【正論】「村山談話」に防衛省と自衛隊が乗っ取られる!田母神論文問題で自衛隊研修の見直しに発展、『赤旗』が問題に…八木秀次at NEWSPLUS
【正論】「村山談話」に防衛省と自衛隊が乗っ取られる!田母神論文問題で自衛隊研修の見直しに発展、『赤旗』が問題に…八木秀次 - 暇つぶし2ch932:名無しさん@九周年
09/01/19 03:10:06 cLYmWTY20
議論を封じて成立させた村山談話

平成7(1995)年、戦後50周年を機に、村山首相は談話と同内容の「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議案」を国会で決議しようとした。
しかし、この決議案には超党派の反対意見が強く、国会で成立する見通しは立たなかった。
そこで村山首相は、同じく社会党の土井たか子衆院議長と一計を案じ、平成7年6月9日、「本日は本会議なし、
各議員は選挙区に帰られたし」との通知を衆議院内に回した。
 多くの議員がこれを信じて帰郷したその夜、土井議長は本会議開催のベルを鳴らし、議員総数509人のうち、
265人が欠席するという異常な状況の下で、わずか230人の賛成で決議を成立させた。
開会が7時53分、決議後の散会が7時59分という早業であった。
 しかし、参議院の方は、衆院でのあまりにも汚いやり方に審議すらせず、決議案は宙ぶらりんの状態になってしまった。
 そこで村山首相は、同年8月15日の閣議で、少数のスタッフで作成した談話を事前説明もなしに、読み上げさせた。
「閣議室は水を打ったように静まり返った」。突然出された談話に、閣僚は誰ひとり反論できず、閣議決定とされたのである。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch