【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★7at NEWSPLUS
【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★7 - 暇つぶし2ch2:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/01/18 19:45:54 yQfYB3nm0
2なら3が知的障害者qqqqqq

3:名無しさん@九周年
09/01/18 19:46:01 oPP0emxv0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

4:名無しさん@九周年
09/01/18 19:46:16 GJBs5XZa0

まだやってんのかお前らwwww
そんな事よりおっぱい見ようぜ!おっぱい!

2ちゃんねる恒例 : おっぱい祭り 日曜版
自分のおっぱいをうpして、男どもに美しさや大きさを評価してもらうスレ ★21
スレリンク(toba板:126-番)

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

5:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/01/18 19:46:23 yQfYB3nm0
4なら3が知的障害者qqqqqqqq

6:名無しさん@九周年
09/01/18 19:46:47 JDeAWkl40
エエエエエエエ!!

7:名無しさん@九周年
09/01/18 19:48:03 lcPHC4sF0
次には「教科書も知的障害者にも解りやすく改訂してほしい」になる

8:名無しさん@九周年
09/01/18 19:48:16 FLduhe+H0
>>1
漏れにもわかるように3行でせつめいしてください

9:名無しさん@九周年
09/01/18 19:48:27 YYfhIrh+0
ポカーンガクブルガクブル

10:名無しさん@九周年
09/01/18 19:48:52 ZddLjEGq0
上場企業にだって障害者枠があるじゃないですか!
国立大学にそれがないなんておかしいと思いませんか?
うちの子だって他の人と一緒に勉強したいんです!

11:名無しさん@九周年
09/01/18 19:49:21 3g/MJHn10
こういうのを逆差別と言う

12:名無しさん@九周年
09/01/18 19:49:35 FqcUh9HyO
基地GUYすぎて言葉もねえ

13:名無しさん@九周年
09/01/18 19:50:06 FcK4rH+i0
>中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。
>「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。

>こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。
>逆差別とか合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、
>少しだけ疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
 
URLリンク(home.e-catv.ne.jp)

0点でも入学させろって、入試の意味がないじゃないか


14:名無しさん@九周年
09/01/18 19:50:26 5EDusKK90
池沼は遺伝病なのか知らなかった

15:名無しさん@九周年
09/01/18 19:50:28 w/KkW3/i0
推薦枠でいいじゃん。

16:名無しさん@九周年
09/01/18 19:50:34 OuxkuvzP0
???足が不自由な人が(パラじゃない方の)オリンピックに出る??

17:名無しさん@九周年
09/01/18 19:51:11 t7hqICYI0
>>10
勉強できる学力があるなら行けばいい
なければ望むほうが厚かましい

18:名無しさん@九周年
09/01/18 19:52:28 C57KOeODO
アホ親フィールド全開!

19:名無しさん@九周年
09/01/18 19:52:42 P1emAbyL0
まさにモンスター

20:名無しさん@九周年
09/01/18 19:52:48 BOqhXV7v0
本当に一部だけでいいんですね?

21:名無しさん@九周年
09/01/18 19:52:49 qPT/NI3M0
知的障害者代表
URLリンク(peat3.blog7.fc2.com)
しかし、何度見てもキモイ

22:名無しさん@九周年
09/01/18 19:52:57 2yz/z2IC0
読解力も問題のうちなんだが?

23:名無しさん@九周年
09/01/18 19:54:07 jOuiiadHO
英語はどのくらいレベルを下げればいいのか?

24:名無しさん@九周年
09/01/18 19:54:15 FcK4rH+i0
受験の機会は奪っていないんだから、自由に受験すればいい

受からなかったら、その高等学校に向いていない学力だということを
その親は理解していないんだろうな

25:名無しさん@九周年
09/01/18 19:54:40 vl6nzgQF0
>>13
うわ・・・ワケワカラン

26:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:03 obG5LvPz0
>>10
企業は馬鹿じゃないから、一般社員として障害者を雇ってるわけじゃない。障害者にふさわしい仕事用に雇うだけのこと。
甘えてんじゃないよ。

27:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:05 meP2sYDE0
入試の意味が分かってない、虚栄心ばかり強い親に育てられた池沼はかわいそうだ。
高校入試のために死に物狂いで勉強してる中学生に失礼だ。
元々学力で振り分けられる子たちとは社会における持ち場が違う。
自分の子供の持ち場を早くから認識し
親が死んでも生きていける方法を身につけさせるほうがよい。

28:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:06 TixqIrrs0
擁護しようと思ったけど無理だった。

29:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:15 FcK4rH+i0
どっかの高校で
学内の掲示物を読めない人はダメって言ってるところあったなー

30:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:35 +wRP7POU0
>>21
俺の知ってる中ではマシな方だぞ。

31:名無しさん@九周年
09/01/18 19:55:37 bEnoccNx0
入学したら今度は授業についていけないから特別にしろと。
また、進級も卒業も全て特別にしろとなるんだろ?

池沼は大人しく固まっててくれ。

32:名無しさん@九周年
09/01/18 19:56:10 a6iRRcCc0


わかった!マイクロチップ埋め込めってことだよ!

知能なんて簡単に改造できっからね!

ストレスと悪意であんたの脳みそは90%使用不可なんだよ!

立派な人間になりたいならチップいれろ!小泉みたいにな!







33:名無しさん@九周年
09/01/18 19:56:14 Ilk7Fz2sO
入ったところで勉強について行けないだろ
授業も簡単にしろって言い出すのは目に見えてる

34:名無しさん@九周年
09/01/18 19:56:17 UWkwbaP00
ワロスwwww

35:名無しさん@九周年
09/01/18 19:57:43 +NJu+eDC0
障害者でも解ける問題ってどんなんだろ?

36:名無しさん@九周年
09/01/18 19:57:50 ycDqSZT/0
ニートだけど採用されるように一部試験変更してくれる?

37:名無しさん@九周年
09/01/18 19:58:12 8sSzpksD0
「配慮」って便利な言葉ですなww


38:名無しさん@九周年
09/01/18 19:58:18 ZddLjEGq0
賢明な皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。





39:名無しさん@九周年
09/01/18 19:58:36 fZZUXn0a0
池沼は遺伝するよ。
大半がそう。

40:名無しさん@九周年
09/01/18 19:59:17 FcK4rH+i0
どうせ、中間テストとか期末テストも0点でも進級させろとか
卒業させろとか言い出すに、1兆ジンバブエドル

41:名無しさん@九周年
09/01/18 19:59:24 xo8gsYIfO
実家の近くに養護学校があったけど
知的障害者同士仲良くて楽しそうだったけど

42:名無しさん@九周年
09/01/18 19:59:40 l4sYuMkc0
障害者の親はやっぱりおかしい。
そうなるべくしてなる何らかの因子があるんだな。

43:名無しさん@九周年
09/01/18 19:59:49 qZZqQl9TO
これ確か、偏差値35~41くらいの学校にお願いしてたんだよね。

44:名無しさん@九周年
09/01/18 20:00:24 wunFRT9u0
要望書を出した連中は特別支援学校の存在をどう思っているんだろうね。
健常者の家庭よりも差別意識が高そうな気がするんだが。

45:名無しさん@九周年
09/01/18 20:00:28 d2J1KnIR0
こんなことを真面目に主張してるのってバカ極まれりって感じだな。
当の知的障害者たちもいい迷惑だろ。バカの自己満足の道具にされて。

46:名無しさん@九周年
09/01/18 20:00:31 drRsbOcIO
>>10
その試験で受かってもついては行けないでしょう?


47:名無しさん@九周年
09/01/18 20:00:53 33YdVDbkO
この子供が高校くらいになって、「もう他人の決めたレールの上を歩くのは嫌だ!」
とか言ったらわろすwwwwwwwww

48:amunida
09/01/18 20:01:27 nAPpXW820
やさしい問題にして入学とは、差別だね。

49:名無しさん@九周年
09/01/18 20:01:28 HdN+/n850
2ちゃんねる見てればわかるように、世の中どちらかといえば頭の悪い人のほ
うが多いし、人間的質もあまり高いとはいえない人が多いのだから、池沼だろ
うがなんだろうが、一緒に勉強したって不都合はないやろ。頑張んなさいな。

50:名無しさん@九周年
09/01/18 20:01:35 SllzQGNj0
メクラも運転できる用意してくれ
ない?出来ない?差別だ!

51:名無しさん@九周年
09/01/18 20:01:46 5oiTJ5fG0
ばっっっっっっっかじゃねえの。
そういうのを、差別って言うんだよwwwwwwwww
白石しねよ。

52:名無しさん@九周年
09/01/18 20:01:49 brILMr4x0
1月15日県教委高校教育課へ特別措置について要望しました
URLリンク(home.e-catv.ne.jp)

掲示板停止中だってよー
URLリンク(9017.teacup.com)


53:名無しさん@九周年
09/01/18 20:02:28 FcK4rH+i0
大学は学習院なw

54:名無しさん@九周年
09/01/18 20:03:26 XSxcsT/f0
オレちゃん頭悪いから、オレちゃんからもお願いしますm(_ _)m

55:名無しさん@九周年
09/01/18 20:03:26 LX6sV3W30
>>13
そんな知的水準の奴が高校卒業できないだろ常識的に考えて
ああ、授業も池沼に合わせろって?その池沼の一人の為にその学校全員、大学行けるだけの学力なくなるな

56:名無しさん@九周年
09/01/18 20:03:51 P4UZNUi+0
悪いがこれは賛同できない。

57:名無しさん@九周年
09/01/18 20:04:25 7L7azwAW0
入学に対する情熱をかけばいいとかあるから
問題に関係なくラーメンの作り方とか回答に書いたら
合格するとか
昔のゆるい時代の大学の定期考査みたいにするんじゃないの?

58:名無しさん@九周年
09/01/18 20:04:31 o3KAiUDIO
なんでそんな事しなきゃいけないのか単純に疑問。
普通の子供でも自分ランクに合う所しか入れない。
逆差別をしろというのか?

59:名無しさん@九周年
09/01/18 20:04:33 1PaMA+Rp0
名前書くだけで受かるようなバカ校あるじゃん
こいつらの言う普通ってどのレベルなのよ

60:名無しさん@九周年
09/01/18 20:04:35 fZZUXn0a0
池沼の大人が電車の中で大声で明日の仕事の話を大声で楽しそうにしてるの見てると、
仕事がきつくて笑えない俺は勝ち組なのか負け組みなのか考えてしまう。

61:名無しさん@九周年
09/01/18 20:05:10 oswjwn3+O
>1の言ってる事がよく判らないのだが。
名門高校に知的障害者入れろって事なら馬鹿馬鹿しくて力が抜けるのだが。
今まさに頑張ってる受験生を冒涜してないかな?
腹だたしいにも程がある。障害を盾になんでも出来るのかと。

62:名無しさん@九周年
09/01/18 20:05:18 kcsAqCEXO
>>1
こういう特別扱いは良くない。

63:名無しさん@九周年
09/01/18 20:05:29 upkm+7QiO
愛媛県民ですが、馬鹿らしすぎて呆れてます。
入ることだけ考えて、あとのことは無視ですか。
学校は3年間あるのに何も考えてないということですね。

仲良しこよしで勉強できるわけないでしょう。・・・恥ずかしいですね。

64:名無しさん@九周年
09/01/18 20:05:52 bbO/fPdH0
試験問題に配慮して、全部ひらがなで同じ問題にすればいいんだよ

例)かっこにぶんのいちたすさんぶんのいちかっことじかけるよんぶんのいちひくにかけるよん

65:名無しさん@九周年
09/01/18 20:06:04 VC/UdWr9O
「高等」学校だから、一応。高等かどうか?
義務教育なら、まだ可能性あったかもしれないが。

66:名無しさん@九周年
09/01/18 20:06:20 iwnOQzXb0
これはいかん
なんでも言ってみる
要求してみるの
バカ市民だろうが
クソだな

67:名無しさん@九周年
09/01/18 20:06:42 ZddLjEGq0
>>10
>うちの子だって他の人と一緒に勉強したいんです!

嘘だ。
>うちの子だって他の人と一緒に勉強させたいんです!
だろ?
池沼の親も池沼とは。。。キチガイは逝ってヨシw


68:名無しさん@九周年
09/01/18 20:07:05 RemWmyev0
誰にとってもいいことがないな

69:名無しさん@九周年
09/01/18 20:07:29 NC5Yiqjj0
こりゃ無理だろ

卒業して社会に出て
取引先やら競争相手が障害者に合わせるこたあない
その時点で上げ底がなくなった競争に耐えられない
なんてことを本人が気がついても遅いだろ

もう方向性を変えて別の糧で生きてけるように模索する方がマシ

70:名無しさん@九周年
09/01/18 20:07:40 bEnoccNx0
>>64

一般入試がその問題だと、健常者が解けなくなりそうなんだけどw

71:名無しさん@九周年
09/01/18 20:08:16 1PaMA+Rp0
>>10
養護学校の同級生は「人」じゃないみたいな言い方だな

72:名無しさん@九周年
09/01/18 20:08:35 6iMTvn+00
お笑い芸人にも障害者枠を設けろ!
おもくそ笑ってやるから

73:名無しさん@九周年
09/01/18 20:09:10 brILMr4x0
URLリンク(www.muse.dti.ne.jp)
愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会
 TEL&FAX 089-963-1213
 E-MAIL shiraisi@f2.dion.ne.jp

電凸とメル凸したい方はどぞ


74:名無しさん@九周年
09/01/18 20:09:33 vM9FBHWq0
福岡県立立花高校なら合格するだろ
中学で全教科10点取れてなかったやつが受かってたから

これで落ちるようなレベルなら養護学校行くべきだな

75:名無しさん@九周年
09/01/18 20:09:49 33YdVDbkO
あーやだやだ、こういうエゴ親のとこに生まれなくてホント良かった


76:名無しさん@九周年
09/01/18 20:10:36 eOae2JspO
センターも二択にしてほしい

77:名無しさん@九周年
09/01/18 20:10:39 Zi0F2fkE0
さすが池沼の考えることはひと味もふた味も違うなwww

78:名無しさん@九周年
09/01/18 20:11:05 kvtmiktTO
試験の意味 ないよね…

79:名無しさん@九周年
09/01/18 20:11:32 ygLHif+T0
今は無理だけど、あと10年後くらいには可能になるだろう。
なぜ、池沼になってるのか原因が明らかになるからだ。


80:名無しさん@九周年
09/01/18 20:11:34 XuSjleXd0
万が一、これで入学させられたとしたら
次は、「卒業させろ!」だろうな
「点数の問題じゃない。生徒の能力に応じて頑張っているのを評価しろ」
とかいいそうで鬱になるわ

81:名無しさん@九周年
09/01/18 20:12:04 BrBxP8I00
普通に別枠試験にしろよ

82:名無しさん@九周年
09/01/18 20:12:18 76/qzD6RO
一度体験入学だとか1日授業参加とかやらせてみれば馬鹿親も黙るだろ
一時間も大人しく座っていられるわけないんだし

83:名無しさん@九周年
09/01/18 20:12:33 FcK4rH+i0
>② 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

子「あうあうあー」
親「はいはい、西郷隆盛ね。」



84:名無しさん@九周年
09/01/18 20:12:44 a6iRRcCc0


「ゆとり教育を導入したころから日本の教育は悪くなった」
米カーティス博士

寺脇研だっけ。

日本人にはゆとり教育を押し付けたけど

自分は在チョンのエリート養成校の理事に就任した。






85:名無しさん@九周年
09/01/18 20:12:47 VN90czov0 BE:856737869-2BP(160)
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart28
スレリンク(kankon板)l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 9人目
スレリンク(baby板)l50
我が子の障害(?)に無自覚な親5
スレリンク(baby板)l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 二無罪目
スレリンク(occult板)l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ! 8
スレリンク(handicap板)l50
迷惑な知的障害者のバス乗車を禁止してほしい
スレリンク(welfare板)l50
【池03】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼03】
スレリンク(bus板)l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【9巡目】
スレリンク(train板)l50

86:名無しさん@九周年
09/01/18 20:13:06 bEnoccNx0
>>80

学校もそうだが、企業でも枠のせいで困っているんだよな。
怪我とかの障害者ならともかく、池沼は仕事の邪魔だから。
作業振らないければ、団体がそれを問題視するし。
で、作業させてもまともに出来ない・・・

87:名無しさん@九周年
09/01/18 20:13:28 R+0WdjG/0
一芸入試だなんてバカげた入試があるんだから
配慮してやってもいいんじゃねーの?
スポーツ推薦で入ってくる学生だってほとんど勉強できない
連中なんだしさw

88:名無しさん@九周年
09/01/18 20:14:11 M34dheYLO
入っても100パー留年で自主退学
最初から養護学校に入れ

89:名無しさん@九周年
09/01/18 20:14:24 Y4UAj2AkO
>>83
親も問題解けなかったらやっぱり差別です

90:名無しさん@九周年
09/01/18 20:14:31 2WKW4+tQO
むしろ健常者も障害学校にはいるるようにしてはどうか?

91:名無しさん@九周年
09/01/18 20:14:49 efS6awOd0
なんのための学力選抜だよ・・・
これを認めたら全体への指導レベルが必然的に下がるわけで、
それは結果的に大多数の生徒にとって致命的なマイナスになる。
義務教育じゃないんだし、下のレベルに合わせる必要なんてないんだよ。
ふざけたことを言うな。

92:名無しさん@九周年
09/01/18 20:15:32 bEnoccNx0
>>87

一応、特技あるじゃねーよw@一芸 or スポーツ推薦
卒業出来るかは別だろうがね。

93:名無しさん@九周年
09/01/18 20:16:30 TEniCmABO
東金市女児…容疑者みたいなのも入学して来るわけ?

94:名無しさん@九周年
09/01/18 20:16:43 vM9FBHWq0
>>86
うちは全員聴覚障害者で固めてる
メールで仕事は出来るから困ることは無い

95:名無しさん@九周年
09/01/18 20:16:54 FB4M8g8T0
これはキチガイだな
なぜ、知的障害者が普通高校へ行かねばならないのか


96:名無しさん@九周年
09/01/18 20:17:04 bTFjA4Nt0
>>90
まあ、○○学院大学とか○○ホーケー大とか卒業証書を知的障害者一級の手帳として通用させた方がいい大学もいっぱいあるしな。

97:名無しさん@九周年
09/01/18 20:17:38 ZbR5Nwnt0
高校にも養護学級をつくれというのかw

98:名無しさん@九周年
09/01/18 20:18:20 fnVy/PHqO
幼稚園から大学まで私立にすれば池沼に会わなくてすむ

ソースは私

99:名無しさん@九周年
09/01/18 20:18:25 6zzqUyS+0
どうもすみません。こんなタイトルで。でも、これが、ぼくの、正直なきもちです。
ぼくは、昭和40年生まれの41歳、出生時、重症黄疸と交換輸血の遅れで、
脳性まひとなり、両上下肢と、言語に麻痺があります。また、てんかんの持病も
あり、26歳までは、ずっーと薬をのんでいました。
自分は、保育園から高等学校まで、ずーっと普通校できましたが、やはり
実技系科目が、足をひっぱるので、成績は、いつも、びりにちかく
友人もすくない学園せいかつをおくりました。また、学校は、事故をおそれて、
マラソンや、水泳には、いつも、見学を強制されました。
だから、ぼくは、およげません。
また、高校卒業時にも、学校は、就職の面倒を一切みてくれませんでした。
そのため、2学期は、ほとんど、学校にいかず、職安をまわり
しょくさがしをしましたが、地元企業の求人はなく
九州から、名古屋のアイシン精機に就職しげんざいにいあります。
愛知県で、障害者の交流会にでたところ、
そういう求人は、養護学校に行くの0で、普通校には、こないんです。
やはり普通こうにいくと、就職で損をします。
それでもいいんならどうぞ。
URLリンク(www.zenkokuren.com)
これについたレスがことごとく彼の傷口に塩を揉み込みまくるような
すごいのばっかだぞ。

100:名無しさん@九周年
09/01/18 20:18:51 YWBYuq3G0
人権、その重みに地球が耐えかねて軋んでる ♪

101:名無しさん@九周年
09/01/18 20:18:52 pHt/NUhOO
>>90
あんた頭いいな。
その通りだよ。

102:名無しさん@九周年
09/01/18 20:19:05 iVfj19Wb0
>>1
日本語だけで入試を行うのは配慮に欠けるニダ

103:名無しさん@九周年
09/01/18 20:19:20 gku+S7AB0
>>91
そう、義務教育でもないんだし、団体の主張にはいろいろと無理がある

104:名無しさん@九周年
09/01/18 20:20:08 kGdiuCQ8O
差別と区別は違うとry

105:名無しさん@九周年
09/01/18 20:21:00 if2rILm0O
>>87
学校の宣伝になるかも
な可能性あるよ

知的・・・の子をとったとして学校に何かメリットあるの?

106:名無しさん@九周年
09/01/18 20:21:28 WrTjXXZ20
入試が不出来でも合格させろ努力してるんだから

成績が悪くても卒業させろ努力してるんだから

一流企業に就職させろ努力してるんだから

仕事ができなくてもクビにするな努力してるんだから

107:名無しさん@九周年
09/01/18 20:21:32 LRP/1cuI0
なんか違う('A`)
根本的に何か間違ってる>>1

108:名無しさん@九周年
09/01/18 20:22:24 i4KchJKH0
えーっと…
普通高校にも知的障害者はいますけど・・・

そやつらはちゃんと受験して入学してますけど
こいつは何が言いたいんだ?

109:名無しさん@九周年
09/01/18 20:23:24 bEnoccNx0
>>108

字も読み書きできない重度池沼にも門戸を開けらしい。

110:名無しさん@九周年
09/01/18 20:23:26 Y4UAj2AkO
>>99
うわぁ・・
「支援者」とやらの本性は・・

111:名無しさん@九周年
09/01/18 20:23:45 ZbR5Nwnt0
ネットが普及してアホな行動もすぐ耳にはいってくるようになったのか
アホが増えたのか判断しかねるが、
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」はうざい。


112:名無しさん@九周年
09/01/18 20:24:13 32KdLCDO0
こういう人って健常者が言うこと聞かないと
全て敵に見えるもんなんだよね。

このスレを見ろよ。差別主義者は少ないぜ。資本主義に乗っ取った
発言をしている。つまり能力主義ながら最低保障もする日本に不満を
言うなってこった。

日本は素晴らしい国だ。池沼を取り巻くやつは調子にのんなよ

113:名無しさん@九周年
09/01/18 20:25:33 IXTvZZRLO
そのうち障害者には解答付きで問題出せとか言うぞ
相手にするなよ

114:名無しさん@九周年
09/01/18 20:25:51 b9nvLQCy0
何でこんな時代になっちゃったんだ?
一昔、十年前はみんな分別があったよな。
それぞれがわきまえてたよな
身の程を知らなさすぎ調子こきすぎ。
仲良しごっこしたいならそうゆう所に行けよ。
こうゆう事をやりだすから
みんなが今まで思っていても言わなかった事が
堰を切ったように出てくるんだよ。



115:名無しさん@九周年
09/01/18 20:27:04 gzwNKld80
俺の同級生で、当時「アメーバやゾウリムシでも受かる」って言われてた小○原高校に単願推薦で落ちたやつがいた。
逆にどうやったら落ちるんだか不思議だった。


116:名無しさん@九周年
09/01/18 20:27:33 pHt/NUhOO
障害者年金や手当を受けられます。そのうえ一般人と同等の権利まで主張させて欲しいです。
ありがとうございました。

117:名無しさん@九周年
09/01/18 20:27:53 QLrWqAGN0
>>59
本当だよな
「普通の高校」に行きたいなら、そういう高校に行けば済む話なのにね
知識がないと受からない「普通の高校」に進学したいんなら、それ相応の学力がないと入れない
それは、健常者も同じ条件なはずなんだけどね
差別や区別はしてないのに、今度は優遇配慮しろって・・・・ちょっと違うよなぁ

118:名無しさん@九周年
09/01/18 20:27:56 bEnoccNx0
>>113

きっと、最後は池沼の引きこもり系にまで学校に行かなくても卒業させろとなるでしょうね。

119:名無しさん@九周年
09/01/18 20:28:23 3vk5vYwf0
まあ問題を簡単にしたところで
結局競争試験で上から順に合格するんだからいいんでないの。
この人たちの文章を見る限り、こういう親がいくら「代筆」しても
高校入試問題には太刀打ちできないかと。

120:名無しさん@九周年
09/01/18 20:28:29 sle2F6Y90
こういう無茶が認められてしまうかもしれない世の中の流れが怖いです
今年の総選挙では民主党が大勝して政権交代が現実のものとなるというのが
大方の見方のようですが、そうするとこのような流れは加速するのでしょうか?


121:名無しさん@九周年
09/01/18 20:28:34 FcK4rH+i0
>115
男なのに女子高に志願した、ってオチじゃないか?

122:名無しさん@九周年
09/01/18 20:30:03 cYNqg+xMO
県民だが…


コレは加戸知事が悪い。

123:名無しさん@九周年
09/01/18 20:30:10 6zzqUyS+0
>>121
前に別スレで見たそういうとこに落ちた理由は
「試験の途中に帰っちゃった」だったな。
あとは名前や受験番号書いてないとか試験会場に現われなかったとか
そういう理由じゃねw

124:名無しさん@九周年
09/01/18 20:30:39 5j1lH9OB0
底辺高校のさらに下半分なんて
すでに知的障害者みたいなもんじゃないのか?

125:名無しさん@九周年
09/01/18 20:30:57 WRhyJL+t0
知的障害者でも解ける→健常者は間違いなく解ける

必然的に知的障害者は落とされるんじゃないか?

126:名無しさん@九周年
09/01/18 20:31:45 dSd6NLNyO
>>99
このコメント群はひでえ。

127:名無しさん@九周年
09/01/18 20:31:45 UIvI2I/AO
入っても本人が辛いだけだろ……
なんかズレてるんだよね

128:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:01 P1AFWQA/0
>>119
URLリンク(home.e-catv.ne.jp)

上からも何も0点でも入学させろって言ってるんだが。

129:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:14 P1hVFLwj0
もう高校も義務教育でいいんじゃない

130:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:21 5oiTJ5fG0
男だから女子高に入れないのは性差別だ。
配慮してくれないと。


131:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:31 gzwNKld80
>>121
>>123
いや試験はちゃんと受けたはず。
べつに不良でもなんでもなかったし、知障でもなかった。
ただ強烈なバカだったが・・・


132:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:43 Y6tXEHijO
中退する為に入りたいのか?

133:名無しさん@九周年
09/01/18 20:32:59 T0/nW1qDO
馬鹿駝大学に入れば良い。

134:名無しさん@九周年
09/01/18 20:33:20 GW6QENCp0
底辺高なら既に定員足りなくて
入れるんじゃねーの?
偏差値低いトコは嫌?それ差別じゃね?

135:名無しさん@九周年
09/01/18 20:33:28 h9pY1prc0
次は東大あたりに障害者枠だな、卒業できなかったら差別です。

136:名無しさん@九周年
09/01/18 20:33:32 bEnoccNx0
>>131

きっと答案用紙に落書きしたんじゃw

137:名無しさん@九周年
09/01/18 20:34:18 b+oiUjzYO
入った後の事に対する配慮が足りない

138:名無しさん@九周年
09/01/18 20:34:42 efS6awOd0
>>124
正直それに近い。
WISC等の心理検査をしたらIQ70前後(70以下は知的障害軽度に分類)の生徒は普通にいる。
IQ75~85程度の境界級の生徒もあわせたらかなりの数にのぼる。

139:名無しさん@九周年
09/01/18 20:34:47 ij682Aj30
>>135

というか障害者でも学力ある人は東大に入学してる。盲目の教授や盲目の学生もいたような希ガス。

140:名無しさん@九周年
09/01/18 20:35:20 bBmEtKdl0
あぅあぅあー

141:名無しさん@九周年
09/01/18 20:35:55 gku+S7AB0
>>126
最近の書き込みは業者ばかりだしw
放置されてるのかな

142:名無しさん@九周年
09/01/18 20:36:01 3vk5vYwf0
>>128
・・・ならば最初から普通高校に枠作れ!!でよいのではないか。
変なプライドで理屈こねなくてもいいのに。


143:名無しさん@九周年
09/01/18 20:36:12 /gu2YdXb0
>>139
それ身体障害者な。

144:名無しさん@九周年
09/01/18 20:36:24 gzwNKld80
ところで今小○原高校ってどうなんだ?
俺らの頃は私立なら小○原高校、公立なら秋○高校が「もうどうしようもないやつの行くところ」だったんだけど。


145:名無しさん@九周年
09/01/18 20:37:35 vl6nzgQF0
>>99
KKさん、かわいそう・・・

146:名無しさん@九周年
09/01/18 20:37:49 GW6QENCp0
名前が正確にかけたら1点やればいい。

147:名無しさん@九周年
09/01/18 20:37:54 5j1lH9OB0
>>115
それはあの埼○の誇る名門校wのことですか

148:名無しさん@九周年
09/01/18 20:38:40 FB4M8g8T0
>>145

その人、知的障害じゃないでしょ

149:名無しさん@九周年
09/01/18 20:39:12 gzwNKld80
>>147
そうそう。
今どうなってんの?


150:名無しさん@九周年
09/01/18 20:39:19 XT1PTsOO0
仮に、無理矢理入らせた普通高校で
授業ついていけなかったり、
赤点とったりしたらどうするんだ?

障害者には赤点つけないような配慮をしろ、
とか言い出すんじゃないか?

こういう意見って、障害者の親自身が
自分の子供に『普通とは違う』という
負い目を感じてるからじゃないのか。

151:名無しさん@九周年
09/01/18 20:39:22 RZhuGfMhO
ソース読んでないからわからんけど、障害者って複数の選択肢があったら選べなくなったり、比喩とかに対応できなかったりするからそれを考慮しろってことなんかな?

まぁとりあえずバカ親は消えてなくなれ

ついでにDQN並びに働こうとしないニートも消えてなくなれ

152:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:12 1mAiY1nUO
何が何だか分からなくなってきた(´・ω・`)

153:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:20 +p95qikJO
はぁっ?

この一言以外、正直、感想は無いわ
何を寝呆けているのか…
寝言は寝て言えよ
正気じゃないだろ

154:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:21 2OUTvZxh0
入学だけが目的ならこれでいいけど、卒業を目指すなら配慮での入学はやめた方が良い。
授業はどうする、定期試験はどうする、就職はどうする、と考えると逆に不利益の方が大きい。
親の願望と子供の将来は分けて考えないと。

155:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:45 FBtm8cR7O
義務教育でもない高校に
特殊学級作ってなにしたいんだ?
だったら、擁護学校充実させるのが先だべな。

156:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:46 6zzqUyS+0
>>126
特に「片桐」って奴のレスが超最悪。
KYって言葉では片付けられない。

つか、文字もまともに読めない程重度ならなおさらプロの手で
1つでも2つでも確実にできることを増やしてやらないと、
大きくなってからでは取り返しつかないぞ。
うちの遠縁の40代男性も結構ひどい知的障害(彼は養護育ち)だけど、
興味のある範囲の本は漢字入りでも読めるから、それすらおぼつかないレベルを
普通校に入れたらそれこそ数年を棒に振るどころかマイナスにしてしまうよ。

157:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:48 ZlUnvT1t0
>>42
親の因果が子に酬い

158:名無しさん@九周年
09/01/18 20:40:53 ZbR5Nwnt0
人それぞれ適材適所あるんだから、池沼に学力とか学歴とかつけさせるの
無理なのどうしてわからないんだろ。無理しても破綻するだけなのに。

159:名無しさん@九周年
09/01/18 20:41:10 FB4M8g8T0
知的に障害があると認定されているから保護されているんでしょ
進学できるなら、そもそもそれは知的障害者じゃない


160:名無しさん@九周年
09/01/18 20:41:48 a7PYH7uy0
最近こんなニュースばかりだな。
障害者、外人、生活保護受給者。
奴隷労働で薄給の上、体壊す奴なんてワンサカいる世の中なのに。

161:名無しさん@九周年
09/01/18 20:41:53 JDBjnToy0
根っ子は教育を受ける権利に関する事なので、憲法26条を参照してみましょう。

第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、「その能力に応じて」、ひとしく教育を受ける権利を有する。

>その能力に応じて
>その能力に応じて
>その能力に応じて

162:名無しさん@九周年
09/01/18 20:42:08 imzZhUZ4O
つーか俺の働いてる施設では利用者で高卒いるぞ

精神知的のダブルパンチで懲役明けだけどなw

親がなぜか申し訳なく面会に来るのが切ない

163:名無しさん@九周年
09/01/18 20:43:29 d2SyXYEL0
障害者4人を普通の人間1人に変換できる装置早く作れ

164:名無しさん@九周年
09/01/18 20:44:15 P0pq/Poz0
子供がかわいそう、、

165:名無しさん@九周年
09/01/18 20:44:31 vl6nzgQF0
>>162
それ養護学校高等部卒じゃないの?

166:名無しさん@九周年
09/01/18 20:44:42 ZbR5Nwnt0
>>162
精神障害もきついよ。
友達は薬で体形がかわってて、頭の働きも鈍くなってた。
だいぶあってないけど。

167:名無しさん@九周年
09/01/18 20:45:12 XT1PTsOO0
そのうち、校内で受ける模試とかにも
障害者が説けるような問題にしろ、
とか言い出しそう。

仮に障害者入学を許可した高校があったら、
翌年から一般の志望者が減って、
障害者専用の高校になったりして。

168:名無しさん@九周年
09/01/18 20:45:40 6zzqUyS+0
この言い分を受け入れると、必ず池沼じゃない奴が
診断書を偽装して勉強しないで入学しようとしてくるに決まってる。
それで割を食うのはリアル知的障害者自身なんだが。

169:名無しさん@九周年
09/01/18 20:45:43 MuOOCV270
>>163
てか、マイナスも発生するからねー…小数点ならいいけど…
養護学校のカリキュラム充実とか、養護学校を高校認定とか
そんな方向性のほうがいいと思うよ

170:名無しさん@九周年
09/01/18 20:48:23 FB4M8g8T0
知的障害者だから入試は無理。
当たり前。
逆に、普通高校に行けるならそれは知的障害者を偽装しているということになる。


171:名無しさん@九周年
09/01/18 20:48:40 cdBnCX5Q0
入学してから、どうするの??
本人に合った教育をしないと、本人がカワイそう・・

172:名無しさん@九周年
09/01/18 20:48:59 TA/iGP+Z0
こういう親って養護学校のことを心の中で
馬鹿にしてるんだろうとしか思えない。

知的障害者の自律訓練は特別な
配慮も必要だし、手間もかかる。
でも、そういうノウハウのある養護学校で
育てられることで、一般社会でも受け入れられる
までに育っていくんだよ。就職だってネットワークが
しっかりしてるから、かなりの確率で見つかる。

普通高校でそういうケアを受けさせないで、
本当に本人のためになるのか?
いきなり一般社会に放り込むつもりなのか?

173:名無しさん@九周年
09/01/18 20:49:41 32KdLCDO0
>>166
精神で働いている人はマジ尊敬する。
平気で看護士や支援者を刺すのがいるから危険手当がでるんでしょ?

患者は頭いい人多いしね。その分拘束や隔離っていう手段があるけどさ

174:名無しさん@九周年
09/01/18 20:51:01 fuKj08DS0
知的障害者が無条件入学できるような県立高校には
子供を入学させたくない
子供の生命に関わる危険性が高くなる

仮に、そうなったとしても、「知的障害」+「未成年」でおとがめ無し
ではやられ損である

175:名無しさん@九周年
09/01/18 20:51:52 h9pY1prc0
0点で合格か凄い世界だな、これを応用すれば弁護士や医師も、簡単になれるね。

176:名無しさん@九周年
09/01/18 20:52:55 FB4M8g8T0
いいか、そもそも知的障害者に高校を受験させようとすること
自体が大変な矛盾だし、無意味なこと。


177:名無しさん@九周年
09/01/18 20:53:44 p05d4Olk0
そこまでして普通高校に通いたがらせる人間の
気持ちが分からない。
知的障害者本人が望んでいうることでも
ないだろうに・・・
本人も周囲の人間も苦しむだけだと思うよ。

知的障害者も自分の個性を伸ばすと考えれば
わざわざ普通高校に行かなくてもいいと思うけれど。

ちなみに企業は障害者の法定雇用率が決められていて
それに満たないと課金される。
それでもお金払って健常者を多く雇っているのが
現状だよ。(しかも身体障害者の雇用が多い)
どうしてそうなるかわざわざ説明しなくても
わかると思うが。

理想ばかり追い求めず現実をよくみた方がいい。


178:名無しさん@九周年
09/01/18 20:53:47 PNO4VmB10
ロボコン0点
しかし、愛媛県立高校への入学を許可する。

179:名無しさん@九周年
09/01/18 20:54:03 efS6awOd0
>>172
農作業とかだって、きちんと綿密に計算されての実施なんだよね。
作業時間や集中力の持続度、怪我等のリスクと身につけるべきスキルとのバランスなんかも
その道のプロが個別支援計画としてしっかり作成している。
2年生くらいからは学校外での職場実習を経て実地的な経験をさせて、
卒業までに職場で働けるだけの力をつけさせるんだ。
ある意味、こんなに手厚い支援をしてくれる場所はないと思う。

180:名無しさん@九周年
09/01/18 20:56:35 FcK4rH+i0
>178
ガンツ先生乙w

>134
どっかの高校のFAQに、
学内の掲示物が読めないとダメってあったお

181:名無しさん@九周年
09/01/18 20:56:42 gku+S7AB0
>>156
ざっと一通り読んでみたけど、
相談者はこんなところで書くんじゃなかったと思っているだろうね。
同窓会名簿の件辺りは酷すぎるわ

182:名無しさん@九周年
09/01/18 20:57:16 rGxHgis90
何のために養護学校や専門の施設があると思っているのか。
健常者と障害者は本人が請け負える責任の観点から同じ世界で生きることはできない。

ハンデを持ちつつも、それを受け入れて頑張っている障害者の方々に対しても失礼だ。

183:名無しさん@九周年
09/01/18 20:57:28 3W3k7QVvO
これは健常者に対する差別だろ

184:名無しさん@九周年
09/01/18 20:57:45 FB4M8g8T0
>生徒たちは懸命に努力している

これがむごいことだとなぜ思わないんだろうね。
知的な機能障害なのに努力とか、なんの宗教なんだよ。
まさにキチガイだよ。

185:名無しさん@九周年
09/01/18 20:58:16 U3+xqqkU0
国会議員も知的障害者でもなれるようにしないとな。

186:名無しさん@九周年
09/01/18 20:58:44 BSVPv/QvO
そもそも「入学試験」の意味が解ってる?

187:名無しさん@九周年
09/01/18 21:04:24 Jpnw41a/O
健常者だけど中三の時、友人の久留米附設の入試問題見て驚いた
数学全くわかんなかった、俺にも解けるよう配慮してくれ

188:名無しさん@九周年
09/01/18 21:04:46 Gxs+cNx/0
教師と親が結託して優等生をお世話係にし、友達認定する。
→池沼から逃げるために猛勉強し進学校に行く。
→友達と同じ学校に行きたいとわめき池沼進学校へ。
→優等生再び努力し一流大学行くも池沼ついていく。
→エリート池沼誕生

189:名無しさん@九周年
09/01/18 21:05:05 FcK4rH+i0
>186
0点でも入学させろと行っている時点で、解っていないと思う

190:名無しさん@九周年
09/01/18 21:05:14 YM0oNavXO
身の程知らず。差別はしたくないけど区別はしないとだめ。

191:名無しさん@九周年
09/01/18 21:06:05 XT1PTsOO0
『知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい』って。

そもそも普通学級の人間って、同い年とは思っても

障害者学級の奴らを仲間と思うのか?

192:名無しさん@九周年
09/01/18 21:07:38 P1AFWQA/0
高校行くことで開放されると思ったら、着いてこようとしてるんで「着いてくんな!」って思ってると思う

193:名無しさん@九周年
09/01/18 21:07:56 71ukUukh0
「彼らは池沼枠で入学した可愛そうな人達なんだよ、」

と後ろ指をさされて生きていきたいのか?それで幸せになれるのか?

それは健常者と障害者どちらに対しても侮辱である上、

真に努力して入学した障害者をも偏見と差別の目に貶める事になる。

いや、そもそも努力に一片の価値をも認めないとんでもない

差別制度になってしまう

194:名無しさん@九周年
09/01/18 21:08:15 57on6UwF0
差別はしていません

区別です

195:名無しさん@九周年
09/01/18 21:08:44 l0RvwzMr0
いやいやいやいやwww
なにいってんのこの人たちは。

196:名無しさん@九周年
09/01/18 21:09:07 JmrGVyVA0
IQサプリの問題が解けなかったりすることがある自分は
知恵遅れかもと思うことがある

197:名無しさん@九周年
09/01/18 21:09:19 U+klWKBlO
健常者がどれだけ遠慮しないといけないんだよ

差別すんな

つかあんなキモい障害者と机を並べたくありません

198:名無しさん@九周年
09/01/18 21:10:18 L5WOCxeN0
ばっかじゃねーーーーの

199:名無しさん@九周年
09/01/18 21:10:58 FB4M8g8T0
知的に障害があるわけじゃないので、全盲ですが配慮してください。
ー配慮しましょうー
知的に障害があるわけじゃないので、聴覚障害で何も聞こえませんが配慮してください。
ー配慮しましょうー
知的に障害があるわけじゃないので、身体障害で手が動かせません配慮してください。
ー配慮しましょうー
知的に障害がありますが、入学させてください。
ーふざけんなー


200:名無しさん@九周年
09/01/18 21:11:02 PpFTCi0cO
だいいちも、も、もももももあうあうあ~(^q^)/

201:名無しさん@九周年
09/01/18 21:11:11 TA/iGP+Z0
>>179
本当にそう。生徒一人に対する先生の数も普通校より
段違いに多いしね。20人学級どころじゃない。
要するに税金でそれだけ手厚く、障害者対応
をしていると言うことなんだけど、理解してないのかと思う。

そもそも、「普通学校に入れさせろ」という親の論理
っていうのは、「障碍は本人の特性」とか「社会に出たら
一般人の中で生活しないといけないからそれに慣れさせる
んだ」とか、みたいだけど、

障碍が本人の特性で欠点じゃないんだったら、負い目を感じずに
堂々とその特性に合ってる養護学校を選べばいい。

社会に出たら一般人の中で過ごさないといけないからこそ、
一つでもふたつでも通用するスキルを身につけよう、
そのための訓練をしよう、と言う発想になるはず。

この親たちの言ってることは、矛盾と皮相な正義感で
無茶苦茶だよ。

202:名無しさん@九周年
09/01/18 21:11:33 AsHNjtIE0
どうでもいい話だが、今日、美容院でシャンプーしてる時に

店員「凄く綺麗な顔してますよね、彼女いるんですか?」
俺「いないですよぉ~」
シーン、、、、。
洗い終わって頭上げたら、隣のイス担当の店員の声だった。

203:名無しさん@九周年
09/01/18 21:12:20 llXedgZtO
つかてんす達は一般クラスに入りたいなんて思ってんのかね?
良くて無視、悪けりゃサンドバッグだと思うんだが

204:名無しさん@九周年
09/01/18 21:13:44 0LGVvwN6O
池沼が高校に行くって、何か目標があんの? 
他の普通の生徒は目標があって、高校大学に行くんだよ。 
池沼生産者の親と池沼本人は高校に行って何するの? 
卒業して何が出来るの?

205:名無しさん@九周年
09/01/18 21:13:45 CDzGcF3D0
>同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

仲間なんているの?仲間思ってるの?

206:名無しさん@九周年
09/01/18 21:14:52 tMekLbEzO
喚かれたり、色々と違うだろってことされると授業に集中できないからアウト。
区別するべき。

養護学校や授産施設に生活力のある賢い人間を導入したほうが、普通に考えて生きやすいと思う。

施設の職員の無能さに、障害者があわせているという事実も。笑顔は結果としてあとについてくれば良いと思う。初めから笑顔あふれるほど、世の中余裕はない。

207:名無しさん@九周年
09/01/18 21:15:48 57on6UwF0
>>205
一応外面は気を使って優しくしてあげたんだろうけどさ。
仲間とは思ってないだろう。
こういうやつもいるというマニュアルを運転させられた感じかと。
たぶん親とか介入してクラスで人権問題とかやったと思うよ。

208:名無しさん@九周年
09/01/18 21:16:40 P1hVFLwj0
知的障害者でも飛び抜けて数学や物理学に優れた特殊な人間は存在するから
こういう人間を見つけ出し支援していく中で高校では役不足だと思う


209:名無しさん@九周年
09/01/18 21:17:50 Lc5TeSQO0
> 生徒たちは懸命に努力しているが

健常者でも努力していても点を取れなければ落ちます。
プロセスはどうでもいい。
ごり押しで入学しても、幸せに過ごすことはできないという
想像力はないのかね。

210:名無しさん@九周年
09/01/18 21:17:51 C2nc3oPa0
>>202
先日、池袋の某百貨店のトイレに入ったときの話です。

僕は個室で用を足していたんですが、
ちょっとしてから隣の個室に入ってきた人がいたんです。
一応、排便時の音とかを気にしながら、
それなりに気を使って用を足していたんですが
いきなりその人が「ども、こんちわ。」と話しかけてきたんです。
トイレで個室ごしに話しかけられるなんて、
予想もしてなかったので少々ビックリしましたが
とりあえず僕からも「あ、ども。こんちわッス。」と返しました。
そしたら彼は、続けて「最近どう?調子いい?」と聞いてきたんです。
僕は怖い気持ちを抑えて
「え?あ、はい。まあボチボチです。あなたは調子どうです?」と返事しました。
すると隣の男はこう言いました。
「あとでかけ直すわ。何か隣でいちいち返事してくる変なやつがいるんだよ」

211:名無しさん@九周年
09/01/18 21:19:23 nPL8hWyf0
                  r┐      7>    、ゝ
                 rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
                  /, | `ヽ l   // ヽヽ`ニノ
                 /、| |   | |  //  / ,l
〈`Jjj9,             ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
`l  l'                        r┐        r┐
  l、 `l                 Г ̄ァ 「ニ~~ニゝ    「ニニニ~~ニニニァ   〉> ∠ニ~`)
  l  ト、   (^p^)         │「く 「ニ'_'ニ'_'ニゝ   Ll 「ニ' 'ニゝLl'    | |   ´ー'
  ヽ   ト-''トーr' ヽ        │|‐ゝ 「ニニニニl     「二' '二ゝ    | |
   `、ヽ    ̄` ' ̄`⌒ヽ    │|   Lニニニニl    「二ニ'__'ニ二ゝ   | |/| l、   ,,,
    `、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、   L l ヽニ ニ' 'ニ ニゝ    「ニニニニl     ヽ_ノ ヽ`ニニノ
     'l     ;    Y ヽ )       └┘      Lニニニニノ
      ヽ、彡 i ミ  人  ; {           |`ゝ |`ゝ     ,''´ ̄~`''、
       l ミ土ニ   { L   }      ,--、  | ニニ__ニゝ    //´~〉l~`ヽヽ
       ト-rェーェ─イ  )  ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ   .| |  .l l  | |
       {ノノーヾ--ヽ「」  }           //´ ̄`l |    .l、ヽ_// ノ /
       l,イ ヽ_ノ T``l、`'~´           レ    Ll     ゝ、ノ`ニノ
       l |  l、  }  |
       .| {  ト、 |  .|    |`ゝ/`ゝ     〉>        〉>      〉>
        | l  | l、○ .|   /| l、レ ニニニゝ  | |   Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ  | |
                  レ J.「ニ~~ニ`l  .| |    } ヽ `l 「´  「,ニノ  .| |
                   | | ニ ニ' 'ニニl  | |/|   l、_ノ | | ,イニ~ー、  | |  /|
                   Ll Ll─`ニノ   ゝ_ノ      .Ll ゝニノ`'┘  ゝニニノ


212:名無しさん@九周年
09/01/18 21:19:40 TA/iGP+Z0
>>205
仲間って言っても、高校卒業してからそれぞれ
の人生を歩むんだろ。県外に行く奴もいる。

この親たちは、知的障害者の面倒をいつまで
「仲間」とか「友達」とやらに見させるつもりだよ。
仲間と違う学校に行っても、本人が自立できるように
訓練する方が重要だろうにな。

213:名無しさん@九周年
09/01/18 21:21:13 QbmAqk7a0
特殊学級の子が努力して普通高校に入ったのはわかる。
昔特殊学級の先生が出した本にそういうエピソードが載っていた。
進学した子は進級出来るかどうか悩んでいたというくだりもあった。

普通学級の池沼はそういう発想自体ないんだろうなー。

一応特殊学級ありの高校もあるんだが、そういうのはハナから頭にないんだろうなー。

214:名無しさん@九周年
09/01/18 21:21:50 /OYh5VOBO
>>172
自分の通ってた高校に軽~中度くらいの知的障害の子いたけど、やっぱり養護学校を経てからだったのを思い出した。

215:名無しさん@九周年
09/01/18 21:22:18 xPKbbuuE0
お世話係りを変えたくないんだな……。
やっと逃げられると思ってたのに可哀想に>お世話係りさん

216:名無しさん@九周年
09/01/18 21:22:51 FB4M8g8T0
自立なんて機能的に全く不可能、だから知的障害。
それは保護の対象。



217:名無しさん@九周年
09/01/18 21:24:41 XfS1iKYb0
これは無理だな。身体の障害ならおkだろうが
入試というのがなんなのかわかってない。免許と一緒。
この人間たちだけ基準をさげてまで入学させる義務はない

218:名無しさん@九周年
09/01/18 21:24:55 /r3isXNU0
中学でもないのにそんなことしてやる義務はないと突っぱねるべきだろ

219:名無しさん@九周年
09/01/18 21:25:27 9Fe+z/8Z0
親が行かせたいだけだろ

220:名無しさん@九周年
09/01/18 21:27:40 IX2B1T/Q0
俺が中学のとき同じクラスに障害を持ったやつがいた
何の障害かはしらんが片足が不自由で、喋るのが呂律が
回らない位で、普通に授業を受けてた、体育だって
必死でやってた、100メートル走を何回もコケながらも走りきる
姿はっきりと覚えている。
だからいじめも無く、みんな荷物を持ってやったり
着替えを手伝ったりしてた。
学力も中の下程度だったので、普通に高校に行くと思っていたが
養護学校に進学することになった、不思議に思って理由を聞くと
「これ以上お前らに迷惑を掛けられない」と言われた。
どんな気持ちで進路を決めたのか、今思い返すと涙が出る。

それに比べてこの家族会の連中は腐ってるといか言いようが無い。

221:名無しさん@九周年
09/01/18 21:28:43 57on6UwF0
>>212
千葉の勝木もそうだったけど
ユキマロちゃんを家に連れ込んだ時に
母親が「お友達なのね?」と言ったそうだ。
赤の他人の子を疑わずに長いこと家に入れていた。

とにかく親は障害児の面倒をつきっきりで見ているから
社会常識がどんどん欠落していって、自分だけしか見えなくなって
自分だけがなぜと負い目を感じてる部分がある。
ただでも優しくしてあげる人間が嬉しくて「自分たちの仲間」と思いこむ傾向があるかも。
だから世話したクラスメイトを「仲間」と簡単に言葉にしてしまう。

222:名無しさん@九周年
09/01/18 21:30:00 MEk4jwC7O
入学試験って、平等公平が基本。普通高校に入りたければ、皆と同じ条件で受けるべき。

223:名無しさん@九周年
09/01/18 21:30:28 OtjdOWiCO
池沼の為に入試考慮したら、そもそも【入試】が必要なくなるだろ

何のための【入試】だよ



224:名無しさん@九周年
09/01/18 21:31:30 5j1lH9OB0
身体障害者は仲間って意識あったけど
知的障害者は仲間とは思えなかったな、申し訳ないけど。

225:名無しさん@九周年
09/01/18 21:31:36 XAlfzcNV0
このバカ親
学校を保育所と勘違いしてるんでね?

226:名無しさん@九周年
09/01/18 21:32:11 57on6UwF0
>>220
でもその人は体に障害があるだけで知能は健常者じゃないか?
だとしたら家庭での教育もよかったと思うし、本人も相当努力したと思うよ。

227:名無しさん@九周年
09/01/18 21:32:51 x3d6JeJc0
一方的な仲間認定とかもう勘弁
いい加減皆を解放してあげて

228:名無しさん@九周年
09/01/18 21:34:01 ZPMUFdQp0
基本的に、池沼の親も池沼だからしょうがないwww


229:名無しさん@九周年
09/01/18 21:36:03 KCDn6qBJ0
そのうち「普通科」という名称に噛み付くかもしれない

230:名無しさん@九周年
09/01/18 21:36:34 r1R7RAoy0
障害者枠とかあんのに障害者特有の利権があるのはおかしい
障害者なんてなんの助けもいらんのに
本当福祉とかいらね。こいつら助けて、まともな人間餓死させる国日本

231:名無しさん@九周年
09/01/18 21:36:36 ZddLjEGq0
賢明な皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。


232:名無しさん@九周年
09/01/18 21:37:17 AvtPLy7fO
普通高校でも底辺校は名前さえ書けば合格なんだろw
DQNもある意味池沼だからお仲間が沢山できるぞw

233:名無しさん@九周年
09/01/18 21:37:35 aIZxOXYw0
基礎をしっかり身につけさせてやるのが、本当の教育だろ
知的障害者を馬鹿にして、必死に勉強している受験生も馬鹿にしてるよ
学力が合わない学校に入ったら、その後の学ぶ機会を完全に奪う事になるって、何で分からないんだ
健常者でもギリギリで合格するような学校だと、ついていけなくなって潰れていく奴多いのに


234:名無しさん@九周年
09/01/18 21:37:50 iIQyrWJaO
馬鹿でしょ。視ねよ。

235:名無しさん@九周年
09/01/18 21:38:19 83AfcQim0
悪いけど、特に知的障害者が普通学級に行く必要性はないと思う。
肢体障害者で学力があるなら話は別。

普通高校の中に障害児学級があるならその枠を設けてそこに行けば良いが
そんな必要性も考えにくい。

弟も高校からは養護学校だった。

236:名無しさん@九周年
09/01/18 21:40:21 Yyp5S4Tb0
正規の勉強についてこれない奴がきてどうするんだ?
普通の友達が出来るとでも思ってるのかね?
知的障害者が一般の生徒と混じって良いことなんて
何もないだろうに。
いじめられにくるだけだろ。

237:名無しさん@九周年
09/01/18 21:40:27 eJeayOeU0
20年後の日本
警察官「あうあうあ~」
裁判官「あうあうあ~」
弁護士「あうあうあ~」
教員 「あうあうあ~」
医師 「あうあうあ~」
技術者「あうあうあ~」
議員 「あうあうあ~」
総理 「あうあうあ~」

マスコミ「いや~、いい世の中になった。 そろそろ人民解放軍でも呼ぶか。」

238:名無しさん@九周年
09/01/18 21:41:14 Zkha9LbvO
>>232
その手があったな。
定員割れしているDQN校への入学という最大限の配慮でいいな。
レベルの低い学校とか言ってきたら、差別するなって言い返せるしな。

…ホント、子供が可哀想

239:名無しさん@九周年
09/01/18 21:41:15 /gu2YdXb0
マスコミ「あうあうあ~」

240:名無しさん@九周年
09/01/18 21:41:18 +OUx0n7HO
高等学校とは何か、と。

241:名無しさん@九周年
09/01/18 21:42:09 XAlfzcNV0
知的障害っつっても 自閉とか入ってるとかなりキツイぞ
大学で 見るからにアスペのヤツがいて
くだんねー質問ばっかしやがって
講義中ずっとイライラしたことがあったよ

242:名無しさん@九周年
09/01/18 21:42:09 tObi8i3YO
私立に行けよ。もしくは自分で学校創ればいいじゃない
善行のつもりでも我がままが極まれば悪行だからね

243:ネタ記事ではありません
09/01/18 21:42:13 vEoDlxNc0
Watch!:知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

◇みんなと同じ高校に行きたい--願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい―。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。
府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
[毎日新聞 2008年2月26日]


244:名無しさん@九周年
09/01/18 21:42:20 I9YMJc+80
健常者の親が

「仲の良かったAちゃんと一緒の学校にいかせたいから、
うちの子でも解けるように問題を簡単に変更して」

とか言い出したらどうなるか、少し想像力を働かせて欲しいよ。

245:名無しさん@九周年
09/01/18 21:42:28 xo6FmLNo0
意味がわからん。何のための入試なんだか・・・・・・・・・身の丈にあったところに行くのが受験じゃないのか?

246:名無しさん@九周年
09/01/18 21:43:10 2WKW4+tQO
>50>100>150>200

247:名無しさん@九周年
09/01/18 21:45:18 5j1lH9OB0
ついていけない学校に無理して入っても後で辛いだけだぞ

と無謀だから止めとけと言われた高校にまぐれで受かってしまって
後々落ちこぼれた俺が言ってみる。

248:名無しさん@九周年
09/01/18 21:45:49 +183e1UHO
そもそも「高等」学校に勉強しに行くわけじゃなく
友達と会いに行くだけなら行く必要なくないか?

学校は勉強する所

249:名無しさん@九周年
09/01/18 21:46:00 iTfdFI0v0
そんなことより内申点ってのやめようぜ教師に弱み握らせちゃいかんよ

250:ネタ記事ではありません
09/01/18 21:46:22 vEoDlxNc0
知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜(大阪府)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

Ⅱ 学力検査
学力検査は実施しない。

「大阪府公立高等学校知的障害生徒自立支援コース」 Q&A集
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

Q11 授業はどのように実施するのですか?
A11 授業は、一人ひとりの障害の状況に応じて、次の形態を組み合わせて実施します。
① クラスで学習する。
② クラスで、教員等が付き添い学習する。
③ クラスを離れて、教員と二人だけで学習する。
④ クラスを離れて、教員と何人かの障害のある生徒と一緒に学習する。

Q13 学習の成果について、どのように評価するのですか?
A13 生徒の障害の状況を勘案して、各教科・科目の担当教諭が学習目標を設定し、学習目標の
達成ぐあいを基準に評価(個人内絶対評価)します。

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を
行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

251:名無しさん@九周年
09/01/18 21:46:23 HeNmyj8Y0
自分の娘(小学生)のクラスに自閉症のオトコの子が
いるのだが、その子にベテランの先生一人ついてる
んだよな。
先生一人年間1500万円くらいコストかかるで
しょ?(年金退職金社会保険料福利厚生費等入れて)
やってることは正しいかもしらんが、こんなこと正直
続けるとそりゃ国が壊れるわと正直思った。
そんなことを誰も真剣に考えてないのかね?
知的障害者を学校に入れるとこれまたアホほどお金が
かかると思うんだが、誰がこれを負担すんの?

252:名無しさん@九周年
09/01/18 21:46:32 XfS1iKYb0
>>220
首より上しか動かせない障害をもってるやつをしってる。
大学では親御さんと授業受けて、まわりのやつらもすすんでケアしてたな。
簡単な微分、積分はアタマの中でやるやつだった。博士課程までいくほど
優秀なやつだった。いいやつだったし、努力家だった。
それとくらべると、この場合は根本が間違ってると思うよ

253:名無しさん@九周年
09/01/18 21:46:52 oQ3k4TVzO

これを平仮名にしなさいって問題を出せと?

254:名無しさん@九周年
09/01/18 21:47:52 eJeayOeU0
憲法第26条第1項
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有する。


「※その能力に応じて」 知識・理解・心身の度合い等を指して能力という。
たとえば体育大学などは「ある一定の運動能力」がないと入学できない。
はっきり言ってこの申し立てを受理した場合、行政は憲法違反を問われても仕方あるまい。


255:名無しさん@九周年
09/01/18 21:47:56 efS6awOd0
>>243
他の学生が意欲がないとでも思っているのだろうか・・・
意欲だけではどうにもならないことを学ぶのもまた勉強だということになぜ気づかない?

256:名無しさん@九周年
09/01/18 21:47:59 McW4m0oMO
理解できない。入試に受からないと入学できないのは、池沼もただの馬鹿も一緒だろ

257:名無しさん@九周年
09/01/18 21:48:29 XAlfzcNV0
「学校は勉強をするところです」
そんなこともわかんないのか
親こそが池沼なんじゃ。。。

1日何時間もじっとイスに座って
呪文のように理解不能な言葉を聞いていなくちゃいけないなんて
ただの拷問 虐待じゃん
それで子どもは幸せなのかねぇ?

258:名無しさん@九周年
09/01/18 21:48:40 PKI2kZ/O0
>>172
同意

子供本人のためを思えば養護学校へやるのがいいような場合でも
親が世間体を気にして、何が何でも「高等学校」へやらなければと思いこんでしまう。

親の言い分としては
 「兄が障害者だと、妹の縁談に関わる。」
 「弟が障害者だと、兄がちゃんとした会社に就職できなくなってしまう」
 「家族に障害者がいると親戚に迷惑がかかる」
 「あそこの家は子供を養護学校にやったと近所からずっといわれる。」

もうね、ここまでくるとどっちが障害者を差別してんだよと小一時間(ry


259:名無しさん@九周年
09/01/18 21:49:06 5BErR1Hz0
まとめると

知的障害者を持っている親が。
義務教育だからって、中学まではどうにか擁護学校に通わせずにすむが、
高校に初めて、乗り越えない壁が出るわけだ。

これを養護学校に通わしたくない親が、
今大暴れ中かw

260:名無しさん@九周年
09/01/18 21:49:16 9r0pdHEyO
配慮配慮て、知的障害があるのに普通学級?
何の為に養護学級があるんだよ?子供が普通学級を望んでんのかよ?授業内容はどうすんの?障害者に配慮かよ?適した学校があるんだから、そこを利用すりゃいいのに、わざわざ馬鹿じゃね?
寝言は寝て言え。

261:名無しさん@九周年
09/01/18 21:49:39 ZPMUFdQp0
正直、小学校から能力別クラスにしてほしかった(´・ω・`)


262:名無しさん@九周年
09/01/18 21:49:55 8hNSiOn70
中学時代の仲間がいる

本当の友達だろうか?酷なようだけど、
なかにはその子の親や先生に無理やり「なってあげて」といわれて
仕方なく、なっているのがほとんどじゃないのか?
断れるわけないよ。かえって気を遣わせているかもしれないのに。
さらに偽善の国になってゆく・・

263:名無しさん@九周年
09/01/18 21:50:09 I9YMJc+80
>>172
だよね。
しかも養護学校では「普通の高校生活が出来ない」とか
「普通の友人が出来ない」とか差別してるとしか思えない。

何で養護学校じゃいけないんだと。

264:名無しさん@九周年
09/01/18 21:51:04 BTi/geI+0
これ大阪で提案して橋元がどんな風にばっさり切るのか知りたい

265:名無しさん@九周年
09/01/18 21:52:17 XT1PTsOO0
知的障害者に配慮のある試験を受験して
それに落ちるほどの能力でも
学校側の配慮が足りないから落とされた、とかいうのかな。

266:名無しさん@九周年
09/01/18 21:52:28 eJeayOeU0
>>261
いじめってものすごい減ると思うよ。

267:名無しさん@九周年
09/01/18 21:52:38 imzZhUZ4O
>>206
いやーアナタは素晴らしい眼力だ

職員が無能で仕事を与える為にわざわざあんなに危険な行動してるんですね。

わざわざ大学行って低賃金、過酷労働、高リスクで
仕事している意味が分かりました。
ありがとうございました。

268:名無しさん@九周年
09/01/18 21:53:07 +183e1UHO
結局、自分の子供が普通の学校に通えないのか辛いんだよ。
可哀相なんだよ。自分が。


子供の事を真剣に考えたら
どうやって生きていくか、
どう生きて行きたいかを考えて
いけば無理矢理に普通高校にいれないって

全ては親の自己満

269:ネタ記事ではありません
09/01/18 21:53:42 vEoDlxNc0
このニュースを見てから検索してみて始めて知ったんですが、
「0点でも高校へ」というのはこの愛媛県の団体だけじゃなくてあちこちの団体の共通認識のようです。

"0点でも高校へ" の検索結果 約 538 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
URLリンク(www.google.com)

> 東京の鈴木さんは、「ともに地域で」ということにこだわってきたのに、
> 現在の巧妙な受験制度ではそれがとても難しいということ、定員が割れそうな
> 高校が近くにあるということは、宝くじに当たるようなものだといいます。
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

>>243の毎日の記事にも登場する鈴木留美子という人があちこちの団体に出向いて「0点でも高校へ」
という講演を行って、それを聞いた親たちがその気になっているようで……

それと、大阪府では2001年に全国に先駆けて知的障害者向けの高校入学特別コース
(入学さえすれば出席するだけで卒業できる)を設置しているので
愛媛県の団体の要求は既に前例がある中の主張です。


270:名無しさん@九周年
09/01/18 21:53:52 M5Km1FoY0
なんで無理やり一般の学校に行かせたがるの?「みんな違ってみんないい」んでしょ?
知的障害も個性と考えて最も適した教育を受けさせるのが筋じゃない?○○高校出身だと
恥ずかしい、とか親に差別意識があるんじゃない?

271:名無しさん@九周年
09/01/18 21:55:36 6zzqUyS+0
>>255
同意。いくら意欲があっても、健常者だって夢を諦めなきゃ
いけない場面はいくらでもある。
皮膚病が酷い人がクリーンルームでの仕事は出来ないし、
動物アレルギーならトリマーや獣医になれない。
目の見えない人に運転士をさせることはできない。
それは差別でもなんでもなく、客への責任でもある。

272:名無しさん@九周年
09/01/18 21:55:59 FB4M8g8T0
結局のところ、知的障害者にも関わらずゴリ押しで普通の中学校に通わせていた
のが間違いの根源。
知的障害者と認定されているからには染色体異常なのだから、治ることも
ないし努力でどうなることもない。


273:名無しさん@九周年
09/01/18 21:56:38 9Fe+z/8Z0
>>243
近くに通いたいだけじゃねぇかよ

274:名無しさん@九周年
09/01/18 21:56:44 tObi8i3YO
愛媛か田舎だな
そういう背景があると選択肢少ないつーのもあるかもな
地元の普通高に行けないとなるとどうなるんだろ

275:名無しさん@九周年
09/01/18 21:57:03 J4V+NWiR0
>>83
なんという奇跡の詩人w

276:名無しさん@九周年
09/01/18 21:57:57 x3d6JeJc0
>>243
これ、支援者の方が幼稚園からやり直しが必要なレベルだろ…

電車に乗ることすらできないなら送迎バスのある養護学校いけばいいじゃない
っていうか友達と一緒にいたいからって学校選ぶのって
健常者が公言したら自主性がないとか何とかで説教食らうだろ
実際それで入っても、自分とレベル合わなかったら苦労するし

277:名無しさん@九周年
09/01/18 21:59:24 f4UynevmO
俺の友達で知的障害もちだが国立大行った奴がいるぞ。
一日中教科書とにらめっこしてたから社会科なんか丸暗記してた。
甘ったれんな。努力しろ

278:名無しさん@九周年
09/01/18 21:59:32 eJeayOeU0
>>276
支援者が致傷

279:名無しさん@九周年
09/01/18 21:59:33 6zzqUyS+0
重度の知的障害の人たちは、確かに授業の内容そのものは、健常児と同じようには理解出来ないかも知れません。
しかし、彼らなりに、『みんなと同じ空間に居る』という空気を十分に
感じ取り、断片的ながらも、授業内容というのをイメージで捉えています。
例えば、自分で文章を書いて、ある時期より文末に『まる(。)』を
付けるようになったり、計算こそ出来ないものの、小数や分数があるということを覚えて、言葉に出してみたりです。

同じ教室で毎日を過ごすことで、お互い理解を深めたり、受け入れ合ったり
することも出来るし、周りの健常児にとっても、「こういう人も世の中には
いるんだ」ということが自然に分かるようになるので、やはり統合教育は必要だと思います。
実際、このシンポジウムで講演した教師たちも、
「自分が小学生時代に、同じクラスに障害児がいて一緒に過ごしたことが、
教師を志望した原点になっている。」
と話していました。
URLリンク(www.ciltoyonaka.com)
('A`)

280:名無しさん@九周年
09/01/18 22:00:08 5BErR1Hz0
学ぶ権利ね・・・・・・・・・・・・・・。

大学はすべて合格にしないといけないにしないとねww
学ぶ権利でしょ?
今日のセンターしけんは権利を奪うね。
禁止と騒がないの?皮肉ですけど





281:名無しさん@九周年
09/01/18 22:00:47 0I4EC7Oy0

こういう親のこどもの池沼が、小学生の女の子を家に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。

282:名無しさん@九周年
09/01/18 22:01:12 PKI2kZ/O0
底辺にいけば底辺にいったで、結構ランク付けみたいなのが存在するんだよね


全日制(普通科)>>全日制(工業・商業)>全日制(水産・農業)>>>定時制高校>通信制高校
まず、普通科と実業系の間に大きな隔たりがある
その次に全日制か定時制かの部分にも大きな隔たりがある
大抵の県では通信制高校あたりが県立高校最後の受け皿みたいになっている

そして最後に、高等学校か養護学校かの間にも大きな溝があったりする
とにかく養護学校にはやりたくない一心で、子供を通信制高校に入れて、
「親が」必死になって子供のレポート書いて卒業させたりするってのはよくある。


283:ネタ記事ではありません
09/01/18 22:01:25 vEoDlxNc0
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

「(入試で)点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと考えたくはない」
→現行の制度の方がおかしい

この発想の転換は常人には無理ですね

284:名無しさん@九周年
09/01/18 22:01:29 x3d6JeJc0
>>258
今やこんな物言いって時代遅れの被害妄想だな
イマドキなら「あの家は障害持ちの子をゴリ押しで普通学級に入れた」
「世話はクラスメイトに丸投げで自分たちは何もしない」って陰口たたかれてるだろうに

285:名無しさん@九周年
09/01/18 22:01:57 eJeayOeU0
>>281
そこで「悪いのはアニメ・ゲームby支援者」ですよ。

286:名無しさん@九周年
09/01/18 22:02:25 eLnq8WeE0
これが流行のモンスターペアレントかW

287:名無しさん@九周年
09/01/18 22:02:27 QIpDdfxk0
簡単な入試問題にしてもらって入学してどうすんだよ
授業や定期試験まで知的障害者に合わせろなんていうのか?

288:名無しさん@九周年
09/01/18 22:02:57 alkEFD990
オレのイメージだと、養護学校って
個々の障害に応じてオーダーメイドの教育プログラムで
学習から社会生活、就職まで専門家がサポートというイメージなんだけどな。

以前、NHKで特集していた視覚障害の子供達が通う養護学校は
目の見えない子供に漢字をマスターさせていたぞ

これは、普通校というブランドしか見えていない親のエゴだよ。

289:名無しさん@九周年
09/01/18 22:03:25 0I4EC7Oy0

こういう親のこどもの池沼が、小学生の女の子を家に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。

290:名無しさん@九周年
09/01/18 22:03:38 BTi/geI+0
「0点でも高校へ」ってあんた
目から鱗どころかクジラ出そう






291:名無しさん@九周年
09/01/18 22:04:03 5BErR1Hz0
なぁ学ぶ権利というならば。

親が自分の家で勉強させれば、学んでいる事にならないのか?


292:名無しさん@九周年
09/01/18 22:04:24 bbO/fPdH0
この人達って、養護学校と養護学校に通う人を差別してるよね
ハンデを負いながらも学びたいからって養護学校に通っている人もいるし、
それを受け入れるための施設もきちんとある、というのに、拒否するとか・・・

293:名無しさん@九周年
09/01/18 22:04:44 sNwoLnqV0
人類のレベル下げるって方向ならこれもいいんじゃないの?

次はチンパンジーのなんとかちゃんでも解ける問題を出すようにしましょう。
類人猿差別はよくないからな。遺伝子的には99.9%同じだ。

294:名無しさん@九周年
09/01/18 22:04:48 ZNAWWMAfO
住み分けって大事だぞ。なんでも垣根を取っ払ったらいいと言うものではない。
養護学校にいっとけ。

295:名無しさん@九周年
09/01/18 22:05:42 vEoDlxNc0
>287
>>250の大阪府の制度では、成績はそれぞれの生徒の能力に応じて個別に評価するので
(「○○くんはがんばってここまで覚えたから○点」)実質的に出席してるだけで
留年しないで卒業できます。

296:名無しさん@九周年
09/01/18 22:05:43 wuyOoJz4O
障害者は天使だから仕方ないよね

297:名無しさん@九周年
09/01/18 22:05:50 gIll25OVO
ちょww
これはアリエナス

何のための入試だよw


298:名無しさん@九周年
09/01/18 22:05:58 cNV0i27JO
簡単になって池沼が解けるレベルになっても、
私学に流れるはずだったバカがそこに納まるだけじゃないのか

299:名無しさん@九周年
09/01/18 22:06:04 eJeayOeU0
>>293
同級生に馬や鹿がいるわけですね。
ネコミミ娘なら良いんだがw

300:名無しさん@九周年
09/01/18 22:06:43 aJWJf7bnO
>>272 そのとおり!元々「適正就学指導委員会」というものが「就学委員会」と名を変え、親の意向が全面に前に出るようになってしまった。結局特別支援学校対象の子が普通学級にいるようになってしまったという…。
それでなくても普通学級にも池沼未判定にすぎない生徒がいるのに…

301:名無しさん@九周年
09/01/18 22:07:14 0I4EC7Oy0

こういう親のこどもの池沼が、小学生の女の子を家に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。



302:名無しさん@九周年
09/01/18 22:07:20 5j1lH9OB0
とりあえず各県に一校だけそういう普通高校を作ればいいじゃん
そうすれば障害者みんなその普通高校に行けば良い。
当然受け入れる側は障害者に対処できるようなスタッフ、設備をそろえると。

これで全て解決だね

303:名無しさん@九周年
09/01/18 22:07:33 alkEFD990
学校は配慮して普通校に入れろ
就職は配慮して大企業に入れろ

なんですかぁ・・・

304:名無しさん@九周年
09/01/18 22:08:24 32KdLCDO0
これは世界に通じるナイーブな問題だよ。
確かにノースカロライナやスウェーデンは素晴らしい取り組みを
しているかもしれないけどさー、
日本だって判官贔屓な性格も手伝ってかなりの高水準だと思う。国民性や
水準も関連してるからそこに合わせなくてもね・・・。

蔵に閉じ込められないだけでも儲けモンなんじゃないかなあ。
障害者年金は支給されるし、贅沢しなきゃ自活もできる。
制度もしっかりしているしね。親が死んだ後も安泰できる仕組みだよ。

贅沢言ったらキリがないぜよ。

305:名無しさん@九周年
09/01/18 22:08:31 I9YMJc+80
>>243
>障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい

生涯があって、点数のとれない、同じ境遇の仲間と一緒に頑張りたい
っていう発想が微塵もないよね。

こういう滲み出る養護学校への差別意識がホント嫌。
差別してるのに偽善で飾ろうとするのがもっと嫌。

306:566
09/01/18 22:08:52 Ip/1EsgM0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

小室哲哉、実家差し押さえられた
借金リスト判明

URLリンク(narimiya.r.ribbon.to)

307:名無しさん@九周年
09/01/18 22:09:01 Zl/mU9gK0
>>1
こりゃまたでっかい釣り針ですな。

308:名無しさん@九周年
09/01/18 22:09:32 B+2/yGYa0
これで中卒の俺は知的障害者以下の学力とみなされるのか・・・

309:名無しさん@九周年
09/01/18 22:09:36 QX9U1C6Y0
なあ、入試って受験者の知的レベルを
みるためのものじゃないのか?
「バカでも入れなきゃ差別だ」っていうんじゃ
入試の意味がないんじゃないのか?

だいたい、そうまでして入った高校って
出た後どうするつもりなんだ? 高卒のラベルを貼る
知性がないのに、就職できるのか?

高校は義務教育ではないし、高校卒業していなくても
できる仕事はいっぱいあるだろうに。

310:名無しさん@九周年
09/01/18 22:09:47 woeejICp0
>>292
私の子供を、あんな養護学校の人たちと一緒にしないで下さい!

311:名無しさん@九周年
09/01/18 22:09:49 eJeayOeU0
>>307
笑えるだろ、マジなんだぜそれ。

312:名無しさん@九周年
09/01/18 22:10:43 PKI2kZ/O0
ウチの県だけではないと思うのだけれど
国立大学の附属養護学校では受験者に筆記試験等の検査をして
成績が優秀な順に合格者を決めている

養護学校でこれはなんだかなあと思ってしまう


313:名無しさん@九周年
09/01/18 22:10:51 F2VAZG/70
池沼には学力より、外でのふるまいとか
日常生活で少しでも、他人に頼らない自立した
生活を身につけさせてやったほうが、本人の
将来のためにもよい。
洗濯が自分でできるとか、食器を洗うとか、
ちゃんと髪をとかすとか、大声を出さないとか、
決められた薬を忘れずに飲むとか…。

314:名無しさん@九周年
09/01/18 22:10:52 XAlfzcNV0
>290
くじらにはウロコねーぞw

315:名無しさん@九周年
09/01/18 22:11:29 s+HdwUWh0
>>1 バカも休み休み言え!

316:名無しさん@九周年
09/01/18 22:11:42 Uf9tck2s0
はた迷惑、本人も入学したあと苦労するが周りも相当迷惑を被る。普通校への入学は自重するべきだ。

317:名無しさん@九周年
09/01/18 22:12:00 x3d6JeJc0
一度、適当な目的でっち上げて
養護学校生徒と普通学級に入れた池沼との学力比較調査してみて欲しい

318:名無しさん@九周年
09/01/18 22:12:40 eJeayOeU0
>>310
そうそう、そう言ってんだよなw
じゃあ普通に試験を受けろ、と言いたいよ。

319:名無しさん@九周年
09/01/18 22:12:40 d6Ivpayq0
昔勤めていた会社にも障害者枠で入ってきた人がいたな。
弱視?片目はほとんど見えていないと言っていた。
けど、絶対に見えているよ。10m先にいる私を見て逃げたし。
この視覚障害の人ものごっつー性格悪い女で、恨みノート書いているって聞いた。ガクブル。
気に食わない社員に出すお茶には雑巾の絞り汁入れる、とも言っていたそうだし。
結婚出来ずにずーーっと会社に居座っているようです。もう40歳にはなっているはず。

320:名無しさん@九周年
09/01/18 22:12:42 5j1lH9OB0
>>312
身体障害者限定なんでしょ

321:名無しさん@九周年
09/01/18 22:13:03 oDQsLVslO
知能の達しない奴が入学したらイカンだろ。
健常者が努力して、不合格の場合だってあるし、経済的理由で働いてる人もいるのに。

なんで障害者関係者は平気でこんなこと要求できるんだろ?
一般人からあえて反感買いたいのかな?


322:名無しさん@九周年
09/01/18 22:13:15 FB4M8g8T0
だいたい知的障害者の場合は、養護学級でもぶっちぎりの
落ちこぼれだと思うよ。
なにせそこは、知的障害者だけの集まりじゃないからね。
それが普通高校へ入学させろ言ってるんだよ。
キチガイだよ。


323:名無しさん@八周年
09/01/18 22:13:34 kiBsSlgi0
愛媛の高校入学控えてる子供を持つ親はこれについてどう思ってるんだろう。

324:名無しさん@九周年
09/01/18 22:14:18 iXCsvIS50
さすがに無理ありすぎな要望だな

325:名無しさん@九周年
09/01/18 22:14:22 w58mZJCG0
こういうこと主張する親って、自己愛性人格障害ではないかな。

326:名無しさん@九周年
09/01/18 22:14:29 PKI2kZ/O0
>>320
いや、知的障害者に対してもそうなんだよ


327:名無しさん@九周年
09/01/18 22:15:13 TA/iGP+Z0
>>302
普通学校には法律の仕組みで養護学校ほど予算がないから、
そういう専門的なスタッフや設備は置けないんだよ。
だからこそ、養護学校があるわけで。

328:名無しさん@九周年
09/01/18 22:16:17 PJ6/jYtg0
知的障害者にも医師国家試験の受験資格を与えないといけません。

329:名無しさん@九周年
09/01/18 22:16:49 Nczu0B8gO
知的障害者は人間ぢゃない

330:名無しさん@九周年
09/01/18 22:17:01 alkEFD990
こういうのに対して、養護学校やそこに通わせている親が
抗議をしてもいいレベルだよ

331:名無しさん@九周年
09/01/18 22:17:19 5j1lH9OB0
>>327
いや、「それなんて養護学校?」ってツッコミが欲しかっただけなんだ・・・

332:名無しさん@九周年
09/01/18 22:17:49 74CAqYLG0
自分よりレベルの高い入試にうっかり通ってしまうと
授業についていけなくて苦労するよ。

333:名無しさん@九周年
09/01/18 22:18:10 vEoDlxNc0
>324
それが無理じゃないんだ……
大阪府は既に2001年から面接だけで知的障害者を普通高校に入れてる

知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜(大阪府)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

Ⅱ 学力検査
学力検査は実施しない。

「大阪府公立高等学校知的障害生徒自立支援コース」 Q&A集
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を
行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

334:名無しさん@九周年
09/01/18 22:18:32 ZddLjEGq0
>>310
白石登場! また会ったなw

愛媛創価学会の馬鹿チョンがファビョってんじゃねーよw
池沼は遺伝するってホントなんだなw
キ・チ・ガ・イは市ねw


335:名無しさん@九周年
09/01/18 22:18:32 efS6awOd0
>>325
性格の歪みもあるけど、むしろ共依存に陥っていることが多いと思われる。

共依存とは
URLリンク(www.geocities.co.jp)

336:名無しさん@九周年
09/01/18 22:19:04 65Cj6odg0
親のエゴ以外何物でもない

337:名無しさん@九周年
09/01/18 22:19:15 B4WCRSWaO
伊東美咲と結婚したいけど 差別しないでね。


338:名無しさん@九周年
09/01/18 22:19:35 S65inaP20
知的障害者専用の普通高校を作れば問題解決

339:名無しさん@九周年
09/01/18 22:19:52 KBx4zn+x0
そのうち知的障害者でも、運転免許を取らせろとか、
代議員にしてくれとか言い出すかもな

340:名無しさん@九周年
09/01/18 22:20:13 XAlfzcNV0
>333
それって 池沼専用クラスってことでしょ

>1の親は普通クラスに入れたいんでしょ

341:名無しさん@九周年
09/01/18 22:20:47 qyKuGd8T0








ド腐れジャップの愚民どもは、キチガイを甘やかせるな。








342:名無しさん@九周年
09/01/18 22:21:31 DuqYo6be0
>>29
ここの学校。Q&A頁参照
URLリンク(www.shibecha-h.ed.jp)

> ・特学生がいるのですが、入学は無理でしょうか?
>現在入学している生徒は大変苦労しながら単位を修得しています。しかし、
>廊下や教室の掲示が読み取れなかったり、学級担任からの指示が理解でき
>なかったり、授業に一人で参加できなかったりするようであれば、標茶高>
>校で学校生活を送るのは不可能です。


343:名無しさん@九周年
09/01/18 22:21:35 d6Ivpayq0
>>333
これらの高校はレベル的に下位の方なの??

344:名無しさん@九周年
09/01/18 22:21:46 x3d6JeJc0
>>333
ちゃんと運用出来てんの?

345:名無しさん@九周年
09/01/18 22:22:40 FB4M8g8T0
>>338

そうなんだよ、養護学校に知的障害者が居るのがむしろまずいんだよ。
そこはもう区別しないと。


346:名無しさん@九周年
09/01/18 22:22:44 ZddLjEGq0
特別扱いしろ! 優遇扱いしろ!でも差別はするな!

ハイハイ都合の良いことは区別、悪いことは差別

チョン丸出しだなw 白石→白→チョン
祖国にカ・エ・レw



347:名無しさん@九周年
09/01/18 22:23:48 vEoDlxNc0
>340

Q9 クラスの所属はどうなりますか?
A9 「知的障害生徒自立支援コース」以外の生徒と同じクラスの所属となります。

348:名無しさん@九周年
09/01/18 22:25:06 FO4rwoYmO
「差別」は嫌がるくせに「優待」は求めるんだねw

349:名無しさん@九周年
09/01/18 22:26:09 ZddLjEGq0
馬鹿チョン白石の叫び↓
「上場企業にだって障害者枠があるじゃないですか!
国立大学にそれがないなんておかしいと思いませんか?
うちの子だって他の人と一緒に勉強したいんです!」

こいつ、マジで池沼だわw


350:名無しさん@九周年
09/01/18 22:26:18 Z3VbM1EV0
毎目新聞 社会面
友だちと一緒に学べる、知的障害者普通高校へ入学

県知事の入学特例により、保護者に涙も
前略
この日の入学式でXX君は大はしゃぎでともだちと一緒に
学べる喜びを全身で表していた。
市民団体代表のDDさんはこれはほんの1歩にすぎません。
健常者とおなじ条件では卒業は困難なので単位取得などで
配慮を要望していくと顔を引き締めた。
また、インターネットの2ちゃんねるで中傷の書き込みが
DDさんにあったことについて県警に被害届を提出して
いる。嫌がらせには毅然とした態度をとると厳しい口調に
なった。
20XX年4月6日

351:名無しさん@九周年
09/01/18 22:26:59 AV/wf0spO
>>342
まともな回答すぎてワロタw

この学校も池沼野郎どもに目を付けられて攻撃されたんだろうな


352:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:01 BTi/geI+0
受かる子と池沼のちょうど真ん中の単なる馬鹿な子達はどうするべ
友達と一緒じゃないと可哀想じゃね

だいたい高校は学力で振り分けられるから、友達でも離ればなれになるもんだ
こういう人情に訴えるやりかた気持ち悪いなぁ

353:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:09 omUWbU4b0
差別だと思われるの覚悟で言うが知的障害者には養護学校いって欲しい
差別よくないと思ってた時期もあったが知障は何しだすかわからん、いきなり人に噛み付く奴もいるし
何かしたんだろうと思われるかもしれないが学年も違うし、一度も顔見たことない奴に襲われた
教師は頭おかしい子だから我慢しろって雰囲気だし、知障の親は謝まりゃしないし

354:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:34 a8CpRxyQ0
あくまで要望書提出は自由だろ。

355:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:41 2hFNyYgm0
知的障害者にも議員立候補しても選挙で当選できるように配慮してください!!
うちの子だって政治家になりたいんです!!
国の政治を動かしたいんです!!

356:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:42 dFNBEPlk0
>>333
>A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を
>行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
>ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

さすが、大阪クオリティWWWWWWWWW

絶対評価を行えば、テストの成績によって留年しない、
となぜ言える。
出席さえすれば、テストの成績が0点でも単位を与えると
言っているのが丸見えだろ。


357:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:44 B4WCRSWaO
その親は 自分勝手で子供しか見ていない。
周囲を見れば 答はある。おれを 総理大臣か天皇にさせて みたいなもの

358:名無しさん@九周年
09/01/18 22:27:51 kxJLsn31O
池沼生徒が問題を起こしても飼育責任者は健常者を吊るし揚げにします。
池沼退散!池沼飼育責任者退散!

359:名無しさん@九周年
09/01/18 22:28:59 vEoDlxNc0
>344
2001年からやってるから、それなりに運用してるんじゃないでしょうか。
「卒業しても就職先が見つからない」という次の問題は起こってるようですが

URLリンク(dqn.news2ch.net)
1 :ときめきトゥナイトφ ★ :04/05/14 10:57
知的障害者の高校入学「特別枠」、卒業後の進路支援が課題 /大阪

◇受け入れ先の情報、理解乏しく…
全国に先駆けて府教委が実施した特別枠による知的障害者の高校入学で、今春初めて8人の
卒業生が巣立った。生徒を送り出した高校の報告から、卒業後の進路支援の充実が課題として
浮かび上がった。
卒業生の進路は、企業への就職▽在宅でデイサービスを活用▽自宅に作業所を開設▽授産施
設への入所▽作業所への通所―など。
進路について、高校からは次のような意見が寄せられた。「初めての卒業生で蓄積がなく、多様
な障害に合わせた進路先確保の見通しが立っていない」「受け入れ先の開拓には情報が必要。
一つの学校では難しい面がある」「企業への就職は本人、保護者が望んでも、現在の社会情勢
や障害者への理解の不十分さゆえ難しい」「授産施設の定員がどこもいっぱい」
地域の労働機関や、盲・ろう・養護学校との連携も求められている。特別枠は01年度に、阿武野
、西成、柴島、松原の4校で設けられた。現在は園芸、大阪市立桜宮の2校も受け入れている。



360:名無しさん@九周年
09/01/18 22:29:12 J4V+NWiR0
>>350
その変態ソースw

361:名無しさん@九周年
09/01/18 22:29:20 wolNNMVG0
一芸入試みたいに、どの分野でも良いから凄まじい才能があれば良いんじゃない?
まあ普通科に適しているかどうか知らないけど。

362:名無しさん@九周年
09/01/18 22:29:47 iqF9fyWMO
まぁ、ホントにどんどん要求をエスカレートしていくなったく
てことはよ
ゆきまろちゃん殺しのピザとか、ホームレス殺しのやつとか、子どもを陸橋から落としたやつとか
全部死刑にしろ!
犯罪の刑も公平にな

363:名無しさん@九周年
09/01/18 22:30:48 ZKGj/xBn0
知的障害者は薬殺処分で。

364:名無しさん@九周年
09/01/18 22:31:23 I9YMJc+80
>>359
>地域の労働機関や、盲・ろう・養護学校との連携も求められている

高校で障害にあった学習を受けずに過ごすくせに
就職だけは既存の障害者向けの学校の卒業生が築いてきた門戸を
楽して奪い取ろうっての図々しくない?

365:名無しさん@九周年
09/01/18 22:32:10 imzZhUZ4O

当然親の会のバックには某与党の議員もいるし右翼団体もいる。
講演会には陰がチラホラとね

本当に慈善活動でやってるんだろうが…ね。

関係ないが金の流れを見ると人の流れも分かるってさ

366:名無しさん@九周年
09/01/18 22:32:20 99+8fpq60
>>333
知的障害者以外でこんな学校受験する奴いるの?
俺なら絶対行きたくねぇ

367:名無しさん@九周年
09/01/18 22:33:10 LTQsgTXU0
働きたい者には等しく機会を与える
“障害者集団”、スウェーデン・サムハルの驚愕
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

368:名無しさん@九周年
09/01/18 22:33:33 x3d6JeJc0
>>359

しかしこの言い分見てたら
やっぱ養護学校生かせるのが本人のためにもいいって答え出てるようなモンだな

369:名無しさん@九周年
09/01/18 22:33:59 kxJLsn31O
池沼は異性への関心だけは凄いから必ず問題勃発する。しかし池沼特権でお咎め無し。

370:名無しさん@九周年
09/01/18 22:35:36 XT1PTsOO0
<<362
まさにそうだよな。

自分たちの都合で使いわけないでもらいたい。

371:名無しさん@九周年
09/01/18 22:37:37 FB4M8g8T0
養護学校からは現在では普通に大学にホイホイ進学する。
むしろそこに知的障害者が居ることすらおかしいよ。


372:名無しさん@九周年
09/01/18 22:38:08 6uK/Gx0V0
知的障害はともかく識字障害なんかは微妙だったりするなあ
海外では結構有名なエンジニアとかいたりもするしな

373:名無しさん@九周年
09/01/18 22:38:18 ZddLjEGq0
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ




374:名無しさん@九周年
09/01/18 22:38:38 jl33hMFh0
>>369 そうなんだよね・・・理性が欠乏してるからどこでもここでも
    地下鉄の座席で目を背けたくなる行為を始めたが、止めることもできなかったわ


375:名無しさん@九周年
09/01/18 22:39:05 a2WquHp7O
仲のいい幼なじみが東京大学に行きます。
一緒に通いたいのでセンター試験、東大の入試問題は俺にも解けるようにしてください。

376:名無しさん@九周年
09/01/18 22:39:35 ct4K9cjlO
高校にも特殊普通科ってのを作って校舎の片隅に教室おけば~
単に養護学校の教室が各高校にばらまいただけ
普段、一般の目に触れなかった事実を見せてくれるんだから面白いやん
現場はあまり見せたくないと思うけど~

377:名無しさん@九周年
09/01/18 22:39:53 iqF9fyWMO
>>369
友達が養護学校勤めてた時、襲われそうになったことが何度もあったってさ。
でかいし、まじヤバかったって。ち●こ丸出しでワアッときたり…

378:名無しさん@九周年
09/01/18 22:40:03 Y6zn/xiL0
支援者だけでなく池沼の親子ともども屠殺しちまえよ。
反吐の出るやつらだ。

379:名無しさん@九周年
09/01/18 22:40:48 FB4M8g8T0
何が識字障害だよ
それは単なる外国人だろうが


380:名無しさん@九周年
09/01/18 22:41:44 Z3VbM1EV0
>>350
そして
産気新聞 社会面
女子高生暴行殺人事、同級生少年Aを逮捕
特例入学の知的障害者の生徒の犯行
XX県警は、XX高校1年少年A(16)を同校1年HH(16)さん
への婦女暴行殺人の容疑で逮捕した。
中略
なお、Aは知的障害者特例枠で同校に入学していたが、HHさんに
性的ないたづらを繰り返し、HHさんの保護者が抗議しても
学校は対応におよび腰だった。
HHさんの両親は特例入学さえなければ娘がなくなることはなかった
と怒りを露にした。
産気新聞の取材に対し市民団体代表のDD氏は警察による不等な捜査
の疑いがある。Aくんの無罪を信じると開き直りともとれる
コメントに終始した。
20XX年6月6日

381:名無しさん@九周年
09/01/18 22:43:58 S65inaP20
この代表とかが、知的障害者の行為すべてに無限責任を負うならば認めてもいいんじゃないの?


382:名無しさん@九周年
09/01/18 22:44:08 6zzqUyS+0
>>365
コリアボランティア協会
衆議院議員石毛えい子ホームページ
国立の教育を守る市民連絡会
部落解放同盟東京都連合会
URLリンク(zenkokuren.com)
わかりやすぅぅ

383:名無しさん@九周年
09/01/18 22:44:35 JTIDDPk30
ネットとは言え差別発言する奴はクズだと思い、少なくとも自分は
そうならないよう心がけてきたけど、>>1読んでくじけたかもorz

384:名無しさん@九周年
09/01/18 22:45:22 h0xdJ54t0
オレの童貞を配慮して・・・

385:名無しさん@九周年
09/01/18 22:45:23 EZ87lxc4O
これで入学したら徹底的に苛め抜かれそうだがな

死ぬよりも辛い毎日を池沼に

386:名無しさん@九周年
09/01/18 22:47:27 6zzqUyS+0
66 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 19:34:21 ID:9snZSGGV0
>>64
この手の親って、養護学校に行かせてる親御さんからは
どう見られてます?
また、この手の運動屋に絡まれたり勧誘されたりすることって
ありますか?
77 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/18(日) 22:41:33 ID:QSvq7gqq0
>>66

ありましたよ。私に、というより、当時の療育施設
(まだ学校に通ってない小さな子を持つ子の、訓練の施設みたいな所)
で、「あなた、お子さんを普通学級に通わせないの?
どの子供にも教育を受ける権利はあるし、学校は社会の縮図なんだから
障害児を入れないと、健常児だけの世の中じゃないって
周りの子たちにも分かってもらうチャンスなのよ!」みたいな感じでした。

その後、その人の所属してる団体が思いっきり、左翼団体と
繋がってる事がわかりましたけどね。ええ。まあいわゆる形を
変えた9条の会みたいなもんですよね。

387:名無しさん@九周年
09/01/18 22:47:31 aOk9Z67L0
>>99
なんだか、、すごいですね。
しまいにゃ、普通校派が養護学校に通わせてる親に、うらやましいんでしょときたもんだ。

明らかに親が、普通校、普通学級に夢を見過ぎですね。。
もう宗教のようです、「普通教」ですよ。

388:名無しさん@九周年
09/01/18 22:48:15 meeqwUhgO
>>382
コリアボランティア協会……?

コリアってなんだっけ? 病気の名前かな?

389:名無しさん@九周年
09/01/18 22:48:30 5j1lH9OB0
>>385
いじめられたら待ってましたとばかりに
学校を訴えてお金がっぽり・・・

390:名無しさん@九周年
09/01/18 22:49:03 dNB9Ob35O
聾唖者の方とかがたまに個人の努力とか周囲の協力と
与えられた枠内のなかで
東大の助教までなったりするけど

最初からこれじゃあ誰も助けてくれないよね

391:名無しさん@九周年
09/01/18 22:51:12 lDcpkVj20
>>99は、片桐と銀いおんがイタイタしい感じ。

392:名無しさん@九周年
09/01/18 22:52:11 cDoswFnt0
知的障害者の行く学校が気に入らないなんて、親自身が差別主義なのだろうなあ。

393:名無しさん@九周年
09/01/18 22:52:23 ZddLjEGq0
また韓国籍ですね
また韓国籍ですね
また韓国籍ですね

394:名無しさん@九周年
09/01/18 22:52:38 DuqYo6be0
>>333にのってる高校のHPいくつか見てみたが
なぜどこも、ハングルの授業があったり修学旅行が韓国だったりなんだw
しかし西成高校もこのコースを導入してる高校なのか・・・


395:名無しさん@九周年
09/01/18 22:52:43 Pj7TzAGV0
いやだから、知的障害者も
普通に受験してるし県立高校にもいるんですけど

ただ頭が悪いだけじゃないの?

396:名無しさん@九周年
09/01/18 22:53:03 yLuwIkZk0
問題をどんだけ簡単にしても健常者の方が良い点とるから結局入れないと思うんだが・・・

397:名無しさん@九周年
09/01/18 22:53:21 2VkJ1bQ70
とりあえず問題なのは障害児そのものではなく
てんすのお零れを預かろうと群がる連中なのだと
改めて痛感させられた

398:名無しさん@九周年
09/01/18 22:53:37 meP2sYDE0
この親たちって各高校の校長と面会とかしてるけど、
それはある程度偏差値の低い高校なのかな、愛媛の人情報頼む。
池沼でも大丈夫そうと認定された高校の生徒、涙目だな。

399:名無しさん@九周年
09/01/18 22:56:11 aOk9Z67L0
>>243
バカだよね。

目の見えない人に点字があるのは、「視力検査」以外のことをやる時だろ。
視力検査を点字で受けて、「はい、視力1.2ですね」ってなるわけないやんか。
耳の聞こえない人に、「聴力検査」を目で受けさせて「はい、聴力OK」なわけない。

学力のない人に、「学力検査」で学力以外の配慮ならまだしも、
学力そのものに「配慮」しろというのは、

盲目の人に「視力検査」を点字で受けさせる「配慮」をしろというのと同じこと。
そんなことありえないのは明白だってわかるだろ。

400:名無しさん@九周年
09/01/18 22:57:49 vv0plwVLO
学力を無意味化するために

401:名無しさん@九周年
09/01/18 22:58:15 aJWJf7bnO
受験は勝手にすればよい。でも配慮を求めるな。正々堂々勝負しろ。無理なら諦めろ。どの子でも条件は同じだ。それが平等なんだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch