52 Z+vl7mvBO
たまにはアマチュア無線の事も思い出してあげて下さい。
904:名無しさん@九周年
09/01/20 22:49:17 rg2O6P7f0
若者に金なんてあるわけないだろ。
でも、今は金がなくても将来金を稼げるようにする、それが
企業にとっての利益であり、また責務だった時代があって、その頃の
若者は多少無理してでも、家や車を買ったものだ。
でも、最初に企業が、若者を使い捨てにした。
だから、若者も、企業を踏み台としか見られなくなった。
この悪循環が一度出来てしまった以上、もう若者は守りに入るしかないわ。
905:名無しさん@九周年
09/01/20 22:53:10 XQxNpjIlO
時代が変わっただけだろ?
気付けよ。
906:名無しさん@九周年
09/01/20 22:53:14 Jt4CXEOW0
どこもかしこもトヨタの真似事を強要したせいで、個人消費にまでカイゼンが及びましたとさ。
907:896
09/01/20 22:56:55 xlDlMEPF0
酒飲みながら辞書読んでまーす。
>897
フッ素入り歯磨き粉を使用することにするよ、thx!
908:名無しさん@九周年
09/01/20 22:58:05 wz+F9k5J0
>>902
>子供は2人で、嫁は専業主婦で、一戸建てほとんどキャッシュで買って、ちょっとマシな車買って、
>夏休みには家族で旅行行って(たまには海外も)...。
これを、努力して実現したい夢とは思えない人が多くなってるんだな。
だって実現できたとしても、いいとこ子供が自分の今の状況になれるようにするだけだろ?
909:名無しさん@九周年
09/01/20 23:12:05 81Z2iGxn0
> ▼単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。
難題ってなんだい?
910:名無しさん@九周年
09/01/20 23:18:20 HMsOPhV+0
可処分所得が違う。将来への見通しが違う。雇用の安定度が違う。
若者が車から離れたんじゃない。誰かが若者から車や普通の恋愛や普通の暮らしをひっぺがしたんだと思う。
911:名無しさん@九周年
09/01/20 23:21:23 XQxNpjIlO
>>910
奥田だろ?
912:名無しさん@九周年
09/01/20 23:25:22 /zFYAS5bO
車やタバコや酒は若者が賢くなったから離れたんだよ
913:名無しさん@九周年
09/01/20 23:29:04 XQxNpjIlO
>>912
それを認めると、
おっさんは自分らが馬鹿だと認めることになるからな。
914:名無しさん@九周年
09/01/20 23:33:09 ZmZXkxZp0
日本はいくら頑張ろうが、努力しようが、結果成功しようが
格差是正(笑)になるだけ。
競争や努力はさせるが皆平等と言う共産資本主義です。
(共産主義と資本主義のいいとこどり)
馬鹿らしくいつまでも騙されてないでこれからは国民皆で怠けよう!
生活保護が貴方を笑顔で待っていますよ^^
915:名無しさん@九周年
09/01/20 23:37:59 3NQn7sne0
ゲームセンターに脱衣麻雀がなくなったことが原因だと思う。
916:名無しさん@九周年
09/01/20 23:41:00 rHgj2P3ZO
>>895
そして、そんなバカTEEN女とスイーツ(笑)女だけが喫煙率を上げている。
全体では凄い喫煙離れが進行していて、他のどの層も喫煙率は下がっているのにな。
ある意味凄いことだよな、馬鹿度が何処を中心にアップしているかよくわかるw
917:名無しさん@九周年
09/01/20 23:45:15 rHgj2P3ZO
>>915
ゲーセン離れは時代に取り残された喫煙キチガイがいつまでも我が物顔で
「煙草吸って何が悪い、嫌なら来るな」と居座った結果だろ。
そして非喫煙者の獲得チャンスを大きく逃した。
一要因としては確実にある。
918:名無しさん@九周年
09/01/20 23:46:16 9VUlkTfT0
>>914
>競争や努力はさせるが皆平等と言う共産資本主義です。
>(共産主義と資本主義のいいとこどり)
一握りの超勝ち組と多くの貧乏人が発生しているが、皆平等ってありえないだろ?
919:名無しさん@九周年
09/01/20 23:48:10 pSD922tG0
昔に比べれば、喫煙できる範囲が狭くなった実感はあるが、
もうちょっと狭めても良いんじゃないか?
原則野外での喫煙は禁止にしてほしい。
仕切りのないところでは吸うんじゃねぇよ。
920:名無しさん@九周年
09/01/20 23:49:01 ctgYDDVM0
恋愛。意味不明。
俺、大学生だけど、彼氏彼女いる奴は8割ぐらいで、
みんなセックスしまくりだぞwww
921:名無しさん@九周年
09/01/20 23:49:27 OVUP7X8n0
>>910
宮台真司のせい。
922:名無しさん@九周年
09/01/20 23:52:12 wz+F9k5J0
>>918
>一握りの超勝ち組と多くの貧乏人が発生している
日本は貧富の差が相当小さい方だと思うぞ。フィジーとかバヌアツとかと比べると分からんが。
923:名無しさん@九周年
09/01/20 23:52:39 hk1QI5Fc0
>>920
同じ女とやるのはセックスしまくりとは言わん。
924:時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw
09/01/20 23:53:09 gO2Biq0z0
>>1
課税対象列挙乙
925:名無しさん@九周年
09/01/20 23:53:33 jotcGXNp0
自己責任
926:名無しさん@九周年
09/01/20 23:53:48 DQHenWTmO
じゃあ逆にナウなヤングのトレンドって何よ?
オナニーか?
927:名無しさん@九周年
09/01/20 23:54:06 9//Cyqzq0
【審議中】
| ̄ ̄|
|∧∧|
__(;゚Д゚)___
| ⊂l>>909_l⊃ |
 ̄ ̄|.|ナ || ̄ ̄ ̄
|.| ||
|∪∪| ∧,,∧ ∧,,∧
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
928:名無しさん@九周年
09/01/20 23:55:24 qJwWMIib0
>>909
【審議中】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
929:名無し募集中。。。
09/01/20 23:55:35 prgyo4oz0
本人が怠けると即貧乏て社会にすればいいだけ
まずは贈与税の全廃して全て国庫帰納するようにすればいいだけ
930:名無しさん@九周年
09/01/20 23:55:46 jotcGXNp0
ネットでオナネタ入手・アニメ・エロゲの二次元
ペーパーレス・フリーのズリネタでのエコオナニー
じゃね?
931:名無しさん@九周年
09/01/20 23:57:44 ctgYDDVM0
>>923
半分ぐらいは浮気してるよ!
まあ、結婚してるわけじゃないから
1人の異性に固執してるのがおかしいわな。
932:名無しさん@九周年
09/01/20 23:58:22 Cr0OoAh50
日本は先進国特有の貧富の差がある
負け組は結婚をためらう者が多い
他国だと負け組でも子供つくってたりする
発展途上国とは違った質の格差があるね
933:名無しさん@九周年
09/01/20 23:58:52 CoJRxs2f0
若者が人気!!!!!!!!!!!!
無法地帯 Yahooオークション
現在進行中
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
過去実績
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
934:名無しさん@九周年
09/01/21 00:00:17 gSeSsAWH0
イオンや民主党関連は偏向報道しかしない中日新聞は若者離れが激しいです。
死体水のマームや西松建設とかね。小沢の名前出さないのは何でかなー。
一回小さい記事で取り上げただけでそのあとはまったく記事にしないのはなんでかなぁ。
935:名無しさん@九周年
09/01/21 00:00:49 seMlx4TTO
>>926
そりゃ「個人による」だろ
団塊は「みんながやってる事」だったがな
936:名無しさん@九周年
09/01/21 00:00:51 iVp6BGcU0
やればやったで文句垂れるし、離れりゃ離れたで叩く。
どっちにしても文句言いたいだけ。
こんな文句垂れて、おまんま食べるなんて
哀れな人生ですねぇ・・・・。
937:名無しさん@九周年
09/01/21 00:01:27 jotcGXNp0
>>931
学生時代と違って女って社会人になったら
うって変って収入なんか気にして付き合うようになるから
お前さんも社会にでたら驚くと思うよ
938:名無しさん@九周年
09/01/21 00:04:31 eSViNs2q0
>>920
8割もいねえよ
939:名無しさん@九周年
09/01/21 00:08:05 TLVkAZu70
3年位まではいいが
就活あたりからその傾向でてこね?<女
氷河期なんか男側が就活上手くいかずに別れた奴多い
940:名無しさん@九周年
09/01/21 00:08:57 TxDrqWg80
本くらいは読もうぜ。こんな時代だからこそ、頭は鍛えておいて、マスコミや政治家や官僚の
うそに騙されないようにしないと。
ネットがあれば十分という意見もあるが、ある程度系統的に物を考えるには、
やはり本が一番いいと思う。
車や酒や恋愛は要らん。
タバコやマージャンなんて不健康だろ。
941:名無しさん@九周年
09/01/21 00:12:57 NuDVsmoc0
平成21年だというのに、まだ中日新聞は昭和を生きているのか。
942:名無しさん@九周年
09/01/21 00:14:43 XpUUdexg0
>>1
つうか若者の絶対数が減ってるという考え方に行き着かないものか
943:名無しさん@九周年
09/01/21 00:24:38 TLVkAZu70
年収が100万上がれば車・恋愛くらいはやるでしょ
この二つは割りとリンクしてるし
20代の半数が非正規収入200万台なんだからやれないんでしょうに
944:名無しさん@九周年
09/01/21 00:33:56 CQNE0pYf0
>>926
モボモガには携帯が2台くらいあればいいのさ
945:名無しさん@九周年
09/01/21 00:39:40 GvITeTXz0
>>878
実写エロDVDは普通に買いまくる。
今はネット配信もあるけど、いまだパッケージにこだわってるな。
二次元は見たことない。
エロメディアって基本、実在する女が人前で裸にされたりするから感動するのであって、架空の女が脱いでも感動しないからなぁ。
特にAV女優のブログ巡りとイベント巡りが趣味になるとそう思う。
自分に仲良くしてくれる美女が人前で素っ裸になるんだぜ。
この感動は三次元じゃないと味わえない。
彼女ができた今もAVはやめられない。
946:名無しさん@九周年
09/01/21 00:44:30 4A0x+AIA0
>>943
その二つは、一般人より低収入のDQN層の方が積極的なんだよね。
収入云々は関係なし。
947:名無しさん@九周年
09/01/21 00:48:22 GvITeTXz0
今はヌード画像はそのへんに転がってるが、見ても感動はないな。
映画の予告編だけ見るような味気なさがある。
ブログ、イベント、DVDが俺のエロ鑑賞ルートだな。
948:名無しさん@九周年
09/01/21 00:53:13 bpzf9sg+0
>>945
二次も良いところはある。現実では不可能なシチュエーションが出来るから。
まあ、ドラマ派とアニメ派ほどの差があるから比べるもんじゃないよ。
オタは比べたがるけどねw
949:名無しさん@九周年
09/01/21 00:59:58 1W687FVP0
地方のDQNは本とマアジャン以外は
今もバリバリの現役なんだがw
金ない派遣なのに出来ちゃた早婚ばっかだし
950:名無しさん@九周年
09/01/21 01:00:54 bAsS9sYK0
中日新聞離れを心配した方がいいよwww
世代問わないからw
951:名無しさん@九周年
09/01/21 01:02:03 GvITeTXz0
>>948
そりゃわかってる。
三次派だけど、二次派と張り合うつもりはない。
ただ2chだとどの板でもやたらと二次派の声がデカいんだな。
三次派が存在してはいけないのかと思うほどのデカさだ。
だからこうしてたまに自己主張してみたくなる。
952:名無しさん@九周年
09/01/21 01:15:11 LrWR/JohO
>917
一部のヘビーユーザーが対戦ゲームで
たまたま立ち寄った新規ユーザーを
ボコボコにしたせいで、
格ゲーは廃れたよね。ネトゲでもその
傾向がある気がする。
953:名無しさん@九周年
09/01/21 01:25:40 teAwZrBi0
全部娯楽やがな。
金持ちに媚びまくってくれ。
若い方にはそんな余裕無いYO。
旅行も行かない、ゲームも売上げ下がってるよね。
若い人間は遊んでないよ。悲しいけど暇もないしね
954:名無しさん@九周年
09/01/21 01:28:34 J+28FilK0
ほとんど無駄か害のあるものばかりだな。
廃れたから何が問題?
特に酒・タバコにいたっては無理やり引き戻す必要ないだろ。
これで主婦への販売促進してキッチンドランカーを増やそうだのするんでしょ?
つぶれるか、別の食い扶持探せばいいだけ。
955:名無しさん@九周年
09/01/21 01:29:30 9gduyxzn0
まあ大学生の8割がセックスしまくりなのが本当ならオレの年金も安心だな。せいぜい子供たくさん作って年金払ってくれ
956:名無しさん@九周年
09/01/21 01:31:53 ZmpV3wmeO
恋愛しないのはしないんじゃなくて出来ないキモオタだけだろ
金なくてもセックスは出来るよ
957:名無しさん@九周年
09/01/21 01:36:01 YrJoTikg0
あれれ?広告をいっぱいだしてくれるパチンコは書かないの?
958:名無しさん@九周年
09/01/21 01:51:02 F/AIkHAe0
酒はおごってもらえるときしか飲まない。
車は免許がないしそもそも必要ないし金もない。
タバコすわない。食えもしない煙買うくらいなら食料を買う。
新刊買う金がないので芥川賞受賞作がブックオフの100円の棚に並ぶまで三年待つ。
天鳳で無料麻雀して、ゲームは無料ブラゲのみ。有料ならやらない。
恋愛と結婚は諦めて近所の猫と遊ぶ。
金があればやりたいことはいっぱいあるんだよ。でも金がないんだよ。
959:名無しさん@九周年
09/01/21 02:25:52 rC6Wuc/a0
車あったらイイけど
持ってるだけで
金かかるなんてイヤですよ。
960:名無しさん@九周年
09/01/21 02:27:21 XIwI2p9M0
金がないで結論だな、なにをしようも貯蓄を削ることに抵抗感がでてしまってる
ネットが流行ってるといういい方も出来るが、金がかからないでベターな楽しみがネットなだけ
金がありゃ車のってどっか行きたいよ
961:名無しさん@九周年
09/01/21 02:27:41 IUu8/TPV0
車の免許に何十万もかけようとは思わない
原付と同じくらいになればいいのに
962:名無しさん@九周年
09/01/21 02:35:05 sbrv+2Bc0
車は免許取得に30万
維持費が軽でも年30~40万は維持費かかるからなぁ
とても持てないよ
963:名無しさん@九周年
09/01/21 02:41:26 6HJdG6HAO
軽の維持費30~40万って1年辺り?
ガソリン代抜きでそうならやけに高くね?
964:名無しさん@九周年
09/01/21 02:46:12 h9gTbhbZO
この前、中学生が学ランのままドトールでタバコ吸ってた。そして背伸びした会話してた
965:名無しさん@九周年
09/01/21 02:53:28 5zBBSKlo0
アメとか1.5㍑クラスの維持費5万位なんしょ
日本無理だろが10万位にしないと持てないよ
966:名無しさん@九周年
09/01/21 03:02:49 L+6N+pvPO
酒とタバコの若者離れはいいことじゃないか?
967:名無しさん@九周年
09/01/21 03:08:43 Qwr44+7fO
うちのカァチャンはトヨタに勤めてたけど
東京なら車はいらないねと言われた
968:名無しさん@九周年
09/01/21 03:09:53 7oadO5RS0
恋愛と本はやったがいいが
あとはやんない方が正解かな@30代より
969:名無しさん@九周年
09/01/21 03:14:18 Na5aP1i60
まあもう団塊、バブルの頃の親父達の価値観は
若い世代には、全く通用しないのは明らか。
テレビで流されるモノもそういったモノばかりだから
視聴率さえ取れない。
むしろそういったものを、完全に軽蔑している。
970:名無しさん@九周年
09/01/21 03:14:43 mBfS5cUK0
結論を言う。全て男が悪い。
大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
仕事が嫌になった時には、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫が常に働いてるのは当たり前のこと。
大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
971:名無しさん@九周年
09/01/21 03:18:05 KNGdA7iB0
若いときに本は読んだほうがいいと思うけどな。
972:名無しさん@九周年
09/01/21 03:18:07 AfqeQGTI0
だからさ、若い奴の給料上げてやれよ。
テメエらばっかりろくに働かないで高級取って
若いもんを安月給でこき使ってたら
車も酒もマージャンも出来るわけないだろ?
オマエら団塊が欲の皮突っ張らせすぎなんだよ。
973:名無しさん@九周年
09/01/21 03:19:09 yJtifQ7a0
バブルの後に残ったのは虚無感だけだったな。
この先10年は世界を退廃が支配しそう。
974:名無しさん@九周年
09/01/21 03:19:57 Hh0BBL4T0
>>968
バブル世代から上の世代の
右肩上がり時代の価値感や消費感覚は
30代の団塊Jrですら嫌悪感我慢してた事だから
こういうのから若者が離れるのは別にいいことだと思う
975:名無しさん@九周年
09/01/21 03:20:27 QopJnJ/S0
酒、タバコ、麻雀とかダメ人間のステータスだな
民度が上がった証拠だな
976:名無しさん@九周年
09/01/21 03:22:11 QiiEYu8v0
966さんの言う通り
絶対出来ますYes We Can
977:名無しさん@九周年
09/01/21 03:24:20 Qwr44+7fO
まぁこういう記事を書く人は俺らの数倍は年収いいんだろうな
そいつらが需要に協力すればいいのに
978:名無しさん@九周年
09/01/21 03:25:21 QiiEYu8v0
酒 などがあるから悲惨な事故が起こるのだ
煙草 などあるからガン患者が増えるのだ
実に下らん
979:名無しさん@九周年
09/01/21 03:26:29 GdShUtgJO
酔っ払いほど醜いもんもないよね
980:名無しさん@九周年
09/01/21 03:31:51 oE2QlDvO0
金の若者離れをどうかするといいと思うよ。
そうすれば車の売り上げも戻るだろう。
使う当てのない富の大半を年寄り連中が牛耳っているのが問題。
981:名無しさん@九周年
09/01/21 03:32:02 IYTEywamO
次はコンビニ離れ
通勤は自転車で タクシー電車離れ
新しい家電も買わず
雑誌 CDも買わず・・
戦後最大のデフレが起こりそう・・・
982:名無しさん@九周年
09/01/21 03:36:40 VWmhO+iPO
麻雀って人気ないの?麻雀ゲームやら漫画やら沢山出てるやん。漫画楽しいじゃん。男が4人も一つのテーブルに何時間も一緒にいること出来るとか良いと思うけどな。賭けるのは遊び程度にしてさ。
983:名無しさん@九周年
09/01/21 03:44:07 Ze8qd6KN0
本って読む価値のあるものどれだけあるんだか
理系は今も本沢山買ってるよ
大学の教科書として
984:名無しさん@九周年
09/01/21 03:53:20 R7dmlUifP
この羅列にパチンコが入るようになるのはいつの事やら
985:名無しさん@九周年
09/01/21 04:00:15 Qwr44+7fO
麻雀みたいのはドンジャラしかやったことないや
986:名無しさん@九周年
09/01/21 08:49:27 FsgbMTll0
バブル世代より上のやつらの逃げ切ろう感はすさまじい。
あいつら若者全員踏み台にする気だ。
987:名無しさん@九周年
09/01/21 10:06:06 XocdRs1lO
>>986 特に団塊の世代がな。
988:名無しさん@九周年
09/01/21 10:52:32 n4G2eavG0
学生だけどデートすらしたことなくてしにたいしにたいしにたい
989:名無しさん@九周年
09/01/21 10:59:53 n4G2eavG0
>>956
できないできないできない
990:名無しさん@九周年
09/01/21 11:33:49 6yTMq8Tj0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [38]
スレリンク(eco板)
991:名無しさん@九周年
09/01/21 12:06:47 6bU+tHqaO
非正規雇用の人に物が売れないのは
企業の自己責任
992:名無しさん@九周年
09/01/21 12:16:22 M3DldygG0
まあ全ては雇用の変化だね
カネがないからね
景気回復しなかったら給料増えないし
景気回復したら消費税増税
どっちにしろ実質使えるカネは増えません
993:名無しさん@九周年
09/01/21 12:25:49 oMtbiPLEO
金のせいにするな団塊
994:名無しさん@九周年
09/01/21 15:30:53 LDCO/k6u0
sage
995:名無しさん@九周年
09/01/21 15:59:31 jy0xn3FN0
酒と麻雀をしないって、かなり深刻だな。
友達付き合いよりも家で1人でゲームをするのが好き、っていうタイプの人間が増えたって事だろ。
996:名無しさん@九周年
09/01/21 16:01:25 mCAMBCoYO
無くても良い物ばっかだなwww
997:名無しさん@九周年
09/01/21 16:05:45 3NNc7s+60
だな
なくても特に困らない
998:名無しさん@九周年
09/01/21 16:06:52 mJY1x0QI0
1000ならあの娘と再開
999:名無しさん@九周年
09/01/21 16:07:53 gDaSIwTA0
1000
1000:名無しさん@九周年
09/01/21 16:11:20 ki98aenV0
お前ら死ねよ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。