【正論】「村山談話」に防衛省と自衛隊が乗っ取られる!田母神論文問題で自衛隊研修の見直しに発展、『赤旗』が問題に…八木秀次at NEWSPLUS
【正論】「村山談話」に防衛省と自衛隊が乗っ取られる!田母神論文問題で自衛隊研修の見直しに発展、『赤旗』が問題に…八木秀次 - 暇つぶし2ch387:名無しさん@九周年
09/01/15 17:23:13 UxqoC/aY0
「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する…態度を養うこと」は
「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、
植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に 対して多大の損害と苦痛を与えました」と教えたってできると思うが。
古い歴史と優れた伝統を持つすばらしい国家でも、長い歴史のなかで失政はあるさ。
でも、それによってその古い歴史と優れた伝統が否定されるものでもない。
ナチスがあってもケルンの大聖堂やゲーテは素晴らしいものだし、
十字軍や今現在もある同性愛否定があってもカソリックの持っている慈愛の精神には心うたれるときがあるし、
かつては奴隷制があって、今は原理主義的キリスト教があってもなにはともあれオバマを選んだアメリカには驚嘆するし、
中華人民共和国が全てwホニャララwでも、陶淵明の詩にはしみじみするし。
もちろん日本も特にこの100年内にあった一部の失政はまずいと思うが、
それで沢山の素晴らしい伝統やその間の素晴らしいもの全てが否定されるもんでもない。
自分なんか浮世絵や仏像とか大好きだし、「戦陣訓」の名文が必要以上の犠牲を出したとしても
藤村の文学の価値が落ちるものでもないと思うよ。
八木みたいな考えの人にとっては、この100年ほどの歴史、しかも政治系のことしか頭の中にないのだろうか。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch