09/01/16 01:36:14 khwSdFmv0
俺は生命倫理とかあまりうるさく言われる分類群の研究者ではないので、
俺の意見を日本の研究者の意見として一般化してもらっては困るのだが、
絶滅危惧レベルが低い種あるいは集団は捕殺調査OK。でも節度は守るべき。
絶滅危惧レベルが中程度の種あるいは集団(だいたいレッドリストでVU以上かな)
の捕殺調査は事前に十分に検討し、捕殺数をできるだけ減らすべき。
絶滅危惧レベルが高い種あるいは集団(レッドリストでEN以上)はできるだけ
捕殺調査は避け、もしどうしても行う必要があるなら国、あるいは国際的な機関
の監督のもと行われるべき。
という考えだな。
現在のIUCNレッドリストではクロミンクはDDだから、日本の調査捕鯨レベルであれば
そう目くじら立てるべきことではないと思うね。もしこれから調査が進んで公正な手
続きのもと絶滅危惧レベルがNTより上になったら考えないといけないとは思うね。