【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★7at NEWSPLUS
【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★7 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@九周年
09/01/19 08:44:00 cSIdlSms0
ついていけない学校に入って何を学ばせるつもりなんだ?
人として生きていかせるならまだパン屋に就職させたほうがマシだ。

982:名無しさん@九周年
09/01/19 08:44:01 +r4tWxJv0
いくらなんでもこれは無茶過ぎるだろw

つかなんでそう"普通"に拘るのかねぇ。
まあ拘るのはともかくこれで事故でも起きようものなら
「障害者への配慮が足りなかったせいだ、責任取れ」とかいってくるからタチが悪い。

普通のところにそんなもん求められてもねぇ。

983:名無しさん@九周年
09/01/19 08:46:08 Lsn3F3XKO
うちの子の通う小学校の空き教室に、
この春から池沼の分校が入ることになった。
養護学校が遠くて、通うのが大変だと親が言ってるそうだ。
小学生だけならまだ分かるが、来年から中学生・高校生も入るんだと。
娘が心配だし、転校を真剣に考えています。

984:名無しさん@九周年
09/01/19 08:47:57 TLiib+cPO
で、卒業後に幼女を殺してしまうと。

985:名無しさん@九周年
09/01/19 08:48:08 yCPXfPR/0
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会の主張
URLリンク(www.akaruikai.net)

>高校生になりたいと願って受検をしている15歳の生徒たちに対して席があいているにも
>かかわらず門戸を閉ざしている高校の姿は97%の高校進学率にもかかわらず一部の
>生徒を疎外するものです。

>また知的な障害をもつ生徒に対して、障害のない生徒と同列に並べた学力試験を課し、
>その結果、点数が足りないから排除することは障害による差別にほかならないと考えています。

>高校が地域の中で果たす役割は単なる知識の伝達の場であるという見方から共生社会の
>基盤となる、共育の場という考え方への転換が必要です。高校生になりたいと願う生徒に
>可能な限り門戸を開くことがノーマライゼーション社会の高等学校教育のあるべき姿だと
>私たちは考えます。

Q..入学しても授業についていけないんじゃネエの?
A.大阪府の知的障害者自立支援コースは個別の授業プログラムを元に成績を付けるので
実質的に出席さえしていれば卒業できます。詳細は >>765 参照



986:名無しさん@九周年
09/01/19 08:48:09 Eloyt+tfO
こんな調子で、結婚相手も名指しでごり押ししそうで怖い怖いw

結婚拒否したら、差別主義者のレッテル貼って実名を公表し糾弾か?
怖い怖いw

987:名無しさん@九周年
09/01/19 08:48:46 O26jcOESO
「普通」高校って言うからじゃない?
進学高校とか名前変えてみたら?

988:名無しさん@九周年
09/01/19 08:50:09 N6565iK30
授業中騒ぐ等の問題起こした時の親達の対応が、
障害者なんだから理解してねミ☆同じクラスの仲間なんだからねミ☆
だったら洒落にならんなw

989:名無しさん@九周年
09/01/19 08:50:17 //E2HSaD0
>>588
高校によってレベルが違うのは当たり前。
この市議の考えだと、どんなレベルの高校にも入れて卒業できるようにしろってことになる。
親が「あそこに行かせたい」って言えば、超進学校でも、入学できて卒業できることになる。

そのうち、灘高や麻布高卒業の知的障害者が出てきて、
その子達の親は鼻高々に、普通高卒の健常者にこう言いたいんだろ。
「お宅のお子さんはどちらの学校を出られたの?うち?うちは麻布高ですの。オホホ」
そういう優越感をいい度でいいから味わってみたいんだろ。

990:名無しさん@九周年
09/01/19 08:51:49 KuVmE9lw0
>>961
東村山市だかどっかで、呼吸に障害がある子の親が、
そういう理由でゴリ押して保育園にねじ込んでたね。
上の兄弟と別に送迎するのが面倒だって。
あの子、ごり押しで普通小学校入ってそう。

>>967
底辺校だったらサンドバッグにされて中退しているかも。

>>974
それが面倒くさいから、公立普通校にねじこんで安く面倒みてもらおうって腹かと。

991:名無しさん@九周年
09/01/19 08:52:19 jNDKnLloO
つか、愛媛の事情が分からないけど
新潟にいたときは、高校・養護学校(当時)で、
地元高に入れないと寄宿余儀なくされる地域があって、これは切実だった。

992:名無しさん@九周年
09/01/19 08:53:20 Cv6Qs77P0
な、な、何言ってるんだ・・・?

993:名無しさん@九周年
09/01/19 08:54:40 Rom65fwWO
高卒は信用ならね
大卒に限るな

994:名無しさん@九周年
09/01/19 08:55:41 kWLNx15hO
親からして池沼だと取り返しがつかんな

995:名無しさん@九周年
09/01/19 08:56:12 KuVmE9lw0
>>986
田舎で嫁ぎ遅れの気が弱い娘さんだったら、豪農の軽度池沼息子と
くっつけられてしまうとか、今の時代でもありそう。

実際、それに近いのあった。
結婚さえすれば幸せって考え方の親が、三十路の傷物娘を
金持ち(夫本人はフリーター)に貰ってもらえたって喜んでたけど、
娘本人もそれで納得してたけど・・・産まれた孫は池沼。
夫側の遺伝子だろうけど、誰もそれを指摘できず(豪農だからな)。

996:名無しさん@九周年
09/01/19 08:56:30 //E2HSaD0
>>613
高校も自分たちで選びたいみたいだからね。
各都道府県に1校ずつ、そういうコースを作ってとかで学校を指定されるのも嫌みたいよ。

997:名無しさん@九周年
09/01/19 08:57:02 Xa8uf2FSO
なんの為の試験だよwww

勘違いも甚だしいなw



998:名無しさん@九周年
09/01/19 08:57:27 oDe3pbs9O
だけど普通に○○高校卒業って履歴書に書いたらサギじゃない?
雇う側から見たらまともな学業の経歴かと思うじゃない。
成績がふるわなくても留年もしないで卒業なのだから、履歴書だけでは区別出来ないよね。
大阪の場合だけどさ。

999:名無しさん@九周年
09/01/19 08:57:33 vGCjT51k0
>>991
確かに新潟そういう地域あるよな
俺の同級生も地元公立落ちて一人他県の寄宿制行ったわ
もう一人知的障害いたけどそいつは職業訓練校へ

つか>>1みたいな団体は「学ぶ」ということの本質を全く分かってない
それにすごく悲しくなる

1000:名無しさん@九周年
09/01/19 08:58:31 I0t4qJdT0
やっぱり親も池沼だということで

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch