09/01/15 21:09:25 9Gf7SevD0
またかいな
3:名無しさん@九周年
09/01/15 21:09:25 dnZmL4DcO
またですか
4:名無しさん@九周年
09/01/15 21:09:56 11bSy6sZ0
事故放る?
5:名無しさん@九周年
09/01/15 21:09:58 4yhy7cNL0
またか
6:名無しさん@九周年
09/01/15 21:10:07 YBP3mGjT0
またかよ
7:名無しさん@九周年
09/01/15 21:10:25 ayCSiMdUO
またなんですね。
8:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:01 RxCvsRZI0
またみたいだな
9:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:13 vlh76uEQO
やっぱ意図的に撒いてるな
10:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:20 mGR8VRaOO
輸入禁止にしないんかい?
11:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:23 U59hInB60
______
_[ 国産 鰻魚 ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニうニ}| ζζ _/ 支\| 「ジコホールはサービスね」
{ニなニ}|/####/( `ハ´)彡
{ニぎニ}|∥从∥(つ-■■-
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
12:ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc
09/01/15 21:11:28 ritEkAN9O
首都圏ざまぁwww
13:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:33 Cw8/m/wX0
またでたか
14:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:40 R+XfwfcM0
検査する体制が・・・
圧倒的に、人数足りないんだよね・・・
15:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:47 RCHkg/+T0
ウナギや霜降り牛肉喰うとゲリピーになる俺勝組
16:名無しさん@九周年
09/01/15 21:11:55 oBnGT8Cq0
廃棄して千葉県の税金で同じ業者から
また購入するんですね。
17:名無しさん@九周年
09/01/15 21:12:09 0hy3cUSF0
もう中国のせいじゃないよな。中国産とわかって買う消費者が一方的に悪い。
18:名無しさん@九周年
09/01/15 21:12:16 HowdQZ4n0
また支那の根拠の無い子供じみた報復が始まる。
19:名無しさん@九周年
09/01/15 21:12:48 kQHw+QHx0
「中国産ウナギ」を中国産ヴァギナ」と見えてしまったおれは、溜まっているのかorz.
20:名無しさん@九周年
09/01/15 21:12:52 N/PiNnkO0
いまだに食っている奴なんているのかよ
21:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:07 594HOmF3O
いつまで同じことやってるんだよ。
22:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:26 NlZMdzdJ0
またか
まだか
23:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:36 /5dx3G860
中国産とか食ってる奴いないだろw
24:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:42 g3PSvGEI0
中国のものなんか絶対買わないよ。
でも冷凍食品とか惣菜見ると中国が原材料なんだなと思いながら時々
毒を食う気持ちで買ってる。本当はやめて自分で作るべきなんだろうな。
最近国産の冷凍チャーハンがやっと出てきたので買って食べてる。
うまいね。
25:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:55 DXceE3TZ0
またかよ
26:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:57 M7Zl3fr00
いまどき中国産ウナギ食ってるやつなんているの?
年に1度だけ国産ウナギ食ってそれ以外は国産ブロイラーでも食ってたほうがいいだろ
27:名無しさん@九周年
09/01/15 21:13:57 oDDSMLSe0
まだ輸入してたことに驚き。
28:名無しさん@九周年
09/01/15 21:14:28 glMAOvl20
>>1
>ジコホール
名前からしてヤバそう
29:名無しさん@九周年
09/01/15 21:14:34 DU0mVw6+O
>>19
ドンマイ、よくある話だ
30:名無しさん@九周年
09/01/15 21:14:55 4MV+NO0L0
>>1
>基準値の3倍
おい、ある一定基準以下ならウナギに殺虫剤が入っていてもいいのか?w
どうやったらウナギに殺虫剤が入るんだよw
31:名無しさん@九周年
09/01/15 21:15:01 +8eoqPMP0
まだ懲りてないの?
生活とか知らんよ
ここまで毒入れられまくってまだ自分たちの生活の為に
消費者に中国産食わそうとする奴の生活なんかどうにでもなっちまえ
32:名無しさん@九周年
09/01/15 21:15:25 L0RTPaFh0
うなぎなんて国産って書いてあっても食べないからいいよw
近くのスーパーにはもう鰻そのものが置いてない。
33:名無しさん@九周年
09/01/15 21:15:39 fScpV39C0
もうだめぽ
34:名無しさん@九周年
09/01/15 21:15:47 4MV+NO0L0
>>19
中国産のヴァ・・・は結構いいぞ
35:名無しさん@九周年
09/01/15 21:17:51 N2L3i/az0
まだ輸入してるって事は買い手があるって事だよな
どこのアホだよ?こんなもの食ってる奴は。
うなぎ食わなくても生きていけるだろ?
貧乏人は体が資本だろ?
安物買いの銭失いどころか命失う事になってるだろw
36:名無しさん@九周年
09/01/15 21:18:29 oikl/CWkO
今時国産だろうが中国産だろうが、スーパーや安い店で鰻食う人は
こんぐらいどってことないと思う。
蒲焼きのタレを自作してさんまや、竹輪を絡めたら気持ち鰻気分。
37:名無しさん@九周年
09/01/15 21:18:37 o/I5dbFf0
当たり前だろ
38:名無しさん@九周年
09/01/15 21:18:51 u36Ruj+YO
なぜ使用が禁止されてる薬品や基準値を越えた量の薬品を使わなければならないのか、そっちの方が知りたい。
39:名無しさん@九周年
09/01/15 21:18:58 ilB2sXq+0
最近こういうの多いけど
回収費用などなどの損失って輸入業者が丸々かぶるの?
それとも中国の業者に全部支払い行くのかな
40:名無しさん@九周年
09/01/15 21:18:59 Fr6LOyu30
まだ中国産うなぎで商売しようと思ってるアホがいるのかよ
41:名無しさん@九周年
09/01/15 21:20:22 +eWebNzK0
中国資本の会社が輸入したんじゃね?
42:名無しさん@九周年
09/01/15 21:20:45 DU0mVw6+O
>>24
ま、まさかコンビニ弁当とかもそうなのか……!?
つか冷凍食品関連って中国産多いのか?
いままでまったく気にもしなかった
無知な自分を恨むわ
いまからちょっくら調べてきます
43:名無しさん@九周年
09/01/15 21:21:56 FX4thRZt0
事故ホール? F-15K撃墜したマンホール?
44:名無しさん@九周年
09/01/15 21:22:13 0O3fbjj40
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
スレリンク(dqnplus板)
◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
スレリンク(asia板)
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
スレリンク(newsplus板)
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
URLリンク(news.livedoor.com)
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
スレリンク(news4plus板)
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
スレリンク(mass板)
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
スレリンク(newsplus板)
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
URLリンク(sv3.inacs.jp)
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
スレリンク(newsplus板)
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
スレリンク(newsplus板)
45:名無しさん@九周年
09/01/15 21:22:19 RxCvsRZI0
>>42
あんなのに高い国産使われてるわけがないだろう
つうか国産使ってたらそれを謳い文句にするくらいだよ
46:名無しさん@九周年
09/01/15 21:22:22 L0RTPaFh0
>>40
仕出し弁当なんかに需要があるんじゃない?
外食でも大々的に宣伝することはなくなったよなw
47:名無しさん@九周年
09/01/15 21:22:51 W1AgTKXy0
もう無いと思わせといてもあるだろ
だって中国だよ
48:名無しさん@九周年
09/01/15 21:22:56 2BtJ+6SY0
中国産のバタピー食うと腹こわす
49:名無しさん@九周年
09/01/15 21:23:23 7L5jn4z60
>>42
ネタなの?
いまさら何を…
外食で中国産を避けるのはまず無理だよw
50:名無しさん@九周年
09/01/15 21:23:40 jsXEmu3F0
うなぎに死体をくわせてるとかなんとか
51:名無しさん@九周年
09/01/15 21:23:41 BBl5ItwB0
台湾産の安うなぎも中国産表示なんだろ。
差別化してくれたらいいのにな。
52:名無しさん@九周年
09/01/15 21:23:56 I3nDkHsV0
中国産の輸入を禁止しないから、こういうことが何回でも起きる。
責任は全部、日本政府にある。
53:名無しさん@九周年
09/01/15 21:24:14 kltDKe500
いまどき中国産を買うヤツいるのかよ?www
54:名無しさん@九周年
09/01/15 21:24:39 0O3fbjj40
【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
スレリンク(newsplus板)
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
スレリンク(newsplus板)
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
スレリンク(newsplus板)
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
スレリンク(asia板)
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
スレリンク(dqnplus板)
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
スレリンク(news板)
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
スレリンク(newsplus板)
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。
55:名無しさん@九周年
09/01/15 21:24:46 HfaCMujf0
>>40
このあいだコンビニでウナギ蒲焼入りお握り買ったんだけど、いかにもシナ産くさいウナギだったよ
56:名無しさん@九周年
09/01/15 21:24:57 DU0mVw6+O
>>45
3食コンビニ弁当のオレオワタ\(^o^)/wwwwwwwwww
あーあ、将来は胃ガンかなんかで死ぬのかな……
57:名無しさん@九周年
09/01/15 21:25:26 +eWebNzK0
>>42
野菜ジュースなんかも中国野菜多かった気がする。
てか、材料の産地を明記しなくちゃならない食品は、デフォで疑った方がいいかと…
58:名無しさん@九周年
09/01/15 21:26:15 Vw0+akKv0
>>42
コンビに弁当を豚に食わせたら、奇形豚が生まれたとかw
なぜ、コンビニやファミレスの豚が安いかは、それなりの理由があるというこさ。
59:名無しさん@九周年
09/01/15 21:26:41 lbbkRHRo0
>>19
じゃあジコホールもオナホールに見えた?
60:名無しさん@九周年
09/01/15 21:26:48 ieCg//J30
もう売るな。
スーパーが判って売っているなら名前さらせよ。
61:<丶`∀´>(`ハ´ ) ・・・ ( ゚Д゚)
09/01/15 21:26:49 YI4/1u9/0
またかよ。
それにしても、未だに売ってるって事は買う馬鹿がいるってことなんだろうな。
62:名無しさん@九周年
09/01/15 21:27:18 M8QDij/40
>>45
あーそうだよな。
国産使ってたら誇らしげに国産と書く筈だわw
63:名無しさん@九周年
09/01/15 21:27:34 4yhy7cNL0
>>42
有名な老舗高級ウナギでさえ養殖ものの時代だよ
64:名無しさん@九周年
09/01/15 21:27:42 DU0mVw6+O
>>49
オレはいつだってガチでマジですwww
もうなにを信じて食べればいいんだ
自分で料理すんの面倒だし時間ないから避けてたけど
言い訳しないでちゃんとつくろうかな
65:名無しさん@九周年
09/01/15 21:27:45 +Q0mdDdWO
成田山で鰻食べたのだが
66:名無しさん@九周年
09/01/15 21:27:49 +eWebNzK0
>>57 …訂正(´・ω・`)
表示義務が無い食品は、デフォで疑った方がいいかと…
67:名無しさん@九周年
09/01/15 21:28:01 IqBrsWb30
デカさの秘密は人糞と人間の死体? 中国産ウナギがヤバい
URLリンク(www.downloaders.cn)
★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に
大量の薬品を投入している。天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。
(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて
養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が
言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を
放り込むと稚魚がワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意する
より安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、魚介類は
人間の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者
に売るのがメジャー。一体あたり50元(約700円)。
68:名無しさん@九周年
09/01/15 21:28:32 ykogZEsD0
この期に及んでまだ中国から食品を輸入している糞企業が居ることに驚いたw
てかこんにゃくゼリーなんか規制してねーで、中国からの食品の輸入をとっとと規制しろよ、
野田はよw
69:名無しさん@九周年
09/01/15 21:28:40 xROPb5zr0
ここも参考に
URLリンク(www.epochtimes.jp)
70:名無しさん@九周年
09/01/15 21:29:47 4jXiYrdb0
中国産うなぎなんかを、まだ買おうとする愚かな人々がいる方が驚きだ。
71:名無しさん@九周年
09/01/15 21:29:51 eUhV1OeK0
中国産の輸入減ったと思ってたけど
原産地表記しなくていい外食とかに流れて
また中国産の輸入量が大幅に増えてるんだよね
もう死んでも中国産からは逃れられないってこと
お前らあきらめろ
72:名無しさん@九周年
09/01/15 21:29:53 FmSZpIQH0
うちのかーちゃんが今日うなぎ2匹も買ってきた直後にこれだよ!
一瞬食おうと思ってたが食わなくてよかった…
73:名無しさん@九周年
09/01/15 21:30:29 zc+NlHDF0
中国産のウナギのエサは、なんと人糞!!!!
URLリンク(natto.2ch.net)
74:名無しさん@九周年
09/01/15 21:30:37 Wq/sqKuV0
>>56
今まで知らなかったってあり得ないだろう
どんだけ○弱ですか!このばかん!
75:名無しさん@九周年
09/01/15 21:30:56 DU0mVw6+O
>>57
毎食飲んでる自分オワt(ry
もう涙も出ねーよwwwwwwwwww
76:名無しさん@九周年
09/01/15 21:31:02 OxERIGgSO
ウナギは最近食べてないな。
でも、それは正解だった。
77:名無しさん@九周年
09/01/15 21:31:03 4MV+NO0L0
ウナギか・・・
昔付き合っていた女と昼飯にウナギを食べて、その後ホテルへ
部屋に入って直ぐにKiss
ウナギ味のkissは未だに忘れられない・・・
78:名無しさん@九周年
09/01/15 21:31:15 METDKvJP0
企業は金儲けが第一だからしょうがない。
危険だろうが中国産は安い、だから使う。
健康被害っていっても、すぐに死ぬわけじゃないんだから、みんな企業の利益のために中国産食えよ。
79:やんごとなき麿呂さん
09/01/15 21:31:52 mnuQjPhj0
味のうちです、よろしく。
心配ナイアルヨ、死なない、死なない。
鮮度保全に必要アルヨ。
心配ナイアルヨ。
80:名無しさん@九周年
09/01/15 21:31:59 +8eoqPMP0
>>56
君は原産国の心配する必要ない
81:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:02 4p/63PTD0
中国産ヴァギナ・・・あかん、寝よう。
82:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:11 ExM8Qr/M0
>>55
鰻は昔からやってる数軒の店のしか食ったことなかったから
勉強のためにコンビニの鰻買ってみて家族で味見した。
独特の臭いがして、これは不味いねと言い合ったんだけど、
兄貴が仕事先の近所の、国産鰻を安く食わせてくれる店の鰻と同じ臭いがする
と言って一同ひいた。
83:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:12 2NGsWpdV0
不思議だ、近所のスーパー見ても中国産のうなぎ
まっっっっったく売れてる気配ないし、8時の閉店タイムセールスで半額になっても誰も手を付けない
・・・のにも関わらず、毎日毎日アホのように大量に売り出してる。
ぜったい赤だろコレ、どういう意図だ?
84:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:20 nSNp+KtR0
もうウナギ自体危険だな
国産表記も信用できん
ウナギを食わなきゃいいのさ
85:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:28 FJgZyyy00
最近の冷凍食品で
「日本で製造、加工しました」
って書いてあるのがあるけど
あれって原材料は支那だよね?
86:名無しさん@九周年
09/01/15 21:32:31 VDVol3zgO
しかし 中国人はよく腹壊さないよなぁ・・ ひょっとして毒入りは日本向けなのか?
87:名無しさん@九周年
09/01/15 21:33:53 kxs3Wxt60
>>77何言ってんだお前?
88:名無しさん@九周年
09/01/15 21:33:59 L0RTPaFh0
>>49
調味料系の輸入が多いからなw
それ以外なら、鶏肉やにんにくを使用している食品を避けるとかすれば確率を下げることはできる。
そんなことより外食や冷凍食品などの加工食品を避ければいいんだけどねw
冷凍食品の1000円キャッシュバックキャンペーンにはワロタw
89:名無しさん@九周年
09/01/15 21:34:03 zX+vNLSxO
特売中
国産鰻
大安売
90:名無しさん@九周年
09/01/15 21:34:15 DU0mVw6+O
>>58
オレの子供オワタwwwwwwwwww
どんだけヤバいんだよ中国
お先真っ暗もうだめぽ\(^o^)/
91:名無しさん@九周年
09/01/15 21:34:45 b2EwNQ0K0
>>86
中国人たくさん死んだり奇形児量産とか
えらいことになってるよ
92:名無しさん@九周年
09/01/15 21:35:20 uImjj2g00
いまだに中国食ってる奴は自殺志願者
93:名無しさん@九周年
09/01/15 21:36:21 L0RTPaFh0
>>90
その話は中国産がたくさん輸入される前の話だよw
中国産が使われいようがいまいが、コンビニ弁当は添加物てんこ盛りだから止めた方がいい。
94:名無しさん@九周年
09/01/15 21:36:44 7L5jn4z60
>>64
自炊なら、まず問題ないけど
外食メインならすっぱりあきらめたほうが精神的に楽
どうしても避けたければ、産地表示がしてある
お店(たとえばジョナサンとか)で取るようにするとか
店の裏に回って食材のダンボールチェックするとか
それくらいかな
とりあえずガン保険入っとけ、まじで
95:名無しさん@九周年
09/01/15 21:36:49 M7Zl3fr00
>>86
腹壊そうが死人が出ようが報道されないだけでしょ
人多くて困ってる国なんだから貧乏人が死ぬのはスルーしてると思われ
96:名無しさん@九周年
09/01/15 21:36:53 rHaQdpo7O
回収したのは派遣村の連中に喰わせてやったら?
精がついて働く気になるか、もしもの事があっても人員整理って事で損は無いだろ。
97:名無しさん@九周年
09/01/15 21:36:56 2rX01RKG0
まあ、中国産しか買えないのは低所得者だし
国会議員曰く低所得者は子孫を残せないので奇形児とか心配する必要はない
ゆえに、中国産規制はしない
98:名無しさん@九周年
09/01/15 21:37:05 ExM8Qr/M0
>>85
サバの干物買ったら、国内製造って書いてあったんだけど
サバ自体は東シナ産の中国ものだった。
さばくのに手間がかかるから、そこまで中国でするみたい。
でも、切って袋に詰めるのは日本でだから、国内製造。
それは中国産と書くべきだよな。
99:名無しさん@九周年
09/01/15 21:37:39 icAr3q/P0
>>1
またかよ。
100:名無しさん@九周年
09/01/15 21:37:40 myoQxQCu0
まだ輸入してんかお!
101:名無しさん@九周年
09/01/15 21:38:12 jsXEmu3F0
URLリンク(www.jta.or.jp)
中国の川ってきれいだよね
102:名無しさん@九周年
09/01/15 21:38:16 purVu60r0
企業は信用できないとウナギそのものを回避していて正解だったようだ by埼玉民
103:名無しさん@九周年
09/01/15 21:38:23 FmSZpIQH0
保険金かけて中国産の食品を食わせれば、間接的に保険金殺人ができるな。
俺はやらないけど。
104:名無しさん@九周年
09/01/15 21:38:37 DU0mVw6+O
>>74
うはwwサーセンwwwwwwww
いや体に悪いとは思ってたけどまさかここまでとは……
反省してますorz
105:名無しさん@九周年
09/01/15 21:39:19 ae9iqZy6O
何を今更ww
106:名無しさん@九周年
09/01/15 21:39:39 pnHfiYx30
うなぎは正面に「中国産」と書かれているからまだいい
スーパーで売っている、ふぐ(さばふぐ)なんて裏面に小さく「中国産」と書かれている
107:名無しさん@九周年
09/01/15 21:40:34 kQHw+QHx0
中国産ウナギってことは、全国産じゃなくて中途半端に国産ってことなんだな。
108:名無しさん@九周年
09/01/15 21:40:51 AHfbSA1Y0
中国産ヴァギナに見えたのは俺だけで良い
109:名無しさん@九周年
09/01/15 21:41:28 xFn0vgAE0
國産だよ!
110:101
09/01/15 21:41:40 jsXEmu3F0
URLリンク(www.jta.or.jp)
間違えたw
111:名無しさん@九周年
09/01/15 21:42:14 b1bjr1CK0
で、毒餃子は?
マスゴミは相変わらずシカトして後追い報道しないな
日本企業だと自殺するまで追いかけるのに
112:名無しさん@九周年
09/01/15 21:42:20 DU0mVw6+O
>>94
え、なに?wwwwwwwwww
ガン保険入らないとヤバいくらいのレベルなの?wwwwwwwwww
もう人生オワタ……
113:名無しさん@九周年
09/01/15 21:43:13 uImjj2g00
>>106
ししゃもなんて酷いよ。前面にデカデカと「ノルウエー原産です」とプリントしてある。
で、裏返すと小っちゃく「加工:中国」とw
加工地隠すなってんだ、アホ西友!
114:名無しさん@九周年
09/01/15 21:43:18 M7Zl3fr00
>>110
わざとやってるの?w
115:名無しさん@九周年
09/01/15 21:43:38 RxCvsRZI0
まあ年齢若ければ若いほどまだ気をつければ
病気まっしぐらにはならないから…
40近い知り合いで
社会に出てからはひたすらコンビニ弁当と外食で
酒も結構やる人で
朝起きたら手が痺れて固まって動かなかったとか平気で笑い話にしてる人がいるんだが
あの人は長くないだろうな
116:名無しさん@九周年
09/01/15 21:44:23 pY1D13WM0
ってか、中国産ウナギってまだ輸入してたのかよww
どんなマゾ業者だよww
117:101
09/01/15 21:44:36 jsXEmu3F0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
118:名無しさん@九周年
09/01/15 21:45:35 eX4RYfEl0
>>112
安い食材や外食とか行ってる人は、ほぼ中国産食べてるし気にしすぎ
119:名無しさん@九周年
09/01/15 21:45:36 1kNf0Qh70
>>116
中国産危険なだけあって安いんだもん
安いの好きでしょ?
120:名無しさん@九周年
09/01/15 21:45:38 DnAOii640
これはほんの一部分ですよ
毎日数十トン空輸されてきますから
121:名無しさん@九周年
09/01/15 21:46:11 aQQVrJKE0
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
122:名無しさん@九周年
09/01/15 21:46:43 s4LQjumcO
どうせ、またまた、後で三河産で売るんだね。
123:名無しさん@九周年
09/01/15 21:46:46 jsXEmu3F0
>>114
うるちゃいうるちゃいw
規制うざす
124:名無しさん@九周年
09/01/15 21:46:52 pdCovIS60
入っていて当たり前。
さわぐ方がおかしい。
125:名無しさん@九周年
09/01/15 21:47:27 m28mV7WV0
未だにシナ産輸入とか馬鹿なの?死ぬの?
126:名無しさん@九周年
09/01/15 21:47:30 eSBhayo40
3日に輸入されて今頃検査結果が出るんじゃ手遅れもいいところ
127:名無しさん@九周年
09/01/15 21:47:36 IJ6XsQII0
>>1
残留農薬って、ウナギは農産物じゃないだろ。
単に農薬が混入、または殺虫剤じゃないか?
128:名無しさん@九周年
09/01/15 21:47:47 JE5e5W6K0
やべえ、昨日中国産うなぎ食っちまった・・・旨かったけど死ぬかもしれん。
129:名無しさん@九周年
09/01/15 21:48:01 pY1D13WM0
中
国産うなぎです。
130:名無しさん@九周年
09/01/15 21:48:12 REZ+I5dYO
>>1
…多くは消費済み…
って一体、何の為の検査やねん…。
先にちゃんと検査してから流通させーや。
131:名無しさん@九周年
09/01/15 21:48:43 7L5jn4z60
>>112
だから保険だっつーの、万が一万が一
外食してれば発がん性物質体は少なからず
体内に入ってるから、自炊してる人よりはリスク高いだろ
ガン保険ってそんなに高くないから1~2口くらいは
入っておいたほうがいいと思うよ
132:名無しさん@九周年
09/01/15 21:48:52 c+ZFn13p0
殺虫剤ってな
シナに殺虫剤ぶっかけろや
シナ皆殺しにしちまえ
133:名無しさん@九周年
09/01/15 21:49:27 M8QDij/40
>>74
いや、この板に居ながらにして、今更この手のニュースを目にしていないわけがないと思うがw
134:名無しさん@九周年
09/01/15 21:49:31 qZm3i64q0
ここまでくると放置してる行政側の責任もあるだろう
135:名無しさん@九周年
09/01/15 21:50:11 CSIXUcOkO
私本当に買ってないよ中国産の食品
生鮮にしても加工品にしても
だからよその出来事って感じ
136:名無しさん@九周年
09/01/15 21:50:18 5M2FS5hS0
近所の農家で使って水源が汚染されてジコホールがうなぎに残留って事でしょう。
水質管理も出来ていないし、周りは汚染土壌って事じゃん。 げろげろ
137:名無しさん@九周年
09/01/15 21:50:28 H2ueVf1F0
基準値の3倍じゃインパクトないな。
これじゃ人は死なんだろ。
やっぱりシナなら3万倍とかじゃないと期待に沿わないよ。
138:名無しさん@九周年
09/01/15 21:50:33 bjEKK3t50
>>134
中国や朝鮮民族絡みじゃザルなんですよ、なにもかも。
139:名無しさん@九周年
09/01/15 21:50:56 nJ27DaYf0
消費済みじゃ意味ねぇだろ、消費する前に間に合うように教えてくれよ
そもそも、ウナギなんて口に入れないけど、返品騒ぎとか起きない様に、わざと公表を遅らせてるのか?
140:名無しさん@九周年
09/01/15 21:51:50 M8QDij/40
>>86
中国のそこそこ金持ちは外国産の物を買ってるよ。
141:名無しさん@九周年
09/01/15 21:52:21 +Z/PSqyI0
何で中国から食い物を輸入するのかね。世界の工場となった土地は農薬
だらけ、川は薬品だらけだっちゅーの。中国産春雨を買ってたやつが
いたが、春雨を地べたにまきちらして干してた。
142:名無しさん@九周年
09/01/15 21:52:26 JE5e5W6K0
だいたい国産が高すぎるんだよ。
あれじゃ買うなって言ってるのと同じだろ。
商売やる気あるならせめて中国産+1割ぐらいに価格抑えろよ。
143:名無しさん@九周年
09/01/15 21:52:51 DgYP8eiT0
相当前から食べてないので、大丈夫です。
144:名無しさん@九周年
09/01/15 21:52:51 AS4rcsI20
シナの汚染輸入食品を叩けよキムチテレビ
145:名無しさん@九周年
09/01/15 21:52:55 6mmuCU0D0
どうして中国産買うのか
本当に理解に苦しむ
146:名無しさん@九周年
09/01/15 21:53:03 2M9vETlyO
だって中国産だもの
147:名無しさん@九周年
09/01/15 21:53:26 UzmXvemZ0
中国産うなぎって、なんか妙に表面が赤いんだよね
気持ち悪いんだよね( ^ω^)
148:名無しさん@九周年
09/01/15 21:53:51 QylhYej60
まだ輸入してるのか
149:名無しさん@九周年
09/01/15 21:54:24 06y6MtKX0
未だに中国産入れてる業者って何なの?
150:名無しさん@九周年
09/01/15 21:54:49 yZQmJzyHO
日本人がまた毒を食わされた、丸勝責任取れよ
151:名無しさん@九周年
09/01/15 21:55:36 f/XcqLnY0
受信料値下げを阻止するために、
身内のコネ採用者で固めた関連会社に莫大な無駄金を注ぎ込み、
赤字粉飾をしたNHKは、番組で中国産を毛嫌いする消費者を批判していたが、
メラミン入り粉乳、下水溝の廃油から作られた食用油など、
中国の食材は、食べたら死ぬかもしれないレベルであるとういう事実は故意にスルーしていた。
152:名無しさん@九周年
09/01/15 21:55:41 SJWOH9Sx0
スーパーなどの販売品は産地表示義務がある。
それが偽装されているのは問題だが、
ウナギ屋のウナギのかなりは輸入ウナギであるのに
うな重やうな丼には表示義務がない事は大問題だ
153:名無しさん@九周年
09/01/15 21:55:51 ZxGBgRoZP
基準値っていうかさ、そもそもなんで農薬が検出されるの。
支那畜のやることは人知を超えてる。
154:名無しさん@九周年
09/01/15 21:56:21 L0RTPaFh0
うなぎなんかより、中国産練り物(おでん種)の方がはるかに量も多くて問題なんだけどねw
汚ねえ水で練ってるからw
155:名無しさん@九周年
09/01/15 21:57:52 viq1ZlgE0
またかいな。
中国産全面輸入禁止!はやくやれ
156:名無しさん@九周年
09/01/15 21:57:56 1Kvy741m0
原産地気をつけるようになってからニキビが治った
157:名無しさん@九周年
09/01/15 21:58:01 riZO+7sq0
アジアとの信頼と友好を壊してまで報道する価値が果たしてあるんでしょうか?
158:名無しさん@九周年
09/01/15 21:58:06 58mMHbaOO
今の日本で普通の生活してれば、中国産回避は無理だろ。
付き合いとかで外出ないの?
自給自足で山に籠もったりならわかるけど。
159:名無しさん@九周年
09/01/15 21:58:36 8oYHs9qZ0
安売りしてたよなあ、もう安全ですって言って。
今度こそ安全ですって言うつもりなのか?
160:名無しさん@九周年
09/01/15 21:59:37 yimVH6he0
何回目だ?
161:名無しさん@九周年
09/01/15 22:00:29 UzmXvemZ0
>>158
と、シナ人が申しております( ^ω^)
162:名無しさん@九周年
09/01/15 22:00:29 M8QDij/40
>>154
うちのおでんパックみたら見事に中国産だった。
163:名無しさん@九周年
09/01/15 22:01:00 HIjApvhK0
>>158
業者必死だな
164:名無しさん@九周年
09/01/15 22:01:12 DbigpMBvO
>>157
我々日本人の生命を危険にさらしてまで揉み消す必要があるんでしょうか
165:名無しさん@九周年
09/01/15 22:01:15 H2ueVf1F0
安物の外食は避けろ。
何食わされてるのかわからん。
166:名無しさん@九周年
09/01/15 22:01:22 viq1ZlgE0
中国産鰻が国産と偽り売っているから、
日本の鰻まで売れなくなったと、国産鰻業者は中国鰻業者訴えろ。
167:名無しさん@九周年
09/01/15 22:02:50 E/yUV5IL0
たとえ毒が混ざってるかもでも安けりゃ買う奴居るんだよ、ば~か。
168:名無しさん@九周年
09/01/15 22:03:39 9Mmgwne80
>>85
原産地を書きたくないからそういう書き方をして「日本産」であるかのように錯覚させる
国産○○使用って表示も100%じゃないことの裏返しだよ
かといって国産100%でも偽装されたら終わりだけどね
169:名無しさん@九周年
09/01/15 22:03:42 YmHmFzU40
数週の内にシナからの報復措置として「日本産の○○から基準値を超える云々」という報道があるだろう。
170:名無しさん@九周年
09/01/15 22:03:57 0P4+UeZU0
流通量の9割が中国産なのに国産がそこらのスーパーに出回ってるわけねえだろ
171:名無しさん@九周年
09/01/15 22:04:33 58mMHbaOO
業者ってw
都会で実際は無理だから言ってるのに。金持ちでもね。
まだ田舎暮らしなら可能かな。
172:名無しさん@九周年
09/01/15 22:04:34 DbigpMBvO
>>157
我々日本人の生命を危険にさらしてまで揉み消す必要が果たしてあるんでしょうか?
173:名無しさん@九周年
09/01/15 22:04:38 Lxayu/Uy0
とりあえず派遣村に持っていってみようぜ
174:名無しさん@九周年
09/01/15 22:05:22 RxCvsRZI0
>>161 >>163
完全回避はほんとに難しいと思うけどな
加工物したものすべて途中経過で何入れられてるかなんて監視できないし
それを把握しようとしたら食い物がとても狭まるし
175:a
09/01/15 22:05:31 ZPh+tUgB0
a
176:名無しさん@九周年
09/01/15 22:06:03 M6/BYPaO0
生産量は圧倒的に中国産ばかりなのに、どこ見ても国産かせいぜい台湾産だらけのはなんでだろ~
177:名無しさん@九周年
09/01/15 22:06:04 0eVeVmDc0
全ての輸入品に原産地表示義務化を
推進してた農水相は自殺に追い込まれたな。
178:名無しさん@九周年
09/01/15 22:06:09 9Gf7SevD0
______
_[ 激安うなぎ ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニうニ}| ζζ _ _ |
{ニなニ}|/####/( ゚八゚) | お兄さん・・・ウナギ食っていけアル!
{ニぎニ}|∥从∥(つ-@@@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
179:名無しさん@九周年
09/01/15 22:06:13 dznqwtkv0
テレビで報道あった?
180:名無しさん@九周年
09/01/15 22:06:44 1zS5A5nP0
なんで検査結果が出る前に出回るのよ
181:名無しさん@九周年
09/01/15 22:07:08 eX4RYfEl0
>>174
表記だけじゃわからないからな。
中国産買ってない(つもり)の人は結構いると思うよ。
182:名無しさん@九周年
09/01/15 22:07:09 9qtXjGeF0
どうせ一般人が食えるレベルじゃ全部中国産だろうし
うなぎそのものが嫌いになった二度と食わない
183:名無しさん@九周年
09/01/15 22:07:24 flDbqyk5O
中国産=中国人の信用
昔から避けてた俺は勝ち組だな。
184:名無しさん@九周年
09/01/15 22:08:52 0JlgB2Md0
>>164
定番やなw
185:名無しさん@九周年
09/01/15 22:09:42 vo0n8dLM0
出来得る限りは中国産避けてるけど
紅生姜とか国産品を全く見かけないんだよな・・・
仕方ないから最近だとタイ産を買ってるけど国産のが欲しいぜ
186:名無しさん@九周年
09/01/15 22:09:51 N2mN3zdg0
活きうなぎだぞ
そんな簡単に消費者には届かんぞ
今頃ロンダされて国産になってるだろjk
じゃなきゃ活きで空輸する理由がない
187:名無しさん@九周年
09/01/15 22:10:52 cpoM5eVbO
うなぎは偽装も多いからまったく食べなくなったなぁ~
188:名無しさん@九周年
09/01/15 22:11:10 M8QDij/40
>>166
俺のことか?
ウナギ大好きだったのに、いくら国産と書いてある奴を買ってもゴムみたいな不味さで今では嫌いになった。
189:名無しさん@九周年
09/01/15 22:11:17 f8LMOTAyO
偽装業者は全員死刑にすれば自然に減るでしょ。
もう100年くらいは中国から輸入禁止にしないと。
190:名無しさん@九周年
09/01/15 22:11:33 M7Zl3fr00
どこぞの寿司チェーンで
「当店では中国産ウナギを使っていますが当店のは安全です」とか書いてたけどなw
191:名無しさん@九周年
09/01/15 22:11:34 UzmXvemZ0
>>163
おめもな( ^ω^)
192:名無しさん@九周年
09/01/15 22:12:32 N2mN3zdg0
昔からのうなぎ屋とかアウトだろうな
空輸してまで儲けようとするんだな
最近の悪徳業者は...
193:名無しさん@九周年
09/01/15 22:13:47 VN5j06XU0
また、じゃなくて、ずっと昔から
194:名無しさん@九周年
09/01/15 22:13:52 yRZG/SSmO
去年スーパーで中国産が国産の半額で売られててめっちゃ食った。
すき家でもいっぱい食った。
まったく平気だよ。
195:名無しさん@九周年
09/01/15 22:14:04 oY+KtvSc0
セーフ 中国産とわかって食べた
中国産と気付かずに食べた
国産を食べた
アウト 国産のつもりで買って食べたら実は中国産だった
196:名無しさん@九周年
09/01/15 22:14:15 j4Yq6AwC0
最近は台湾産として売ってるねw
誰も信じてないっぽくて(=「何が台湾産だよ・・・中国産だろ、それ・・・」)いつも余ってるが
197:名無しさん@九周年
09/01/15 22:14:19 PcNOCNgx0
数日前に毎日新聞が国産の食品を買うのは短慮だ、みたいな記事を書いてなかったっけ?
198:名無しさん@九周年
09/01/15 22:14:42 BTSOe4G/0
何回やれば学習するのかな、ねぇ。
ペナルティきつくしないとだめ?
199:名無しさん@九周年
09/01/15 22:14:52 0JlgB2Md0
そもそもうなぎなんか食ってる奴いるの?
2chやっててそれでも買ってる奴は相当な池沼だろ?
200:名無しさん@九周年
09/01/15 22:15:06 Jc2t5guG0
>>185
国産の生姜買ってきて
千切りして梅干しの漬かった紫蘇と一緒に漬けると良い。
201:名無しさん@九周年
09/01/15 22:15:29 XiyFtFlqO
>>185
そういうもんはネットで探せば自家製の作り方くらいありそうだけど、無いの?
202:名無しさん@九周年
09/01/15 22:15:48 HwFh65ij0
イオンが松阪マームのジャスコで腐乱死体水の入った食品やおいしい死体水を
客に売りつけておいて、杜撰な検査結果をたてに回収もしない。
あげくに死体発見後も値引きして腐乱死体水の惣菜を売り抜けたという
恐ろしい噂話があります。
これに較べると何でこんな取るに足らない事を報道するのか
実に不思議であります。
203:名無しさん@九周年
09/01/15 22:16:03 ghPoS2df0
>>12
kwsk
204:名無しさん@九周年
09/01/15 22:16:04 BJ74glsi0
またかwwwwwwwwww
205:名無しさん@九周年
09/01/15 22:16:28 6L4hLB+H0
* *
* + 食べ終わるまで発表しません
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
206:名無しさん@九周年
09/01/15 22:17:27 OIcCJm2t0
チャイナリスクがまたか
金を惜しんで健康や命を捨てる
207:名無しさん@九周年
09/01/15 22:17:32 uewMLoXtP
あー、そういえばこのごろウナギじたいを喰わなくなったなあ。
うなぎ好きなのに・゚・(つД`)・゚・
208:名無しさん@九周年
09/01/15 22:18:01 J6n4eTJYO
どぜうは大丈夫?
209:名無しさん@九周年
09/01/15 22:18:13 jIyRTOom0
昨日うなぎの握り4貫食べたよ
大丈夫かなぁ
210:名無しさん@九周年
09/01/15 22:18:17 il4598xu0
俺の母親は、具志堅の結婚式に、誰かから招待状もらって行って
先着200名の真珠のネックレスをもらってきて、菅原文太と写真を撮ってきたほどの
母親なんだが、中国製はいかん!と言っていた。
211:名無しさん@九周年
09/01/15 22:18:20 0JlgB2Md0
>>193
食った瞬間即死とかにならないかぎり買う奴は買うんだろうな。
212:名無しさん@九周年
09/01/15 22:18:45 JI2fb8rzO
毎日新聞の記者は食ってくればいい
213:名無しさん@九周年
09/01/15 22:19:02 z+0TgY70O
穴子丼がいいな
214:名無しさん@九周年
09/01/15 22:19:28 mk444mze0
あれだけ騒いだアメリカ牛も今普通に食ってるからな。
慣れればどうってことない。食っても死なないし。
215:名無しさん@九周年
09/01/15 22:19:31 VL3soVvO0
「中国と関わらんとする者に危険有り」
永遠の格言です。
216:名無しさん@九周年
09/01/15 22:20:08 N2mN3zdg0
検査結果出るまで流通禁止だろjk
217:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
09/01/15 22:20:28 6yzG2nWm0
>殺虫剤「ジコホール」が基準値の3倍(0.03ppm)検出
微々たるもんじゃん、食っちゃえ。
218:名無しさん@九周年
09/01/15 22:21:14 jIyRTOom0
すし屋のうなぎてどこ産かわからないよね
219:名無しさん@九周年
09/01/15 22:21:30 APVU92okO
中国、韓国が絡む食品にはタバコのようなリスク表記を義務付けるべき。
220:名無しさん@九周年
09/01/15 22:21:56 VGxyOAKx0
そろそろみんな食い終わったかな?
んじゃ回収命令だすね♪
221:名無しさん@九周年
09/01/15 22:22:35 N2mN3zdg0
>>213
情報弱者おつ
アナゴとして流通してる多くはウミヘビの一種だぞ
222:名無しさん@九周年
09/01/15 22:22:42 Jc2t5guG0
実は長年鰻を焼いてきたが
中国産の安いやつってブヨブヨしているね。
身がきれいに割けない。
あと薬でやばいのはエビだね。
エビも食べない方がいい。
223:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
09/01/15 22:23:07 6yzG2nWm0
>>218
すしネタにウナギってあるの?。
224:名無しさん@九周年
09/01/15 22:23:10 J6n4eTJYO
>>213
それアンギーラだぞw
225:名無しさん@九周年
09/01/15 22:24:05 9qtXjGeF0
今のうなぎって皮がゴムみたいで噛み切れんよね
むかしおいしいって食ってたうなぎは皮も箸で切れるぐらい
やわらかかったような記憶があるけど
気のせいだろうか
226:名無しさん@九周年
09/01/15 22:24:10 Z4V2pxfYO
近所に3件スーパーがある
鰻が好きなので、各スーパーの、日本産、中国産
それぞれ食べ比べてみた
その内の一件のスーパーの中国産の鰻は
なぜか値段が最も高いのに、物凄くケミカル臭が強くて
再度日を改めて買ったが やはり凄まじく臭かった
227:名無しさん@九周年
09/01/15 22:24:51 Qq4BxQrN0
今だに中国産ウナギ食ってる奴なんているの?
228:名無しさん@九周年
09/01/15 22:24:52 9Gf7SevD0
>>223
あるよ
229:名無しさん@九周年
09/01/15 22:25:42 jIyRTOom0
ええーっ
うなぎのニギリ食べたことないの?知らない人がいるなんて^□^
生まれて初めてしったw
230:名無しさん@九周年
09/01/15 22:26:01 8oPyOxFg0
中国産の食べ物は出来るだけ避けたいものだ。
231:名無しさん@九周年
09/01/15 22:26:16 rXB2Oaa2O
まだ輸入してたのか
232:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
09/01/15 22:27:05 6yzG2nWm0
>>228
頭狂、関東には、まず無いね。大阪特有らしい。
233:名無しさん@九周年
09/01/15 22:27:21 WJAlJJah0
まだ毒米食ってるけどなんともない。
234:名無しさん@九周年
09/01/15 22:28:06 dJajxjnpO
中国ものは叩くのにチョンものは叩かない不思議
235:名無しさん@九周年
09/01/15 22:28:20 9Gf7SevD0
>>232
近畿地方だと珍しくないかな。
東京ではあまりないみたいだね。
236:名無しさん@九周年
09/01/15 22:30:08 jIyRTOom0
東京かわいそー
あんなおいしいの食べれないなんて
ウナギニギリだしたら、爆売れしそうだけどなぁ~
237:名無しさん@九周年
09/01/15 22:30:33 XJgt8motO
まだ輸入していたのか
238:名無しさん@九周年
09/01/15 22:30:48 0U+C6o/b0
うなぎ大好物なのに、中国産のせいで疑心暗鬼になって全く食わなくなっちまったな。
239:名無しさん@九周年
09/01/15 22:32:25 OxXTEdiJO
業者にも同情できん。
中国産なんかで金儲けしようとするからだ。
240:名無しさん@九周年
09/01/15 22:33:14 0JlgB2Md0
食品産業にモラルを求めるのがそもそも間違ってる。
うちの近所のスーパー24時間テレビの協賛でその時拉致問題テーマに番組進行してた。
たまたま見ててチラッとそのスーパー協賛にあがってたから晩飯の材料でも会に行こうと思っていったのよ。
何品かかごに入れて野菜コーナーに行ったとき自分の目疑ったわ。
「北朝鮮産マツタケ特価!」
おいおい、お前のスポンサードしてる番組今テーマに番組進行してるんだよ?
241:名無しさん@九周年
09/01/15 22:34:52 tAJ2jAem0
またかよ
242:名無しさん@九周年
09/01/15 22:37:25 YaVLg+hcO
まだこんなもの流通してんのか、というか普通は食べないだろ。
243:名無しさん@九周年
09/01/15 22:37:42 EO24Cg1q0
ハハ…今日も中国は通常運転。以前と同じww
何も変わっちゃいない。
中国と取り引きしている限り、また毒○○が出てくるさ。
出たとしても、被害は軽く済みますように。
死者など出ませんように(-人-)
244:名無しさん@九周年
09/01/15 22:41:26 igJiizFh0
用途 殺虫剤(殺ダニ剤)?
ダニ用?
はあ?
245:名無しさん@九周年
09/01/15 22:46:16 VN5j06XU0
>>188
ホルマリンにつけておくと腐らなくて長持ちするんだそうです
欠点はゴムみたいになっちゃうってことくらい
246:名無しさん@九周年
09/01/15 22:47:14 kYryQLRv0
国産と表示されていようとうなぎはもう食べないよ
信用できないわ
247:名無しさん@九周年
09/01/15 22:47:45 FMyCj7Xe0
今度はウナギか
もう買い物行ってパッケージの原産国探すの面倒だから、シナ産は入れないようにしてくれ
248:名無しさん@九周年
09/01/15 22:49:25 7rD8XntJ0
商店街の魚屋ならまだ信用出来るかな。
249:名無しさん@九周年
09/01/15 22:49:55 Qf1JwJIe0
わざとやってるだろ
250:名無しさん@九周年
09/01/15 22:52:27 RxCvsRZI0
>>246
この間産地偽装あったしね
5000円くらいかけたらちゃんと国産ウナギかなあ
もう数年食ってないから、どっかのうなぎ屋さんでうな重食いたい
割り切ってその辺のうな重でもいいかな。。
251:名無しさん@九周年
09/01/15 22:54:18 BQT/nL120
やった、避けててよかった
産地偽装するアホもいるからウナギ自体さけてた
252:名無しさん@九周年
09/01/15 22:55:31 z6ha+8vUO
再三再四にわたり「中国産は汚染されていますよ」と言われ、実害も多数出ているのに…
253:名無しさん@九周年
09/01/15 22:57:53 DMCwaBAnO
本当に恐ろしい国だな
254:名無しさん@九周年
09/01/15 23:00:21 QR0+eQOVO
ま た で す か
いい加減学習しろよ
255:名無しさん@九周年
09/01/15 23:07:32 gWgUjpso0
中国産なんかまだ食べてる人いるの?w
256:名無しさん@九周年
09/01/15 23:18:11 Z8nSnReJ0
コンビニの肉まん裏の紙みたら
製造元でなくて輸入元って書いてあるのな
257:名無しさん@九周年
09/01/15 23:20:21 g5fks3fI0
中国産を食わせ続ければ殺人ができるんじゃないか?
258:名無しさん@九周年
09/01/15 23:22:55 11n6BffV0
埼玉も昔は鰻の土地だったんだが
259:名無しさん@九周年
09/01/15 23:23:59 yDMY5C0AO
向こうは衛生管理とかしてないからゴキブリだらけ
だから定期的に殺虫剤を撒いて駆除するんよ
販売禁止されたり、使用期限が切れたのを裏で安く仕入れて
専門的な知識のないど素人が機材や道具にお構いなく殺虫剤をバラ撒く
だから機材や道具に残った殺虫剤が微量ながらウナギに入るんだね
大方前回効き目が薄かったからって普段より多めに使ったんだろう
ちなみに殺虫剤が入ってなくてもホルモン剤を餌に混ぜてるからどの道危ないよ
260:名無しさん@九周年
09/01/15 23:28:38 ZNSVRpdP0
誰だよ中国人にうなぎの養殖教えた馬鹿は
うなぎ好きだったのにここ数年食えなくなったじゃないか!
261:名無しさん@九周年
09/01/15 23:30:27 mFJcBA4oO
中国産と書いてある食材とかいまだに買う人いるのね。
262:名無しさん@九周年
09/01/15 23:31:31 2XZwEnkm0
なんか、完全にこの国に於いて 鰻 = 毒 が定着し切った感じだな
ココまで来ると。
信用は完全に失墜している。
263:名無しさん@九周年
09/01/15 23:32:11 UpxZyyOsO
以外と天然物が簡単に釣れるんだけど、簡単には捌けないから、店で食べるしかないんだよね。
264:名無しさん@九周年
09/01/15 23:33:49 gA1Rs4mD0
まだ輸入してるのか。懲りないな全く。
265:名無しさん@九周年
09/01/15 23:37:59 T/bNDcpG0
中国産というかスーパーのうなぎは虹色に光ってみえるときがある。
266:名無しさん@九周年
09/01/15 23:43:40 0BTzjXMd0
マックやコンビニの中国産チキンも危ないな。
267:名無しさん@九周年
09/01/15 23:46:58 T/6Mgs9J0
むしろ>>59までオナホールが出なかったのが驚き
268:名無しさん@九周年
09/01/15 23:48:52 1/NU1Zxq0
あ~あ、もうウナギ食えねぇや。
269:名無しさん@九周年
09/01/15 23:49:00 G7ichLh+0
>>1
おいおいwww 中国産のウナギなんてまだ売ってんのかよw
270:名無しさん@九周年
09/01/15 23:59:17 iDLSu0Zp0
もうやだこんな隣国
271:名無しさん@九周年
09/01/16 00:18:52 GiBeTeZb0
毒物食わせた業者には高濃度の毒劇物を一年間食べ続けてもらう刑ってのを課せられないかな
毒物食わさせられてたとしたらまじで殺したい
272:名無しさん@九周年
09/01/16 00:36:23 Me84BnH50
中国との取引を断ってない業者がまだいることにむしろ驚きだ。
馬鹿。阿呆。死ね。潰れろ。カスが
273:名無しさん@九周年
09/01/16 00:43:37 URtlnPoc0
少なくとも、うなぎは全面禁輸だと思う。
野田は何やってんだよ!
274:名無しさん@九周年
09/01/16 00:51:50 tozzoMLh0
もう食ってないからセフセフ
275:名無しさん@九周年
09/01/16 00:54:22 9bFzvAz/0
>>1
基準値の3倍って中国も進歩したな。
276:名無しさん@九周年
09/01/16 01:02:11 c4sVVzXoO
中国を出国させる前に気付けよって
輸送費も何もかも無駄
277:名無しさん@九周年
09/01/16 01:04:29 y2dGVUfzO
昔、「中国から入ってくるウナギは肥らせるために
農薬やクソを餌にしてるんだが一般人は知らないんだよなぁ」
と水産加工会社の社長から聞いた
それ以来、国産しか食ってません
278:名無しさん@九周年
09/01/16 01:07:15 IlZm/5sVO
3倍だけか。中国もかわいくなったもんだな。
279:名無しさん@九周年
09/01/16 01:15:59 qqZiJpNq0
基準値の3倍ってこれは中国が可哀想。
ジコフォールはみかんやリンゴに使う農薬でその残留基準は
3ppmまでならおk。
ただしみかんやリンゴ以外のもの(この場合はウナギ)では0.01ppm以上でアウト。
今回は0.03ppm(リンゴやみかんの上限値の1/100)だったわけだったんだねえ。
まあルーズな管理をしていて,それ以外のやばい状況にあるウナギかも
しれんからおいらは喰いたくないがwww
280:名無しさん@九周年
09/01/16 01:24:38 /OoAJ/en0
茨城県の牛久沼って所の、昭和天皇も食べたってうたい文句の鰻屋に行ったんだけど、
出てきたのがいかにもいっぺんに焼いて、客に出す時に温めなおしましたって感じのだった。
3000円も取るくせに、スーパーで買ってきて自分でレンジで温めたのと同じ味。
鰻なんて二度と食わない。
281:あ
09/01/16 01:30:28 6EOylcl70
40年前の日本もこんな感じだったのか。
282:名無しさん@九周年
09/01/16 01:39:43 lLcvurek0
鰻、輸入しても損するだけだと思うんだけど・・・
円高だから気にならないのか?
283:名無しさん@九周年
09/01/16 01:40:31 i8EyrvBwO
>>236
アナゴあるから鰻ないんじゃ?
284:名無しさん@九周年
09/01/16 01:41:10 SrsEa7Mq0
いまだに支那うなぎ食うやついるのか。よほどの情報弱者だのう。
285:名無しさん@九周年
09/01/16 01:41:11 bcgDWTWN0
中国食品から毒が検出されると
その後に必ず国内製品の同じようなニュースが流れるのは何故?
286:名無しさん@九周年
09/01/16 01:41:55 /OoAJ/en0
>>282
加工品、外食にまわるのかな。
吉野家とかコンビニでもキャンペーン張る時あるよね。
287:名無しさん@九周年
09/01/16 01:42:42 /Ml6gXJo0
又支那
288:名無しさん@九周年
09/01/16 01:48:18 GQU0RyY30
中国産なんだからあたりまえだろ
こんな普通のこと記事にするなよ
289:名無しさん@九周年
09/01/16 01:49:28 inckAA010
中国産は食わないって言ってるやつ国産つってもあやしいから一切食わないほうがいいぞw
食うなら何でも食う、食わないなら一切食わないのが正解w
290:名無しさん@九周年
09/01/16 01:53:55 P2Q8B3rA0
なあに、かえって免疫力がつく
291:名無しさん@九周年
09/01/16 01:55:36 eEhgiD3Z0
まだウナギ食べてる奴がいることに驚いたな
292:名無しさん@九周年
09/01/16 01:55:41 t8QaMGV6O
またかー
293:名無しさん@九周年
09/01/16 01:59:13 aEl3GorO0
好きだったけど2年くらい食ってないわ
日本産と書かれてても偽装が怖い
294:名無しさん@九周年
09/01/16 01:59:45 Y51j6C7f0
この前NHKで
日本人が中国のウナギ買わないから中国人は自国で食べたり
アメリカ向け輸出に切り替えて日本は相手にされなくなる
とか煽り番組やってたよ
295:名無しさん@九周年
09/01/16 02:00:33 ToWHgrQ/0
全然、驚かない不思議w
296:名無しさん@九周年
09/01/16 02:04:54 PPHTKINT0
毒ドックフードのアメリカの所為にした後に、今度は日本に難癖つける気だな。
商社は二度と中国産を輸入しないでほしいんだが…。
297:名無しさん@九周年
09/01/16 02:05:24 l7J1/d/uO
>>291
マジで去年から鰻丼食えなくなった(-.-;)
実際、鰻丼屋とかで「国産」表示してたって、これだけ産地擬装が流行ってるって事は怪しいもんだし、シナ畜産毒鰻に2~4千円も払わされたら洒落にならん
298:名無しさん@九周年
09/01/16 02:06:40 /OoAJ/en0
>>294
いいんじゃない?って感じw
299:名無しさん@九周年
09/01/16 02:07:28 roUHUKhVO
ウナギ嫌いでよかった
300:名無しさん@九周年
09/01/16 02:08:44 crJ1pvAKO
もう中国産を輸入したら刑罰与える法律作れよ!
301:名無しさん@九周年
09/01/16 02:14:24 4YFXXQQHO
ホントに中国人ってダメだな…何回も同じ事やる。それでいて日本人に言われると逆切れする
多分自国で長い間毒食品食い過ぎて頭ヤられてるな…
302:名無しさん@九周年
09/01/16 02:15:16 ZB/5oSWN0
中国産のウナギなんて食うなよ・・・
もうウナギなんて何年も食ってないな
303:名無しさん@九周年
09/01/16 02:15:38 Dhm1e94vO
鰻好きなんだけどな~
情弱の親が買ってきたり 彼氏がおごってくれたら
つい食べてしまう
ってかこの人たちに毒性を説明しても、
ネットって嘘ばっかでしょ?
的な態度とられるし困る
304:名無しさん@九周年
09/01/16 02:19:58 9r29V3oRO
中国産鰻なんて売り場にあるのも気付かない勢いでスルーしてる。
国産のパックも、どうせ高価で信用ならないなら・・・と鰻屋でしか食べなくなったな。
しかし食べ物気にし出したお陰でここ二年でかなり健康になった。
医食同源、てマジだよ。
305:名無しさん@九周年
09/01/16 02:25:41 A8NoNocz0
いま吉野家で鰻丼やってるけど・・・
306:名無しさん@九周年
09/01/16 02:30:27 /OoAJ/en0
>>303
新聞記事のスクラップブックでも作るしかないなw
307:名無しさん@九周年
09/01/16 02:31:29 n0l3OTKC0
何で検疫で止められない?
流通してから回収命令出したって意味ないだろ。
馬鹿なのか?
308:名無しさん@九周年
09/01/16 02:38:48 ofHY4gCmO
もう驚かない
309:名無しさん@九周年
09/01/16 02:39:10 /OoAJ/en0
>>307
そんな簡単に検出できないんだろう。
毎日ものすごい数の輸入品があるから。
310:名無しさん@九周年
09/01/16 02:39:41 +LnrZOMF0
んなもん逆やったら中国で大騒ぎするくせにwwwwwwwww
311:名無しさん@九周年
09/01/16 02:43:50 hEDi07xMO
中国産の基準値が異常なのに何故税関通ったの?通した奴等も同じ悪じゃん
312:名無しさん@九周年
09/01/16 02:48:40 E75cwdHI0
いまだに平気で中国産ウナギなんか食べてる人いたわけ?
すごく驚いた
313:名無しさん@九周年
09/01/16 03:09:51 jCYs26d50
ワザとしよるんとちゃうやろな?
大嫌いな日本人が毒食うて死んだら面白いからって。
314:名無しさん@九周年
09/01/16 03:30:47 gUPhMYR40
スーパーで2尾880円のうなぎに半額シール貼ってあったから喰った
315:名無しさん@九周年
09/01/16 03:33:07 cG4uFU/10
>>314
安すぎないか?二串ではないのか?
316:名無しさん@九周年
09/01/16 03:35:07 UWreYDwlO
中国からの食料輸入を禁止すれば一発で解決だろwww
しかし食品にうるさい左巻きがダンマリな不思議。
317:名無しさん@九周年
09/01/16 03:35:27 iqT3BQHmO
中国産とか気持ち悪くて一年ぐらい買わないように気をつけてる。
まぁ産地偽装されていたらそれまでだがw
318:名無しさん@九周年
09/01/16 03:35:40 DRGxgrZGO
中国産は買うの辞めたが
注目して買うと中国産食品が多すぎるのに気が付く
319:名無しさん@九周年
09/01/16 03:36:27 fr85QjP3O
【社会】中国産メタミドホス製剤から多量の不純物を検出…日本産にはない特徴、ギョーザ事件の原因究明に道
スレリンク(newsplus板)
320:名無しさん@九周年
09/01/16 03:39:26 n6NPOPdF0
まだ中国産うなぎ輸入していた馬鹿いたのかよ
321:名無しさん@九周年
09/01/16 03:42:41 xT36nrMg0
まぁ食うなよ。
安くなったぶんを俺が頂く。旬は冬季だしな。
322:名無しさん@九周年
09/01/16 03:43:03 1INwKS460
>>320
ほとんど中国産の輸入物でしょ
産地も簡単に偽装出来るのは業界では周知の事実
323:名無しさん@九周年
09/01/16 03:54:47 AH0sfQyd0
悪貨が良貨を駆逐する典型だよな。
ここ最近は怖くて鰻自体を食べなくなってしまった。
324:名無しさん@九周年
09/01/16 04:03:17 WNrrGRrh0
てゆうか、まだ中国産の食材が輸入されていることに驚愕
325:名無しさん@九周年
09/01/16 04:05:17 IXlxtds30
なんでこれもっとニュースにならないの
326:名無しさん@九周年
09/01/16 04:06:48 0+Mn0BYxO
【名物】浜松で電気鰻の蒲焼きがブーム
スレリンク(bread板)
327:名無しさん@九周年
09/01/16 04:09:04 y0ZeBgxN0
この事件はおそらく「中国産を国産と偽装販売」と
セットになっているはず。
それを挙げない警察は無能としか言いようが無い組織である。
328:名無しさん@九周年
09/01/16 04:10:58 xT36nrMg0
>>327
まったくです。
さっそく警察を解体・全警察官を罷免し
私たち社民党が警察になってあげましょう。
329:名無しさん@九周年
09/01/16 04:11:00 7UkBqLMM0
他にいくらでも食い物あるのに
なんでウナギ ?
330:名無しさん@九周年
09/01/16 04:15:53 B/+kQS4mO
>>26
牛丼チェーン店のウナギを食べてる人達は、どこ産のウナギなのかわかってるのかねえ。
331:名無しさん@九周年
09/01/16 04:25:15 CXKEPQVcO
(´-`)。oO(昨日中国産のウナギ食った…
332:名無しさん@九周年
09/01/16 04:27:54 HDJQj7LTO
産地偽装は死刑にしろよ
333:名無しさん@九周年
09/01/16 04:35:51 sIqAIlh60
>>294
見た見た。だから何?としか。
あとその番組「中国産を使っていても正直な業者もいる」の例で出てた日本の輸入会社は、
日本人社員が現地入りして水槽とかエサとか水質検査の様子とかチェックしてるんだけど、
「汚水や化学物質が混じっていないかの水質検査」を「常時」しなければならない時点でダメだと何故気づかん。
見当違いの努力ってのをいくら見せ付けられてもなあ。
その努力を国内産ウナギの育成に振り向けろや。
334:名無しさん@九周年
09/01/16 04:54:04 bMVVKKUv0
まだ輸入してたのか
335:名無しさん@九周年
09/01/16 05:01:27 FUecqCLQ0
あえて言うけど
うなぎに本当の国産はもう存在しないよ
336:名無しさん@九周年
09/01/16 05:02:32 x+L/NkZe0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
r-、 /ー、 />
/ー、 ./ー、 _| |_/ ノ < <
| | | ̄ ̄ > .| | | /ヽ/<^ヽ \>
| | . ̄ ̄ | | . フ └へ /\`ー′ /7
| | .|`ーー 、| | r-、/ 「ー'/ /rヘ //-、
| ヽヽ-―'′| . ヽー´ .ノヽー1 | 「  ̄ ヽ /_ハ U^l
`ー′ `ー─‐ ′ └'′ヽ-―^ー′ 'ー‐′
西松建設OBが団体作り多額献金 規制後も“抜け道” 2008年12月29日 朝刊
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>04-06年の主な献金は、小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」へ1400万円、
>自民党・二階派の政治団体「新しい波」(二階俊博代表)へ778万円など、与野党首脳や建設族の議員が中心。
>小沢代表については、岩手県の政党支部にも1700万円を寄付している。
小沢ひとりで3100万円www
337:名無しさん@九周年
09/01/16 05:22:12 y602OwjR0
うなぎか
もう3年ぐらい食っていないので味を忘れてしまった
スーパーなんかで国産うなぎを見かけても、どうせ支那の毒が入った偽装としか思えず食欲がわかない
338:名無しさん@九周年
09/01/16 05:23:32 ogu9oq210
こえー
339:名無しさん@九周年
09/01/16 06:01:54 KRMmMNs30
中国産の鰻を食べるのやめて、国産の他のもので我慢できないの?
中国産は本当にやばいよ。数年前中国産ニンニク食べて気付いたんだけど、
食べると、変な胸焼けがする。国内有機栽培に変えてからは問題ない。
340:名無しさん@九周年
09/01/16 06:06:37 gfpy0e3j0
>>339
国産ウナギだと信じて高い金額のウナギ買っても
偽装されてて中国産食べさせられたりしている訳だが
341:名無しさん@九周年
09/01/16 06:31:53 UgULthiL0
>中国産ウナギから基準値こえる殺虫剤
で、本当に今までのシナ産ウナギは安全だったのかw?
342:名無しさん@九周年
09/01/16 07:01:30 dydRHiI+0
12~4月は輸入物ばかりだから気をつけろよw
国産は5~11月だけな
343:名無しさん@九周年
09/01/16 07:50:12 4otJm+V/0
中国産ピーナッツくいまくってる俺死亡
344:名無しさん@九周年
09/01/16 10:12:15 3nCqIGPn0
> 既に東京都や埼玉、千葉県内の食品加工会社などに販売されているが、
> これまでに健康被害の報告はないという。
> 県衛生指導課は「検出された農薬は微量で健康への影響はない」とみている。
中国産食べ続けると微量の殺虫剤が体の中で蓄積され続けて変な死に方しそう・・・
345:名無しさん@九周年
09/01/16 10:22:58 EMa1rfB50
まだウナギなんて食ってるやつ、居たの?
346:名無しさん@九周年
09/01/16 10:25:26 HwfT4WMv0
国産も偽装されてるの多いみたいだし怖いよ
安すぎるのは避けないと
347:名無しさん@九周年
09/01/16 10:46:29 GXmQAT7T0
なんで殺虫剤を使うんだろう?寄生虫でもいるのか?
348:名無しさん@九周年
09/01/16 10:56:43 lVAFf3Gi0
相変わらず出荷前に自主検査しないのな。
349:名無しさん@九周年
09/01/16 11:00:52 n6NPOPdF0
水揚げしてほったらかしにして死んだとこに
ハエでも集ってるようなウナギなんだろうな
だから殺虫剤使うんじゃないの?
350:名無しさん@九周年
09/01/16 11:05:37 ZHRXNRRK0
これだけ色々あってまだウナギを食う奴がいるのか
物好きだなあ
好物だったのが、一切食べなくなったよっての。
国産って言われても疑わしいのばかりだし。
かと言って、メチャクチャ高いのを食うほどのものでもないし。
351:名無しさん@九周年
09/01/16 11:07:05 pUAEDDDxO
支那産ウナギなんて危険の代表格じゃん
どんな馬鹿が喰うんだよ
352:名無しさん@九周年
09/01/16 11:08:37 955YY+fsO
ウナギがヴァギナに見えた俺はそろそろ死んでいいと思う
353:名無しさん@九周年
09/01/16 12:25:55 Dhm1e94vO
ウナギってタレがおいしいんだよね~
ウナギの蒲焼きみたいにあのタレと合う魚がいればいいのに
あと、穴子の寿司も見るだけで不快になる
ウミヘビ想像したらきもくて食べれない
354:名無しさん@九周年
09/01/16 12:26:00 bvPYl73d0
>>350
ウナギそのもを喰わなければ、騙されることもないし安全だな。
良い方法だと思う。
値段の高い店なら安心という迷信も、ささやき女将が崩壊させてくれたしな。
355:名無しさん@九周年
09/01/16 12:28:39 YSrAs7yT0
日本産もどうせ中国から輸入して来たのを数日ほど日本で育てただけだろ
・・・ってんで先週中国産ウナギを食べてしまいました。
日本は早く自給自足をしてください
356:名無しさん@九周年
09/01/16 12:31:27 jSgNexR/0
日本人を大量殺戮しようってこと?
食品テロじゃん。国連はどう思ってんだろ。
357:名無しさん@九周年
09/01/16 12:33:31 G+bvp/X40
>>353
タレだけで御飯3杯はいけるぜ(`・ω・´)b
358:名無しさん@九周年
09/01/16 12:43:12 ZHRXNRRK0
>>353
魚ではないのだけれど
ウナギが手に入らないので考案されたらしいという歴史がある
北海道・帯広の豚丼がある。
確かに似た系統のタレである。おすすめ。
359:名無しさん@九周年
09/01/16 12:50:07 KH79JsiL0
つーか、天然の国産ウナギは絶滅状態なのに、スーパーに普通にウナギが売ってる事自体がおかしいだろw
お前らの食ってるウナギは間違いなく中国産だよw
360:名無しさん@九周年
09/01/16 12:55:52 44goFYF10
またネットでだけ報道して、テレビ新聞ではシカトすんだろーな(笑)
361:名無しさん@九周年
09/01/16 12:58:52 44goFYF10
>>199
なんせ国民の1%ですから。
2ちゃんでニュースみているの。
362:名無しさん@九周年
09/01/16 13:02:46 44goFYF10
>>303
そういうこといわれたら
新聞もテレビもうそばっかですよ、と返すことにしている。
363:名無しさん@九周年
09/01/16 13:05:20 44goFYF10
下げになってるジャンorz
364:名無しさん@九周年
09/01/16 13:09:05 sBEh9XaJO
3匹980円の中国産を買って家族で食べたばかりだよ…どこで売ったか公表してくれよ
365:名無しさん@九周年
09/01/16 13:12:16 ifambxl1O
なんか、あんまし心当たりないのに腹くだす時とかよくあるよね?
もう外食してたら、こういうの知らずに山ほど摂取してんだろな。
366:名無しさん@九周年
09/01/16 13:13:07 o2B9HjXY0
イオンのグリーンアイ?
367:名無しさん@九周年
09/01/16 13:13:15 vgCVQ3NW0
あれだけ大騒ぎしてまったく懲りない日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368:名無しさん@九周年
09/01/16 13:13:44 Go9YquHB0
中国産のうなぎなんて食うわけないだろ
中国産って表示があるのに買ってた奴らは危機意識なさすぎ
369:名無しさん@九周年
09/01/16 13:14:00 v9sRqr4/0
中国産うなぎを買うバカがいるかぎり輸入はとまらない
370:名無しさん@九周年
09/01/16 13:15:26 A89JUoMGO
これは千葉県GJ!
日本国民の食の安全を守る部署に所属している職員には
是非がんばって貰いたい。
じゃないと、
職員自身やその家族も
毒汚染食品を食べてしまうことになるからね。
371:名無しさん@九周年
09/01/16 13:16:22 znN7qQyoO
殺虫剤を染み込ませた網で漁をしていたのではないか?
372:名無しさん@九周年
09/01/16 13:16:36 fUg+AwvU0
もう、中国から仕入れる業者は違法行為として罰した方がいい。
373:名無しさん@九周年
09/01/16 13:17:01 /cbCJaxl0
国産だったら最低3000円だせば食えるかもだぜ。
一時期卸値で4000円くらいまで上がった時期もあったんだろ。
374:名無しさん@九周年
09/01/16 13:18:06 zGUuT7PwO
買う消費者の方が悪い
頭悪すぎ
375:名無しさん@九周年
09/01/16 13:18:39 cJIbDMfp0
まだ中国産扱ってる馬鹿いたのか?
376:名無しさん@九周年
09/01/16 13:21:21 5AATdW4H0
そういえば去年は一度もウナギを食わなかったな。
もともと無いものと思えば何のことは無い。
そもそも、美味いのはウナギ本体じゃなくてタレだしな。
377:名無しさん@九周年
09/01/16 13:23:24 uu8baQKs0
>>373
中身は中国産だったりしてな。
378:名無しさん@九周年
09/01/16 13:24:26 bKht9k5k0
うなぎ
まだ食ってるやついるのかよw
いくらでも偽装されるから食うのやめとけよ
379:名無しさん@九周年
09/01/16 13:30:32 n5T2s/mE0
ウナギやめてタレごはん食おーぜ
380:名無しさん@九周年
09/01/16 13:30:52 OpB5Ua5J0
というか、まだ中国から買おうとする企業があることにビックリですわ。
まぁ逆にチャンスと踏んで発注掛けているのだろうがwww
381:名無しさん@九周年
09/01/16 13:31:44 1SDbeCmz0
俺も、数年前から「うなぎ」は、食べ物からはずれた。
テレビで、緑色した養殖プールをビチャビチャ跳ねまわるウナギをみて、食えなくなった。
382:名無しさん@九周年
09/01/16 13:33:04 24hheE6z0
で、きっと産地偽装もしてるよ。
383:名無しさん@九周年
09/01/16 13:33:40 3bKR42hvO
支那畜の頭は異常
384:名無しさん@九周年
09/01/16 13:34:09 kSsT2sdSO
国産うなぎは自給率5%
385:名無しさん@九周年
09/01/16 13:35:25 qHrGqhK8O
>>359
養殖
386:名無しさん@九周年
09/01/16 13:35:29 JWYd3KUB0
まあウナギをわざわざ食う必要はない罠
387:名無しさん@九周年
09/01/16 13:37:11 mH5gACa10
偽装 偽装 偽装
日本人に問わず、ビジネスに汚い、うそは憑き物
388:名無しさん@九周年
09/01/16 13:37:44 Hd3TpD/O0
まだ懲りないのかよ
国内養殖でよかろうが
389:名無しさん@九周年
09/01/16 13:40:06 kSsT2sdSO
日本から消えたうなぎの原因は都市部の汚水と河川整備
どれも都市部の人間の責任だから 中国うなぎを食べておけ
国産うなぎは多分近いうちに絶滅するだろな。
390:名無しさん@九周年
09/01/16 13:40:48 ThhMezMy0
まだ輸入してるんだ…
391:名無しさん@九周年
09/01/16 13:41:46 /WiB0JaV0
それほどうなぎ食うやつ居るのか
392:名無しさん@九周年
09/01/16 13:43:57 kSsT2sdSO
商売と言うのは嘘の塊だろ
393:名無しさん@九周年
09/01/16 13:44:59 vm12RTZu0
いまだに中国産うなぎを輸入している事自体が不思議で仕方無い
394:名無しさん@九周年
09/01/16 13:49:59 97HmiWH1O
うなぎたんかわいそう…
食べてもらう事もなく処分。
罰が当たるよ
395:名無しさん@九周年
09/01/16 13:56:32 vm12RTZu0
うなぎは悪くないしな
安易な金儲けに走る中国人と、安いという理由だけで輸入する業者
こいつらに罰を与えないといかん
396:名無しさん@九周年
09/01/16 13:57:11 b+rRVQgBO
牛丼チェーンの鰻丼食べた奴涙目
397:名無しさん@九周年
09/01/16 13:58:15 ZqEs/jJG0
イオンって国民の健康とかまったく考えていないように思える
398:名無しさん@九周年
09/01/16 13:58:35 Hd3TpD/O0
>>396
そんなの食うのは覚悟の上だろ
399:名無しさん@九周年
09/01/16 13:59:58 7QQ9nCHvO
まだ需要があることに驚きw
農薬で日本人の脳ミソとろけたねはなんで?
400:名無しさん@九周年
09/01/16 14:00:49 RRtj5Z+z0
中国産ウサギに見えた
401:名無しさん@九周年
09/01/16 14:02:11 zxU6KXRm0
いまだに流通してから検査してるんだね
先に検査しろよ
402:名無しさん@九周年
09/01/16 14:02:57 TGLnVA2Z0
>>399
だなw
中国産どころか国産のも疑ってうなぎを食べなくなったわ。
403:名無しさん@九周年
09/01/16 14:03:18 kSsT2sdSO
うなぎは外食が使うからな
404:名無しさん@九周年
09/01/16 14:03:55 gr28S3/Y0
コンビニのうなぎはやめておきましょう。
405:名無しさん@九周年
09/01/16 14:07:27 AfS8Fdqt0
何で千葉?と思ったら成田か。うなぎって空輸してんだな。
406:名無しさん@九周年
09/01/16 14:08:19 JjJLV4rg0
コンビニのうな重に中国産と書いてあった!
今度は、毒入りと書いておけ。
407:名無しさん@九周年
09/01/16 14:08:24 I5WjAURV0
まだ輸入してるのか。
近所のスーパーじゃぜんぜん見ないから国産として売ってるんだろうな。
408:名無しさん@九周年
09/01/16 14:10:04 Hd3TpD/O0
騒動以前は月3,4回うなぎ食ってたが
去年は1回しか食わなかったな
409:名無しさん@九周年
09/01/16 14:10:05 MGShtphq0
3、4年前から偽装ニュースきくたんび選ぶのめんどうなんで
「紀文のうなぎや」にしてるんですけど、みんなは近所のスーパーの買ってんの?<平気
てか「紀文のうなぎや(中国産)」は信用できますか?
だめ?
410:名無しさん@九周年
09/01/16 14:16:04 rw+UdR4C0
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ 国産うなぎ激安で買ってきたおwww
| /// (__人__)/// | 病弱なママンにも精をつけてあげるおwww
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l 国産うなぎl
ヽ 丶-.,/中|_________|
/`ー、_ノ / /
411:名無しさん@九周年
09/01/16 14:20:57 ibWE75eE0
別の生き物なんだからシナ人に自浄作用とか成熟を期待しても無駄、どんな利口な犬に
教育を施したところで芸は覚えても言葉を話せるようにはならない
もはや中国産を買う日本人に非がある段階、買うな
412:名無しさん@九周年
09/01/16 14:23:00 mH5gACa10
>>410
高いウナギも信用できないぞww
偽装すればわからないw
413:名無しさん@九周年
09/01/16 14:23:17 lt0MXC850
流通ルートさらせよ!!!
どこの小売が最終販売元だ!!!????
414:名無しさん@九周年
09/01/16 15:18:22 1SDbeCmz0
>>408 俺は数年前から「うなぎ」は食っていない。かわりに「あなご」を食っている。
「あなご」も偽装問題が出たら、一切口にしないけどな。「うなぎ」はすでに俺にとって、
「食いもの」ではない。
415:名無しさん@九周年
09/01/16 15:29:43 ZHRXNRRK0
どんだけ偽装が出ても無傷なIYグループとイオン。
共産は嫌いだが、昨年から「生協」が発生源として槍玉にあげられるのが散見されるものの
流れ弾が当たっているようにも思えて仕方がない。
416:名無しさん@九周年
09/01/16 15:40:20 Dq8Bh5gY0
>>414
自分もそう。国産と書いてあってもうなぎはもう何年も食べてない
うなぎに殺虫剤て必要なの?
417:名無しさん@九周年
09/01/16 15:49:38 MnusKE6Q0
いまだに中国産のうなぎがスーパーに並んでる事が信じられない
418:名無しさん@九周年
09/01/16 16:01:34 ZHRXNRRK0
並んでいることもそうだが
マジで誰が買ってんだろうなあ
謎だ
419:名無しさん@九周年
09/01/16 16:02:46 /QfqJPv40
1.中国産毒入りうなぎ
2.中国産人糞養殖うなぎ
3.中国産通常養殖うなぎ
---↓一般人には判断つかない---
4.中国生まれ日本育ち(数日)うなぎ
5.(偽装)国産うなぎ(実際は中国産)
---↓安全---
6.国産養殖うなぎ
7.国産天然うなぎ
8.あなご(実際はウミヘビ他)
420:名無しさん@九周年
09/01/16 16:15:49 vm12RTZu0
>>416
寄生虫駆除のためじゃね?
養殖は密飼いするから魚が弱りやすいし、病気や寄生虫が繁殖しやすい
だから薬を大量投与する
421:名無しさん@九周年
09/01/16 16:26:14 Dq8Bh5gY0
>>417
しかも、それほど安くないんだよね。堂々と中国産と書いてあっても
>>420
トン
ますます食べる気なくしたw
422:名無しさん@九周年
09/01/16 16:30:42 YD84nzUjO
シナ畜産とかまだ買ってる奴いるのか?
423:名無しさん@九周年
09/01/16 16:31:21 FA0bHgk50
引き続き中国産は買わない。
外食はキチンと説明出来る個人店でしか食べない。
韓国産も中国産もイラネ。
424:名無しさん@九周年
09/01/16 16:31:45 Wq7EY7Tx0
チャイナフリーは常識
425:名無しさん@九周年
09/01/16 16:33:53 8frNKiYaO
中国産は禁輸しろっての
426:名無しさん@九周年
09/01/16 16:36:04 FzGNMrUH0
最近ニュースで食の安全問題見ないなって思ったら相変わらずなのねw
松阪市のイオンマームをスルーしてる時点でメディアの取捨選択を90%疑ってるけどさ
427:名無しさん@九周年
09/01/16 16:37:09 kaTBcg4Y0
懲りないなw
428:名無しさん@九周年
09/01/16 16:38:27 HEoGMoHy0
毒うなぎ輸入組合の森山喬司理事長は、また安全だって主張してるんかね?
429:名無しさん@九周年
09/01/16 16:45:52 HEoGMoHy0
「日本に輸入する中国のウナギがいかに努力して安全なものにしているかという実態をご理解いただきたい」
「日本向けの中国産ウナギは、中国政府と日本の厚生労働省が厳重な検査を行っていて安全だ」
毒うなぎ輸入組合の森山喬司理事長は過去にこんなこといってましたよね
430:名無しさん@九周年
09/01/16 16:51:34 6BgxMN100
わざとだろ。
431:名無しさん@九周年
09/01/16 18:34:43 ZHRXNRRK0
>>423
今の偽装具合からしたら、よほど仕入管理がしっかりした店じゃないと
店自体が国産と言っても中国産掴まされてるんじゃないかねとか思ってしまうよ。
最大手や輸入組合からしてアレなんだから。
432:名無しさん@九周年
09/01/16 19:09:05 KH79JsiL0
殺虫剤が必要な環境で育ててるって事だな
肥溜めの中でウナギを育ててるっていう話もネタでは無いかもしれない
433:名無しさん@九周年
09/01/16 19:27:23 efDh6d4R0
中国は日本で毒米出たときに輸入禁止とかしていたのに、今度こそは日本にも毒ウナギ輸入禁止にしてほしい
434:名無しさん@九周年
09/01/16 19:32:51 1GpaM7zoP
つか まだ輸入してるの?
馬鹿じゃね?
435:名無しさん@九周年
09/01/16 19:36:39 EQNMUNst0
安全な鰻はどこで食えるの
436:名無しさん@九周年
09/01/16 20:15:05 EAJ7o4/7O
うなぎの養殖には使わない薬らしいね、なぜそれを中国人は使ったのか、それは悪意があるからだろ
437:名無しさん@九周年
09/01/16 20:19:14 z2LP7mz70
日本産も怪しくて一年ぐらい食べてないわ
438:名無しさん@九周年
09/01/16 20:24:30 AVKJgqlo0
>>436
加工工場でキンチョール噴霧しまくり
日本の常識はない
439:名無しさん@九周年
09/01/16 20:26:31 eVYMrRJq0
まだ輸入してたのか。どこの小売が買う予定だったのか公表してくれ。
どうせイオンだろ。
440:名無しさん@九周年
09/01/16 20:27:44 xfgrAYQc0
>>421日本の業者のピンハネですよw
441:名無しさん@九周年
09/01/16 20:28:32 73Ql5STd0
トヨタが輸出するためにバーターで毒うなぎ、毒野菜、毒冷凍食品を売りつけられる日本人。
442:名無しさん@九周年
09/01/16 20:29:29 G9YLmB4p0
ウナギなんか美味いものかね?
443:名無しさん@九周年
09/01/16 20:30:19 RxEnNa6EO
いつも事後報告ばっかだよな
444:名無しさん@九周年
09/01/16 20:31:44 nMzel6TJ0
活きうなぎを空輸して中国産で売って
利益でると思ってるバカがたくさん居るなぁ
全部国産にロンダされてるに決まってるだろjk
中国産で売るのに加工まで中国でしない道理はないだろ
国産で売りたいが為に活きたまま空輸するんだろ
国産が一番危険だろjk
店前でサバいてるのが一番ヤバイ
445:名無しさん@九周年
09/01/16 20:31:47 YEXMohSb0
ジゴホーコク(笑)
446:名無しさん@九周年
09/01/16 20:32:57 a65R39jNO
昔親がスーパーでうなぎ買って来たけど食べなかった。
食べた両親と猫は翌日下痢してたけどあれも毒だったのかな。
447:名無しさん@九周年
09/01/16 20:48:28 iVnPAqoY0
>>441
クビになった派遣共が毒喰って死ねばトヨタ様の理想郷完成だな。
448:名無しさん@九周年
09/01/16 20:58:14 Ey9wN7NF0
>>428
経団連、自民党寄りの企業だから安心できるよ。
449:名無しさん@九周年
09/01/16 20:59:30 wjaO5v5Q0
まだ仕入れてる業者いるのか…
450:名無しさん@九周年
09/01/16 21:06:00 AVKJgqlo0
>>449
仕入れ値の数倍の値で転売できるからな(中国製として売っても)
こんなボロい利益率の商売はそうはないから止まらん
451:名無しさん@九周年
09/01/16 23:36:28 mlu4S/ei0
>>450 もう、ウナギなんて、くわねーよ。
回転寿司でも、ウナギだけは、絶対にくわねー。
452:名無しさん@九周年
09/01/17 00:05:38 2mzM9Odt0
ウナギは、体に悪い。
453:名無しさん@九周年
09/01/17 00:07:06 63fOemKd0
中国も終わってるなw
454:名無しさん@九周年
09/01/17 23:40:27 3d6GMEifO
大阪、堺の有名店でも中国産を輸入している。
近々、偽装でニュースになるらしいよ。
455:名無しさん@九周年
09/01/17 23:43:12 J2Wu+XJkO
自給自足が最強
456:名無しさん@九周年
09/01/17 23:44:19 swiLBYGP0
スーパーで中国産ウナギまだ売ってるけど、本当に買う人っているの?
そこまでしてまで食いたいと思わなくなった
457:名無しさん@九周年
09/01/17 23:46:47 akRIaJa8O
中国産てかいてあるだけで食べないだろ
458:名無しさん@九周年
09/01/17 23:47:09 CqKc2Mi50
鰻屋のウナギも危ないしな
459:majires
09/01/17 23:48:25 2UWbTeDa0
というか、鰻はもはや中国からの輸入を永久凍結すべし
鰻そのものの信頼が国産含めてすべて地の底に落ちている。
死体や糞を喰わせたウナギなどダレも求めていないのだ。
460:名無しさん@九周年
09/01/17 23:49:21 swiLBYGP0
>>459
自分はウナギのタレは求めてる
さんまのかば焼きかタレだけ丼が好きだ
461:名無しさん@九周年
09/01/17 23:49:44 0tXnalELO
鰻が不憫だ…
薬漬けにされて生ゴミになるために生まれてきたなんて…
462:名無しさん@九周年
09/01/17 23:50:19 6DvV7fIx0
中国人は最も犯罪を犯す人種です。
年 国籍別 外人検挙 中国人
07 1位:中国 35782件 12611件 35%
06 1位:中国 40128件 14170件 35%
05 1位:中国 47865件 17006件 35%
04 1位:中国 47128件 16950件 36%
03 1位:中国 40615件 16708件 41%
02 1位:中国 34746件 12667件 36%
01 1位:中国 27763件 12131件 44%
00 1位:中国 30971件 16784件 54%
99 1位:中国 34398件 15458件 45%
98 1位:中国 31779件 10451件 33%
97 1位:中国 32033件 . 8501件 27%
96 1位:中国 27414件 . 7310件 26%
95 1位:中国 24374件 . 8904件 36%
94 1位:中国 21574件 . 5916件 27%
93 1位:中国 19671件 . 4032件 20%
92 1位:中国 . 7457件 . 2417件 32%
91 1位:中国 . 6990件 . 2204件 32%
90 1位:中国 . 4064件 . 1841件 45%
89 1位:中国 . 3572件 . 1895件 53%
88 1位:中国 . 3906件 . 1798件 46%
87 1位:中国 . 2567件 . . 945件 37%
平成20年警察白書 URLリンク(www.npa.go.jp)
463:名無しさん@九周年
09/01/17 23:51:51 diZdqEMO0
スーパーで買うウナギの不味さは異常。
なにあのゴム
464:名無しさん@九周年
09/01/17 23:52:40 nEo7NeyzO
これだけ中国毒が問題になり被害者も出てるのにさ
見て見ぬふりしてる自民創価党ってほんと売国だよね
465:名無しさん@九周年
09/01/17 23:53:07 8/0+vA3U0
えっ、まだウナギ買ってるんですか?
俺は一切買ってません。
466:名無しさん@九周年
09/01/17 23:53:43 kaRt3CDU0
県知事の身分なのに北朝鮮に何度も渡ってジョンイルに会っている
堂本オババが動いたという事は、相当深刻な事情があるんじゃないかな???
467:名無しさん@九周年
09/01/17 23:54:17 0o28bUCYO
つかこれほど殺虫剤を使わないと
虫が湧くってことだろ?
つまりウナ○の中に虫の卵が一杯産みつけられてて
それが食った奴の腹の中で増殖しまくって…
468:名無しさん@九周年
09/01/17 23:54:30 Y/fRy/eU0
またかよいィ加減にしろ中国
469:名無しさん@九周年
09/01/17 23:54:59 a7CvbEiN0
>>1
まだ輸入してたかとビックリしたわwww
輸入業者の丸勝
↑ここ潰れていいよ(゚⊿゚)イラネ
470:名無しさん@九周年
09/01/17 23:55:16 WqRgvNQH0
ほか弁のうなぎって中国産かな
たまにうちの親が食べてるんだけど
471:名無しさん@九周年
09/01/17 23:55:40 XxA+4rKF0
あれ?これテレビのニュースでやってた?
472:名無しさん@九周年
09/01/17 23:57:32 k5VEq+LA0
しかし何でウナギに殺虫剤なんだ?
餌が殺虫剤まみれだったってこと???
473:名無しさん@九周年
09/01/17 23:58:40 8/0+vA3U0
>>472 つまり、何をやっているのか不明だってことですよ。
ウナギはもう、食えない。
474:名無しさん@九周年
09/01/18 00:00:22 Jv47VaCp0
消費済とかありえんだろJK
475:名無しさん@九周年
09/01/18 00:01:44 cqV+5AoE0
まだ中国産の食品を買っている人いるの?
死にたいの?
476:名無しさん@九周年
09/01/18 00:16:59 pCt3AJuqO
ウナギが危ないのは今に始まった事ではない。ちょっと前にだってグリーンマラカイト混入の事件が有ったでしょ。
浜名湖を抱える浜松のウナギ屋だって実は・・
477:名無しさん@九周年
09/01/18 00:18:46 AioMYTmV0
>>470
中国産以外ありえんだろ
いい加減に夢見るのはやめろ
478:名無しさん@九周年
09/01/18 00:20:47 wfrGsD/G0
懲りないね
479:名無しさん@九周年
09/01/18 00:35:27 5njwe8KV0
今じゃウナギは馬鹿の食い物。
どうせゴミみたいな中国産ばかりなのに「国産」のシール貼ってあるのを買いたがる。
もう日本にはゴミみたいなウナギしかないのに。
480:名無しさん@九周年
09/01/18 00:37:09 CIfL4dZc0
この期に及んでまだ中国産に関わってる業者は馬鹿すぎる
481:名無しさん@九周年
09/01/18 00:45:10 At0tBm680
>>464
民主共産国新社民は禁輸法案を提出しているの?
どいつもこいつも同じだろ。本当に!
482:名無しさん@九周年
09/01/18 03:28:51 WjQMzEe30
昨夏、吉野家で「うな丼」を発売していた(580円)。
バカ正直に「中国産」と明示してあった。もちろん、食っていない。
483:名無しさん@九周年
09/01/18 08:06:04 tZGKx2xR0
派遣村の人間でもウナギなんて食わない
484:名無しさん@九周年
09/01/18 08:09:02 tZGKx2xR0
スタンダードクラス⇒中国産
ブランドクラス⇒日本産
ってのが異常だよな。
自国の食い物ぐらいで自国でなんとかしろよ。
485:名無しさん@九周年
09/01/18 08:13:56 u1bnAYIj0
消費者庁ってなにやってるの?
486:名無しさん@九周年
09/01/18 08:14:00 CIxuMZ0l0
日本人のウナギ好きはハンパなかったけど、日本でのウナギ人気は
地に落ちたな。
487:名無しさん@九周年
09/01/18 08:20:28 1lQgFI0o0
まだ懲りずに中国からウナギなんぞ輸入してるのかよ
汚染された中国ウナギのニュースばかり。いい加減に輸入禁止にしろ!
中国産ウナギは世界最強の有害食品だから
台湾人・香港人はもちろん最近じゃ中国人さえ絶対に喰わないのに。
488:名無しさん@九周年
09/01/18 08:20:55 RX/8P4hX0
やっぱりね。ウナギ自体食べなくなったが、正解だったな。
489:名無しさん@九周年
09/01/18 08:24:05 bD6DbgOG0
うなぎなんてものは毒の固まりだよ。
成長ホルモンと抗菌剤食わされてさ。
490:名無しさん@九周年
09/01/18 08:26:15 JGXnghM2O
支那産の食品は全て毒汚染されているとこれだけ事件になってんのに
いつまで毒物を輸入し続けてんだよ
491:名無しさん@九周年
09/01/18 08:26:21 1lQgFI0o0
>>輸入業者の丸勝
よおやるよな。まるで有害物輸入業者。
空気嫁や。
492:名無しさん@九周年
09/01/18 08:27:32 CFkMD8xgO
ていうか、中国産なのに基準値の3倍程度なら良いほうジャマイカ?
と思える俺がいる。
493:名無しさん@九周年
09/01/18 08:27:59 DLQG2sjK0
【社会】中国産ウナギから
494:名無しさん@九周年
09/01/18 08:31:44 dFrvK23L0
近所のスーパーでも普通に中国産のウナギが置いてある。
買わないし、食わないんだけどな。
こんな毒食物、どう使えば良いんだ?
燃料か?
495:名無しさん@九周年
09/01/18 08:32:55 8DliGC3y0
毒物もそうなんだけど、稚魚を育ててる中国の養殖場の汚い写真見てから食べれなくなった・・・。
496:名無しさん@九周年
09/01/18 08:37:43 RH7f8BSfO
ウナギは毒の固まりだな
497:名無しさん@九周年
09/01/18 08:40:15 szKY/o2Z0
中国産ウナギはハッキリ言って「全て」アウト。有毒すぎて喰えたもんじゃない。
中国産ウナギの輸入は麻薬密輸と同じビジネス。
検査がザルだから、回収命令されるのは運だけ。
ちゃんと検査すれば全てが基準値違反だから輸入なんてリスクがありすぎて
やる業者はいなくなる。
自衛措置としてウナギは喰わないのが一番
498:名無しさん@九周年
09/01/18 08:41:09 woBFc4cFO
中国のウナギの餌は人糞だろ
499:名無しさん@九周年
09/01/18 08:47:15 0sAAjfYX0
なんで現地で日本人検査員を置かない!
なぜここまでだらしない国と取引を続ける!!!
見えない力が働いてるのか?????????????????????????
500:名無しさん@九周年
09/01/18 08:48:21 6oKogASJ0
未だに中国産を購入する馬鹿がいる事に驚いた
501:名無しさん@九周年
09/01/18 08:50:21 E4sAJjKzO
未だ毒物を輸入し続けるって、チェック体制とかどうなってんだ?
502:名無しさん@九周年
09/01/18 08:53:55 MECKI0fsO
アングラじゃ常識だった「中国産ウナギはヤバい」も
10年前は周りに言っても「ネットに毒されすぎw」だったなあ
503:名無しさん@九周年
09/01/18 08:54:44 5J78Wszk0
この前、テレビで見たけど
国産表示のウナギが実は中国産とか台湾産って良くある話じゃないの?
中国産じゃ置いてくれない店舗が多いらしいしつい誤魔化す業者がいるんだろ
504:名無しさん@九周年
09/01/18 08:54:58 qW12TsybO
これ、国産偽造する業者が仕入れてたら危ないなあ。
俺は真空パックのうなぎなんか食わないけどさ。
505:名無しさん@九周年
09/01/18 08:57:02 6pH8OqIH0
次はアワビだと予言しておこう
506:名無しさん@九周年
09/01/18 09:15:03 kB42MCss0
とにかくウナギがにがい。
食べてみればわかると思うんだが。
いまだに売られていることが不思議。
507:名無しさん@九周年
09/01/18 09:17:08 oNCrBleX0
次はシジミだと予言しておこう
508:名無しさん@九周年
09/01/18 09:17:33 A7Dho8cQ0
>>1
森永砒素中毒も手口としては同じちゃうの、これ?
509:名無しさん@九周年
09/01/18 09:19:33 HloNL6AZO
またかよ中国
そして
またかよ日本
510:名無しさん@九周年
09/01/18 09:27:59 Nv8wHLYh0
またか
511:名無しさん@九周年
09/01/18 09:32:16 yhwQg+FkO
DQNの好物中国産うなぎ
512:504
09/01/18 10:03:18 qW12TsybO
>>503
検索してから書いたのにドンピシャで被るとは思わんかったわw
513:名無しさん@九周年
09/01/18 10:03:27 H/yWcTTQO
大学生で独り暮らしをしていた10年位前
近所の安売りスーパーで一匹198円で売られていたウナギ
1ヶ月間ほぼ毎日の様に食べてたわ
ある日足首に激痛が走り病院へ
先生も原因が判らず痛みを和らげる薬だけ貰った
その一回だけなんだが今考えると痛風だよなー
ただ未だに尿酸値高いんだが治るのかコレ?
514:名無しさん@九周年
09/01/18 10:08:21 MZRAeJCHO
>>513
食事(プリン体の少ないものを食べる)、運動が基本だよ
7を越えるようだったら薬(ザイロリックとかユリノームとか)を飲むと下がる
血圧や血糖値とかと同じで発作が起こらなければたいして問題ないように思われがちだけど、発作を未然に防ぐ意味でも低く保つ方がいい
また尿酸は痛風だけではなく、心血管イベントのリスクだという報告もある
515:名無しさん@九周年
09/01/18 10:09:38 v3D0crr80
パック入りで売られているウナギは原産地表示がしてあるので、
消費者に選択の自由がある。
しかし実は、ウナギ料理屋で出されるウナギは90%以上が
中国産であるにも関わらず、店に表示義務はないことから
客は知らず知らずに劇薬の入った中国ウナギを食わされている。
健康被害の面ではウナギ料理屋の野放しのほうが大問題なのだ。
テレビ、新聞は知っていながら影響が大きすぎるとしてこの問題を
黙殺している。
516:名無しさん@九周年
09/01/18 10:13:39 g7tKkQ0A0
さすがにもうウナギは食えない
517:名無しさん@九周年
09/01/18 10:14:59 Et/uQoQn0
次もウナギだと予想しておこう
518:名無しさん@九周年
09/01/18 10:15:01 9FRJYzTD0
全部民主党支持のカルトが食えばいいじゃん 中国好きなんだから。
519:名無しさん@九周年
09/01/18 10:15:55 w6L+5Lw20
懲りずにまだあの国から輸入してんのかw
520:名無しさん@九周年
09/01/18 10:20:08 H/yWcTTQO
国産でも途中で中国に行ってるなら何食ってるか分からない
せめて純国産というカテゴリーを追加してほしいよ
現状では天然物以外は怖くて食べられない
まー天然物なんて食べた事ないんだけどさ
521:名無しさん@九周年
09/01/18 10:33:40 HPL3x7Rz0
> ウナギは東京都、埼玉、千葉県内に
> 販売され、多くは消費済みとみられる
何のために検査してるんだよw
522:名無しさん@九周年
09/01/18 10:54:35 jQGghIFm0
>>515
スーパーのパックのウナギの原産国、信じてるんすか。
ちなみにそれはテレビや新聞が取り上げなくて当然。
表示義務がないって、知りたければ聞けばいいんだから。
それでもし教えてもらえなければ、そこで食べないのは自由なんだし。
一方的に「ウナギ料理屋=ヤバイ」って印象の報道をしたって
それは報道の暴力にしかならんっての。
しかも中国産ウナギは一応輸入が認められてるものだから
「中国産が多いですよー」ってわざわざ報道する理由もない。
バカじゃないの?
まあ、卸も真っ黒なんだろ。
ここまでヤバイのが続いててもどうこうするわけでもない様を見ると。
というか今でもそんなに喰ってる奴がいるんだよなあ、不思議だなあ。
うなぎ報道があっても、テレビで懸命に中国を持ち上げるのがやはり効くのか?
土用の日前でも「中国産おいしい」と盛んにやってるのを見て、何なんだろうと思った。
当のあいつらは超高級店で国産しか食わないだろうに。
523:名無しさん@九周年
09/01/18 11:05:40 gMp9sRtJO
市販されてる鰻はオール中国産だと思え!うなぎは早死するぞ~~~www
524:名無しさん@九周年
09/01/18 11:21:15 2OfhuvMv0
やっぱりなw
ほとぼり冷めた頃にまたやるようになるだろうと思って、
ウナギ食わないようにしておいて正解だったな。
・・・あーあ、ウナギ好きなんだけどなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
525:名無しさん@九周年
09/01/18 11:22:33 ySM5Hn/XO
こえーよ
526:名無しさん@九周年
09/01/18 11:27:24 VXv3Fi0Q0
中国の猛毒ウナギがもうどうしようもなく蔓延して「ウナギ食うと精がつく」どころか「ウナギ食うと早死にする」というのが正しい
欧米のように輸入禁止にしないと
日本のウナギ料理が壊滅するだろうな
自業自得だし、ウナギは食わないでも構わんから影響は無いが
527:名無しさん@九周年
09/01/18 11:28:34 yhwQg+FkO
ザ・職人
この道一筋40年、
浅草の老舗「うにゃ吉」の主人・釜田源太朗さん(56)。
今日も中国産うなぎを手慣れた腕でさばき続ける。
528:majires
09/01/18 11:28:50 kqTzfbG60
というか、鰻ほどこの国で信用を失った食材は他に類を見ない
牛肉以上に信用失墜している。にもかかわらず、未だに置いてある店舗がある。
真っ当なことを真っ当にやってこないと、これから先未来永劫、日本人はもう
鰻を買ったりしませんよ。
529:名無しさん@九周年
09/01/18 11:32:39 VXv3Fi0Q0
つーか未だにスーパーでウナギ売ってるの驚く
さすがに東南アジアでもヤバすぎて中国産ウナギにドン引きの時代なのに
日本の消費者は舐められたもんだ
530:名無しさん@九周年
09/01/18 11:40:40 1RSNJVa50
一度危ない事が判明したから
もう検査体制も充実して安全のはず
とか言ってた能天気な奴がいたが
流石に中国って国を理解しただろう
531:名無しさん@九周年
09/01/18 11:41:11 p7GWlD4v0
いまだに中国産ウナギとか食う馬鹿はどんどん死んだ方がいいから
どんどん毒入れていいよ
532:名無しさん@九周年
09/01/18 11:41:19 IL7VR/na0
何回も安全宣言出したくせに毒うなぎが見つかる
毒うなぎ輸入組合は信用できない詐欺師の集まり
中国から毒うなぎ輸入して安全ですよって言ったり国産ですよって言ったりして売られてる
うなぎ食べてる奴はバカ
食品としての安全度は最低ランク
533:名無しさん@九周年
09/01/18 12:16:49 VXv3Fi0Q0
うなぎ輸入組合が「安全宣言」してるそばから
マラカイトグリーンや水銀、大腸菌、ホルマリン、ホルモン剤に汚染された猛毒輸入ウナギがこれでもかって摘発されてるからな
しまいにゃ産地偽造の嵐
輸入組合はクズでダーティーだし、もうウナギは輸入全面禁止しかない。
輸入されたウナギは全量焼却破棄処分。
輸入ウナギは海外のように販売禁止しかない
534:名無しさん@九周年
09/01/18 12:20:01 5iqD6eD6O
食べたら死ぬでw
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
535:名無しさん@九周年
09/01/18 12:31:17 q/iD2Wuj0
スーパーで1000円前後で売られているウナギは全て中国産。
○○産と日本の産名が書かれたものも中国から輸入されたものを
たった数日間その産地に泳がせておくだけでそこの産地にできる。法的にもおk。
そもそもこんな高級魚、国産のものがスーパーのパック詰めで1000円2000円で
買えるわけないじゃん。殺虫剤気にしないってのならどんどん食べればいいよ。
でもしょっちゅう外食やコンビニ弁当食べたり、タバコ吸ってるような奴が
このうなぎを食べたり控えたりしたところでそいつの体にとっちゃなんの意味も
無いものだけどねw